スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(13889件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
700

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信22

お気に入りに追加

標準

ステアリングの 触感について・・・

2014/11/16 02:07(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 ks2930さん
クチコミ投稿数:6件

先日、我が家にも 白Levo GT-Sが納車されました(^v^)

早速なのですが、

本革巻きステアイングホイールの触感が、サラサラと 言うか、 ツルツルと

言うのか、しっとり感がなく、カタログに書いてある高触感革を感じません。
 

前車のステアリングが、しっとり グリップ感があったので、 よけいに感じて

しまうのかも しれませんが、 

何か 触感が変わる 革WAXX等・・・ 良き方法がありましたら 教えて頂けますか。

書込番号:18172156

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/16 08:01(1年以上前)

回答でなくてすみません。私も同感です。手のひらに潤いがなくなってきているのでなおさらです。目下、適当な手袋を物色中なんですが・・

書込番号:18172438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/16 08:41(1年以上前)

う〜ん最近の革巻きステアリングは何故か共通してビニールっぽく、革のシットリ感がありませんね。
使い込む事によって多少のシットリ感は出ますが←自分の○○で(汗)
どうしてもと言うなら、張り替えもできますし、社外ステアリングに交換する方法もあります。

他には、ワックス(滑る)モータージャーナリスト風の半指グローブ(見た目がアレ)ドライビンググローブ(そこまで必要ない)ハンドルカバー(論外)等が考えられます←全部却下。

書込番号:18172532

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2014/11/16 22:19(1年以上前)

スレ主様の意見に激しく同意。
前に乗ってたBHレガシィは特別仕様車でMOMOのステアリングでしたが違和感なく使えてました。

でも、今度のレボーグ2.0GTSのステアリングはスベスベしすぎです。

スレ主様と同じく、どなたか妙案をお願いします。

書込番号:18175293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/11/16 23:31(1年以上前)

ググると「ベビーローション」などの「保湿液」を塗ると良い感じになるとか...(^_^;
 <「人の肌」も「ステアリングの革」も同じ「皮膚」なので、同様に効果が有るのかなぁ...
  「鞣し革」なので、全く同じとは言えないと思いますが、
  「靴」や「カバン」様の「革用クリーム」よりは、常時触る事を考えると使えそうにも...m(_ _)m

書込番号:18175634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/17 17:20(1年以上前)

ツルツル感同感です。GTはGTSよりさらにツルツルなので(試乗した時に感じた)論外かもしれませんがハンドルカバーでとりあえずしのいでます。

書込番号:18177528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2014/11/18 22:47(1年以上前)

やっぱり、あのハンドルは不評なんですね、私も試乗して違和感を感じ、なんか居心地が悪かったです。

自分の車に戻って、革ハンドル(フーガ450GT)を握ってやっぱり慣れたのは落ち着くな〜

と思ってしまい、買い替えを中止したくらいです。

基本、いい車なので、改善法があればもう一度候補にあげたいですね

書込番号:18181928

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/20 08:07(1年以上前)

ベビーローションを試しました。革自体はうれしそうでしたが、触感としては改善されませんでした。
家にスエード調の手袋があったので試してみると、効果ありです。でも満点とはいきません。

ステアリングは断トツに人間とのかかわりを持つ部分です。SUBARUさん「高級触感」なんてどう考えてもあてはまらないことを宣伝していないで、今からでも遅くないので対策を考えてほしいものです。

書込番号:18186149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/11/21 00:18(1年以上前)

nara_craftmさんへ、
>ベビーローションを試しました。革自体はうれしそうでしたが、触感としては改善されませんでした。
おっ!試されたんですね。
でも、改善されなかったとは..._| ̄|○

自分がググった時に見たのは、
http://aonikike.blogspot.jp/2010/09/blog-post_11.html
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/833610/car/703018/2490816/note.aspx
なんですが、結構「塗りたくる」状態で放置する必要が有るようですが、その辺の使い方の違いって有るのでしょうか?
 <特に、今の時期だと浸透し難いかもしれませんし...(^_^;

書込番号:18189348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/21 10:33(1年以上前)

みなさん不評が多いですね!相性があるのかもしれませんが、自分は特に悪くは感じませんでした。いままでも、トヨタ車で本皮を使い続けてきましたが、気になりません。そこまで、すべすべ感もなく、しっくりとほどほどに、手にくっつくような感じで、逆に山道などで、良い感じでした。不評が続いているので、カキコミしにくいかもしれませんが、気にならない方はいないのでしょうか?

書込番号:18190125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/21 16:37(1年以上前)

はいはい、気に成らないと書くと、反論してるみたいに成るからスルーしてだけではありませんか。
1.6GT-Sですが、滑りは良いと思いますが、それなりに操作してますので、あまり気に成らないですよ。

書込番号:18191007

ナイスクチコミ!6


Bbm7b5さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 17:21(1年以上前)

私も試乗のときはそこまで気が回らなかったのですが、納車されてみると異様にサラサラした感触なのに戸惑いました。

何かの記事でジムカーナのハンドルに野球のグラブ用ワックスを塗っていたような記憶があったので試してみると、これが大変いい具合です。

「ハタケヤマ 野球用 グラブワックス WAX-1」という商品で、Amazonで送料入れて1500円くらいでした。量はたっぷりなので景気よく使えます。塗り込んで5分もすればベタつきは消えます。効果が薄れたきたなと感じたらまた塗ればよいだけです。

1ヶ月点検時に車を取りに来てくれたディーラー担当者があまりの変化に驚いていました。

書込番号:18191110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/21 17:48(1年以上前)

代車で2.0GT.sに一週間乗りましたが、自分のGT系に比べると確かに滑りいつもより運転しにくかったです。
その日の手のひらのコンディションにもよりますけど。。。笑
妻も同じことを言ってました。

グローブのクリームは効果ありそうですね^ ^

書込番号:18191175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/21 17:54(1年以上前)

×グローブのクリーム
○野球用グラブワックス

書込番号:18191196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/21 18:27(1年以上前)

グローブのクリームが良いのならば、革製品のメンテナンスでは、
老舗的な ラナパー レザートリートメント も良いかもしれません。
http://www.renapur.co.jp/renapur.html
私は、革のバッグや、革靴のメンテナンスに使っています。とても良い具合です。

ただ、ハンドルの滑りは気に成らないので、まだ使ってません。劣化防止に使うべきか
とも思いましたが、逆に滑るなら困るので、まだ使ってません。
使った方ごおられるなら、逆に情報提供していただけるとありがたいです。

書込番号:18191302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/21 20:39(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、情報ありがとうございます。それを参考にベットリ塗ってみたら、摩擦係数は大きく改善されました。これならなんとか及第です。
でも、まだ違和感が残るのは、レヴォーグの本革ステアリングは見た目の印象とは裏腹に「硬くて堅くて固い」からなのですね。下手に前車の感触がしみついているのでなかなかあきらめきれません。もうちょっとリサーチしてみます。

書込番号:18191738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/22 12:17(1年以上前)

ローションも革クリームも油分があると思いますが、ハンドルが馴染む一方でナビのパネルやドアヒンジなと、他の場所を操作した時オイリーにならないか、チョット気になりました。ローションか、ベビーバターか悩み中。

書込番号:18193923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2014/11/22 13:42(1年以上前)

フォレスターXTなので恐縮ですが
この革ハンドルも手が滑ってハンドルが回しにくく楽しさ半減です。
乾燥肌なので冬になると更に滑ります。

レヴォーグも2回試乗しましたが同じ感触でした。

納車後ハンドルを回すと"サラサラ"と擦れる音がします。
助手席の妻から"その耳障りな音どうにかならない?"と言われました。

昔のモモステ(純正装着)のシットリ感が懐かしいです。
音もしませんでした。

今はYONEXのテニスグリップ(AC102)を巻いています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sportsjapan/ac102-5p.html?sc_e=slga_pla

適度な弾力とシットリ感があります。ほぼ無臭です。
巻き方を増やすとコブも作れます。
欠点は見栄えが悪く長持ちしない事です。
半年毎に巻き替えています。(新品に戻るから良しとします)
感触は凄く良いです。

ハンドルカバーも買ってみましたが
ハンドル径が太くなり被せる為の開口部もあるので手に馴染ません。
手からほんのりですがビニールと言うかゴムというか革とは違うケミカル品のニオイがします。
(これでも一番ニオイの少ない物を選びました。)

錦産業 Tomboy ECOレザー ハンドルカバーS ブラック EL-2
http://www.autobacs.com/shop/g/g4953250082073

所詮かぶせ物の宿命です。
2週間我慢しましたが、どうしても手に馴染まないの捨てました。
今はYONEXのテニスグリップに戻しています。
ドライビング手袋は面倒なので・・・

ハンドルは一番触る部分ですのでスバルの一考を希望します。

書込番号:18194147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/11/22 19:18(1年以上前)

「本革ステアリング」が台無しになりますが..._| ̄|○
「テニス用のグリップテープ」を使うという手も...(^_^;

http://kakaku.com/search_results/%83O%83%8A%83b%83v%83e%81%5B%83v/?category=0009%2C0008%2C0014&lid=3_leftkeyrank_000900080014

これなら「ハンドルカバー」よりも薄くて厚みも殆ど変わりません。
まぁ、見た目などは完全に消えますが、「実用性重視」ならお試し下さいm(_ _)m

書込番号:18195048

ナイスクチコミ!1


栄21型さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/22 21:00(1年以上前)

あくまで個人的な感想ですが、
滑っても別にそんなに運転に差し支えないかと。

テニスを良くやっていたい頃グリップテープを使ってましたが、
レヴォーグのステアリングにあれを使うのですか!?
あり得ない。。。。




書込番号:18195471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/22 21:52(1年以上前)

塗りたてと拭き上げ後

やってみました。家にあった Erbaviva のbaby butter。常温で固形ですが人肌でスッと溶けるバターみたいな感じ。手の平で溶かしてから、ハンドル全体に手でそのままヌリヌリ。時間がなかったので15分程度おいてから手で5-10分くらい擦り擦りして馴染ませ、乾いたタオルで一旦拭き上げ。4時間後にもうワンセット。グリップが硬いのは変わりませんが、しっとり感ときめ細かさが増した感じになりました。スベサラの滑って逃げる感じはかなり低減され、ちゃんと思い通りの場所を捕まえられるようになりましたので、デフォルトよりは好感触になりました。これが続くかどうか様子見です。
ご参考まで。

書込番号:18195691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 慣らし運転について

2014/11/13 21:15(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

間もなく1.6GTESが納車予定で、時間の経つのを待ちわびています。
皆さんのご意見をみていると、慣らし運転をされている方が多いように思います。久しぶりの新車ですが、最近の車も慣らし運転をした方がいいのでしょうか?営業マンに聞いたところ、「やっている方は半々ですよ」とのこと。すぐに高速道路で遠出したいし…
ぜひ、慣らし運転中の注意点、距離、回転数などの経験談を参考にお聞かせください。

書込番号:18164425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2014/11/13 21:41(1年以上前)

にまんごくさん

慣らし運転についてはレヴォーグの取扱説明書の1-21頁に記載されています。

つまり1000km走行するまではエンジン回転数を4000rpm以下で使用するようにとの事です。

それと高速道路を利用しても控えめなアクセル操作で、エンジン回転数を4000rpm以下に抑える事は可能です。

という事で慣らし運転中でも、高速道路を利用して下さい。

書込番号:18164554

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/13 21:44(1年以上前)

慣らし運転ですが距離1000キロ、回転数4000回転以下です。
取説に記載されています。
注意点ですが普通に高速走っているだけでは4000回転以上まで回すことも少ないのかなぁと思いますがこれから寒くなりエンジンが暖まるまでは一気に高回転になりやすいのでその点が注意点かと思います。

書込番号:18164571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2014/11/13 22:00(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。やはり、慣らし運転をするのですね。納車されたら取説をよく読んでみたいと思います。
燃料も節約したいところですが、早目に1000kmを走破します。

書込番号:18164640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件 SHIRO-IRUKA Graphic Lab. 

2014/11/13 22:06(1年以上前)

にまんごくさん

こんばんわ

納車、待遠しいですね(^^)

私としては慣らし運転はしたほうがいいと思いますし、既出ですが取説にもその旨記載されています。
いままで4台の新車を乗り継いできましたが、すべて1000kmの慣らし運転をしてきました。
1000km超えたらオイル交換をして、何回かエンジンをレブリミット(全開ではありません)まで回して慣らしを終えてきました。今回も同じようにしようかと思います。
おかげでどのエンジンも比較的高回転まで回るように育ってくれたかと思います。

私は先週納車(1.6GT-S)となり、現在3000回転以下をキープして慣らし運転をしていますが、3000回転以下でも中速以降は結構走るな〜という印象です。(高速デビューは来週です^^;)

書込番号:18164674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2014/11/13 22:07(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。やはり慣らし運転をするのですね。納車されたら取説を読んでみたいと思います。
早目に、そして大切に1000kmを走破して、レヴォライフを楽しみたいと思います。

書込番号:18164677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/11/13 22:14(1年以上前)

↑すみません。二度書き込んでしまいました。ご容赦を。
皆さんのご意見、大変参考になります。
”レヴォーグ早く来い〜”って叫んでいます。

書込番号:18164711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 22:21(1年以上前)

慣らししました。
皆さん言われているように説明書に書いてありましたが、
納車日に高速走ったし、Iモードのままだと、
3500回転ほどしか回らないが加速は十分です。
ただし、坂道の下りでエンブレ使えなかったのは辛かったです。
軽く4000回転超えるから。

書込番号:18164754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/13 22:55(1年以上前)

慣らし運転は、初見の儀式みたいなモノでしょうか。

エンジンを低負荷で回す事によって、ムービングパーツの摺動性を向上させ、エンジン本来の性能発揮や寿命に効くく・・・らしい?
勿論、やらないよりやった方が良いに決まっていますが、公道上に於いて回転縛りでの運転が出来るのか甚だ疑問。
仮に出来たとしても、1000km!!正直私にはムリです。

今は加工や組み付け精度が向上している。工場での性能試験で既にブン回されている。移送段階でお世辞にも丁寧な運転はされていない。
以上の言い訳で、自分的には不要だと考えます。

そもそも論なら、慣らし運転の有無で不具合を起こす貧弱なモノを作る訳が無い筈

書込番号:18164930

ナイスクチコミ!8


Z925さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/13 23:02(1年以上前)

同じく1.6GTESです。
私も1000kmの慣らし運転を行いました。
納車時にD担当者からは、気にせず運転して頂いて問題ありません。
という事でしたが・・・
やはりそこは新車なので、後で後悔しない為に。
私の場合は、早く慣らしを終わらせたかった事もあり納車後に直ぐに高速道路で長距離走行しました。
週末2回の走行で800km程の距離をかせぎ、2週間で慣らしを終えました。
3000回転迄をリミットに走行しましたが、普通に走るぶんには全くストレスフリーですよ。
ただし、慣らし運転中は常にIモード、パドルシフトは使用せずで、不要に回転数が上がらない様にだけ注意しましたが・・・

書込番号:18164974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/14 00:57(1年以上前)

慣らしはエンジンの為だけじゃなくて
サスペンション、タイヤ、ミッション、デフにシャフト 書いたらキリがない
車全身の準備運動 絶対やった方が良いですよね。

それでもつい踏み込みたくなるのもよくわかります。

書込番号:18165354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 02:27(1年以上前)

当方マイノリティですが一切慣らしはやってないです。笑
正直な担当くんに聞いたら慣らし運転は必要ないですって言ってたので。^ ^
むしろ納車したては嬉しくてSモードでぶん回してました。
今はおとなしく運転してます。
最初のオイル交換も5000キロでした。フィルターも交換してません。
今のところとくに異常ないです。
皆さんに突っ込まれそうてますが自己責任でやってます。
それでも20年のるつもりです。笑

書込番号:18165475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 08:18(1年以上前)

私も特に意識してならしはしてません。
というか、7月末納車で約3000kmのりましたが、特に乗り方を変えてないです。
オイル交換も半年点検にしようと思ってます。ちなみに点検パックもはいってないんで
車検までは、あと一回くらい一年点検出す程度の予定です。

走り全般快調ですよ! 高速の伸びもあいかわらず素晴らしいし、静かだし、燃費も高速や渋滞ない市街地乗りだと15-17km、街乗りでは意識して乗ると12くらいいきますね。意識しないと2-3kmの距離だと8kmくらい。
先日は、横浜から千葉に大人四人で15.6kmでした。
出足も最近もたもたしなくなったように感じます。
エンジンの横揺れも殆ど感じないです。
オイル交換とタイヤローテはしっかりやっていく予定です。

書込番号:18165829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2014/11/14 09:48(1年以上前)

7月末に1.6GTアイサイト納車され。
現在3,600キロ走り 快適なレヴォライフを満喫しています。

どのような目的で慣らし運転をされるのですか?
俗に巷で言われている1,000KMまで4,000回転までとかの話ですかね?

慣らしをちゃんと行うと、エンジンにあたりがついて吹き上がりが違うとかの話を信じているのであれば
慣らしをしなかった車とどのくらい性能が違ってくるのか、メーカーに聞いてみて下さい。
多分話をはぐらかされて、安全運転で大事に乗ってくださいと言われるのが落ちでしょう。

機械工学で言われる故障率から考えれば回した分だけ故障する率が高くなるだけです。
慣らしが終わってからガンガン回しても一緒です。

後生大事に乗りたければずっと慣らし運転で走りましょう。
燃費も良いし、タイヤ・ブレーキパットも長持ちします。もちろん故障率・事故率も下がります。

私は納車した帰り道からいつも普段乗りです。
前方に遅い車がいたら回転数など気にせず気持ちよく追い抜きます。

ちなみに私は納車されてから1週間後に覆面を追い越して24kオーバーで捕まりました。
ここ10年は無事故無違反でゴールドだったのですが がっかりです。
レーヴォーグには魔物が潜んでいて もっとアクセルを踏み込めよ!と囁いて来ます。
慣らし運転を何キロまでやられるか知りませんが終わった時点で
ストレス爆発で思いっきりアクセルを踏み込んで私の二の舞にならぬ様!
皆様に於かれましては安全運転・法令順守の精神でレヴォライフを満喫してください。

書込番号:18166019

ナイスクチコミ!18


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 11:14(1年以上前)

スレ主さん、皆さんこんにちは(^^)慣らし運転はしたとしても気分的なものと自己満足程度で良いと思います。昨年8月にスバル矢島工場を見学しましたが、最終の完成検査工程でローラーの上に車を乗せて全開走行状態の工程を行っていました(^^)あれを見たら慣らし必要無いと思いましたね(笑)他の人達も「あんなにエンジンぶん回すんだ、平気なのかなぁ?」「あれだけ回すんなら慣らしいらないじゃん」と皆さんがぼやいておりました…。確かに凄かったです!間違ってローラーから車がズレたらどうなるんだろうと変な想像してしまいました。

書込番号:18166190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2014/11/15 13:40(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
独身時代はGTの名の付く車やツインカムサウンドに憧れました。子どもが生まれてからはワゴン車にも乗りました。趣味のためのSUVを経て、50代でもう一度走りの楽しめる車に乗りたくてレヴォーグを選びました。納車されたらワインディングロード(死語か?)やロングドライブを楽しみます。やはり初めは慣らし運転を心がけたいと思います。1000kmまで我慢できるかわかりませんが… 

書込番号:18170010

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ93

返信25

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2014/11/12 19:30(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 Nightcatさん
クチコミ投稿数:14件

先日契約をして来月下旬に納車予定です。ナビについては、ずっとレガシーでパナソニックを使っていたのですが、サイバーナビをディーラーからすすめられ、性能の良さときれいさで、一旦は同ナビに決めかかったのですが、サウンドナビの音の良さに魅せられて、(ナビ機能等はサイバーの方が数段良いので悩みましたが)最終、サウンドナビを選択しDOPでつけてもらうことになっています。

で、スピーカーなのですが、素直にDOPにある同じダイアトーンのG20をつけることも考えたのですが、別スレ等でDOPのものと市販のものでは、同じG20でも(かなり)違うという話もあり、また、G20自体そこそこの値段がするので、同程度のお金を払うのであれば、別の選択肢もあるのではないかなと思い、スピーカーだけは、外で後付するか、早く決まれば機器だけ持ち込んで工賃払いでディーラーにつけてもらうことになっています。

現在、時間のある時は、オートバックスや近くのカーオーディオショップ等で視聴したりしているのですが、お勧めのスピーカーや、自分はこんな感じでスピーカーをつけました等あれば、参考にさせていただきたいので教えてもらえればと思います。(勿論、音質等は好き嫌いの大きなところではあると思いますが、やはりレヴォーグに乗られている方(には限りませんが)がどのようにされているかは参考になると思いますのでよろしくお願いします。)

一応今の段階では、フロント(セパレート)+サブウーハー+工賃(リアは不要)で5、6万〜マックス10万程度で考えています。

書込番号:18160428

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/12 20:08(1年以上前)

スバル車専用に設計された
ソニックデサインのスピーカーセットはどうでしょうか
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/subaru.html

書込番号:18160586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2014/11/12 22:55(1年以上前)

私も先週末に車をを注文してナビをサウンドナビにしようかと思ってるので、このスレはとても興味があります。
今のところスピーカーの変更は考えてないのですが、最初から付いている6スピーカーではしょぼいんでしょうか?聞く音楽にもよるとは思いますが。

書込番号:18161488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/12 23:46(1年以上前)

わたしは、サウンドナビ純正です。
一瞬オプションスピーカーも考えましたが、凝るときりないのと、予算もあってやめました。

納車してからは、あれ?こんなもんかな?と思ったんですが、
本来、説明書では、販社の方がやるべき車種セッティング…といってもスイッチポン程度ですが、をしたらびっくりするくらい音がよくなりました。
うちのも、あれ?なんで?音がよくなった!と。
私的には充分すぎます。
スピーカーとかかえたらもっと快適車内になるんでしょうが、まあ、それはそれとして。
また、巷ではナビがいまいちといわれてますが、全くもって使いやすいです。
基本地図みて、行き先設定しかしないんで、、、iPhoneの方が探すのは早いし。

釣りの電動リールと同じかなー
あ、いけないいけない。w

書込番号:18161741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2014/11/13 00:08(1年以上前)

7月に納車されましたが、スピーカーではずっとずっと悩みまくっています。ナビはサイバーナビです、純正スピーカーはやはり物足りないですね。元々ソニックプラスを考えていたのですが、検討しているうちにハイグレードも出てきたので、悩ましいです。
・予算との兼ね合いもありますが、HGとすべきかどうか? 予算的にはHGはやはり厳しい。
・スピーカーの質を落としてもリニアXでの調整に金をかけるべきという人もいます
・取り付けは地元のプロショップにするか、ソニック新潟に行くべきか
などなど

アドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:18161833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/13 00:08(1年以上前)

Nightcatさん

オートバックスのDS-G20ですね。サウンドナビにするならば、同じダイヤトーンで統一するのは間違いないと思います。
G20は高音が綺麗で、透き通った音がする良いスピーカーです。
対抗はカロッツェリアのTS-V172Aです。どんな音楽にも対応出来るオールマイティーな能力があります。
TS-V172Aは空間行現能力が高いと思います。
両方とも去年のオートサウンドのグランプリに輝いた非常に能力の高いスピーカーです。
去年、徹底的に聞き込みましたが、ある海外製の20万円近いスピーカーにも匹敵する音質に感じました。

もくレヴさん

ダイヤトーンサウンドナビはノーマルスピーカーでも 良い音が出ると宣伝しています。
なので、ノーマルスピーカーで納得できなければその時に変えたら良いんではないでしょうか?


書込番号:18161834

ナイスクチコミ!8


durapeaceさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/13 00:48(1年以上前)

DOPのサウンドナビにソニックプラスのハイグレードモデルをつけました。
安い買い物ではないですが、純正から価格に見合う変化が感じられて満足しています。

過去の経験上、中途半端なものを選んでも、そのうちもっと良い物が欲しくなって買い直すことが多かったので最初から奮発してみました。レヴォーグには10年乗るつもりなので、1年あたり2.4万円で心地良い音楽が楽しめると思えば安い…?
環境的にホームオーディオがヘッドホンメインなので、車で思う存分スピーカーを楽しみたかったということも購入動機の一つです。

なお、サブウーファーまでつけようとすると、更に倍ほどの予算が必要とのことで自重しました。オーディオは上を見るとキリがないので、一定のところで満足することも必要ですね。

書込番号:18161949

ナイスクチコミ!6


スレ主 Nightcatさん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/13 02:46(1年以上前)

返信が遅くなってしまってすみません。いろいろと情報ありがとうございます!

エンディオミンさん、durapeaceさん
やはり、Sonic Plusは評判いいみたいですね。レヴォーグ用のも既にありますし安心感もありますよね。ただ、自分は神奈川ですが、Sonic Designの大阪と新潟が本拠みたいで、視聴ができないのが痛いです・・。でもHG羨ましいです。

Harryさん
悩ましいですよね。一緒に悩みましょう^^b でも、新潟ソニックプラスセンターに行けるところにお住まいのようで羨ましいです。1回行かれて視聴するとともに、センターの人にいろいろ話をきいてみては如何かなと思います。

もくレブさん
もし、今のところ変更を考えていないのであれば、まさぁまささんやHorizontalさんの言われるとおり、まずは純正にしておいて、今ひとつかなと思ったら、車種調整と音質の調整をいじってみて(これでまさぁさんのようにかなり変わることがあると思います)、それでも物足りないときに、スピーカーの交換を考えてもいいと思います。後付けでも工賃とかは純正ならついてても無くてもあまりかわらないようですよ^^

Horizontalさん
DS-G20とカロッツェリアのTS-V172Aがやはりこの価格帯だと王道!?ですかね^^ 正直有力候補です。あと、アルパインのSTE-G170Sがクラス的には落ちるのですが(定価で15千円ですのでかなり安いです。)が私の耳にはとてもクリアに良く聴こえました。(オートバックスの人もコスパが非常に良いスピーカーだということでした。) あと、昨年徹底的に聴かれたということですが、やはり主にオートバックスでしょうか?


余談ですが、オートバックスの人の話ですと、サウンドナビがでてから、5、6万のスピーカー(フロント)が良くでるようになったということです。 実際にサウンドナビのせいかはわかりませんが(笑) その人もサウンドナビをつけてると言っていました。










書込番号:18162099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/13 07:37(1年以上前)

以前、レヴォーグをキャンペーンで借りてた時にサウンドナビがついてました。当然、スピーカーじゃ純正です。

うたい文句の通り、純正スピーカーでもいい音を出してました。自分の車はエルグランドで、オーディオにもかなりお金かけてますが、このレベルなら純正スピーカーでも別にかまわないかなって感じました。

しかし、人間の耳と学習能力は大したものですぐにそれが当たり前になってしまうんです。そしてスピーカーを変え、狂ったバランスを取り戻すためイコライジングし、スピーカー本来の性能を出す為にデットニングやアウターバッフル化、外部アンプ導入、低音の補完をするためにサブウーハーの設置、挙句の果てはラインの引き直し等々。オーディオ泥沼化の始まりです(笑)

こうなってくると、色々な物を買っては試し満足できるものまで繰り返すので、私の場合はオーディオ専門店に迷わずいきました。量販店には一応視聴には行きました。特にスーパーオードバックスには国内外のスピーカーの視聴が出来るので参考にさせていただきました。

では、なぜ専門店に行ったかというと、国内外のモデルの情報は専門店が一番だと思ったからです。当然、商売っ気がつよいところもありますが、話される内容や、好みの音、予算からスピーカーを選び出す事にかけてはピカイチだからです。生業とされてるので当たり前の話ですが、これがないと上記の泥沼にはまります。

なので、今後の事も考え、専門店に行きまずは話をしてみる事をお奨めします。ちなみにスピーカーで言えばG20は私もいいと思います。逆にV172はツィーターの取付角度に気を付けないと高音が強いのでうるさく感じるかもしれません。カロで言えば172PRSの方がちょっと予算オーバーするかもしれませんがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000109391/

書込番号:18162304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/13 10:08(1年以上前)

ハーマンカードンサウンドシステムも良かったです

ツィーターとウーハァーセットのものもあります

当方ケンウッドのツィーターのみ後付けしましたが、もうこれ以上必要ない感じです。

先日、Dにてレガシィアウトバックの12個スピーカーのハーマンカードンサウンドシステムを聴き慣れたCDで試聴しましたが正直。。。勝った。。と思いました笑
音のまとまりは上質ですが調整が低中高音とバランスくらいしかできなかったです。
やはりツィーターは筒状のもので前向きのものがいいです。
ただオンダッシュなので見た目が好きではない方が多いと思うのでやる人は少ないでしょう^ ^


過去のスレです
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=18108340/
あくまで主観ですがご参考までに。。。

書込番号:18162610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/11/13 10:59(1年以上前)

私はサイバーナビにしました。
サウンドナビはナビとしての機能に不満があったからです。
スピーカーは純正のままで、プロショップに持っていき、スピーカー交換、デッドニング、調整をしていただきました。
ビックリするレベルの音に仕上がっています。
オーディオに関して知識があまりなかったので、色々アドバイスをもらいながら決めました。

純正のスピーカーのままでも、調整次第では良い音を鳴らすことができます。逆に良いスピーカーをつけたとしても、宝の持ち腐れになってしまうこともあるかと思います。

予算的に見ると、マックス10万でフロントとサブウーハー+工賃だと、ポンづけになってしまうのでは?本来の性能が引き出せない状態で、劇的な変化はちょっと厳しいかもしれませんね。

スピーカー交換の前に、純正で調整してもらうのも良いのではないでしょうか。

書込番号:18162735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2014/11/13 15:31(1年以上前)

Nightcat さん こんにちは(^^)

私はレヴォーグではないですが、新型のWRXを先日納車したばかりで、全く同じ悩みもっていましたので
私も意見させて下さい。
同様に、DOPのサウンドナビです。DOPのDS−G20取り付け予定でしたが、取り止めました。
結局、純正SPのまま納車ましたが、音は評判通り、凄くいいです。
SPを変えればもっと音がよくなるのではと思い、
オートバックスで先日、市販サウンドナビ+DS−G20と市販サウンドナビ+DS−G500+サブウーハのデモカーを試聴してまいりました。
私的の感想ですが、思ったていたほど、変化を感じない・・・確かに低音は迫力があって高音もキンキンする位・・ですが、音の鮮明さとか、全体のバランスはそれほど変化は感じず、純正SPのままでいいとう結果に笑
DOPのサウンドナビは純正SPとダイアトーンのSPのみ車種別設定で音質調整が出来ます。
サウンドナビは元々音はいいとは思いますが、音質調整がしっかり出来ていないと宝の持ち腐れ。
音質調整は技術なので、してもらう店、人によって出来は大きく違ってくるでしょう。
なので・・下手なSP選ばれるなら、音質調整が完璧な純正SPのままの方が音質は高いと思います。
私自身はたいした耳を持ち合わせおりませんので、参考までに(^^)

書込番号:18163423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2014/11/13 16:22(1年以上前)

私は、サウンドナビ+DS-G20(フロントのみ)で音楽を楽しんでおります。

長年自宅では、ピュアオーディを趣味とし、投資した金額もずいぶんな金額になっていると思うんですが、それに比べて
も、車という環境のなかでこれだけの音質が、この金額で楽しめるというのは、今のデジタル技術の進歩にはとても驚か
されました。ピュアオーディの世界ではデジタル処理で音質を加工することは、邪道とされることが多いと思いますが、
嫌みのない音でとても感心させられました。

スピーカーの件ですがサウンドナビの性能が相当高いようですし、初めの設定時(本当はDでやるのかな?)も純正のスピーカーかDS-G20かを選べるようになっておりましたので、イコライザー等の調整も各々のスピーカーに合わせて行っているようですので、初めは純正でも結構満足、出来そうに思います。(ナビ機能も通常使うには何ら問題ありませんでしたよ。)

音質は期待してよろしいかと思いますが、別スレでも指摘されているように、車外への音漏れがひどいように感じますの
で、信号待ちとかではちょっと周りの目を気にしてしまいます。(聞いている音楽にもよりますが・・・)

書込番号:18163542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2014/11/13 22:13(1年以上前)

おすすめスピーカーはカロッツェリアのTS-V172Aです。

自分はサイバーナビとサブウーハーもつけてるのですが、音のきめ細かさと奥行き感がかなり変わりました!
最初の設定ではツイーター部分がキンキンしますがイコライザー調整で非常に良い音になります。

今はエイフェックス ツインなどのテクノ系を聞いていますがかなり高音が綺麗でうっとりします。

JAZZあたりもかなりいい音色なのでかなりおすすめです。

ウーハーとスピーカー合わせて工賃込みで10万以内でした。おすすめでーす。

書込番号:18164708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 22:41(1年以上前)

サウンドナビ+デフォルトスピーカーです。

サウンドナビの音の解像度は非常に高いです。
いずれは手放す車であるならデフォルトのスピーカーのままでよい、と思えるほどに音質は良いです。
欲を言えば、システムにウーハーがあれば音により立体感が増すと思うのですが、ワゴンである事で設置場所が制限され、見送られたのでしょう。

ナビ機能については、普通に便利に使えています。
戦争ごっこをするわけでもなく、生活のかかった仕事で使うわけでもないですから、これ以上の正確性や情報はなくても良いと思っています。
もしナビのアバウトな状況に出会ったら、それはそれで人間の方で補えばよいわけで、そんな事も日常のディテールとして楽しめればと思っています。

スピーカー以外の余計な事も書いてしまいましたが、
現行のスバル純正サウンドナビはMZ80をベースにしていますが、つい最近後継機MZ90が出ましたので、ディーラーに純正の後継機は出るのか確認したのがよいでしょうね。

書込番号:18164855

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nightcatさん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/13 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございます! どの回答も本当にとても参考になります^^

レヴォえすとさん・・ドアの下部にスピーカーがあると高音は(直進性が強いため)聴こえにくいので、ツイーターを付けることによってかなり大きく変わるんでしょうね^^ 後付けのスピーカーとしては最も(コスト的にも)効果的な方法かもしれませんね^^

らどんささん イシュザークさん
調整をしっかりして、まずは純正で聴いてみるというのもありですね!

今回、皆さんの意見も参考にしながら、カースピーカーについて最も学んだのは調整がとても大事ということだと思っています。某カーショップで説明してもらいながら実際にやったのですが、同じスピカーでも聞く位置が少しかわるだけで、大きく音質も聞こえ方が違うということです。適正な位置にいると凄く良い音で聴こえているものが、近寄るとなんだかモコモコした音になったり、別の方がすすめてくださったカロの172Aも、近くできいていると高音が強い(過ぎる)なーと思っていたんですが、適正位置できくと高音が凄くきれいに聞こえたりと(音の中心部分が速く到達するので近すぎるとキンキンするそうです・・ツイーターの角度、距離両方大事ということです。)、決してオーディオマニアではない私にもはっきりと違いがわかりました。

音質とともに、運転席とスピーカーの距離をサウンドナビで適性に調整することでかなりかわるのではと思います。逆におっしゃるとおり、高い機器を買っても、この調整がきちんとできていないと効果半減どころか、『こんなものか〜』になってしまうんでしょうね^^;

レヴォえすとさんのツイーターもきちんと(見た目を気にしてドア等低い位置ではなく)高い位置に付けられて、角度も良いので能力をきちんと発揮しているんでしょうね^^

ただ、調整だけするのって(自分でやれば勿論ただですが)専門店等でお願いするとどのくらいするのかな?って思います。ダイヤトーンのHPみてるとおよそ2万円〜ってでてますが、ちょっと高いかな〜って思います^^; 


たかしくんさん・・・エルグランドのような大きな車で、オーディオにもかなりお金かけてますとなると相当の金額になりそうですね^^;金額は聞かないことにします! 長い目でみたら、専門店に行って自分の希望と予算を言って選んでもらえば、調整も含めきちんとやってくれて、安心なのと、後であれもこれもにならずにかえって安上がりなのかもしれませんね。 ただ、専門店は正直ちょっと敷居がたかい!?のと、どの店が良いのかわかりにくいのですが、もしよければ、どのように選んだか教えてもらえればありがたいです。

後、お勧めいただいたカロの172PRSですが、17インチなのですが奥行がかなりあるので普通にはレヴォのドアにはいらず、カスタマイズになっちゃいます^^; ただ同じ機種の13インチの132PRSだときちんとのり、ウーハー自体は小さめなのですが、逆に小さいが故、反応が良く非常に良くなるということです。低音もかなり鳴るので、サブウーハーあきらめれば、工賃、調整含め10万ちょいでいけるということなので有力候補の一つです。


nanaぱぱさん
>車という環境のなかでこれだけの音質が、この金額で楽しめるというのは、今のデジタル技術の進歩にはとても驚か
されました。

本当にそうだと思います。6−7年前にナビを買ったときには、ナビ自体も非常に高く(たしかHD付きのちょっと良いナビを買うと30万位(あるいはそれ以上?)した記憶があります。)、音楽はまあ車の中では、きちんと聴ければいいかな程度に思っていましたが、今はその頃に比べればかなり安い値段でかなり良い音質をナビが出してくれるので、ちょっとスピーカーも考えてみようかなと思っている次第です。ナビ機能は、サウンドナビに決めたときに、目的地までちゃんと誘導してくれればいいやと思っていますので、あまり心配していません^^ 


ということで、もう少しだけ、皆さんがされた選択を参考にしながら、楽しく悩まさせてもらいます!!

書込番号:18165206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 00:14(1年以上前)

当方サイバーナビを使用ですが、ご参考になればと思い報告します。
以前は3代目レガシィでOPのマッキントッシュを使用。今回レヴォーグ購入にあたり当初DOPのG20を予定していましたが、価格コムのクチコミを見て市販品とは異なることを知り、一旦純正を付け、その後別途スピーカーを付けることとしました。
当初は市販品のG20をと考えていましたが、ネットで選んだショップにメールを送り、サイバーナビ使用でアンプなし、リアのラインをツィーターに回しての2wayとすること。および音楽の好みを伝えたところ、G20にこだわることなく一度店にきて、色々なスピーカーを聞き比べた方が良いとの返事。
そこで自分の好きな多種のアーティストのCDを作成し持参し試聴することとしました。
当日は店主が横で別の車のスピーカーインストール作業をする中、リモコン片手にスピーカーを勝手にとっかえひっかえ持参CDを約2時間かけ試聴し、カロッツェリアのTS-Z172PRSに決めました。
音の元気さで言うとTS-V172Aでしたが、音の密度、しっとり感そして店長がエージングする中で低音がかなり出てくるという言葉に押されました。
以前のスバル車では取り付けは大変だったかもしれませんが、XV以降はカロのメタルインナーバッフル使用で問題なく付けられるようです。(カロの適合表にも記載されています)
ネットワークはパッシブ加工してもらい、ドアのデッドニング、ケーブル変更の実施、そしてツィーターはピラーへ設置(埋め込みではない)してもらいました。
結果、費用はかかりましたが純正とは比較にならない音場を得ることができ満足しています。
エージングが進むことで、おそらくアンプが欲しくなるんだろうなと思いましたので、早速貯蓄を始めています。

書込番号:18165258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 01:15(1年以上前)

Nightcatさん

視聴はオートバックスとスーパーオートバックスです。
特に、お勧めはスーパーオートバックスです。スーパーオートバックスは普通のカースピーカーの試聴ボードと、別の場所にハイエンド用のカースピーカー用の視聴ボードがある店舗があります。そこには海外用のスピーカーも多数扱っていて、試聴をじっくりできます。しかも、敷居が高いのか、興味がないのかハイエンド用の試聴ボードに試聴に来る人がいないので、心置きなくじっくり聞けます。
私はスーパーオートバックスの音響担当の店員と仲が良くなったので、自分のCDを持って行って、20分から1時間ほどの聞き込みを3ヶ月ほどかけて十回以上はしたと思います。
最終的にはプロショップに足を運んでそこで徹底的に聞き込みしました。

以下に、スピーカーを聞き込んだ感想を書きます。

TS-V172A(パイオニア)
全体的にハイレベルな音で、どんなジャンルでもこなす万能型スピーカー。しかし、味付けや色が無いので、感動させるような楽しい音ではないです。

DS-G20(ダイヤトーン)
高音が透き通ってて、とても綺麗な音を出すスピーカー。聞いていて非常に気持ちが良い。ただ、低域が弱いのでイコライザーでしっかり調整しないとダメです。

TS-Z172PRS(パイオニア)
空間表現能力がずば抜けて良い。音が立体的に聞こえる感動型スピーカー。しかし、高域が弱いので若干暗い音に聞こえます。

T-3652S(ロックフォード)
アメリカのスピーカーで低域もあり、高域も明るく元気な音で、高次元で良い音を聞かせてくれるスピーカー。しかし、Z172PRSと比べると空間表現能力が劣って聞こえます。

K2P(フォーカル)
フランスのスピーカーで全体的に明るく鮮やかな音を出してくれるスピーカー。一言でいうと「華やか」。ただ、音が軽く感じるかもしれません。

へリックス
ドイツのスピーカーで非常に濃厚な音を出すスピーカー。中音と低音の安定度は凄いですが、濃厚な音で音が重い印象があります。

TS-Z1000RS(パイオニア)
世界に誇る日本のスピーカー。アンプ等をxシリーズ(パイオニアの超高級オーディオシリーズ)で統一すれば世界最強かも。
中低域の空間表現能力がずば抜けて良く、どうしたらこんな音になるんだろうかと感動します。しかも、何でもこなす万能型スピーカーです。
実は、TS-Z172PRSはこのスピーカーの手法を取り入れて作ったため、価格以上の音を出すんです。
ただ、3wayが前提なので、2wayだと音が濁って聞こえます。

SUPREMO Piccolo2  ELATE MW6(モレル)
高域が非常に綺麗で伸びやかになるスピーカー。一言でいうと「美」。
また、高域が立体的に聞こえて耳に飛び込んできます。こんな感覚は初めてで感動しました。
ただ、低域は弱いのでサブウーファーが必要です。

色々感想を書きましたが、最後にアルパインについてですが、STE-G170Sや5万円位までのアルパインのスピーカーは同じ価格帯の他のスピーカーに比べて高音が綺麗で、他のスピーカーに比べて断然飛び抜けているなと感じました。私も元々はそのスピーカーを付けるつもりでした。

納得できるスピーカーが見つかれば良いですね。

書込番号:18165382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 01:19(1年以上前)

ムーネニックさん

ディーラーのサウンドナビはMZ90となってました。
なので、ディーラーもモデルチェンジに合わせたようですね。

書込番号:18165389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 03:13(1年以上前)

サウンドナビとそれ以外のナビでは少し考えかたが違います。
そこが重要です。

当方もサウンドナビ以外なら安価でもカロッツェリアのスピーカーにしたと思います。
しかしサウンドナビはアンプが超高性能なので純正スピーカーが高品位スピーカーになります。
これは宣伝文句にある通りです。

実際、DOPのG20で試聴したときでさえ純正スピーカーとの差はわからないくらいでした。イシュザークさんもおっしゃってますが。

しかも31バンドイコライザーを含む車種別設定は純正スピーカーのみ対応です。
なので他社スピーカーにしないほうが設定的にもコスト的にもいいと思います。

しかしツィーターだけは違います。
取り付け位置、角度、形状でかなり変わりますので。
車種別設定もそのままでOKでした。
細かい設定は過去スレにあります。
上質なケンウッドのツィーターなら尚更劇的に変わります。
2万も出して設定してもらうなんて勿体無いです。

それでも、スピーカーも変えたらもっといいのでは?と欲がでて気になりますがサウンドナビの場合は純正スピーカーと変わりないと踏んでます。笑

問題はオンダッシュの見た目だけです。
自分は気に入ってますが^ ^
あくまで主観なのでご参考までに。。。

書込番号:18165502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nightcatさん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/14 04:40(1年以上前)

Pikapikaさん
やはり、TS-V172Aはいいようですね。オートバックスでも置いている店が多いので何度か視聴してますが、バランスがよく、高音もはっきり聴こえるSPという印象です。でも店で聴くのと車で聴くのではかなり違うので、Pikapikaさんのように実際にレヴォにつけてすごく満足されてる人がいるのであればより大きな安心材料です。 また、おっしゃるとおり、この価格帯であれば、サブウーファーを入れても何とか10万円で収まるのも魅力ですね^^

ムーネニックさん
このスレの前は少なくともフロントは変えるつもりでしたが、(正直予想以上に)純正でも十分聴けるというご意見も多ので、まずは純正で納車してもらった後で必要に応じて変えるのもありかなーとも思っています。

サウンドナビの機種は私も気になって確認しました^^ MZ90です。でも音質的なものはMZ80とそんなにかわるものではないことらしいのでMZ80搭載の方もご安心(!?)ください(笑)

Thelongestdayさん
Z172PRSですか・・・・。羨ましいです!1度だけ聴きましたが低音もすごく出るし、奥行の深い音なんでしょうね^^b
ただ、確かにカロのインナーバッフルでつくのですが、172PRSは同じ17インチでも奥行があり、かつ、重さもあるので(ウーハー部分で172Aの倍以上)単につけただけでは、本来の性能を発揮しないので、ある程度カスタマイズしたり、Thelongestさんがやられているように配線もそれなりのものにしたり、デットニングをしたりとそれなりのことをしないと、折角良いSPでも「こんなものか〜」みたいなことになってしまうようです^^;

あと、これはあくまで参考までなのですが、アンプの導入を考えてらっしゃるとのことですが、アンプの性能はサイバーナビはサウンドナビよりもかなり(恐らく数段)高いと思います。某カーショップで、ヘッドユニットをカロVH0099HとサウンドナビMZ80 Premiで、SPをTSーZ1000で、評判の良いアンプありの場合と無い場合で、聴き比べをさせてもらったことがあるのですが、サウンドナビは、3万円程度のアンプでもOnにすると明らかに音の質量、厚さが素人の耳でも分かるくらいでます。逆にOffにすると、音が軽く(薄く)なるのがわかります。

ところが、サイバーの方は、かなり良いアンプにつないでも、言われてみると音の厚さは確かにましてますね・・・といった感じでかなり差があって驚きました。アンプをつけるとさらに音の厚みがかわるかと思いますが、サイバーの場合はもともと良いのでそのへんも踏まえて、ご検討されては如何かと思います^^b

サウンドナビは、3万円のアンプでもかなり変わることがわかりましたが、アンプは工賃も高いので(本体と同じくらいします^^;)私自身今回は見送りです・・・。

Horizontalさん

やはり、(スーパー)オートバックスですか^^ 廉価なものからハイエンドまでいろいろと同じヘッドユニットで視聴できるのがいいですよね^^ しかし、3ヶ月ですか・・・凄いです。でも、いろいろ視聴したり、お店の人(特に詳しい方)の話を聴くのも楽しいですよね。

あと、各SPの感想丁寧にありがとうございます! TSーZ1000・・・すごいですね^^ まず買えませんが(笑)。 あと、アルパインは、書かれていらっしゃるとおり、5万円以下でもかなり綺麗な音がでますよね。ただ、アルパインはヘッドユニットの音量を同じにして、他のメーカーのものと聴き比べると他のメーカーよりも音が大きくはっきりでるので、その分、お店できくとアルパインは実際よりもよく聴こえる部分もあるそうです。中々奥が深いです。

書込番号:18165541

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ190

返信27

お気に入りに追加

標準

何に引かれて買うのか?

2014/11/09 18:02(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:97件

レボーグのよさを教えて欲しい

書込番号:18148982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/09 18:10(1年以上前)

新車で買える数少ないワゴンであること。

書込番号:18149022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/09 18:14(1年以上前)

価格的に同クラスだと、フィールダとアテンザしかないから消去法でレヴォーグ?

書込番号:18149041

ナイスクチコミ!5


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/09 18:25(1年以上前)

スレ主さん……こんばんはm(__)m

運転支援
パワーの割には燃費良し
デザインも良し
カーゴスペース
4WD

……な感じて購入しましたm(__)m

書込番号:18149087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/11/09 19:05(1年以上前)

だいぶステーションワゴンのパイが減ったな・・・2代目マイナーチェンジ車が頂点だった気がする。

今はSUVが人気っぽい。フォレスターがシャープになって、クリーンディーゼルになれば売れると思う。

レガシーは・・・・・・・もうって言う感じ。

レヴォーグは不満のたまったスバリストが買っただけなきがする。

レガシー2代目まではよかったな。フルフラットになったし(当時この車くらい)荷物詰めてスキーにも活躍したな。

今スキーに行く人もいないし・・・郷愁で買う人しかいないんだろうな。

アメリカで大儲け、株価上場来最高、株価10倍と絶好調・・・世界で羽ばたけスバル。日本に収まるな!!!

書込番号:18149250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 19:20(1年以上前)

4WDのステーションワゴンとミニバンを検討した中では燃費が結構良かったのでレヴォーグ1.6Lに決めました。
以前はオデッセイを2台乗り継ぎましたが、今回のモデルチェンジでワンボックスに近づいた気がして断念。

ミニバンからの乗り換えなので、走りは別次元の安定感です。
4WDの性能についてはこれからの冬になってからの確認ですが、アイサイトは大変気に入ってます。
プリクラッシュブレーキよりも、前車追従性能が素晴らしく、高速道路では特に便利な機能です。
但、外観のエアインテークは好みではありませんが・・・。

書込番号:18149323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/09 19:23(1年以上前)

荷物積むときにそこそこ余裕があってアイサイト3。
高速道路や坂道でも問題ない。燃費もまあまあ悪くない。
わりに郊外のバイパスとか高速多い人には燃費も伸びるし、ACCもかなりいい感じに使えますのでレヴォおすすめ。

そんなところですよ。


荷物積まない人は、S4とか別の車でもいいと思います。

書込番号:18149333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/09 19:43(1年以上前)

>何に引かれて買うのか?

この考えが浮かんだ時点で、ハイ終了〜〜〜。
人は惹かれるモノが無ければ、購入はおろか候補にすら挙がる事はありません
20世紀的なパワー志向と21世紀的な安全志向を兼ね揃えた、オタク心を擽る装備満載のクルマだからでしょう。

書込番号:18149408

ナイスクチコミ!24


きよ兄さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 20:09(1年以上前)

アイサイト3が最大の決め手でした。

性能からしてもこの値段で他社では売っていませんから。

必然的にレヴォーグになりました。

書込番号:18149528

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2014/11/09 20:19(1年以上前)

今日首都高で2台見かけたが、2台とも年配の方がお乗りに
なられてましたね。若い人はもっと派手な車を乗るでしょ

書込番号:18149593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/09 20:35(1年以上前)

一目惚れで決めた方も多いと思います。
カッコは嫌いだけど装備で決めた、って人もいるんでしょうか?

書込番号:18149674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/09 20:47(1年以上前)

スレ主さまへ

もしよろしければ
まずは、スレ主さまの
レヴォーグへの感想
惹かれるポイント
マイナスポイント

お教えください。

書込番号:18149741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/09 21:29(1年以上前)

引かれる→×
惹かれる→○

レボーグ→×
レヴォーグ→○

この2点をもって、質問者のレベルが知れるというもの。

好きな人にも嫌いな人にも、それなりの個々の理由がある。
理由を尋ね、それを聞いて役に立つの?

書込番号:18149955

ナイスクチコミ!30


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/09 21:32(1年以上前)

親ばかではなく、客観的に表現すると、
○抜群のプロポーション。
 ロー&ワイド、直線基調で滑らかな曲線のブリフターフェンダー。インパクトは大きくないですが、
 飽きません。 三か月経過しても駐車場で待つ姿に惚れ惚れします。
○世界トップクラスのアイサイト。
 トップクラスでもプリクラッシュブレーキはあまり使う事は無いですよね、
 しかし、ACCクルーズコントロールは慣れれば毎回使えるほど安定しています。
○路面に吸い付くようなコーナーリング性能。
 AWDのトラクション、水平対向の低重心、しなやかなビル足、ボディ剛性の高さなどの総合力ですね。
○悪路に強いAWD。
 ADWをメインにして作ってきただけに、その信頼度はやはり世界レベルですね。
○滑らかなCVT
 上り坂なども意識しないで回転が上がって行くほど、道路の状況を判断してくれます。
 とても静かで滑らかな加速は高級感が有ります。
○燃費とパワーを両立したダウンサイジングターボ。
 車重もあり、ADW、とターボを搭載しているのに、この燃費は立派です。
 あれ、親バカ丸出しかな。

書込番号:18149972

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/11/09 22:24(1年以上前)

アイサイトでもあり、
ワゴンで荷物が積めるのもあり、
レギュラーターボであり、
カッコいい。
流用がアレコレ出来て将来
改造するとき楽しそうとか。(S4,STi)

もありましたが、
それよりかも、重視したのが、
もしもの時の事故。

やっぱりスバル車は潰れにくいってのもポイントでした。

アクアとか動画で見ましたが、
ちょっと家族の為には不安が残る潰れ具合。

書込番号:18150266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/09 22:24(1年以上前)

A型女子♀さま

的を突いていますね!

ただ
レボーグの文字を見て
レヴォーグだと判りますから
いいんじゃないですか。

スレ主さんに 質問の理由があるなら
多くの書き込みに対して
お礼の書き込みが 出てくるでしょうー

あなたの質問に対しての
返事もあるかも。

書込番号:18150269

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/09 22:54(1年以上前)

日本車もやっとアウディA4に匹敵する車が出てきた。

それがS4とレヴォーグ。

僕はワゴン派なのでレヴォーグを買いました。

書込番号:18150408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/09 23:17(1年以上前)

荷物が積めて、走れる車(走る、停まる、曲がる)が、そこそこの値段で買える。

なんたって、スタイリングが良いでしょ〜♪

書込番号:18150512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2014/11/09 23:32(1年以上前)

レヴォーグの購入理由・・
何と言ってもパワーとスタイルかな。
人が何を言おうが自分は気に入っています。
ハイオク仕様で燃費も時代の流れの逆をいくレヴォーグですが、ひと月乗ってまずまず合格です。

先の人も言っておられましたが、若い人向けじゃ無いかもしれませんね。
Zや86、BRZ・・そこそこの年齢の方がよく乗られていますね。
レヴォーグも同じ部類の車なのかも。
若かりし頃、峠を攻めたり、環状走ってたりで・・
そんなオヤジは今でもやっぱり好きなんですなぁ。

こんなもんでえぇかな?

書込番号:18150560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2014/11/10 00:04(1年以上前)

試乗した時の直感とアイサイト3の性能の素晴らしさとか荷物も沢山積めて、細かい所に気を使っている所とか、あのサイズにしては、燃費もそんなに悪くないし、ただ、デメリットが駐車場の種類によっては、レヴォーグは、断わられます(´・_・`)横の幅が入らないって言われました。

書込番号:18150696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/10 02:49(1年以上前)

何で買ったかって言われてもあんまり競合無いですよね。
4代目レガのアウトバックとスポーツカー持ってて、2台とも古くなったんで1台にまとめようかなと。
子供が二人で嫁がメインで乗る車なのでそれなりの大きさで大きすぎず。ミニバンは嫌だと。セダンでも良いが、ワゴンは便利なんでランナップされてればワゴンが良いなと。年間の走行距離は大したことないんで燃費は良ければ良いけどそんなに重要じゃ無いなと。
で、浮かんだのがレボ、アテンザ、スカイライン、BMW320、ゴルフバリアント、シトロエンC5。
外車に嫁が基本反対であったのと身の回りのゴルフが2/2でミッション積み替えを経験している、フィットもリコール止まらずでデュアルクラッチはやばそうだからゴルフアウト。320は6気筒程エンジンが良くなく、足もやわすぎ、お金出す魅力を感じずアウト。シトロエンはサスが面白かったんですが、デカイのと嫁が「酔いそう」ってのと高速でパワー不足を感じそうってあわせ技でアウト。スカイラインは2Lが思ったより高い割りにたいしたことなくこれならハイブリッドだろと思うも、高いし、トランク潰されるのが嫌とサイズがデカイ合わせ業でアウト。アテンザは良いと思うがやはりサイズでアウトとレボしか残りませんでした。アクセラワゴンディーゼルとかあったら迷ったかも。
結局商談まで行ったのがレボのみ。Dとの商談も素直に条件を出して「これなら買う、買わなきゃ車検」としたら条件でたので2.0GTSになりました。

アイサイトは使ってみると便利ですし、CVTもファミリーカーなんだからと思えば滑らかで良いですね。エンジンはH6の3Lのが良かったですが、無いもの仕方ない。良い買い物したと思ってますよ。逆にこれしか残らなかったと。待ってても気になるのは86セダン?位。

ISは検討してみても良かったのかもしれませんが、なんとなくトヨタの車は面白くないと言う先入観と、先代ISデビュー時に試乗してあまりに面白くなかったイメージが強くて見に行きませんでした。最近評判良いみたいなんで、行ってみてもよかったかも。ただ、良くなった分価格も上がりましたよね。先代なら3.5L買えた価格で2.5L。その辺も引っかかりました。

書込番号:18151011

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ158

返信70

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントドア付け根の塗装について

2014/11/09 09:37(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:132件

塗装がかかってない

今日朝から洗車して拭き取る時に気付いたのですが、左側フロントドアの付け根部分が灰色?白色?だったので気になりました。
錆止めの色だとはおもいますが、付け根部分までちゃんと塗装されてるものではないのでしょうか?
まぁ見えない部分ではありますが、気になったので質問させていただきます。
こんなものだと割りきってはいるのですが、皆様のレヴォーグはどうですか?

書込番号:18147155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/09 11:02(1年以上前)

これは酷い、売却時にオールペン疑惑が掛けられそうだ。

書込番号:18147444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件

2014/11/09 13:38(1年以上前)

左側と書きましたが、右側も同じ状態です。しかしながら、左側の方が酷かったです。
仕様ですかね??

書込番号:18148004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/09 15:13(1年以上前)

白ですが右は大丈夫でした。塗装には艶は無いですけどね。

書込番号:18148359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2014/11/09 18:13(1年以上前)

月末に1ヶ月点検なので、その時に担当者に聞いてみたいと思います。

書込番号:18149036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/09 19:05(1年以上前)

1.6GTアイサイトですが、
両方大丈夫みたいです。

ちょっと見にくい場所でした。

書込番号:18149249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


きよ兄さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 20:03(1年以上前)

1.6GT‐S パールホワイトです。
ドア4枚確認しましたが大丈夫でした。

書込番号:18149495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2014/11/09 20:13(1年以上前)

そうですか…、大丈夫なんですね(。>д<)
塗装色によって、塗装の製造ラインが違うのですかね?
だとすれば、黒レヴォが疑わしいです。
作業ロボットによる塗装だと思いますが、要は稼働範囲のプログラムミスですよね…

書込番号:18149553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/09 20:23(1年以上前)

すみません、
私は黒です…

書込番号:18149614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/09 20:35(1年以上前)

まさぁまささん と同じく 黒 です。
夜間での確認ですが まず大丈夫です。

アクセサリーライナーやフロントガラスのカウパネルは
話の落としどころはパーツ交換ですが
今回の内容は 難しいですね。

書込番号:18149677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2014/11/09 20:40(1年以上前)

あっ、失礼しましたm(._.)m
同じ黒レヴォだったんですか…。
製造された時期にもよるのかもしれないですね。
うちの黒レヴォはレアですね…(*´∀`)

書込番号:18149694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mom1135さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/09 21:27(1年以上前)

黒です。
本日は雨降りで十分に確認はできませんでしたが、艶のない黒に見えました。

私的には外観に出る訳でもないので、錆が発生しない限り許容範囲ですが・・・

書込番号:18149943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/11/09 21:32(1年以上前)

スレ主さん、
私のも、8月納車の1.6GT-ES、黒ですが、仰る通り下地処理だけで塗装が載っていません。

書込番号:18149970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2014/11/09 21:43(1年以上前)

自分的にも、錆びなければ問題は無いのですが…。

同じ状態の方も居られたんですね(..)

点検の時に聞いてみるつもりです。塗装として問題なければ、次の感謝デーでsti マフラーを付ける予定なので、工賃無料とか交渉してみます。

書込番号:18150031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2014/11/09 21:46(1年以上前)

しかしながら、COCOA大好きさんの黒レヴォの方が酷いような気が…

書込番号:18150049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2014/11/09 21:52(1年以上前)

↑ とは思ったのですが、拡大してみるとドッコイドッコイですかね??
連投すみません。

書込番号:18150077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2014/11/09 22:02(1年以上前)

目立つところではないので、しかも、下地処理もされているなら、タッチアップで十分では。自分でするのが心配なら、ディーラーにいえば、丁寧に処理してくれると思います。

書込番号:18150127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2014/11/09 22:12(1年以上前)

まあ、そうなんですが…。
見えない所だからOKとしてそのまま出荷する、スバルさんのクオリティーの低さには疑問を感じます。

書込番号:18150199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hit05h1さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/09 23:23(1年以上前)

下地処理だけで防錆してなければあっという間に錆びそうですね。
ドア外して塗装はできますんで、ディーラに言った方がいいです。

書込番号:18150530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2014/11/09 23:32(1年以上前)

はい、とりあえず聞いてみます(ToT)

書込番号:18150566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/10 21:57(1年以上前)

いやいや、ちゃんと塗装してもらった方がいいですよ。

書込番号:18153694

ナイスクチコミ!4


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ユピテルのエンジンスターター

2014/11/08 13:19(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

ユピテルのスターターの購入を考えています。

当方、車から離れた所から使うので届く距離を重要視しています。

調べてみるとユピテルはスペアキーを車内に置いておく?必要があるらしくセキュリティー上どうなのかなと購入をためらっています。

見通しの良いところでは3キロほど届くのでその点は魅力的なのですが、荒らしに遭った時のことを考えると心配です。

スペアキーを車内に置くということは、鍵の施錠の時はスターターのリモコンで行うということになるのでしょうか?

書込番号:18143815

ナイスクチコミ!1


返信する
くわぴさん
クチコミ投稿数:50件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/11/08 21:00(1年以上前)

スーパーはくたかさん

こんばんは

セキュリティ面で分かりませんが、
先週YHに行って、車好きのおじさん店員にスペアキーを使用するのは薦められませんでした。

付けるならサーキットデザインがいいよって言ってました。

また、カギの施錠はスターターの種類よって違うと思います。

あまり知識がなくて申し訳ございません。

書込番号:18145373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/08 21:19(1年以上前)

スレ主さん

詳しいことは分からないのですが、鍵を埋め込まずに済む方法も有るようです。
ただ、私がそれを聞いたのは、セキュリティにエンジンスターターの機能をつける場合という条件で確認を取ったのと、量販店ではなく某セキュリティの正規取扱店になっている整備工場ですので、量販店の場合対応できない可能性が高いと思われます。

書込番号:18145475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,995物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,995物件)