レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,159物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2014年4月17日 17:38 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月17日 01:15 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月17日 00:45 |
![]() |
72 | 17 | 2014年4月24日 23:02 |
![]() |
2 | 13 | 2014年4月14日 23:10 |
![]() |
2 | 5 | 2014年4月7日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
納車が遅くなる可能性が大ですか?車検の方はかわいそうですが、ホンダのように、リコールではないので、車検費用負担は発生しないと思います。でも、考えようには下取りの金額は変わらない。むしろ、お得だと思うのは当方だけでしょうか?書き込みに試乗もしない車を何故買うのかと、指摘もありますが、スバルにした一番の理由がアイサイトだそうです。
赤信号でも止まるなんてすごいですよ。車に乗る以上、誰でもが交通事故の、加害者及び被害者になる可能性があります。加害者になる可能性が少なくなる、アイサイトve3には期待します。
1点

赤信号で、止まるんでしたっけ!?
だったら最高ですね〜♪
書込番号:17420297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤信号も認識して、止まることも出来るようですが、法整備もなく国からの許可が降りないのでお知らせにとどめられているって聞いてます。
前車発信みたいに音でも教えてくれるんですかね?
書込番号:17420433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイサイト3は、赤信号で自動停止しませんよ・・・
前走車両のブレーキランプには反応するようですが・・・これを拡大解釈?されてるのでしょうか
カタログ確認しましょうね
書込番号:17420438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分赤信号で止まるはずだと思います確か?
書込番号:17420570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤信号認識→停止こそアイサイト3で封印されてる機能かもしれないですね。
書込番号:17421918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう考えても、今の技術で赤信号で停止するプログラムなんて出来ないと思いますが・・・。
信号が連なったり複数ある場合の認識や、複雑な停止線の認識が、人間レベルで出来るとは到底思えません。
書込番号:17422432
0点

赤信号が出からしばらくして矢印が出たり、
信号によってまちまちですから制御が難しい。
無難な線で収めてますね。
書込番号:17422459
1点

赤信号認識と停止線認識は現在でも可能(良天候時)かとおもいます。認識できればブレーキ制御も可能かと想像します。
あとは矢印発生時の制御問題と天候状況の変化に伴う認識の安定化の問題、さらに法整備が追いついてない(自動操縦?)
矢印はある程度何とかなってそうな気もしますが…
書込番号:17422484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南の太ったおっさんさんの提示されたアイサイト3取扱説明書を見ると赤信号には反応するようですが、黄色信号は無視するように取れますね。
黄色信号も規則では原則として「停止位置をこえて進行してはならない」なのですが、この設計者は「黄色は突っ込め・・・・」でしょうか?
書込番号:17423053
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
東京オートサロンに出展していた、レヴォーグのSTI仕様の現車はどこかで見ることは可能なのでしょうか?
レヴォーグSTIと検索、画像では確認したのですがいまいちイメージがつかめません。
STIパッケージの現車を見たいので、情報お持ちの方は教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点

私はフロントのみstiエアロを注文しました。
担当者は変な顔してました・・・
やっぱりバランス悪く変ですかね?
書込番号:17421568
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GT-Sを予約したものです。
デザイン性と機能を両立させた良いシートカバーを
探しているのですが、何か皆さんご存知でしょうか?
スバル純正では、GTグレードには、ボルドー色の
シートカバーがオプションで選択できますが、
GT-Sグレードには選択できないのが残念です。
純正は、これからオプションとして発売されるものなのでしょうか?
また、社外品で、何か良いものがあれば、教えてください。
0点

こんばんは
みん○ラでAutoWearというシートカバーメーカーさんが作成はするような事を書かれていました。
新規開発で1台分は無料になるそうですが,その一台になるのも大変そうですが...
その一台に選ばれると
日程を合わせ半日預かり、約1ヶ月半後に再度持ち込み半日預かり取り付けのようですね。
ただこれはスポーツシートかは不明ですが、1.6GTS売れてるしもしかしたら作成してくれるかもですね。
書込番号:17418431
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
NA好きな私の車歴で、レヴォーグが初のターボ車になるのですがターボ車のココは気をつけないと!と言うような事は有りますでしょうか?
整備などは基本的にディーラーで定期的にする予定です。
最近のターボ車は特別気にかけることも無くなりました・・と営業さんはおっしゃるのですが、最近のレガシィやインプレッサ等のターボ車にお乗りの方からのアドバイスなど頂けると嬉しいです。
書込番号:17411131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分で判断できない人は、とりあえずマニュアル読んでそれに従えばOK。
書込番号:17411152
5点

現行レガシィDITに乗っていましたので
一言。オイルはマメに変えた方が良いです。
直憤は汚れます。
5000kmに一回はやって欲しいです。
純正で良いので。
書込番号:17412006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございます。
オイルやエレメント交換は定期的にしていますので、特に気をつけることはなさそうな印象ですね^_^
ターボ中毒は危険ですね(^_^;)
調子に乗って運転しているとタイヤの寿命は早そうですね・・・
書込番号:17413808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボ中毒って? なに?
車に乗り過ぎて、メターボになるのかな・・・。
書込番号:17414226
15点

ターボ初心者でやっちまうことですが…
オイル・水は当たり前ですが、今どきはそこまで神経質にならんでも、大丈夫です。
強いて言えば、ターボタイマーを使わないこと、ですかね^^
ターボだとすぐ付けたがる人が居ますけど、無駄です。
市街地乗りでアフターアイドリングしてる走り屋くんモドキ見ると、馬鹿だな^^と笑えてきます。
フル加速してすぐにエンジン切る人は居ませんし…
真夏でも終着点1キロ手前から法定速度で走ってれば、何の問題もありません。
そもそも、100km/h+α程度では、全然油温は変化しません。
書込番号:17440467
6点

昔はターボタイマーとか、ブローオフバルブ?とか流行りましたよね^_^
街中でプシュープシューってうるさい車も良く居ました。
今のターボ車は神経質にならなくても大丈夫なんですね。
ありがとうございます。
そういえば、2.0も1.6もブースト計があるらしいですが、ブースト計はなんのためにあるのですか?
ブースト圧を気にしながら走らないといけない時もあるのでしょうか?
書込番号:17440855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブースト計は、お好きな方用でしょうね^^
負圧側を多用すれば燃費に効きますし、またオイル劣化やエンジンの調子(ヘタリ)も解ります。
電圧計と同じで、現代ではあってもなくてもなモノなんですが、あったほうが走っている実感が出ますよね^^
こういうとこは、やはりスバルは上手いなって思います。
ブースト計は後付でもイイと思いますけど、今はあんまりいじらせない方向に進んでます。
どのメーカーも大概ロム書き換えただけで、保証ぶった切ってますからね^^;
書込番号:17440890
6点

>そういえば、2.0も1.6もブースト計があるらしいですが、ブースト計はなんのためにあるのですか?
オーバーシュート(過給圧の上がり過ぎ)させるとエンジンが壊れるので、過給圧を監視するため。
ノーマルだと、故障でもしていない限りオーバーシュートは起きませんけどね。
それよりも
「 おっ! ターボが効き始めた! 」ってドライバーが実感する。(楽しむ)
・・・ってことの方が大きいかもね。
エンジン回転が余り上がらないのにグッと加速するような時は、ブースト計が跳ね上がります。
レヴォーグはどうなのか分かりませんが、
粗悪な燃料を使ったり、エンジンに不具合が出たりすると、
セーフティーモードに切り替わって過給圧が上がらなくなったりします。
俗に言う 「 スバル車の過給圧 0.3病 」 ※最近は聞かないから起きないのかも。
ブースト計が付いてれば直ぐに分かりますね。
>ブースト圧を気にしながら走らないといけない時もあるのでしょうか?
MT車 で吸排気系をチューンして、
コンピュータがノーマルのままでブーストコントローラーも付けていなくて、
5速や6速などの高いギアをキープしたままアクセルを全開にしたら、
オーバーシュートすることが多いです。(・・・って言うか大概はすると思う)
CVT なら、自動的に変速するので平気かも知れませんね。
書込番号:17441593
2点

今時のターボ車はあまり神経を使うことは無いと思いますが、長く乗られるのであればオイル交換はできれば3000qごとの交換をお勧めします。
スバル車はオイルの量が他メーカーと比べて若干多めなので金額もかさみますが、3年5年と乗るとサボってた人とまめに換えてた人との差がかなり出てきます。
因みに当方インプレッサに乗っておりますが、ディーラーで1回交換すると約5000円程かかります。
スレ主さんがレヴォーグをどのような使い方をされるかによっても変わってきますが、新車時の燃費性能に限りなく近い状態を維持するには、オイル管理は必須科目だと思います。
書込番号:17441668
0点

オイル3000km交換なんてバカじゃね?とかお金の無駄とかいう人がこの後出てくると思いますが、そういう人は無視して下さい。
最終的に判断するのはスレ主様なのですから。
書込番号:17441686
5点

ゴールドウィッシュさん
3000キロは馬鹿じゃないと思いますよ^^
私は経時交換派ですので、3000km走っていなくても2ヶ月で交換します。
オイルは卸でペール缶購入・DIYなので安い!ってのもありますが、
昔から距離だと忘れてしまうので、期限式にしてます。
ここだけは、潔癖の部類なんでしょうね^^;
ぽんぽん船さん
おひさです^^
詳しい解説、有難うございます。
私は要らないと思う方なので(というか、最近はそこまで回さなくても、充分だって自分に慣れた)、たまに付いてるクルマに乗るとアナログな感じ(デジタル表示でも)がしますね^^
スバルを選ぶ方だと、やっぱ走りをビジュアルで捉えたいって方が多いので、必須アイテムなのかも。
我がレグには、無いですからね^^;
書込番号:17441952
4点

ゴールドウィッシュさんの定義に理由があれば教えてもらえますか?
私の経験は古くスバルの車では無いのですが、
以前、ホンダのVTEC(B16A)で似たような管理をしていました。
約2,500kmを走行した後、エンジンの回転数が
7,500から8,000rpmまで綺麗に回らなくなる事が
再現よく起きていました。
で、そこら辺をオイル交換の目安にしてました。
スレと直接関係無い話題ですみませんが、こだわりを感じたので
書かせてもらいました。
書込番号:17441958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツ゛ラQさん どうもです。
少し前までだと、
トヨタでも ターボ&シビア だと、2500km or 3ヵ月 の推奨時期が一般的でしたね。
※ターボ&標準 で 5000km or 6ヵ月
比較的新しいマツダのマツスピ・アクセラ(直噴ターボ)が、
ターボ&シビア で 5000km or 3ヵ月
ターボ&標準 で 10000km or 6ヵ月 です。
要するにシビアコンディションなら 3ヵ月交換ですから、
現実的には 3000km 以下になる人の方が多いんじゃないでしょうかね。
標準コンディションの人だとしても
6ヵ月の方が先に来ますから、(時間による交換)
その間に 3000km しか走っていなければ、当然 3000km 交換になっちゃいますね。
書込番号:17442149
2点

RR-1さん。あなたの感覚にかなり近いですね。
自分は2500km過ぎた辺りで加速が鈍ってきたなと思ったら交換を考え始めます。3000km に達しなくても加速や燃費が落ちたなと思ったら交換してました。
書込番号:17443027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴールドウィッシュさん
ありがとうごさいます。
これは、乗り方や感覚に頼るところにはなりますが、
良い状態を維持するのにはそれなりの管理が必要ですね。
また、レヴォーグにはそれだけの価値があると思ってます。
書込番号:17443885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、詳しいお話ありがとうございます。
NAの時は5000キロ or 6ヶ月 でオイル交換をしていました。
皆様のお話を聞いていると、もっとシビアな管理を行った方が良いのかな?と感じます。
ターボとNAではオイル交換のサイクルは違う物と認識しておいた方が良いのでしょうね(^_^;)
話は変わりますが、ボンネットフードについては気をつけることなどありますか?
虫やゴミなどが入ることは無いのかな?と心配になってきます。定期的に確認などされていますか?
書込番号:17446608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
3/28に1.6GT-Sを予約しました。先行予約の特典iPad mini Retina が届くのにどのくらいかかりますか?
既にお持ちの方もあると思いますが、車が納車されるまでに少しでも早く届くとうれしいです。
0点

二月中旬の予約です。
先週到着連絡もらいました‼︎
楽しみですね。
書込番号:17410050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貰えるのは予約して約一ヶ月後でしたよ。Retinaではなく普通のタイプじゃなかったですか?(^^;)
書込番号:17410088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月弱で届くはずです。
近くなったら確認したほうがいいです。
書込番号:17410098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私には…
Retinaディスプレイが来るようです。
書込番号:17410114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は予約時に確認はしていませんが、その時もらった先行予約特典のパンフレットにはRetinaディスプレイと記載されています。
予約時期によって違うのでしょうか?
書込番号:17410410
0点

特典iPad mini Retina と書かれたパンフに
●内容は予告なく変更または中止となる場合があります。
と書かれています。私のところにもiPad mini が届きました。
書込番号:17410622
0点

私も2週間ほど前にipad miniを受け取りました。1月26日予約でしたが2か月以上もかかりまました(-_-;)・・・。
箱にはipad miniとしか書かれておらず、どのモデルか気になりましたので調べてみると、背面のModel Noで「A1489」とありました。
このモデルですとどうやらRetinaディスプレイのようですね。
※アップルのサポート↓
http://support.apple.com/kb/ht5452?viewlocale=ja_JP
書込番号:17410880
2点

Doなるどさん
情報ありがとうございます。私のもA1489と書かれています。
と言うことはRetinaなんでしょうね。表示が不明瞭です。
書込番号:17411252
0点

私も同じでした(o^^o)よかったー
書込番号:17411258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Doなるどさん
情報ありがとうございます。iPadは皆さんRetinaディスプレイのようですね。
>1月26日予約でしたが2か月以上もかかりまました(-_-;)・・・。
Doなるどさんは2ヶ月以上も掛かったんですね。
納期は予約時期によって違うようですね。
1ヶ月程度の方の予約時期を教えてもらえませんか?
書込番号:17413792
0点

払腰さん
情報ありがとうございます。
3月予約だと納期は1ヶ月程度のようですね。
私は3月末なので4月末には届くかも知れませんね。
楽しみにしてます。とても待ち遠しいです。
書込番号:17414395
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
当方1.6GT−Sを予約済みです。
@1.6GT−SにSTIのパッケージをつけられた方いますでしょうか?
純正エアロかSTIエアロにするか悩んでいます。
アクセサリ本見ると
STIパーツの下には純正保証ありませんとの記入が…
A純正サウンドナビでPUREMIと同じチューニングブリッジSDカードと
31バンドイコライザー (どなたかの書き込みで見ました)はついていますか?
次のサイバーナビかサウンドナビで今悩み中です。
詳しい方どうか御教授ください。よろしくお願いします。
0点

私も1.6GT-Sに、サウンドナビ、スピーカーDS-G20(フロント、リア)、ステアリングリモコン(純正)で1/4に予約しました。サウンドまるさんが、ご覧になったのは、たぶん私の書き込みではないかと思います。「スバル車専用DIATONE SOUND.NAVIスペシャルサイト」の「DIATONE SOUND.NAVI」の中の中段あたりに、「プレミアムモデル(想定売価23〜24万円)と同一の」という記載があります。本体そのものはプレミアムモデルでないNR-MZ80のようですが、プレミアムモデルと同様の調整(フロント左右独立31バンド(リア10バンド))でプリセットされているようです。1.6GT-Sの場合、室内が黒なので、プレミアムモデルのフレーム(ブラウン系)より違和感ないように思います。
スバル車専用DIATONE SOUND.NAVIスペシャルサイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi.html
書込番号:17387564
0点

申し訳ありません、書き忘れました。「※各車種の音質調整画面はお客様からは見えない設定となっております」との注意書きがりますので、チューニングブリッジSDカードは添付されていないと思います。
書込番号:17387587
0点

車種別サウンドセッティングSDHCカード付属とカタログに書いてましたよ。
書込番号:17388495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チューニングブリッジSDカードは、MZ80をプレミアム化するカードで、差し込むとロックが解除され31バンドのイコラザーが利用できるようになります。スバルのサウンドセッティングSDHCカードは、車種別のプリセッテングデータを保存したカードだと思います。
書込番号:17388614
1点

あ、なるほど。
失礼しました。。笑
書込番号:17389191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,968物件)
-
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 352.2万円
- 車両価格
- 338.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト ワンオーナー・1年距離無制限保証・純正ナビ・バックカメラ・パワーシート・プッシュスタート・スマートキー・HID・ETC・アイサイト安全装置・純正アルミ
- 支払総額
- 144.7万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 352.2万円
- 車両価格
- 338.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト ワンオーナー・1年距離無制限保証・純正ナビ・バックカメラ・パワーシート・プッシュスタート・スマートキー・HID・ETC・アイサイト安全装置・純正アルミ
- 支払総額
- 144.7万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.9万円