スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17205件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラレコのフォーマットについて

2021/08/09 10:00(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

スバルの純正ドラレコですがこれのフォーマットの仕方わかる方教えてください!
ドラレコ側からするのかパソコンでするのかも分かってません…
よろしくお願いします。

書込番号:24279831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2021/08/09 10:17(1年以上前)

>ちょびまる子さん

今日は、

そのドラレコ使ってました。
慶洋エンジニアリング製です。

フォーマットは、その「まん丸ボタン」を長押しです。というより「SDカードをフォーマットします」というアナウンスが出るまで押す感じです。

取説は下記です(PDFファイル直リンはダメらしいのでhを消してます)
(ttp://e-saa.elecs-web.co.jp/dl/content/SAA3060320_330_New_manual.pdf)

又、デフォのままじゃ無く更新プログラムを入れると、「フォーマットフリー化」できます。
その説明のリンクも張っときますね。

ドライブレコーダー(部品番号:SAA3060320/SAA3060330)更新プログラム
https://www.e-saa.co.jp/dl_saa3060330/

フォーマットフリー化してから、全くフォーマットしてなくとも順調に録画してました。
ただ、ドラレコ用のチョット高いSD使ってたのでそれが良かったかも?ですが。

書込番号:24279870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2021/08/09 10:50(1年以上前)

>redswiftさん
ご回答ありがとうございます!
早速フォーマットとアップグレードしました!
助かりました!ありがとうございました!!

書込番号:24279943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

センターメーターの時計ですが

2015/09/06 19:34(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

センターメーターの時計が、遅れてしまいます。ナビの時計は、電波を拾っているので、正確なのですが、センターメーターの時計が、時報にあわせても、遅れてきます。1ヶ月で、1〜2分遅れます。ディーラーに伝えたところ、対処法はないとのこと。皆さんはいかがですか?

書込番号:19116794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/09/06 19:41(1年以上前)

birdie-birdieさん

私のS4の時計は逆に1ヶ月間に30〜40秒位進みます。

車の時計だから仕方ないのかなと諦めています。

書込番号:19116814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2015/09/06 19:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。担当に話したところ、寒い時期は遅れ気味になると言われました。しかし、夏の暑い時期でも、遅れます。諦めるしかないのでしょうか。

書込番号:19116840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/06 20:02(1年以上前)

その時計を使わないか、諦めるか、
どちらでもお好きなものを、ですね。

書込番号:19116885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2015/09/06 20:43(1年以上前)

電波時計の選択肢のオプションが有ってもいいのかもですね。

書込番号:19117038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/09/06 20:47(1年以上前)

車載時計に限らず、時刻を補正できる電波時計でない限り、大なり小なり進んだり遅れたりはします。車載時計(クォーツ)は常温(25度)からの温度差が大きいので、尚のことです。
残念ながら、ディーラーが言う通り、(現状のままでの)対処法はないです。
どうしても気になるようでしたら、小まめに時刻修正するしかないでしょう。

書込番号:19117056

ナイスクチコミ!5


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/09/06 20:59(1年以上前)

スレ主様、皆様こんばんは。

自分の時計も、スレ主様同様遅れてしまいます。
納車後約1年経ち、もう5〜6回修正しましたが諦めました。(笑)

2分以上遅れたら、さすがに修正しようと思いますが…。
放っておくと、かなりのズレになりそうな位のレベルで遅れます(笑)
どちらにしても、今後改良して欲しいですね。
今後の改良があっても、自分の時計の遅れが直る訳ではないのですが(笑)(^^)

書込番号:19117102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/06 21:09(1年以上前)

ナビの時計があるのならば、車の時計は見ないのが一番です

どうしても気になるなら
1 週一で時計を合わて正確な時間を表示する
2 テープ等で時計を隠して見えなくする
でしょうか。

書込番号:19117132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/09/06 21:24(1年以上前)

レガシィで同様の書き込みがありますm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000709681/SortID=19017678/

書込番号:19117179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/06 21:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>北に住んでいますさん
>1985bkoさん
>levokazuさん
>麻呂犬さん
>日本ちーちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
早速たくさんの返信ありがとうございます。自分のだけではないこと、車載クォーツの宿命であることなど、わかりました。こまめに修正をしていこうと思います。いつか、電波時計に切り替わることを期待します。

書込番号:19117292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/06 21:53(1年以上前)

10年ほど前に購入した大衆車が電波時計だったのに、先進的で高価なレボが何で?

書込番号:19117301

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2015/09/06 22:00(1年以上前)

>払腰さん
今時なんで?という思いも確かにありますが、現状では如何ともしがたいですね。

書込番号:19117327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 22:36(1年以上前)

確かに 時計に関しては もう少し 操作を
簡単にして欲しいですね
昔の車の時計は ボタンを押せば
直ぐに時間を修正出来ました
レヴォーグは、修正するの結構面倒ですね

書込番号:19117453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/07 07:07(1年以上前)

自分の乗ってきた車は程度の差こそあれみんな狂っていました。修正は年に2度ほど、当てにはしていませんが、あまり狂っていると気になります。
たまにしかしないので、やり方を忘れてしまいます。面倒ですね。
修正しようにも標準時が分かりません。標準時はスマホかナビです。
つまり、自分の場合、正確な時間が知りたい時はナビを見ることにしています。
家にある時計はアナログ表示も含めてほとんど電波時計です。安いのは千円台?オモチャみたいな時計でも正確です。
電池切れで止まったら、ワンプッシュで復帰。便利ですね。
車は電波時計になぜしないのでしょうか。
できないはずはない謎です。

書込番号:19118075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/07 09:03(1年以上前)

昔は電子時計でしたから。
いまは時計はナビのを使えということで
シンプルな時計しか載せてないのかも

書込番号:19118265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/07 11:38(1年以上前)

現在は、千円クラスの時計でも、電波時計があたりまえです。
ぜひ、改善して欲しいですね。

私は、高速道路料金を節約するために、午前4時にゲートを通過することがあります。

1秒でも過ぎたら、適用されませんので、時間の不正確な時計は、困りますね!!!

書込番号:19118530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/07 15:03(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん
ナビの時計を参考にすればいいと思いますが。
それと、1秒を争うような時間ギリギリにならないように余裕を持って出発するのはどうでしょうか?

書込番号:19118949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/07 15:39(1年以上前)

車載時計の他にナピ、レー探など時計だらけですが、それぞれ違った時刻を表示してると気持ち悪いので時々車載時計を合わせてます。
弄りでバッテリーを外すことがあるのですが、車載時計だけは初期化されてしまうので、そのときも合わせてますね。

書込番号:19119040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 19:15(1年以上前)

>ぢゃりんコさん
ありがとうございます。
まさにそのとおりですね。

書込番号:19119524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/07 19:20(1年以上前)

>birdie-birdieさん

私のインプも2ヶ月に1分ほど進みますが、全く気にしていません。
私は機械式の時計が好きで、5ヶほど持っています。普段は安物のを使っており、どれも毎日20秒〜30秒ほど進みますが、これはこれで宜しい。
進むのを見越して時間を推測することで、脳細胞の活性化になるかも。すみません。初老の独り言。
でも、いよいよ今週末に、私のレボーグ納車です。

書込番号:19119538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 19:22(1年以上前)

>ぢゃりんコさん
>ボクサー回帰さん
>飛ぶ飛ぶさん
>Mr.ozisannさん
>ハーゲンパパさん
>PORSCHEー911sさん
みなさんの言うとおり。ナビの時計を見ながら合わせればいいのですが、その余裕がない。1分1秒を争うような、せかせかした毎日を送らずに、ゆったりした毎日を送ることにしようと思ってはいるのですが。ゆとりをもちます。

書込番号:19119546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ166

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイルが硬すぎる?

2021/03/22 07:48(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

先月、レヴォーグ2.0 gtsを購入しまして、最初は10W30のオイルが入っていたのですが、高速道路では油温がすぐ100度を越すので、10W40に変更しました。

 エンジン音も低音で走りも重厚で10W30より全然良かったのですが、先日会津に旅行に行った際に朝エンジンをつけて、白河icまで30kmほど一般道を走っても、なかなか油温が90度以上にならず、高速合流も#Sモードにしても100キロくらいまでしか最初はスピードが出ず、ターボも効きませんでした。

 暫く走って油温が97〜98度になって、それが続くと軽くなり、ターボが効きはじめ、キュイーンという音を出して自由自在に加速したいところで加速し、調子がどんどん良くなったのですが、やはり10W40が硬すぎたのでしょうか?エンジン音自体は非常に良い音だったのですが、もし車に負担になっていたら残念です。また、油温は100度を越すことはほとんど無くなりました。

 ちなみに在住は東京で、純正オイルは5W30です。

書込番号:24035552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/22 08:06(1年以上前)

>ちなみに在住は東京で、純正オイルは5W30です。
>先日会津に旅行に行った際に朝エンジンをつけて、
>白河icまで30kmほど一般道を走っても、なかなか油温が90度以上にならず、

純正が5W30なら5W40あるいは5W50にすべきでしょう。

硬いと言えば硬いですがWの左の数字は低温時の粘度特性です。

書込番号:24035574

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 08:17(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

この10Wというのは、いつも行っている車を購入したお店の整備士の方が0Wや5Wの方が高性能ではあるけれども、その分、添加剤を多く使っているので、あまりワイドレンジは好きではないという理由で10Wを採用しているようです。 

また、純正指定の粘度より1段階上げる程度では問題はないと仰っていました。

ただ、今回のことは次回のオイル交換の際にお伝えしようと思っています。

書込番号:24035601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2021/03/22 08:46(1年以上前)

エンジンオイルの機能ってわかってる?
素人が10℃程度の差の油温を気にしてメーカーの指定粘度以外の粘度に変える意味があると思ってるの?
自分の車なら壊れても自業自得だけど。

>次世代スーパーハイビジョンさん
無責任にメーカー指定粘度以外のオイル勧めてるけど壊れて責任取れるの?

書込番号:24035630

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/22 08:52(1年以上前)

>その分、添加剤を多く使っているので
自分は初めて聴きました。メーカーディーラーですか。?

10W40でも全合成油なら同じ事と思いますが。

心配なら純正オイルでもある5W30なら数多くの鉱物油があります。

都心に住んでいればシビアコンディション最低でも半年に1回交換します。

夏季と冬季で使い分けをしたらいかがですか。


書込番号:24035638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/22 09:01(1年以上前)

純正オイル5W30に5W40や5W50を入れたら壊れるんですか。?
むしろ10W40の方が低温時に負担がかかりこちらの方がリスクが高いと思いますが。

書込番号:24035653

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/03/22 09:08(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>高速道路では油温がすぐ100度を越すので、10W40に変更しました。

高速走行で100度超え(特に登坂が多いと)は、この車の仕様ですので、特に驚く必要はありません。

高速走行だけでなく、夏場に渋滞に遭遇しても、100度を軽々と超えてきます。

>高速合流も#Sモードにしても100キロくらいまでしか最初はスピードが出ず、ターボも効きませんでした。

中古車での購入ならば、オイル云々よりも、別の問題を抱えている車の様に思います。

私は、先代A型2Lを新車から乗り7年目ですが、正規Dでの純正の一番安いオイルで、一般道〜高速を問わず、なんら不満の無い走行フィーリングであると感じています。

強いて言えば、高価ですけど正規Dで取り扱っている「レ・プレイアード・ゼロ 0W−30」辺りは試してみる価値がありますね。

書込番号:24035662

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 09:13(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信ありがとうございます。

整備士さんがどうもワイドレンジは好きではないみたいで、在庫には置いてないみたいですが、希望なら取り寄せてくれるみたいです。

書込番号:24035669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 09:15(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
うーん、そうですよね。次回、そのことをお伝えして5W40にしてもらおうかなと思っています。

書込番号:24035673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 09:23(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ご返信ありがとうございます。

ちなみに都内で乗ることは洗車と車屋さんに持っていくときくらいで、後はほぼ高速道路がメインです。そういうこともあって10W40にしてはみたのですが、都内の気温なら問題はなくとも、会津では硬すぎだったんですかね…

純正であれば、5W-40のSUBARU Castrol SLX Professionalを入れてみたいなと思っているのですが、如何でしょうか?

ちなみに先日交換したばかりですが、早めに5Wに交換したほうが良いのでしょうか?

書込番号:24035689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/03/22 09:43(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>純正であれば、5W-40のSUBARU Castrol SLX Professionalを入れてみたいなと思っているのですが、如何でしょうか?
>ちなみに先日交換したばかりですが、早めに5Wに交換したほうが良いのでしょうか?

もったいないので、別銘柄を試すにしても、半年後以降で良いと思います。

個人的には純正の一番安いので十二分だと思いますが、SUBARU Castrol SLX Professionalでも全く問題はないと思います。

書込番号:24035720

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/03/22 09:44(1年以上前)

この時期の一般道ならそんなものです。

結論から言えば、経験上、30だから上がりやすい、40だから上がりにくいってものでもないです。銘柄によって結構変わります。

ちなみに私は、真夏も真冬もレ・プレイアードゼロを使っています。0w-30デス。
真夏は120℃とか拝めますが、それより遥かに過酷な試験をクリアした上で製品化されてますから気にしません。

30か40はフィーリングの好みで選べば良いと考えています。

YouTubeに転がってましたが、オイル開発で、R35に50を入れて走行試験をしたら循環がスムーズにいかず、40に下げたら改善した、なんて話も聞きます。
R35の指定油脂は0w-40です。

オイルラインが狭い最近のエンジンには、一昔前の常識は通用しないんでしょう。

書込番号:24035725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 10:05(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ご返信ありがとうございます。やはりなんだかんだで、純正は良いようですね。次回は純正にしたいと思います。

書込番号:24035756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 10:08(1年以上前)

>どりんどりんさん
ご返信ありがとうございます。

この時期ですと、インターから高速に合流するときはあまりフル加速しない方が良さそうですね。

書込番号:24035761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2021/03/22 11:32(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

5W30(標準)で良いのでは?
スバル車は全車寒冷地仕様のためサーモスタットが高めです。
そのため、オイル温度も高めですが、120℃以内なら問題ありません。
一方ターボにもエンジンオイルは循環しますので、硬すぎたと問題が発生する場合もあります。
気になったらSUBARU レ・プレイアード ZERO 0W-30などの高級オイルを使ってみては?

書込番号:24035876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/22 11:32(1年以上前)

2.0GT-Sにレプレイアードゼロを最初から使用してもうすぐ7年になります。

0W-30ですが、表記ほど柔らかくないとのことなのですが、
普通に120度ぐらいまで上昇しますので、たとえどんなオイルでも100度超えるのは
問題はないかと思います。

ただ多少固めのオイルでもそんなに加速しないと感じる状態があることが奇妙に感じます。
エンジンのコンディションや設定などに異常はないでしょうか。

因みにこれまでS#加速で、あまり加速しないなと感じたことは私は無いですね。

書込番号:24035877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 12:29(1年以上前)

>かかくごろーさん

実はその日の会津は一晩中雨が降って、朝方は0度くらいでした。しかも、宿から出て、暖気運転が充分ではない内に60kmくらいスピードを出さなくては行けなかったので、それが原因かなと思っています。
これからは冬〜春先は5W40くらいにして、夏〜秋に10W40を使おうかなと検討中です。

書込番号:24035984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 12:34(1年以上前)

>funaさんさん

5W30がメーカー指定なのはわかってはいるのですが、高速移動が90%くらいを占めていますので、上が40は出来れば欲しいです。次回は5W40あたりにしようかと検討中です。

書込番号:24035997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/22 12:51(1年以上前)

>夏〜秋に10W40を使おうかなと検討中です。

市販車ではあまり使わないと思いますよ。
説明書のサービスデーターには10W40ないと思いますよ。
スバル車2000ccターボなら5W30、5W40、0W30だと思いますよ。

書込番号:24036036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2021/03/22 13:50(1年以上前)

このエンジン(今世紀開発のFA型)で10Wは「ない」と思います。冷間始動時の負担(シールやオイルライン等への悪影響)を考えれば0Wまたは5Wが適当でしょう。

そして高速がほとんどと言っても、巡行であればエンジン回転数はかなり低く抑えられるはず(スバルのCVTの美点)で、エンジンの負荷はそれほど大きくないと思われ、純正標準の5W30でなんの不都合もないと思います。

書込番号:24036125

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 13:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>次世代スーパーハイビジョンさん

回転数は2500回転〜偶に3000回転くらいです。色々意見を頂き、次回は10Wではなく、5Wにしたいと思います。一年中、純正の5W40にするか、夏は5W40、冬は5W30にするかは考え中です。

書込番号:24036134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

最近、音無しで走ることが多く気付いたんですが
駐車場などで低速でハンドル回すときカコッって1回
ハンドル戻すときカコッって1回
アッパーマウント付近から異音がよくあります。

これは過去スレでも聞いたことあるんですが
アッパーマウント交換とかビルアブソーバーとか。。。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=18720127/Page=2/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83A%83b%83p%81%5B%83%7D%83E%83%93%83g

gtsだけかと思ってましたが
カヤバgtでもあるんですかね??


もしかして違う原因なのか??どーでしょうか?

書込番号:20927191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
wsamさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 21:58(1年以上前)

A型1.6GTです。
駐車場から出発するときは音がしないのですが、家に帰って来た時の駐車時にハンドルを切ると『カコッ』と音がします!
音がするのが普通かと思っていました(笑)

部品交換だとしたらディーラーに連絡ですかね。
でも私の次の点検が秋頃なので『音』だけなら放置したいな…。

書込番号:20927747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/29 22:35(1年以上前)

カヤバです。
音に気付いた事は有りません。
若くて新鮮な鼓膜では有りませんが!!(^^)!

タワーバーの影響は如何でしょうか?
参考までに
>wsamさん
タワーバー付けてますかぁ。

書込番号:20927872

Goodアンサーナイスクチコミ!7


wsamさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 23:06(1年以上前)

>マイカスッテさん

タワーバー付いてません。

車をしまう時に昇降式の駐車場のため、窓を開けカギを差して機械を上げます。
窓を開けたままハンドルを切るときに『カコッ』が聞こえてしまいます。

書込番号:20927985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/29 23:14(1年以上前)

>wsamさん
どうもです!
自分も注聴してみます。

注聴←新しい日本語?!(^^)!

書込番号:20928014

ナイスクチコミ!13


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/05/30 00:23(1年以上前)

A型1.6GTアイサイト、同じ現象かわかりません&他スレにも書きましたが、低速でハンドルを右にめいっぱい回して進むとゴキと鳴る現象がほぼ100%の再現性であったのでDに持って行ったところ、対策品があるということで、ストラットマウントを交換してもらったら解決しました。

書込番号:20928167

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/05/30 05:10(1年以上前)

>wsamさん
やはりカヤバgtでも同じ症状あるのですね。
自分もカコッは普通のことかと思ってました。笑
でも昨日ショッピングモールの駐車場で連続して鳴ったのでこれはもしや?と思って書き込みました。

普通に走行するぶんにはたちまち問題ないと思いますが保証期間内にやらないと何万円かかかるので
期間内ならいいと思いますよ^ ^

>マイカスッテさん
お久しぶり^ ^
タワーバーの影響も気になりましたが
過去にアッパーマウントの形状の違う対策品が出ているとのことなので
メーカーも確実に部品の不良を把握しているみたいです。
wsamさんもタワーバーないみたいですし。


http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/356362/car/1722289/3818933/note.aspx

なので予防交換を含め保証期間内に聞くだけ聞いてみたほうがいいかもしれませんよ^ ^
とくにA型は??
今は大丈夫かもしれませんが数年後はわりませんし。


>9801UVさん

過去スレ拝見しました^ ^
結構最近のスレだったんですね。
おもいだせませんでした。笑
自分の場合目一杯切る前に鳴るんですよね。
なのでもしかしたらマウントではなくて
ステアリングギアボックスかもしれないと思ってきました。
保証期間内に間に合うか!?笑

書込番号:20928357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/05/30 09:22(1年以上前)

初めまして。

解決済みになっていますが、私の場合は同じ現象がおきて、結果ステアリングギアボックス交換でなおりました。

A型の2.0GTSです。

書込番号:20928687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/05/30 12:03(1年以上前)

>しんしんサンダーさん

先ほどディーラーで診てもらいました^ ^
再現はできませんでしたが
ハンドルを回し切る手前くらいにコキって鳴るのはアッパーマウントかららしいです。
なので交換ですね。

ステアリングギアボックスだともっと中間くらいでも鳴るとかなんとか。。。

しかも両方とも3年じゃなくて5年保証らしいので急ぐ必要はなかったです。笑



あと、情報としましては。。。
放置してても音が鳴るだけらしいのであまり気にしなくてもいいかも?しれません。

事例はステアリングギアボックスが少しと
アッパーマウントは結構あるみたいで
A型だけ?みたいな感じでした。
もしかしたらB型から対策品になっているのかもしれませんね。
ちなみにタワーバーのことは突っ込まれませんでした。

参考までに^ ^

書込番号:20928936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/31 14:19(1年以上前)

レヴォえすとさん……「済」にすみません
m(__)m

ビル足ですが……
昨日パチ屋の駐車場で「カコッ♪」って鳴りましたが……
店内でもジャグラーで「ガコッ♪」って沢山鳴りましたよ(^^)

書込番号:20931846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/31 21:48(1年以上前)

閉店間際のパチ屋から〜
肩を落として出て来る
Aahoo!!さんが見えます!
「ガクッ♪」((((゜д゜;))))

書込番号:20932810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/01 09:40(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しております(^_^)

ハンドル回した時のカコッという音、ウチのはB型GTSですがごくたまーに鳴りますよ。

駐車場からバックで前輪タイヤを左に切りながら後退、ドライブに切り替える谷間のニュートラル間にハンドル戻しつつ(この時も超微速で後退中)、そのまま流れでタイヤを右に切りながらブイッと前進すると、左前からカコッ。
という感じです。

人間も関節が時々ポキッと鳴るので、似たようなものかと気にしていませんでした。言われてみれば、前車エクシーガでも鳴っていたような…

書込番号:20933660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/06/01 17:26(1年以上前)

>Aahoo!!さん
>マイカスッテさん

スロットは無知なんですがジャグラーのガコって滑った時の音ですか?笑
パターンに入った時の音??

>山と海の子さん
ご無事してます^^
B型でも鳴るのですね。。。じゃC型から対策品になってるかもしれないです。

自分も関節が鳴る音みたいと担当くんに説明しました。笑
左に一杯切ったときによく鳴っていると思います。
あと戻したとき。
場所は同じく左側からです。


日に日に頻度が多くなっている気がします。
今日も幾度が鳴りましたし。

予防交換もありかもしれませんよー^^

書込番号:20934412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/01 19:05(1年以上前)

>レヴォえすとさん

気にし始めると、結構気づきますね〜。今日も鳴りました、やはり左前からです。同じ条件を右で試しましたが鳴りませんでした…。

自分は来年9月の車検で11万キロを超えそうなので、ショックのオーバーホールとピンクバネ導入を予定してます。その時についでに対策して貰います(^^)

書込番号:20934645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/01 21:30(1年以上前)

>山と海の子さん

ご無沙汰です。

保証って  ⚪⚪年又は⚪⚪km  とか?

地球3周回って?!(^^)! 
まぁ〜 大オーバーホールならついでで ('-^*)okかな

書込番号:20935040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/02 10:37(1年以上前)

>マイカスッテさん

確かに、永久保証ではないですねσ(^_^;)
悪化の一途をたどるようなら担当に相談します。普通に走っててポキッ、ポキッとか…。

書込番号:20936099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/06/03 05:18(1年以上前)

>山と海の子さん
普通に走っててポキッとなったらステアリングギアボックス交換の可能性があるので
修理代が高額になるみたいですよ〜^ ^

書込番号:20937907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 ゼロから始めるオトコのオシャレ 

2017/06/03 12:13(1年以上前)

解決済みへの投稿すみません。私のレヴォーグも同じような症状「ハンドル切ったら『カコッ』」がでてディーラーさんに無償で直してもらう予定です。

マウントのベアリング不具合とのこと、「ベアリングがズレる」という事をおっしゃっていました。対作品も出ています。

本当に同じ症状かは分かりませんがディーラーさんに診てもらったほうが良いと思います。

他の方もおっしゃってますが、音がもっと大きくなって直すときに保証がすぎていると有償になっちゃうので早めに直したほうが良いと思います。

A型1.6GT-S

ブログ( レヴォーグのビルサス不具合(涙 )
https://kenkens-site.com/wordpress/car/post-152/

書込番号:20938509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 16:56(1年以上前)

カコッが悪化してます。
低速で左側に目一杯切ると左側マウントからほぼ100%鳴るようになりました。

たしか担当くんも左側が多いと言っていたので
皆さんも左側に気をつけて注聴してみてください^ ^

書込番号:20948802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/07 17:15(1年以上前)

>レヴォえすとさん

タイムリーヒットです!σ(^_^;)

私も一昨日ディーラーにて症状を訴え、整備士さんと同乗、再現率100パーセントにて即部品発注となりました。もはやいつでも鳴らせる状態です…笑

鳴るポイントは停止時・走行時に関わらず、ハンドルを右にちょうど一回転した時にカコン、そこから90度ほど戻したところでコクッ、という感じです。続けて整備士さんとボンネット開けて確認し、右フロントのストラットからの音であると判明しました。

詳しくないので聞いた話ですが、凄い力で圧着している部分が一定以上ハンドルを切った際にズリッとズレている音で、軽い症状ならグリスアップで済むらしいですが、ここまで鳴ってるとグリスでは根本解決にならないそうです。

書込番号:20948845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 17:24(1年以上前)

>山と海の子さん

奇遇ですね。笑
失礼しました、右側でも鳴るのですね。
やはり悪化していくということは徐々にストレスが溜まっていって交換に至る感じだと思います。
なので少しでも鳴るかたは早めに診てもらった方がいいと思いました。

価格コムは情報の共有ができるのがいいですよね^ ^
ほんと便利な世の中だなーとつくづく感心します。笑

書込番号:20948863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのホイール教えてください。

2021/03/28 22:52(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

VMGのF型の黒のブラックセレクションに乗ってます。
18インチのホイールの購入を考えています。
黒の5本スポークのホイールが欲しいのですが何かオススメのホイールありますか?
今自分の中で候補に挙がっているのが
エンケイ PF-05
レイズ グラムライツ 57CR
ホットスタッフ クロススピード CR5
です。
他に5本スポークのホイールでおすすめはありますでしょうか?

書込番号:24048553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/28 23:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/28 23:52(1年以上前)

ADVAN Racing R6が鍛造で良いんだけど6本スポーク。
ADVAN Racing TC-4が5本スポーク。
SSR GTV01
SSR GTX03
WORK EMOTION T5R

今は偶数スポークがトレンド。

書込番号:24048664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 00:02(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
アドバンGT格好いいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:24048686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 00:10(1年以上前)

>Che Guevaraさん
参考になります
ありがとうございます。
ワークエモーションT5Rが気になります。
確かに今は5本スポークって余りいないですね。

書込番号:24048691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/29 01:38(1年以上前)

6、8、10本スポークの方が多いですね。
一応、老舗的なメーカーからの候補ですので、どのメーカーも良い物です。

気に入った中から理想とするマッチングサイズ、カラーがあるかどうかですね。
https://www.work-wheels.co.jp/search/web_matching/

Raysは納期確認をしてから選んでください。
1月発注で4月末納品予定です。早い方だそうです。

書込番号:24048771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/29 05:37(1年以上前)

私はインプレッサにSSR GTV01のブラックを履かせているけど良い感じです。おすすめします。

書込番号:24048842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 07:10(1年以上前)

>Che Guevaraさん
カラーとサイズは確かに重要ですよね。
レイズの納期がかかるのですね。
余り遅いのは厳しいですね。

書込番号:24048909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 07:14(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
SSR GTV01履いてるんですね。
格好いいですね。
自分も黒が欲しいです。

書込番号:24048913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/29 07:56(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
写真UPしてほしいハッピー

書込番号:24048967

ナイスクチコミ!2


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 21:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こちらに出たホイールも参考にして検討してみます。

書込番号:24050174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ242

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

スバルディーラーCVTフルード交換

2020/11/28 19:17(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

31.000q走行、シビアコンディション(週3・10キロ)XV2017年車のフルード交換考えています。

営業時間内に間に合わず、取り急ぎお聞きしたくて質問しています。
過去スレにもありましたが、疑問に思う所の回答がないのでお聞きします。

スバルディーラーでの、CVTフルード交換は循環方式、圧送どちらでしょうか、全量・半量抜きでしょうか?
自分としては、圧送方式の全量交換したいのですが、新車保障の問題があるので悩んでいます。

ディーラーでCVTフルード交換された方教えてください。どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:23817098

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:17件

2020/11/28 19:21(1年以上前)

レヴォーグスレなのに、失礼でしたが同じスバルですからお許しください。

書込番号:23817104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2020/11/28 22:01(1年以上前)

 厳密に言うと、NAパワープラント搭載のGT系、TubroパワープラントVM系とでは、トランスミッションに使用されるオイル量、指定品質も異なりますし、自ずとVM系のステアリングホイールを操舵される方はお車の使用方法も異なるように個人的には感じますので、やはりGT系のスレッドでお伺いされた方が宜しいのではないでしょうか?
 納車を受け2〜3年経過、31,000走行でCVTフルードオイルを交換しようと考えるのは何故なのでしょうか?
 実際のところ年間約10,000〜15,000km程度走行(2017年式から推測値)、週3回10km走行ではシビアコンディションとは言えないように思いますので、仮に交換するとしてもメーカー規定交換スケジュール、指定グレードを指定量、指定交換方式で良いのではないでしょうか?
 もしスレ主様が、今後のトランスミッションの故障等を憂いているのであれば、メーカー保証の延長保証に加入すればその憂鬱も払拭されますし、何より様々なパーツに亘ってカバリングされ、他パーツの予期せぬ不具合にも対処できるように思われますが如何でしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
https://www.garagehrs.com/service/atf_exchanger/

書込番号:23817485

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/11/28 22:22(1年以上前)

>あたまてんしボーさん
ディーラーでのCVTフルード交換はかなり高価です。町の整備工場でも15万円くらいです。
指10本でははるかに足りないので、もしやるならお覚悟を!

書込番号:23817529

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/11/28 23:30(1年以上前)

延長保証…
ビシっと壊れたらいいのですが。
なんだか調子が悪い?
ディーラーに持っていくとこんなもんです様子を見て下さいね、って帰される。
オーナーだから分かる具合…
ディーラーは縦に首を振らない…

書込番号:23817684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/28 23:45(1年以上前)

>funaさん

15万円ってCVT本体でも交換するんでしょうか?

普通は掛かっても2万円〜3万円かと。

書込番号:23817718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/11/28 23:49(1年以上前)

CVTフルードそんなに高いかな???
エスティマHVの時は2万円くらいだったような???

週に10kmであれば、かなりのシビアコンディションですよ

過走行だけがシビアコンディションではない

ただ、週3×10だったとしても
30km×150週(3年)=4,500kmなので、31,000kmは計算が合いませんが。。。
31,000km÷150週=207km/週だと思うけど。。。
平均的な走行距離と思いますが

書込番号:23817722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2020/11/29 00:24(1年以上前)

>たろう&ジローさん
時間空きました。
エンジンが違えば対処も変わりますよね。

まだ不具合は出てませんが、無交換と言われても10万キロ以上乗るつもりですので
シビアコンディションならば、今やっておいたほうがいいのかなと思いまして質問しました。

工業製品作動油ですので交換は必要かと (エンジンオイルは5000q〜位で交換するのに)
しかしながら、鉄粉が入り込めばCVTがおしゃかになってしまう。色々検索して悩んでいます。

走りに拘りはないですが、今までで一番いい車だと思っています。長く乗りたい車です。

書込番号:23817771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2020/11/29 00:47(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

自分ではそのぐらいの距離走行でして、 営業車も一台あるので子供に乗ってもらってました。
計算違いましたね

微妙な状況判断できませんが、新車時から一呼吸おいてから加速するようになったみたいです。

過走行で交換できません。言われる前にやろうと思いますが・・・寝た子起こして調子悪くなっても困ります

なので、ディーラーでCVTフルード交換された方にお聞きしたかったのです。

書込番号:23817811

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2020/11/29 01:01(1年以上前)

>funaさんさん
それは全量交換でしょうか? チョット躊躇する金額ですね
しかしエンジンオイルとはすごい差がありますね

それだけ面倒なのでしょうか、 ん〜〜、15万か

書込番号:23817822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/29 01:17(1年以上前)

短距離走行の繰り返しは、エンジンオイルと違ってシビアコンディションではないですよ。
CVTFにとってのシビアコンディションとは、悪路・登坂路の多い走行(走行距離の30%以上)です。
メンテノートに書いてあります。
その場合は40000kmが交換時期です。ただし交換方法までは書いてません。

書込番号:23817838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2020/11/29 01:17(1年以上前)

>麻呂犬さん
延長保証の考えもありましたね。今からでも入れたんでしょうか?

よく質問すると、想定内です、範囲内ですと言われますね。クレーマー対策でしょうか?

その後リコールもございます。でも、保証で直してもらう時はラッキー

皆さん、スレ違い、車種違い失礼しました。

おやすみなさい

書込番号:23817840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/11/29 10:03(1年以上前)

>あたまてんしボーさん

3万キロ程度で不具合ありますか?
オイルはメンテフリーだったと思いますが、交換推奨ありましたか?
保証を気にするならディーラー交換でしょうが、交換に意味はないのでは?

書込番号:23818251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/29 10:15(1年以上前)

>あたまてんしボーさん
CVT自体は特別保証部品なので無料での5年間メーカー保証です。
6〜7年目は延長保証が必要で5年目車検をディラーで行う際に申込となります。

書込番号:23818272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2020/11/29 11:04(1年以上前)

『工業製品作動油ですので交換は必要かと (エンジンオイルは5000q〜位で交換するのに)しかしながら、鉄粉が入り込めばCVTがおしゃかになってしまう。色々検索して悩んでいます。』
→エンジンオイルを比喩に上げられていますが、CVTフルードも「潤滑」という目的では同一ですが、当方が記述するまでもありませんが、その使用環境や状態も異なりますし、その品質も異なりますので、エンジンオイルを例示しながらCVTフルードを云々するのはやや的外れのように思います。
 また、予防安全という視点から、エンジンオイルも早めに交換されているご様子ですが、マニュアルに記載されているようなシビアコンディションでのご使用状態でないなら、もう少し交換ローテーションを遅延させた方が、CVTフルード交換も含め地球環境にも優しく、何よりご自身の経済的負担も少なくなり、その分ご家族で美味しいものを頂くことが可能だったりします。
 また、余計なお世話でしょうが、過投下だと思われるGT系のランニングコストを、当方なら自身の健康やスキルアップの投資に費消するように当方は思います。
 最後に、他の方も一部ご記述されていますが、スレ主様ご記述のGT系使用状況の情報だけで判断すると、決してシビアコンディションには該当しないと思いますよ。

書込番号:23818387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/11/29 13:51(1年以上前)

>あたまてんしボーさん
スバルディーラーと言ってもピンキリかと、使用器材については行かれるディーラーにて確認が基本かと思われます。
あと、一部の方から交換頻度について指摘ありますたがこちらは注意があります。
まずCVTFについては現在のものはまず純正の使用が基本となります。また、新油に入れ替えた場合には洗浄性が元に戻るため細かなところに付着したカスが剥離して付着する可能性があるのは確かです。
これを回避するならストレーナーの同時交換も視野にいれるべきかなと思います。
んで、今回の場合、ディーラーにて点検を受けて交換の必要かどうかの判定を受けてみてください。
CVTFについては強度の負荷がかけ続けなければまだまだ交換の必要はないと思われます。
あと、横道に逸れますがエンジンオイルについては純正以外を使用する場合には半年に一回として距離ではなく時間での管理を行うほうがよろしいかと思われます。
これはオイルの酸化や不純物の他にも水分の吸収による劣化も考えなければならないためです。
ついでにできれば2か月に一度は高速などでしっかりとエンジンを回し、エンジンに十分に熱を入れてあげるのもおすすめです。
4サイクルエンジンの場合、ピストンにはピストンリングというのが付いていますがこの部分に熱を加えてあげないと古い油分が固着していき最終的に動作不可能状態となることがあります‥
これを避けるにはケミカルを使うだけではなく熱を入れるという行為も重要なファクターとなります。
短距離しか走らない。
距離は走るが回転数を上げないという方はぜひこちらを実践していただきたい。
中古車でよく車ごとの癖があると言われるのはこの部分が大きな要因となりますが長期で使えば同じことが起こりかと思います。
長く乗りたいのならばぜひやりたいことの一つです。

書込番号:23818703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/11/29 15:09(1年以上前)

>北に住んでいますさん

つい最近、友人のホンダシビックのCVTがお釈迦になり、修理よりも車の交換を提案され、車を乗り替えました。

ディーラーでCVT本体をを交換した場合新品部品ですので、30万円では済まないのでは?
そんなに出せないので、リビルト品でディーラー以外の修理工場に頼むと、それでも工賃込みで20万円くらいでしょう。
下のHP例ではオイル交換を含めての値段かどうかわかりませんが。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/legacy/chiebukuro/detail/?qid=12229694287

CVTフルード交換は装置がないとできませんし、なかなかディーラーでも、街の修理工場でもやりたがらないのですが、
内部洗浄+全量交換となると純正CVTフルードが30〜40L必要ですし、時間も1から2日かかるようですので、高価になります。

やってくださる修理工場はHPを見ると見つかりますが、値段は書いてありません。
https://carbankin.com/case/atf-cvtf/levorg_1904/

書込番号:23818851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/29 17:54(1年以上前)

>funaさんさん

https://www.chibasubaru.com/service/mission_oile/

千葉だけどこんな価格ですよ。

書込番号:23819163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/11/29 18:48(1年以上前)

詳しくご教授有り難うございます。
大人しい運転で短距離、ましてや週に2〜3回で夜の運転ばかりでは車が可哀想ですね
エンジン回さないと可哀想ですよね。高速運転月二回程はドライブするようにします。
それから近くのスバルディーラーでは循環交換で15000円ぐらいと言うことでした。
ちょっと考えます。うろ覚えですがCVT 無断変速開発?国内初搭載?ディーラーですので安心はしてますが〈まだ新車保証1年半ある〉どうせ危険おかすなら全量交換したい気持ちもあります。調べた所、循環だと30%位の新油交換見たいです。オイル使い放題で5回も繰り返せばきれいになるとの事、ネットですけど。でも鉄粉も循環するのではゴメンですからよく考えてみます。
勝手ですが解決済みにさせて頂きます。
皆さん有り難うございました。

そろそろ4年まで半年、新車から無交換です。
まずはバッテリー交換になりました。
失礼しました。

書込番号:23819272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/11/29 18:54(1年以上前)

>北に住んでいますさん
写真の装置ではフルードの全交換はできないかも。

CVTのドレインから抜けるのは全量11Lの半分くらいです。ディーラーでは半分抜いて新しいフルードで元に戻すとすると6L程度です。でもCVTはきれいになりません。色もほとんど交換前と同じです。

スバル純正CVTフルード リニアトロニックII  20Lペール缶が3万円強(楽天価格)。
圧入全交換で2缶必要とすると6万円強。工賃を考えれば10万は軽く超すと思いますが。

書込番号:23819284

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2020/11/29 18:56(1年以上前)

そうなんですか、有り難うございます。5年目車検後に入りたいと思います。よかったです

書込番号:23819290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,986物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,986物件)