スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(13889件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
700

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ703

返信119

お気に入りに追加

標準

新型の情報教えて下さい。

2020/06/21 13:34(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:110件

よろしくお願いします。

レヴォーグの新型の情報で、燃費・内装(社外ナビ導入できるか?) ・価格など、ディーラーから聞いた方いたら教えて下さい。

書込番号:23482910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


返信する
もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/21 17:18(1年以上前)

現在、価格や詳細情報とかはまだ正式発表がないので、ディーラーの営業に聞いても、情報誌見ても「だろう」レベルだと思いますよ
受注開始ちょっと前くらいになるとだんだんわかってくると思います

書込番号:23483312

ナイスクチコミ!9


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/21 17:24(1年以上前)

追伸、何れディーラー営業の新型レヴォーグに関する研修会があると思うので
そこで情報がわかると思います

書込番号:23483331

ナイスクチコミ!8


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/21 22:47(1年以上前)

新型研修会はコロナの影響で開催されなかったようですが、営業さんの営業タブレットには新型の資料は手元にあるようです。商談すれば見せてくれると思いますよ。
価格はまだ案内無いようです。
新型期待できますね!

書込番号:23484102

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/06/25 07:32(1年以上前)

先日行ったDで聞いた話ですが、ナビは将来の自動運転との関係で社外品は付けられないようですよ。

11インチと言ってました。新型アウトバック同様のインフォテイメントシステムになるのでは。

燃費は不明。価格は「据え置き」と言ってました。基本現行1.6Lの後継なので、ベースは300万程度かなと思いますが。

書込番号:23491066

ナイスクチコミ!17


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/06/25 20:07(1年以上前)

https://intensive911.com/?p=199417

こんなん出てました。

書込番号:23492578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/26 00:54(1年以上前)

価格 据置き or +10万程度って情報がチラホラありますが
https://bestcarweb.jp/news/scoop/165767

本体価格のことですかね?

社外ナビ不可は覚悟していましたが、ナビ標準装備?ディスプレイオーディオ?ハンズオフ走行にGPSと地図データ使うらしいのでディスプレイオーディオのわけないですよね?ナビ込みの価格なら、寧ろ値下げかも?

書込番号:23493210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件

2020/06/26 22:03(1年以上前)

ADASという安全装備と大型ディスプレイのメーカーオプションが30万円程らしいです。これに従来のアイサイトセイフティプラスが含まれているのかわかりません。ADASをつけた場合ナビは三菱やパナソニックをつけられるのかもわかりません

価格予想としてはSTIスポーツで373万円+ADAS27万円+ナビなどオプション50万円+諸費用、点検パック30万円で乗りだしは480万円くらい

他車種の値引き情報を見るとFMC直後でも40万円程の値引きがあるようなので、STIで乗りだし430万円程でしょうか?

書込番号:23494891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/27 10:23(1年以上前)

>ブラックスペルさん

おはようございます。


>乗りだしは480万円くらい

他車種の値引き情報を見るとFMC直後でも40万円程の値引きがあるようなので、STIで乗りだし430万円程でしょうか?

スバルはここまで値引きしないでしょうね(^^;
ブラックスペルさんの予想が当たりますように(南無南無南無)

ちなみにボディは幅、長さはわずかに大きくなりますが、エンジンのパワーは現行の1600ccよりわずか7増えるだけみたいですね。

他の掲示板で教えてもらいましたがDでの確認を取りました。

書込番号:23495731

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:64件

2020/06/27 11:32(1年以上前)

>夢の又夢さん
おはようございます

レヴォーグSTIとレクサスISで迷ってるので、ただポジティブに予想してみました

スバルは初めてですが値引きは過去のデータを元に予想してます

フォレスターは2018 7月にフルモデルチェンジ 7〜9月の値引き額は平均値25万円、最高額50万円

インプレッサは2016 10月にフルモデルチェンジ 9〜11月の値引き額は平均値20万円 最高額50万円

書込番号:23495885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/28 06:59(1年以上前)

ナビはメーカーラインナビとデーラーオプションナビ(パナソニック、ケンウッド)から選べますよ
燃費、価格はまだ営業さんにも情報ありません。
早く試乗したいですね!

書込番号:23497899

ナイスクチコミ!12


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/28 08:44(1年以上前)

 ところでパワートレーンは1.8DIT1本なのでしょうか?

もしそうなら2.0DIT所有の方は物足りないかも知れませんね。

書込番号:23498072

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/06/28 09:33(1年以上前)

燃費規制の関係で、とりあえずは1.8Lのみらしいです

ネットの泡沫情報レベルではいずれ2.4Lターボが出るとか出ないとか書いてありますが、定かではないです

書込番号:23498161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/06/28 12:03(1年以上前)

申込特典はオリジナル車検証ケースとキーホルダー(笑)

>レガシ〜さん
こんにちは♪

他の掲示板にも書き込んだのですが、先月31日にDに行って担当営業さんから営業用の正規の資料(紙&タブレット)を見せていただきながら説明を聞いてきました!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#23159821
↑この掲示板に書き込んだものを以下に転記しますね↓


注目のテンハチエンジンの最高出力は177ps、最大トルクは30.6kgf-mでした!!
ちょっと物足りないでしょうか?
ま、燃費優先のようですので、このご時世仕方ないのかもしれませんね

STI Sportのシートは初代同様ボルドー&ブラックの本革です
グレードはGT、GT-H、STI Sportで、それぞれADASバージョン(メーカーオプション)があって、そのADASバージョンの正面メーター部分が12インチの液晶画面でメーターやマップを表示するそうです
自動車専用道路では50q/hまでハンズオフ運転が出来たり、ウインカー操作で自動追い越しをしてくれるとか、運転支援機能がテンコ盛りです
車両価格の幅は280万円〜380万円(ADASバージョンはプラス?万円)ぐらい
予約は8月20日からで、発売・納車は残念ながら11月になってしまうとのことでした(^^;

ということで、8月下旬に商談の予約申込をしてきました!


以上

あと思い出したのですが、サスはザックス製だと言ってました。。。ザックスはちょっと楽しみです♪

書込番号:23498522

ナイスクチコミ!10


えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2020/06/28 12:50(1年以上前)

177psですか!?
ちょっと予想より下回りショックですね
結局現行と出力は変わらないので悩ましいです

現行での不満点である初動のトルク不足が解決出来ればいいんでしょうけど
あとは燃費ですね
40%改善とあるので排気量増えた分と相殺してどれぐらいなのか
JC08での燃費が19km/Lぐらいで街乗りの実燃費が13〜14kmは欲しいところです
燃費もさして変わらないんであればエクステリアと安全装備が気にならないんであれば現行でもいいかもしれません

今後の環境問題による規制でハイパワーは出せなくなってて仕方ないとはいえ
スバリストの傾向として燃費には寛容でパワーを求めがちなので、仕方ないかと思いますが寂しい限りです
ハイブリッドなど別の動力源がないと昔のドッカンターボのようなものはもう世に出すのは無理な時代が来ましたね

書込番号:23498634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/29 17:10(1年以上前)

>えとうさん

僕は街乗りで8〜9q/gです。

確かに初動の動きは悪いですよね。車体が重くなるでしょうから心配です。

Dさん、だいぶ改善されてるとは言ってましたが・・・・さて?

期待と不安がいっぱいです。(^^;

書込番号:23501320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/29 19:32(1年以上前)

177ps、30.6kg/mという数字(予想?)を見て、私は逆にすごく期待できそうだと思いました。数字は平凡ですが、それだけ実質的な使いやすさ(低速トルク)と燃費にウエイトを置いた設計と思えるからです。他社の車の燃費と比較するとどうしても見劣りするのがスバルの車でしたし、メーカーもそこは痛いほどわかっています。スペックを追わずにそこを重点的に改良したと考えられます。絶対的な数値としてみれば177psと30.6kg/mというスペックは実用的には必要十分以上で一般ドライバーがその出力をフルに引き出して走るのはほぼ無理だと思います。期待大です!

書込番号:23501593

ナイスクチコミ!13


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/30 07:36(1年以上前)

 現行モデルが170ps、25.5 kg/m、新型が177ps、30.6 kg/m。
パワーは4%のアップにすぎないが、トルクは20%ほど分厚くなるので結構乗りやすいと思う。

 特に真夏のフルエアコン状態での発進、いわゆるモッサリスタートはかななり改善されるのでは?

書込番号:23502511

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/30 19:56(1年以上前)

>512BBF355さん
>アッキュさん
それから皆さま

現行モデルが170ps、25.5 kg/m、新型が177ps、30.6 kg/mのトルクが5.1kg/m上がりますが
30.6kg/mとか5.1upですがあんまりピンときません。??

通常の運転にどう関係してくるんでしょうか?体感的にもどうなんでしょうか?



書込番号:23503872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/30 22:45(1年以上前)

フォレスターe-boxerのモーターが13.6ps、6.6kgfmですが、加速中にSモードに切り替えると、これがフル出力になってググッと加速していきます。
エンジン回転数が上がらないのに、加速度が変わるので不思議な感覚ではありますが、6.6kgfmの力を感じられます。

ま、モーターとエンジンは違うと思いますが、トルク5.1upも体感で十分違ってくるレベルじゃないでしょうか。

書込番号:23504263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/30 23:24(1年以上前)

夢の又夢さん


数値の変化がどう感じられるか、ですが残念ながらこれはいくら言葉を尽くしても経験がない以上伝わりません。
ですので非常におおざっぱに申し上げますと同じ車の1500tのエンジンを2000tのエンジンに載せ替えたと思ってください。
500tの排気量アップはおおむね5sのトルクのアップになります。体感的には非常に力強くなったと感じるはずです。

 馬力アップについては省略します。説明を読んでも極めて想像しにくいからです。例えば1馬力は75キログラムの物を1秒間に1m持ち上げることを指します。2m持ち上げれば2馬力です。ですから今回は7馬力のアップなので以前のエンジンより150キログラムの物を1秒間に3.5m余計に持ち上げられるようになったという事です。なんだかよくわかりませんね?

書込番号:23504341

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/01 21:37(1年以上前)

>レガシ〜さん
「レヴォーグの新型の情報・・・」トピをありがとうございます。

 購入決定に気持ちが決まりました。(^^)

>アッキュさん、>sapphire-blueさん

僅かなトルクupに僅かな馬力upですが車体が大きくなって重量も増してのupですから
よしとします。D担当者さんも「出だしも今の1600ccから改善されてます。」

案内がきたら直ぐに契約してきますね。

発表があるまでワクワクして待ってます。後1ヶ月!

書込番号:23506040

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/12 09:06(1年以上前)

>レガシ〜さん
こんにちは(^^)
福岡スバルの担当営業さんから「7月中旬にはプレ版のパンフレットが出るはず」と聞きましたが、まだ連絡はありません。
先日、パンフレットよりも早く先行エントリーの連絡がありました。
▼福岡スバルWEBサイト〉新型レヴォーグ先行エントリー開始
http://fukuoka.kyushu-subaru.jp/event_article/?id=15481

書込番号:23528500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/12 10:37(1年以上前)


レヴォーグはありませんでしたが、
STIつながりということで。
下記リリースされてました。

STIコンテンツ 壁紙
https://www.sti.jp/anytime/contents/wallpaper01.html


書込番号:23528703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/07/12 16:19(1年以上前)

グレードと価格(税抜き)が判明したのでお知らせします!

GT : 282万円
GT-H : 302万円
STI Sport : 337万円
GT EX : 317万円
GT-H EX : 337万円
STI Sport EX : 372 万円

書込番号:23529356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2020/07/12 17:10(1年以上前)

EXとノーマルの違いは何ですか?

書込番号:23529465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/07/12 22:10(1年以上前)

>まるレヴォさん

こんばんは♪
気になりますよね(笑)

EXは、アイサイトXと言う渋滞時ハンズオフをはじめとした最新進化バージョンのアイサイトの搭載グレードだそうです
アメリカ版レガシィ&アウトバックのような大型センターディスプレイやマップ表示もする液晶メーターなどが標準のようです

スバルの最先端の装備をまとったグレードになるのは間違いありませんね

あと2週間もするとプレカタログが来るようなので楽しみに待っているところです♪

書込番号:23530119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2020/07/12 22:25(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん

EXにするとナビはどうなるのでしょうか?
サウンドナビなどのディーラーナビはEXを装備しない場合に選択する感じになるんでしょうか?

書込番号:23530156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/12 22:48(1年以上前)

ADASバージョンのオプションがEXですかね?

書込番号:23530230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/07/13 07:14(1年以上前)

EXにはナビ機能が搭載されているので、市販ナビにしたいとなるとEXじゃないグレードを選ぶ必要がありそうです

悩ましいところですね(^_^;)

書込番号:23530600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2020/07/13 07:32(1年以上前)

>タカポンDITさん

おっしゃる通り、基本グレードのそれぞれに高度運転支援システム『アイサイトX』等をプラスしたものがEXになるようです
従来のメーカーオプションを付加したものがグレードに昇格したといった感じでしょうか

書込番号:23530621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2020/07/13 07:59(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん
貴重な情報ありがとうございます。
ナビ込みでこの値段なら実質現行型からあまり値上げされてなさそうで安心しました。

書込番号:23530657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/13 08:40(1年以上前)

土曜日の点検時に教えてくれました。
グレードは3種類でナビ無し、ナビ付、sti仕様、
ナビは11インチ、エアコンなどもナビで操作らしいです
アイサイトもう進化しており、価格はナビ無しが車両本体価格が280万、真ん中が320万、stiが380万くらいとの話でした。
220馬力との話でしたね。
2400は2〜3年後に可能性あるかなって感じでした。

書込番号:23530716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/07/13 12:15(1年以上前)

>まさと79さん

こんにちは♪
あちこちで情報が出てきたようですね!

ちなみに最高出力等についてですが、私が見せてもらった営業さん用の正式資料では『最高出力 177ps、最大トルク 30.6kgf-m』となっていましたよ〜(物足りないような気がしますが…)

書込番号:23531062

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件

2020/07/13 12:57(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん

ナビ機能、音質に好評のあるサウンドナビを選びたかったのですが、最新アイサイトは欲しいのでEXにすることにします。
マツダやレクサスのように高音質サウンドシステムのオプションがあったらいいのですが。

ナビが標準だとナビパックのような割引はどうなるのかも気になります

書込番号:23531144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Rena_keiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/13 18:41(1年以上前)

新型レヴォーグの概算?見積もりも以下にアップされてますね♪

https://creative311.com/?p=96092

書込番号:23531737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/13 20:05(1年以上前)

こんなん 来ました。

どんどん買ってあげて、
不具合 ダメ出ししてやってください。
人柱 よろしくお願いします。

俺が人柱にならない様に、気おつけます。
手を出しちゃいそうで、危ない。危ない。

書込番号:23531970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/13 20:22(1年以上前)

可変ショックのモデル図も出てました。
カヤバ製 なのかな〜

リアサスのハブナックルは、バネ下重量軽減で
インプと同じく、アルミ材ですね。

書込番号:23532022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/13 20:28(1年以上前)

はや懐かしい、モーターショーの写真
付け忘れてた。

書込番号:23532039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/07/14 08:45(1年以上前)

>anptop2000さん

おはようございます♪

担当営業さんは『ザックス』って言ってましたけど、可変サスのことなのか、ノーマルサスのことなのか不明です・・・

私が約30年前に乗っていたBFのエアサスみたいに車高が上がったりしたら面白いのですけど(笑)

書込番号:23532956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/14 10:52(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん
ザックスなんですね
ぱっと見、電動ポンプは付いて無さそうなので
アクティブサスでは無さそうかも。
最新鋭とは、ちと違いそうかも。
図をボケっと見ると、気にもならないけど。
スバル向け特注ビルみたく、ストラッドが
太そうです。

日立AM がザックスと自社カメラ使って
サス制御を、な〜んてのも出してるけど、
テスト車両がゴルフなんだよね。
どうやら違うのかな〜

ハンドリングが絶品で、かつ乗り心地良くて、
壊れない。だったらいいんですけどね〜

危ない、危ない。クワバラクワバラ。

書込番号:23533132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/16 22:23(1年以上前)

ほぼインプレッサみたいですね!

書込番号:23538654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2020/07/16 22:28(1年以上前)

>濃い純茶さん
どこがそう思うん?

書込番号:23538670

ナイスクチコミ!5


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/17 06:17(1年以上前)

新型レヴォーグ

現行インプレッサ

現行レヴォーグ


縮尺合ってなく、すみません(スバルHPより)

インプレッサに似ているのは
スバルのデザインテーマにあるダイナミック+ソリッド に沿っている(要素が入っている) ということですかね。


SUBARUのデザインフィロソフィー、「Dynamic × Solid」
https://www.subaru.jp/brand/technology/design/index.html

書込番号:23539193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2020/07/17 07:37(1年以上前)

>toochinさん

おはようございます♪

こうやって比較してみたことがなかったので気がつきませんでしたが、VMレヴォーグとGPインプのドアの基本形状が同じだったように、新型レヴォーグとGTインプのドアも基本形状は同じかもしれませんね!?

書込番号:23539268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2020/07/17 10:55(1年以上前)

燃費は1.6リッター車比でどのくらい向上してるんでしょうか??
だいぶ前から巨額の開発費を投下しているっぽいんですが。
JC08換算で20km/h越えしてますか??
今後は燃費基準達成できないと厳しいようですが。

書込番号:23539523

ナイスクチコミ!6


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/17 21:32(1年以上前)


>レヴォーグ乗りさん

そうですね
同世代だと、どこかしら似た様な仕様になるのは必然かと。
(設計思想、製造条件など 共通点があると思うので)


書込番号:23540740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/07/19 12:42(1年以上前)

濃い純茶さん

 近年の日本車はメーカーのアイデンティティとして共通のデザインイメージを持たせるのが主流になってきました。
ベンツやBMW、ポルシェを見てもわかる通りに、ベンツならベンツのどの車種を見てもベンツとわかるデザインになっていますね。マツダもそうですし、トヨタのレクサスもそうです。これが現在のデザインの流行りなんです。良いか悪いかは人それぞれの感じ方があると思います。
あと20年ぐらいするとまた変わってくるかもしれませんが。

書込番号:23544218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2020/07/19 18:09(1年以上前)

来月中旬頃にディーラーオプションもわかるみたいです。

燃費はリッター17に届いてないみたいです

書込番号:23544759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2020/07/19 19:53(1年以上前)

燃費、それってWLTC値でしょうか。だとすると現行より良くなっているとは思いますが微妙ですね。
e-BOXER車やMAZDA3のSKYACTIVE-XのAWDよりは良い?
もちろん実用燃費が大事なのはわかっていますが、スバルの2020年代を担う次世代エンジンとしては、うーん。。。

書込番号:23544982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2020/07/19 20:17(1年以上前)

>あらばましゅうさん

100ページ近い資料をスピーディーに説明していただいたのでWLTCかは確認できませんでしたが、JC08だとほんの僅かな改善ですね。

ドライブセレクトはSIドライブとは別でいろいろ選べるみたいです

書込番号:23545044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/19 22:00(1年以上前)

>ブラックスペルさん
>あらばましゅうさん

こんばんは!  

「燃費」D担当者は口を濁してましたが「現在と変わらないくらいです・・・」って言ってました。

200psの19q/リットルぐらいにならんと?って質問したら、上記の回答でした。

インプレッサーもe付が出るようなことも?

書込番号:23545277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2020/07/19 22:19(1年以上前)

>夢の又夢さん

正確な数値は資料で見せていただきましけど、ここに書くのは問題あると思いますが、燃費に関してはガッカリでした

インプレッサはハイブリッド追加ですが、STIはスポーツ、G4ともにガソリンみたいです

書込番号:23545323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2020/07/20 17:34(1年以上前)

皆さんご覧になった値が、WLTCモード値だったらまずまずといったところなのでしょうが・・・(^_^;)

9月以降はWLTCモードのみの表示になるわけですが、新型レヴォーグの場合どうなのでしょう?

書込番号:23546564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2020/07/21 19:10(1年以上前)

燃費はWLTC表記になると言ってましたよ

ドライブモードセレクトやハンズオフなどの新しい装備は追加されますが、プラットフォームはインプレッサと同じなので劇的には変わらないかもしれないですね

予約購入の方もいると思いますが、試乗しないで買うのは少し怖いですね。

現行レヴォーグのオプションで今日概算見積りしてもらって、値引き額を少し確認してきました。

書込番号:23548813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/21 21:30(1年以上前)

ブラックスペルさん、こんばんは!

>正確な数値は資料で見せていただきましけど、ここに書くのは問題あると思いますが、燃費に関してはガッカリでした

 そうですか(^^;やっぱりですか・・・・
燃費は期待できなそうですね。

先行予約開始で署名をどうでしょうかとは言うものの

レヴォーグの姿を(仕様)を出さずに「購入希望をつのる?」
こんなのがでます。どうでしょう?なら話は分かりますが・・・・

リーンバーン?燃料を薄めにはき燃費をあげるって出てましたが・・・

ブラックスペルさんの上記の書き込み。不安いっぱいです。期待が萎んできました。

でも「購入は決定ですが(^^;」

書込番号:23549093

ナイスクチコミ!5


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/21 21:36(1年以上前)

国内初採用

シャシーはインプレッサ(のSGP)比で結構進化してるかと。
自分的には、SGP + フルインナーフレーム構造 に惹かれますね。

スバル レヴォーグプロトタイプ
https://sp.subaru.jp/levorg/prototype/


書込番号:23549101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2020/07/21 21:39(1年以上前)

>夢の又夢さん

今日と書きましたが、昨日の間違いでした

燃費は期待外れですが、リッター10走れば特に不便でもないので気にしないことにしましょう

真ん中のグレードが人気みたいですが、5年以内乗り換えなら真ん中はやめたほうがいいと思います

書込番号:23549107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/21 23:35(1年以上前)

ブラックスペルさん、こんばんは!

>燃費は期待外れですが、リッター10走れば特に不便でもないので気にしないことにしましょう

  お!なんと優しい(^^)

リーンバーン(希薄燃焼)を実現し、弱点の燃費性能を大幅に高める方針だ。???
燃費は今と変わらないとか?パワーもちょとだけup

期待がどこかに飛んで行ってしまいましたよ〜〜〜
街乗りで9q/リットルですから10qを目指し運転しようかな(^^;

これ↓
>真ん中のグレードが人気みたいですが、5年以内乗り換えなら真ん中はやめたほうがいいと思います

 どうしてでしょうか?教えてください〜〜〜〜???

書込番号:23549389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2020/07/22 07:57(1年以上前)

>夢の又夢さん

リセールを考えると真ん中のグレードはあまり高く売れないためです。買取価格はベースグレードより少しいいくらいの買取にしかならないと思います。逆にSTIグレードは真ん中のグレードとの新車価格差くらい買取もいいと思うのでベースかSTIがいいと思います

書込番号:23549738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/22 18:34(1年以上前)

ブラックスペルさん、こんばんは!

なるほど、そういうことですね。

多分、レヴォーグを買うのもこれが最後かも知れません。

5年乗ったら75歳です。(^^;

クラウンアスリートともあと二年でお別れして一回り小型で安全装置のバリバリ付いた車に変えようかな?

Dに聞くと
下取りはどれくらい?今現在で3年半で下取りは160万円くらいですと・・・・

ムムム・・・・400万も下がるのか、(ノд-。)クスン

XVに最新アイサイトが付きますように・・・・・


書込番号:23550692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/24 18:12(1年以上前)

今日、Dさんとこに行ってきました。

「当店1号として購入をお願いします。」って!

値引き、下取りを大きくしてってお願いしてきました。

皆さんSTISport のロゴにこだわるんです。でも

GT EX : 317万円で十分ですよ。っていわれました。機能は一緒ですから!っても言われました。

どうするかな?(^^;

>レガシ〜さん、皆さんはどう?検討されているんだろうな?



書込番号:23555274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2020/07/24 20:45(1年以上前)

>夢の又夢さん

ドライブセレクトが気になるのでSTIが候補ですが、シートヒーターやアンビエントライトがつけられるならベースグレードでもいい気がします。

フルモデルチェンジのインプレッサが凄すぎるらしいので3年乗り換えも考えてます

書込番号:23555661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/07/24 22:45(1年以上前)

販売店用資料見てきました。

2.0GTからの乗り換えだとエンジンパワーが残念です。何といっても最高出力は▲41%ですから。
一応2.4Lバージョンの可能性はあるようです。

後席は現行レヴォーグに比べてひざ元+2cm改善との事です。あまり大きく改善されていないようです。

ナビは社外ナビをディーラーオプションで装着可能ですが、その場合何と7インチサイズとの事です。

いずれにしても、動力性能に関しては試乗しないと評価は出せないでしょうね。
ミッションの改善でどの程度動力性能がリカバリーできるかかと思います。

書込番号:23555952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/24 23:17(1年以上前)

どのグレードを選んでも、EXの方が良いと思っています。
フル液晶には、慣れが必要かも知れませんが、
カーナビが付いているし。

ベースグレードは17インチのホイールですね。
パワーシートもメモリー機能がいらなければ、
ベースでも良いかな。
ただカーナビ分の出費があると高くなるな〜


書込番号:23556009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2020/07/24 23:44(1年以上前)

レヴォーグの2Lと比較だと物足りなさを感じるかもですが、他社の2Lターボと加速フィールは同等程度らしいです

EXにすると標準ナビしかつけらないみたいです。分岐の案内が微妙だったりするのでナビ性能はよくないかもしれないとのことです。ハイレゾにも対応しません

書込番号:23556061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


thebestさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/25 18:06(1年以上前)

新型レヴォーグついて皆様いろいろ楽しみにされていらっしゃいます。
プラットホーム刷新や新ダンパーなどが話題です。

しかし、運転のフィーリング等については、
やはり現時点の輸入車以上レベルに到達することは難しいですかね?
新感覚の運転フィーリングが手に入ると期待される方もいらっしゃると思いますが、
スバルという会社の底力や値段設定から考えるに、
もし輸入車の運転フィーリングを体感しているとなると、それ以上を期待するのは…ですかね?

それとも、現在までの高級車とは違った方向性の運転フィーリングを提供してくれるものでしょうか?
であるから、確かに値段はリーズナブルだが決して輸入車の後追い(かつ劣化版)と言うことではなく、
世界の誰もが体験したことないような運転の楽しさが味わえる車になる。

以上を期待してもいいだろうか。

書込番号:23557648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 00:02(1年以上前)

>thebestさん

こんばんは!期待は大ですよ。

現行型に非常に満足しています。

新型に付く安全機能、運転機能だけでも買う気は満々です。

買う気満々どころか「買い=決定です」。重複しますが(^^;今のレヴォーグ新車購入から1年経ったところです。


書込番号:23558458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/07/26 19:47(1年以上前)

既に車両価格が出ているようですが、
値引き額はいくらくらいになると予想しますか?
車両価格から7%、オプションで30%って頑張れば出ますかね?(^^;)

書込番号:23560379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/26 20:31(1年以上前)


可変ダンパーはザックス製みたいですね
CDCの どのタイプかは 分かりませんが、、、
(シビック タイプR(FK8)のやつに近いのかな?)

ZF ダンパーシステム テクノロジー
https://www.zf.com/site/magazine/ja/articles_9792.html

書込番号:23560482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/27 10:31(1年以上前)

4連休にディーラーに車検を出した際に営業の方に新型の話を聞いてみたところ

1.直噴のリーンバーンなので、DPFのような機能が装着されるようです。
これは定期的に70キロ以上の速度で5分走らないといけないらしく、DPFのようなアイドリングでの対応はできないとのことでした。
今のDITでも黒煙出ますので、ガソリン車でも対策が必要になるという事でしょうか。
形式もFA型、FB型ではなく、CFだったか・・・(忘れました)新型のエンジン形式になるそうです。
さらに困るのは警告灯が点灯すると保証期間内でも、有償の整備になるらしく。
クレームがちょっと怖いですね・・・と呟いておられました。

2.新型のスバルグローバルプラットフォームは非常に良いとの事

3.準天頂衛星システム対応のナビはコーナーでの自動減速等も備えるとのことで最新機能が多いですよと期待されておりました。
EXグレート?にはナビが標準搭載されるので、値段的に現行と、ほぼ同じとのことですが11インチ?と聞いていますが
枠の部分が大きいので実質7インチぐらいですけどねと言われていたのが気になります・・社外ナビの話かな?

4.現行の2.0に乗られている方には、北米向けの2.4が予定されているのでこちらをお勧めしますとのことでした。

販売店向け資料が350ページ弱あるらしく、読むのが大変ですが期待していますとのことでした。

書込番号:23561474

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2020/07/27 14:52(1年以上前)

しばらく様子見しときますニャ

書込番号:23561886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


海法師さん
クチコミ投稿数:44件

2020/07/27 22:48(1年以上前)

>深井 零さん
2.4が出るっていうのは雑誌の憶測かと思っていました。
スバル内の確定的な情報なのですかね?
いつ頃なのだろう。春だったら1.8を買わずに待ちたいです。

書込番号:23562788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/28 11:13(1年以上前)

>海法師さん
私が2.0GTSに乗ってるんですが、「300PSだから買ったのにね」と言いましたら
北米向けの2.4のエンジンを搭載したモデルが予定されているのでそちらをお勧めしますと言われました。
話の感じ的にはそういう話はあるような口ぶりでしたが真相はわかりません、申し訳ございません。
ただ出たとして、アセント等のFA24エンジンだと思いますので300PSが出るかと言われると...
260-280PSぐらいではないかと思います。

私はアクセル踏むことないので1.6でも十分なんですけどね(笑)

1.8モデルでも試乗車は11月ごろらしいので春までには難しいかもしれませんね。

書込番号:23563564

ナイスクチコミ!1


海法師さん
クチコミ投稿数:44件

2020/07/28 12:22(1年以上前)

>深井 零さん
ありがとうございます。2.4が出るのであれば選択がちょっと悩ましいところです。私も用途的には1.8で十二分ですが。。

書込番号:23563674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/28 13:05(1年以上前)

2.4出るってのは初耳。

書込番号:23563754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


masa_776さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/28 20:38(1年以上前)

Dの担当営業の情報です。
・レヴォーグについては、1年後の予定で2.4L DITは確定との事
・価格はSTIスポーツぐらいの価格からスタートではないかの事
・新型は1500回転ぐらいでターボ効きかせており、車重がUPさせ
初動の加速を抑える設計となるとの事

その他の情報
・現状、フォレスターには2.4L DITの搭載情報はない
・WRX STIへは搭載確定 → アイサイトの搭載で開発遅延との情報
・新型BRZには、NA2.4Lを搭載しハチロクがデビュー後に発売予定 → 燃費規制関係との事

書込番号:23564684

ナイスクチコミ!8


masa_776さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/28 20:42(1年以上前)

すみません。
抜けておりました。

・WRX STIへは搭載確定 → アイサイトの搭載で開発遅延との情報 ×

・WRX STIへは2.4LDIT搭載確定 → アイサイトの搭載で開発遅延との情報 〇

書込番号:23564697

ナイスクチコミ!6


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/30 14:38(1年以上前)

すみません。スバル車初心者です。
このスレッドを見ていてわからないことがあり質問させていただきたく。
グレードに関して、GT、GT-H、STIとそれぞれに対してアイサイト+が装備されたグレードがあるようですが、GTとGT-Hの差は何でしょうか。ネットでも検索をしてみましたが、どのサイトもGTとGT-Hの差分を掲載されているところがなく(見つけられなかっただけかもしれませんが)。
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:23568145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/07/30 16:36(1年以上前)

>kuri-chanさん
詳細は8月下旬の予約開始から、つまりカタログもそのタイミングだと思います。
待ち切れない場合は探しましょう。

書込番号:23568319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/30 18:00(1年以上前)

>kakaku com神降臨さん
もう既に情報があって、私が見つけられていないだけかと思ってました。
違った意味でスッキリしました。
ありがとうございます。

書込番号:23568453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2020/07/30 18:47(1年以上前)

>kuri-chanさん
違いは
@タイヤサイズ17インチか18インチ
A電動シートがメモリーなしかあり

他知ってる人いたら補足してください。

書込番号:23568555

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/07/30 19:07(1年以上前)

あとシートヒーター標準とハンズフリーパワーテールゲート標準

書込番号:23568590

ナイスクチコミ!5


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/31 01:33(1年以上前)

>われわれは宇宙人ださん
情報ありがとうございます。
私にとっては重要なポイントではなさそうなので、GTも視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:23569352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/07/31 05:44(1年以上前)

お盆休み明けには正確な情報が出ますよ。

書込番号:23569412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/07/31 08:46(1年以上前)

>kuri-chanさん
おはようございます♪

GT-Hはホイールが18インチになるほか、ハンズフリーオープンパワーリヤゲート、アンビエント照明(どんなの?)、シート機能拡張(シートポジションメモリー機能、助手席パワーシート、リヤシートヒーター)が搭載されるそうです
これで20万円高って、どうなんでしょうね(^^;

書込番号:23569612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/31 12:01(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん

GTの場合、助手席はレバーを引いて前後、、とかの
手動という事ですね。

20万円の差はともかく、フロントシートはパワーが良かったなぁ、、

書込番号:23569897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/07/31 12:34(1年以上前)

>グリナードさん
こんにちは♪

>GTの場合、助手席はレバーを引いて前後、、とかの手動という事ですね
そのようですね

>20万円の差はともかく、フロントシートはパワーが良かったなぁ、、
そんな差をつけてどうするのって感じですよね(笑)

書込番号:23569965

ナイスクチコミ!4


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/31 16:18(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん
ありがとうございます。
一番引っかかっていたのがパワーシートのメモリー機能なんですよ。
車を家族で共有しているので、シートの移動は確実に起こるので、パワーシートでちょこちょこポジション合わせをするのは面倒だなーと思ってました。それだったら手動のほうが手っ取りばやいので、全席手動にしてもらえれば助かったんですが(笑)。
でも、これも大した話ではないので、私的には無視できる話です。
なので、なくても問題ない機能に20万はあまりにももったいないので、購入するんであればGT EXになる気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:23570225

ナイスクチコミ!4


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/31 16:55(1年以上前)

シートポジションメモリは私のアウトバックにも付いてますが、嫁さんと共用するものの殆どメモリスイッチ使いません。
乗り込む時間やその日の体調などでポジションが一定しておらず、嫁さんの後でも普通に運転したりします。
マニュアルならクラッチ踏んだりするのでちゃんと合わせる必要性を感じるでしょうが、オートマだと結構許容範囲が広いみたいです。
なので自分ならその分20万安ければ悩まずそちらをチョイスしますね。

書込番号:23570276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/31 22:09(1年以上前)

>kuri-chanさん
ドライバーモニタリングシステムが新型レヴォーグにも付くのではないかなと思っています。
認識すると、登録した人のシートポジションに変わってくれるのは凄く便利ですよ。

新型レヴォーグは思ったほど価格上昇がないので、GTにはつかないのかもしれんですね。
パワーシートならモニタリングシステムも付いているのかもしれません。

書込番号:23570792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/07/31 22:31(1年以上前)

>a.k.fさん
ドライバーモニタリングシステム、EXグレードには搭載されますよ!

EXグレードはそれぞれ35万円高(税抜き)になりますが、装備内容からすると絶妙な価格設定かもしれません(笑)

書込番号:23570832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/31 22:42(1年以上前)

>レヴォーグ乗りさん
35万円高にはナビも込みなんですよね?
結構お買い得感あります。
マツコネみたいかもしれませんが(笑)

モニタリングシステム、新機能追加でバージョンアップしてると思うんです。新機能追加と言っておいて新機能思いつかないのですが(笑)

早く仕様を見てみたいですね。

書込番号:23570857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/08/01 08:44(1年以上前)

>a.k.fさん

カーブ前や料金所前での減速があるようですからマツコネより高性能だと信じたいです(笑)

モニタリングシステムの新機能追加、私も思いつきません(笑)

明日、Dに行くので新しい情報ゲットできたら、またお知らせしますね

書込番号:23571524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/01 18:10(1年以上前)

先程ディーラーに行って少し話を聞いてきました。概ね皆さんから伺った内容の通りでした。ありがとうございます。
今までスバル車に乗ったことがないので明日レンタカーで現行レヴォーグ1.6を借りて少しドライブをしてさらに検討しようと思います。

書込番号:23572597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/02 09:07(1年以上前)

質問で申し訳ございません。

書き込みを読んでても情報が無かったのですが、フロントガラス投影のヘッドアップディスプレイやアダプティブハイビーム等は搭載されるのでしょうか?

書込番号:23573793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/08/02 09:52(1年以上前)

>競ロバがあってもいいさん
おはようございます♪

ヘッドアップディスプレイに関する情報は持っていないのですが、『アレイ式アダプティブドライビングビーム』が搭載されているとは聞いていますよ

書込番号:23573884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/02 10:36(1年以上前)

ドライバーモニタリングシステムは、フォレスターだとおもてなし装備でしたが、ハンズオフ走行となると、ドライバーの居眠り検知が必須なので(もしものときは自動停止)、そのための搭載でしょうね。

書込番号:23573986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/08/08 23:12(1年以上前)

横やりな質問失礼いたします。
みなさんはどのナビを検討中でしょうか?
ご意見いただきたいです。

当方、新型を検討中でして、ナビを何にするか悩んでおります。
@MOPの大型ディスプレイ
ADOPのパナ?、ケンウッド?
Bカロのサイバー

気持ちとしては、サイバーが好きなのでBを選択したいのですが、付けることができない可能性(どこまで機能できるか不明)もあり決めかねています。
もちろん、正式発表されてからわかることもあるかもしれないのですが、私の都合上、年内に納車させたいので、先行予約が始まれば、早めにDと相談を考えています。
欲しい機能は、音楽機能(タイムアライメント、イコライザーなど)、テレビや映像が見れる、AV機能(TV見れる、CD、DVDが使える、USB、HDMIでスマホを活用)です。
後ほどスピーカー交換なども視野にいれています。
妥協して、Aにするのか。

しかし、最新のメーターへの憧れ、インパネのスッキリ感(たぶん)を求めようとすると、@を選ばないといけない…
アイサイトxの機能に欲はありません。

上にも書かれていますが、大半の方がMOPの大型ナビを選ばれるのでしょうか?
どんな意見でもかまいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23587331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/08 23:55(1年以上前)

マイスバルから担当者にメールすれば、プレカタログをダウンロードできるURLを教えてくれるらしいですよ。

書込番号:23587478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2020/08/09 10:55(1年以上前)

>マヤナビさん

僕もナビで迷ってました。大型ディスプレイナビにしないとアイサイトXをつけられないのでディスプレイナビにするつもりです。メーカーナビも音質は十分で、イコライザー設定も可能なようです。
納車されたらデッドニング、スピーカー交換など検討してたのですが、フロントドアにセンサーがあるようなのでデッドニングは難しいようです。
インプレッサでデッドニングをしたら誤作動したとのことでした。スピーカーも社外のだと誤作動したケースがあるようです。社外スピーカー交換の場合はソニックプラス、カロッツェリアであれば問題ないみたいです

書込番号:23588176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2020/08/11 02:10(1年以上前)

内装わかる情報ネットに出てますが誰も貼っていないので貼っておきますね。
https://bfaction.exblog.jp/31314088/

書込番号:23592173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/08/11 05:04(1年以上前)

連投すみません。上記リンクですが、内装の画像もあったのですが削除されたようです。

書込番号:23592228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/08/11 08:49(1年以上前)

中津スバルのおじいさんw

スバルに注意されましたねw

書込番号:23592434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/08/11 12:06(1年以上前)

>ブラックスペルさん

ご意見&貴重な情報ありがとうございます。
イコライザー設定あるのですね!スピーカーも交換できそうでよかったです。
どちらにせよデッドニングは無理ですか…
参考にさせていただきます。

私はまだまだ悩みそうです(笑)

書込番号:23592691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/11 21:53(1年以上前)

内装ですか?
一部ですが、検索してみたら、
簡単にヒットしましたよ♪

https://creative311.com/?p=98366&page=2

閲覧してみて♪

書込番号:23593896

ナイスクチコミ!3


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/11 22:09(1年以上前)


駆動系の仕様が気になったので、ディーラー担当に聞いてみました。

詳しい内容は出てきませんでしたが、VM4系のアクティブトルクスプリット(センターギヤデフ無し、マルチプレートクラッチ) が基本の様です。
VMG系のVTD(センターギヤデフ)は2.4Lが出る時まで? 載らないかも。。。
今どきは 制御の幅が広いクラッチ式がトレンドですよね。

どうせなら フォード(フォーカスRS) や トヨタ(RAV4)みたいなダイナミックトルクベクタリング や リヤ増速(フォーカスRS、GRヤリス) とか あると面白そうですがムリかな。。。


書込番号:23593940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/12 14:50(1年以上前)

トルクスプリット4wdには、妙な事書いてある。
高応答がとか、スバル初とか。 どういう事?

燃費の為に、常時はFFモード化したかも。 
真相が解らん。

書込番号:23595202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/12 16:55(1年以上前)

オイルは、新顔らしい。
0w16 だってさ。今なら多分SPグレードだろうね。
熱量が低いから使えるのだろうけど、
HV車みたいな領域感。

出光製だか、JXオイルは今春モービル製に
ブランド統一みたいだし、どっちだか知らんけど。
トヨタオイルも双方の2社購買だし
OEM 臭もします。

書込番号:23595416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/13 08:19(1年以上前)

>パルプ100%さん

https://creative311.com/?p=98366&page=2

閲覧してみて♪

まさかのデジタルのスピードメーターですか?
これ嫌だな。

書込番号:23596646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/13 10:49(1年以上前)

内装で気になるのは
インパネシフト っぽく感じる所 ミニバン化?
普通の水平 フロアシフトの方が 馴染める。

書込番号:23596872

ナイスクチコミ!5


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/13 11:54(1年以上前)

>anptop2000さん
画像は米国レガシィですが、デザインはこの流れですね。
レガシィのメーターはアナログですが。
切り替え出来ると良いですね〜。

書込番号:23596992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/13 18:20(1年以上前)

>まぁ某さん
北米で先行してましたか。

レースカーはシフトが手に近い方が良い
のでしょうが。
自分は、D、ニュートラルを多用する口なので
その方が楽なのか。なんか 突き指しそう。
ひざよこの高さも・ じゃまくさそう。です。
あの下にリチュウムバッテリーでも入っている
なら、しょうが無いか、とも思うけど。無いよね。
何だか、スバルっぽく無い気します。

インプなども、D型あたりで供用追従かもですね。

書込番号:23597672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/13 23:29(1年以上前)

あ インプの原行はもうDか 次 E か 
じゃ F か Gか H か 
いつまで作るねん! スバルだし!

書込番号:23598327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


春雲さん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/14 14:48(1年以上前)

>MAC0213さん
メーターまわりは現行のアナログメーターでは無く、タコメーターとスピードメーターが並ぶ通常の画面と、ナビ画面に切り替えたり出来る仕様になってました。
別HPの写真のデジタル数字が見えているのは、多分ナビを表示した場合に切り替えた時のものだと思います。

書込番号:23599406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/20 03:14(1年以上前)

https://s.response.jp/article/2020/08/20/337609.html?from=tptr

書込番号:23610182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/20 06:35(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/news/182650

書込番号:23610262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/21 06:28(1年以上前)

ぱぱもんさん が、案内されていた新型レヴォーグ プレカタログのダウンロード先は↓ですかね。
(現在ダウンロード可でした)
オフィシャルのHPから行ける様です。

店舗訪問し辛い方はこちらから

スバル 電子カタログ請求
https://members.subaru.jp/e-catalog/catalog_apply.php

書込番号:23612305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/21 16:09(1年以上前)

>こんばんは!期待は大ですよ。

現行型に非常に満足しています。

新型に付く安全機能、運転機能だけでも買う気は満々です。

買う気満々どころか「買い=決定です」。重複しますが(^^;今のレヴォーグ新車購入から1年経ったところです。
>

本日、カタログをもらいに行ってきました。

「STIのクリスタルホワイト・パール」をその場で契約してきました。

475万+

印鑑は日曜日に持っていきます。

書込番号:23613114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/21 18:39(1年以上前)

>toochinさん
多分、8/20の先行予約が過ぎたので、請求できるようになったのだと思います。
私自身は7月にF型を購入したので、ダウンロードしてないです。

書込番号:23613385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

気温30℃のなかで放水

今日は鏡面になりやすい

お世話になります
教えてください
自動車を鏡面仕上げにするためにどんなことを
なさってますか?
またどんな仕組みでお車を綺麗に維持されておられますか?
ご教示をお願いします

書込番号:23457536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30件

2020/06/09 12:43(1年以上前)


今日はどこも7月下旬なみの暑さかと存じます

ただし蒸し蒸しではないので過ごしやすいです

洗車後の仕上がり具合はみなさまは
どんな感じですか?

よろしければ写真で投稿していただけると
わかりやすく楽しいひとときになるのでは
とおもいます

書込番号:23457556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/06/09 12:50(1年以上前)


みなさまの車種はなんでも大丈夫です

どんな車種でも構いません

洗車後の仕上がりなど、洗車の工夫などを
いろいろと教えてください

書込番号:23457570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/06/09 12:54(1年以上前)

お節介ながらのレスですが、
鏡面どころかイオンデポジットがいっぱできてしまうような。

少なくても炎天下で洗車しない方が良いと思います。

失礼しました。

書込番号:23457574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/06/09 12:59(1年以上前)

>レッサーパンダ CITRAS TEAさん

このかたの洗車方法は早くてきれいになります。参考までに。

https://www.youtube.com/watch?v=S7ngoySbTK0

>アテゴン乗りさん

その通り。炎天下で洗車するなら、乾燥する前にこまめに拭き取っていかないと
悲惨なことになりますよ。

早急に拭き取るか、日陰に移動するか、曇りの日に洗いましょう。

書込番号:23457580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/09 13:02(1年以上前)

基本的に炎天下の洗車は、しません。
曇天 曇り 建物などの影 が良いと思うけど。

書込番号:23457588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/06/09 13:04(1年以上前)

>レッサーパンダ CITRAS TEAさん
洗車の基本は、晴れた日に洗わない、風の強い日に洗わないです。

鏡面仕上げは、塗装自体が非常に細かく波打っていますので鏡面のようにまったいらな歪みひとつ無い状態にはできませんよ。

書込番号:23457591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/09 14:23(1年以上前)

ワシのポイントは
雨の日に洗車して、50年前のVANのネルシャツで拭き上げることです。
青春のVAN 、捨てれない 笑

書込番号:23457694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2020/06/09 15:05(1年以上前)

炎天下の洗車は水滴がレンズの役目するからボディには害しかありません。皆さんが回答している通り曇りがベスト。晴れの日にどうしても洗車したいなら早朝か夕方です。

書込番号:23457757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/09 15:27(1年以上前)

レッサーパンダ CITRAS TEAさん

ピカピカの超鏡面に拘るなら、

専門業者で無機系ガラス「親水性クオーツガラスコーティング」をオススメします。現時点で世界最高レベルのコーティングです。普段のお手入れは高圧ジェットで流すだけで年に数回位の丁寧なシャンプー洗車でOKです。他のコーティングで有りがちな定期的な業者メンテナンスは一切必要有りません。

書込番号:23457790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/09 15:58(1年以上前)

炎天下ではクルマも貴殿もダメになること確実です。
基本、曇った日無風状態の朝が一番です。昼間になると風が吹いてきたり通工車両も多くなるので埃が舞いやすくなります。

書込番号:23457831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/09 17:10(1年以上前)

朝夕洗車はヒトスジシマ蚊との闘いっす。
夜洗車はアカイエ蚊との闘いっす。
耳元にプーンとくると集中できないっす。

書込番号:23457949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2020/06/09 18:49(1年以上前)

グーグル翻訳を彷彿させる書き込みですが、言いたい事は何となく分かります。

鏡面≒洗車やワックスによって艶々のボディーを維持する。
文字通りなら、磨き屋に出して塗装面を磨いて貰う。

仕組み≒私は専ら洗車機を利用しています。
仕上がりはコース(料金)に比例するかな?
https://eneos-generations.co.jp/service/enejet/enejetwash/

気温が高い時はボディーも焼けているので、洗車は余り勧められません。
シミや焼き付きの原因になりますし、人間の方も暑さで参ってしまいますから。

書込番号:23458118

ナイスクチコミ!6


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 21:00(1年以上前)

>harurunさん

最高の洗車動画でした。ありがとうございます。

終始見惚れていました。インターロッキングを敷き詰めた自宅のガレージでの洗車は普段、コイン洗車場での洗車をしてる者からすれば憧れです。

>早急に拭き取るか、日陰に移動するか、曇りの日に洗いましょう。

洗車の基本ですね。コイン洗車場では半分くらいの人は水をぶっ掛けて、はい終わりってヤカラがいます。ただ単に泥を落としてご満悦。アホか?あり得ない!

書込番号:23458368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/09 22:30(1年以上前)

ワイパーが変だ 赤いのも
何で わざわざ 左右反転するんだ。?
間違い探しでも、やってんのか。

書込番号:23458613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/09 22:55(1年以上前)

これは高度な釣りでしょうか?

書込番号:23458669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/09 23:13(1年以上前)

解った もう1台 タンク だ。
あー 〜 スッキリ。

書込番号:23458721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/09 23:24(1年以上前)

いけね 3兄弟 だから 
スバル向け だと えーっと ジャスティ か。 
イヤ ルーミー か。 
どれでも正解にして。

書込番号:23458747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/10 00:03(1年以上前)

>レッサーパンダ CITRAS TEAさん
何もして無くてもギラギラ。

書込番号:23458820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/10 00:24(1年以上前)

ミラー反転 が 鏡面・・鏡像・ くさ

山田 くーん
座布団 全部 取りあげた〜 !

書込番号:23458855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/06/10 10:28(1年以上前)

農家のガレージ 築40年以上になります

>アテゴン乗りさん

ご指摘ありがとうございます

なるべくウォータースポットは無いほうが
よいにこしたことはないですね
水浴びさせたらガレージ内で拭いてます

もともとガレージ内なのでレヴォーグは
そんなに熱くないので水浴びさせても
ウォータースポット発生しないです

熱い鉄板状態がよろしくないのでしょう

水を拭いたらフッ素コート、または
ウルトラコーティングをするので
とくに水かけたあとに急いで水拭きという行程まではしていないです

日本人、そして人間は夏を乗り切るために家を建てたと古来から言われておりますが
クルマにとっても然りなのかもしれませんね

書込番号:23459354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/10 21:46(1年以上前)

>レッサーパンダ CITRAS TEAさん
私は洗車するのは休日の早朝5時ぐらいが基本です。涼しくて気持ちもいいです。
埃被ると放水したくなりますが、拭き取りを考えると休日まで我慢します。純水なら放水だけでもいいかとは思いますが、さすがに無理(笑)

書込番号:23460644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/06/10 23:43(1年以上前)

>anptop2000さん

鏡面
stiの位置とスバル六連星でわかる仕掛けには
なっています

最近は子供が「一休さん」を見ているので
真似して「とんち風」な写真となってしまいました
お詫びいたします

話は変わりますが
皆さまのガレージ写真を投稿してくださると

ガレージでクルマ生活を楽しんでいるんだなと
雰囲気が伝わりるので
ぜひともガレージ投稿をお待ちしております

マイカー鏡面写真も引き続きお待ちしております

書込番号:23460922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/06/10 23:57(1年以上前)

>a.k.fさん

いまの時期は埃が難敵ですね

私は5月6月の黄砂や農作業の土埃などの影響で
週5回はクルマに放水してます
ウルトラコーティングしているので
放水して水拭きの行程で4分あれば完了します
週5回なので頑固な汚れは、ほとんど無いですので
簡単に洗車は終わります
もうすぐ梅雨入りするとコーティングの真価が
活きてくるとは思います

書込番号:23460937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/11 00:15(1年以上前)

コンプレッサーをお買いになったほうがいいです。

付着した洗浄水を吹き飛ばせば、マイクロファイバーで拭き取らなくてもきれいになります。

別にタンクを買ってエア注入して持っていけば、洗車場でもエアガン使えます。

書込番号:23460956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/06/11 11:22(1年以上前)

 ご自身の愛車を出来るだけ綺麗な状態でキープしたい、そのようなお気持ちはオーナーとしては当然ですしご理解出来ますし、賛同もします。
 しかし、流石に『私は5月6月の黄砂や農作業の土埃などの影響で週5回はクルマに放水してます』は、?????です。
 幾ら塗装面を懇切丁寧に拭き上げたとしても、ドアパネルや各パーツ接合&折り返し面等には水分が浸潤付着し、パーツ内部等に乾燥する暇さえ与えず錆温床を醸成しているように感じたのは当方だけでしょうか?
 週5程度も洗車(?)を行うなら、洗車後最低30分程度は中速域速度以上で走行するよう心掛け、ボディ内部へ付着した水分を飛ばすようにし、出来れば併せてエアガン等を使用し、各パネル接合部や可動部の水気を飛ばせば、洗車によるボディ内部パーツ周辺の高湿環境による影響も多少軽減されるように思います。

書込番号:23461558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/11 12:50(1年以上前)

シャッター付きコンクリートガレージにポンコツミラバン入れてます。笑

書込番号:23461731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

標準

エンジンの耐久性について

2020/06/06 09:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:24件

エンジンブローの後、次に乗る車がレヴォーグの2リッターに決まりました。そこで質問ですが、1.6リッターと2リッターはどちらが耐久性があると思われますか。客観的な点も含めて、助言をお願いします。

書込番号:23450659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/06/06 10:25(1年以上前)

それでもスバルを選ぶ。
愛着があるんですね。
またエンジンブローしてもそれも愛嬌。

1.6でも2.0でも作ってるところが同じでしょ?
耐久性に違いがあるとは思えない。

運がいいか悪いかくらいの判断でしかないかなぁ

書込番号:23450729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/06 10:40(1年以上前)

>黒のジルコニアさん

ノーマルの耐久性は大差ないと思いますよ

ブローしたのは
チューン(セットアップ含む)が悪かったのではないですか
(もしかして付けただけでセットアップしなかった?)


書込番号:23450758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/06 11:17(1年以上前)

>黒のジルコニアさん

車重に大差がないのだから、走行時の負荷も大差なし。
それを受け止めるエンジンは排気量の大きい2.0のほうが余裕があるでしょ。
普段使いの運転では、意図しなくても低回転で走ることになるでしょうし。

書込番号:23450831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kannji421さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 11:24(1年以上前)

市街地で走るならどっちでも大差ない
サーキットで走るならば、2.0一択

書込番号:23450844

ナイスクチコミ!8


kannji421さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 11:28(1年以上前)

あと、ストレス位で急加速とか馬鹿な運転するんならどっちでも一緒でしょ?(笑)
事故らんようにね(笑)

書込番号:23450852

ナイスクチコミ!9


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/06/06 11:29(1年以上前)

耐久性は乗り方とメンテナンス次第でしょうから、どちらも大差ないのかと。
それから耐久性を求めるなら、ノーマル仕様が大前提ではないでしょうか。

書込番号:23450857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/06 11:40(1年以上前)

>2リッターに決まりました。

物事を決めた、決定した後に求める助言てなんだろ。

契約してから値引き額の良否を聞いてくる人も多いしね。

日本語なんて時代と共に変化するものだから、最近の
流行り言葉では”助言”に私の知らない意味やニュアンスが
加わってるのかも知れませんが。

書込番号:23450878

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2020/06/06 11:41(1年以上前)

耐久性を求めれば、自然吸気がベターかなと☺️

書込番号:23450879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/06 11:57(1年以上前)

というか2Lを選ばれた時点で貴殿は2Lのほうが耐久性があると思っているからではないでしょうか?
軽自動車と911でさえ今じゃ大佐いえ大差は無いですよ。

書込番号:23450919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/06 12:08(1年以上前)

もうストレスで暴走しないって約束するなら答えてあげる。

書込番号:23450941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/06 13:05(1年以上前)

>黒のジルコニアさん
中古車市場(カーセン◯ー)を見てみますと1.6が8割前後と、殆どの方が1.6を選んでいます。

おそらく燃費や市街地優先の方だと思います。
 2.0の耐久性ですが、1.6とあまり変わらないと思います。あとは乗り方、油脂類の管理くらいじゃないでしょうか。2.0は生産終了で、在庫対応のみになるそうです。買うなら早めをお勧めします。
https://sp.subaru.jp/levorg/levorg/

書込番号:23451037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/06 13:12(1年以上前)

>黒のジルコニアさん
あと現行レヴォーグですと、1.6はアクティブトルクスプリットAWD、2.0は不等可変トルク配分AWD(センターLSD)と言う駆動方式の違いがありますのでご参考まで。

書込番号:23451047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5 らお茶=元艦長 

2020/06/06 21:59(1年以上前)

癖が判ってきて今はもっといい数字が出ています。

前車は残念です。

私2.0乗りですけど、イメージでは同じような走り(速度、加速)をしていく場合だと単純に耐久性は期待して良いんじゃないでしょうか?

出力、トルクも別物なのでフル加速でアクセルを踏み込むなんてことは普通では考えにくいです。
(高速道路進入時にアクセルベタ踏みもまず必要ありません、1.6比で0−100km加速で4秒近い差があるのでノーマルで十分でしょう? 1.6に投資してハイパワー化するくらいなら初めから2.0選んだほうが安上がり・・・たぶん これで足りないなら絶版車捜さないと)

仮説で・・・
アクセル全開、高回転がエンジンの消耗に起因するとするならば、2.0は1.6に比して大して回す必要も無いので同じ走り方なら期待できるのでは?と思います。

2.0って燃費も思ったより悪くなかったです。

乗り始めの頃は面白がって踏み込んだりしていたせいか 12km/リッターとレガシィBP5(180馬力の方)と同じだなぁ〜くらいに思っていたけれど、ここ最近は無駄な加速とかしなくなったせいか普通に走って13〜15kmくらいなので期待していなかった燃費も結構いい車!って。

書込番号:23452029

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ140

返信29

お気に入りに追加

標準

EyeSight 誤作動

2020/02/13 20:41(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:209件

タイトルの通りですが、何もないところで前方注意と出て急ブレーキをかけることがあります。
ケース@夜間の高速で、レーダークルーズ使用時、トンネルから出たら前方注意と出た。(後続、前方車なし、霧雨、90km/hくらい)
ケースA日中走行時、前方注意と出て急ブレーキ。(前方車のトラックはいたものの、追突するような状況ではなかった)

このような現象が起きました。下手すれば追突されるかもしれなかったのですが、皆様はこのような現象は起きたことはありますでしょうか。

ディーラーに確認しましたところ、「本社に確認します」との事でした。

書込番号:23228759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/02/13 21:18(1年以上前)

Sagittarius_JPNさん

私の場合は下記のレビューの中でUPしている動画のような誤動作が発生した事があります。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

これは雪が降る高速道路を走行中にトンネルに入る時に雪を壁と誤判断してEyeSightがプリクラッシュブレーキを作動させたのです。

ただ、5年間乗ってEyeSightの明確な誤動作は、この時の1回だけですから逆に優秀と言えるかもしれませんね。

書込番号:23228870

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/02/13 21:30(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

フォレスター(Ver.2)です。豪雨中に雨脚がさらに急に強くなる時とか、トンネル出口の濃霧の壁に突っ込んでいく時とか、ショッピングセンターのスロープ手前とか、何度かあります。どのケースもブレ―キがかかるのは一瞬でしたので、後ろの車がよほど車間を詰めていなければ問題ないと思われる状況でした。大雪ではアイサイトが早めに自動キャンセルされるので良いですが、予期していないと困りますね。

人間の判断する「誤作動」と機械の判断には乖離があるものと思った方が良いのかも。ただし、ブレーキが掛かった理由が何も思い当たらないというケースは今までありませんでしたので、Aは何ですかね?

書込番号:23228911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2020/02/13 21:34(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

レヴォーグ(A型)に5年余り乗っていますが、ブレーキングに至るような誤作動は、2回あります。

前方注意の警告&軽くアクセルが絞られるような誤作動は、1年に1回程あります。

それにしても何もない所で、いきなり「前方注意」の派手な警告が出ると焦りますね。

人間の目には見えない何かに反応しているんじゃないか?とも思ったりしますが・・・。

書込番号:23228922

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/13 22:27(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん
インプレッサに1年乗っていますが、急カーブのガードレールに反応し、減速しましたが、完全停止はしませんでした。
1万キロ走ってそれだけです。

書込番号:23229071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/13 22:27(1年以上前)

目眩しにあうと
ビックリしちゃうのです。
上りで太陽光直撃とかもね。

書込番号:23229072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/13 22:33(1年以上前)

あと、チャリは安全マージン
大きく取りましょう。
 右も左も。

書込番号:23229089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/13 22:48(1年以上前)

フォレスターアイサイトver2(古くてすみません)ですが、峠道のカーブで急ブレーキが有りました。
この時は前後に車は無く、道路わきの生い茂った雑草に反応したようでした。
9万キロ走ってきてブレーキ作動は、これだけです。

眩しい向かい日でアイサイト解除されることは、何回か有りました。

書込番号:23229130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/14 09:06(1年以上前)

所詮,開発途上の技術なので,誤動作が起きる要素,センサーの誤動作やプログラム上のバグは,含まれているでしょう。ディーラーで原因不明ならば,アイサイトを切るしかないでしょう。

私の旧XV(アイサイト3)でも誤動作は起きています。
1) 直線の何でもないところで,警報が出る。結構な頻度で出る。
2) 交差点で急ブレーキが掛かる。一度だけ。

書込番号:23229705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件

2020/02/14 18:22(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>ms1952さん
>anptop2000さん
>めだか。さん
>伊予のDOLPHINさん
>コピスタスフグさん
>スーパーアルテッツァさん

先程ディーラーから回答が来ました。どうやら、霧雨でも前方車、物、人と認識する可能性があり、前方注意の信号が出るようです。また、ケースAでは、トラックの荷台部に光が反射してカメラをたまたま直撃した、もしくは誤認識(1m以上の障害物だと認識した)による誤作動かと思いますとの事でした。対策として、@の場合は一時的にクルーズコントロールを切る、Aの場合はギラギラと光を反射するような物の近くを通らないように、との事だそうです。

たまに走ってるメッキのトレーラーとかトラックには気をつけた方がいいかもしれませんね。

書込番号:23230567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/14 19:13(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

読ませていただきました。

ディーラーが満点回答を提示していますね。
誤作動と言われるものを現時点でゼロにできるメーカーはどこもありません。

アイサイトは万能ではないけれど、優秀であることは間違いないです。

書込番号:23230674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/15 12:47(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

SKEですが、いつも通る道で必ずではないですがよく、前方注意で出力が落ちることがあります。
何に反応したのかわからないのですが、画像認識だけですので何かが人や車にみえるのかなと。
私達が心霊写真をみて反応するみたいなものでしょうか?違うか(笑)

>たまに走ってるメッキのトレーラーとかトラックには気をつけた方がいいかもしれませんね。

これは有益な情報ありがとうございます。私も気をつけてみます。



書込番号:23232135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2020/02/16 00:04(1年以上前)

>a.k.fさん
今度反応したらネットで死亡事故とか調べてみますね。もしかしてヒットするかも・・・

書込番号:23233562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/16 09:13(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

心霊写真は、たまたまその瞬間に偶然が織りなした本来の撮影の失敗例みたいなものです。

https://www.nazotoki.com/ghost_photography.html


普通にカメラで撮影するだけで、見ると人じゃねーのかー、足がないよーと大慌てするのですから、
車載のステレオカメラで、人、車じゃねー、からの緊急ブレーキだぞーとなっても不思議ではないかなーと。
ステレオカメラの画像を認識する作業を延々としているので、たまにあるのではと思います。
延々としているので、距離があるものはバグと認識されるでしょうが、距離がないものは警報出しとけと
なるのかもしれません。つまらん憶測ですが(笑)

>今度反応したらネットで死亡事故とか調べてみますね。もしかしてヒットするかも・・・

調べないでください(笑) いらんこと言いました。(笑)

書込番号:23234001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/16 12:09(1年以上前)

プリクラッシュブレーキが動作したときは、そのときの画像や諸々の情報を保存しています。(説明書に書いてあります)
その画像には、足のない人とか、何か写っているかもしれませんね。


...という冗談はさておき、この情報は、どうやってスバルが活用しているかが気になりますね。
Dラーに入庫したときにこっそり吸い上げられて認識精度向上にフィードバックされてるんでしょうか??

書込番号:23234366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/02/16 18:58(1年以上前)

>sapphire-blueさん
発展途上の技術ですので、イレギュラーとして何かしら吸い出されているかも知れませんね。足がなかったり、血塗れだったらスバルの開発技術者が腰を抜かすことでしょう。

書込番号:23235278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/16 19:14(1年以上前)

フォレスターSJに乗っている時に似たような事がありました。

ディーラーで調べてもらったらアイサイトカメラの正面のフロントガラスに油膜の汚れが残っており、
それが角度によって検知してたらしく、油膜を取ったら検知しなくなったというケースがありました。

書込番号:23235333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件

2020/02/16 19:28(1年以上前)

>a.k.fさん
反応した場所を調べてみたところ、
免許取立ての高校生が、嬉しくて友人ら3人と深夜のドライブに出かけ、信号機とキスして死亡した地点でした。(大嘘)

人も黒丸が3点あると人の顔として脳が認識するように、カメラのクセがあるのかもしれませんね。EyeSightに頼らず安全運転を心がけなくては。

書込番号:23235366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/02/16 19:29(1年以上前)

>灯里アリアさん
油膜の乱反射ですか。油膜取りワックスシャンプーで2回ほど洗車してみたのですが、取りきれず残っていた可能性もありますね。油膜は頭にありませんでした。今度気をつけて、特にカメラ付近の油膜は特に注意して取りたいと思います。

書込番号:23235372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/16 20:40(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん
読んでてほんとに調べたんカーイと思いましたやん(笑)
多分、3次元で認識する技術が確立されるまでは
画像認識だけでこの手の誤認識があるとしたら
完全に消すことはできないでしょうね。

アイサイト頼りの運転はしてはいけませんが、警報を出してくれることは頼もしく感じます。

>sapphire-blueさん
私はてっきりそういうのは採取しているのかと思ってました。
それなら、何かしら同意書は必要でしょうね。
販売台数からのデーターの収集は莫大なものでしょうから、
それで精度向上が望めるのなら十分提供しますけどね。

書込番号:23235552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/16 21:52(1年以上前)

アイサイト警報直前

自分はXVのGT7に2年半ほど乗っています。
誤作動(警告)は何度か経験があります。
大抵は驚いてアクセルを抜いてしまうせいか、ブレーキまでかかったことは1度もありません。

警告は同じ場所で反応したりもしますので、大体はカーブの途中、道路外の障害物に反応している印象です。

しかし、つい先日ちょっと不思議な感じで誤作動(警報)を経験しました。
画像はその際のドラレコの切り取りです。
(モザイクだらけですみません)
左カーブ手前なのですが、この直後に警告が鳴りました。

渋滞中の対向車に反応?左側の林の影が影響?
大して速度も出ていない状況かつ、今までに無いパターンだったので少し驚きました。

なかなか完璧な精度は難しいのだと思いますが、心臓に悪いのでスバルには少しずつでも精度向上して頂きたいと感じます。

書込番号:23235731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2020/02/16 22:05(1年以上前)

>くまくま五朗さん
何もない状況でいきなりピピピピピなんて警報音がなるとドキリとするもんですが、周囲確認しても怪しいものは無かったりすると驚きますよね。これはやはり幽霊説を推します。

書込番号:23235778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/16 22:29(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん
幽霊説ですか…
我々には見えないモノですから、あるのかもしれませんね(笑)

そういえば、自分も正に幽霊説と思える体験をした事を価格コムの掲示板に書いたような気がしたのですが、思い出しました。

書込番号: 21370748

晴天、直線道路、墓地付近で警告出てました…
思えば直線で反応したのはコレだけかも。

幽霊に反応しているのであれば、むしろ高精度?(笑)

書込番号:23235826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/16 23:28(1年以上前)

>くまくま五朗さん
お疲れさまです。
間違いなく、幽霊です。(笑)
次はAEBは幽霊を無視するか?で(笑)

>Sagittarius_JPNさん
とうとう信じてしまいましたね。(笑)
これはある記事の引用ですが

>複数レンズを用いる撮像光学系では、強い光線がレンズに入射する特殊なシーン
では、各レンズの面で反射した光が乱反射し、画像全体の輝度を持ち上げたり、本来の画
像以外の場所に光のスポットを作るなどのフレア・ゴーストを生じ画像品質を低下させる
ことがある。

やはり、幽霊でやんすよ(笑)

書込番号:23235983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/19 13:33(1年以上前)

いっぱいありますよ。(レヴォーグE型 30000キロ程度)

電柱、ガードレールの切れ目、道端の石塔、反射式の標識(矢印など)、温泉街の湯煙等々(大体カーブしてるところですが。)
いずれも、少々減速する程度で、さほど驚くようなことではありませんでした。残念ながら幽霊の経験はないです。

完全に停止したのは一度だけありまして、前方の車がウインカー出さずにコンビニに入ろうとしたときでした。
右足をブレーキペダルに踏みかえたときは、すでにブレーキペダルは沈んでいました。
このときは、助かった、アイサイト付きで良かった と思いましたが、自分の反射神経もずいぶん鈍ったなと自覚しました,,,

そんなわけで少々の誤作動?は許容しています。

書込番号:23240237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/19 15:39(1年以上前)

目標一桁!さん

ですよね。でもアラームなら許容範囲,パニックブレーキは嫌ですねぇ。後続車のあるからねぇ。

書込番号:23240402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/20 13:06(1年以上前)

花京院典明「承太郎の意見を聞こう。」

承太郎「もう10年くらいはアイサイト付きのクルマに乗っている。」

承太郎「だからACCの射程範囲内、プリクラッシュブレーキの射程範囲内には入らないように車間距離にマージンをとって運転している。(アイサイトバージョン2・3・Touringと3種類の射程距離を熟知している。)」

承太郎「たとえば秋だとススキが折れて、道路側に数本の束が飛び出ている光景があるかもしれない。強風の翌朝に多い。そういう日は解除ボタンを押してから運転している。」

花京院「どんだけ慎重に運転してんだよ。Dioブランドー戦で圧勝かますだけあるわ。」

花京院「まてよ。車間距離をそんなに開けてりゃ、射程圏内に入りようが一生無いんじゃねーか?(誰でもできるぞ。)」

承太郎「まぁそんなとこだ。」

書込番号:23242039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/02/21 08:48(1年以上前)

スバル車だから仕方ないですね。早めの売却を考えた方がイイと思います

書込番号:23243306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/21 12:25(1年以上前)

>あちゃの3さん

スバル車だからじゃなく、運転支援の車には大なり小なり誤作動はあるでしょ。
逆に誤作動しない車は感度悪くしてるから、使い物にならんかもね。

書込番号:23243578

ナイスクチコミ!13


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/02/29 09:43(1年以上前)

私は高速に乗ると大体ACCで走るのですが、首都高の同じ場所(石川町付近)、状況(夜、小雨)で2度、突然急ブレーキが掛かったことがあります。後続車が詰めてきていたら危なかったですね。
緩ブレーキだと、羽田付近の上り右急コーナーなんかはよく掛かりますね。
まあ、技術上の限界といういことで誤作動しそうなところは警告で直ぐにスロットルオーバーライド出来るように身構えて対処しています。

雨や霧にはレーダーとカメラのの組み合わせが有効ですが、レーダーを組み合わせるのは殆どの場合が単眼カメラで、これはよく「幽霊」を見ます。
心霊写真は、”人は人の顔のようなもの(目、鼻、口のセット)を人の顔として認識したがる”という特性によるものですが、カメラも頭、肩から腕、足というラインを人と認識する要素として使っていますので、その要素が二次元上で揃う(頭の部分と足の部分の距離が大きく離れていても)と人と認識してしまいます。ですから、この組み合わせでは立体的に見ているアイサイトに比べて対歩行者の誤作動が多くなると思いますので、一長一短ですね・・・・・・(人はレーダーでは検知出来ません)。

くまくま五郎さんのケースは、ご想像の通り渋滞している対向車を衝突の可能性有りと判断していると思います。左コーナー手前で舵角が直進或いは、進路修正で僅かに右に切られていると、システム的には対向車に向けて進んでいると判定する場合が有り得ます。勿論、そんなことは想定済ですから織り込んではあるのですが、色々な要素が絡んできて、完全というわけにはいきません。

データの件、誤作動という訴えがあればディーラーで落としてメーカーで解析>>>マイチェンか年改で対策織り込み、或いは新機種設計(ハードがグレードアップされないと対応出来ないこともある)への反映を、当然のことなら、どこのメーカーでもやっています。
こういう先進技術は最新のものが最高ですよ。

書込番号:23257931

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

STIリアアンダースポイラーのカラーナンバーをご存知の方いませんか?

書込番号:23124802

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/24 08:07(1年以上前)

スバルのお客様センターに問い合わせるのが手っ取り早いし確実だと思いますよ。
https://www.subaru.co.jp/faq/

純正ホイールの重量を事細かに教えていただいたことがあります。

書込番号:23125753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/12/24 09:40(1年以上前)

問い合わせしてみました。カラーナンバーはないそうです・・・
情報ありがとうございます。

書込番号:23125891

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

ビルトインナビの性能について

2019/12/17 06:06(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 かいCさん
クチコミ投稿数:36件

度々の投稿失礼致します。

レヴォーグのPanasonic製ビルトインナビのナビ性能や使い勝手っていかがなんでしょうか?

自分で調べても有益な情報がないので、、、
調べた感じ、現在のレヴォーグに積まれるビルトインナビには「みちびき衛生」のGPSが利用されてて、口コミで話題になっている「道路誤認識」やナビ性能の悪さは治ってるんじゃないかと勝手に思ってるんですが、実際いかがなんでしょうか?

書込番号:23111804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/17 09:34(1年以上前)

啓介「アニキのカーナビはどう?」

涼介「かなり便利だ。ピアノブラックとの相性も抜群だ。」

啓介「マルチファンクションディスプレイとの連動もありそう(ウザいくらい凄そう)だな。」

涼介「何よりも変え難い、いやなんと表現すればよいのか分からないが量販店では販売していないので優越感に浸れるという楽しみは大きい。」

啓介「自己満足の世界か。」

書込番号:23112017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/17 11:43(1年以上前)

啓介「アイサイトみたいなもんか?」

涼介「そうだ。」

涼介「昔はアイサイト買ったら車が付属でついてきた。」

涼介「と10年前はよく語ってたもんだが。」

啓介「今はあれか。レヴォーグ買ったらPanasonicのナビゲーションがついてきたってヤツか。」

涼介「だが問題が満載だ。」

啓介「レヴォーグ買わなきゃ付属されないって、どんだけ。」

書込番号:23112214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2019/12/17 11:54(1年以上前)

>かいCさん
レボーグ用とはいっても型番が分かれば対応する市販品が分かりますので基本性能は変わらないかと思います。
下のリンクの中に対応表があります。今ついているのはCN-RX05D/CN-RX05WDです。

http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html

書込番号:23112231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/17 12:18(1年以上前)

啓介「アニキ?」

涼介「啓介、そういうことだ。レヴォーグを購入しなければPanasonicナビゲーションという所までたどり着けない。」

啓介「そうか。ナビゲーションが凄いか、それとも凄くないかの議論の前に問題が山積みってことか」

涼介「そうだ。レヴォーグ2.0GT-S Vsportを購入するにしても開口一番にまず400万円。」

啓介「アニキそんな車は存在しないぜ。GTの間違いだぜ。」

涼介「そう。そんな突っ込みも来ないくらい、レヴォーグにはフルモデルチェンジという方向性に皆さんの注目が集中している。」

啓介「そうだな。レヴォーグ2世に目を向けたほうがより真実味がありそうだな。」

書込番号:23112262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/12/21 09:17(1年以上前)

これを選ぶメリットは、MFDとの連携と画面左右に大きな主要操作ボタンが付くこと、ステアリングスイッチが付けられることくらいでしょう。まあ、MFDへのレーン表示なんかは便利ですよ。
目的地検索は、ちょっとマイナーな施設だとほぼ出てきません(入っているけど完全一致でないとヒットしない>>>スマホで住所を確認して入力してます)し、広い道優先の設定なのに、ほんのちょっと距離が短いからと離合困難な道に誘導したり、道を確認したいときに勝手に制限速度を大きく表示して、肝心の道が見えなかったり(しかも古い規制値だったりする)、狭い道では交差する側が一時停止なのに、こちらが一時停止だとお姉さんがお知らせしてくれたり、とナビ機能に対する満足度は低いです。
A型のときは走り始めで毎回自車位置がずれていて、出先でもずれたことがありましたが、D型では画面が大きくなって、自車位置もずれなくなったので、そこは良かったですね。
次も選ぶか?と問われると、微妙ですね。

書込番号:23119804

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,000物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,000物件)