レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,144物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2015年4月19日 13:58 |
![]() |
5 | 1 | 2015年4月6日 22:50 |
![]() |
75 | 20 | 2015年4月18日 13:05 |
![]() |
36 | 27 | 2015年4月12日 10:10 |
![]() |
22 | 8 | 2015年4月6日 18:29 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2015年4月3日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
3月初旬に「2月版リプロについて」のクチコミがありましたが、その後の情報を
ご存じの方おられましたら情報提供をお願いします。できましたらリプロ実施日
だけでなく、いつ発行されたものか、内容はどういうものかもお願いします。
私は1.6GT−Sで12月版ECU、TCUのリプロを実施していますが、
先日実施した六ヶ月点検時にディーラーに聞くと12月以降のリプロは発行されて
ないとのことでした。ここのクチコミ情報とは異なります。どれが本当なんでしょうか?
12月版ECUではアクセル応答が悪くなり、発進や低速での走行がやりつらいと感じています。
また、12月版TCUでは発進時の空転感(滑り)が若干改善されたように感じますが
まだまだ滑ります。
A型の宿命とはいえ、まだまだ改善の余地がありそうですから皆さんからの情報をお願いします。
2点

12月リプロでブースター圧が0.9いかなくなったとの意見で心配しております。
本当に170psでてるんですかね?
峠等で少し回すとタールが焼けたような臭いが車内に回ってきたり、他の車はマフラーから蒸気が出ていない気温でもレヴォーグだけはモクモクしていたり、熱に弱いからCVTの警告がでたりと
それら対策で170ps出ない改悪がされていたら嫌ですよね。
書込番号:18663207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに少し峠を攻めただけなのに結構室内にタイヤ焼けの匂い見たいのが充満しますね?
ほかの車では外に出ると匂うことはありますが、室内であんなに匂いがする車は初めてかもです。
あれ何とかならないんですかね?
書込番号:18663272
2点

1.6はシャーシで結構出ますよ167psとかでますね リプロですか 率直どれも変わりないデータだそうです
私にはわかりませんが ショップの方は何回もリプロしてるけど やってることが分からないですね・・・・・・
ちなみにノッキングしますよね(軽く) リプロ後でもブースト大丈夫ですよ 気温が関係してるみたいですね
いまは0.9とかいきますね 一瞬1kいったことも 自分マフラーとかエアークリーナーを加工してるので
なんとも言えませんが
書込番号:18663962
6点

吹かすと匂いが車内に回ってくるのはわかります。
私は2月版がTCUだと言われ、12月のECUでかなりパワーダウンを感じたのでやってみました。
CVT関係の改善らしく、闇雲に回転していたエンジンの回転数が下がり自分の感覚に近くなりました。
同時にエアクリーナーとマフラーを社外品の物にしたので加速とレスポンスが格段と良くなりました。
なぜこうもディーラーで情報のバラツキがあるんでしょうか。スバルさんは。
ちなみにエンジンを長持ちさせるため、170馬力は実際には出てません。150馬力くらいだと聞いたことがあります。
本当の性能を発揮するには、ショップでチューニングしてもらうしかなさそうです。
書込番号:18666230
0点

font reachedさん
2月版TCUのリプロを実施されたとのことですが、このリプロの発行日はいつかご存じでしょうか?
以下のURLにある12月版TCUリプロからさらに発行されているなら興味があります。
http://try-anyway.hatenablog.jp/entry/2014/12/20/220119
上記URLのリプロを私も適用してもらいましたが、若干滑りが改善されたかなという程度で
劇的な変化は感じられない程度のものでした。
発進時の滑りと低速走行でのギクシャク感が何とかならないものかと思っています。
書込番号:18666862
0点

スレ主様こんばんは。
私はTCUは2月中旬?頃に出たもののみだと認識しておりました。12月はECUのみだと...
発行日は申し訳ございませんが、詳細は存じ上げません。
ディーラーは何も知らなくて、ネットでリプロしてる人いるけど最新版出てるか調べてとこちらから言わないと動きません。
TCUはディーラーからはCVTの振動関係だと言われました。
私は3月の初めにTCUリプロしましたが、同じ時期にやってる人をミンカラでも見てます。
リプロしたその日に、HKSのスーパーターボマフラーとHKSのエアクリーナーに変えたので、
リプロがどれだけ加速や滑りの改善に関係しているかもわからない状況です...すみません...
書込番号:18668211
0点

font reachedさん
こんばんは
情報ありがとうございます。
最近のディーラーの対応にはガッカリです。
言わないと動かないし、言っても積極的に対応しようと
いう姿はみせないですね。
早速、いただいたリプロ情報でディーラーに調べてもらいます。
書込番号:18668776
0点

表現がうまいのはホンダですかね
リプロの事を確か「バージョンアップ」と言っています。
だから、ユーザーからの問い合わせにも積極的に答えないようです。
基本スバルと同じ、不具合箇所の訂正プログラムなんですが
やはり、「これはリコールとは違う」と言っているようです。
ユーザーからクレームがあった時のみ
個別に対応しているようです。
車種は忘れましたが、ここのホンダの板にどなたかレスってました。
たぶん、一般的な修正リプロの対応に関しては
どこも同じなんだと思います。
書込番号:18670870
1点

昨日ディーラーにてリプロの最新情報を得たので提供します。1月中旬の版が最新とのことです。
1)8月エンジン振動対策?
2)9月リコール(触媒劣化診断関係)
3)10月(ノッキング対策)
4)12月(ノッキング対策2、エアコンoff/on時のもたつき改善)
5)1月(TCU:cvt油圧制御関係)
書込番号:18696735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
車のコーティングのメンテナンスですが付属のメンテナンスのスプレーがなくなったらどうしてますか?純正品を買っている若しくは市販品で良い物があれば教えてください。
書込番号:18655539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクアウイングで検索してみてください。販売はもちろん、施工方法なども動画などで解説されてます。15年位お世話になってます!
書込番号:18655971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
はじめまして。
昨年の10月に初マイカーとして1.6GT-S EyeSightを納入して以来、レヴォーグライフを楽しんでいます。
納車して半年ほど経ったこともあり、そろそろ外観に手を入れようと先日ディーラーへ以下を注文しました。
・フロントバンパースカート
・フロントグリル
・ウエストスポイラー
リアのデザインがずんぐりした感じになるような気がして、リアバンパースカートはあえて外したのですが、
注文時にディーラーの営業から「フロントのみエアロが付いてるのは個人的に不自然に感じるので、
ウエストスポイラーをつけるくらいなら、リアバンパースカートにした方がいいと思います。」と言われました。
結局自分が当初考えた上記の構成で注文しましたが、後になって営業の言っていたことが気になってきました。。
リアバンパースカートなしのエアロってそれほど不自然なものでしょうか?
確かにデモカーなどでもフロントバンパースカートのみのエアロ車は見たことがない気がします。
皆さんはどのように感じますか?
2週間後のお客様感謝デーのタイミングで発注をかけるので、それまでなら構成変更可能ということもあり、
少し迷っています。
最終的には自分の気に入る形で組むのが良いとは思うのですが、皆さんの意見を伺いたく、
よろしければコメントいただけますと幸いです。
3点

これからの、変化が楽しみですね!!
当方は、フロントスポイラーとフロントグリルのみですけど…リア回りは敢えて何も付けませんでした♪
個人の好みで全然気になりませんよ♪
ご自身の最初のイメージが一番かと思います♪
書込番号:18654230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>avayaさん
私もレヴォーグ購入当初、エアロ装着を相当検討しました。
(結果的に、今は何も付けてませんが^^;)
ディーラーオプションのエアロだと想定してお話させていただきます。
また、あくまで私個人の所感であることをご承知おきください。
個人的にはリアアンダーは無くても大丈夫だと思ってます。
一般的なエアロセットは「フロントアンダー・サイドスカート・リアアンダー」の3点で車の下回り全体に厚みを出しますが、レヴォーグは「サイドスカート」が無いですよね。
ということは、エアロセットを全て装着しても、フロントアンダーからサイドにかけてのラインは純正のままで統一感を出していることになります。
そもそもレヴォーグのフロントアンダーエアロは、大げさなものじゃなく、角部分に少し厚みを出す程度です。
それだけで「不自然」というのはちょっと違う気がしますが。。。
あと下世話な話になりますが、リアアンダーって値段高いんですよね^^;
営業さんとしても高い部品が売れた方がいいのかな、なんちゃって^^;
avayaさんの検討の材料になれば。
書込番号:18654426
6点

社外品でもフロントだけっていう設定もあったりするので、別におかしいということは無いと思いますよ。
書込番号:18654518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

BR9のオプションでは当初フロントアンダーの設定しかなく途中からサイドが追加され、リアは結局無しだったので、無しでもいいと思いますよ。サイドは金額が高いし、リアはかっこ悪いし。
書込番号:18654641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もフロントグリル&フロントアンダーの組合せです。リアはセットで少し安くなりますよと担当に言われましたが、リアのシャープな感じが気に入ってるので省きました。
フロントアンダーはしっかり取り付けられてて特に気に入っています。
リアとフロントは同時に見えないので不自然さは無いと思いますよ!
書込番号:18654802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もフロントとサイドは付けましたが、リアはモッタリした感じなのでやめました。
納車後、マフラーを変えたくなり、ガナドールの青発色を付けましたがインパクト大でとても気に入ってます。
書込番号:18654846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好みです。マフラー交換するなら、もちろん付けられません!無くてもおかしくないと思います。つけても、もっさりと取るか、どっしりと取るか?一応比較として、有りと無しの画像付けますね!自分は付けて良かったと思ってます。まあ、付けた人はそう思いますがね(笑)
書込番号:18655227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

☆○『(略)〜注文時ディーラーの営業から「フロントのみエアロが付いてるのは個人的に不自然に感じるので、
ウエストスポイラーをつけるくらいなら、リアバンパースカートにした方がいいと思います。」と言われました。〜(略)』
○営業さんが何と言おうとご自身が良いと思うのであればそれがベストです!
ウエストスポイラーを装着したレヴォーグに一度も遭遇した事がないので、確かに営業さんがおっしゃる事も一理あるように思われますが・・・、そもそもエアロパーツに類する空力パーツは、法定上100Km/hしか許されていない我が国においてはあくまでも自己満足のドレスアップ・パーツに過ぎないと思います。
だから感性も人其々気にする必要は全くないと思いますが、如何でしょうか?
○私なら?
フロントグリルはレヴォーグ・オーナーだったら交換したいエクステリア・パーツの筆頭です。ただ、ウエストスポイラーは個人の嗜好として、フロントはフロントパンパースカートのようにボディ同色ではなくなり、マットブラックですが断然STIフロントアンダースポイラーの方がルックス的に優れていると思うのですが・・・m(__)m
何れにしてもご自身のためにレヴォーグをドレスアップし、素敵なLEVORG LifeをEnjoy下さい。
書込番号:18655260
2点

はじめまして…
リアバンパースカートいーですよ(^^)
自分はフロントグリル無しで
ウエストスポイラー付きです。
リアバンパースカート付けたら
マフラーは変えられないのが残念ですけどね??
文章ヘタですいません??
書込番号:18655557 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方半年間素の状態で乗り、その後 STiフロントリップスポイラーとリアバンパースカートを取り付けました。自己満足です
営業がなんと言おうと自分が良かったらいいのではないでしょうか。
書込番号:18655693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>good SUBARUさん
横から失礼します。
ホイールいいですね。
どちらの製品でしょうか?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:18655914
1点

>avayaさん
自分はavayaさんと同じ構成で納車しました。
皆さん自分の感性で良いと思って付けているので
どれが良い悪いはありませんが
自分がリアバンパースカートを付けなかった理由は
○後付け感が強い
○後ろが重く感じる
○最後に標準でも十分に格好良い
だからです。
それでもあえて取り付けるならエアロスプラッシュですかね。
書込番号:18655948
3点

スレ主様、皆様こんばんは。
私は当初はリアバンパースカートのみ注文しました。
(前車BR9で付けててお気に入りだったので。ちなみに、BR9も先行予約で購入したので、初期からありましたよ)
ただ、レヴォーグのリアバンパースカートは納期遅れで当初はノーマルで納車されたのですが、ノーマルでも十分かっこよかったですね!
(BR9はリアバンパースカートとルーフスポイラー付けないと、個人的に耐えられなかったですがw)
そして、フロントがやっぱり寂しかったので、感謝デーでstiフロントアンダースポイラー付けちゃいました。
フロントとリアは違うパーツ付けてますが、個人的には違和感ないです。
スレ主さんは、色は何色なんでしょう?
白や淡色系なら、フロントはstiフロントアンダースポイラー映えますよ♪
あ、余計なこと言ったら悩ませちゃいますね(^^;
書込番号:18656198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま多くのご返信、どうもありがとうございます!
同じレヴォーグオーナー様からのご意見ということもあり、変な迷いや不安が拭払されました。
自身の感性で決めた構成なので、このままで行こうと思います!!
アップ頂いたリアスカートの画像やsti製エアロも確かに魅力的ですね。
こうして見ると改めて良い車だと感じました。
またパーツを装着したら画像でご報告いたします(*^^)
書込番号:18656266
6点

みん坊さん、おそらくgood SUBARUさんのホイールはweds sport SA15Rだと思います。
http://www.wedssport.jp/products/sa15r.html
ちなみに僕はスポーク数の好みでSA10Rにしました。
話がずれてすみませんでした。
書込番号:18666779 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みなさん こんばんは
>avayaさん はじめまして
このスレをみて、リヤにウエストスポイラーを装着している人が以外に少なくて少し驚きです。
確かに注文するときに「バンパースカートもリヤのボリュームが出てカッコいいのでどうですか?」って勧められましたが、最終的にリヤは自分好みでウエストスポイラーのみにしました。
フロントがグリルは純正でSTIフロントアンダースポイラー、サイドがボディサイドモールディングとエアロスプラッシュ、リアがウエストスポイラーのみと、ちぐはぐな組み合わせですが自分では気に入っています。
車に関する趣味は人の数だけ答えがあると思うので、avayaさんの「オリジナリティ」を出せばそれが答えだと思います。
書込番号:18668949
1点


MEIHAN TOKKYUさん、はじめまして こんにちは。
純正フルエアロ良いですね!(なかなか観る機会が無いですね)
一つお聞きしたいのですが、
エアロスプラッシュのフロントを付けていらっしゃるようにお見受けするのですが、
これはリアとのセットですよね?
エアロスプラッシュのフロントだけの購入は可能なのでしょうか?
それともリアは付けられないので、持ってらっしゃる?!
書込番号:18673478
1点

ミンミン789さん
返信遅れてすみません。
指摘されるまでまったく気にしてませんでした(笑)
OPカタログではエアロスプラッシュの価格はフロント&リヤで35640円となってますね。
自分の見積り書を確認してみると、カラードスプラッシュガード18360円となってました。
フロント分だけの価格だと思います。
フロント、リヤの別売りに関しては1度Dに確認してみてください。
書込番号:18692719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MEIHAN TOKKYUさん こんにちは。
返信ありがとうございます。
>自分の見積り書を確認してみると、カラードスプラッシュガード18360円となってました。
>フロント分だけの価格だと思います。
確かにフロント(半分)の値段のようですね。
私もリアアンダースカートを選択したので、エアロスプラッシュは選べないと思っておりました。
エアロスプラッシュは泥跳ね除けに良いかと思い、付けたかったのでDに聞いてみます。
書込番号:18693267
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今日洗車していて気付いたのですがリアドアを開けた時にCピラーが合わさる部分の車体側の塗装が若干薄く下地のグレーが見えるのですが皆さんのはどうでしょうか?
ちなみに車体の色は黒です。
書込番号:18648435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真があると皆さんの色んな色の同じ位置の写真が見れて参考になるかも〜
ちなみに代車で真っ赤なS4を借りてた時、洗車しましたらボディーは真っ赤でもボンネット・トランク開けると白い下地が丸見えだったような。「錆び止めプール」には入ってる事だしコストとタクトの理由で見えない場所はそこまで丁寧に塗装していないのかもしれませんね。ドアを閉めてもその部分が見えるってなら別問題ですが・・・
書込番号:18648558
4点

自分もブラックシリカですが、薄いような気がしますね。見えない部分や、エンジン周りのボルトのサビなど、気にしないようにしてます。
安い車ではないですが、高級車でもないので(´д`|||)
でも、スバルの塗装、昔に比べれば良くなりましたね
書込番号:18649499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


kaerkiさん
S4でも見えない部分は塗装が薄いんですね。クリアは吹き付けてあって錆びはしないと思うので気にしないようにします(>_<)
写真分かりずらいかも知れませをがアップします。
書込番号:18650193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暁の風さん
今回初スバルで今まで乗った車ではそういうのは無かったので(今までは目立ちにくい色だっただけかも知れませんが)少し驚いてます。
でも走りについては文句無いので細かい所はある程度は目をつむるしかないですね…
書込番号:18650234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
やはり他の色の違いがあったりするのですね。見えない部分の塗装は検査基準が甘いのかも知れませんね。高級車では無くコストの関係上難しいかも知れませんが今後クオリティが上がることに期待ですね。
書込番号:18650254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けっこう薄いですね‥
不良レベルかと思いますので、クレーム塗装対応してもらえるかもですが‥
内側塗装と同レベル品質の自然な仕上がりに出来るのかが疑問ですが‥
書込番号:18650377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに相談してみた方がいいかもですね。(ノд`@)
書込番号:18650547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

某メーカーの下請けです。
どのメーカーもそうですが、塗装が薄くなってきています。
バンパーなど外す際も、マイナーチェンジ直後だとみんな塗装を気づけたりします。
今までは何ともなかった部分が、ちょっとかすっただけで剥げるとか・・・
コスト削減は今まで気づかないのですが、目の肥えた人に気づかれるレベルまでなってきているという感じでしょうか。
書込番号:18650718
0点

>コスト削減は・・・
メーカーにしてみれば、
環境対策=材料使用量低減=コスト削減
と、時代が都合のいい方へ流れているのでしょうね
環境!といえば、文句言えない(言いにくい)ですから・・・
また、油性塗料から水性塗料へのシフトも
塗装の弱さ薄さ(乾きにくいので、薄く塗らざるを得ない)の原因のひとつですね。
でもフィアットなんかよりよっぽどマシですよ。
ボンネットを開けたときの、塗装の状態は・・・
「これ刷毛で塗ってるんちゃうん(塗っているんじゃないの)」閉口ものです
書込番号:18650942
2点

ブラックシリカです。
今みたのですが、、、
天気が悪いからかな。
見つからないです。
写真、わかりにくいかな…
スレ主さんは両方ともでしょうか。
書込番号:18651106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応気になってボンネット裏とかリアハッチ裏とか確認してみましたが他の部分はきちんと塗られてたので部分的に色が足りなかったのか、ディーラー行く機会あったら確認してみます。
まさぁまささん
自分のは天気悪くてもパッと見分かるレベルで両側とも薄いですが、助手席側が特に酷いです(・・;)
書込番号:18651407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真では良く分かりませんが、
何か粘着系の糊をのばして、
つや消しになっている様にも見えます。
タイヤのナットに似た様なオイル?が
ねっとり塗られてました。
いずれにしても新車です。まず文句つけましょう。
書込番号:18654540
2点

>タイヤのナットに似た様なオイル?が ねっとり塗られてました。
行きつけのコーティング屋さんに聞いた話しですが、
スバルの新車はホイールにグリスのようなものが塗られていて、納車時にスバルディーラーは落とさない(清掃しない)そうです。
そしてスバル車の塗装肌はユズ肌で仕上げが悪い(雑)とも言っていました。
書込番号:18654574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

anptop2000さん
写真では分かりずらいですが近くで見るとグレーでツヤがあって塗装面自体は周りと変わらないので糊とかではなさそうです。
不具合なのか仕様なのか確認してみます。
書込番号:18655361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代車のまだ新しいレガシィB4黒は何ともありません。
が…コーティングしている様ですが黒は雨じみが目立つと思いました。レブートを試してみたい欲求にかられています。
所で、私の青レボは納車時にボンネットに小さな凹みがあったので、交換のため入院中ですが、正直、表に出てない部分の塗装はイマイチだと感じています…
でも運転席に座り、エンジンをかけると『ニヤリ』として凹みもムラもどうでもよくなります。
現実逃避でストレスを緩和してるだけかも知れませんが…
書込番号:18659548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

該当箇所は見えないところレベルではなく、ドアオープンでしっかり見えるエクステリアだと思います。写真を見る限り、塗装不良と思います。かなり酷いレベルに思います。
書込番号:18660525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もそう思います。
クレームで塗装してもらえるレベルかと思います。
塗装するなら、他スレにあるように内側は仕上げが違うようなので、自然な仕上がりになるように言い施工してもらった方がよいかと思います。
書込番号:18660548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり酷いレベルなんですね(・・;)
こんなもんかーで妥協するのも腑に落ちないので近いうちにディーラーに相談してみて対応を報告します。
書込番号:18660576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像をiPhoneで見たんですが
窓にうつってるモザイクがかかってる建物?マンション?アパート??
の繋がりのうつりこみに見えますけど。。。
塗装薄いのですか??
他の角度からの画像ありますか?
書込番号:18661960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

font reachedさん
私のS4にもSTIのフルエアロを組んでしますが、法定速度内でエアロの効果を感じる事は難しいと思われます。
書込番号:18641812
3点

SEVを付けると変わりますよ。
書込番号:18642497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SEVをつけるとボソンジャンプできます(笑)
書込番号:18642580
5点

STIを納車時からフル装備しています。スタイルはかっこいいと思います!
体感は、納車時からなので比較できませんが、高速で運転を交換してもらった時に
000kmからの安定感がイイと言ってました!
レヴォーグの走りが一層良くなるパーツはなんでも興味があり付けたくなります!
タワーバーは付けました。
SEVとはなんでしょう・・?
ネット見ましたが、いまいち分かりません!
電子部品のような・・・?
種類もあるようですね?
情報が有ったら教えてください!
書込番号:18646604
0点

私はSTIエアロは付けず去年の7月納車で、プローバのエアロを9月に発売と当時に付けたのですが、
プローバはリアアンダーの設定が無く寂しかったので、11月にSTIのリアアンダースポイラーを付けました。
ドレスアップと割り切り効果を確認する気もなかったのですが、ブラシボーかもしれませんが、
リアの路面への吸い付きが良くなった感じはありました。あくまでも個人的感想ということで。
書込番号:18649267
1点

みなさんご意見ありがとうございます!
見かけはとてもかっこいいと思っています。
レヴォーグに乗り換えてから後方への巻き上げがすごく、
雨の日や雪国を走ると泥や融雪剤でリアガラスがすごく汚れてしまうんです。
リアスポイラーを付けてもあまり変わらないと思うのですが、後方の気流が変わって改善されるのかなと少し思ったりしてますw
他に対策とかありますかね??
書込番号:18650952
3点

font reachedさんこんばんは。
>レヴォーグに乗り換えてから後方への巻き上げがすごく、
雨の日や雪国を走ると泥や融雪剤でリアガラスがすごく汚れてしまうんです。
それ、私も気になってました。しばらくクーペとかセダンに乗っていたから、ハッチバックやワゴン車特有かなと思ってましたが、自分の奥さんのクルマは似たようなハッチバックのクルマなんですが、レヴォーグほどリアウインドウが汚れないんですよね〜
書込番号:18654909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こんにちわ!
いつも情報を参考にさせていただいております。どうもです!
早速ですが、最近 『前方注意!』の警告が多くなったような気がします。
1週間で2回くらい出ますね!
それも同一場所が多いです、通勤途中2個所くらいです。
風景の特徴は緩い右カーブが多いです。
前方注意!ピピピピピピ!の間にブレーキを少し踏んで、回避したかのようにしています。
これをほっとくと、プリクラッシュブレーキがかかるのでしょうか?
経験ある方いらっしゃいますか?
皆さんの車も誤作動がありますか?
情報をお願いします。
2点

緩い右カーブでは一度もないですね。なにか障害物と思える物体がありませんか。
もしくは街灯の光がウインドウに映っているとかありませんか。
私は、前方注意!ピピピピピピ!の間にアクセルを少し踏んで、回避しています。
ほっとくと、プリクラッシュブレーキがかかるでしょね、きっと。
ドライブレコダーで分かる事もありますが、アイサイトの記録も残るようですから、
ディラーで確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18641311
2点

直噴ターボさん
プリクラッシュブレーキが作動する条件として「カーブや交差点に障害物があるとき」とレヴォーグのEyeSightの取扱説明書に記載されています。
※EyeSightの取扱説明書24頁参照
という事で、やはりカーブにEyeSightが感知するような障害物があるのでしょうね。
因みに私のS4は今までEyeSightが誤作動した事はありません。
書込番号:18641698
0点

払腰さん、スーパーアルテッツァ さん
ご返信有難うございました、やはり誤検出はありましたか。
画像認識ですからしょうがありませんね!
工場設備関係の仕事をしていますが、画像処理の相関値は難しいといつも思っております、状況に応じてオフセットできればいいのですが、それでも凄いサポート機能だと思います。
皆さんも認識の上でご使用されてるのですね!
本件は、解決とさせていただきます、有難うございました!
書込番号:18641720
0点

はじめまして。
現在はレヴォーグが愛車ですが、ちょっと前までフォレスターXTアイサイトA型に2年乗っていました。
そのフォレスターに乗っている時に、ブレーキまでは掛からなかったのですがやたらと前方注意の警告が出る時があり、外からカメラを確認すると片方のカメラに蜘蛛の巣が張っていました(笑)
いちおうディーラーに電話して判断を仰いだら、アイサイトは切ってカメラには触らず来店してくれと言われ、蜘蛛の巣を除去してもらったことがあります。
書込番号:18641758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

直噴ターボさん こんにちわ。
アイサイトが何か検出したのだと思います。
私のところでは、車庫に入れるとき照明を消したままだと、時々ですが車庫の中が暗ためか、注意喚起されます。
一般道では、狭い山道を走ると法面に反応し警告が出ます。特に夜が多い気がします。
小さなコーナーで直角に曲がるようなシーンですと正面が法面(壁)になりますので、当然といえば当然ですが。
それでも、今までプリクラッシュの誤動作は経験ありません。
書込番号:18641864
0点

うちはよくなりますよ!
前の車が曲がろうとして接近した時
野焼きの煙に突っ込む前
飛び出ししてきた自転車、車
大阪だから特になる日が多いです。
プリクラッシュはブレーキで解除になるから運転にはししょうありませんが。
それだけ感度いいって事ですね!
書込番号:18641999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は、雪の降る夜の東海北陸道で
トンネルに入る時にかなりその状況に
なりましたね(^^;;
雪が壁みたいに見えたのでしょうかね。
その時は法則があったので、プリクラッシックは
offにしました。
それ以外の誤認識はないので、まぁ満足です。
書込番号:18642096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこそこ鳴りますねぇ。
ちょっと前車よりブレーキ踏むタイミングが遅れた時とか。
自宅付近の路地などは曲り角の正面の壁に反応しますが、だいたい鳴る場所は同じなので驚くことはなくなりました。
最初はぶつかるハズもないところで鳴るのでドキッとしましたけど。
購入当初より鳴るようなったと思うのは、車に慣れて路地の曲り角の進入速度が速くなった為かと思っています。
なので、鳴るのも鬱陶しいので、ゆっくり進入するように心掛ける、という効果もあったりします。
書込番号:18642749
3点

確かに!
私も以前よりなることが多くなったきはしてました。
以前はならなかった場所などで、も。
とはいえ、不安になるほどの回数ではないですが。
書込番号:18642831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度だけ肝を冷やした事がありました。堤防道路を走行中に、前方に走っている車がまったくいない状況のゆるやかな右カーブで突然のピピピの警告音、間髪入れずにガッツンブレーキ! 完全停止はしませんでしたが死ぬかと思いました。ルームミラーで後方確認しましたが、幸い後続車がいなくて事なきを得ましたが、車間距離を取らないせっかち君が追走していたらと思うとぞっとしました。おそらくガードレールに反応したようです。
書込番号:18642956
3点

こんばんわ!
皆様〜!情報と説明有難うございました!
一人ひとりご挨拶申し上げるべきですが、こんなに情報頂きまして有難うございます。合わせて御礼申し上げます。
これだけ感度がいいことですね、たしかにカーブでは、カメラとしては前方に被写体が存在するので判定は難しいとおもいます、リスクは今のところ少ないので、皆さんと同じ状況だと安心しております。
安全装置はうまく利用していきたいと思います。
ご意見本当にありがとうございました!
(クモの巣確認してみます!!)どうもでした!
書込番号:18645118
2点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,989物件)
-
- 支払総額
- 197.1万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト Sスタイル 4WD アダプティブクルーズコントロール SDナビ バックカメラ ETC フルセグ ナビ&TV
- 支払総額
- 151.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 1.6GTアイサイト平成26年12月登録走行127738kmユザー買取車テレビバックカメラパワーウインドウナビ車検2027年10月ガソリン車4WD5人乗り
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.8万km
-
レヴォーグ GT−H EX ナビ/フルセグ/電動Rゲート/フロントサイドバックカメラ/シートヒーター/レーダークルーズ/LEDヘッドライト/ETC
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
32〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 197.1万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト Sスタイル 4WD アダプティブクルーズコントロール SDナビ バックカメラ ETC フルセグ ナビ&TV
- 支払総額
- 151.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 1.6GTアイサイト平成26年12月登録走行127738kmユザー買取車テレビバックカメラパワーウインドウナビ車検2027年10月ガソリン車4WD5人乗り
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
レヴォーグ GT−H EX ナビ/フルセグ/電動Rゲート/フロントサイドバックカメラ/シートヒーター/レーダークルーズ/LEDヘッドライト/ETC
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 19.0万円