レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,153物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
187 | 117 | 2014年9月7日 19:06 |
![]() |
497 | 146 | 2015年6月19日 16:24 |
![]() |
8 | 6 | 2014年8月9日 09:16 |
![]() |
10 | 11 | 2014年8月9日 23:44 |
![]() ![]() |
9 | 22 | 2014年9月21日 23:36 |
![]() |
1 | 4 | 2014年8月10日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こちらを拝見してると皆さん続々と納車されてますね。羨ましい限りなんですが、私もあともう少しの我慢というところまできました。
そこで、納車済みの皆様、またこれから納車、注文の皆様カーゴルームはどうされていますか?
他のスレを見ると、釣り好きのかたも結構いらっしゃるようでしたが、コマセ(アミエビ)をこぼすなんてやろうものなら悲劇どころではありません(笑)
で、釣り好きのわたしとしてはカーゴトレーマットかオールウェザーカーゴカバーなんかは必需品かなと思っています。
ただ、材質によってはトレーマットは擦れ音が結構すると聞いたことがありますし、カバーは見た目がどうかな・・・と思ったり。
この秋以降はレヴォーグで釣りに行くことをイメージしながらアレコレ考えております。
使用感や、こんな風にしてる等、ご意見いただけたら嬉しいです(^^)
書込番号:17816862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既納者です。まだ釣りにはいってませんが、前車で使用していたBOXを使ってるくらいですね。
私は最近沖釣りばかりなんで、オキアミこぼす!なんて心配はないので、クーラーの故障で海水じゃばー、だけきを付けます。
しばらくは、イカ釣りにすれば、心配不要ですねw
オプションといえば、
下回り防サビを最後にやめにしました。
一年くらいの効果じゃなー
書込番号:17817048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近釣り好きな50前後のオヤジが増えつつあり嬉しくおもいます。
当方台風でイカ釣りに行けずトホホ…
気を取り直しまして、前車レガシィBR9でカーゴトレーマット付けていました。
レヴォーグでもそうしました。
今回はザラザラしていてより滑りにくそうですよ
オールウェザーマットは見たこと無いのでわからないですがウィンタースポーツ向きに見えますが…どうなんでしょう?
書込番号:17817829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさぁまさ さん
イカならあまり汚れは気にしないでもいいかもしれませんね。
市販のトランクトレーでもいいかなとも思うんで、一応視野には入ってます(笑)
わたしは磯でのフカセ釣りが主なんで、バッカンなんかはどうしても汚れますし、海水で濡れてるものが多くなります。
書込番号:17818050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

troutfishersss さん
カーゴトレーのほうにされてるんですね。
気になってたのは、音と滑りとなんですが、大丈夫そうですね
オールウェザーのほうは、いかにも汚れ防止にひいてますよ!って感じなのかなと想像してました。実物を見てみたいです(^^)
釣り好きの方々が多いのはわたしも嬉しく思ってます(^^)
書込番号:17818085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レヴォーグ釣りスレですね!
楽しいっすね、釣り話は。
ふかせだと一日中ですね。
帰り道の運転、きつくないですか?
最近は、釣りの帰り道が、眠くて眠くて、、、
アイサイトの活躍に期待!ですw
書込番号:17818148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sプロテックさん
今朝マイカ釣りから帰ってきました
現在の車はゴム製品オプションマットです
もちろんレヴォーグもカーゴトレーマットを注文しています
カーブでも荷物が滑らない
クーラーの水栓から漏れても染み込まない
過去に沖漬けのタレが引っくり返りましたが
難を逃れました
特にアミエビは餌の中でもダントツに臭い!
臭いがついたら半年は消えないかも
やっぱアングラーはゴムマットでしょー!
書込番号:17818164
1点

まさぁまさ さん
1日仕事したあと、深夜に出発し1日釣り。夕方から帰路の運転^_^;体調によっては地獄の眠さです^_^;
なんで眠気を感じたら、早めに休憩しリフレッシュです(笑)
夕方からのちょうど混む時間帯に、クルコンは強い味方になるかなと思っています(^^)
釣りもドライブも安全第一で楽しみたいですね(笑)
書込番号:17818472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レヴォーグ釣りスレ……おじゃまさせて頂きます^^;
スレ主さん みなさんこんばんはm(__)m
私は皆さんと分類の違う釣りなので、参考にならないと思いますが……
ホームセンターなどで売っている、メッシュタイプのゴム製の巻物を広げて使う、単なる「滑り止め」です。
フライフィッシングでトラウト系と、ルアーでのバス(最近はキャットフィッシュが多いですが^^;)釣りがメインなので、峠で道具が滑らなければOKなので。
「海」&「沖」は現在は「パチ屋」だけですが……機会があればフィッシングもチャレンジしたいと考えております。
(他スレでカキコした、50手前のおやじネタですみませんm(__)m)
書込番号:17818642
3点

マイカスッテ さん
釣果のほうはいかがでしたか(笑)
残念ながらこちらは台風の影響で、とても釣りができる状況ではないです^_^;
やはり、カーゴトレイマットですか。
材質はゴム系で荷物も滑らないんですね(^^)
掃除しやすそうというのも、自分の中ではポイントが高いです。
汚れ防止の為とはいえ、汚れてきたない状態は許せないんで、釣り以外の時はキレいにしておきたいです(^^)
書込番号:17818661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、
わたしもそのゴム製の滑り止め使ってます。前車がエクストレイルで、めっちゃ滑るんで。レボはすべらなそうでしたが、クッションになるかなと。
バスかぁ、懐かしいなあ。
昔は霞ヶ浦を走りまくってました。クルマでもボートでもw
安全運転!ですよね。
そうゆう意味じゃ、相手からの安全を!とデイライトつけました。
書込番号:17818709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aahoo!! さん こんばんは!
なるほど!滑り止め使えますね!それもチェックしてきます(笑)
カーブでズルズル、コロコロ動くのはすごく気になりますから。
機会があったら是非エサ釣りなんかも試してみてください(笑)
書込番号:17818804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sプロテックさん こんばんはm(__)m
えさ釣りは……バブル前に陸釣りで「高価なエサ」を使っていました。
(釣果のほとんどは、タモの手前で逃げられましたがねぇ〜♪)(^^)
滑り止め、45p×125pで確か?2〜300円だったかな?
汚れたり、滑り止め効果がうすれたら「水洗い&陰干し」で復活します。
サイズもぉ〜♪色々♪ カラーもぉ〜♪色々♪……
「人生色々♪♪」 レヴォーグで色々楽しみましょう♪!(^^)!
書込番号:17818904
2点

まさぁまささん
霞ヶ浦は最近特に「キャット」が多いです。
霞ヶ浦周辺ならば北浦や利根川水系の方が、良さそうです。
夏、早朝のトップに「ガボッ!!」が、たまりませんヨ♪!(^^)!
フライでバスも「ドラグ無し」で、自分の手がドラグなので更に「オモロ♪」ですヨ♪!(^^)!
書込番号:17818953
3点

そうなんですか!かわったんですね。
私の時代は、新利根でバズベイトでした。
その後シーバスにはまり、沖釣りに、と。
いまじゃ沖釣りの種類✖️タックル数、と部屋が狭くなってきてますw
それもこれも、バスのタックル拘りの癖からです。
でもレヴォーグで霞界隈の砂利道は、ちょっと避けたいですねw
書込番号:17819479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aahoo!! さん まさぁまささん
わたしはまったくルアー系には疎くて、わからないんですが、楽しそうですね(笑)
ルアーをされる人で、車にロードホルダを作って、ばっちり並べてるかたもいらっしゃいますね(笑)
今不安なのは、釣りをしている間の盗難やイタズラで、何か対策すべきか、保険が一番なのか思案しています^_^;
書込番号:17819704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですよね。
あと、駐車中のガリ、されたり、やですよね。
ふかせなら、見張りしながら!w
書込番号:17820218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら台風のど真ん中!
車場荒らしねー(涙)
沖釣りの場合は
長時間港に置いたままですから
どうしようも無いですね!
対策1 ワンボックの横は避ける
死角になります。
対策2 古いホンダ車かマツダ車の横に付ける
アンロックが簡単な車が 先に被害にあいます(笑)
今 北日本 地震!
お気をつけください。
書込番号:17820536
2点

参考に、カーゴトレーマットの画像です。
細かいザラザラがわかるでしょう
書込番号:17821152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


troutfishersss さん
画像ありがとうございます。参考になります!
材質は硬質の樹脂のような感じなんですよね
ところで、カーゴトレイを使うとサブトランクは使用できない?
素人質問ばかりですいません^_^;
書込番号:17821730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

ラビット1さん おはよう御座います。 レビューの記事より、、、
http://review.kakaku.com/review/K0000608487/#tab
>きぃさんぽさん
>【燃費】
>カタログ燃費13.2km/gのところ、14.56km/g(満タン法)走ってくれてますので上出来かと思います。もっとも、今時の車
>としては平凡な数字ではあります。
書込番号:17816332
10点

ラビット1さん
ストップ&ゴーが少ない高速道路を経済速度で走れば、雑誌や↓の方の報告より20km/L近くは走りそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17790903/#17815833
書込番号:17816339
9点

BRDさん、スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
四駆であることを考えたらまずまずの燃費ですね
一桁程度の書き込みも見かけましたのでちょっと不安になりましたが安心しました
書込番号:17816432 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

街中で10km/L以下って情報が多くて自分も気になっていました。
但し、Dラーの試乗車の燃費計を見ると、トータル燃費は12.8km/Lくらいだったので、乗り方次第でかなりムラがあるような車のような気がします。
自分はまだ納車前ですが、燃費が悪くても受け入れるしか無いと思ってます。でも、2000Lの方が燃費が良かったりしたら、流石にショックですけどね(^^;;
書込番号:17816544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1.6GT-S,1700q程走行しまして3回給油の実燃費が
11.3~11.6の間でリッター11q台ですね。
AVG表示はリッター1q程多目に出ます。
往復20q程の走行が多く、時に150q位の走行も
交えての燃費です。
正直言って、この走り方ならL/12 q~13q位走って
くれるんじゃないかと期待してましたが残念…
エアコンとライナーは常に作動させてます。
書込番号:17816629 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

へっぽこスロージギンガーさん
たしかに一桁の書き込みもありますから不安になりますね
書込番号:17816662 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ヤモンマスさん
街乗り込みだと11キロ位なんですね
せめて13キロ位走ってほしい気もします
書込番号:17816677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラビット1さん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費(カタログ値燃費)の70%程度になる場合が多いです。
つまり1.6GT-Sの街乗り時の実燃費は「16.0km/L×0.7=11.2km/L」程度と考えた方が良さそうです。
書込番号:17816708
5点

いま見てみたらこんなんでした…
e燃費
VMG 11.31Km/L
VM4 11.04Km/L
みんから
ハイオク 10.83Km/L
レギュラ 10.68Km/L
当初の予想に反して、どちらもテンロクよりニーゼロの方が
少し燃費いいんですね。ECUの書き換えでテンロクの数字が
良くなるといいですね。(私はニーゼロですが)
書込番号:17816767
13点

みんからのデータはショックです
にーぜろのほうが走りも余裕有りそうですしレギュラーに拘る必要はないのかもしれませんね
書込番号:17816803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1.6ですが 街乗りで11いきません 9キロがやっとです
高速で横浜〜京都までいきましたが 渋滞なしで12.8キロほどです100キロクルコンです
ま〜〜こんんなもんでしょう
書込番号:17816804
17点

加速する場合・・・
同じ質量の物体を同じように加速させるには、
同じだけのエネルギーが必要なので、
同じくらいの燃料が必要になるんでしょう。
巡航する場合・・・
最低限のエネルギー(空気抵抗+転がり抵抗等フリクションロス)で済むので、
エンジンの効率の違いが出るでしょう。※小出力時の効率は小排気量の方が有利
・・・ってことで、
加減速を繰り返す都心部での街乗りなら、燃費は同じくらい。
巡航が多くなる郊外や田舎道、高速道路なら 1600ccの方が断然有利。
そんな結果になるんじゃないでしょうかね。
実際には加速性能そのものが違うので、
ぶっ飛ばす人なら、街乗りでも 2000ccの方が燃費はグッと悪くなります。
まだ新車なので、皆さん慣らし運転しているんでしょう。きっと。
書込番号:17816874
7点

ダウンサイジングターボに期待しすぎていました
10年前に乗っていたアウトバック2、5でもリッター11キロ以上走は走りましたので残念です
書込番号:17816968 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

1500km乗りました。2.0GTSです。
概ね11km/Lはいってます。AVGでは、12.5Km前後の表示が多いです。
パワーもリニアに出るし、超満足です。
前の車が、2.4Lレギュラー仕様で、7〜8Kmでしたので、最近の車の効率の良さに
感心しています。やはり、ハイオク仕様というのが、いいのでしょうかね。
一回の給油で500円の差、十分元とっている気がします。
書込番号:17817100
18点

いや、そもそも2.0こそスバル真骨頂のダウンサイジングターボでしょうよ。
現行スカイライン2.0TやレクサスNXより動力性能で凌駕しており、燃費も殆ど変わらない。
300の馬力と40.8という大トルクは運転に余裕を持たせてくれます。
ハイオクとレギュラーの差?
上記の車より高いポテンシャルを持っているんですから約600円程度払っても良いのでは?(独身の意見)
燃費に煩くなるならマツダへ行った方が賢いですね。
HVは燃費だけは良いでしょうが、足回りが最低だったり、なんちゃって系が多いので嫌いです。
書込番号:17817195 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

1.6の方もハイオク仕様にすればよかったんでしょうね。
確か、SUBARUの開発エンジニアもハイオクにしたかったみたいなことを言ってましたよね。
会社の販売戦略上、レギュラー=安い、ハイオク=高いみたいになっちゃって
1.6もハイオク仕様にして効率上げたら
結局はトータルコストでは良い結果になっていたんじゃないでしょうか?
書込番号:17817291
8点

>結局はトータルコストでは良い結果になっていたんじゃないでしょうか?
絶対に無理。
ハイオク仕様にするとトータルコストで安くなるのであれば、
世の中のガソリンエンジンは全てハイオク仕様になってます。
書込番号:17817302
3点

燃費の件については、1タンク1000kmをうたった1.6Lの方が長い目で見ればよくなってくると思います。
現にECUの書き換えで、よくなっているという話は、この掲示板にも情報があったので、今後もよくなってくる
可能性はあると思います。
私も、はじめ1.6と2.0で少し悩みましたが、1.6のアイドリングストップが嫌で、出足のもっさり感も併せて
1.6の選択はなくなり、2.0に決定しました。ハイオク仕様であることと燃費は悪いだろうなと言うことは覚悟の上でした。
しかし、1500km乗ってみて、2.0を選んでよかったと感じています。燃費も意外によかったので、大満足です。
何百キロものロングランは、まだやってませんが、高速100km巡航では、相当燃費が伸びるのではないだろうかと
思っています。
40kの大トルクは、やはり気持ちいいです。
書込番号:17817316
11点

みんからの実燃みると概ね自分の予想通りでした。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17759447/Page=2/
最近ではエコ運転を心掛けて慣れてきたのか?
書き換えによる燃費向上も実感しています。
おそらく書き換えで1.6が2.0を大逆転するでしょうね!
乗り味も2.0と大差ないと思います。
個人的には^ ^(対抗意識。笑)
書込番号:17817570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
6月末注文のため、納車はまだまだ先ですが、ウェルカムライティングについて教えてください。
現車のヴェルファイアでは、Dラーオプションのウェルカムライティングが電球と言う事もあってLEDを使ったアフターパーツ(ドアミラー下部の蓋の部品を交換)を付けていましたが、非常に明るくかつ便利で満足度は高かったです。
今回、レヴォーグの発注にあたり、ウェルカムライティングをどうするかが悩みどころでした。
Dラーでレヴォーグを確認すると、後付けで簡単に変えれる作りでは無さそうなので、割高ですが、メーカーオプションのウェルカムライティングを付けるのが一番とも思ったのですが、嫌いなサテンと抱き合わせと言う事もあり、結局やめてしまいました。
もし、ドアミラーの下部の部品をウェルカムライティングの部品に交換された方がいましたら、何か情報があれば教えてください。
但し、メーカー純正も暗いようであれば、AVESTなんかのウインカーレンズ(ウェルカムライティング付き)を検討したいと思ってます。
書込番号:17816120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ、同等品で
http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=wcl01
ボディー下で
http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=wcl00
ABでも取り扱えるようです。
自分もボディー下タイプ施行予定です(^^
インプレッサのOPでパドルランプ(¥27000)が出てます。
レヴォーグ対応が出るかもしれません。
書込番号:17816253
3点

本革シートにしたので自動的にウェルカムライティングになりました。
詳しくはわかりませんが明るさに関しては暗いところであればしっかりと足元まで明るいです。
個人的にはいらなかったのであれば便利かなぁ程度ですが。。。
書込番号:17816310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サテンが苦手なのであれば、オプションパーツのドアミラーカバーも一緒に注文されるのが宜しいのでは?
「ウェルカムライティング車のサテンメッキドアミラーをボディ同色化する事もできます。」とありますし。
http://www.subaru.jp/accessory/levorg/item/
書込番号:17816411
1点

バルスバルさん、情報ありがとうございました。専用パーツが出れば良いなと思ってましたが、汎用パーツは気がつきませんでした。
でも、インプレッサのOPパドルランプ…って、当然標準装備と思ってただけにショックです(^^;;
また、余計な出費が増えそうな予感がします(泣)
書込番号:17816429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みずななさん、情報ありがとうございました。
純正でも、明るそうで良いですね。
自分も外では便利さは感じませんが、ウチの車庫はごちゃごちゃと物が多いので、足元が明るいと凄く便利です。
特にカーテシランプが無いのが信じられなかったので、ウェルカムライティングは最後まで悩みました(^^;;
書込番号:17816464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラ無カンさん。実は自分もコレには気が付いてました。
ウェルカムライティングだけ欲しかったのに、余計なサテンが付いて、しかもサテンを同色にするために、またオプションで\15,000近く追加するのは、流石に無いな…って思いました(^^;;
ちなみにヴェルファイアは、ミラー下部にウェルカムライティングの蓋?が付いた構造で、数千円で交換パーツが売っています。
書込番号:17816503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
試乗してみて、2.0GT-Sのほうが硬い印象でした。
足回り関係のスペックは、両グレード同一ということになっているんですけどねぇ。
両方乗ったかた、乗り味を比較してどんな感じでしたか?
(少し前、「レヴォーグ(モデル指定なし)」カテゴリーに投稿[17801874]してしまっていたので改めての質問です)
0点

ビルシュタインの車高調に乗ってるものの感想ですが、
1.6GT-S、2.0GT-S両方試乗しましたがどちらもしっかりコシがあるのに
マイルドといった感じでとても乗り心地は良かったです。
現在のが結構固めの足周りな為ソフトには感じましたが
1.6と2.0ではほとんど差は感じませんでした。
書込番号:17815279
4点

自分でも乗り比べているみたいですし、
もう一つの方の投稿にそれなりにレスも付いているのに
改めて同じ質問する意味あるんですかねぇ?
他人がどう思おうが、自分基準で判断すれば
良いのではないでしょうか?
書込番号:17815398
2点

レスありがとうございます。
>1.6と2.0ではほとんど差は感じませんでした。
そうでしたか。
>もう一つの方の投稿にそれなりにレスも付いているのに
改めて同じ質問する意味あるんですかねぇ?
あちらのカテよりも、このカテのほうがみている人が多いと思いスレ立てました。
>他人がどう思おうが、自分基準で判断すれば
良いのではないでしょうか?
足回りのスペックは同じなのに、なぜ2.0GT-Sのほうが硬く感じるのだろう、
という不思議な疑問もあって、スレ立てしています。
書込番号:17815468
0点

両方試乗しましたが、2.0のほうが硬く感じました。
その際にDの担当に聞いてみたところ、2.0と1.6では車重、パワー等の差でセッティングが
異なる様なことは言っていました。もちろん試乗車なのでビル足の慣らし具合などでも変わってくると思いますが
300psと170psですのであり得る話かと思います。
書込番号:17815628
1点

レスありがとうございます。
V.I.C.さんのような見方もあると思いますので、
前スレにレスくださったかた達に、ここで改めてお礼申し上げます。
>その際にDの担当に聞いてみたところ、2.0と1.6では車重、パワー等の差でセッティングが
異なる様なことは言っていました。
結局、カタログスペック上は同一ということになるけれど、
スペックだけでは分からない部分において、違いがあるということなんですね。
セッティングを変えてあるなら、本当はどこかにそのことを表記してくれているとありがたいですが。
書込番号:17815761
0点

※せっかくですから、ご存知ないかたもいるかもしれませんので、改めての投稿の件に触れておきます。
「スバル レヴォーグ」に関するカテゴリーは現在以下の2つ。
@レヴォーグ(モデル指定なし)
Aレヴォーグ 2014年モデル
前の質問はカテゴリー@に投稿、今回はカテゴリーAに投稿しました。
ここで大事なところなんですが、カテゴリー@には@とA両方のスレッドが表示されます。
しかし、カテゴリーAに表示されるのはAのみ。つまり、カテゴリー@のスレッドは表示されないのです。
従って、カテゴリーAしか閲覧していない人達は、カテゴリー@のスレッドの存在に気づかないことになります。
というわけで、閲覧するときはカテゴリー@が良く、投稿するときはカテゴリーAが良いという私なりの結論です。
私自身も、今後気をつけたいと思います。
そしてまた、この掲示板がうまく改善されることを期待しています。
あ、この質問、解決済みということではありません。念のため。
書込番号:17816780
0点

1.6GTSと2.0GTSの足まわりですが、部品表で調べてみたらショックアブソーバとスプリングは両モデルで共通のようですね。
フロントは WRX S4 とも共通で、リアはスプリングが違うようです。
あと、WRXワゴンが欲しい人は、レヴォーグ買わずに待った方が良いかもしれません。
書込番号:17818530
1点

すみません、自己レスです。
>あと、WRXワゴンが欲しい人は、レヴォーグ買わずに待った方が良いかもしれません。
これは私の早とちりでした。申し訳ありません。
書込番号:17818551
1点

レスありがとうございます。
>フロントは WRX S4 とも共通で、リアはスプリングが違うようです。
リアのスプリングが違うというのは、WRXと違うという意味ですかね?
それとWRXはセダンのみみたいですね。
書込番号:17818792
0点

FOXTESTさん
はい、WRXとレヴォーグのリアの違いがスプリングです。
因みに、GTとGTSの違いはショックアブソーバーのみで、スプリングやマウント等は共通だったりします。
書込番号:17818895
0点

>じょい茄子さん
>因みに、GTとGTSの違いはショックアブソーバーのみで、スプリングやマウント等は共通だったりします。
そこまでカタログには載っていないようですね。
ありがとうございます。
他スレに書いた別の話ですが、2.0GTの乗り味が気になりますねぇ。
どうもこのグレード、試乗車がないようなので。
書込番号:17819065
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
六月に契約された方ですでに納車された方いますか?もしくわ納車日が確定してる方いますか?
自分は9月中と契約したときに担当者に言われましたけど、それっきり一回も連絡がなくてモヤモヤです。
おそらくあと一ヶ月前後だとはおもいますが・・・
書込番号:17812044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は5月末に注文して、8月末にディーラーに届くとのこと。納車は9月中から末になるって話でした。先週車番が決まったらしく、正式な契約書を交わしましたよ!
ちなみに1.6GTSのアイスシルバーです!
まめにディーラーに行って試乗しがてら、お話してくるといいと思いますよ!
書込番号:17812064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も1.6GTSの黒です。んー、何度かディーラーで話はするんですが、わからないんですよーで話が終わってしまいます。
気長に待ちます。
書込番号:17812084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーもちゃんと確認するとわかるみたいですよ。人気色だとわからないのかな?
ゆっくり気長に待ちましょう!!
書込番号:17812101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月初旬契約、9月生産と言われ、盆明けに生産クール(初旬、中旬、下旬)が決まると言われています。
まあ気長に待っています。
書込番号:17812657
0点

1.6GTSギャラクシーブルー。6月初旬契約、9月生産と言われ、盆明けに生産クール(初旬、中旬、下旬)が決まると言われています。定期預金の満期が9月中旬なので、あまり早くても・・・。まあ気長に待っています。
書込番号:17812664
0点

6月末に2.0GT-Sのアイスシルバーを契約しました。
何度かオプション関係で連絡するついでに、いつ頃の生産か確認していますが、今のところ9月生産ということしか分かっていません。
書込番号:17813692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月契約のスレッドが立ちあがってやっと書き込みできます。
ありがとうございます>スレ主様
あ、東京スバルで2.0GT-Sでございます。
6月末の契約ですが、10月納車としか聞いておりませぬ。
DOPをゆっくり選ぶ時間があるわいと、オプションを追加しまくっていたら
総支払いが500マンを越えました。
オプションカタログ充実しすぎです>レヴォーグ
日産のV6からの乗り換えですが、初スバルと言う事で緊張しております。
既に納車された方々の書き込みを羨望の目で見守っております。
書込番号:17814791
1点

なかなか高級になりましたね。
楽しい時間過ごして下さい。
書込番号:17815057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日産のV6の方が車格は上やね。
500マンならスカイラインにすれば良かったね。
書込番号:17815153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>魅惑の森さん
ども、初めましてです。
立体駐車場ユーザーなので、
新しいスカイラインは収まりませんでした。
趣味の道具を運ぶ必要に迫られ、
ワゴンタイプのクルマを探していたら
レヴォーグと出会いましたです。
試乗で実車を見たら余りの格好良さに車格とか気になりませんでしたよ。
あ、書き方が足りなくてごめんなさい。
嫁の最終稟議が控えているので、500万のレヴォーグは多分無いです。
納車まで長いと妄想する時間が楽しいです♪
書込番号:17815387
1点

2.0GT-S 6月末契約です。
9月初旬生産のようです。
当初9末か10月に入るかって感じだったのですが、
9月中に納車してもらえそうです。
書込番号:17815534
0点

はじめまして。自分は1.6GT アイサイトを5月下旬に予約して、みなさんが言われてるように、納車は9月か、お盆過ぎと言われましたが、女房の友人の営業さんという事もあり、スバルさんの連休直前日に納車となりました。 来週の納車を楽しみにしてます!
書込番号:17816295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連休直前→お盆連休直前の8/11納車です。
わかりずらくて、すいませんでした。
書込番号:17816304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日感謝DAYだったのでディーラーへ行って来ました。担当セールスより、9月の上旬生産予定、順調であれば、9月21日には納車できる予定とのこと。あと、1ヶ月待ちです。
書込番号:17819030
0点

6月中旬に1.6GT-S ホワイト契約して
今日ディーラーに行く用事が出来たので担当者に聞いたところ、
9月1巡目(9/1〜9/10)生産が確定したそうです。
納車は早くて3連休あたりになりそうです。
書込番号:17843680
0点

6月22日契約 9月生産 10月半ば納車までしかわかっておりません・・。
D担当者曰く 若干遅れるかもとの事です・・・気長に待ちます。
書込番号:17844089
0点

6月中旬契約(1.6GT-S ギャラクシーブルー)で、Dより連絡あって本日印鑑証明持参しました。
9月1巡(9/1〜9/10)に出荷、9月20日の週あたりで納車とのこと。
別スレで好評のハンドメイドのスマートキーケースも間もなく納品!
スタンバイOKです(^_^)
書込番号:17844896
0点

6/8契約、1.6GT-S ホワイトパール。
本日納車しました。
(夜になってしまったため写真は撮ってません)
前車が軽ということもあり、乗り心地は非常に満足しております!(比較対象が貧弱ですね)
ただ、数十キロしか走っていませんが、アイドリングストップからの復帰時にもたつく時があります。(毎回ではありません)
もう少し走ってみて、継続的に発症する場合には1ヶ月点検時に相談してみようかと思います。
何はともあれ購入してよかったです!
6月契約者スレが盛り上がっていないようですが、もうそろそろ納車の方が多いのではないでしょうか。
書込番号:17933210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まえん さん
納車おめでとうございます!!
1.6 GT-S 鉄青灰 6/29 契約で、9/23納車予定、カウントダウン中ですσ(^_^;)
六月契約の方…書き込みが少ないですね…
書込番号:17933544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月契約者ですが、漸く昨日納車されました。
この掲示板のお陰で、リプロの件やLED ライナーの浮きの件など、事前に担当さんと打合せできて、助かりました。
ライナーの浮きと、サイバーナビのステリモのみ、これから対応してもらいますが、走りには満足しています。
以前あった、発信時のもたつきは、ほとんど気にならないレベル迄改善されたように感じます。
アイドリングストップ後のもたつきスタートは、ウインカー作動時にカットすることで、ほぼ解消します。直進信号待ちで、急発進しなければ、NAの自然な感覚ですーっと走ってくれました。
ターボ車ですので、ある程度の急激な加速はしょうがないと思っていましたが、前車の1.8L NA と比較しても、それほど違和感を感じません。
まだ、120km 程度しか走っていませんが、待ったかいがありました(*^^*)
書込番号:17934063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
http://www.webcg.net/articles/-/31106
この記事によると2.0GTSの足回りはかなり硬いようですが、
1.6GTSのバネレートは2.0GTSと共通なのでしょうか?
またダンパーは両者ともビルシュタインですが、これは全く共通なのでしょうか?
0点

512BBF355さん
1.6GT-Sと2.0GT-Sの足回りが同じかどうかは把握しておりません。
ただ、足回りの硬さは好みによるところが大きいと記事を読んでつくづく思いました。
記事には「いかにもこれを日常使いの乗用車として見ると、絶対的に硬すぎるといわざるを得ないのも事実だ。」と記載されています。
しかし、硬い足回りを好む私にとって2.0GT-Sの乗り心地は心地良いものでした。
という事で512BBF355さんもレヴォーグの試乗がまだなら是非試乗して乗り心地を確認してみて下さい。
以外と「結構イケる乗り心地じゃん!」と思うかもしれませんよ。
書込番号:17811855
1点

試乗はされましたか?
私は先日、2.0GTSと1.6GTSの試乗をしました。
「硬い」という書き込みが多いですが、私の感覚では、思っていたよりも硬くはなかったです。
両車とも、カドがとれたマイルドな硬さで、足がよく動いて路面をとらえているのを感じました。
想像以上に上質な乗り心地で、感動しました。
新型のゴルフヴァリアントに乗っていますが、レヴォーグの方が乗り心地はいいです。
こんなにいいとは思わなかった・・・。
ぜひ、試乗して、ご自分で確認してみてください。
書込番号:17812835
0点

日本車では、スバルとマツダは、欧州車と同様固めの足回りですが、普通です。トヨタ車のようなフワフワした足回りではありませんが、高速、ワインディングでは、適度なセッティングですよ。
書込番号:17812988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございました。
レヴォーグのすべて という雑誌にサスのことが記載されていました。
レガシーのビルシュタインと比較してバネレートを40%上げているそうです。
レヴォーグGTとGTSではサスチューニングを変えているものの、
エンジンの違いでは変えていない、つまり1.6GTSと2.0GTSのサスチューニング
は、同じということです。
ちょっと意外でした。
書込番号:17819878
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,974物件)
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 332.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト STIエアロ(フロント,サイド、リア)/純正8インチナビ/RAYS18インチAW/Bluetooth接続/バックカメラ
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 105.4万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 332.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト STIエアロ(フロント,サイド、リア)/純正8インチナビ/RAYS18インチAW/Bluetooth接続/バックカメラ
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 105.4万円
- 諸費用
- 19.6万円