レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,152物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 9 | 2014年11月4日 23:54 |
![]() ![]() |
32 | 18 | 2014年11月27日 23:41 |
![]() |
541 | 141 | 2014年11月13日 23:16 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2014年11月8日 23:59 |
![]() |
62 | 28 | 2014年11月26日 09:54 |
![]() |
34 | 15 | 2025年6月15日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

たまS4さん
レヴォーグへのレーダー探知機取り付けに関するパーツレビューをご紹介しておきます。
http://minkara.carview.co.jp/car/SUBARU/LEVORG/partsreview/?bi=19&ci=191
個人的にはユピテルのレーダー探知機を気に入っており、何機種も続けてユピテルのミラー型レーダー探知機を使用しています。
書込番号:18123711
2点

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m
私は……コムテックのZERO 1CをAmazonで「ボチッとな♪」して取り付けました(^^)
小型ナビの様な液晶表示は邪魔だと思い……不要なので……決めました!
基本的に音声案内とアラームでの警告です!
音声は女性の声で……エコーが掛かった感じです!
ハッキリ言って……夜間はモノトーン液晶は見えないので無意味です(^^;昼間も太陽との位置関係によっては見え難いです!
右下の型式ロゴ文字は……速度や警報に連動して色が変わったり点滅するので……昼夜問わず良く見えます!
話が長くなりましたが……音声&アラームと文字カラー点灯&点滅で……余計なカラー液晶演出が不要な方には宜しいかと?思います(^^)
m(__)m
口説いですが……モノトーン液晶は期待しない方が良いかと思います(^^;
価格は約1万円!
個人的には……価格含め総合評価★★★★
です(^^;
予断ですが……先日通勤途中に何時もは静かな所で騒がしかったので……注意して走行したら……ネズミ取り回避出来たので購入出費の元を取り戻した気分でした♪(^^)/
……長文失礼致しましたm(__)m
書込番号:18123921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

セルスターを使ってます。(AR-G800A)
http://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-g800a.html
AR-G800Aにドラレコを接続して、AR-G800Aの画面の半分はドラレコモニター。半分はレーダー探知機画面にしています。
ドラレコの電源もAR-G800Aに接続すると供給されます。
ちなみにドラレコはこちらです。
http://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-250.html
アイサイトに影響は全くありません。
書込番号:18123964
2点

セルスターのGR-81/Bです。
http://www.cellstar.co.jp/products/gpsreciever/gr/gr-81.html
GPS情報の音声のみの案内ですが。コード不要で場所も取られません。
綺麗にコンソールに収まって邪魔に成りません。レンタカー等を借りる時も、
これを引抜いて持ってけます。そしてリーズナブルです。
書込番号:18125620
2点

個人的には、ユピテル>セルスター>コムッテク
かな。GPS情報さえ更新OKなら、基本的な機能性能はほぼ同じでしょう。
自分が思う各メーカー特徴は
ユピテルー危険度レベルが画面全体で色表示され、わかり易い(見やすい)。
(例、画面全体が赤なら、速度違反機直前など)
セルスターー3年保証で安心
コムッテクー比較的低価格。
自分はセルスター「VA-360G」(電器店モデル)です。(3年前購入、レヴォへ移植です)
機能性能とも十分ですが、次はユピテルを買います。
ただ、アイサイトで、電磁波障害が怖いのでミラータイプはしません。
払腰さん のGPSレシーバーは知らなかったので、参考になりました。
探知機能は無いですが、おもしろそうですね。
書込番号:18125816
1点

私は各社検討した結果、コムテックの「ZERO 84V」にしました。
前車のセルスターからの乗り換えになります。
▼ZERO 84V
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero84v.html
選定の条件としては、以下の3つでした。
・画面が大きいこと(しかし、解像度も高く鮮明なこと)
・タッチパネルであること(リモコンは煩わしい、電池が切れる)
・OBD2対応であること(OBD情報を見たい)
・更新が無料であること(SDカードもしくはスマホ、無線LAN経由)
上記に加えてジェスチャーでも表示方法や音量、ユーザー設定を変更することができます。
警告がうるさいときは手をかざせばすぐミュートになります。同乗者がいても安心ですね。
警告/案内も細かく設定ができるのがとても良いです。操作性/実用性はとても高いと思います。
レーダー探知機というとセルスターやユピテルが思い浮かびますが、
ここにきてコムテックの実力に驚かされました。いろいろと見て触って確認されるのをお勧めします。
実機を見るのが難しいようであれば、各社のHPでPR動画を見るとだいたいイメージつきます。
書込番号:18128362
5点


皆さん
いろいろ御意見ありがとうございます。
写真まで添付頂ありがとうございます。
考えた結果、安く、更新料無料のコムテックのZERO74Vにすることにしました。
書込番号:18130931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コムテックのZERO84VとZERO74Vは
地図データまで更新してくれるので
ポイント高いですよね。
他メーカーやコムテックでも他機種になると
地図データは更新対象外なので、
例えば第二東名やこの前の圏央道など
開通する度に買い替えるのは
厳しいですしね。
書込番号:18131861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
みなさんこんにちは。
掲題の件で皆さんのご見識をお伺いしたく投稿です。今回10年以上経過しての乗換えでナビの機能もかなり浦島太郎なのですが、以下、先日の経験を少し書かせて頂きます。
よく知った道でありますが、一応目的地セットしてスタート。
某高速と並行する某国道を少し走ると高速の入り口手前で高速を行くようにナビが案内。そのまま直進して下道を行きました(高速優先にしたっけ?)。
しばらく走ると今度は高速を降りる案内「間もなく左方向です」(高速乗ったつもりなんだね、GPSも誤差あるし。でも料金所は入っていないんだからこのへん連携してくれないのかな)。地図上も高速側を走っているように表示していました。
そうして高速の降り口が国道と合流する近辺まで来たと「ポーン!料金は***円です」(オイオイ!やりすぎだろ!)
*( )内は小生の心のボヤキです。
今回は近所でETCカードも挿していなかったので笑って過ごしましたが、知らない土地などでこんなことになると、チョットです。やっぱりまだカミさんには安心してハンドル渡せません。クレーム請け合いです。
前車含めてこんなのは初めてなのですが、今時のナビ類はこんなもんでしょうか?
長文失礼しました。
書込番号:18117362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあETC通らなくても高速は走れますからねぇ。
でもなんとかして欲しいですね。
書込番号:18117520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PLDさん
こんにちは。たしかに有人ゲートだってありますよね!ウッカリでした。
でも、今時のナビ(精度に期待しすぎ?)で高速乗り口分岐で直進したのを認識してもらえなかったのと、最後のポーンがどうにも腑に落ちず。払う必要もないし払っていない料金を告げられるのって、相手は機械にしても、気分よくはないので。。
果たして再現性があるか、近いうちにまた通ってみたいと思います。
書込番号:18117610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、もし宜しければ、ナビの種類などもご記入いただけると、皆さんの質問に対するコメントも、集まりやすいかと思います。同じナビの方であれば、気になって同じようなシチュエーションで試したりする方も出ると思いますし、気になって。自分はサウンドナビなので、もし同じであれば、都内の首都高速などは、テストしやすい環境が多いかと思います。失礼しました。
書込番号:18117864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カーナビでよくあるシチュエーションの一つですね。
最近の2DINナビではこの誤認識対策として、地図データに高速出入り口道路の傾斜データを組み込み、3Dジャイロセンサーと照合させて誤認識を少なくしていますが、肝心の傾斜データがないところではこの機能が働きません。
ストラーダのデータ収録地域は他機種ですが「3Dジャイロセンサー」欄に記載がありますので参考まで。
http://panasonic.jp/car/navi/products/R300/navi/navi02.html
誤認識してしまったら並走部分が終わるまでじっとガマンするか、再探索メニューから一般道で探索を選んで再探索させるしかなさそうです。(ビルトインナビの取扱説明書が見れないので違っているかもしれませんが)
書込番号:18117900
3点

もさりさん、ポン吉郎さん、
アドバイスありがとうございます。
型番などがわからないのですがレヴォーグのビルトインSDナビはパナの1モデルかと思います。以下のタイプです。
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_sdnavi.html
傾斜で検知するなんていう方法があるのですね!スバルのサイトにはナビの取説はないので紙ベースで見直してみます。
ありがとうございます!
書込番号:18118745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今時のナビ類はこんなもんでしょうか?
各メーカーで特徴は異なります。自車位置精度の高さはサイバーナビが有名です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99cs_avic-zh99cs/navigation/position.html
今回サイバーを選びましたが、道路上に立寄り地を設定すると時に上下線間違って設定すると
しっかり上下線を見分けてUターンさせられます。以前使用していたナビとは次元の違う精度です。
書込番号:18119042
4点

本来なら、「信号停止」などを検知すれば、「高速道路」では無い事が判断できると思いますが、
敢えてそういう判断はさせていないようです。
<「警察による停止」「事故」などとの違いが判らないとか、いろいろ有るようです。
ナビに依っては
「一般道を走行しているのに、平行している高速道を走行している動作になった場合に、一般道側に修正出来る」
などの「自車位置修正」機能が有ったりしますm(_ _)m
<高速走行中に逆の場合、ほぼ「停車」する事が無いので修正操作は難しいですが、
一般道なら、「信号停車中」ならこれらの操作も可能に...
一度、取扱説明書を良く読んでみては?
書込番号:18119154
3点

パナのビルドインナビは機能的にはCN-R500WDと同等です。
以下にPDFの取扱説明書があります。私はこれを読みこんでいます。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/r500d_500wd/r500d_500wd.pdf
マルチファンクションとの連携関連は記載がありませんが、
その他の基本機能はまったく同じです。
ご参考までに。
書込番号:18119698
2点

皆さんおはようございます。
払腰さん、サイバーナビを選ぶ人が多いように見受けますが、やはり専用機?というか本腰メーカーなのでちがうんでしょうね。
名無しの甚兵衛さん、道路修正機能はたいへん欲しいですね。助手席の人に操作してもらってもいいですしね。
ちゃぽちゃぽさん、情報ありがとうございます。時々電子版で見たくなる時もあるので参考機種があるのはとても助かります!
書込番号:18120034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん、道路修正機能はたいへん欲しいですね。助手席の人に操作してもらってもいいですしね。
ちゃぼちゃぼさんが示してくれた「CN-R500WD」の取扱説明書には載っていますが..._| ̄|○
>マルチファンクションとの連携関連は記載がありませんが、
との事で、機能的な違いも有るようなので、オプションのナビだとこれも搭載していなかったのでしょうか?
<結構重要な機能だと思うんだけどなぁ...
書込番号:18121743
3点

私もレヴォーグ以前はパナナビも使ってました。
高速・一般併走みたいな所では、ナビの方から
「どの道路を走行中か、音声でご指定下さい。
高速道路なら1と、一般道なら2と、細街路なら3と、ご発声下さい」
ってやれよ。どうせ百%違うんだからさあ。って思ってました。
書込番号:18121922
2点

名無しの甚兵衛さん、ルートの再探索機能がありました。再探索メニューを呼び出し、一般道から探索、とやるといいらしいです。 取説冊子の表紙によればモデルは Strada CN-LR700DFA らしいです。操作は3ステッブみたいなのであまりシンプルではないかもしれませんが、今度遭遇したらやってみたいと思います!
書込番号:18123218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じぇいとんさん、10年以上も経過しての乗り換えなので、自分は進化に驚きと戸惑いが混ざっている感じです。驚きが多いのでつい期待してしまうのですが、もっと寛容にならないと、なんですかね。
書込番号:18123252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

"パナソニックビルトインSDナビ(CN-LR700DFA)を選択した方"にも同様の道路誤認識に関する書き込みをした者です。
たしかに取説を読むとルート設定中はLUNCHER→再探索→有料道/一般道から探索で切換ができるようですが、問題はルート設定していない時の誤認識案内をどうすれば修正できるのかが知りたいのですが、ご存じの方おられますか。
以前も使っていたSTRADAだと、現在地メニューで別道路切換というボタンがあったので簡単に誤認識を修正できましたが、今回のは見当たりません。
書込番号:18210547
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
legadaiさんへ、
>たしかに取説を読むとルート設定中はLUNCHER→再探索→有料道/一般道から探索で切換ができるようですが、
>問題はルート設定していない時の誤認識案内をどうすれば修正できるのかが知りたいのですが、
>ご存じの方おられますか。
「ルート設定していない」というのは、「目的地」を設定していない状態の事でしょうか?
<「ナビ」は「この先踏切です」などの案内のみ!?
なんとなく「目的地」が設定されていなくても、
「現在地メニュー」→「再探索」→「ルート変更」→「有料道/一般道から探索」
の操作で切り替わりそうですが...
「高速道路」を走行していても「一般道」の表示の場合、
50kmほど走行すると、自動で「高速道路」に切り替わるようですが...
<そこまで走行しない!?(^_^;
逆の場合は「自車位置修正」で出来そうですが、操作に手間が掛かるので..._| ̄|○
単純な「一般道走行状態←→高速道走行状態」を切り換える機能は無いのかも知れませんm(_ _)m
<サイバーナビには有るようですね...
書込番号:18210869
1点

みなさん、情報、コメントありがとうございます。
あれから同じ道を何度か通っているのですがまだ再現されず、切り分けが進んでいません。
ルート設定しないときでも何かで回避できるならよいのですがそうさメニューが深いと面倒ですよね。
ご紹介いただいた箇所を含めてもう少し探ってみます。
週末しか乗れなのでスローですが。
書込番号:18211688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれから同じ道を何度か通っているのですがまだ再現されず、切り分けが進んでいません。
「下道を走行状態」で「下道」で案内されているなら、
>「現在地メニュー」→「再探索」→「ルート変更」→「有料道/一般道から探索」
で「高速を走行状態」に変わるかどうかを確認すれば良いのでは?
<信号などで停止することは無いのでしょうか?
「実際の走行状態と案内が合っていない」事を待つ必要は無いのではと思いましたm(_ _)m
書込番号:18214394
0点

ありがとうございます。
今自分がいる方と違う道になるかどうか、は手軽に確認できる、ということですね。
平日は乗れないので、週末やってみます!
書込番号:18214460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
5月時点でのレヴォ人気色
1.白レヴォ 34.4%
2.水レヴォ 19.1%
3.黒レヴォ 15.5%
4.銀レヴォ 11.2%
5.青レヴォ 9.6%
6.灰レヴォ 6.5%
7.赤レヴォ 3.74%
上位3種で7割!
我が青レヴォは1割を切ってました。
しかしこのクチコミ欄を見ていると結構青レヴォオーナーが多いと感じます。
あと、白、黒はダントツのようで・・
実車が出回りだして人気色も変わって来ているのでは?
レヴォオーナーの方、何色に乗ってますか?
時間のあって興味のある方、私は◯レヴォと投稿してみてください。
10点

私は
銀レヴです!
質問、水レヴとはCMのイメージカラーの色の事ですか?
書込番号:18116336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は4%の赤レヴォーグですが、この前見かけたし、この掲示板でもよく見かけるし、4%以上あるような気がしてならない…(^_^;)))
書込番号:18116372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車は来月ですが白にしました。
現車のBPが銀でしたので、同じカラーだと
新車買ったぁっていう実感が薄れるなぁ…
思いまして。
…というかBPの時も白を検討したのですが、
ちと違うかなぁと銀に…。
それにしても高速白レヴォ多すぎですね。
今日も2台白レヴォでした。
書込番号:18116382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さいさいなかなかさん
スティールブルーグレー・・CMやカタログでよく使われている色
・・を水色から水レヴォと表記させてもらいました。
漢字一文字で表現したかったので。
書込番号:18116399
3点

037ラリー好きさん
今日ですか! 良いですねぇ!!
私は3日後です。
1分1秒がとても長く感じ、悶々としてます。
IXYPSEOSさん
カタログでは赤はマツダに任せといたら良いな、レヴォに赤はないな・・
と思っていたのですが赤レヴォを間近で見るようになってからは
お〜〜!なんと美しい!! これも欲しい!
と現実性のない欲望が沸き起こっています。 羨ましい!!
書込番号:18116429
5点

ニックネームにもしている、赤レヴォです。
同じ色のレヴォーグとすれ違ったのは1回です。(笑)
人気は無い様ですが、いい色だと思ってます。
書込番号:18116459
3点

黒です
うちはマンション立体駐車場なんで、だしいれは面倒ですが、保管がよくピカピカが長続きしますんで。
夏なんかは、ひんやりです!
書込番号:18116461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白レボです。
昨日、納車でした。夜間の視認性,熱吸収を考慮し40年ぶりに白と決めました。
白の32,400円UPは気持ち的に消化不良です。UP要因が?雲母が高い?
今朝から日本三大不動さんの一つ、滝谷不動で朝一のお祓いを有卦てきました。
お守りのお札、12年前の時はナンバー筆手書きでした。ここがいい感じ!
それを期待していたのですが、今回はお札の裏にPC普通文字で印刷した紙が入れてありました。
愛想なし状態。何とか成らないもののでしょうかねー
現在走行距離50km、小雨模様でドライブ予定???状態
お札の走行35kmで燃費表示11.7km
帰りにG満タン給油、レギュラー給油人生初、149円/Lなんて価格、久も久しぶり、安心して腹いっぱいぶちこんだよ!
新車の匂いも少し感じる程度、本革シートの匂いもしませんよ。
書込番号:18116605
3点

青レヴォです。他色は全て見かけましたが、試乗車以外すれ違いなしです。(笑)
書込番号:18116758
4点

私は銀レヴォ。ご近所さんは灰レヴォがいます。
まだなかなか、見かけないなー。
書込番号:18116774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

30年ぶりの白と言うより、夜のパールに惚れて購入しました。自宅に帰ると、
LEDセンサーライトに照らされ、綺麗なパール色に輝いて迎えてくれます。
おかげで洗車に励めます。
書込番号:18116835
2点

白レヴォです。
過去の車から22年連続白色に乗っています。
生まれて初めて買った車が赤で7年乗っていたのですが
リアスポイラーの色が徐々に薄くなってしまったので
それ以来白色に乗るようになりました。
前車を13年乗ってレヴォを購入しました。
レヴォも10年以上大事に乗るつもりです。
でも、色つきの車も乗りたくなりますよ。
赤色欲しいですね。
走ってるの見ると綺麗だなー。と思いますもん。
赤に乗って緑の山の中走ると色が生えてかっこいー
じゃないですか。
書込番号:18117064
2点

青レヴォです。
東京モーターショーで見て先行予約しましたが
全く別の色でした(^_^;)
でも落ち着いた色で気に入ってます(^_^)
書込番号:18117067
2点

洗車の事を考え(洗車傷)最初は白で見積りしていましたが・・・
折角のブリフェンなので、ボディーラインがくっきり見える黒にしました。以前にたまたま赤レヴォと並走になりましたが、赤もかっこよかったですよ。
書込番号:18117077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は鉄青灰と三文字表現してきましたが、一文字なら 水レヴォになりますね。
カミさんの還暦を祝って赤も候補でしたが、迷った末に水になりました。
7月納車だったので、いまやしっくりなじんで愛着覚えてます。
汚れも目立ちにくいので、ずぼらな私にはピッタリの色です。
書込番号:18117088
2点

本日、と言うか、つい先ほど納車されたばかりの
黒レヴォです!
前車は黒BP。
BPの黒とは、質感等、全然違いますね。
書込番号:18117180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

銀レヴォです♪(^^)
手入れが楽だと思っています(^^;
m(__)m
書込番号:18117356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水レヴォ、もうすぐ一カ月点検です!
夜に街灯の下に停めると、あり得ないくらいカッコいいです(^^)
LEDアクセサリーライナーは、それ自体もカッコいいですが、フォグカバーが艶出しになるので高級感が増しますよ!
書込番号:18117537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初めて投稿しますが、雨の日はもちろんのこと洗車する度、フォグランプ部分の内側に水滴が入り込み、とても気になって仕方ありません。
これからの季節に凍結などで、フォグランプの機能を損なうのではないかと心配しています。
皆さんの愛車も同じような現象が発生しているものなのでしょうか?
誠に勝手ながら多忙につき返事が出来ないと思いますが、ご意見をお聞かせください。
書込番号:18112020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、洗車した後にフォグの中が曇っていたので、不良かと思いディーラーに聞いた処、ライト類の裏には圧力調整用の穴が開いているため、多少はそうなると^^;
ライトを点けて、一時して曇りが消えれば、異常ではないみたいです。(ノД`)・゚・。
中に溜まるようなら不良でしょうけど。
消えるとしても曇るのは嫌ですね。
(´・ω・`)ショボーン
書込番号:18112168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォグランプ周りの水滴は、走って飛ばす。またはブロアーを使う。
エアコンプレッサーのある環境ならエアーブローガンで吹き飛ばす、なければ
ガソリンスタンド・ディーラー・整備工場で使わせてもらう。
その他、PC用のハンディーブロワー(空気だけのスプレー)もありますね。
書込番号:18112225
3点

確かに膨張収縮のための逃がし機構は必要ですね。
でも以前は若干の管構造が設けてありその部分で
水の侵入を阻んでいました。
省略してしまったのか?適切でない可能性が有りますね。
若しくはその他の防水の不良箇所が有るかも知れません。
今の仕様上ほんの少し入り込むのは仕方ないとして
点灯しなければ積み算式に増えていく?
気が付けば水溜まり。
気を付けましょう。
書込番号:18112493
1点

曇るのは多少仕方ない場合もありますが
水がたまるのはNGかな
と思います
家のインプレッサは曇った事もないです
(気がつかないだけかもしれないけど・・・)
書込番号:18112697
1点

ずいぶん前の車ですが、テールランプの中に水がたまり、「チャプチャプしてるよ」と後ろの運転手から教えてもらったことがあります。
この時は、外側のランプカバーの下の方にある部品番号とかの文字の中に、ドリルで小さい穴を開けて水を逃がすようにした覚えがあります。
穴を開けてからは水は溜まらなくなりましたが、フロント側のフォグランプとは状況が違うかもしれませんね。
書込番号:18114325
2点

皆さん、貴重な意見ありがとうございます。
私と同じ症状と思われるトラブルを抱えている方は少数のようですね。
洗車後にフロントマスクを眺めてニヤニヤしたいのに、フォグランプの内側に水滴が無数付着していては、テンション↓です。
解決すべく、Dに相談してみます。
書込番号:18115507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
自分の車も、助手席側のレンズ曇りました。
Dと相談した結果
交換してもらえましたよ。
書込番号:18115873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mithuparuさん
ありがとうございましたm(_ _)m
Dに相談した結果、交換して頂けることとなりました。
同じ症状の方も是非Dに交換依頼してみて下さい(≧∇≦)
書込番号:18146179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
プロドライバーなので最近仕事中にレヴォーグをよく見かけます。
そこでそろそろ何か個性を持ちたいなと思い(安価で)アイラインなんてどうかな?とひらめきましたが
どーでしょーか??
他に何か安価に出来る事ってありますかねー。。。^ ^
書込番号:18105316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり安価で差をつけるのでしたらステッカーチューンですかね?ただやり過ぎるとガキっぽくなってしまいますが、、、。
書込番号:18105713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉他に何か安価に出来る事ってありますかねー
光り物を全て黒くする!
書込番号:18105829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーマルグリルにSTIエンブレム
1980円です。σ(^_^;)
書込番号:18106016
3点



Sskさん
ステッカーは安そうですね^ ^
あまり貼ったことないです
ひさしさん
あのメッキ部分好みでないかた結構いるみたいですね
自分はなかなか好きですよ^ ^
アジアンドールさん
ピンクのかわいカッコイイですねー^ ^
当方、最廉価レヴォーグなうえにstiパーツなにひとつつけてないので気が引けてしまいます。。。笑
まさとさん
いつも拝見しております^ ^
攻めてますよね!
980円は安いので自分も何処かに貼ってみたいです。黒ホイールに青い縁とか?
あと、スプレーの貴重な情報ありがとうございます!
飛び散るのはいやですねー
意外と難しいのかな??
書込番号:18106365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レヴォえすとさん
大丈夫です。
資金難と妻の反対より、僕もSTIパーツ何も付けてませんよ。
以前こちらで、ノーマルでSTIエンブレムは恥ずかしいですか?
と質問しましたら、皆さんに、全然大丈夫ですよ。
という温かいご意見をいただき、自信を持って付けてますよ。(⌒▽⌒)
他にも色々・・・。気分はWRX STI です。σ(^_^;)
書込番号:18106575
3点

アジアンドールさん
画像ありがとうございます
stiステッカーもカッチョえーっすね!
青LEDも綺麗じゃないですか
自分も真似しよーかなー^ ^
書込番号:18106811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アジアンドールさん
そう言うの大好きです。
興味の無い人が見ても絶対に判らないドレスアップ。(笑
※説明しても理解してもらえないかも知れない・・・
ところで
ホーンのところの青い六連星エンブレムと
ステアリングのブルーステッチがコーディネイトされているのは純正なんですか?
(カッコいいなぁ)
チェリーレッドの六連星エンブレムとレッドステッチ・ステアリングの組合せもイイかも。
(妄想です)
書込番号:18106813
4点

ビニールテープでやってみたりしましたが
よくわかりません。。。
みんから見たらグリルと共にちゃんとしたやつが開発されてるみたいなので
安かったらそっちにしよーかな^ ^
白レヴォーグは黒のアイラインらしいです
書込番号:18106848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レヴォえすとさん、こんばんは(^^)パパおめでとうございます!!羨ましいです(^^)アイライン微妙じゃないですよ(^^)カッコ良い(^^)自分もマネしようかなぁ(^^)結構変わるものですね!最近レヴォーグ増えて来たので自分も個性的にしたいですが、かなり無理して購入したので先立つものが限界です(^^)スタッドレスのアルミどうしよう…。(涙)
書込番号:18106924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レヴォカズさん
祝福ありがとうございます^ ^
女の子らしいです
名前は零帆美?にしましょうか笑
これからもっとレヴォーグ増えると思うので
何か個性出したいですよねー
自分も先立つ物がないのでそのまんまビニールテープ貼っとこーかと思いましたよ笑
書込番号:18107038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォえすとさん!女の子ですか!!もう可愛いくて仕方無くなりますよ(^^)レヴォーグの事なんてそっちのけになるかもですね(笑)お互い先立つものが無いかもしれませんが、ビニールテープは止めましょう(笑)最高に笑いました!(^_^)
書込番号:18107070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レヴォかずさん
わかりました、ビニールテープはやめときます!笑
フリースピリッツさん
これはまさとさん系のやつですか?
安価で出来るやつ?
DOPのに見えますが。。。
書込番号:18107160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正風でDOPかと思いました。
内装に使うのもいいですね。^ ^
自分のアイラインも
なんちゃってブラックベゼルです笑
書込番号:18107352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レヴォえすとさん
ステッカーはスバル純正 転写タイプのステッカーです。
色々なサイズがあって重宝しますよ。
ヤフオクで1500円位でゲットしました。
青色LEDは、電源ソケットに付けるだけなので、簡単です。しかも3分配されてます。
是非、真似して下さい。(⌒▽⌒)アハハ!
ぽんぽん 船さん
おほめいただきありがとうございます。
ちなみに、六星エンブレムとブルーステッチは純正です。
STIは赤ですもんね。
レヴォーグはブルーボクサーを意識してるのではないでしょうか。
書込番号:18107367
3点

ワタクシ、メッキ部分はブラックメッキ(スモーク)塗装しました。
引き締まっていい感じです。
GTSは標準グリルがダークメッキなのに、メッシュグリルに交換するとシルバーになるのが納得いかず。。。
昼の画像が無いので、今(夜)撮ったものです。分かり難いですね。
加工したのはグリルとアクセサリライナーとリアハッチの3か所です。
書込番号:18107889
2点

レヴォえすとさん
このアイラインのデザイン、最高にカッコイイ!
プロ顔負けのセンスだと思いますよ。
こんな風に自分も加工できたらいいなぁ(^o^)/
書込番号:18108172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
悪にしようかとしましたが。。。
納車後3ヶ月くらいで白レヴォーグにフロントバンパースカート付けましたが
ボディーの白と全然違います!
エアロは真っ白。
バンパーは黄ばんだ白です。
特にバンパーの下部分は黄ばんだ感じかも?
夏を越したのでボディーが日焼けしたのか?
担当君もそのうち色もあってきますよ
といってましたが全然変わらないし
近くでみたらあまりにも違います。
ツートンカラーかよって感じです。
最初からつけてるかたは色が一緒ですか??
書込番号:18099544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、たぶん塗装が薄く下地が透けてると思います、私の2.0GTSはエアロスプラッシュの塗装が下地が透けてるのか少しグレーポイです。
スバルのOP塗装はこんなものでしょうかね〜、私も営業マンに確認してもらいましたが、明確な回答ありませんでしたが、皆さんのレヴォーグはどうですか?
書込番号:18099814
1点

にいいななレビンさん
こんばんわ
スバルの塗装レベルが低いんですかねー
他社はどーなんでしょ??
塗装し直してもらいたいけど無理でしょうね
レヴォーグクリアのホワイトパールは好きですけどこんなことなら黒か青にすれば良かったと一瞬思いました^ ^
書込番号:18099863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。私のホワイトも色がかなり違いますね(^_^;)
例のリアバンパースカートの設計変更の絡みで納車から1ヶ月遅れでエアロ装着になりました。
フロント同様、リアの色も白過ぎな感じです。
今後、色褪せてこない事を祈りたいです。
書込番号:18099901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たまzooさん
こんばんわ
やっぱりそーですか。。。
リアも色違うんですね
リアは黒カーボン挟むからフロントよりはまだましかもしれないですね^ ^
でも
社外品じゃないんだから
色くらい合わせてよー
同じ塗料じゃないのー???
しろーとかよー。。。
って思いますよね笑
書込番号:18099950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未塗装のパーツを取り寄せ、現車に合わせて塗装する方法もありますが、今回は塗装済のパーツを使った様に見えます。
或は塗装工程其の物が違うかもしれませんね。
マ「エアロを注文したいのですが」
販「塗装済と未塗装がありますが、どちらに」「塗装済なら安く済みますが、色が合わない事も」「未塗装なら塗装工賃とクルマの預かりが必要になります」
マ「どうせリップですから、塗装済でいいですよ」
こんなやり取りがある筈ですが・・・。
どうしても気になる様でしたら、板金屋にて色合わせを行う事も可能です。
書込番号:18100008
3点

ボディーにしろバンパーや
その他のパーツにしろ
塗装した時期や工場によって
同じカラーナンバーの色でも
色が違うということがあります。
バンパーとエアロパーツの色が違うのは
多分それが原因じゃないかと思います。
ホワイトパールは
特に塗り方で色がかなり変わるので
余計に違いが出てしまったのではないかと。
ディーラー的には
新品でこの色だから
違ったからといってクレームにされても
という所なのではないでしょうか…
また、時間が経つと色が合うということは
多分無いんじゃないかと思います…
書込番号:18100337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車で買ったのだから気になりますよね。でも、写真だと違いが今ひとつ分かりづらいかな⁈ 結構違うものですか⁈
いやいや、決して疑っている訳ではないですよ!
書込番号:18100519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強くクレームをいえば、良心的なディーラーであれば、板金業者に出して、色合わせで塗装してくれると思います。買ったものの色が異なるのは、製造過程がどうであれ、消費者には関係ないことです。
書込番号:18100650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レヴォえすとさん、こんばんは(^^)そんなに色違うんですか?嫌ですね。自分もバンパースカートにするかstiフロントスポイラーにするか迷って結局stiにしたのですが…。因みにドアミラーの色は平気ですか?自分はサテンメッキなのでボディと同色のホワイトにしようと思っていたのですが…。
書込番号:18100660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイトの色味が違うのはこんなもんです。
諦めましょう。
私もレガシィの時にクレーム?相談をしましたが、塗装し直しますか?と返答が・・
あほらしくて諦めました。
今回のレヴォーグもホワイトでエアロつけましたが、全く同じ状況ですのでホワイトを選んだ宿命と思ってはいかがでしょうか?
スバルだけじゃなく、他社でも淡色やホワイト系は色味に違いが出やすいですよ。
書込番号:18100967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイペジェさん
そのようなやり取りはありませんでした
DOPでそんな事を提案するディーラーいるんですかねー??
自腹はありえません!笑
1111さん
何年後かに色の差が出るのかと思いました
まさか新車でさっそく色が違うとは。。。
今の時代になっても同じ色にするくらいのことができないのでしょうか
さいさいなかなかさん
疑ってるでしょ!?絶対!笑
202さん
良心的というか
値引きとかしてないジェントルマンな客なら
それくらいサービスしよーかなと思ってくれるかもしれないですね^ ^
レヴォかずさん
ドアミラーは大丈夫ですよ^ ^
エアロだけだと思います
いい色なのでおしいーですよね。。。
詰めが甘いわ!笑
プチブラさん
はい、諦めます^ ^
もちろんDのせいではないのでごねるつもりはないんですが
新車だし、新品で色違うって疑問ですよね。
アホか!笑
書込番号:18101690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォえすとさん、こんばんは(^^)報告ありがとうございます。ドアミラー白にするか黒にするか迷ってます!やはり同色の白かなぁ〜とは思っていますが…。バンパースカート、やはりディーラーに言って、それなりの事してもらった方が良いんじゃないですか?白だから仕方無いとか有り得ないですよね。一昔前の車じゃ無いですし。相談した方が良いですよ!
書込番号:18104280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レヴォカズさん
ミラー黒も個性あっていいですよねー
最近レヴォーグ一日一台は見かけますし。。
でもたしかに白が無難かも^ ^
色違いはDには言いましたが困ってたので我慢します。
この度のレヴォーグ、ギリ許容範囲??が多いですよねー。。。笑
書込番号:18104529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


かなり違いますね…!
書込番号:26210811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,979物件)
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 269.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト ターボ 4WD 純正ナビ・フルセグTV ETC Bカメラ アイドリングストップ クルーズコントロール スマートキー 電動シート LEDライト MTモード 純正AW
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 262.1万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 269.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト ターボ 4WD 純正ナビ・フルセグTV ETC Bカメラ アイドリングストップ クルーズコントロール スマートキー 電動シート LEDライト MTモード 純正AW
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 262.1万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 9.1万円