スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(13889件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
700

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信32

お気に入りに追加

標準

購入に際し先輩方のご意見を頂きたく。

2015/01/26 16:37(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:170件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5 若だん那の部屋 

曖昧な題名で申し訳ありません。
発スバル車の購入にあたり、グレード選択と値引きについて
ご意見、ご教授頂きたく書き込みをさせて頂きました。

現在ホンダ:ストリーム RN6に乗っているのですが
後継車になる?「ジェイド」が全く期待が出来ず、
15年付き合い続けたディーラーとも別れを告げ、
スバリストの仲間入りをさせて頂くこととなりそうです。

車種は「レヴォーグ」でグレードは「1.6GT EyeSigh S-Style」
又は「1.6GT-S EyeSight」のいずれかに絞り込みました。
(「S-Style」は最近追加になった特別仕様車のようです)
当初は「インプレッサスポーツ」にしようとしていたのですが
安全装備(サイドエアバック等)やHIDなどのオプションを
積み上げていくと結局「レヴォーグ」と価格差がそんなになくなり
それなら憧れであった車種にしようと決断に至った次第です。

前置きが長くなりましたが、困っているのは上記にあげた
グレードの選択とディーラーとの交渉(値引き)。
予算は既にはみ出し気味なのでなるべく抑えたいのですが
長期乗るものと考え、後悔はしたくないです。
(ただそんなこと言い出したら天井なしになってしまうので
 ここはこうだったら選べとか、厳しい意見もお願いします)

グレードに関しては最近「S-Style」が追加になり、
16GTに対し12万円弱で最下部にあげた装備をプラスしたもので
ここは迷いはなし。
で、迷うのが価格差約16万円強の「S-Style」と「16GT-S」の選択。
ビルシュタインを中心にした足回りと見た目等の専用装備。
本来なら乗り比べ、見比べたい所ですが、少しムリそうです。
今までとは違い小さい子供がいるので、マイルドな乗り味で
突き上げが少ない方が良いのです。(今までは硬めが好みでしたが)
両者で乗り味はどんな風に違うのでしょうか?

私はこの乗り味が中心で、見た目の装備は素の状態でも
かなり充実してるように感じたのでおまけ程度に考えています。
そこで曖昧な質問ですがこの価格差を皆さんどう見ますか?

あとはディーラーとの交渉ですが、ジェイドとアクセラ当りを
競合させて交渉しようと思っています。(心内はレヴォーグ一択)
ただオプション系は最小で下記位。ナビは自分で取り付けるので。
・STIフロントアンダースポイラー
・リヤビューカメラC-MOS
情報の多い「1.6GT-S」ならどの位の値引きが期待できますかね?
また最低ライン(この値引き以下なら止めとけ)のようなものを
どの位に設定出来ますか?

全てがあいまいな質問で申し訳ありませんが、どんなご意見や
知見でも結構なので、ご教授頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。

<参考:グレード間の違い>
「S-Style」価格 2,894,400円(税込)(ちなみに1.6GT 2,775,600円)
 価格差 約12万円弱
「1.6GT EyeSigh」に対し以下が追加装備されたモデル
・18インチアルミホイール:シルバー塗装
・LED4灯ロービーム、ハロゲンハイビーム 光輝タイプ
・クリアービューパック
・運転席8ウェイ パワーシート

「1.6GT-S」は価格 3,056,400円
上記「S-Style」に対し違いはおおよそ下記の通り。
価格差は約16万円強。
・ビルシュタイン製ダンパー、専用フロントロアアーム
・見た目装備(サイドシル、フロントグリル、パネル)
・シート、本皮巻ステアリング&シフトレバー
・スポーツペダル など

書込番号:18408994

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:91件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/26 17:30(1年以上前)

12月にレヴォーグ1.6gtsが納車になった者です。
値引きに関しては、地域要因が大きいと思います。
首都圏など大量仕入出来ることや、県またぎの見積が可能な地域は値引きが大きくなるようです。
当方は北海道なので、どちらも該当しませんでしたが。
また、オプションの値引きはオプションの質に大きく左右されると思います。
ナビやスタッドレス、コーティング等は定価と量販店の時価の差がが大きいので、黙っていても後者近くまで値引きされます。
スレ主様のオプションだとあまり値引きする要素が少ないと思います。
最近はナビなど値引きし易いものを付けて、本体値引きあわせ、総額40万位は値引きされてるようです、
主観ですが、スレ主様の場合オプション値引きが難しそうなので、地域差によって20〜35万位が妥当な気がします。

乗り心地に関しては、両方乗り比べるのが解決策な気がします。
私はgtsでもさほど硬いとは思いませんが、1.6gtをインチアップしている人に聞いた方の意見が参考になると思います。
硬さに抵抗ないなら、迷ったらgtsにした方が後悔ないと思いますよ。

書込番号:18409113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/26 17:35(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさん

こんにちは。私も似たような状況でしたので、参考までに。
当初は1.6GTとGT-Sで検討しており、試乗したところ、GT-Sのハンドリングはとても好印象ですが、
低速域走行の細かい段差での、コツンコツンという突き上げが気になりました。

中高速以上での走行がメインであれば、GT-Sも良いとは思います。
カーブがとても気持ちよく乗れます。

我が家は半分以上が都市圏の街乗りになり、たまに長距離、年に数回帰省という感じです。
街乗りが多いことと、金額的にもGT-Sは厳しいため、結局1.6GT S-Styleに落ち着きました。
S-Styleも17インチで、ホイールキャップでない仕様があれば完璧でしたが。。

値引きは、別の投稿でも書きましたが、地域ごとの販社によるのではないかと思います。
南関東であれば、車両本体価格の3%が出ない営業は×ですが、それ以上もいかないと思います。
ディーラーオプションの値引きは、その内容だとゼロに近いと思います。

競合はあまりスバルの営業に効果が無い気もしますが、これは対応する営業次第でしょうね。
ディーラー系ではないところの見積りで攻めてみるのも面白いかもしれません。(下記参考)
http://www.sankoh-jp.com/shinsya/levorg/

自分は結局、いろいろあった時のことを考えて、近くのディーラーにしました。
不具合などなければ良いですが、買った後の事も考えなければいけない商品ではないですからね。

エコカー減税のこともありますので、あと半月程度で決められた方が良いとは思いますよ。
納得のいく良い買い物ができますように!

書込番号:18409129

ナイスクチコミ!4


tasso2007さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/26 17:41(1年以上前)

隣の芝は枯れていた さん こんにちは、tasso2007と申します。
同じような考えで先日S-Styleの契約をしてきました。営業マンの話ではビルシュタインについてはその違いが感じ取れるかどうか、どんなものでしょうと言っておられました。いろいろと検討しましたが、上記のグレードに落ち着きました。それぞれの事情があるので、私はそれで十分と判断しました。どらーバーがどこまで車に求めるのかということでしょうか。
値引きについてはいろいろですね。どのグレードに関しても、ほぼ本体車両価格とDOPを含め定価の11%が値引きといったところかなと思います。
私の場合もほぼそれぐらいの値引きでした。1月11日に契約し、2月第1週に車輌が工場出荷とのことです。納期についてはタイミング次第によって変わるのだそうです。

書込番号:18409152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 17:46(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさん
はじめまして

私も同じ悩みを持っていました
ほぼS-Styleに決めかけたんですが
コンソールとサブメータ?のところの青ステッチの使い方や材質の違い
あとシートも違いがありGT-Sに決めました
後から変更は出来そうですが余計な出費になりそうだったので・・・

本体からの値引きは、どこもほぼ同じと思いますよ
だいたい10万前後
オプションからは交渉しだいかな?
つけるものにより変動すると思いますが20%-30%の間だと思いますよ

足回りは乗り比べたけどそんなに違いは無かったような気がします
ただ、ハンドルの切れは確実にGT-Sの方が反応は良かったと記憶してます
参考になれば。

書込番号:18409162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/26 18:24(1年以上前)

どちらを選択しても満足します。後悔はしないと思います^ ^
なのでサイコロ振って決めてもいいくらいです!笑

納車後も維持費やらなんだかんだいるし
なんやかんや後付けしたりいじったりしたくなると思うので(当方もそうでしたが笑)
ここは安い方をオススメします^ ^
カヤバのほうがソフトですし。。。

書込番号:18409277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5 若だん那の部屋 

2015/01/26 18:53(1年以上前)

皆様早速のお返事ありがとうございます。
バソコンから書き込んだのですが変なところで改行され、読み難い文章になってしまった事をお詫び申し上げます…

スバリストの皆さんがとても温かい事が第一印象です^_^
仕事が終わったら皆様の書き込んだ頂いた文面を改めて読ませて頂き、お返事させて頂きます。

先ずはお礼までに。ありがとうございます!
また色々な意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:18409342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


StreamRSZさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/26 19:50(1年以上前)

同じく現RN6乗りの昨日1.6GT-Sを契約した者です。
乗り心地としてはGTはRN6に似た感じで
GT-Sはコツコツ突き上げがあるが
GTに比べ揺れの収束が早い感じです。

どちらが乗り心地がいいかと言うと
完全に好みによると思います。

揺れがいやか軽い突き上げかいやか。

個人的にはGT-Sの方が好みでした。

値引きは今の時期結構行けると思います。

書込番号:18409556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/26 20:19(1年以上前)

昨年12月に契約、納車から1週間経った者です。グレードに関しては、特別仕様車と1.6GT-Sで迷うなら、後者で決まりです。ディーラーも言ってましたが、中途半端で売れないとのことです。
また、値引きは前述の通り、地域、県跨ぎ見積り、オプションによって変動しますので何とも言えません。私の時はそれなりにオプションつけましたので、ベースキットとウルトラガラスコーティングをつけたら、頑張ってくれました。
ディーラーも人間ですから、やはりスレ主さんとの相性もあると思います。
あまり参考にならずすみませんが、頑張ってください。満足いく契約になることを願ってます。

書込番号:18409685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/26 20:19(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは
自分がチョイスしたのは1.6GTアイサイトでして、前車がチョイととんがったクルマだったので今度のは角のとれたのにしようという事で選びました。
メーカーOP仕様がDACというやつで、何気にGTSの基本仕様と内容に大差がなくなり、もちろん価格差を考えるとGTSのほうがお得じゃないかと思うことしきりですが、日常の使い方が通勤が大半で、快適さとソコソコの走りの両立を考慮したからGTのチョイスは間違いないと思ってます。ブラックベゼルのヘッドライトは捨て切れませんがww
まだ1000kmも走ってないので足回りは馴染みきってないし、当方は雪国なんでスタッドレスオンリーで満足した走りはまだですので、ホントの乗り味を知るのは春からかな?

書込番号:18409689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hobby555さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/26 20:20(1年以上前)

乗り潰すのかリセールするのか、また支払い(現金、クレ、残クレ)方法なども考慮して決めては如何ですか?リセールするのであれば人気グレードを選択されるのがお得かも知れません。小生、レガシー(BH2台、BP1台)、AudiA3を経てこの度レヴォーグ(1.6GT−S)に戻ってきました。最初のBHがGT−VDC(カヤバ足)でしたが信号で隣にBスペックが並ぶと複雑な気分でしたし2台目のBH GT−B eTUNE2に乗り換えた時の違いの大きさに驚いたのを覚えています、年次改良もあるでしょうがビル足は初動が早く粘りもありとても快適でした。ある程度走行距離が延びれば固い印象は無くなると思います。まぁ、どちらを選ぶにせよ前車との違いに感動される事は間違い無いと思います。じっくりとグレード選びを楽しんで下さいね!

書込番号:18409691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/26 20:42(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

私が買った時は1.6GTとGT-Sの試乗でしたので、ビル足以外にタイヤのインチや偏平の違いも乗り心地やハンドリングの印象に影響していたと思います。
今回はタイヤ、ホイールサイズが同じでしょうから乗り心地の差異は縮まったのだろうと推測します。
平坦で信号の多い市街地の試乗で違いを見つけるのが難しくなったかもしれませんが、是非お気に入りの一台をみつけてください。試乗は何回乗ってもタダですから。

書込番号:18409762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/26 20:45(1年以上前)

16GT-Sを半年以上乗ってますが、2.0と悩んだ時期はありましたが、GTとは悩みませんでした。その理由は、やはりビルシュタインとブラッベゼル、そして足回りの違いです。突き上げ感やコーナーは好みにもよりますが、乗っていて快適なことと、運転していて楽しいかは別です。当方家族や同乗者がいるときは、アイサイトに任せておけば不満はほとんどでておりません。また、一人のときは運手を心いくまで味わいながら、ハンドリングや加速感を楽しんでおります。

書込番号:18409785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 21:34(1年以上前)

レガシィの時からクチコミを見ると、
ビル足は
最初硬いが馴染むと良くなる
と言う印象です。
当方も最初は硬いと思いましたが、6千キロの今、ショックの吸収力?収まりがとても良いと感じます。
さらにショックが柔らかいと車酔いすると言う意見も有ります。

本当は国内のメーカーを応援したいですがね。

書込番号:18410025

ナイスクチコミ!4


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/26 21:50(1年以上前)

ジェイドの詳細が発表されていますが、とても強気な価格設定ですね。
装備を考えるとかなり割高な感じが否めません。
マツダのCX−3もそうですが、新型車種はどれも高価格に
なっている様に感じます。

春からの減税額も発表されつつある様です。
レヴォーグはかなり減税額が減らされる見込みですね。
どうやら、値引きも期待できる今がまさに買い時ですね。

自分は11月末に契約しましたが、時期を遅らせた方がよかったと
少し後悔しています。まあ、早く乗れたのでいいのですが。

書込番号:18410119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/26 21:54(1年以上前)

直近でセールスさんに聞いたところによると、1.6Lの売上構成比は以前がGT-S:GTが7〜8:3〜2だったのが、GT-S:S-Style:GT=6:2:2だそうです。S-Styleが出てもまだGT-Sは強いとのこと。やはりブラックベゼルの存在は強いと。逆にブラックベゼルにこだわりがなければS-Styleでもいいのではないかと。

ウチはGTのKYB製です。試乗した時にビル足のガンという衝撃がどうしても気に入らなくてそうなりました。街乗りが多いならビル足の突き上げはやはり気になるかもしれません。KYB製はガンとはなりませんが硬質ゴムで吸収している感じになります。ダムンという感じみたいな。両者ともシャーシの剛性が高い&AWDなので4輪ともサスがきっちりストロークしているのが感じ取れます。あとは好みですね。

値引きは地域差があるのでなんとも言えませんね(^^;

書込番号:18410141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


マツ285さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/26 21:58(1年以上前)

私は、1.6GTS の 本革仕様を買いました。
革がほしかったので、あとは見た目でしょうか。
契約の少し後にSスタイルが出ると聞いて、
革ではないけど、そちらでもよかったかなと思いましたよ。

特別仕様車の装備で満足いくようなら
それで良いと思います。
人気オプションが装備されているようなので、
お得でしょうし。

それより、
3月末迄に、登録出来ないと、免税にはならないみたいで、余計な出費が出ますよ〜

書込番号:18410167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/26 22:06(1年以上前)

連投スミマセン。ちなみにレガシィ乗りの知り合い2人にGTを運転させてみました(高速とカーブの多い道)が、レヴォーグの仕上がりのよさに脱帽していました。自分のレガシィはスタビライザー調整しないとジャジャ馬だと。完成度は高いんでしょうね。

書込番号:18410211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pookaiさん
クチコミ投稿数:1件

2015/01/26 22:57(1年以上前)

私もストリームRN6からの乗り換えです(^ ^)
私も初スバルだったのですが、だからこそ妥協無しにオプション付けまくり、1.6GT-Sアイサイトに決めました!
値引きが無かったら400万超える車になってしまいましたが、全く後悔していません。あまり車には詳しくありませんが、本当に楽しい車ですので、拘りの一台にされるのが良いと思われます(^ー^)ノ
スバルの車は本当に素晴らしい!レヴォーグ最高!

書込番号:18410449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


long_さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 23:15(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさん こんばんわ。

シートの違いは気になりませんか?
私の場合、ランバーサポート付のシートであることも
GTSを選んだ理由の一つです。
(腰痛持ちなもので。)

年度末なので、3月中に納車できるように交渉を進めると、
値引きに関しては良い時期だと思います。

書込番号:18410529

ナイスクチコミ!4


stfgさん
クチコミ投稿数:16件 Twitter 

2015/01/27 00:25(1年以上前)

私もRN6から1.6GT-Sへ乗り換えました。
ストリームもワゴン(ミニバン)にしては硬めの乗り味でしたが、レヴォーグが更に上をいく硬めの乗り味です。
ストリームの時は、結構鋭いハンドリングしてもしっかりクルマがしなりながら曲がってくれました。ロールを残しながらうまく曲がってくれたことを思い出します。直線も地面の凹凸をうまく吸収しながら走ってくれました。
一方レヴォーグは、コーナリングはどう扱っても曲がってくれるくらい強力に曲げてくれます。
その分、直線の乗り心地は小さな凹凸を拾ってしまい、路面の凹凸発見器のような乗り心地です。

正直、街中だけを走るならストリームのほうが乗り心地はよかったです。しかし高速の安定感、アイサイトの安心感はレヴォーグに叶いません。
もし少しでもコンフォート寄りの乗り心地がいいのであれば、17インチタイヤとカヤバサスを履くGTがお勧めです。
フロントはストリームのほうがすっきりしててよかったなと思い出してしまいました。

書込番号:18410778

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

リプロ後のターボの効き

2015/01/24 18:20(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:48件

12月リプロ後加速が格段と悪くなりました。
ブースト計を見てみるとターボが効いてません。
リプロ後、空転感が目立ちNAの1.6のような安っぽい音になりました。
皆さんはどう感じてますか?

書込番号:18402064

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/24 21:37(1年以上前)

リプロ後の感想ではありませんが・・・


私の場合、特に支障がなかったのでノーリプロです。

現在6000km超えてますが当初あった低速のもっさりも感じません。

ブーストかかってからの2000回転から、怖い位の加速します。
好みもあるでしょうが、ターボ車ぽくてこれはこれで楽しいです。

リプロも考えモンなんですね。

書込番号:18402760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/01/24 23:04(1年以上前)

>ひともっこさん
コメントありがとうございます。現時点ではノーリプロで正解だと思います。
もっさり感も乗れば馴染んでくるのでしょうか。
リプロ前までは2000回転付近からの怖いくらいの加速を楽しんでいたのですが、
リプロ後はインプレッサの1.6に乗っているような感じです....
Gのかかる加速が楽しみであったため、今はリプロした事を後悔しまくりです....

書込番号:18403194

ナイスクチコミ!2


syma64さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/01/25 00:50(1年以上前)

自分は3月契約で8月初旬に納車でしたので最初の2000台リプロ対象。
リプロする前は本当に出だしがスカスカ。。。回転が乗って行くと
キツイ加速、之では余りにも乗りにくいので、最初のリプロを行って
頂きました。

此の状態でfont reachedさんと同じECUプログラムの状態だと思います。
リプロ後、未だ下のトルクが少し足りないけど、1800回転位から一気に
加速するフィーリングは確かに魅力的でしたね^^

12月のリプロはパワーカーブのグラフで言えばECUにおいて、もっと出だし
からブーストが効くまでの間に燃料をリッチに振らし、トルク感を肉付け、
しなる様なパワーカーブを直線的な状態に手直した様に思えます。

結果、アクセルの開度が無意識に減った状態のまま回転が上がり、ブーストが
掛って来ますのでNAの様なフィーリングになってしまうのかなと思いす。

リプロが公開するたびに、万人受けするフラットなトルク感に振っているのかな?

一般のオーナーにとって乗りやすいフラットな加速感が良いのか、低速は多少燃料を
リーンに振ってもっさりしてるけど、ブーストが掛るとその分、胸のすく様な加速感が
得られる荒々しさが良いのか。。。
(渋滞時にはリプロ前の方が燃費が良い)之は本当に好みが別れる所ですね。

ちなみに、自分も12月のリプロを行いましたが、確かに強烈な加速感が無い。。。
其の感想により、停止状態から加速感を拭い去り、アクセルの開度だけを思い出し
踏んでみると以前より出だしがモリモリ、更に其のまま以前の様にアクセルを踏むと、
「之は危ない」位に加速。

個人の感想ですが、加速感では無く、アクセルの踏み角の問題だと結論付けています。

書込番号:18403590

ナイスクチコミ!2


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/25 02:44(1年以上前)

私は、今まで一度も問題感じた事はありません。最初から動力性能に満足しています。
リコールのリプロをしましたが、変化を感じませんでした。だからリプロで変わったという意見が、
何のことやら理解できません。アクセルを思いきる踏めば加速しますし、躊躇すれば加速しない
ただそれだけの事だと思っています。論理的には、更新しても、学習機能でまた変わるそうですから
あまり気にしていません。

書込番号:18403770

ナイスクチコミ!3


isotake55さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/25 08:01(1年以上前)

8月登録で、リコールのひとつ後の10月版のリプロを受けています。

このリプロで、1800回転以下の「もっさり感」は、改善しました。
リプロ後、3000kmほど走りましたが、学習機能が進んでくると、1800回転から上で一気に加速する感覚が戻ってきます。
「アクセルペコペコ」によるリセットで、しばらく消える気がします。

現在、6か月点検、LEDアクセサリーライナーと、リアウインドウモールのクレーム交換とあわせて12月版のリプロを受ける予定にしています。これもA型の楽しみ方のひとつです。(笑)

書込番号:18404046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/25 12:19(1年以上前)

既に他の方も書いておりますが、12月リプロで体感できる部分でリコール時リプロと一番変わったのは、
アクセル低開度でのコントロール性のように感じております。
12月リプロ前の印象としては、アクセル開度十数パーセントやそこらで一気に加速し始めるのはどうだろう?
って思ってましたし、家族乗せてるときとかは気を遣いますよね。
まあだからといってこの車はアイサイトがありますので、巡航では足が疲れてくるってのは無いからいいんですけど。

アクセル低開度でコントローラブルになったので私は12月リプロ大満足ですね。
加速したければアクセル開けましょう。
これも体感ですけど、開度20パーセント以上とか普通にいままでどおり加速するように思いますが。

燃費のほうは特に変わってない印象ですね。
冬なので暖気しておくか10kmは走って水温上げておかないと今は燃費出ませんけど。

書込番号:18404791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/01/25 14:17(1年以上前)

皆さんが仰る通り低開度のアクセルワークはしやすくなりました。
当方田舎に住んでるのもで、ロングドライブはアイサイトに頼りっぱですが笑
syma64さんも加速感が無くなったとの事ですので、私の感覚は間違っていないと思います。
踏めば加速しますが、以前は果てしなく加速していきそうなくらい余裕のある加速だったのですが、
今は同じアクセルワークでも前以上にエンジンが唸り空転感が心なしか感じます。
スピードもGもいまいちって感じです。ディーラーにも一応喋りました。
ま、これからもちょくちょくリプロは出るでしょうし様子をみようと思います、、、
あと、バイパスバルブを社外品のものに変えるとフィーリングが変わるらしいので買ってみました。
少々高価でしたが、、、、来週にでも付けてみます!

書込番号:18405112

ナイスクチコミ!1


iMOLEさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件 みんカラ>POD5MOLE 

2015/01/25 18:34(1年以上前)

私も、12月12日に12月版にリプロしました。
ちょうど、寒くなってきた時期なので、リプロの影響か寒さの影響か分からないのですが、エンジンが冷えているときに、スレ主さんと同様の現象がでます。
毎朝、外気温4度以下で家を出ると、2500rpmでも、過給圧が-0.4〜0.2、良くて0です。
音も、「ビーン」という感じの安っぽい音です。
しかし、エンジンが十分に暖まった後も、2,3回発生しています。

先々週、Dで支店のチーフメカニックの人に申告したのですが、そこまで過給を抑えるような話は聞いたことが無いと。
CVTとの絡みもあるかもしれないとのこと。

その場は様子見となりましたが、3連メータに久々に油温を出して、関連を見始めたところです。

書込番号:18405994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/01/25 19:15(1年以上前)

iMOLEさん
こんばんは!コメントありがとうございます。
私の車もエンジンが温まっても0ちょいいけば良い方です。
私の担当Dは滅多に連絡がなく、保留中の質問も回答をなかなか貰えません笑
過去にCVTを2台乗ってきていますが、こんなに問題が多いのはスバル車が初めてです。

書込番号:18406158

ナイスクチコミ!1


cool beeさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/25 20:37(1年以上前)

>isotake55さま

「これもA型の楽しみ方のひとつです。」

ポジティブ、前向きで、素敵なご意見ですね。

考え方が、大変参考になりました。

書込番号:18406469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/26 23:05(1年以上前)

エンジンが冷えていると、リプロとか関係なく、過給が上がらないのは普通でないでしょうか?

私の場合、毎朝気温0度以下(大抵−)、油音---(30℃以下)です

その状態だと3000回転でも過給0とかですね。

今の車でも、寒い時期はコールドスタート(昔だとオートチョーク)が働くと思います
ましてはターボ車ですし・・その影響ではないでしょうかね?

別段支障がないのならそんなもんだと思ったほうが、いいですねw

書込番号:18410491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/01/27 20:12(1年以上前)

寒いときは無理にターボを効かせるような運転はさせていません。
油温が90度超えてもイマイチ空転感が目立ってうまく速度が乗らないんですよ〜
Gのかかる加速に憧れて購入したもので、残念でなりません。
リプロをする前はよく吟味してからの方がいいですね。

書込番号:18412842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 納車日決定

2015/01/24 14:37(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

みんからの皆様、いつも勉強させていただいております、初めましてレヴォスバと申しますm(_ _)m
この間Dの担当者さんから連絡があり、納車日が1月31日に決定しました!
あと一週間楽しみでしょうがないです!!
車は1.6GT ES S-Style ホワイトパールです!

そこで、質問なのですが、今回契約するまで担当さんと話をする中でコーティングどうするかという話になり、費用の関係からコーティングは除きました。
ただ、納車が近づくにつれてコーティングした方が良かったのではと悩み始めております…、こまめに洗車してやればコーティングはなくても綺麗な状態を保つことができるのでしょうか?皆様のご意見を聞かせてください。
なお、当方外に水道がないため、洗車は洗車機に頼ることになりますm(_ _)m

わかりづらい文書ですみませんが、よろしくお願いします( ´ ▽ ` )!

書込番号:18401405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/01/24 14:44(1年以上前)

すみません、みんからと混合してしまいました。
レヴォーグオーナーの皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18401420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/24 15:25(1年以上前)

自分はあまりディーラーのコーティングに期待しないので
その気があるならコーティング業者の仕事の方が信頼できるかと思います
また、洗車機オンリーならコーティングの意味がないのでやらないままでいいと思いますよ

今の愛車が9年落ちのレガシイGTのパールホワイトですが、ルーフのレンズ焼け以外は満足しています
自分も手洗いは最初の一度だけで、以降月一の洗車機洗いでしたがパッと見はまだまだキレイですよ
エイジングを感じるのは、やっぱヘッドライトなのでコイツの対策を考えた方がいいです
ディーラーで交換を見積もってもらったら、上手く元に戻せない・・バンパーが下がってしまうという忠告されました

書込番号:18401521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/24 18:50(1年以上前)

同じ1.6GT-ESパールホワイトですがディラーでコーティングしてもらいました。雨でもまったく汚れませんし、水滴コロコロです。自分で業者に持ち込むのもわずらわしいので、ディラーOPにしましたがホワイトは汚れが目立ち安いし、黒ずみがつきやすいのが、付かないのでよかった、満足してます。洗車機もがんがんしてますがあまり気にしてません。拭き取りもムチャ楽です。コーティングはすべきですよ!

書込番号:18402153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/24 19:34(1年以上前)

自分はやるなら、専門業者かな・・・ディーラーOPだとマージンが入るから割高に感じます。探せば比較的安いが、質の高い業者もあると思います。新車ですし、やるなら早めにやった方が何かと良いと思いますよ(^^)

書込番号:18402306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/01/24 21:09(1年以上前)

レヴォスバさん、初めまして。
1.6GTS黒灰オーナーです。
納車楽しみですね〜
これから1週間は寝られませんね。笑

さて、コーティングをしなくても美観は保てるかについては、経験上問題なく保つことが可能だと思います。
コーティングのメリットは、洗車が楽になるのと、美観での満足感ぐらいでしょう。

「ぐらい」と書いたのは理由がありますが、コーティングをしようがしまいが、美観を保つにはオーナーのメンテナンスが全てです。

コーティングをしてもしなくても、時間の経過とともに、ホワイトカラーの天敵である黒ずみは必ず発生しますし、イオンデポジットや鳥糞等、これら塗装への攻撃性のある汚れは、悲しいことに洗車でノーリスクのまま落とすことができません。
いつかはケミカルを用いた固着した汚れの分解といったメンテナンスは避けて通れないものと考えます。

洗車機ブラシの物理的摩擦によるキズについても、薄っぺらなコーティング皮膜では若干軽減できたとしても、その効果はたかがしれていると思われます(洗車機使用したことがないのでわかりませんが・・・)。

以上のことから、コスト面を考えてもコーティングの施工はマストとは考えませんが、どうしてもプロにやってもらいたいという気持ちが強いのであれば、新車のうちにやっておくべきでしょう。
上記のようなダメージが塗装へ蓄積し、状態が悪くなればなるほど、研磨という恐ろしい作業に起因するリスクがどんどん増えていきますので。
施工店に関しては、DOPは作業環境がまったく見えないため、手間がかかっても信頼できるプロショップを探されたほうが後悔がなくていいと思います。
そのときに、コーティングのメリット・デメリットをきっちり説明してもらい、メンテナンスについても勉強させていただくと良いでしょう。

ちなみに私も、水道なし南向き青空駐車&ダークカラーという劣悪環境(自己責任)ですが、洗車が趣味で手洗いだけはどうしてもやめたくないため、気合いで手洗いしています。笑

(ここからは私の普段行っている作業の紹介になります。ご質問の趣旨からはそれますが、参考まで書かせていただきます)

洗車は毎週ペース、120〜240リットルの水を家から作業スペースに運び、洗車及びメンテを行っています。
階段移動により、筋トレ効果も強制的に付与されます(辛)。

コーティングについては、プロショップにてメンテで使用する各種ケミカルとマッチングのとれている2種類の簡易系コーティング剤を購入し、片方はベースコートとして施工し、それが硬化後、もう片方をオーバーコートとして施工しています。
要は、重ね塗りですね。
まだ経過観察中ですが、4ヶ月経った今でも、まだ皮膜は生きています。
(なお、複数のコーティング剤をパーツの材質により使い分けていますが、長くなるので割愛します)

メンテナンスは4〜8週間に1回(塗装状態や季節により変動)、酸性ケミカルにてイオンデポジットの除去等を行います。
なお、鳥糞や虫の体液等、塗装への攻撃性が極めて高い汚れについては、発見次第速やかに除去しています。

結果、目視では洗車キズや水垢がほとんど確認できない、新車肌に近い綺麗な状態を維持しています。


余談ですが、妻からは「私のメンテナンスもそのくらい気合入れてくれ」と言われます。
こちらについても、要検討&経過観察中(・ω・;)アセ

書込番号:18402643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/24 23:01(1年以上前)

はじめまして、納車楽しみですよね

コーティングの件、私も悩みましたが、新車なので下地処理の手間もかからないと思い自分でコーティングしました。

コーティング剤はヤフオクで安かったガラスコート系の「AQUADROP(アクアドロップ)」を買い、みんからetcを参考に施工して、洗車+ぬりぬり拭き拭き4時間ぐらいでボディー全体1回塗り+ボンネットのみ2回塗りできました。

施工自体は、ボディーに灯油を塗って乾く前に拭き取っていく感じなんですが、秋に施工したのでそれほど急いで拭く必要もなくやり易かったです。

施工して2か月位ですが、普段は毛バタキでホコリを落とす程度、雪道を走った後もコイン洗車場の高圧洗浄機で水洗いして拭き上げるだけで済んでるのでコーティングして良かったと思ってます。光沢も施工前よりも出ている感じです。

本来は専門店でコーティングするのが一番だと思いますが、自分でやってみるのもお金もかからないし愛着が増して良いですよ。

施工に関しては下記サイトをご参考ください(私の場合下地処理は省いて、洗車後コーティング剤を施工しました)
※100円ショップの化粧品を小分けにできるボトルを使うとキャップの開け閉めが楽にできるのでお勧めです
http://gunzine.net/2014/01/21/2827/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2185494/car/1688518/2910562/note.aspx

書込番号:18403175

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/25 10:47(1年以上前)

 私もディーラーのコーティングはしてません。もう20年程前ですが、別会社でメーカー保証期間内で、
効果を発揮しなくなった事を経験してからです。屋内と屋外では、環境に大きな違いが有りますから、
保証期間は、あまり信用できません。

 それは市販のコーティング剤でも同様ですよね。しかし、比較的に安価ですし、効果が落ちたら
手軽にコーティングを繰返せるメリットが有ります。傷のチエックや、愛着感もでますから、
一石二鳥ですね。

 私は8年程前から http://crystalguard.jp/ クリスタルガード・ワン を使って来ました。(類似品に注意)
洗車の後に簡単にコーティングが出来ますし、基本的に疎水性被膜なんで、焼き付きの心配が少ない所が良いです。

 レヴォーグではクリスタルガード・プロ施工キットを購入しましたが、直塗は疲れるので、効果が続けば、
最初の一回だけにしたいです。 いまはクリスタルガード・ゼロ方式で、中性洗剤にクリスタルガード・プロを混ぜ、
洗車とコーティングを一時間程で同時に済ませています。これで納車後半年ですが綺麗な疎水性被膜を保っています。

 簡単な洗車なら https://www.youtube.com/watch?v=f872gDrfumM これも使えそうですね。

書込番号:18404512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 21:54(1年以上前)

雨水が水滴状態では、日が当たるとレンズの働きをして車体にシミが出来る。

コーティングは疎水性と親水性に分けられる。

疎水性は水滴がコロコロ状態になる。
見た目は水を弾いているようで気持ちよいが、結局水滴で残るからシミが・・・

親水性はベタッとした感じでコロコロ水滴にならないのでシミが出来にくい。

という説明でした。

当方、疎水性コーティングを試し、納得して
今度は別の疎水性コーティングを施工しました。

書込番号:18410139

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/27 00:11(1年以上前)

一般的にコーティング業界では、水滴がコロコロ状態になるのは撥水が適した表現だと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%92%A5%E6%B0%B4&hl=ja&rlz=1T4FTJD_jaJP491JP492&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=i1bGVIP-CMjFmAWs2YLIDQ&ved=0CDEQsAQ&biw=1525&bih=704

クリスタルガードは、水を弾かずに膜状に流す疎水性被膜なので、8年以上使用しましたが、経験上
これで車体にシミが出来た事は無いですね。 http://crystalguard.jp/content/10-secrets


撥水・疎水・親水の違いはここが分かりやすいです。
http://www.carglscoating.com/water_repellency/

書込番号:18410735

ナイスクチコミ!0


Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/27 10:11(1年以上前)

レヴォスバさん

納車楽しみですね。自分も契約済ませたので、いまは納車の準備です。
コーティングですが、いろいろ検討した結果、自分でやることにしました。
メリットとデメリットは次のように考えています。

メリット
・価格 (やはり自分でやった方が安いです。)
・いろいろできる(2層塗りや、ホイールコーティング、ドアの内側のサイドシル、良く錆びると言われているLEDアクセサリーライナー等もしっかりコーティングできる)
・満足度(ディーラー等ではどこまでちゃんとやっているか分かりませんので。。)

デメリット
・下地処理の品質(ただし、新車なのでそこまでいらないとは思います。脱脂処理くらいですかね)
・施工する時間と環境が必要(外の吹きさらしではオススメできないです)
・道具をそろえる必要がある (液剤、スポンジ、クロス等)

ただ、今後も手入れを自分でやっていくつもりであれば、自分でやる方がメリットは多いと思います。

どのコーティング剤を使うかを悩む部分は、ある意味楽しいところだと考えています。
自分は、エシュロンFE-1043ナノフィルにしようと思っていますが、ハイパーピカピカレインあたりも使い易そうです。
自前でやれば、予算は1万〜2万円でディーラーコーティング以上のものは可能だと思いますよ。

書込番号:18411567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/27 22:24(1年以上前)

スバリスト、レヴォーグオーナーの皆様、私の拙い説明の中、たくさんの回答ありがとうございますm(_ _)m
回答を拝見させていただいて、とても勉強なっています!
本来であれば、皆様一人一人にお返事を書きたいのですが、ここのところ仕事が忙しいため、お返事までに時間がかかりそうなので、取り急ぎお礼だけ伝えさせていただきます。

たくさんのご回答本当にありがとうございましたm(_ _)m

時間が取れたら、改めて皆様にお返事書かせていただきます(*^^*)

書込番号:18413356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 どれくらい?

2015/01/22 12:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 ヒデZ3さん
クチコミ投稿数:3件

納車は、一カ月待ちぐらいなんですかねー?

書込番号:18394893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/01/22 12:45(1年以上前)

要するに
レヴォーグと XVハイブリッドの納車時期が知りたいんですよね。
両方ともスバルなので、スバルディーラーに行った方が手っ取り早いと思いますよ。

グレードやオプション、在庫状況や生産調整などで納車時期が変りますし・・・

書込番号:18394937

ナイスクチコミ!19


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/22 16:11(1年以上前)

 どうしてもPC前から動きたくないという強い意志でレヴォーグと XVハイブリッドの納車時期を正確に且つ早く知りたい場合は、

1.携帯電話を持って最寄りのスバルディーラー(検索してください)に電話をかける。
2.電話が通じたら、「営業担当者に繋いでください」と言う。
3.営業担当者に繋がったら、「今から注文するとしたら、レヴォーグと XVハイブリッドの納車時期はいつ頃になりますでしょうか?」と言う。
4.回答を受けたら「ありがとうございました。」と言う。

 これでいいと思います。

 きっと、価格コムに質問文を書いて回答を待つ時間よりもはるかに正確かつ迅速に知ることが出来ます。

書込番号:18395359

ナイスクチコミ!57


ukyo753さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/22 20:21(1年以上前)

ディーラーに行け。

書込番号:18395972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/22 20:37(1年以上前)

他の人も回答していますが、ディーラーに確認ですね。

ただ、日々変動していますので、現時点ではクルマが完成する時期と見るのが安全です。

正式に契約(注文)すると、生産時期や登録時期が分かります。
メーカーオプションの有無で変わりますし、クルマはディーラーに入っても、ディーラーオプションの内容によっては、更に2週間くらい待つことがありますので、納車時期を少しでも早めたいなら、オプションは極力少な目にすると早いかな。

書込番号:18396020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@ゆうpさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/24 10:19(1年以上前)

スバルは基本、受注生産だから、契約してからしか納車時期がわからないと思います。
契約時に、納車2月とすれば、2月末までで設定されます。
そう営業マンからききました。在庫あるとすれば、新中古車もしくは展示車

ディーラーにいって、購入したら、いつごろ納車しますか?と聞くほうがはやいですね。
ここで聞くだけ無意味かと...

書込番号:18400696

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

雪道走行

2015/01/19 22:18(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:34件

先日初めて雪道を走行して、帰りに洗車をしたのですが、フロントのマッドガードとバンパーのすき間に雪の塊が大量に入っていて、さらにフォグの中に水が入っていました。
雪の降る地域の方にお伺いしたいのですが、皆さんの車も同じでしょうか?

書込番号:18387394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 00:05(1年以上前)

同じですよ(^^)

そのうちアクセサリーライナーが錆びて来ますから(笑)

書込番号:18387789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/01/20 15:45(1年以上前)

まここまさん 情報ありがとうございます。
アクセサリーライナーの錆も心配ですが、フォグは大丈夫なのか心配です。
もう少ししたら点検でディーラーに行くので、その時に聞いてみます。

書込番号:18389220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/22 16:27(1年以上前)

雪の高速道路

フォグランプは大丈夫

LEDライナーの錆を発見

1/19にスキーに行ってきましたが、フォグランプに水滴や水の侵入はないようです。
道中は雨、雪とかなりハードでしたが、一安心です。
しかし、LEDライナーの錆を発見。左右どちらも同じ位置でライナーを取り付けるための爪またはその周囲からの錆が見えているようです。
後日、ディーラーで相談してみます。

一方、ベースキットのエアロスブラッシュボードですが、確かに雪やほこり、落ち葉などが溜まりやすい形状ですね。
秋は、落ち葉が溜まっていました。雪は落とせるだけ落として、あとは自然に溶けることを待ちます。

書込番号:18395394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/23 18:54(1年以上前)

フォグライト内に水が溜まっていたそうですが、バルブの脱着(交換)をしたことはありますかね?

社外品のHIDやLEDのバルブによっては、Oリングが粗悪で、中に水が溜まってしまうことがありますので、水の除去が出来ても同じバルブを再使用すると、再発することがあります。

書込番号:18398705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/01/24 22:04(1年以上前)

本日1ヶ月点検をしてきました。マッドガードの中に雪が入るのは仕方ないみたいですね。水分の多い雪の方が入りやすいみたいです。
フォグの件ですが、バルブをLEDに交換したので、それが原因かと思い、ついでに見てもらったのですが、取り付けも問題無く防水のパッキンもしっかり入っていたそうです。
純正で無いのでどうしても隙間ができるんでしょうかね。LEDAのレヴォーグ用を購入したので大丈夫だと思ってました。暫く様子を見てみます。

書込番号:18402910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信21

お気に入りに追加

標準

高速道路の走行で車が跳ねる?

2015/01/18 23:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

北海道の高速道路を走行中、道路の歪み?でシートから尻が浮くくらい車が跳ねる事が有ります。

同じような経験された方、いらっしゃいますか?

書込番号:18384568

ナイスクチコミ!6


返信する
levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/01/18 23:52(1年以上前)

スレ主様こんばんは。尻が浮くまでの経験は今のところまだありませんが、道路がかなり歪んでいたり、凸凹がある状況をそれなりの速度で走ると接地感が無くなり、多少不安を感じる時は正直あります。それとは別にカーブで鉄の道路の継ぎ目がある場所を走行すると、一瞬車が横にスベる様な感じを受ける事があります。本当に一瞬ですし、前車レガシィBRでも同様に感じていたので特性なのかなぁと思っています。

書込番号:18384648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2015/01/19 00:40(1年以上前)

前車レガシィツーリングワゴンの時には全く無かった挙動だったので戸惑っていました

書込番号:18384796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/19 09:51(1年以上前)

あー最初のころそれありました。
道路になにか特定の波うちがある場合、なんというか「ボョン」ってなるんだよね!
フォレスターの試乗車などではもっとずっとすごかったけど。

でもなんか、新車特有の症状なのか1万キロ走った現在では同じところを通っても全く跳ねなくなくなりました。
どういう原理か分かりませんけど、サスがこなれてくるまでちょっと我慢するしかないかも?

書込番号:18385379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/01/19 11:46(1年以上前)

新車で足回りがまだ馴染んでいないんだろうけど、
取合えずタイヤ空気圧は確認しました?

書込番号:18385632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2015/01/19 22:38(1年以上前)

私も同じ経験しましたよ。家族や友人を乗せたとき、一般道低速でしたが路面にうねりがありリアが跳ね上がりました私もびっくりしましたが同乗者からは思わず「ひゃー」と声を出されましたよ。
これまでの車ではなんらそのような挙動は起きないところでです。

書込番号:18387464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/20 13:30(1年以上前)

高速走行時、路面のうねりで自分でもびっくりするくらいリアが跳ねます。

寝ている後部座席の同乗者も目を覚まします。

まだ走行3000kmなので、今後のサスのなじみに期待します。

書込番号:18388979

ナイスクチコミ!6


Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/20 14:10(1年以上前)

参考までに、跳ねるというのはGTSのビルシュタインの方ですか?

また、走行距離によっては馴染むという話もありますが、それってさらに乗り続けるとヘタるという事ですかね?

書込番号:18389061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 22:03(1年以上前)

私はBRレガシィ乗りですが、以前スレ主さんの感じたことと思われる光景を見ました。東関道を90kmで走行中、追い越し車線を仲間どうしだと思われる、BRレガシィNAとレヴォーグ(1.6か2.0かはわかりませんでした)2台が追い抜いていきました。ちょうど路面が波をうっているところでレガシィはボディの上下もあまりなく走り去りましたが、レヴォーグはリアがかなり上下に動き、なかなか収まらない感じで(たとえるならダンパーがきいていないような状態)あのリアの動きをみて少しびっくりした記憶があります。あたらしくてダンパーの動きが渋いのかもしれませんね。

書込番号:18390350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 22:55(1年以上前)

2.0R B-SPORTさん

波をうっている距離どのくらいだったのでしょうか?
そんな波をうってる距離が長い高速道路はないと思いますが…
居眠り防止の細かい段差でも数百メートル

その状況で2台のサスペンションの状況を見切るとはすごい観察力ですな!

書込番号:18390572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 23:29(1年以上前)

表現が悪かったです、波を打っているというか一部盛り上がっているところを乗り超えたとき、たまたまレヴォーグだという感じで見ていたのですが、一緒に走っていたレガシィと比べ、あまりにもリアの上下が激しく、長い間収まらなかったものですからすごく記憶にのこりました。

書込番号:18390698

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/21 00:48(1年以上前)

2.0R B-SPORT様のご経験、よく分かります。
私もレヴォーグを試乗した時に感じました。
スネーク道路でリヤが左右に遅れ気味で収まりの悪い車だな、と思いました。
一般道で50km程度の速度で感じたぐらいですので、高速道ですとリヤが上下に激しく動くのもうなづけます。

書込番号:18390891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/01/21 11:55(1年以上前)

>また、走行距離によっては馴染むという話もありますが、それってさらに乗り続けるとヘタるという事ですかね?

ヘタるんじゃなくて馴染むんですよ。
足回りは金属やゴムで連結されていますから、
組み上げた直後は、そうしても動きがぎ渋くなりがちです。
実際、車高だって少し落ちますからね。

書込番号:18391707

ナイスクチコミ!3


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/21 18:38(1年以上前)

1.6GT-Sですが、全く跳ねは無いです。先日二日で800km程高速を走りましたが、
ビル足は常にしっかりと安定してます。一般道も同様です。道路のつなぎ目は
ショックがきつめですが、今はスタッドレスで緩和されてます。

書込番号:18392572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2015/01/21 18:47(1年以上前)

何年も車に乗っていますがそんなことは経験がありません。ショックアブソーバーの動作不良でスバルへ改善を要求すべきことではないですか。(アブソバーがやられると上下動が継続する)
発売直後の車など問題個所が分からず未対応のままで市場の出ているのでは

書込番号:18392607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 19:38(1年以上前)

目視でわかるほどって、相当できの悪い車ですね(笑)

書込番号:18392784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/21 21:47(1年以上前)

スレ主さんの様な体験はまだありませんが、突き上げ感を含め縦の挙動は人によって感じ方の差が大きいのかな、と思います。

私の感覚も皆さんとズレている可能性もありますが、生活圏にある幹線道路や高速道路では80-100km/hくらいはだいぶ接地感が高くて安定している印象です。それ以上は、、、

勿論、凸な場所を踏んだ時はそれなりの突き上げ感はありますが、浮いたり収まらないという感覚はこれまではないですね。

2500km/1.6GT-Sです。そろそろこなれたかな。。。

書込番号:18393237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/22 00:34(1年以上前)

結局、リヤの上下の跳ねと左右の挙動の遅れは何れも前後の重量バランスが悪いことから来るものであり、ビル足のせいではないと思います。
また何百キロか走れば、ビル足がこなれていい感じになるというような理屈はまったくナンセンスです。
短い距離で乗り味が大きく変われば、それはそれで大問題ですよ。
つけ麺は最初は熱いが、すぐに丁度いい温かさになる。
ところが、すぐに丁度いいを通り越して冷たい食べ物になってしまう。
つけ麺に関しては温度変化を楽しむという人もいますが、車の性能にはそれは通用しません。

書込番号:18393872

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/22 07:53(1年以上前)

尻が浮いたりまるでダンパーが効いていない様な挙動が本当なら、よほど運転が荒いかスピードの出し過ぎかハズレを引いたかでしょう。

前後の重量バランスが原因でそんな動きになる車なんて安全性を欠けますし、今時あるのかという方が疑問ですが、それなら凹凸の多い一般道でも多くの人が感じる事と思います。

ここはそういう経験者の声を求めるスレのようでしたので未経験者は場違いでしたが、イロイロな経験談を拝見したいと思います。

書込番号:18394268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/01/23 22:26(1年以上前)

私は、ビルシュタインのダンパーが付いている、BPにモデルチェンジする直前に買った、2003年式レガシィワゴン(GT-B Limited2、BH5、アプライドDモデル)に、新車で買ってからずっと乗っています。

そういえば、買って間もない頃、空いていた首都高速の横羽線を一人で走らせている時に、道路の継ぎ目で上下に揺れるとともに、暫く揺れが収まらず、運転している自分が車酔いしそうなくらいになった体験をしました。

このことを買ったディーラーに言っても、らちがあかず、また当時は柔らかめな脚回りで、もう少し固めな脚回りを期待していたので、困っていました。

暫くして、この車の前に乗っていた車のタイヤの空気を、窒素ガスに入れ替えたら、しっかりとした脚回りになった、と感じたことを思い出し、新車に付いていたタイヤ(ブリヂストン ポテンザ040)に入っていた空気を、窒素ガスに替えたところ、足回りがしっかりしたような気がした、と記憶しています。

私の経験が皆さんのお役に立つかどうか分かりませんが、もし上記のような体験をされた方は、タイヤの空気を試しに窒素ガスに交換してみては、いかがでしょうか。

書込番号:18399479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/24 00:12(1年以上前)

恐らく、圧が適正でなかっただけで、窒素は関係ないですよ。
テレビで実験してました(英国の番組)

書込番号:18399874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,988物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,988物件)