スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(13889件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
700

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信94

お気に入りに追加

標準

【25年後からのLEVORG】

2014/05/06 15:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

時代象徴の名車、相次ぎ生産終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140506-00000073-san-bus_all

引用開始
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「ランサーエボリューション」「インサイト」「レガシィ ツーリングワゴン」…。かつて一時代を築いた名車の生産が相次いで終了する。終了を惜しむ声も多いが、各社とも近年は戦略車を別車種に移したことが大きい。車種の選択と集中を進める中で、役目を終了させ、区切りをつけるとの決断を下した。

 三菱自動車は、ラリースポーツで活躍したことで人気を高めた四輪駆動のスポーツ車「ランサーエボリューション」の生産を10代目の現行モデルで終了する。平成4年の発売後、自動車ファンに「ランエボ」の愛称で親しまれ、累計15万1000台を販売した。ただ、25年の販売は3500台まで減少。経営再建中の同社は、プラグインハイブリッド車(PHV)など環境対応車に経営資源を集中する。

 ホンダは、ハイブリッド車(HV)「インサイト」の生産を2月末で終了。11年11月に発売し、トヨタ自動車との燃費競争に真っ向勝負を挑んだ車として知られた車だった。現在はその役目を小型HV「フィット」に譲っているうえ、7月発売を控えるHVの小型セダン「シティ」が実質の後継車種となることで生産終了を決めた。

 富士重工業は、主力車「レガシィ」のうち、ワゴンタイプの「ツーリングワゴン」を廃止する。元年の発売以来、アウトドア向けの「RVブーム」を先導してきたが、米国仕様向けに合わせ大型化してきたことで販売が低迷。レガシィの主力がスポーツ用多目的車(SUV)やセダンに移ったことで、その役目を終える。後継車として一回り小さい「レヴォーグ」を開発し、今年6月から発売。欧州や豪州で売り出すことも検討している。

 一方で、長期間にわたり主力車として活躍してきた車種の廃止は、それぞれの社員にとってもショックは大きい。入社のきっかけだった社員もいるためだ。特に三菱自のランエボは同社の技術力の象徴であったことに加え、社員の求心力を高める車との位置づけでもあっただけに社内でも反響を呼んでいる。(飯田耕司)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
引用ここまで

「レヴォーグのデザインについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17455468/#tab
でも書きましたが、レガシィの販売低迷は、大きくなったことが一番の原因とは思っていません。
本当にそのことが原因ならば、レヴォーグの全幅は、
現行レガシィより5mmでも10mmでも狭くすることが絶対条件だったはず。
ところが実際に全幅は、同一の1780mmです。
(全長はレガシィ ツーリングワゴンに比べ100mm短く、ミラートゥーミラーはやや狭くみえますが)

現行レガシィについて、メーカーが本当に「大きくしすぎて失敗した」と思っているなら、
単純に次期レガシィを、カローラのようにダウンサイジングし、
その上で海外向けには大きな別車種を設ければ良いと思うんです。
ところが、そのような戦略をスバルはとらなかった。

また、現行レガシィ ツーリングワゴンの後継として、それよりも小さなサイズの車種を誕生させたということに
なっているようですが、実際にはそんなに変わらないと思うんです。
もし仮にレヴォーグのサイズが、全長・全幅共に、現行レガシィ ツーリングワゴンと全く一緒だったら、
注目度は違ったでしょうか? 私はあまり変わらなかったんじゃないかと思っています。

つまり、現行レガシィを大きくなりすぎた車に仕立て上げ、
「レガシィよりも小さな車を新たに造りましたよ」(実際それほど差はないが)
というスバルの販売戦略が、そこには見え隠れしてくるわけです。

新たな車種(車名)を出すことは、自動車メーカーにとって大変な戦略であって、
そのような中から生み出されたのが、このレヴォーグだったのではないでしょうか。

1989年、レガシィ誕生。四半世紀後の2014年、
「25年目のフルモデルチェンジ」というキャッチコピーで、レヴォーグは大々的に登場しました。
そしてさらに、25年後の2039年……。

「レヴォーグ? 懐かしい、昔そんな車あったなぁ」というふうにはなってほしくないな。
レヴォーグ、きっと良い車だと思います。
25年後も、しっかりとこの車名が日本に息衝いていてくれることを願っています。

書込番号:17486467

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/05/06 16:30(1年以上前)

>新たな車種(車名)を出すことは、自動車メーカーにとって大変な戦略であって、
そのような中から生み出されたのが、このレヴォーグだったのではないでしょうか。

富士重にとっては既に「レガシィ ツーリングワゴン」というビッグネームが「スカイライン」という日産のそれとは違い不要と考えたのではないかと思います。日産はまだスカイラインという車名がインフィニティ××よりかは知名度もあると考えたけど、富士重(トヨタ?)はレガシィ ツーリングワゴンの名を封印してしまおうと好意的に解釈すれば私は支持しますね。※レガシィ(LEGACY)」とは、「大いなる伝承物」、「後世に受け継がれてゆくもの」、もしくは「遺産」の意。

書込番号:17486556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/06 17:48(1年以上前)

レヴォーグですか、、

先代BPレガシィは良い車でしたが大人4人が余裕をもって長距離ドライブするには室内空間も乗り味も不充分だったと思います(年改で最後はマイルドになりましたが)

現行レガシィは確かに大きくなりましたがそれにより上記の問題点はかなり解消されました
翻ってレヴォーグはどうでしょう?
車幅は現行レガシィと同じですから取り回しに大差は無し、しかし如何せんインプレッサベースですこら荷室は同等とはいえ後席の居住性は劣ります

デザイン的には最近のスバルらしいといえばそうなんですが、やややり過ぎ感があるようにも感じます
正直50前の自分にはちょっと恥ずかしい
元気のいいインプレッサワゴンとしてのレヴォーグもありつつ、オトナのツーリングワゴンとして現行レガシィをブラッシュアップさせたモデルがあればバランスが良くなると思うのですがいかがでしょう?



書込番号:17486790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/06 17:59(1年以上前)

レガシィが失敗ではなく、海外と区別したいだけでは?。

アメリカで発表された新型レガシィは更に大きくなっているし、今の時代 レガシィより全長を10センチ短く発売した事だけでも、とても意義があると思います。

書込番号:17486814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2014/05/06 18:00(1年以上前)

>富士重(トヨタ?)はレガシィ ツーリングワゴンの名を封印してしまおうと好意的に解釈すれば私は支持しますね。
トヨタが絡んでいるんですかねぇ?

語感やニュアンスから、もうこの車名は古臭いかな、飽きられてしまったかなということで、
淘汰する場合はあるかもしれませんが、「ツーリングワゴン」という車名には特に古さは感じないし、
飽きもないですね、私は。

ただ今回、車名は「レヴォーグ ツーリングワゴン」ではなく「レヴォーグ」でしたね。
(ツーリングワゴンの部分は別名でも良いのですが)
レヴォーグといえば、このステーションワゴンしかないわけだから、
単にレヴォーグでもちろん構わないんですけどね。

書込番号:17486818

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2014/05/06 18:22(1年以上前)

>デザイン的には最近のスバルらしいといえばそうなんですが、やややり過ぎ感があるようにも感じます
それだけ力が入ったんだと思います。

>正直50前の自分にはちょっと恥ずかしい
全然そんなことはないと思いますよ。

>元気のいいインプレッサワゴンとしてのレヴォーグもありつつ、オトナのツーリングワゴンとして現行レガシィをブラッシュアップさせたモデルがあればバランスが良くなると思うのですがいかがでしょう?

そうですよねぇ。ただこの車、乗り味がどんな感じなのかまだ分かりませんから。

>アメリカで発表された新型レガシィは更に大きくなっているし、今の時代 レガシィより全長を10センチ短く発売した事だけでも、とても意義があると思います。

この車が、全長を10センチ短くダウンサイジングした後継レガシィ ツーリングワゴンなら、
とても意義はあると思いますけど。

私も、多くの皆さんも、レガシィ ツーリングワゴンとレヴォーグを、
ことさらと言っても良いくらい比較してしまっています。
それは、メーカー側がそういう手法でこの車を打ち出してきたのだから、当然と言えば当然なんですが。

ただ、レヴォーグはレヴォーグで大々的に発表し、レガシィ ツーリングワゴンはいつの間にかヒッソリと引退。
そういう手法でも良かったのでは、なんてこともちょっとだけ思います。
つまり、レヴォーグとレガシィ ツーリングワゴンをこんなにも比較させる戦略をとらなくても、という意味です。

書込番号:17486880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/06 18:37(1年以上前)

10センチ短くしたレガシィツーリングワゴンになると海外で発売している大きなレガシィと混同してしまうし…やはり区別ですよ。いや区切りかな?。

アメリカでは大きなレガシィ好評ですし、大きくなったアコードやカムリのように国内ユーザーからそっぽを向かれる前にレヴォーグ発売!スバルは国内ユーザーの事をよく考えていると思います。

書込番号:17486923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/06 18:53(1年以上前)

今やアメリカ市場は富士重のドル箱だからアメリカ人の好みを無視する訳にはいかない。

レガシィは既にアメリカのモノ。

トヨタだったらアメリカ市場向けのカムリが日本で不評でも一向に困らないけど富士重はレガシィをアメリカ向けにするなら代替モデルは必須だったのでレヴォーグの登場は必然。

書込番号:17486963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/06 18:54(1年以上前)

あと、レガシィの後続です!と断言しないと、
歴代レガシィユーザーからサイズ的にも「どうせインプレッサのワゴンでしょ」となるからだと思います。

書込番号:17486965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/06 20:32(1年以上前)

実質的にはインプレッサスポーツワゴンなんでさすがにレガシィの名はつけれないでしょう
よくよく見ればインプレッサの面影が多々見受けられますし一旦大きくしたものを小さくする訳にもいかない
いっそすぱっとレガシィの名を棄てたほうがすっきりするとの判断は間違いではないと思いますが現行レガシィのサイズが案外気に入っているユーザーもいますからね
その辺りどう考えてるんでしょうかね、、スバルは

書込番号:17487302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/06 20:50(1年以上前)

スバルも6代目レガシィの開発そ進めるに際し完全にアメリカ仕様と割り切ったんだと思います。
(かつてのアコードやカムリのように)

でスバルは考えたんだと思うんですよね。日本で6代目を販売をして大丈夫なのか?
5代目は大きさの理由でで日本では売れていないと判断?
替わる車が必要でインプレッサ/WRXのシャーシで車を造ってみました。
ざっくりこんな感じですよね。
(本気で創らないとユーザーにそっぽを向かれるのはスバルも分かっていたので本気度が違うん
 だと勝手に想像しています)

自分は全幅が変わっていなければたとえ全長が短くなっても小さくなったとは思えないんですよね。
(極端に全長を短くしたならば話は別です。)
なのでスバルの説明には自分納得出来ていません。
 (雑誌でもあまりこの事に書かれたのを1回しかみていないです)

FOXTESTさんの書かれたように売れない本当の理由は”大きさ”では無いと思います。
自分は格好が良ければレガシィに乗り換えていたからです。

車名の件はやはりアメリカで新しい名前で売るのは危険だと判断してレガシィにしたのではないでしょうか?
日本なら大丈夫だと判断したのでしょう。

正直ワゴンタイプが売れなかったのが理由でレガシィをセダンとアウトバックだけにしたのは非常に残念です。
逆にワゴンタイプもあのサイズとデザインで勝負すれば世界(日本)で戦えたのではないでしょうか?

書込番号:17487378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/06 21:04(1年以上前)

自分も なおなをさん の意見に近いです
現行レガシィがイマイチ売れなかったのはサイズよりも見た目でしょうね
実際レガシィよりさらに大きなアテンザに乗ってますが馴れたらさほどデカイとも思わないしむしろもう小さい車には戻りたくないくらい余裕と安心感に魅力をかんじてますよ

現行レガシィも最終モデルになって随分デザインましになりましたが如何せん腰高感が強すぎます

屋根だけでなくボンネットも何もかも全体的に低くしてローワイドにすれば間違いなくかっこ良くなるはずなんですが海外を考えたらできないんですよね

そこでレヴォーグってのがスバルの答えなわけでしょうが自分的にはローワイドに作り直したBRを見てみたかったです


書込番号:17487441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/06 21:27(1年以上前)

事例
以前日産の「テラノ」に乗ってましたが、テラノは約10年前に打ち切られ、後継は「ムラーノ」になりました。
私は直線的なラインでデザインされたテラノが、その当時は気に入ってました。「ムラーノ」は直線的ではなく、波打つグラマラスなデザインだったので、後継としてのムラーノデザインが嫌で他社のSUV車に変えました。

当時、日産は世の中の時流としてテラノの直線デザインではなく、曲線を多用するの車デザインが世の中に好まれる潮流に移ったと考えデザインを曲線多用のグラマラスデザインにしたいが、テラノのままだと、(以下、私の推測ですが)全く似つかわしくないということで、車の名前も変えることで、後継ではあるものの、違う車にしたかったのでは。

また、テラノは日本国内の販売名で米国では「Pathfinder」で出していたので、テラノ名に未練がなかったことも一因かと。

この例のようなネーミング変更理由は良くあるのでしょう。
要するに、スバルは、レガシーのデザインが古くなった(時代に合わない)と感じてきたので、デザインの大胆変更したいが、レガシー名のままデザインの大変更はレガシーファンが怒り出すので、レガシーデザインの名誉を守るため、ネーミングを変えて、かなりデザイン変更した「レヴォーグ」への移行させたのではないでしょうか。 

 デザインの時流の変化に乗るためのテラノ→ムラーノ、という変更事例の状況に加えて、今回は特に、一世風靡した(失礼、一世風靡している)『レガシー』ですので、名前は変更せざるを得なかったのではないでしょうか。


蛇足:
  日産もステーションワゴンの「ステージア」初代が直線的デザインでヒットしたが、2代目が同じステージア名で曲線多用デザインにしたが不発(私の独断解釈)だったな。
 

書込番号:17487540

ナイスクチコミ!0


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/06 21:32(1年以上前)

現行レガシーが大きいと私は思えないんです。
メーカー曰く、ボディーサイズの拡大による日本市場への事業縮小の影響って
本当の事情ではないのではないかと、、、。
現在、レガシーのコンペティターになるAWDかつワゴン的車種は他社では
ないと思います。ましてやエンジンは水平対向。極めて独自路線の王道を行ってます。
それってとても良い事ではないですか。

レヴォーグの車両重量は1520-1560kgf。対するレガシーは1510-1540kgf。
重量はほぼ変わらない。肝心のサイズは?
レヴォーグ:全幅1780、全長4690、高さ1490。
レガシー:全幅1780、全長4790、高さ1535。
???
よく国内の車両の取り回しで問題になるのは長さではなく、
幅ですよね?違うかな?

レガシーより小さくなった部分は確かにあるが、
国内事業縮小の要因にはならないと思えます。
現行レガシーサイズで排気量のダウンサイジングすれば
良かったんではないか?
他社のアテンザワゴンともサイズで比較すると決してレガシーが
大きいとは思えないでしょう。
今のレガシーは熟成されていて、ユーザーの方は私の目からすれば
羨ましい限りです。

数字で整理すると少なくともボデーサイズはレガシーの廃止要因ではないと思いますし、
廃止すべきではないでしょう。


書込番号:17487561

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2014/05/06 21:35(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
>アメリカでは大きなレガシィ好評ですし、大きくなったアコードやカムリのように国内ユーザーからそっぽを向かれる前にレヴォーグ発売!スバルは国内ユーザーの事をよく考えていると思います。

まあそうですね。ただ、レガシィツーリングワゴンに変わる、
それよりも小さな車が発売されるとのことで期待していたのに、
幅が同じ1780mmでは買えない、という人はいらっしゃるかも。

>油 ギル夫さん
>富士重はレガシィをアメリカ向けにするなら代替モデルは必須だったのでレヴォーグの登場は必然。
必然ですか、なるほど。

>なおなをさん
>自分は全幅が変わっていなければたとえ全長が短くなっても小さくなったとは思えないんですよね。
>(極端に全長を短くしたならば話は別です。)
>なのでスバルの説明には自分納得出来ていません。
私と同じような考えです。
だからこそレヴォーグは、現行レガシィより僅かでも幅を狭くするべきだったのではないかと思っています。

>自分は格好が良ければレガシィに乗り換えていたからです。
私も同じ考えです。フォレスター購入時、残念ながらレガシィは検討対象外でした。

>すてぃーぶ ふぃっしゃーさん
アテンザ、格好良いですね。

「私はサイズがネックで、レガシィを諦めました」
というような話は、やはり出てきませんねぇ。

書込番号:17487578

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2014/05/06 22:08(1年以上前)

>ガラパ2さん
テラノとムラーノは、根本的にエクステリアデザインが違いましたね。

ムラーノや、アテンザ、アクセラあたりの曲線基調の外観を、今後スバルがデザインすることはあるだろうか。
それこそ、25年後にどうなっているのかなって感じです。

>neomarinさん
>よく国内の車両の取り回しで問題になるのは長さではなく、
>幅ですよね?違うかな?
車幅をどれだけ気にするかは当然個人差があるでしょうけど、実質的に、最も重要なのは車幅で間違いないでしょう。

書込番号:17487736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/06 22:31(1年以上前)

現行レガシィの口コミには「私はサイズがネックで、レガシィを諦めました」みたいな投稿はよくありましたよ。

1780より幅を小さくするとインプレッサにかぶるし(新型アクセラ、ゴルフが1800になっているので、次期インプレッサは1740以上になると予想)。

レヴォーグのサイズはよく考えられていると思います。

書込番号:17487847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2014/05/06 23:25(1年以上前)

>現行レガシィの口コミには「私はサイズがネックで、レガシィを諦めました」みたいな投稿はよくありましたよ。
そうでしたか。

>1780より幅を小さくするとインプレッサにかぶるし
インプレッサも幅広になってますからね。

ならば、レヴォーグの比較対象とするべき車は、次期レガシィだったのかもしれません。
ワゴンはないけど、車幅は違うわけですから。

書込番号:17488123

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/06 23:34(1年以上前)

レヴォーグが残念なところは、室内空間とインテリアのベースがインプレッサと変わらないところです。

車幅を広げるのであれば、もう少し室内スペースに振ってもよかったと思いますが、コストの関係で室内はベースのインプレッサと同じにせざるを得なかったのだと思います。

スバルは今まで、室内空間ありきでボディデザインとサイズを決めてきたと聞いていますが、レヴォーグはデザインのためにボディサイズを使ったというところでしょうね。

いっそのこと、インプレッサ・ツーリングワゴンかWRXツーリングワゴンという名前のほうが潔かったと思いますが、車名を変えたほうが新鮮で売りやすかったんでしょうかね?

書込番号:17488163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/06 23:39(1年以上前)

スバルは北米市場で日本市場の3倍弱車を販売しており、新型レガシィもサイズ他デザインもアメリカ向けにしなければいけなかったのだと思う。

デザインをアメリカ向けにすると日本人の好みから外れてしまうのでレヴォーグがそこをカバーするのだろう。

書込番号:17488187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/06 23:52(1年以上前)

>インプレッサ・ツーリングワゴンかWRXツーリングワゴンという名前のほうが潔かったと思いますが
WRXはあえて使わなかったと雑誌の取材記事に書かれていました。
インプレッサだとインパクトに欠ける(売り上げが期待出来ない)と判断したのではないでしょう。

インテリアについては次期モデルに期待するしかないでしょう
開発ベースをレヴォーグにしてしまえば良い事です。(^^;
自分の気になる点は 
 サイドパネルとインパネの繋がり方
 センターコンソールの高さがが気持ち低い
 エアコンのパネルからシフトレバーに行くラインの段差
この3個です。
それでも内装は出来る所でかなり手を加えているんですよね。

書込番号:17488227

ナイスクチコミ!0


この後に74件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

1.6GT-Sを予約しました。。

2014/05/05 20:53(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

3月の初めなんですが、minipadもまだもらっていない。納期が8月なんですが、担当から連絡なし。スバルってこんな会社なんでしょうか?それとも、8月納車に確信があるんでしょうか?

書込番号:17483782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2014/05/05 21:44(1年以上前)

担当者もメーカーから連絡がないと そちらに伝えられないでしょう・・・・

例え スバルの社長に連絡しても 製造から納期までの情報は 判らないですよ・・・

気長に 待つしかないでしょうよ

書込番号:17484018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/05 21:54(1年以上前)

>3月の初めなんですが、minipadもまだもらっていない。
???
「minipad」って?(^_^;
 <「iPad mini」の事?

キャンペーンか何かでプレゼント中だったのでしょうか?
で、「契約したらその場で差し上げます」って事だったのでしょうか?


>納期が8月なんですが、担当から連絡なし。
>スバルってこんな会社なんでしょうか?
>それとも、8月納車に確信があるんでしょうか?
何を望まれているのでしょうか?

「こうして欲しい」なら、ディーラーにその旨を伝えなければ、
「納車の準備」が整うまでは待って貰うしか無いと思いますが...
 <遅れるなら連絡はくれるとは思いますが、こちらから聞かないと教えて貰えない場合もあるかも知れませんm(_ _)m
  1週間前に「遅れる」という連絡がある場合、1ヶ月前に「遅れる」と連絡がある場合等々...
  遅れることがいつ判るかはメーカーとしても状況次第、
  しかしどこで「遅い」と感じるかは、本人次第なので密に連絡したいなら、
  ご自身でディーラーに確認する必要が有るかも知れませんm(_ _)m

3ヶ月も先の事なので、今できる事って何でしょうねぇ...(^_^;
 <毎日製造工程状況などを報告して欲しいのでしょうか?
  「○月○日、ともちん、カムバックさんのレヴォーグがラインに入りました」 >こんなの判るのかなぁ...(^_^;
  「×月×日、ディーラーに届きました。これからディーラーオプションの取り付けに入ります」等々..._| ̄|○
    ↑これだって、納車1、2週間前って所なのでは?(^_^;

書込番号:17484056

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/05/05 22:03(1年以上前)

発売すらされてない車の納期を現段階で連絡する意味って無いでしょ。

貴方より2ヶ月早く予約した人が一杯居る訳で、早くても発売2ヶ月後で8月納期なんじゃないの。

ならアクションするとしたら7月辺りが妥当でしょ。

書込番号:17484092

ナイスクチコミ!1


sin454さん
クチコミ投稿数:29件

2014/05/05 23:00(1年以上前)

私は、3月後半予約で、4月後半にもらい8月のお盆すぎに、ぐらいに納車みたいです

書込番号:17484334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-te-nさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 23:51(1年以上前)

1月上旬予約でいまだ納期の目安さえ教えてくれません。
わからないはずないんですがね。
だって工場横には山のようにレヴォーグが置かれているわけで、順番の列はできているんだろうから。
1月上旬でこれですから、スレ主さん気長に待ちましょう。わかってて予約したでしょう?

書込番号:17484568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


do-guganさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/06 02:04(1年以上前)

iPad miniの話ですかね?ウチも3月上旬ですが、iPadは2,3週間でディーラーに届くと言われ、実際に4月1日位には届きましたよ。そこから担当セールスマンが初期設定(専用アプリ、壁紙のインストール)してからの渡しになるので、そこは都合次第でしょうが。
自分もスバルは初めてですが、こちらから催促しないと動きが鈍いセールスマンも多いと聞きます。積極的に問い合わせてみてはいかがでしょう?ウチも「そろそろ三週間では?」とメールしたら即座に「昨日届きました!」って感じでしたw。

書込番号:17484921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/06 09:06(1年以上前)

同時期の予約ですが、
ipad miniの事なら一か月ほど前に届きました。
遅延に対するお詫び、カタログギフト届いてます。
周りの方の情報も同様ですから不自然です。

今まで何の連絡も手続きもないのですか。
こちらから連絡しないで放置していたんですか。
若い営業マンの様ですが手違いは有りませんか。

書込番号:17485418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2014/05/06 21:59(1年以上前)

iPad miniの間違いです。もうみなさんもらってるのですね。。なんか、催促してるみたいで、。カタログがでたので、わざわざ取りに行き、何もiPad mini
には話がないので、6月の発売にくれるのかなと。契約したのちに、一切連絡ないです。まあ、1.6は6月販売予定で、2.0ではないので、そうかなと。お詫びをもらった方2.0GTではないですか?

書込番号:17487689

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/06 23:16(1年以上前)

1.6GT-Sです。こちらも遅れる予定と聞いてます。

書込番号:17488072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/05/06 23:18(1年以上前)

ipad miniは、予約して1ケ月頃に届くので、明日Dラーに連絡すればいいですよ。中に、レヴォーグのアプリがあって、ネットでは見れないレヴォーグの動画であるとか、簡易的なレヴォーグの取り扱い説明書が見れます。それだけですけど、、、

書込番号:17488083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/06 23:37(1年以上前)

自分は3月最終週に契約してきました。
お詫びの連絡は4月26日に入りました。
その時にカタログギフトとipadminiはGW入るのでGW明けになりそうですと言われました。
納期については4月訪問時に言われたのがパソコンデーターに納車予定日はまだ入っていないと言われ
現状なら6月終わりでしょうと言われました。(遅延発表前)

確かに自分も納期(納車日)は早く知りたいのでスレ主さんの気持ちは分かります。
ただ遅延後の対応連絡が入っていないのであればそれは営業さんの落ち度ですね。

>確信があるのかと
 言われれば答えはNOだと思いますよ。
 8月と仰ったのも(受注台数と工場の生産台数から)本社側で弾き出したデーターからだと思います。

実際の納期については全国の営業が【発注】し工場の【稼働計画】が立てられ、工場の【ライン】に乗
って初めて納期が判明するはずなので営業も納期予想でしか報告出来ないのが実情だと思います。

書込番号:17488175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日6月1日?

2014/05/04 03:35(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 raimumaruさん
クチコミ投稿数:8件

初投稿です。
宜しくお願い致します。
発売日6月20日と聞いていましたが、早まりましたかね。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140503-00010000-ikkojin-life

書込番号:17478068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2014/05/04 06:49(1年以上前)

出どころが、スバルからなら確かですが。
ありえません、6月20日です。
納車が、先行予約者に6月20日になる話なら、まだありえる話しです。

書込番号:17478199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/05/04 11:13(1年以上前)

ディーラーとかにくるのが早まる程度かと…
展示、試乗車>予約組納車
の姿勢は今までのメーカーの姿勢でとてもよく見えるので、納車一号は20日以降ではないかと予測。

それにしても…発売日の二転三転は勘弁してほしい。

書込番号:17478800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 コーナーセンサー設置

2014/04/29 22:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

セールスマンと相談し、後ろはリヤビューカメラを取り付けるのでフロント2センサーのみとしました。
センサーを今回初めて取り付けたので、他車が気になりその部分をよく見るようになりましたが、ほとんどのセンサー付きの車が、リヤビューカメラあるのに前後センサーを取り付けてます。

皆さんはどうでしょう?

書込番号:17463615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/29 23:21(1年以上前)

余程キチキチの駐車しないならフロントセンサーさえ不用だと思います

まあ常々角っこぶつけちゃうなら別ですが…

書込番号:17463735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/29 23:38(1年以上前)

転ばぬ先の杖
リアビューカメラは見える範囲の限界があります。
後ろの方こそセンサーが必要と思います。

カメラに映って無いと思って、低い障害物に意外と気づかずバックして・・ドシーン。

2つの後方センサーだけだと弱いですが、無いより良いと思いますよ。
距離によって鳴り方(?)が異なるので、後方の障害物の距離感がわかりやすいです。

書込番号:17463812

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/29 23:48(1年以上前)

私が現行SJフォレスターを購入した約1年前、コーナーセンサーの機能について
メーカーから教えてもらったことは、たしか距離が30cmからはもう警報音の鳴り方は一緒だと言うこと。
つまり距離が30cmになってからは、その先20cmになっても10cmになっても音の鳴り方は変わらない。
30cmからあとは、自分の感覚で運転することになるわけですよね。

30cmまでしか感知してくれないのならってことで、私はセンサーを付けてもらうのをやめたんです。
10cmくらいまで分かるんだったら良いんですけど。

でも今は、精度がアップしてるんですかね。

書込番号:17463853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/04/30 08:35(1年以上前)

当方、現在はヴェルファイアを所有しており、標準装備のコーナーセンサー+バックモニターで大変重宝しています。しかし、レヴォーグにはコーナーセンサーは付ける予定はありません。
近所でコーナーセンサーを付けている白さの先代クラウンアスリートを見かけるのですが、凸凹でスッキリしてないので。
しかもレヴォーグでは同じホワイトパールといっても、近似色とのことですので、余計スッキリ感が損なわれるような気がします。
うしろからみた面にセンサーが占める割合の関係もあるのではないかと思います。

書込番号:17464654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/30 10:57(1年以上前)

スレ主様、FOXTESTさん

 音の鳴り方の距離に対応する変化について、「変わる」と言いましたが、
 今乗っている他社製の車での話でした。失礼しました。
   (スバルディーラーは長期連休中で問い合わせできません。)

 ただ、音の鳴り方が変わらない場合でも、約30pの距離に障害物が入った
 ということがわかりますので、メリットは大きいと思います。

 私にとっては(仮に警告の鳴り方が単一でも)カメラとともに頼れるツール
 になります。

 当然私は今回契約に入れていますが、まだお若いのなら不要かもしれません。

書込番号:17465037

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/30 11:34(1年以上前)

>ガラパ2さん
>音の鳴り方の距離に対応する変化について、「変わる」と言いましたが、
>今乗っている他社製の車での話でした。失礼しました。
>(スバルディーラーは長期連休中で問い合わせできません。)
私の去年の話は、
ディーラーで聞いたけど分からず、その後返答もなかったので、
お客様センター・SUBARUコールへ問い合わせをしました。そこでもすぐには分からず折り返し連絡。
それで、たしか警報音の種類は距離によって3段階だったような。
そして最後、30cm以内は「ピーーーー」という連続音、だったような。

だけどこれって、そもそもオプションカタログに説明書きしておいてほしいですよね。
去年、分かるまで結構面倒な思いしましたんで。

>ただ、音の鳴り方が変わらない場合でも、約30pの距離に障害物が入った
>ということがわかりますので、メリットは大きいと思います。
前のレスは私個人の意見です。
コーナーセンサーを付けてもらっている人、つけてもらう人を否定するつもりは全くありません。

気づかず何かにぶつかってしまうはずのところ、センサーに助けられるのは、大きなメリットですね。

書込番号:17465135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/01 00:37(1年以上前)

FOXTESTさん

スバル車でも3段階鳴り分けはあるんですね。良かったです。

コーナーセンサーの鳴り方に関する情報収集では、昨年結構苦労されたのですね。

でも、コーナーセンサーの鳴り方に関する件で、『ディーラーではっきりせず、
返事無く、スバルお客様相談でも即答できないって・・』だったとのことですが、

何だそれは? スバルはもっと社員の教育をしっかりしてほしいですね。

追伸:
私の家の近くにきれいな建物の「スバル研修センター」があります。
良いのは建物だけかな。

書込番号:17467727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/02 17:42(1年以上前)

現在マツダアテンザ乗ってますが、
購入時に前後コーナーセンサーとバックカメラを装備しました。車に慣れた今でもとても重宝してます。
当前ですが、おかげ様で一度も自爆はありません♪
なので、私だったらレヴォーグ購入時には必ずセンサーを装備しますね。

書込番号:17473192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/02 22:16(1年以上前)

コーナーセンサーは大きさ形状が似ているレガシィからの
乗り換えなら不要と思いますが、大きさ形状が異なる車からの乗り換えなんで
なれる前にこすると、いやなんで私もはコーナーセンサーを付けます。
MFD連動ですっきりしてますし。

書込番号:17474134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/05 21:21(1年以上前)

コーナーセンサーはMFD連動ですか?

良いですね、今の車はダッシュボードの上に四方に対応する表示を点灯させるディスプレー
(と言ってもちゃちなもの)を載せているので、ちょっと不細工です。

MFD連動であれば、見やすいしスッキリしますね。

書込番号:17483911

ナイスクチコミ!0


aurisGさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/13 15:34(1年以上前)

ガラパ2さんは、ボディ何色ですか?
私はブルーグレーを選んだので、凄く悩みましたが、シルバーのセンサーを選択しました。
でも、ネット画像でも色を合わせたイメージが見つからず、まだ内心モヤモヤしています。

ディーラーさんの話では、今後暫く同色の販売予定はないそうです。

色々お調べになっているようですので、ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:17510641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/13 20:34(1年以上前)

別車種での話ですが「本体色で塗装してもらった」御人も居るようです(^^ゞ

書込番号:17511467

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/13 21:33(1年以上前)

 ブルーグレーの人達は、比較的容認されやすい黒を選ばれるのかな?
と想像していましたが、確かにシルバーの方が合うかも知れませんね。

 私はクリスタルホワイトパールなので、微妙に色違いの白です。
ただ、アクセサリーカタログの20ページをipad+ナンプリで見ると、
この組み合わせの動画が見れます。画質が良くないので(^^;違和感無いです。
また、距離による警報音と表示の変化も見れますし、別のページでは、
スバルホーンの音、インパクトセンサー、ドアミラーオートシステム
も見れます。ipad+ナンプリ素晴らしいです。購入意欲が湧いてきました。

書込番号:17511762

ナイスクチコミ!2


aurisGさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/13 23:47(1年以上前)

お二人とも、分かり易いアドバイスありがとうございました。
実は塗装出来ないか、担当Dへ相談したのですが、センサーの感度が下がる恐れがあるので、お勧め出来ないと言われてしまいました。

カタログのスバプリ!すっかり忘れてました。
WIFIオンリーのipadなんで、家でレヴォーグのムービー見る専用機になってました。
これから、確認してみます。

あらためて、お二人に感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:17512464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hanzo115さん
クチコミ投稿数:56件

2014/05/15 22:28(1年以上前)

私も4コーナーセンサーをとりあえず頼んであるんですが、フロント部が目立たないか心配です。
後ろは気にならないのですが。
フロント部のセンサー位置は、ライトの上あたりでしょうか?

書込番号:17519392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/16 00:11(1年以上前)

ipad+スバプリで確認しました。
およそヘッドライトウォッシャーの高さで、
そこから外側に5cm程離れた所です。

書込番号:17519779

ナイスクチコミ!1


hanzo115さん
クチコミ投稿数:56件

2014/05/16 08:18(1年以上前)

早速ありがとうございます!
やっぱりウォッシャーの出っ張りも気になりますし。
買うことを決めたかっこいいフロントマスクをあまりゴチャゴチャさせたいないなぁ…
車体が黒なのでまだ目立ち難いとは思いますけどね!
予算的にあと6万円くらいはなんとかと思っているので、コーナーセンサーかSTIスタイル→パフォーマンス(非売品ステッカーも魅力)かパネルキットマットカーボン化(Sのシルバーカーボン調よりおがちょっと気になる)か悩んでいるので、大変参考になりました。ありがとうございます。
でも、こういう悩みは購入までしかできない楽しみなんで、もう少し悩みに悩んでみます!
後ろ4点センサーも手かなぁ…

書込番号:17520350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/06/22 15:46(1年以上前)

ボーデ―色+コーナーセンサー色の組合せで、ブルーグレー+シルバーの組み合わせが有りましたので
写真アップします。どなたかホワイト+ホワイトの組合せの写真あれば宜しくお願いします。

書込番号:17654432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/22 19:20(1年以上前)

払腰さん、画像有り難うございました。
丁度私の注文したカラーだったので、とても参考になりました。
シルバーってメッキの色みたいで違和感ないんですね。
安心しました。

書込番号:17655236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/22 21:59(1年以上前)

申し訳ありません。
僕には違和感あり有りなんですが、皆さんは異色のセンサーでも大丈夫なのでしょうか?
個人的な感想なので、気を悪くしないでもらいたいですが僕は絶対に付けたくありません(^^;;
同色でどれほどの見た目なのか気になります。

書込番号:17655959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

標準

クリスタルキーパー

2014/04/26 05:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

納車の際、今流行りのガラスコーティング、クリスタルキーパーをした方がいいと友達に勧められました。
15000円(値引きして)で一年間もつらしいです。

あれってどうなんでしょう??
撥水してウォータースポットとか大丈夫なのか。。。
自分は今まで親水系の洗車でやってて好きなんですが。。。

レヴォーグは今回、塗装の上にクリア層なるものがあるらしいので光沢感はもともとあるので、クリスタルキーパーをしなくても光沢感は変わらないと思いますか??

ちなみに屋根付き駐車場で、色は白です。

書込番号:17450010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/26 06:30(1年以上前)

皮膚が厚いほど出血しにくいように、車もクリア層が厚いほど、簡単には塗装を傷つけません。

純正塗装のクリア層だけで光沢感が変わらないというのは大きな間違いです。
勿論クリスタルキーパーをしたからといって、ずっと光沢感が変わらないというわけではありません。1年で効果は殆んどなくなりますので。

まめな洗車が当然必要ですし、簡易コーティングを自身で定期的にすることを勧めます。

書込番号:17450059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/04/26 07:25(1年以上前)

業者施工ガラスコーティングは新車でも磨きを入れて塗装面を鏡面にします。

一般市販車(新車)の塗装面は塗装しただけのユズ肌です。コーティングを施工すれば更に輝きますよ。

余裕があり車好きならば、業者施工ガラスコーティングはお勧めします。

書込番号:17450163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ef6653さん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/26 11:10(1年以上前)

私は、今年の1月にBRZのホワイトパールをクリスタルキーパーしました。
3ヶ月過ぎましたが、手洗いで市販のシャンプー洗車で、ピカピカになります。
シャンプーの種類で、結構汚れ落ちが変わりますが、洗車は非常に楽になりました。
予断ですが、一番良かったのは、同時に施工した、ホイールティングでした。水洗いで簡単にダストが除去できます。

書込番号:17450741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/26 21:51(1年以上前)

クリスタルキーパーって、最近良く耳するのでホームページを拝見しましたが
これはいわゆる素人ガラスコーティング+αの内容みたいですね。

素人ガラスコーティングより出来は良いという感じじゃないかと思います。
値段は値段なりで、いわゆるガラスコーティングの磨き工程がほぼ無いに等しいです。
このレベルだったら、個人的にはDIYでやっちゃいます。

書込番号:17452527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/27 22:11(1年以上前)

当方、あまりお金がないので高いやつは無理です。
DIYもありですね。技術的には簡単なんでしょうか。。

確かにホイールコーティングは助かりそうですね。
あのダストは面倒ですから。。

書込番号:17456042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/27 22:27(1年以上前)

>>レヴォえすとさん

素人とプロの最も差が付くのが「下地処理」
そんでもって、ある程度経験が必要なのは「塗りのコツ」です。

つまり、下地処理しないで良くて、塗りが簡単なコーティング剤は
素人でもそれなりに仕上げることが出来るって事になります。

本来ガラスコーティングは施工ムラが課題なのですが
市販品はその辺の施工性がクリアされており、昔のワックス位のスキルで可能です。
とりあえず千の位の中〜上の方で、アマゾン・楽天あたりのレビューで評判が良いので良いかと...

自分はホイール用に「クリスタルガードプロ」ってものを半年毎に使ってますけど、
施工楽勝でダストがこびり付かなくて良いですよ。
(万が一同じもの買う時は偽物に注意して下さい)

書込番号:17456113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/28 00:10(1年以上前)

コーティングの厚さ でネット検索するとプロの意見が見れますよ。

新車ですからクリア層を削ってのコーティングの仕方は避けたほうがいいとの事です。

コーティングはあくまでも犠牲膜のようでして
新車時の塗装の状態が一番いいようです。

ディーラーの薦める 新ウルトラグラスコーティングは3回 塗り込むようですね。

値段は7万と張りますが5年保証のようですね(*´∀`)

自分は 何がいいのか あまりわかってないんですけどw

書込番号:17456504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/28 21:22(1年以上前)

最初はクリスタルキーパーで
以降はDIYにしようかと考え中です。
友達がiPad miniと交換でクリスタルキーパーをしてくれるというので。。。

少し調べましたらブリスXとやらが評判いいみたいで、そちらにしようかと。
自分でするというのも、また違った満足感がありそうですね。

ホイールにはオススメのクリスタルガードプロにします。
クリスタルつながりですし。^ ^

撥水系のデメリット
夏場のウォータースポットが気になりますが
どうなんでしょうかね。。。

書込番号:17459348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/28 21:29(1年以上前)

語弊があるかもしれませんので補足します。
当方が使っているクリスタルガードプロは、本来ボディ用です。

ボディは業者施工のガラスコーティングが入っていますので
DIYではホイールのみしかやるところがありません...
ブリスXをDIY施工されるのでしたら、別に購入不要かと思います。

書込番号:17459376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/04/28 21:54(1年以上前)

了解です^ ^
OakleyMasterさんのボディーコーティングのオススメってなんでしょうか??

書込番号:17459482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/28 22:21(1年以上前)

自分も過去はDIY派だったのですが、今はもっぱら外注しております。
2台連続で施工したのは、GT-Cというコーティングです。
http://www.gt-c.info

DIY時代に比べると、下地処理(光沢感)とコーティングの持ちで明確な差があります。
自分がコーティングで重視するのは、以下あたりですかね。

・有機成分が少ないコーティングであること (混ぜ物が少ない物は疎水性が多い。但し多くても疎水性のものがある)
・施工効果が持続すること
・メンテナンスコストが低いこと
・ディーラー提案のコーティングより質が良い上に安く上がること。

書込番号:17459584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

試乗情報

2014/04/16 21:35(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

試乗はいつごろになるのでしょうか?
情報つかんでいる方いませんでしょうか?

書込番号:17420865

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/17 03:10(1年以上前)

常識的に発売日以降だろう、この程度の情報は過去スレもあるし、公式発表もあるぞ。

書込番号:17421654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/04/17 20:43(1年以上前)

今日ディーラーにて担当セールスさんに聞いてみたところ、試乗車は5月中には用意出来るのではないかと思います、とのことでした。
全国で同じなのかは未確認です!

書込番号:17423539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/04/17 21:11(1年以上前)

>じんぐーさん
試乗車5月中って…

生産は始まってるらしいって記事あるけど発売は6月
発売までに1台以上試乗車用意するって記事あり

まさか試乗車用意するために延期?
って気がしてきた。
この仮説なんでも悪くとらえすぎでしょうか…

書込番号:17423662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/17 22:09(1年以上前)

>北のスバル乗りさん

どうなんでしょうかね…

ただ、元々試乗は発売より前に可能なはずでしたよね…。

私の場合、2.0GT-Sを3月中旬に予約したのですが、当初の予定では試乗は4月には可能で、納車は6月末から7月上旬。
そして4月いっぱいであれば、試乗をしてのからのキャンセルは可能ということだったので、予約をしました。

書込番号:17423931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 23:12(1年以上前)

私も先日、5月には試乗車が来ます、と聞きました。
ただ、今回の遅れによってどうなったのかは未確認です。

書込番号:17424185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/18 01:13(1年以上前)

私が予約したディラさん以前は、連休明けには試乗車が入る、
ってことでしたが、これも遅れるのかな?
下取りに出す車がエアコン壊れてるんで、何とか真夏前納車
になるといいな、と思ってましたが、無理っぽいなぁ…まあ
別の車でしのぐしかないか

書込番号:17424511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/05/11 16:44(1年以上前)

5月17日より試乗ができるのでご来店下さい、との連絡が担当営業より
ありました。既に試乗された方がおられましたら、感想等お聞かせ願いたい
です。

書込番号:17504314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/12 10:48(1年以上前)

福岡には今週末に2台、
金沢には来週入るみたいですねo(^▽^)o
楽しみに待ちましょう(=´∀`)人(´∀`=)

書込番号:17506773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/05/12 17:02(1年以上前)

こちらでは6月7日に入るとのことです。
地域別に順番に廻していくんでしょうかね?
とにかくワクワクします!

書込番号:17507573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/05/13 11:20(1年以上前)

こちらのDでは今週末の17、18日より可能のようです。
グレードは1.6GTのアイサイト無のようですが。

書込番号:17510105

ナイスクチコミ!0


八尾膳さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/13 12:28(1年以上前)

私のDからは、20〜22日頃試乗車が来るかもという話でした。
試乗車は1.6GT(アイサイト無しモデル)のようです。遅れの原因なので、試乗車は1.6GTから回すんですかね〜。
他グレードの方居ますか?

書込番号:17510242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/13 13:30(1年以上前)

札幌圏の情報有りますか?。

書込番号:17510399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,968物件)