レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,141物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2015年3月12日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月10日 08:42 |
![]() ![]() |
32 | 19 | 2015年3月10日 21:50 |
![]() |
74 | 16 | 2016年3月1日 20:27 |
![]() |
1 | 4 | 2015年3月10日 00:16 |
![]() |
12 | 11 | 2015年3月10日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スタッドレスタイヤに純正ホイールを使用していたので、タイヤ交換を期に夏タイヤのアルミホイールを購入しました。
レイズのHOMURA 2×9の19 8J +45、 タイヤは225 40 19 なのですが、購入後にみんカラなどを見てみると、ホイールが少し外側に膨らんでいるため、ディーラーへの入庫がNGかもしれないという書き込みを見ました。
購入時に店舗のスタッフはレヴォーグでも皆さん使用しているので問題無いと言っていたのですが、実際に使用している方いらっしゃいますか?
ディーラー入庫NGは避けたいので、実際に使用されている方がディーラーでどう判定されたのか教えて頂けますか?
書込番号:18563409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クー&モカさん
そのホイール(サイズも同一です)をWRX S4に履かせています。
WRXよりも車幅が狭いレヴォーグでも↓の部分がはみ出す事は無いと考えられます。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
しかし、ホイールの中心よりも下のはみ出しも認めないディーラーならアウトです。
書込番号:18563482
1点

クー&モカさん こんにちわ。
BPのスタッドレス用にイエローハットで買ったホイールがやはりスポークが湾曲しており1〜2mm程度はみ出しました。
オフセット不足のホイールを組みつけられたようです。
ディーラーでの感謝祭の点検受けると最初はホイール要交換の但し書きが添えられた点検票をいただきましたが、出入り禁止にはなりませんでした。
3〜4年冬季の点検時にはこの繰り返しでしたが、それ以降は特に指摘されなくなりました。
もちろん、車検は通りませんが、ディーラーの出入り禁止になることはたぶんないと思います。
書込番号:18563665
1点

クー&モカさん
↓の方法で現在のホイールのリム部分の凹み具合を測定出来ますか?
http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html
純正ホイールが17インチか18インチかもお知らせ下さい。
因みに私のWRXの純正ホイールのリム部分はフロント側でフェンダーから29mm凹んでいました。
書込番号:18564618
1点

20インチホイール装着のWRX STIですが、画像のようにホイールのセンターが約5mm出ていますが
6ヶ月点検も問題なくディラーで行いました。
ただ、車検はNGだと思います。
書込番号:18564687
1点

返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
皆様のお話を聞くと、ディーラーによって判定はまちまちな印象を受けました。ですが、おそらく入庫NGとまではならない様な気がします。
一目惚れして購入した物なので、恐る恐るディーラーに持ち込んで様子を見てみます。
スーパーアルテッツァ様
教えて頂いたサイトとても参考になりました。次に買いかえる時に参考にさせて頂きます。
皆様、丁寧な説明をしてくださってありがとうございました。
書込番号:18569164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
自車は、アテンザワゴンなんですが、
乗り心地が悪くて…もう嫌になり、3月9日にスバルへ。
一回り小さいレヴォーグ、エンジンの出来に静かさ。
そして足回り、全てに惚れてしまいました^ ^
ただ、これからだと、B型の契約になり、
値引き額3%しかだめと…。
ちなみにグレードは1.6GT-Sサンルーフ付きで317万。
(ナビはキャンペーンでパナソが7万で購入可能でした)
肝心の車体値引きはたったの1桁でした。
新しいモデルの値引きはこんなものでしょうか?
あと、スバルは初なんですが、
アイサイト車検とオプションのコーティングは
付けてますでしょうか?
書込番号:18562415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノーフィアーさん、おはようございす。
発売初期は値引きはシブいでしょうね、1-2%くらいはありえますよ。
値引きは時間が経過しても、クルマ本体よりナビなどのディーラーオプション側で頑張る傾向にあるんじゃないでしょうかね。
何と言っても利益率の高いスバルですから。:-)
コーティングは悩まずつけました。時間もなかったので他はあたらず。。
ところで、アテンザワゴンの乗り心地はどんな感じなのか差し支えなければ教えて頂けますか?
私もかつてアテンザワゴンを候補に挙げていましたが、店がちょっと遠いのと、マンションにあった実車(のサイズ)を見て嫁がムリ、と。試乗前に終わってしまったので。こちらは単なる興味範囲です。
書込番号:18562768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鳥目の夜鷹さん
情報ありがとうございます。
オプション価格で粘ってみます^^;
アテンザワゴンは、初期型のXD-Lパケ、
乗り心地考えての17インチです。
マンホールの上を通っただけで、跳ねる跳ねる…。
そして収まりが悪いという印象です。
テインの車高調入れましたが、う〜ん。
純正よりはマシになったかな程度。
ショックの角張感が消えなく、なんというか
外見に比べ、どっしり感が無いんです^^;
レヴォーグのビル足乗りましたが、凹凸を拾うには
拾いますが、きちんとバネが処理してくれてる感じ。
家族のレクサスに乗った時と同じような印象でした。
しかし、レクサスは硬いですね…。
書込番号:18562914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆様方には、いつも貴重な情報や知識をいただきありがとうございます(^^)
この度、2月15日に1.6GT-Sが納車となります。
そこでご質問ですが、諸事情により納車後間髪入れずに往復180キロ程走らなくてはならなくなりました。
ゆっくり説明書を熟読する時間が作れずで少々不安になっています^^;
ディーラーにて巡航前にこれだけはやっておくほうが良い部分や注意点などがありましたらご教授いただけたらと思っています。
試乗も数回しましたので、装備等の取り扱いはある程度理解していると認識しています。
それでは皆様宜しくお願い致しますm(._.)m
早く来い来い( ´ ▽ ` )
書込番号:18561547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディーラーにて巡航前にこれだけはやっておくほうが良い部分や注意点などがありましたら
特に注意点などは無いけど、燃料は満タンにしましょう。
書込番号:18561587
4点

たしかに燃料満タン以外なにもないですね普通に運転すればOKですよ
書込番号:18561621
2点

オイラは明日の午後から明後日の夕方までに1000キロ走って来ますが、ガス欠と居眠りに注意するくらいで特に何もありません。
新車だって同じです。レッドゾーンまで回し上げたって、レヴリミッターも作動しますからお巡りさんに気を付けましょうって処では?
交通法規を順守し歩行者など周囲の安全に留意するのはレヴォーグの新車に限ったことではないですから、言うには及びませんね。それよりも慣れない車ですから、不意な挙動でテンパったりしないよう、落ち着いて走ってくださいね。
書込番号:18561646
5点

ナニワのポッキーさん
レヴォーグの取扱説明書に記載されている通り1000km走行するまではエンジン回転数が4000rpmを超えないように注意すれば、長距離巡航は寧ろ慣らし運転に最適です。
書込番号:18561659
4点

ガソリン満タン了解です!以外に盲点だったり(笑)
交通ルールは厳守して安全運航につとめます!
慣らしは4000rpm以下って書いてあるのですね了解しました!
書込番号:18561703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レッドゾーンまで回し上げたって、レヴリミッターも作動しますから
1.6はマニュアルモードで回しても6,200rpm付近で自動シフトアップしてしまいます。
峠道を本気で走っているときなどで、レッドゾーンにあて気味でコーナーに入っていきたいときなんか勝手にシフトアップするのでドキッとします。
2.0のS#は自動シフトアップはしないで、燃料カットしながらギアホールドするようです。
書込番号:18561720
2点

従来のスバル車より、養生テープが増えている様な気がします。(もしかしたら、これまでは、単に剥がされていただけかも?)フットレスト、サイドステップ、ステアリングの後ろや、マルチインフォメーションディスプレーなどです。日が経つとなかなか取れなくなる事もあり、新車気分を満喫された後は、早々に剥がされる事をお勧めします。
書込番号:18561906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2月15日に1.6GT-Sが納車となります。
過去の日付で、将来の話なのが不思議ですが、
全車速追従機能付クルーズコントロールやアクティブレーンキープの使い方を
マスターすれば巡航が楽ですよ。一気に500km以上走っても、あまり疲れません。
レヴォーグに成ってから、長距離ドライブが増えました。
書込番号:18561920
1点

自分の場合、スレ主さんとは逆に納車日に飲み会があり、会場の最寄りの駅の無料駐車場に一晩置いておかなればならない状況になり、ぶつけられたりしないかイタズラされたりしないか落ち着かない夜を酔っ払いながら過ごしましたw
納車後すぐにしたのは確かに給油ぐらいでしたね。後は足元がドロドロになってもいいように冬用フロアマットを即取り付けた位。
書込番号:18562105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シートポジションと、アイサイトの使用方法ではないのでしょうか。
シートポジションは各々それぞれしっくりする形があると思いますし、私に関しては約3日かかりました。
信号待ちなどの時に、ふと我に返った時に疲れている場所、緊張している場所をよく調べてみてください。
可動域が広いのできっとベストなポジションが見つかると思います。
アイサイトについては「おぉ〜〜本当に減速しているのか!」など、初心者に関しては却って気にする事があるかもしれませんが、それについては慣れなのかもしれません。
不安が残るような条件では、原因を徹底的に排除したほうがいいですものね!
書込番号:18562112
2点

皆様色々ありがとうございますm(._.)m
日付を2月としてしまいましたが3月の間違いです^^;
察していただき感謝です。そして大変参考になりました。
現在の愛車との別れを惜しみつつ、新しい相棒のお迎えに行きたいと思います(^^)
スマホからの返事のため亀レスでm(._.)m
書込番号:18562281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナニワのポッキーさん
自分は、納車時にセールスに、養生シートは全部取ってくれと言ってました。
よろしくカドックさん のいわれるようにかなり後で見つけたら
それこそ剥がすのが大変になってしまうからです。
ただし、最近は「エコ」のためか、最低限の使用量になっていますね
昔と全然違います。
書込番号:18562359
2点

私は箱デミオ(1.3g)からの乗り換えで、以下の点がほんのちょっとだけ焦りました。
1.車体の長さ
2.歩道乗り上げ時のターボON
3.窓ガラスの撥水コーティング無し
1,は新車ですし、3はアイサイト付きなので仕方ないですねw
2はゼロ発進から段差を越える時に、多少勢いよく出てしまい、焦りました。
他は快適そのものでしたので、問題ないかと、、、
書込番号:18562377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に変わったことを意識する必要はないかと思いますよ。
敢えて1つ挙げれば、私的経験から、『それまでの車についてなかった機能を意識しないこと』ですかね。
私は別の車(フォレスター)なのですが、納車当日に300qくらい走る必要がありました。
その前の車が6速マニュアルなんていうアナログな車でしたので、やはりアイサイト関連の見たことが無い機能が新鮮でした。
故にいろいろいじくりまわしてみたかったのですが、そのせいで(かつ慣れない車で)注意力が散漫になるのを避けたくて、
初回の300qは修行僧のように(?)出来るだけ普通に運転する事を心掛けました。
後になってゆっくり時間がある時に、取説を読みながらアイサイトを色々試して見たら、まぁ面白いこと面白いこと。
自分の性格からして、初乗り300kmでアイサイト等新機能を色々試してたら、事故らないにしてもきっと落ち着かない
運転になってただろうな、と容易に想像がつきました。ましてレヴォーグは機能が増えたアイサイトver.3なので、尚更かもです。
(これはあくまで自分の場合なのですが)
長文失礼いたしました。
書込番号:18563300
3点

バルスバルさん
養生部分は担当者に確認して外していただこうと思います(^^)てか、今日明日はディーラー休みやん…
ノブ・バヤシさん
確かに全長長いですけど、私は仕事でハイエース乗ってますので何とかなりそうです(笑)段差乗り越え時は注意が必要ですねー。
鍋々さん
現在1.5コンパクトカーからの乗り換えですし、新しい装備盛りだくさんて事なんで、きっちり説明書で理解した上で試してみます。
注意力散漫になると私も思いますので^^;
なってみせます!修行僧に!
書込番号:18563479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1000キロまではSモードを使わないでIモードで学習させる。アクセルベタ踏みとか急激な加速をさせない。車道からコンビニや店舗などわずかな段差もゆっくりと様子見ながら出入りすることくらいですね。
書込番号:18563759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤの空気圧。
そして意外とガラスが汚れていたりしますので雑巾(ガラス用)も有ったら良いかと思います。
書込番号:18564315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんは。
納車、待ち遠しいですね。
養生シート剥がしは納車時だけにしかないセレモニーなので、店でやるならここはひとつ、店の人と一緒になって「開封の儀」を楽しむのもアリかと思いますよ。:-)
書込番号:18564414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

任意保険は掛けているか?
掛けていたとしても 日付やこの新車に任意保険が有効か?
(継続や変更の手続きをしているか もしくは新しい契約かもしれないが)
書込番号:18565092
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スレ主様
たしかにレヴォーグのライバル車は日本車では見当たりませんね。
トヨタ アベンシス(トヨタで一番好きな車です)はどうでしょうか。
http://toyota.jp/avensis/
イギリストヨタから逆輸入しています。
父が、前の型のセダンに乗ってますが、欧州車の乗り味です。
(逆輸入ですから当たり前ですが)
書込番号:18559997
4点

マツダアテンザワゴンじゃないですかね〜
書込番号:18560121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日お休み中。(括弧内は、独り言)
国産車では、ライバル無いです。キッパリ
(アテンザワゴンかな 、6MTいいな ターボディーゼルを
6MTって楽しいのかな ツインカムの生きのいいのを、6MTで
操りたい)
海外では、
アウディ A4 アバンティ TFSI クアットロ 580万円
BMW 320i xDrive ツーリング 540万円
(ふふふ、相手は認めていないだろうけど、勝ったな・・・)
あたりでしょうか
いずれにしても、国内では孤高のワゴンだと思います。
かっこ悪くても、購入に至った理由の一つです。
かっこ悪いと言うのは、私の個人の意見ですあしからず。
書込番号:18560208
8点

マルチな連投の質問は如何なものでしょうか…
値引きは現時点では年次改良したB型の商談になると思います。2月の様な25万オーバーからキャッシュバック10万プラスは見込めませんでしょう。
このクルマのライバル車は人其々だと思います。
何をあなたが求めているかに。
商談で競合させるのならば如何に必要な車を考えてみてはどうでしょう?
1.6Lと2.0L DITの違いがわからないなら先ずは試乗された方が良いかと思いますよ。
書込番号:18560236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様。
同感です。
新型と言うより『新種』なんだと思います。
書込番号:18561115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライバル不在です。
メーカーとしては仮想ライバルの設定はするでしょうが、ワゴンスタイルのスポーティーカーなので基本独立独歩と思います。
スバルにはそういう車が多いです。
以上、あくまでも私感ですが。
書込番号:18561149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホライズンブルー8さん みなさん こんにちわ。
白いレヴォのライバルは 赤い彗星 に相場は決まっています。
これでしょう。
ttp://kakaku.com/item/K0000409667/catalog/GradeID=23042/
特別仕様で340万だそうです。
書込番号:18561492
4点

ゴルフバリアントぐらいですか?ハイオク、追従だし、後はライバルってないのでは?
書込番号:18561560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

真っ向なライバルはアテンザとアベンシス。
レヴォーグ購入前(半年前)に検討しましたが・・
アテンザ:でかい、重々しく見える、実際大きいがそれ以上に大きく見せるデザインでしょうか。
ちょっと持て余しそうなサイズだったのでパス。
試乗は良かったです。(アクセラの方が私的にはグッド!)
アベンシス:どこのDに行っても試乗車どころか展示車すら置いてない。
全く売る気なしにてパンフだけ見てパス。
その他
プリウスα:試乗してみて非常に良く出来た車だと思いました、が、
運転してて楽しくないなぁ、と思いパス。
番外(最近チェック)
ジェイド:スタイル的・価格的に当たってるかなと思い展示チェック。
でも低背ミニバンそのもので興味わかず。
ライバルは以外にもレガシィかも・・
1.6ターボ VS 2.5NA
お金があれば両方交互に乗ってみたい。
書込番号:18561797
3点

ライバルは以外にもレガシィかも
↓
ライバルは意外にもレガシィB4かも
書込番号:18561815
2点

簡単に表現するならターボ+四駆+ワゴンボディー。
レヴォーグの直系に当たるレガシィのコンセプトが大当たりし、これは売れると踏んだ各社が追従したのは有名な話。
当時、やたらハイパワーなワゴンが数多く登場しました。
現在、モデルの統廃合や環境指向もあり、国内に於けるワゴン市場の衰退も伴い全滅しましたとさ。
スバルが空気を読めないのか他社が意気地が無いのか不明ですが、直接的なライバルはいないと思われます。
強いて言うならアテンザ。輸入車の中にライバルは存在しそうですが、価格的にはどうでしょう。
走りをウリにしたターボ+四駆なら、WRXやフォレスターが当たると思います。
一見ライバル不在ですが、実は身内にライバルが存在したりして?
書込番号:18561823
5点

昔はどのクラスにもガチンコのライバル車ってありましたが(サニーにカローラ、ブルーバードにコロナみたいな)、今はコンパクトカーと5ナンバーミニバンの売れ筋しかありませんね。寂しい気がしますね。
レヴォーグを購入するにあたり、アテンザワゴンとボルボV40は各々試乗して検討材料にはしました。レヴォーグしか買う気がありませんでしたがw
3車とも個性があり、面白い試乗でした。
書込番号:18562023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はレヴォ2.0GT-S(白)に乗っていますが、先日片側2車線のバイパス国道を走っていたらアウディA3(白)とボルボV40(白)に遭遇、しばらく3台で走っていたら後方からベンツのC200(白)が飛んできて、4台でランデブーしました。完全に周りから浮いている感じでした。
2日前、新型 アベンシス(白)が前を走っていましたが、かっこよくなりましね。尾灯がLED化され洗練されました。
本日、駅の駐車場に止めていたら隣にオーリス(赤)が止まっていました。こちらもかっこいいです。
最近マツダの赤が流行っていますが、オーリスの赤も渋くていい色です。
書込番号:18562114
6点

連投するひまがあったら、もう少し丁寧に質問しなさい。
あと、少しは自分で調べるべし。
書込番号:18565645
6点

かなり高額ですが、外車のベンツのCクラスワゴンとアウディのA4アバントが良いと思います。
書込番号:19647216
1点

A型のライバル→不在(新型の優越感)
B型のライバル→中古のA型
C型のライバル→中古のB型
D型のライバル→不在(ビックマイナーの優越感)
※A〜Cオーナーは次期A〜型で再起を誓う
そうしてまた、スバリストが生まれて行く…
書込番号:19647330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2/22契約の注文内容です
車体本体の値引きが16万5千円 オプションからの割引28万2千円
スバルキャンペーンのキャッシュバックが10万円(これは値引きとは違いますね^^;)
1.6GT ESでオプション総額が65万円程度 支払総額が350万円ってところです。
参考になればよいのですが(汗
ちなみに9daysキャンペーンも間に合ったのでダイソン掃除機を頂く予定です(笑)
書込番号:18560849
0点

こんばんは。
3月22日に正式契約した内容となります。
1.6GT EyeSight S-styleです。
車両本体 2,894,400円より、244,400円値引き
オプション 440,000円より、180,000円値引き
諸費用 120,000円をプラスし、支払い額は
303万円でした。
後キャッシュバック10万円と折り畳み自転車を
頂きました。
4月初旬納車予定です。
書込番号:18561195
0点

現時点でB型の交渉ですが、車両10万弱です。
ちょっと渋すぎか、舐められてます。
書込番号:18562298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

カタログ数値でも馬力が1.6で170馬力、2.0で300馬力の違いがあります。
実際1.6でも充分ですが2.0の余裕の加速はかなり気持ちがいいです。
実際に乗り比べてみるのをおすすめします。
ちなみに実燃費はどちらも大差なくハイオク、レギュラーの単価の差だけです。
書込番号:18560205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗してみて下さい。
私は、1.6l最初にのってこんなもんでいいじゃんと
思いました。
2.0l 最初の10m ぐらいで違います。
加速感が違います、最初の10m自分ではゆっくり
そろそろと走り出したつもりでした。
こんなの、いくら書いたって無意味です。
乗って、自分の体でご判断を
ちなみに、2.0lを購入しました。
書込番号:18560258
2点

ホライズンブルー8さん、こんにちは。
レヴォーグ1.6Lと2.0Lにの差についてですね。
1.6Lはレギュラーガソリン仕様で最高出力125kW
(175PS)、最大トルク250N・m(25.5kgf・m)です。
2.0Lはハイオク仕様で最高出力221kW(300PS)、
最大トルク400N・m(40.8kgf・m)となります。
出力では2倍近い差がついていますね!
また、1.6Lはアイドリングストップ機能付ですが
2.0Lにはありません。
スバルは、従来のハイパフォーマンスモデルとして
2.0Lエンジンを設定しトップレンジモデルにして
1.6Lエンジンは、レギュラー仕様のダウンサイジング
ターボエンジンを搭載して幅広いユーザー層に向けた
モデルとしたと思われます。
CVTやAWDの設定も1.6Lと2.0Lでは異なり、
両エンジンの出力差に合わせて足回り・ブレーキも
2.0Lエンジン車は強化されています。
このように排気量の差はわずかですが、車として
1.6GTと2.0GTを比較すると全く方向性の異なる
モデルになると思います。
書込番号:18560273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試乗しても、スタッフさんと二人だし、10分程度で安全運転、、ではほとんど変わりは感じられませんでした。2人乗りが、主なら燃費を考慮して、1.6.4人乗りでガソリン代は気にしないのであれば、2.0でいいと思います。どちらも、30分ぐらい試乗できれば、気持ちはかなり、2.0に行くと思います。
書込番号:18561311
0点

私は両方試乗して1.6で十分だと思い購入しました。
もちろん先立つもの(購入価格)と先々必要なもの(維持費)も大きな要因でしたが。
2.0の試乗は素晴らしかったことを覚えています。
でも自分の性格上、こんなパワフルな車は危険だと思いました。
2.0はカッとなり易い人は少しアブナイ車かな?
自制心の強い人には至高の車でしょう。
書込番号:18561853
2点

両方ともターボですが、NAに換算するなら、
1.6が2500cc相当
2.0が4000cc相当になるかと思います。
後は試乗されるなら、IモードやSモード、S#なんかで排気量差を感じ取れるかと思います。
書込番号:18562074
0点

スレ主様のお考えごもっともと思います。
普通の日本人は車のパワーは排気量でイメージしますからね。
どっかのテレビ番組でやってましたけど、自分の車の排気量は知っていても、馬力を知ってる人は日本人ではほとんどいないらしいですしね。
それはそれとして、この車の1.6lと2.0lですが私的には2.0l全然有りだと思いますね。
私は結局1.6GT-ESに電動シートとLEDロービームをつけたのですが、同装備の2.0GT-ESとの価格差は35万円。
170馬力と300馬力の価格差が予算の1割増しなら「買っちゃえいっそのこと」みたいな部分ではあると思うんですよ。
ただ、170馬力ですら使いきれる公共の道路が日本には無いと断言できますので、そこはロマンの部分になりますけどね。
いま自分の車に35万円足すと2.0GT-ESに交換してくれるのであればやっちゃうかもしれません。
それはこの車がかなりよかったので、もう少しお金をかけてもよかったかなと最近思うようになったからです。
でもこればっかりは運用してみないと分からないですね。
書込番号:18562205
1点

○○すれば170PSと300PSなので違います。
300PSに対するこだわりやドライビングスキルや経験が無ければ2.0lは必要ないと思います。
よく、2.0lと1.6lの燃費に差が無いなどと記述見ますが、たいていは同じ条件で走行した場合です。CVTのおかげで、ほぼ同じ燃料消費で同じ仕事をするわけで、エネルギーロスがきわめて低い証です。
しかし、2.0lは踏めば底なしです。考え方を変えれば1.6lは燃費リミッターが働いているといえます。
私は試乗の時、D担当者に○○の許可をいただき試しましたが1.6lでも十分な加速感に感じました。たぶんスポーツ走行しない人ならベストだと思います。
今まで、280psカーやスポーツカーでスポーツ走行していた人は、2.0lでしょう。ただし、しょせんCVT。直ぐにオイルの臭いがしてきます。
本当に300ps受け止められるCVTか疑問です。・・踏まなきゃいいだけですが。(笑)
書込番号:18564068
2点

2.0まず300psでてないです 計ればわかります240がいいとこでしょうか
1.6は 結構でているようです160以上でていました
書込番号:18564182
2点

2.0が実測で240ps…。
信じられませんが…。
驚きです。
書込番号:18564913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fp2kumasanさんこんにちわ。
2.0lが240ps位説の出どころどこでしょうか? シャシーダイナモで測定されましたか?
FAはEJと比較しても高回転が苦手のようです。馬力は回転数とトルクと係数で算出するのでいいデータは難しそうです。。
もっとも、実際の使用感はトルクで決まるので、低速からのトルクはEJより出ている感じのFAは扱いやすいと思います。
高速のランプの加速はBP GT-B 5MTを上回る加速感を感じます。
書込番号:18565110
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,984物件)
-
- 支払総額
- 339.6万円
- 車両価格
- 327.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.6万円
- 車両価格
- 327.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.1万円
- 諸費用
- 11.8万円