スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(13889件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
700

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 新車の匂いについて

2014/12/29 13:33(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:91件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

今月1.6gts本革シートが納品されましたが、嫁が新車の匂いが具合悪くなると言います。コンパクトカークラスの新車の場合、そこまでの苦情は有りませんでした。
ネットで230万以上の高級車の方が革や静寂性向上のために、新車の匂いがきつい傾向があると記載が有りました。
レヴォーグは、インプレッサクラスと比較して新車の匂いは、キツイ方でしょうか?それともレヴォーグの問題より、本革シートの問題でしょうか??
またシックカー対策でオススメ有りますでしょうか。

書込番号:18316389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yutekさん
クチコミ投稿数:31件

2014/12/29 18:46(1年以上前)

10月末納車、革張りシートですが最初から新車の匂いあまり感じないレベルでした。
革シートの匂いは感じていません。
かすかに新車の匂いを感じるレベルで、新車状態持続感の気持ちになり、うれしいような気分になります。
あくまで私個人の感想ですが!ちなみに嫁もほとんど感じないと言っています。
12年ぶりの新車ですが最近の新車の匂い、このレベルまで感じないようになってきているのかと思いました。
以前の車に比べたら格段に匂わなくなっているように思いますが。
このあたりの感覚的な事柄は個人差が大きいと思います

書込番号:18317263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 19:30(1年以上前)

それぞれの人間の嗅覚の差だと思いますが・・・

書込番号:18317396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/12/29 19:36(1年以上前)

私も11年振りの買換えでしたがyutekさんと同じ感想を持っています。(ただしうちのは革シートではありませんが)
もちろん新車の匂いはしますが、20年以上前の車はもっと新車独特の匂いがあり、匂いが消えるまでも時間がかかっていた気がします。
レヴォーグの匂いがキツいと感じたことはありません。(インプレッサとの比較はわかりませんが)

うちも嫁は新車の匂いが苦手で昔は新車に乗ると匂いで車酔いすると言ってました。
でも先代の車(ステージア)あたりから新車の匂いがキツくなくなってきてレヴォーグに関してもそんなに匂いしないので大丈夫だと嫁は言ってます。
もっとも匂いに対する敏感さとか個人差もあると思いますのでなんとも評価は難しいと思ってます。

ちなみに私は、この新車の匂いが大好きなので「新車の香り」の芳香剤があればいいのにと思っているくらいです(笑)

書込番号:18317418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/29 20:04(1年以上前)

こんばんは。1.6GT eyesightアイボリー本革オプション車のオーナーです。
私はこれを使っています↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004HF2KZM/ref=pd_aw_sims_1?pi=SL500_SS115

私の場合、匂いが気になるというより、予防的に使っています。効果については、個人差があると思いますが、匂いが薄くなった気がします。また、このサイズですと、後部座席のドリンク置きにちょうど置けます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18317505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/29 20:24(1年以上前)

11月下旬納車されたウチのレヴォーグも革シートではないですが新車の匂いがキツく頭が痛くなってました。
インプレッサは乗ってませんが、スバル車はこんなものなのかなぁと思っております。
1ヶ月点検の時にそのことを話したところ、耐熱対策のためシートだけでなく樹脂パーツも含めてそういう匂いなんだと言われました。

対策としては(1ヶ月経ったからかもしれませんが)、リセッシュ(布の消臭剤)を車の中のあらゆる所に振りかけまくり布でふき取ることを乗るたびにやってました。あとはジャイアントキムコ(冷蔵庫の脱臭剤)を6個買ってきてドアのドリンクホルダーの所に入れて置きました。一応頭が痛くなるのは収まりました。
これがベストではないかもしれませんが少しはよくなるかもしれませんよ。

書込番号:18317572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/29 22:01(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございます。

個人差があるのは、承知しています。
現に僕は、全然匂いが不快では有りませんし。
レヴォーグ自体が特に匂いが強いという訳では無さそうですね。

解決策は、換気、時間経過と消臭剤は思いつくので、ホルムアルデヒドとか消臭能力高そうな消臭剤を色々試しているところです。
消臭剤は、ネット検索してドクターデオやニューカーブライトンとかは、ネット発注しました。
ご回答及び上記以外ででオススメの消臭剤や消臭方法が有ればご教示頂けると幸いです。

書込番号:18317917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 22:12(1年以上前)

おそらく革の匂いなんだとおもいますよ。
レザーシートの車は10年経っても薄くはなりますが匂いは残ります。

芳香剤など使っても革の匂いの方が勝ってしまうんですよね。

ごめんなさい。
解決策は知りません。

書込番号:18317962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/30 10:08(1年以上前)

ひゅうが181さん
新車の香りの芳香剤ありますよ!

書込番号:18319283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/30 11:19(1年以上前)

もうどれくらい乗っていますか?一気に距離乗ってしまう方は気にならないかもしれませんが、保護材が焼けるためしばらく異臭がする事があります。先月デミオ納車しましたが、300kmくらいは匂いが気になりました。マツダのディーラーでもその様な説明がありました。
前者のフランス車や日産車でも焼けこげる匂いしていました。
革シートも何台も乗っていましたが、匂いで気持ち悪くなるような事は無かったので、保護材の焼ける匂いということはないですか?
早く気にならなくなると良いですね。

書込番号:18319512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/30 12:31(1年以上前)

家庭用(部屋用)プラズマクラスターやストリーマー空気清浄機を車内で1日回せばマシになるよ。

書込番号:18319698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/12/30 15:07(1年以上前)

ぴかぴかどんさん
ありがとうございます。
ググッてみたらなるほどありますね(^。^)

書込番号:18320071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/30 15:19(1年以上前)

どうせアームレストを伸ばすと、奥側のドリンクホルダー使えないので、画像のようにして、空気清浄機回しっぱなしなのか、気になりませんでした。

書込番号:18320113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/30 17:26(1年以上前)

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m

ももさりさん……私もプラズマクラスター色違い……同じ場所セッティングで使ってます(^^;

革シートではないですが……新車独特の匂いあまり気になりませんでした♪m(__)m

書込番号:18320419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/01/01 22:29(1年以上前)

皆様

ご返信ありがとうございます。

プラズマクラスターは、効果が半信半疑でしたが、効果有るのですね。
家庭用の空気清浄機の場合、車にコンセント無いのでそこがネックですかね。
距離はまだ200km位なので今後、良くなる事を期待します。
因みに、エアープロット試した事ある方がおりましたら感想を教えて頂けますでしょうか。
15000円かかるそうです。
http://www.zen-world.co.jp




書込番号:18327565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

質問です・・素早く暖まる方法

2014/12/28 22:07(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:100件

最近、ここの書込みが激減して毎日PCを立ち上げた時の楽しみが少なくなっています。

だからという訳じゃありませんが、皆さんの意見を知りたくて・・・

私は早く車内を暖めるため以下の手順でやってます。

1.AUTOをオン
2.外気導入を内気循環に切り替え
3.A/Cをオフ・・内気循環にした途端、勝手にA/Cがオンになってしまうので
4.風向がDEFになっているので足元に切り替え

結構煩わしいです。
原因は
・スタート時には必ず内気循環になる
・AUTOのまま内気循環に切り替えると勝手にA/Cが付く
・風向もDEFになる

などエンジン停止の度にリセットされて初期状態に戻されるためです。

オーナーの皆さんはどのようにしていますか?

書込番号:18314549

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2014/12/28 23:12(1年以上前)

私は、何もしてません。
AUTOもA/Cもどれも点灯してませんが、水温が上がれば徐々に温風が出てきます。最初は、足元の風表示メモリ1くらい。走ってるうちに水温が上がればだんだん風が強くなり、温風が出てきて、晴れた日で設定温度くらいになると胸元からの風表示も出て風も出てきます。
水温が上がれば温風が出るでしょう、という感じで待ってます。

書込番号:18314808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/28 23:47(1年以上前)

こんばんは。
私も、何もしていません。強風があまり好みではないので、どちらかというとガマン派です。急ぐのはガラスがくもった時くらいですかね。

それ故A/Cを、AutoだったかでONにするといつもメモリ3の強風でゴーっと噴き出すのが嫌で、助手席からもクレームが出ています。

風の強さと吹き出し口くらいは前回の設定を覚えて欲しいです。

取説ちゃんと読めば書いてあるのかしら??


書込番号:18314917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/29 03:35(1年以上前)

スレ主さま

エアコンの件について、補足説明しますね。

@風向きが「DEF」になる件
→AUTOにすると、エンジンが暖まって温風が出るようになるまで、直接体に冷たい風が当たらないようにDEFになります。
温風が出るようになったら、自然に足元吹き出しに戻りますよ!
前車のレガシィでも同様でしたし、自分は便利機能だと思います♪

A内気循環時にA/Cオンになる件
→内気循環にすると車内が曇りやすくなるため、除湿の為にA/Cオンになります。

BAUTOエアコンについて
→FULLAUTOにすると温度調節に合わせて風向き、風量、A/Cオンオフ、内気/外気を自動で切り替えます。
この状態で自分の好みに設定したいボタンを押すと、FULLの表示が消え、設定した項目のみ温度を調節しても変わらなくなります。

多分みな取説に載ってるので、読んでみてください。。



書込番号:18315274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/29 08:55(1年以上前)

レヴォ夫さん、
ありがとうございます。単純な話でした。

書込番号:18315580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/29 10:44(1年以上前)

自分はオートの状態でなーんにもしてません
車に乗ってすぐ寒くてブルブルはまず無いです(笑)
真冬の深夜に釣りに出撃する際は気温もかなり低いですが、それなりの厚着をしてるんで、暖房はさほどいりません。

切ったままでも良いぐらいですが、それだと曇りますし、さすがに窓を開けてると寒いです(笑)

住んでる地域や停めてる場所で状況はかなり違うんでしょうね

書込番号:18315873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 12:02(1年以上前)

はじめまして、直噴ターボです。
たぶんですが、ワゴンGGさんは、他車から乗り換えて前車と比較して、温まるのが遅いので工夫を知りたいのですよね!
私も前車はトヨタですが、1キロに満たないくらいで水温計は中央付近に達しすぐに温まる感じがしました。
これが車エンジンに対していいのかというと、不明ですが・・・。
おそらく吸気への熱伝動を少なくするため水温を低めに設定されているかもしれません。
サーモスタットの規格ですね。
私の場合は、手動でモード切り替えボタンを押し、⇒(前面)↓フットHでわりとすぐに暑いくらいです。
普通は夏以外使わないと思いますが、早く温まりたい一心で。
以上私の意見です、宜しくお願いします。

書込番号:18316126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2014/12/29 13:46(1年以上前)

レヴォ夫さん

取説読んで理解してますが、初回の動作が面倒なので皆さんはどのようになされてるのか聞いてみました。

直噴ターボさん

まさしくその通りです。前車はトヨタでした。
ちょっと暖まるのが遅いのでは?と思っていましたがやはりでしたか。

もくレヴさん
鳥目の夜鷹さん

私も前車では外気導入にして何もせず、設定温度を高めにしてました。
信号の少ないコースではこれで十分暖かい空気が入ってきて温まりました。
レヴォーグも外気導入のまま何もせず走っていれば暖かくなるのですね。
ちなみにその際、設定温度の差で暖かさが変わるのでしょうか?

書込番号:18316429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/29 16:30(1年以上前)

設定温度はあくまでもエアコンオフ、かつ

オートで送風量が変わるだけかと。

レガシィDITはそうでした。

書込番号:18316861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2014/12/29 17:05(1年以上前)

前車は低グレード車だったので温度設定はアナログでした。
外気導入にてダイヤルを一番高温位置にして走ると勝手に熱い空気が流入し、
少しダイヤルを下げるとそれに従ってぬるい空気になり、
もっと下げると冷たい空気が入ってました。

レヴォーグは温度設定なしで暖かい空気は入って来ますか?

書込番号:18316976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/29 17:06(1年以上前)

レヴォーグも同じなのかは判りませんが
最近の車は燃費を良くする為にエンジンを進化?させて、熱となって逃げるエネルギーを減らして燃費を良くしています
その為に一昔前の車と比べて水温の上がりが遅いので、暖房がなかなか暖かくならないのです


車や燃費には悪いかも知れませんが、高回転を多用することで水温が早く上がり暖房も暖かくなるかも知れません。

書込番号:18316979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/29 20:19(1年以上前)

別の切り口から言うと

@リモコンエンジンスターターを着ける

ASAE粘度のウインターグレードを下げる

@については、燃費及びセキュリティ面でデメリットも有ります。また、エンジン停止の前にエアコン(デフロ)をONにしておかないと、着けている意味が半減します。

Aについては、低温始動の性能が上がりエンジンが暖まるのが早くなりますが、場合によってはメーカー保証が効かなくなる可能性もあります。まぁ5W40程度を入れれば不具合が起きる可能性はほとんど考えられませんが、メーカー及びディーラーは推奨しないでしょう。
「場合によっては」と書いたのは、ディーラーのメンテナンスパック等でも、追加料金を払うことによってエルフやカストロールのオイルが有り、その場合は保証適用になる可能性も有ると考えられます。

書込番号:18317556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/29 22:36(1年以上前)

レヴォーグはカタログを見ていませんがさすがにマニュアルエアコン

と言う事もないと思いますのでACボタンを切りにして風量や風向は

温度設定をしてオートにして任せておけば問題無いですよ。

ただこの時期は油温が上がりませんので致し方がないところは

ありますね。

書込番号:18318068

ナイスクチコミ!1


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/12/29 23:56(1年以上前)

レガシィのATやMTで早く暖房を効かせる方法です。
スバルのCVTでも効くと思いますが・・・・・
エンジンスタートで
ヒーターはエアコンオフ、オートをオフ、ヒーターのみで、
上半身に風を当てる、設定温度を最高、風速は最低1にします。

CVTではMモードでパドル1速、時速10km/hでノロノロ住宅街を走ります。
このパドル1速、時速10km/h程度が水温を上げるのに効果的です。
意図的に時速10km/h数百メートル走ると水温の上がりが速くなります。
使用しているエリアの住宅街では太い街道まで500m程あります。

0度程度でもATでは水温計の上がりが早くなります。
風向きも上半身のみで体に当てるのが体感温度が早く上がります。

上半身と足元、窓と足元等は暖房の効きが遅くなります。




書込番号:18318378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/30 01:02(1年以上前)

パドル一速固定ってただ回転数が
上がるのでエンジン暖まりやすいだけ
かと思うけれど、エンジン暖まって
いないのに高めの回転に持って行くのは
タービンにオイル回らなそうで嫌だな。

個人的にですが。

ただ、以前スバルの整備士が暖まっていない
状態だとやはりオイルを食うって言っていたな。

それに直噴だし結構走って交換するなら
オイルの予備が欲しいな。

書込番号:18318556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 給油口が開かない?

2014/12/28 15:42(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:70件

初心者の投稿(質問)です。
お手柔らかにおねがいします。
レヴォーグGT-Eを購入し6カ月が経ちます。
こちらは、雪国東北圏内ですが、昨日と前回の寒波の到来時
GSでの給油時、給油口が開かない現象が2回ほどありました。
本日給油口を確認したところ、板金部分と樹脂部分の合わせ目が不自然に浮いていました。
写真を添付いたします。
皆様の愛車では、給油口の問題・合わせ目の状況などいかがでしょうか?
情報を知りたく投稿いたしました。
GSの対応の可能性もありますので、情報によりDに相談します。
いまひとつ確認皆様の車の情報ください。

書込番号:18313359

ナイスクチコミ!2


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/28 15:45(1年以上前)

遠慮(?)なさらずに早めにディーラーに相談されるのがよろしいように思いますが…(^_^;)

書込番号:18313367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/28 16:19(1年以上前)

こちらの対策品スレッドに給油口不具合の情報が載ってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18201529/

給油口ごとアッセンブリー交換となるようですね。

まだディーラーやってますかね?

書込番号:18313446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/28 16:28(1年以上前)

既にスレされてますが、六ヶ月ということからも、対策品への交換が必要かと思います。ただし、自分も同じ頃の納車ですが、今のところ開かなかったことがないので、様子見してます。現象ある方と、ない方がいるので、ご自身で早めに年明けでも、ディーラーに申し入れして交換していただくのがベストかと思います。多分年内は、休業に入っていると思いますので。

書込番号:18313475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/12/28 16:43(1年以上前)

直噴ターボさん、こんにちは。

東北6県のスバルディーラーはすべて12月27日(土)から1月3日(土)まで
休みのようです。
http://www.miyagi-subaru.co.jp/wp-content/uploads/2014/12/5cabae59c615d1a702244e8d8c6f28ed.pdf

給油に支障があると日常生活に不便なだけでなく、雪国では最悪生死に係る場合もありえます。
4日にディーラーに相談してみましょう。

書込番号:18313504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/12/28 16:53(1年以上前)

melon.amosさん、ももさりさん、PF4さん
ご返信と情報有難うございました、以前に投稿があったんですね、
早速、年明けでもDに行ってキャップを対策品に交換依頼してきます。
これで給油口の開閉は問題ないとおもわれますが、
確認時にみつかった、フタと樹脂部の隙間は皆様にはどうでしょうか?
指で挟んでも、小さな突起があり故意的な隙間(水抜き)なのか??
時間がありましたら、フタの半分から下の部分の隙間を確認いただけないでしょうか?
みんな同じでしたら、安心してお正月を迎えられます!
すみません。

書込番号:18313531

ナイスクチコミ!1


aurisGさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/28 23:00(1年以上前)

直噴ターボさん

先日給油カバーを対策品へ交換した者です。
おそらく、レバーを引いてもカバーがちょっとしか開かなかったり、もしくは、まったく開かない現象が起きていると思いますが、それは可動部の隙間が十分に取れていないのが原因の様です。
稀に、キャップについているケーブルが噛むことで、開かなくなるようですが、ディーラーさん曰く設計に問題があったそうで、今後は対策品での納車になるのでは、との事でした。

交換後の印象ですが、とにかく動きがスムーズです。
以前の様に、キツイ感じは全く無くなりました。
気になる方は、休み明けに是非ディーラーさんへ問い合わせしてみてください。
劇的に変わりますよ(^o^)

書込番号:18314778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/12/29 14:35(1年以上前)

佐竹54万石さん、aurisGさん

本件の情報有難うございました、休み明けDに行ってまいります。
今回の確認で発見した個所で、1つお聞きしたいです、
説明が悪くてすみません、再度写真に○をして添付しますので、情報をおねがいします。
給油口のフタの部分の合わせ部は写真で正常でしょうか?
不良品をつかまされたのかな?・・・・。

給油口が開かない原因とは別問題です。

書込番号:18316534

ナイスクチコミ!1


aurisGさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/30 12:04(1年以上前)

私のレヴォーグも、合わせ目は同様です。
恐らく仕様だと思いますが、気になるようでしたら、ディーラーさんへお問い合わせください。

通常で使う分には問題ないので、私はこのままにしておきます。

書込番号:18319632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/12/30 20:13(1年以上前)

aurisGさん

情報有難うございました、私も安心しています。
給油口の開かない対策は、休み明けDにて相談します。
良いお正月をお迎えください!
みなさまも!!

書込番号:18320865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ269

返信31

お気に入りに追加

標準

アイサイトVer.3の性能

2014/12/28 10:27(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

アイサイトVer.2で下記のような誤作動が起きてるようですがVer.3はいかがでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1755878/blog/34732507/

レヴォーグこの前試乗したら思ってた以上によくて、2台目用にレヴォーグを候補にしてます。

書込番号:18312489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15件

2014/12/28 10:49(1年以上前)

あきらかに誤作動ですね。
しかも2回も。
それにしても後ろからの追突がなくて良かったですね。

誤作動する場合ってどんな時で、どんな危ないことが起き得るのだろうと、思っていたので貴重な映像でした。
是非メーカーに伝えて、改善してもらいたいです。
ドライブレコーダーって、ちゃんと物事の起きていることを、見れるのでいいですね。

書込番号:18312545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2014/12/28 11:22(1年以上前)

釣り好きしょうたさん

はじめまして。
アイサイト3の誤動作を経験しましたのでご報告です。
12月中旬の大雪の最中、夜明け前に東海北陸道を走行中、トンネルの入口で照明に照らされた雪に反応して急ブレーキとなりました。
幸い、後続車がありませんでしたので追突には至りませんでしたが、本当に怖い経験をしました。
以来、降雪時にはアイサイトをOFFにしています。

書込番号:18312645

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2014/12/28 11:36(1年以上前)

高速でこのブレーキされたら追突してしまうかも…
スバル車が前にいるときは距離空けるようにします…

書込番号:18312675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/28 11:37(1年以上前)

誤動作と言えるのか分かりませんが、自分は対向してきた自転車に反応したようでブレーキが掛かりましたね^^;
すぐにアクセルを踏んだので完全停止はしませんでしたがmそれ以来は対向してくる自転車にはトラウマです><
後は、スーパーなどの2階にある駐車場へのスロープで上に向かっている途中で壁に反応したり、会社の駐車場に
止めてる車に反応したりしていますが、アイサイト自体は正常に機能している証拠なのかな?って思っています。
アイサイトと人間との感覚に差が、まだまだあるのだろうなぁって思っていますが後続車は急ブレーキを掛けられて
怖いですよね><

書込番号:18312677

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2014/12/28 11:44(1年以上前)

>>トンネルの入口で照明に照らされた雪に反応して急ブレーキとなりました。

何に反応したかが分かるって凄いです。

書込番号:18312696

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2014/12/28 12:02(1年以上前)

麻呂犬さん

はじめまして。

>>何に反応したかが分かるって凄いです。

最近のトンネルは、トンネルの名前が彫ってある銘板を外部照明によって照らしていることが多いのですが、それによって「大降雪の壁」のように見えるのは体感できました。

そのことを断定的に書いてしまいました。
失礼しました。

書込番号:18312745

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/12/28 13:17(1年以上前)

釣り好きしょうたさん

画像を見た限りでは水蒸気(煙)に反応しているようですね。

EyeSight(Ver.3)の取扱説明書にも「水蒸気や煙のかたまりなどを通過するとき」にプリクラッシュブレーキが作動する場合があると記載されています。

以上の事よりレヴォーグでも同様の誤動作が起きる可能性はありそうです。

書込番号:18312965

ナイスクチコミ!11


syma64さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/12/28 13:35(1年以上前)

カメラだけでは限界がありますね。万全を期すならミリ波レーダーとの併用がまだまだ必要なのかな。

カメラだけで現状を打開できる新技術が出ないなら、ver.4ではミリ波レーダーの併用復活を望みます。

此の不具合で、いつか大きな衝突事故が起こるやな予感がします。。。


書込番号:18313029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2014/12/28 17:20(1年以上前)

少し外れてるかもわかりませんが、今日大きな橋を追従クルコンで走行中橋の頂上少し前で、前の車が下りに入り見えなくなり、クルコンの先行車表示が消えた途端に加速し始めたのにはドキッとしました。一般道ではあまり使わないほうがいいですね。

書込番号:18313597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/28 19:40(1年以上前)

……怖い車ですね。車間距離開けないと誤作動車のオカマ掘りたくないです。

書込番号:18314033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2014/12/28 20:21(1年以上前)

本来、止まらなくてもいいところで、ブレーキがかかるのは、後続車に対し、非常に危険です。へたをすると、アタリ屋と変わりません。誤動作するようなら機能を停止しましょう。

書込番号:18314146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


syma64さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/12/28 22:20(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、スレタイは「アイサイトVer.3の性能」になっていますがコメントでは、

>アイサイト「Ver.2」で下記のような誤作動が起きてるようですがVer.3はいかがでしょうか?

実際動画はボンネットにインテークが無い、Ver.3のレヴォーグではないですよね。。。つまり動画はVer.2。
Ver.3はカラー化され、更に撥水コーティングにも対応済み、Ver.2より性能が上がってます。

此の事には誰もコメントしていませんでしたが、スレ主さんの質問ではVer.3ではどうか?ですよね。
改めてレヴォーグオーナーの皆さん、実際どうでしょう?あのような寒冷期、前の車の排気に反応した方は
居るのでしょうか?
自分も朝の通勤時、結構あの様な場面に遭遇しますが、今までプリクラッシュブレーキが誤作動した事は
有りません。


書込番号:18314606

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/28 22:46(1年以上前)

質問の答えとは違いますが、高速道路でクルコン追従で前車が車線変更して、すぐに自車がカーブにさしかかった際に、急加速して怖い思いをしたことがあります。

さて、一般道ではまだまだシステムに限界があるようですので、やはりメーカーの注意通り、一般道では使用しないようにしませんか?

書込番号:18314715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/28 22:50(1年以上前)

↑ 追従クルコンの話です。プリクラッシュとスレ違いで失礼しましたm(_ _)m

書込番号:18314732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/28 22:51(1年以上前)

私の経験はレヴォーグです。当然ver.3ですが?

書込番号:18314739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/29 00:30(1年以上前)

V3ですが3回誤作動が有りました。
1回目:夜間の自動車道を走行中、ワイパーで中央に埃の帯が出来た状態の時、
街灯の光が埃の帯で乱反射して、カメラの前を横切った時。

2回目:夜間の雨の日に、急な登り坂をに差し掛かった時、信号の光が路面に反射して
カメラの前を通過した時。

3回目:右カーブの入り口にタクシーが停車しており、真っ直ぐ走ればタクシーに追突する時。
(実際は手前で右にハンドルを切りよける場面)

1回目は慣れたて無かったし、想定しにくい場面なので焦りましたが、事前にウインドウを綺麗にしておけば、
問題は出ないケースです。2、3回目は想定できたし、慣れたので、アクセルでキャンセルしました。

 しかし、この手の情報が出ると、必ず怖い車とか、当たり屋とか、誇張したネガティブコメントがでる
のはなぜでしょう。世界トップクラスの評価を無視したいのか、知らないのか、どちらにしても、
私なら恥ずかしくて書けません。

 さて、それはどうでも良いですが、現状世界トップクラスのアイサイト3でも、さらに100年後のシステムだといても、
絶対に誤作動は有ると思います、超えることのできない人間でも、誤認が有るのですから。私は誤作動を経験した今でも、
現状一番安全と思えるアイサイト3を選びます。回避できる誤認より、回避できない危険に対応して欲しいから。

書込番号:18315048

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2件

2014/12/29 01:38(1年以上前)

アイサイト車に乗ってる方は世界トップクラスの
安全かもしれませんが、これだけ誤作動の報告が
出てる車の後ろから見たら世界トップクラスの
安全車には見えませんね。

道路交通法上は、次のように規定されている。
第二十四条 車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。

書込番号:18315191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/29 09:34(1年以上前)

走行距離6000Km で過去に一度
昼間のトンネル出口で ブレーキが作動しました。

スバル、レクサス、日産、ホンダ 欧州車 etc
ブレーキアシスト搭載車だらけです。
車間距離をとりましょー!!

世界中のブレーキアシストの誤作動より
国内のスマホながら運転の方が多いでしょうね! 恐怖

書込番号:18315681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/29 09:50(1年以上前)

急停止になるのは、アイサイトの誤作動によるものだけではなく、当然緊急回避のための急停止もあるわけで、前車が急停車したからぶつかったと主張するような人には、車を運転してほしくないですね。

道路交通法 第二十六条(車間距離の保持)では、
「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない」
となっています。

十分な車間距離をとって、安全運転をお願いします。


アイサイトVer.3の誤作動ですが、現在1万kmを超えて走行ていますが、やはり何度か発生しています。
私の勝手な想像ですが、初期状態から徐々に学習して誤作動を認識しているのではと思います。
エンジンのリプリを3回しましたが、毎回最初は誤作動が発生しますが、走行とともに誤作動は減少します。
慣れてくれば、誤作動を起こし易い状況がわかるようになります。そんな時は自分の運転を見直して安全運転に心がければ誤作動はなくなります。

アイサイトは、過剰な反応による誤作動もありますが、逆に反応しなったことは一度もありません。

緊急回避の安全装置として考えれば、減速や停止が一番安全な動作であることには変わらないと思いますが。

結果として、プリクラッシュで危険回避でき、クルコンで快適運転ができる、アイサイトVer.3付きのレヴォーグは、良い買い物をしたと思っています。

書込番号:18315733

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:91件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/29 09:53(1年以上前)

払腰さんの仰るようにiSightは、あくまで支援システムなので、頼るのではなく、長所短所をを理解して利用するという意識が必要だと思います。
誤作動のリスク低い場面では楽して、誤作動起きそうな場面では使用しない又は使用しても誤作動と同時にキャンセルする準備をすれば問題ないと思います。

書込番号:18315750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

リアウィンドウモールの浮き

2014/12/27 18:46(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

リアウィンドウモールの浮きを発見し、先週対策品が有るとの事で、ディーラーにて交換していただきました。リアガーニッシュごとの交換との事でした。時間がかかるとの事でしたので、代車を貸して頂き,3〜4時間後に引き取りにいきました。
そこで、うっかりしていて聞くのを忘れまして、質問致します。年末にてディーラーと連絡が取れないので、交換された方に回答をお願いします。本題は、ボディーコーティングをしてある車で、ガーニッシュごとの交換と言うことでは、その交換部分のコーティングはされているのでしょうか。

書込番号:18310540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/12/27 18:54(1年以上前)

タカコららさん

こればっかりはディーラーに聞かないと分かりません。

ここで「交換したガーニッシュにもコーティングを施工した」と回答があったとしても、タカコららさんのガーニッシュに同様にコーティングを施工するとは限りませんので・・・。

書込番号:18310563

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/12/27 19:03(1年以上前)

ボディーコーティングしてるかどうか聞かれてないとしたら施工してないかもね。

書込番号:18310592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/12/27 21:24(1年以上前)

タカラららさん

私も同じところ交換しました。コーティングしたレヴォーグです。交換後気になってディーラーに聞いてみたら、取替後のガーニッシュにはコーティングしていないが、別途コーティングするとの回答でした。来年早々お願いするつもりです。
ご参考になれば。

書込番号:18311054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/28 00:28(1年以上前)

以前の書き込みでもありましたが、その他の対策品なども、ディーラーで施工されたコーティングであれば、大概施工してもらえてるようですよ。ただし、ディーラー以外の場合は、ちと厳しいかもしれませんが!証拠?金額?等々、メーカーにあげる報告書の問題がめんどくさいような!!!

書込番号:18311747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/28 13:50(1年以上前)

当方、エネオスのクリスタルキーパーですけど
Dにて再施工してもらいましたよ^ ^
簡単そーなやつ?
でも言わないとしないかも。。笑

書込番号:18313088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 04:04(1年以上前)

コーティングしたら施工者が施工証明書を発行するはずなんですけどね。

保険使用時の対応の為に。

前に乗ってたレガシィはディーラが紹介してくれたコーティング業者でしたが、施工証明のおかげで保険で落とせました。

今回のコーティングはキーパーラボ利用しましたが、ボデー全体やってくれるので証明書付けてくれましたよ。

バンパーなど樹脂部分も含みます。
ナンバープレートまでやってくれてます(笑)

書込番号:18315282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

12月の最新リプロについて

2014/12/12 21:15(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 ビタ78さん
クチコミ投稿数:23件

12月に最新のプログラムが出たそうですが、更新された方いますか?
もしいらっしゃったらどんな感じに変わったか感想をお願いします。

書込番号:18263468

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/12 23:40(1年以上前)

スレ主さま

当方、本日リプロ実施に行ってきました。
まず、今回のECUリプロの内容ですが、Dからの説明では、
何かの誤作動対策が2つ
ノッキング対策
もたつき対策
主に上記の3点だそうです。

当方、10月納車につき、10月のリプロ対策後の1.6GTSでしたが、試乗の時に比べて格段に、出だしがパワフルに改善されていました。
もたつきはほとんど気になりませんでした。
気になるのは、エンジン始動後やアイスト復帰後に、たまにボンボンとノッキング現象に似た挙動を感じていました。

さて、今回のリプロ後の感想ですが、まだ距離を走っていませんので、確かな事は言えませんが、
もたつきについては感じません。10月リプロからの違いがあまり分からないです。
ただ、なんとなくアクセス開度に呼応して、よりスムーズなエンジンフィールになったような気がします。
(言い換えれば、2000回転付近のドッカン感が穏やかになったような?)
ノッキングについては、リプロ後はまだ一度も感じないです。

以上、ご参考まで。

書込番号:18263969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/13 01:14(1年以上前)

10月中旬納車で12月初旬の一カ月点検時に12月版をリプロしてもらいました。それまでの症状はIモード発進の仕方がまちまちで、すーっと出たり、もっさり出たり、ギクシャク出たりする。また、少し踏むと一挙に2000rpm〜3000rpmくらいまで回転が上がり空転感が目立つというものでした。(夏試乗時のどっかんターボ調ではありません)
12月版リプロ適用の印象ですが、ギクシャク感はなくなりましたが、Iモードのアクセル開度の低いところではかなりマイルドになってしまいました。従来と同じような走り方をするためには、アクセル踏み込み量が深くなりましたからアクセルレスポンスが悪いと感じる方がおられるかもしれません。もう少し走って学習が進むとアクセルレスポンスの印象も変わってくるでしょうね。しばらく様子見です。
尚、12月版の内容は10月版のノッキング対策に加えて、エアコンON/OFF時のもたつき回避、あと一つあったようですが大した内容ではなかったので覚えていません。

書込番号:18264210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/13 10:01(1年以上前)

今回のリプロは1.6だけですか? 2.0も対象となるのでしょうか? ご存知の方いらっしやいますか?

書込番号:18264897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/13 10:47(1年以上前)

スレ主さん

Dで昨日確認をしましたが、内容は他の方が書かれている通りであり、現状症状が出てない場合は、無理してやらない方がよいパターンのようです。話は少しづれますが、発進時のもたつきなど、書き込みが多いと思います。自分も8月納車で、現在一万キロ程走りましたが、学習能力の影響や、自分の運転の変化もあってか、初期の頃のもっさり感?はかなり改善してます。燃費表示についても、初期の頃よりもかなり正確になってきております。最近の車に関しては、走行距離と実績を重ねることで、調整されていく部分が多いのかなと思いました。乗りかたで特に気を付けてきたのは、他の書き込みであったのですが、あえてSモードで乗り続けたのと、ぱかぱかアクセルはやりました。最近久しぶりのIモードが、こんなにもたつきなかったかなあという感じで、良い感じです。話脱線して、すいません。

書込番号:18265039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ビタ78さん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/13 13:06(1年以上前)

本日リプロやってきました。感想はさほど変わらないの一言です笑

急加速のワンテンポ遅れての加速は改善されていませんでした。

やっぱり基本的に回転数が高いのかなと思います。

書込番号:18265442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 14:58(1年以上前)

リプロの所要時間(待ち時間)は どのくらいですか??

書込番号:18265738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/14 00:57(1年以上前)

スバリスト777さん

30分ぐらいと言われましたが、それより早く終わりました。実質20分位かと。

書込番号:18267784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/15 07:35(1年以上前)

ECUへのアクセル学習のスレにも書き込みましたが、最新の話題はこちらかなと思って書き込みます。
BPレガシィGT→1.6GTS乗りです。12月版リプロ適用のその後です。Iモード発進時のアクセル低開度域がかなりマイルドになってギクシャク感は減ったと報告しましたが、少し踏んだ時の空転感がまだまだ残っていました。そこで、定番のアクセルペコペコを実施したところ、空転感が激減。アクセルストロークを強制的に学習させることでトルクの出方が変わりますからトランスミッション制御にもCVTの悪癖を軽減する影響を及ぼしているようです。ただし、前車のBPレガシィ時代の経験からこの強制学習は時間とともに効果が薄れていくはずです。定期的にペコペコやる必要があるでしょうね。みんなでペコペコやりましょう

書込番号:18271851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/15 09:53(1年以上前)

私も12月のリプロを行いましたが、街乗りには何ら不満ないレベルに改善されました。確かにエンジンは高回転になり、燃費はあまり良くなさそうですが、過剰に燃費を気にするなら、レヴォーグである必要はないでしょう。街乗り10ちょっとで十分です。

書込番号:18272051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ビタ78さん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/15 23:40(1年以上前)

私もリプロ後アクセルペタペタをやったり、走行中に何度か吹かしたりしてみたら結構よくなりました!

今の車は学習機能があるらしく、リプロ後すぐに改善するのではなくしばらく走ってみないと分からないそうです。

とりあえず少しは完成度が高まったかなと思います。

ちなみに私は通勤で片道20キロほど走りますが毎度の燃費は16以上走ります。

雪道もAWDで安定感ありますし、力があるのでシャーベット状でも難なく発進できます。

書込番号:18274383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/12/19 14:59(1年以上前)

12月のリプロ内容には、警告等の誤点灯とエアコン作動時に関する息継ぎ感の改善があるとDラー担当から情報入手しました。土日はフェアもあり混んでるとのことで、23日に適用予定です。最新版にして正月帰省ができそうです。

書込番号:18285282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosrite74さん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/01 22:27(1年以上前)

先日6か月点検をしてきました。
明らかに乗り味が変わったのでリプロしてくれたんだと思います。
(するなら言ってくれればいいのに…)
なのでおそらく12月の最新リプロだと思うので書き込みます。

出だしのもたつきはほとんどなくなりました。
2000回転を超えた時の急加速がなくなりました。
ただ、みなさん仰るように低回転はとてもマイルドになりました。
Sモードによせた感じがします。
なのに、街乗りの燃費がとても向上しました。
信号も少なかったのかもしれませんが、表示で15.6km/lがでました。
(実際は-1km/lくらいだと思っております。)

しかし、本日高速に乗ったところ、燃費の表示は12km/lでした。
法定速度をオーバーしているくらいの速度で走っていると回転数が2000回転より下がりません。
(前は1500回転くらいまで下がっていた気がします。が気のせいかもしれません。)
ディスプレイにアクセル開度を表示させていますが、明らかに前よりアクセルを踏まないと走らなくなりました。
CVTですがイメージで言えば高速ギアに入ってくれないような感じです。
ちょっと踏んでスピードを維持していたのができなくなり、20%くらいアクセルを踏まないと維持できません。
エンジンブレーキも効いているような感じです。

全体的には満足ですが長距離走る高速で燃費が下がってしまうのは少し痛いです。
前はしょっちゅうアクセルペコペコをやっていましたが、リプロ後はまだやっていないので少し楽しみです。
独り言でした!

書込番号:18533165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/02 01:48(1年以上前)

12月版リプロでは、エアコンONの時の出だしのモッサリ感を改善するものですね。
リプロ後は、確かにモッサリ感は改善されましたが、発進後からCVTの空転感が、リプロ前より多くなった感じがします。なので、1月にDにてその後のリプロを確認したら、1月版リプロがでてました。
1月版では、CVT関係のブログラム変更で、リプロ後は、CVTの空転感があきらかに少なくなり、踏み込みに対しても自分のイメージにかなり近づいた感じがします。
ちなみに、1.6GT-Sで7月生産の初期型なので、今までのリプロは全て実行済みです。

書込番号:18533867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,003物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,003物件)