レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,176物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年6月6日 18:05 |
![]() ![]() |
35 | 15 | 2014年6月22日 09:38 |
![]() |
17 | 15 | 2015年1月12日 15:03 |
![]() ![]() |
74 | 56 | 2014年10月30日 19:38 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2014年5月31日 12:41 |
![]() |
90 | 28 | 2014年6月19日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
当方、1.6GT納車待ちの身です。
ナビについては現在外付けでケンウッドのMVD-Z701を検討しております。
上記をレヴォーグに接続するためには変換ケーブル等必要になるのでしょうか?
取り付けはディーラーさんで対応していただく予定です。
0点

ケンウッドから、スバル用の、電源変換コードと、ラジオ変換コードが出ています。それを用意すれば大丈夫でしょう。
ディーラーなら用意してくれるはずです。合わせて4500円くらいですね。
ホームページで確認してみてください。
OPのナビ取付キットは適合しない可能性がありますので、注意してください。
ギボシがない時があります。
書込番号:17582709
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグ予約しました。
パナソニックのビルトインナビつけたのですが
音楽きくためのブルートゥースがない為、USB接続しようと
思います。
みなさんはどうされますか?
書込番号:17580124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それ本当ですか?
それじゃースマホもBluetoothでつないでハンドルのTELボタンで通話出来ないってこと?
書込番号:17580798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホで通話はブルートゥース接続できるみたいです。
音楽はブルートゥース対応してないらしいです。
書込番号:17581024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もビルトインSDナビを付けましたが、USB接続ケーブルを購入しました。
カタログではSD-Videoには」対応しているが、SDオーディオは非対応になっていたので
USB接続でSDオーディオを使用するため購入しました。
その他にSSDが使用できないか試してみます。これが使えれば大変重宝すると思います。
書込番号:17581027
0点

同じくビルトインナビを注文しました。
カタログには、【ブルートゥースオーディオ非対応】、【SDオーディオ非対応】と書いてありますので、
USBを使って音楽を楽しめるしかないみたいです。
一つ疑問がありますが、USBの接続口ってどこにありますか?
前席のUSB充電口と共用?USBメモリーを差し込むだけで読んでくれるイメージですか?
書込番号:17581047
8点

ビルトインナビのUSBで音楽を効く場合Panasonic iPod/ USB接続用中継ケーブル [CA-LUB200D]が必要でiPhoneやiPodにも対応するみたいです。端子は背面にあるみたいですよ
書込番号:17581283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ビルトインナビのベースと思われるR500の取説を
見るとUSBだと曲順がフォルダ無いのタイムスタンプ順になるみたいです。
私これが面倒くさそうで車載用としてiPodを購入しました。
書込番号:17583088
2点

小物スペースのあたりにコードをだしてもらうと
きれいになるとおもうんですけど、
ディーラーでお願いするといくらくらい
しますかね?
書込番号:17584721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのディーラーは小物スペースの穴あけはただでやってくれると言ってました。
ただし、下取り価格に少しだけ影響するのでそこはご了承くださいだと。
書込番号:17585701
1点

連続投稿でゴメンなさい。
USBメモリーか安いiPodをつなげっぱなしでグローブボックス内に転がしておくのがいいと思っています。
音楽以外はBluetoothで接続できそうなのでそれで問題ないと思います。
いかがでしょうか?
書込番号:17585734
2点

ありがとうございます。
ナイスアイデアですね!!
早速明日ディーラーに行って相談したいと思います。
書込番号:17585765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーでHDMIかmiracastを勧められました。詳しくわからないのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:17592043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップルで型落ちの再整備済みiPodを購入して繋げっぱなしが安いし楽です。ただ、炎天下に駐車する際は外して持ち歩いた方がいいと思います。
書込番号:17624979
2点

自分も2.0sにビルトインナビです。フロントのUSBは電源だけなので、iPod接続用ケーブルを別途注文しました。もう少し情報が集まったら、フロントのUSBコネクタの一個をパナナビ接続用に加工しようと考えてます。(たぶん自作)
書込番号:17651404
0点




自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
当方北国在住でエンジンスターターは欠かせません。
ディーラーで付けることのできるスターターは、車から数メートルのところまで行かないとエンジンがかからないみたいで付ける価値があまりないと感じでいます。
社外で付けることは可能でしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:17576140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し待てば、ユピテルやコムテックやカーメイトといったエンジンスターターを発売しているメーカーから取り付け可能か、取り付け不可かの適合情報が公表されると思います。
書込番号:17576167
1点


ディーラーのエンジンスターターは スマートキーでエンジンonできるんですよね?
社外品だと別にもう一つ スターターキーを持つ事になるのでしょうか?
書込番号:17578264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売前の車なので対応確認が出るのはしばらく掛かると思います
http://www.yupiteru.co.jp/harness/subaru.pdf
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tesqID=2118&carMakerID=10&carNameID=290&menuST=36
大手ではユピテル・カーメイトからフォレスター用は出ているので対応する気はします(コムテックはフォレスターで対応していないので期待は出来ませんね)
ただ、スマートキーの予備が必要だと思われます。
書込番号:17578647
2点

私も北国なのでエンスタをと考えましたが、やはり純正のエンスタは、範囲が狭いとの事で取り付けはやめました。実際使用する冬場までには、アフターメーカーから出ると思っているので、スタッドレスタイヤと同時に買えればと考えてました。
書込番号:17706832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が付けたエンジンスターターはこれです。(インプレッサ)
https://es89.com/
このメーカーはスマートキーを持っていればエンジンが掛かるので、埋め込む必要がありません。
その分価格は高めですが。 インプで約4万円でした。(別途工賃)
書込番号:17708432
0点

キーレスアクセスアップグレード取り付けました。
とりあえず見通し10mぐらいなら問題なく反応していると思います。
書込番号:17708590
0点

ユピテルはレヴォーグ対応になりましたが、スペアキーを車内に置いとく型になります。
今月末には、コムテックよりスペアキーを必要としないエンスタがリリースされます。まだコムテックのHPには掲載されてませんが、SBAにて先行予約をしていたので予約しました。本体29800円ですが、純正や他にスペアキーを必要としないエンスタを発売しているメーカーよりかなり安くはなっています。
書込番号:18182618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たも兄さん
情報ナイスです。
ところで取り付け工賃はいくらですか?
自分も考え中です。
書込番号:18182823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約した翌日に、オートバックスより連絡があり…………発売が延期になったと(・・;)
トヨタ・スバルプッシュスタート用として販売なんですが、新型クラウンのイモビだかセキュリティの解析に問題が生じ、それが解決しないと発売されないそうです。
ちなみに、知り合いがユピテルのエンスタを付けたんですが、ユピテルの場合、スペアキーを車内に埋め込むタイプ。車購入時に付いてくるスペアキーを使うと、スペアキーが無い状態になるので、ディーラーにてスペアキーをもう一個作らなきゃなりません。その製作費用とエンスタ本体、取付ハーネス、さらにドアロック回路の変更もあったりで、5.5万円だったそうです。
コムテックのは、スペアキーが要らないタイプなので、本体が29800円。それにハーネス、工賃入れても4万円いくかな?くらいでおさまるかと。
書込番号:18186816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サーキットデザイン買っちゃいました。
取り付けは自分でします。
もう少し待てばよかったかな?
価格は33500円でした
自分で取り付けると、何かあった場合PL法が適用されません
何もないことを祈ります。
書込番号:18187262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たも兄さん
m( )m
書込番号:18187374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VIPER5906Vがいいですよ。
セキュリティーもばっちり。エンスタも1km。もちろんライドアンドゴー
重宝するのが、カーファインダー巨大な駐車場で、短いサイレンとハザードで自車の位置を教えてくれます。
言うことなしです。
ロックアンロックも映画みたいにキュッキュッってかっこいい音が鳴ります。
書込番号:18188965
1点

Kochandesuさん
確かに、Viper5906Vはセキュリティとしても、比較的高性能なものではありますし、電波の飛距離もそれなりの物です。
しかしながら、Viperの場合は基本的にエンジンスターター機能も搭載する場合、スペアキーを埋め込むことが多いかと思います。(あくまで基本的にという意味で、ショップ等によってはスペアキーを使わずにインストールするショップもあるかもしれません)
また、価格面でも桁が変わってきます。ユピテルやコムテックのエンジンスターターであれば、基本的には4万円強(オプション等で変わるとは思います)程度だと思いますが、Viper5906Vの場合エンジンスターター込みで尚且つ、専門のショップで取り付けとなると、少なくとも15万円程度はかかると思います。
上で述べた専門のショップとは、プロショップや正規販売店という意味ですので、並行輸入品を取り付けしている業者であれば、もう少し安くできるかもしれませんが・・・。
書込番号:18189212
1点

コムテックから発売予定だったレヴォーグ用エンスタ……
当初昨年11月下旬発売予定が、今年1月中旬に延期……結局、技術的に無理‼︎となり発売中止との連絡がありました(・・;)
また、一から検討し直しです。
書込番号:18362694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こちらの色々なスレッドをみていますと、1.6GT-Sの方が多いですね。
みなさんがどんなグレードを予約されたか、知りたいなあーと思い、また共感するのもいいかなーと思い、よろしければ教えていただけますか。
私は、1.6GTアイサイトです。
GT-Sは、予算で諦めました。カタログ上の燃費数値で自分を納得させ、またオプションを付けた予算感も納得できたので…
本来SUV嗜好だったのですが、V40を試乗したらえらく気に入ってしまい、レボーグにたどりつきました。ただ国産と比較したえらい高くつく諸経費でやめ!フォレスターがアイサイト3だったら悩みましたが、いまは他のクルマが全く気にならず納車がめちゃくちゃ楽しみです。ちなみに試乗は週末します。
書込番号:17573040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく1.6GT アイサイトです。
今がハイオクなので、迷わず1.6選択。
ピアノブラックの内装と扁平率50で自分には十分ということからGTにしました。
OPでLEDヘッドライト・パワーシート追加してます。
書込番号:17573112
2点

私も1.6GTアイサイトです。
本当はGT-Sが欲しかったのですが、予算の関係でGTにしました。
メーカーOP無し、ディーラーOPでナビパックとベースキットのみです。
最初欲しかったグレードとは違いますが、今は納車されるのを楽しみにしています。
書込番号:17573218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7割くらいがSにしていると試乗の時に言われました。
あとSはスタッドレス17にインチダウンする事なり、ホイールが冬用に転用出来ないです。
下が平らになったハンドル(カマボコみたいな感じ)は馴染みが無く違和感が有りました。
書込番号:17573219
1点

自分は1.6GTにしました。
予算と維持費の都合で、GT-Sは却下食らいました。
18インチのタイヤの買い替え、いくらかかるの?と (泣)
(嫁は、元ディーラー勤め)
その為、OP色々付けたら、価格差少なくなったの、契約後気付きました。
今から再契約だと、年末なりそうなので、諦めました。
書込番号:17573314
2点

あれ?意外に1.6GTが多いんですね!
チョット嬉しい。
オプション、私はヒーターシートが欲しかったですが、なんかセットになってるんで諦めましま。
書込番号:17573358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.6GT-Sで予約してます。
オプションをたくさん付けましたので総額が約390万になってしまいましたが…(苦笑)
これなら2.0GT-Sでも良かったかなとも思ってます。ただその分オプションを削らないといけないですけど。
書込番号:17573424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、390万も予算あるなんて、うらやましーっす
書込番号:17573451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.6GTS黒で予約しました。
私も、OPで沢山つけて、総額375万くらいなりました。その中でのポイントは、ホイール赤とドアミラーストライプ赤です。
書込番号:17573548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色、私も黒にしました。
なんか言い方難しいのですが、一目でレボーグ!とわからない感じがして、それが渋いなあって。
書込番号:17573567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.6GT組です
夫婦で150万づつ出し合って見積もり300万にて契約完了。。。GT_Sには手が届かず。
だったのですが其処へ親と言う思わぬ援軍が出現。。。
一気にGT_S&欲しいオプション全部が視野に!
がしかし。。。ディーラーに置いて有ったGT_S、二人でシートに座った瞬間、
二人ほぼ同時に「何か固い。。。」
その後、そばにあったレガシィーに二人で乗車。。。おぉ柔らかい、良い感じ^^
奥さん、「ねぇ、こっちにしない?」
「いやいやいやいやちょっと今更何言ってんの此の人??」と自分。。。何か険悪。。
険悪な雰囲気を引きずったまま、先日GTアイサイト無しに試乗。
奥さん「あっ何か乗り心地良い^^こっちの方が高いの?」
この一言で全てが決まりましたw
結婚して以来、ミニバンなどのふぁふぁシートばかりでしたからね^^
ビルとかスポーツシートとか。。。男のロマンは当分お預けですorz
書込番号:17573698
3点

なんな面白いっ、ですね!
折半といい、援助登場といい、楽しいご家庭のようですね。
我が家は、いま、希望ナンバーにするかで、われています。
書込番号:17573720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.0GT-Sのギャラクシーブルーを契約しました。
オプション付きで乗り出し430万…
ちょっとビビリましたけど思い切ってサインしました
5年保証延長+点検プランも入れましたし、7年くらい乗りますかね…
もうちょっと予算があったら、ベンツのCクラスワゴンにも手が届きそうですが、
パワー面もC180よりはるかに上だし、予算面もさすがにそこまでしたら無理しすぎるし…
今おとなしく納車待ち中です。^^
書込番号:17573797
2点

2.0の方がやっといらっしゃいましたね。
予算も、羨ましい限りです。
書込番号:17573813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイサイト無しです。
いまだこちらで仲間が見つかりません。
乗り出し270万です。
欲を出さなければ庶民でも案外安く高級感を味わえます。
車買うときは金銭感覚がわけわからんくなりますので気を付けてます。
軽しか乗ってない妻も運転するのでアイサイトにしようかかなり悩みましたが
アイサイトいらない。みんな付いてないじゃん。大丈夫。と言われ決断。
出費が嫌なんでしょうけどね。笑
書込番号:17573847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

きっといらっしゃるはずです、これから。
同感です!
クルマ買うときのオプション5万は、なんか軽く感じますが、たとえば趣味の釣竿5万は躊躇しますもん。
書込番号:17573868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしは、2.0GT-S ギャラクシーブルー+オプションもろもろで 440万円くらいだったかな?
書込番号:17573872
0点

17.4km/lと燃費が良いので、最初GTを考えましたが、GTも「オプション装着に
より車両重量が1540kg以上となった場合は16.0km/lてのは変だと思い、欲しい
機能を優先してGT-Sにしました。
で、最近知ったのですが、GTとGT-Sの実燃費は殆ど変わらない様ですね。
JCO08モードの燃費計測では、車両重量に110kgを足した試験車両重量で区分を
分けて、等価慣性重量(IW:走行抵抗に相当の重量)を決めて計測していますので
レヴォーグの場合、GT=1520kg+110kg=1630kg、GT-S=1550kg+110kg=1660kgで、
車両重量[kg] IW[kg] 燃費基準値[km/L]
1531〜1650 1700(106.9%) 13.2(91.7%) GT
1651〜1760 1810(106.5%) 12.2(92.4%) GT-S
http://minkara.carview.co.jp/userid/325353/blog/18161977/
となり、GT-Sは等価慣性重量が110kg多い状態での計測となり、カタログ上の
燃費が下がる様です。カタログでもカラクリを説明してほしいですね。
書込番号:17573996
3点

まあ、ひとにより走り方違いますし。
ひとによりオプションも違うし。
二台買って走り比べるのであれば…ですが。
納得して買ったんで、前向きに楽しみましょうね
書込番号:17574063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.6GT-Sガンメタです。
いまのがハイオク仕様なのでレギュラーにしました。
オプションもそこそこつけた(そして変更しました)&スタッドレスなので金額&追い銭が大変です(笑)
書込番号:17574066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GT-Sを予約しました。
後付でSTIフレキシブルタワーバーを装着しようと思いますが、
効果はどうでしょうか?
インプレッサやレガシーなどで装着している方のご意見が欲しいです。
また、STIフレキシブルドロースティフナーはどうでしょうか?
0点

私は、2.5iSパケ〜2.0DITを現在、所有してますが
今までは、突き上げ、バタツキなど気になり、タワーバーのみ装着してました。
先日、1.6GTを試乗しましたがレガシィとは、別モノでとても仕上がりが良く、フロアから伝わる振動なども無く私は2.0GTSを予約してますが、タワーバーは付ける必要は無いと思ってます。
発売前からstiはタワーバーなど発表してますが、ちゃんとテストして開発してるの?って思ってます。
書込番号:17570156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もレガシィBP5に付けていますが評価は5点満点の5点評価です。
STIフレキシブルタワーバーやその他のフレキシブルパーツは購入後、
5000キロから数年程度走って、不満があれば装着がいいですよ。
みんカラのレビューでも新車装着だと効果不明な方が多いです。
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&c=0
みんカラですと、2409名のレビューがあり、
評価5点満点で4.44点です。
因みに今回のレヴォーグは、辰己英治氏の弟子でSTIに出向して、
限定車を開発していた開発ドライバー市澤 眞氏がレヴォーグ開発段階から
STI限定車のノウハウを別の方法で入れ込んでいます。
走ってみてでしょう。
書込番号:17570252
4点

付けちゃえつけちゃえ〜
付けれるものは何でも付ければいいのじゃ
>ちゃんとテストして開発してるの?って
設計の段階では装着しているのを発売の段階でコストダウンに外されているだけ
欲しいやつは身銭を切れですよ
ブレーキがいい例、あっパワーモねっ
本来のスペックが欲しけりゃ、tSを買うかアフターメーカーにカスタムしてもらえやということです
タワーバーよりも順次発売されるであろうリヤサスペンションキットやフレキシブルサポートリヤの方が
コストパフォーマンスが高いと思います
まぁタワーバー付けたら次が欲しくなるのは世の常ですが・・・
プローバやSYMS、湾岸、カーステーションマルシェなどからいろんなパーツがわんさか出そろうと思いますので
スバルアベノミクスに貢献しましょう(爆)
書込番号:17571724
3点

GGA-A型の丸目インプにFタワーバー最初ッから付けてました。
BC5rsraさんの言われるとおり、装着前の状態を知らないので私にとっては単なるオカルトグッズに成り下がってます。
とはいうものの、12年以上もFタワーバーがあるGGAのエンジンルームを見てると、レヴォーグ展示車に無いのが何か物足りなく感じ、今回も最初から付けてもらう事にしました。
オカルトグッズと認識している私には豚に小判、猫に真珠ですが、自己満足の世界なのでこれでいいのだと思う次第。
書込番号:17571918
2点

>発売前からstiはタワーバーなど発表してますが、ちゃんとテストして開発してるの?って思ってます。
サスペンション構造が最初からわかっているからじゃないでしょうか。
Wウィッシュボーンやマルチリンクなら純正状態(タワーバー無し)で補強も出来ますが、
ストラットサスの何もない空間は自動車メーカーでも補強することは出来ないので、
ストラットなら、後付けのタワーバーが物理的に有効でしょう。
(・・・ってことはテストをしないでも分かっているから、先に開発を進めているのではないかと)
開発する方は、それでイイと思うんですが、(早い方が喜ばれますね)
購入側は、純正で不満を感じてからでも遅くないと思いますよ。
・・・って言うか、
そもそも不満を解消するのが、チューニングだと思いますよ。私は。
書込番号:17573154
0点

不満を解消する為の…
そうですよね。私の書き方は少し言葉が足らなかったと思います。
現在、レガシィ2.0DITアイサイト無しを所有し、もう2年になりますが、わたしがこれを購入する時はアイサイト搭載車はスバルは、メーカーとしてタワーバー、ローダウン、ガラス撥水加工etc…NGでした。
そこで、私の素朴な疑問として、そんなに効果がある様なパーツであればアイサイトに影響があるんでは?と思ってしまうんですよね。
それに、レヴォーグは、試乗した感じでは乗り心地も良くハンドルから伝わる感じ、ボディの剛性感も
かなりシッカリしてます。
メーカーの話では、開発するにあたって、タイヤメーカーに声を掛けたところ、唯一ダンロップが手を上げて、タイヤをレヴォーグに合わせて開発したとの事です。
私は、たかだか15分程度の試乗でもシッカリと開発してるのを感じましたので、しばらくはノーマルで
十分満足できるのではと思いました。
しかし、アフターパーツなどは、色々なモノがあり
ますので、それは個人の好みですし、自由なので…
ちょっとレビューの様な感じになってしまいましたが…
書込番号:17573439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フレキシブルタワーバーの効果はボディ剛性の低い車のほうが効果を感じられると思っています。
私の経験ではBP3.0RとBR2.5GT-Lパケではフレキシブルタワーバーの効果は非常によく感じましたが、BR2.0GT DIT Eyesightではボディ剛性を上げてきたため、フレキシブルタワーバーバーをつけると逆に乗り心地が悪化した感じがして、今では外しています。
実際、BR2.5GTのフレキシブル3点セット付(タワーバー、ドロースティフナー、サポートリヤ)と比べてもBR2.0GT DITの方が体感としては剛性感は高く感じました。
レヴォーグもしばらくはタワーバーは装着しないで乗ってみて、しばらくしてから装着したほうが違いが分かると思いますよ。
書込番号:17577105
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
当方、レガシィBP2.0GTとポロ6Rを所有しています。
先日ポロの車検の際ゴルフヴァリアント(ハイライン)の試乗をし、その後レヴォーグ(1.6GT)の試乗をしました。
次の車はレヴォーグと思っていましたが、ゴルフヴァリアントの完成度が意外にも高く、迷ってしまいました。
どちらも一般道を10分くらいの試乗のため、あまりスピードは出していません。
車を選ぶ基準は運転していて楽しいこととレジャーで使いやすいことです。
レヴォーグは1.6GT-Sで考えています。
皆様はそれぞれの車をどのようにご評価されますか?
書込番号:17569111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゴルフZヴァリアントCLに乗っています。
レヴォーグには乗っていないのですがレヴォーグが優れているのは動力性能、ゴルフヴァリアントが優れているのは荷室の容量ですね。
カタログ燃費はゴルフヴァリアントが優れていますがハイオク仕様なので燃料コストは大差無いと思います。
後はCVTとDCTのミッションの違いでしょうか?
書込番号:17569127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

妻がポロ(2年目)に乗ってますので、たまに運転します。
1.2Lであの速さ、足回り、ドアの開閉などドイツ車を感じます。
なので、VWは魅力だとおもいますが・・・・
変な音がしたりしますが!
スバルの4WD&アイサイトを考えると、スバルを選びます。
乗って楽しいに、馬力やトルクが含まれれば、2.0のレヴォーグは大変満足すると考えます。
1.6でも充分だとは思いますが・・・
書込番号:17569562
3点

アイサイトが自分の場合 大きな決めてとなります。
高速巡航時や渋滞時での使い勝手が大幅に進化していると思いますよ。
書込番号:17569580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩むのならレヴォーグでいいと思いますよ。
ポロ6Rの後継でVWが欲しいならヴァリアント指名になるでしょうし。
ヴァリアントは最近売り上げが落ちているので、安く買える可能性大です。
仲のいい営業が、先週「3年に一度くらいの安く買えるチャンス」とか言っていました。
30万キャッシュバック当たったらヴァリアントってのは如何でしょうか?
書込番号:17570012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、現在08年のゴルフトゥーランに乗っています。TSGエンジン、DSGミッションとても良いです。乗ったことはないですが現行ゴルフのワゴンもきっと良いと思います。
ゴルフとレヴォーグの最大の違いは、4WDだと思います。トゥーランの前は、スバル車3台を乗り継いで来ましたので、トゥーランにしてから4WDの安全性能に未練を感じながら乗ってたので、今回スバルからダウンサイジングエンジンを搭載したステーションワゴンが発表さらたので迷いなく先行予約しました。
4WDの必要性を感じたら迷いなくレヴォーグ、そうでなければゴルフもありだと思います。個人的には、ミッションは、CVTよりDSGの方が好きです。
書込番号:17570302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゴルフヴァリァントハイライン本体価格3350000円、レヴォーグ1.6GT−Sアイサイト本革仕様で、3180000円、どちらも試乗しましたが、ドイツ車の剛力性がすごいとかありますが、この金額差で、レヴォーグは本革仕様及びシートヒーター付。Sグレードは、その他18インチのタイヤ、ビル足とか、ゴルフに付属しないのが、てんこ盛り。負けているのは燃費とルーフレールがないくらいかな?安全性も人も認識する、50キロでもぶつからない、高速はレーンキールが両方ありますが、アイサイトvr3がすべてにおいて上。外車が好きなら、ゴルフがいいと思います。でも、VWのマークは日本になじみすぎて、外車だと思わないかも?ゴルフヴァリァントハイライン本体価格3350000円。この金額なら2.0GTアイサイト購入できます。
書込番号:17571549
6点

後はゴルフにはテンパーだけどスペアタイヤが付いている。
使わないに越した事は無いがどうもパンク修理キットだけというのは多少不安がある。
書込番号:17571672 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日ディーラーで聞いた話では、スペアタイヤキット発売予定あるらしいです。
ラゲッジ下のを外せばスペースとネジ穴あるとどこかの試乗記にも画像ありました。
書込番号:17573247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

四駆が必要→レヴォーグ
アイサイト→レヴォーグ
長い物を積む→ゴルフ
五年で乗換るつもり→ゴルフ
私も試乗して比べてみたい。
書込番号:17575369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆様はそれぞれの車をどのようにご評価されますか?
よくゴルフ7とレヴォーグを比較されてる方がいるようです。
値段やサイズ感が近いからなのか?私にはあまりこの両車を比較する気持ちは
あまり湧きません。
結論言えば4WDに拘らなければゴルフ7を私は選ぶと思うからです。
所詮、車の価値観は個人の価値観で大きく左右されるので、
答えは無いんでしょう。
ただ、私の車の価値観はと聞かれれば、
乗り心地と維持費、安全性のバランスです。
中でも、乗り心地は重視しています。
なぜなら、車に乗って常に感じるのはシートやステアリングからの振動、
ロードノイズだからです。
よく想像してみてください。
仮にそれらが不快な車を購入したとしたら、、。
見た目や機能性などは秒単位で常に感じるものではありません。
4WD。
それは乗り心地でなく、走行性能、加速感につながる事項ではないですか?
振動やノイズは車のボデー剛性、シャシー性能で決まります。
タイヤを履き替えたら、変わると言われる方もおられることでしょう。
私はそうは考えておりません。
本当に素性の良い車であれば価格も性能も標準的なタイヤであれ、
乗り心地やノイズには影響が出ないものであると考えるからです。
ゴルフ7のタイヤは18インチ。扁平率も半分くらいですね。
本来であればごつごつした乗り心地がしてもおかしくありません。
でも、そんなタイヤであっても密度の濃い乗り心地やロードノイズの低さを実現してますよね?
現行クラウンにもひけをとらないとも評価する方も居ます。
それは一重に性能が良いからと表現するしかありません。
スレ主さんは既にレヴォーグにも乗られてるのですよね?
で、
ゴルフ7に乗るとレヴォーグよりも何か良いと感じられた?
ただ、それが頭で整理できない。
違います?
それを貴方なりに車に求める事をよく整理して
貴方なりの車に対する思い込み等の価値観を創出することが
購入の選択時には重要なことなんでしょうね、、。
まぁ、後で悔いが生じないようよくお考えになって買い物してください。
書込番号:17599558
6点

ゴルフは良いと思います。ただ良いの基準てホント人それぞれですよね?
なんで、結局ゴルフ推奨とレヴォーグ推奨で意見は別れちゃいますね。
で、わたしはレヴォーグ。性能やデザインはさておき、外車はチョットした部品交換のコスト、メンテコストが高いという先入観がうえつけられてるんで、ん〜って感じです。
あくまで先入観で実際どうかは知らないんですけど・・・
わたしの選択基準は?初めて実写を見たときの印象で、レヴォーグにびびっときましたんで、それで決定!
買う気もなかったのに、見たときに欲しいと思った、これが全てです。
ぶっちゃけ、細かい乗りごごちの差なんて気にしてません。すいません、両車の比較になってませんが。
書込番号:17599712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。たまたまゴルフとレヴォーグ試乗しましたが、直線で段差を乗り換えたとき、ゴルフはとにかくフラット、レヴォーグはよりスポーティーと感じました。交差点などで曲がった感じはレヴォーグの方が気持ち良かったです。ゴルフよりはBMWに近いかも。静粛性は両方良かったです。うまく説明出来ませんが決してレヴォーグは負けてないと思いました。そしてなによりCVTのSシャープモードはDCTより気持ち良かったです。ゴルフの方が自然な出足でスムーズでした。安全機能はレヴォーグの圧勝と思いました。かなり主観的な意見でごめんなさい。
書込番号:17599973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>安全機能はレヴォーグの圧勝と思いました。
これは疑問。
確かにアイサイト3は優れたシステムですが後方からの追突は防げません。
ゴルフZは追突された場合車体が衝撃を感知して自動的にブレーキをかけて時速10km/ hまで減速して対向車線への飛び出し等を軽減するマルチコリジョンブレーキシステムを装備しています。
また後部座席にもサイドエアバッグが付いています。
書込番号:17600464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2回目の返信です。
ゴルフ乗りですが、その隣がスバルディーラーなので1.6GT-S試乗してきました。
natsu15さんがレヴォーグがお好きだと感じられたのなら、買って良いと感じましたよ。
但し、1.6GTだけでなく、出来れば1.6GT-Sの試乗をオススメします。
(1.6GT-Sに乗った印象で、自分の車(現行Golf R)より幾分スポーティな味付けに感じましたので)
当然ですが、レヴォーグの方が財布に優しいので、レヴォーグを積極的に推したいと思います。
両車で悩まれるレベルでは、多分ゴルフ側のメリットは余り加点になっていないでしょうから。
この比較でゴルフヴァリアントを選ばれる方は、以下あたりの理由で、レヴォーグを選べない方です。
・CVTのフィーリングにどうしても違和感がある。
・内装の質感にどうしても馴染めない
・ゴルフヴァリアントのサスペンションの設定がハード気味
・エクステリアデザインが垢抜けていない。外装がペラい。
上記が気にならなければ、レヴォーグでまず大丈夫です。
書込番号:17600548
3点

修正です。
・ゴルフヴァリアントのサスペンションの設定がハード気味
ではなく
・レヴォーグのサスペンションの設定がハード気味
です。凡ミスで失礼しました。
書込番号:17600558
3点

昨年ゴルフも購入選考リストに入っていました。当時インダッシュナビが無かった事、
FFとAWDの安全性の差、エクステリア、営業マンの対応、修理に時間と費用がかかる
であろう事、polo TSIコンフォートラインの試乗時の感想を踏まえて、リストから消しま
した。
多くの人が書かれていますが、変速機のフィーリング差が大きいようですね。DCTは
リニア感がありますが、その為失うものも有る様です。ゴルフのスレにも出ていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=17539958/#tab
この低速でのギクシャク感と、回転の上昇とシフトがせわしく行われるのにスピードが上
がらない感覚は、CVTを知ってしまった私には、快適ではありません。高速走行が多い
国ならフル加速のリニア感、伝達効率にメリットが出てくると思います、低中速を繰返す
事が多い日本では、CVTの滑らかな変速による快適性と、低回転を維持できる機能によ
る低燃費にメリットを感じます。リニアトロニックは、先に回転だけが上がる現象を抑え
ていますが、それにより一部車種に生じていたトルク抜けの現象がレヴォーグには一切感
じられません。変速機の進化と低速トルクの向上によるものだと思います。
安全性能では、一長一短があると思います。どの部分を重視するかですね。私は主たる
安全性能であるプリクラッシュブレーキで、人や自転車を認識でき、かつ50kmまで停止で
きるアイサイトを選択しました。
書込番号:17601173
5点

CVTの良さ、DCTのネガを力説されている中恐縮ですが
スレ主さん、現在DCTの車にお乗りですから
釈迦に説法ですよ。(笑)
しかし、スバルのスポーツワゴンのユーザーさんがCVTの良さを力説されるとは
時代は変わったもんですね...
書込番号:17601838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

は?私はあくまでも、
>皆様はそれぞれの車をどのようにご評価されますか?
との問いに、自分なりの評価をしただけです。スレ主さんを
説得する気もございませんから、釈迦に説法は全くの見当違いです。
DCTよりもCVTを高評価するのが気にいらなのとか?
勘違いしないでください。あくまでも私なりの客観駅な意見です。
もっと心を大きく持ってください。
書込番号:17601876
3点

申し訳ありません。
文面から、てっきりスレ主さんの返信だと勘違いしてしまいました。
そういえば、明日2.02.0GT-S EyeSightの試乗に行くんです。
次の乗り換え候補に入れるか判断したいと思いまして。
楽しみです。
書込番号:17602261
0点

こんにちは。ゴルフは大変よい車でコストパフォーマンス高いと思いますので、比べられるだけでもレヴォーグもよい車ということですね。BMWやBenzとは値段が違いすぎて比べられることも少ないと思いますが。
安全性に関しては、ご指摘のように後方側方安全がないのは残念です。しかし、今年発売になる?次期レガシーにはついているようなので今後に期待しています。また、レヴォーグにも後席にもサイドとカーテンエアバックがついています。安全機能をどう考えるかですが、人や自転車にいかに反応するかを私は優先しています。今、発売される新型車は車同士に反応するものは多いですが、人や自転車に反応するのはまだ少ないように感じていますので。数年後?は次期Cクラスや次期レガシーレベルが標準になるのでしょうね。
内装はやはりゴルフのほうが質感が高いように感じました。しかし、その差は大きくないようにも感じました。そもそも両方の車とも内装の豪華さを売りにしているわけではないので、妻から言わせるとアウディやレクサス等と比べると両方とも質素で色気ないと言われました(泣)。ボディーの剛性感はゴルフは確かにすごいと思いましたが、妻はドアが重すぎるとのことです。レヴォーグも今までのスバルの車よりはるかに剛性感を感じて、カーブでのハンドリングは素晴らしく感じました。
その他、ゴルフは(グレードにもよりますが)、加速性能とナビはもう一つの印象でした。
レヴォーグのいいところは、とにかく運転した時の左斜め前の視野の良さと、ドアを大きく開けなくても乗り降りしやすいことです。これは私が乗ったことがある多くの車で一番で妻も良いと言ってくれました。
外観は(これは主観的な意見ですが)、私はゴルフよりレヴォーグのほうがかっこいいと思います(すみません)。ただ、ボンネットの穴だけはいただけません。長文で失礼しました。
書込番号:17602534
5点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,994物件)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 276.9万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 276.9万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 15.0万円