レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,150物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2014年10月15日 22:38 |
![]() |
3 | 4 | 2014年10月14日 06:50 |
![]() ![]() |
23 | 14 | 2014年10月14日 17:06 |
![]() |
23 | 6 | 2015年3月3日 17:45 |
![]() |
8 | 10 | 2014年11月11日 07:25 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2014年10月8日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こんにちは、11月中旬納車予定の者です。
ホイールキャップを付けるか、付けないかで悩んでいます。
ボディカラー黒なのですが、キャップを外すと黒のアルミということで、車全体がまっ黒くろすけ状態になり過ぎないかちょっと気になってます。
検索すると白ボディ×キャップレスホイールの写真は見受けられるのですが、黒ボディ×キャップレスホイールの写真がなくイメージが掴めないので悩んでおります。
黒ボディ×キャップレスでお乗りの方がみえましたら、写真をアップして頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

自分はユーザーではありませんが、気になったので検索したところ、みんカラに該当の方がいらっしゃるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2264222/car/1790835/profile.aspx
この方のパーツレビューを見るとホイールキャップは外しているものの、センターキャップは付けられているようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2264222/car/1790835/6463589/parts.aspx
ご参考まで。
書込番号:18050107
1点

ととろパン さん
私もブラックGT-Eです。 ホイールキャップ外しはこんな感じです。
このサイトの口コミでいろいろ勉強させてもらって、
あえてのGT-Eでした。
◎峠を攻めるわけでもないのと、試乗で標準サスで問題なかったので
ビル足にそれほど惹かれなかったこと
◎同様でシートもゆったり座れそうだったこと
◎自分だけしか運転しないので電動シートが不要
◎18インチもそれほど誘惑されず、むしろ乗り心地なら17インチかなと
◎もちろん価格的にも
◎10年乗ればリセールバリューも関係ないし
◎何よりディーラーの企画車で割引がかなりあり、注文(8/12)から
納車(9/23)までが短かったこと
なんて理由です。 (言い訳っぽいですが… ^^;)
でも、ブラックボディになら光輝ベゼルも切れ長の目に見えて
カッコいいですよ。^^
まっくろくろすけと言えばイマイチですがナイトライダーっぽい
って言えばカッコいいですよ。 ものは考えよう。
チョイ悪オヤジカーって言ってます。(笑)
ととろパン さんもあえてGT-Eにされた理由がありますか?
書込番号:18050352
3点

ドラ無カンさん
ありがとうございます!みんカラの中よく探してませんでした。
写真 各アングルのがあり、大変参考になりました!
センターキャップ情報もありがとうございます!
書込番号:18051120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dai-23さん
ボディーの黒とホイールが凄くマッチしていますね。(センターキャップが、自然で素晴らしい!!)
ホイールキャップを外したこちらの方が、オリジナルな感じに映ります。気分次第でキャップを付けて楽しむ事ができるので得した気分でしょう!!
黒、いいな〜!!
書込番号:18051356
0点

ととろパンさんへ
センターキャップについては
「レヴォーグ1.6GTアイサイト ホイールセンターキャップ」
のスレで詳しく教えていただいています。
これを見てディーラーに発注したところ 担当者(そこのディーラー自体も)
GTS用キャップが対応できることを知らなかったとのこと。
ととろパンさんも納車までまだしばらくありますから、それまで
この掲示板で自分に合うものを研究(?)してみたらいかがでしょう。
納車までの楽しみが増えますよ。 ^^
アトムちゃんさん コメントありがとうございます。
ここの掲示板って是々非々はあれど誹謗中傷が少なく、
楽しく見ることが出来ます。
これもスバリストイズムなんでしょうか。^^
書込番号:18051533
3点

dai-23さん
ご返事が遅くなりました m(_ _)m
写真アップありがとうございます!
かっこいいですね!
私も、ホイールキャップなし&センターキャップ付に決めました!
私の場合、はじめはGT-S-Eを考えていたのですが、嫁さま予算委員会の許可が下りなかったのをきっかけに、あらためてよくよく考えてみた結果、dai-23さんとおよそ同じ考えに至りGT-E契約となりました。(その間まったく別の車種も候補にあがったのですが、やっぱりレヴォーグは譲れませんでしたww)
私も言い訳っぽくなってしまいますが・・ でも、自分にとって必要なものだけを選別できよかったと思っています。嫁さまよ、ありがとーです。
センターキャップ注文しに行かなければ!
同じGT-E黒ということで、勝手ながら嬉しく思っています。
ほかにも何かアドバイスなどがありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。
書込番号:18052157
0点

ととろパンさん
やはり皆さんGT-Sが多くて
GT-Eは少数派なので同じ人がいると嬉しく思いますね。
全車は11年、156000k走ったウィシュでした。
長く乗るのに後悔したくなかったのでHID、後輪ディスク
皮ハンドル、アルミ、エアロが標準のSタイプにしました。
GT-Sはもちろん良いし欲しかったですが、ととろパンさんと
同じく予算制限もあり…
GT-Sから今の自分にあえて要らないものから必要なものを
足しても後悔しそうになかったので車検を受けるつもりでいたのを
思い切って買い替えることにしました。
オプションは以下の通りです。 ご参考までに。
LEDヘッドライト・ウェルカムライトは車格的に10年後は
ポピュラーになっているかなと思っての購入。
ベースキットのエアロスプラッシュ抜き(京都スバルはこれを
基準のベースキットにしてました。)
SDナビ(パナ)これはディーラーの企画商品のため。
DSRC付ETCユニットは値段交渉時に最後の一粘りで標準型より
サービスでアップグレード。
コーナーセンサーはナビにリアビューカメラを付けたので
節約してフロントのみ。
ステアリングリモコン 片方だけではアンバランスでゴチャゴチャ
付いてるとガンダムチックで面白いかな…と。
でも使ってみると便利でした。
不幸なことに商談期間中にウィシュが車上荒らしに遭い、
それでセキュリティーインパクトセンサー。
ゴルフによく行くのでカーゴステップパネル。
ステンレスとカーボン調樹脂製がありましたが、車体色が
黒なので樹脂製は見た目消えてしまうし少し晴れがましいけど
SUBARUロゴ入りのステンレス製にしました。
ドアパンチ予防と他車との見分けのためボディーサイドモールディング
嫁サンと同じで最初のうちはまめにケアしててもそのうち手抜きになるに
違いないが、ブラックは放っておくとみすぼらしくなるのでコーティング。
メンテパックと5年目までの保証延長。
後は忘れてはいけないセンターキャップ。
MO及びDOはこんな感じです。
ラゲージマットはウィシュのものが幅、奥行きともジャストサイズ
だったため形見代わりに使用してます。
A‐トBックスでLEDの車内灯、ナンバープレートランプを買い
ました。
ハイビームはほとんど使わないのでそのままでもいいとは思っていますが
フォグランプを点灯すると、アクセサリーライナーと繋がって見えるため
色目がおかしいのでPIAAのLEDに替えました。
それとこの掲示板で見た伊の蔵さんのキーケース
こんな感じで今のところ330万位ですかね。 スーパーローンです(涙)
これからウィンドウモールのメッキを消すべくカッティングシート
買ってみようかな… と思ってます。
長文失礼しました。
書込番号:18053730
2点

dai-23さん
私の方は現在マークXに乗ってます。150,000km、8年半乗りました。あと1ヶ月 ラストランです。
私もLEDヘッドライト、ウェルカムライト、SDナビ(パナ)、DSRC、ステアリングリモコン、リアビューカメラ付けました。ステアリングリモコンはdai-23と同じ理由ですww あと自分はドアミラーオートシステムも。
フロアマットはネット購入します。アルティジャーノorオージードリームあたりでしょうか。
カーゴステップパネル、ラゲッジマットは付けるか付けないか検討中です。
伊の蔵さんのキーケース、所有感上がりそうで魅力ですね!正直欲しいです!
コーティングは悩んでます。キーパープロ?ネットで買って自分で施工?とりあえず黒ですし、やった方がいいですよね。ネット見てると様々な意見があり迷います。
書込番号:18056081
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグ2.0GT-Sの標準タイヤは225 45 18でホイールのリム幅は7.5Jです。いま気になっているホイールが有りまして、そのサイズが18インチのリム幅7Jでオフセットは48です。この7Jのホイールに上記タイヤを装着する事は可能でしょうか?
またオフセット48もボディからはみ出る事はなさそうでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい!
書込番号:18049680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さいさいなかなかさん
当該サイズのホイールはリムの外面は純正ホイールと殆ど同じ位置になります。
しかし、タイヤの外面は7mm程度純正タイヤに比較して外に出る事が予想されます。
以上の事から純正のタイヤ&ホイールを↓の方法で測定してフェンダーから7mm引っ込んでいればツライチになります。
http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html
実際には多少の余裕が欲しいので、純正のタイヤ&ホイールがフェンダーから10mm以上引っ込んでいた方が良いでしょうね。
それと225/45R18の適用リム幅は7〜8.5Jですから、今回検討中の7Jホイールに純正タイヤを装着する事は可能です。
書込番号:18050210
2点

詳しい御回答ありがとうございます。タイヤサイズは同じでもリム幅が狭いので引っ張り気味とは逆方向の見た目になりますよね。見た目としてはあまり良くないのでしょうか?
書込番号:18050230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ピースホイールなら7Jでも見た目には問題無いと思いますが
ホイールが負けてるとコーナーリングの時安定性が落ちます。
つまりローリングが増えます。
それとタイヤの外側が片減りしやすくなります
書込番号:18050240
1点

なるほど。見た目はあまり変わらないけどコーナリング性能に多少の影響有りという事ですね。
書込番号:18050264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
グレード1.6GT-Sにて見積りをとってきたのですが、ナビについてパナのビルトインを選択しましたが運転中の操作は社外と同じく運転中に操作がおこなえるのでしょうか?
見積り後に気付きまた試乗車にも付いてなかったので教えて頂きたいのですが
またカロのばあいはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18044475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レヴォーグにはMOPのナビは存在しません、純正はDOPのナビとなります
>ナビについてパナのビルトインを選択しましたが運転中の操作は社外と同じく運転中に操作がおこなえるのでしょうか?
走行中の操作とTV等の映像の表示は出来ません
社外ナビも基本的には走行中の操作とTV等の映像の表示は出来ない様に作られています
ですが、取付方法を間違うと走行中の操作やTV等の映像の表示が出来たりするだけなのです。
書込番号:18044547
4点

ディーラーにもよると思いますが、そのままでは走行中の操作及びテレビ等を見るのは出来ないと思いますよ(ある程度の操作は可能かもしれませんが)。
ディーラーにもよると言ったのは、場合によっては申し出ればディーラーで配線作業をしてくれるところもあると思うということで、アースを落とすだけなら2〜3千円ぐらいでしょうか?
ただし、嫌がるデイーラーもあるので、そのへんは何とも言えません(--;)
社外のナビも基本的には走行中の操作は出来ないはずですので、工賃等はあまり変わらないと思います(その辺は交渉次第です)。
因みに私は、社外の盗難警報器を付けるため、ショップに相談したところ、ついでなのでサービスするとのことでした(*^^*)
書込番号:18044628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビから出ている、ある線をアースするだけなんだけど、全て自己責任です。
作業自体は簡単のなですが、ディーラー-や整備工場にお願いすると、ほぼ断られます。
事故したときに、裁判で、いろいろあったとか。だから、もしやってもらったとしても、じぶんでやったことにした方が周りに迷惑がかからない・・。
まあ、ネットで調べるといっぱい出てきますよ。運転中はもちろん操作禁止ですが、助手席の人が操作したりDVD見たリするためであれば、自己責任で・・・。
書込番号:18044660
1点

私の場合、走行中のナビ操作やTVを依頼したところ、念書(何かあっても自己責任だよ〜っといった内容)を入れることを条件にカスタマイズしてもらいましたよ。
書込番号:18045136
2点

自分の場合は営業担当者が他の客に頼まれてたのを勘違いして
私の車にして納車でした(..;)
どうせ他でキャンセラーをするつもりだったんで無料で
してくれて良かったですが(笑)
書込番号:18045243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナやカロのビルトインも社外品も運転中に行える操作は基本的には同じです。
書込番号:18045363
4点

たまに一人運転で、走行中にTVを見ながら走行しているのを見かけますが、危険なので辞めて欲しいし、できれば警察に取り締まって欲しいですね。
自損事故で済むなら良いのですが(自業自得!!)、事故に巻き込まれるのが困ります。
運転してまで何故見たいの?
家で大画面で見れば良いジャン!!(録画してね!!)。
書込番号:18045394
3点

走行中、TVは見ようとも思いませんし、実際みません。しかし、高速道路走行中に急遽ナビを操作したいとき、行き先変更や検索ができないと、SAにいちいち入らなければならない。助手席に操作できる人がいるのに面倒だ、と友人がボヤいておりました。
書込番号:18045567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの場合、営業さんに相談したら、「あれ不便ですからね〜。走行中も操作できるようにしときますよ」って感じで気持ちよく対応してもらいましたね。
書込番号:18045591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取付方法により異なるのかもしれませんが、サイバーでTVもナビも操作できてます。
書込番号:18045880
0点

自分も運転中にというか止まっていてもテレビは見ませんね・・・
現在地画面で音楽を聴いています。
人を乗せた時用と緊急的にナビを操作したい時の為にキャンセラーにしてます^^;
書込番号:18046488
0点

私もパナのビルトインを選択しましたがディーラーのはからいで
走行中の操作とTV等の映像の表示を見えるようにしてもらいました。
おちろん無料で・・・ ディーラーさんありがとー♪
書込番号:18047148
2点

3件、地域内のディーラを回りました。
走行中のナビ操作・表示を契約の前提条件にしたところ、
3件とも回答は「OK」でした。もちろん特別な費用はかかりません。
カーショップは100%「OK」です。承諾書かなんかを書くと思います。
ナビの種類は関係なく、配線方法だけの問題なので小さな声で頼んでみましょう。
書込番号:18047936
0点

皆様様々な御意見ありがとうございます。
運転中に助手席から操作出来ないのが面倒と言われるため出来るようにしたかったので一度営業マンと話をしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18051642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
いつも皆様のクチコミを参考にさせていただいております。
17インチと18インチの選択に関してはかなり悩みましたが、過去のスタッドレス関連のスレッドの情報を参考に、価格や扁平率の差、寒冷地在住でBSのVRXを選択したいとの理由から17インチに決めました。
17インチの場合、メーカー推奨値やネットショップのレヴォーグ対応品を見ると、215/50R17(VRXの場合外径648mm)となっていますが、夏タイヤの外径(660mm前後?)からすると、225/50R18(VRXの場合外径660mm)もサイズ的には可能のように思えます。
18インチの可否の経緯を見ると、メーカー推奨値はチェーン装着分の余裕をもたせてのことと思いますが、チェーンを使う予定が全くない場合は、225/50R18を選択することは問題ないでしょうか?
あえて推奨値以外のタイヤを使用したいのは、轍等を考えると少しでも車高を上げておきたいからです。
メーカー推奨値以外は自己責任であることは十分承知しておりますが、皆様のアドバイスをいただければ幸いです。
4点

申し訳ありません、「225/50R18」とあるのは、全て「225/50R17」と読み替えて下さい。
書込番号:18035021
0点

durapeaceさん
レヴォーグのDOPには18インチ用のチェーンもありますから、チェーン装着を想定して17インチにインチダウンしている訳ではありません。
タイヤで弾かれた雪がタイヤハウス内に付着して、タイヤとの隙間が無くなる事を想定してタイヤの外径や幅を少し小さくしているのでしょう。
以上を考慮した上なら、タイヤの外径を225/45R18に合わせて225/50R17を選択するのはありだと思います。
タイヤの外径が変わらないのなら、アイサイトに不具合が出る可能性も無さそうです。
書込番号:18035156
5点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
タイヤハウスの雪のことをも考えなければいけないんですね。
これまでの車ではあまり気にしたことがありませんでしたが、凍ってタイヤハウスを傷つけるようなことがあると怖いです。
直径で12mmの差だと実際の車高は6mm前後の差になるのでしょうか?
レヴォーグの購入にあたっては、135mmという最低地上高の低さが最大の懸念事項だったので、車高アップを重視するべきか悩ましいです。
書込番号:18041169
1点

17インチスタッドレスのスレがあったので便乗します。
11/1に納車が決まり、スタッドレスタイヤの検討を始めました。
1.6GTSなので標準装備が225/45/18ですが、冬用なので17インチで考えています。
18インチだと外径が659mm、17インチで諸元だと215/50/17で外径が646になり13mm小さくなり
車高が6.5mm下がる計算になります。
轍(わだち)とか考えると車高を下げたくないので、外径が同等かそれ以上となると
215/55/17で668mm(車高+4)、225/50/17で657mm(車高-1.5)になるようです。
扁平率が大きくなるとタイヤ価格も下がるので、215/55/17で考えていますが
このサイズを装着した方、いらっしゃいますか?
書込番号:18095433
5点

jigingingさん
車高気になりますよね。
発売から一度冬を迎えていないこともあって、スタッドレス関連はまだ情報が少なそうです。
近所の車屋に聞いたところ、チェーンを使わないなら18インチのVRXでも大丈夫と言っていたので、215/55/17も大丈夫かもしれません。
結局私は人柱覚悟で、225/50R17(BSのVRX)を購入してみました。
忘れていなければ、一冬使ってみての結果を報告したいと思います。
書込番号:18121048
5点

レガシィ2.0GT DIT のスタッドレスに乗り心地を考えて225/45/18を敢えて225/50/17(ミシュランx-ice-3)にして一冬経過しましたが雪道や凍結路でも操安性に全く問題なく走破しました。高速道路などサマータイヤと遜色ないくらいの安定感でした。最近レヴォーグに替えましたが、メーカー推奨の215/50/17スタッドレスタイヤを純正サマータイヤと外径の近似した上記225/50/17のスタッドレスを流用することにしてホイールのみ交換しました。ホイールはPCDが100ミリから114.3ミリに変わったため流用出来なくなってしまいました。STIのホイールでしたので泣きが入りましたが。
貴殿の通り人柱になったつもりで来年試そうと思っています。他のサイトでレヴォーグの前輪後方のタイヤハウスに雪がへばり付いて固まっていた写真が載っていましたが、それらの雪が氷結した物がタイヤハウスと接触・飛散して最悪の場合、ハウス近辺を損傷するのかな〜?なんて素人考えをしているところです。降雪の多い地域ではチョット心配になりますから215/50/17の標準サイズが良いのかな?
書込番号:18539299
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
運転席からルームミラー越しに後方を見て余裕があるように思えたため、後部座席の子供向けにフリップダウンモニターの取付を検討していたのですが、イエローハットやジェームスなどのカー用品店で問い合わせたところ、まだ取り付けキットが出回っていないため対応不可能とのこと。
イエローハットさんによると、マッハワン(http://www.mach-1jp.com/)さんが製造されているキットを使うことが多いとの事だったのですが、このマッハワンさんでもまだキットの制作は行われていないと聞きました。実車で作業できればすぐにキット化できるそうなのですが、関西在住の方で人柱になっていただけるような方いらっしゃいませんかね〜。
また、これ以外のキットや方法でも良いので、もし取り付けに成功されている方がいらっしゃいましたらノウハウを教えていただけないでしょうか?検索してもhttp://ameblo.jp/gifu-luxim/entry-11902688068.htmlくらいしか見つからなくって、関東からは両方とも厳しいです。
後部座席用のモニターについては過去ログでも何度か議論されていますが、ヘッドレストモニターだと車検問題が伴いますし、iPad固定用のマウンタは見栄えがいまいちだし、できればフリップダウンが綺麗かなーと考えています。
0点

憧れのフリップダウン。
しかし、予算上無理か…
そして、レヴォーグにフリップダウンモニターどうなんでしょう?
車内が狭く感じたら嫌やなーと思いながら我慢してるんですけど、後ろからはナビのモニターが見えにくいらしく子供がDVD見る時に不便してるので後部座席にもモニターが欲しいですねー。
人柱…ま、迷うww(−_−;)
書込番号:18020916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリップダウンモニターの取付相談に行ってきました
大阪で2件ほど話を聞いてきましたが
アルパインの10.2インチ(TMX-R3000)で見積もりしてもらいました
A店では取付工賃が高く総額12万ほど
B店では総額8万(状況で少しの前後有)との事でした
両方ともキットは無しですがレヴォーグへの取付は可能との事です
本日やっと納車になったので明日にでも実車持込で正確な見積もりと
入庫の予定を決めてくる予定です
書込番号:18022661
1点

アラシ48さん
デザイン的にはアレですけど、やっぱり子供中心になっちゃいますよね〜。人柱ぜひ〜。
ひな・みゆさん
イエローハット曰く、モニタも結構重量があるので、ちゃんとしたキットが無いと責任持てないとのことでした。チェーン店でないところは融通きくんですかねぇ。ちなみにルームランプ取り外し後、同じねじ穴に直接設置ではないんですよね?(これだと耐久性に問題ありと聞きました)
関西在住でいらしたら、マッハワンさんにキット作ってもらえませんでしょうか。モデルケースとなるので、もしかしたら無料で対応とかしていただけるかも(^^;
書込番号:18023573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人柱になろうかなww
ちなみに、マッハワンさんに直接問い合わせればいいんですかねー?
書込番号:18023760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおおお!ぜひお願いしたいです。参考までに私が問い合わせた際の回答の一部がこちらです。
-----
残念ながらレヴォーグは未作業です。
どなたか作業させて頂ければすぐにでもキット化できるのですが・・・。
-----
ただ、私はマッハワンさんの関係者ではないので、普通に費用がかかるのか、人柱として特別対応があるかなどはわかりません。直接聞いていただければと。
よろしくお願いしますー。
書込番号:18023796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決策になってないかもしれませんが、
もしタブレット端末をお持ちでしたら
これで後席のお子さんにDVDを
楽しんで貰うというのはいかがでしょう?
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrps8wu2bkw/index.php
書込番号:18041411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。遅だしの情報で恐縮ですが、後部座席に子供2人なんですよねー。
また、タブレットの場合でも固定問題が伴うので、フリップダウンが一番スタイリッシュかなあと思いました。
密かにアラシ48さんのレポートに期待しています!
書込番号:18041922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物凄く遅いレスになりましたが
取り付けしてもらいました
ルームランプ部分に干渉するので
LED付きになった分、少し費用が上がりましたが
しっかりと取り付けできていて満足な仕上がりになりました
ショップのブログに取り付け写真が載ってます
参考までに↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2251863/blog/34302470/
書込番号:18094066
2点

取り付け工賃3万(^_^;)
じ、自分で付けたくなりますね・・。iPad買える・・・。
人柱、乙です・・・。<(_ _)>
書込番号:18095302
0点

あー、こちらこそ自分が立てたスレを放置してしまってすみません。取り付けおめでとうございます!ルームミラーへの干渉は問題ありませんでしたか?
こちらはまだ取り付けできていません。専用キットが出る気配ないので、大手のカーショップじゃなくて、融通がききそうなショップを探すことにします。
書込番号:18154947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日、9月の新車販売台数が発表、レヴォーグは7800台で9位、ノアよりも上でしたね!4月から9月の販売台数も21314台と、5月から発売しているのに14位と好調のようです。
正直段々販売台数落ちてくるかなと思っていたので(笑)年末台数が落ちてきたあたりで、決算期に合わせて商談に行こうと思っていたので誤算です。(笑)売れてるから値引きあまり増えないかなあ‥。
今は車両本体からどのくらい値引きするのでしょうか?
あまり値引きしないようであればモデルチェンジ前のフォレスターを安く購入することも考え始めています。
書込番号:18020674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デセプティコンさん
レヴォーグは登場して半年が経過して値引き額は拡大傾向です。
レヴォーグの値引き目標額ですが、車両本体15〜20万円、DOP2割引き程度になりそうです。
尚、スバルディーラーの場合、車両本体値引きの少なさを大きなDOP値引きでカバーする事例も多く見られますのでご注意下さい。
書込番号:18020759
8点

デセプティコンさんへ
少し勘違いをされているようですが、新車販売台数は新規契約台数ではなく新車登録台数ですよ。
レヴォーグに関して言えば、9月は先行受注分の納車のピーク月だったようです。
当掲示板でも先月は「3月契約でようやく納車」といった報告が多数ありましたよね。
最近は新規契約が減少していて値引きが拡大傾向にあるそうなので、11月には販売(登録)台数が落ち込むと思われます。
そもそもレヴォーグは「非常に割高」な価格設定がされているので、多額の利益が出る収支構造になっています。
心配されなくても、少し待てば、大幅値引きが期待できますよ。
書込番号:18022149
4点

当方、8月22日契約で先日納車されました。
1回目の交渉で車両本体から25万円の値引き提示がありました。
その後2・3度交渉を重ね車両本体からは、これ以上の値引きは不可との事でDOPからの値引き提示をされました。概ね2割5分程度の値引きでしたが、ナビパックはナビ、リアカメラ、DSRCのセット価格になっていますが、見積書上では単品価格表示されます。
そこからパック料金との差額が値引きされたかたちでの見積書となっているので、見た目ではDOPから大きく値引きされた様に感じます。
ただ私の場合はDの担当者も相当頑張ってくれたと思っていますし感謝しています。😁久しぶりのスバル車ですが、やっぱり良いです。
購入して良かったと思っています。
書込番号:18022448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は1.6GTなのですが、おおよそ30万位の値引きでした。決算期だと値引きが大きいと言われますが、普段の月も売上目標はあるわけで、買う気を見せればd担当者も頑張ってくれますし、必ずしも決算期だからすごく安くなるという訳でもないようです。
レヴォーグについてはGTSの生産が滞っていることもあって、決算期迄に受注残が解消出来れば安くなるかもしれませんが、解消が長引けば値引きも渋くなるでしょうね
書込番号:18022648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!DOPが少ないと値引きも少なくなる可能性があるんですね‥。
南蛮物収集家さん
勉強になりました。たしかにいい値段しますね(笑)
Z925さん
本体から25万円ですか!グレードは2.0でしょうか?すごいですね‥!
素人班長さん
本体とDOP合わせて30でしょうか?やはりお互いの信頼関係も大切なのでしょうね
書込番号:18022715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。1.6gts 購入者です。
値引きに通ずるのかはわかりませんが、支払い方法によってもトータルの値段の変化がでるのではないでしょうか。
大きく分けて[一括][ローン][リース]という3つの支払いパターンがあったと思いますが、ローンやリースはキャンペーンによって、頭金軽減や格安金利の特典があったりするので、お得な事もあるのではないでしょうか?
聞いた話ですが、3月までの先行予約者のパターンで、[現金5万バック]+[アイパッドmini]+[頭金5万(リース契約限定)]という人もいたそうです。
一見、お得な気がしたんですが、、、どうなんでしょう。(^_^;)
まあ、一括払いに勝るものはないでしょうが。。。(苦笑)
本題と話題がズレたかな?
すみません。m(_ _)m
書込番号:18023434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デセプティコンさん
1.6gt-esです。
MOPでLEDヘッドライトを装着、セットで勝手にサテンメッキドアミラー(ウエルカムライティング付き)が付き、これはいらないのにな〜って思ってましたが・・・
実際に納車され使ってみるとこれはこれでありかなと思います。
当時の事をおもいだすと、D担当者が1.6gt-esの黒と白の限定でその地域を管轄するスバル販社の中で100台だったか?に限り車両本体からギリギリの値引き設定しているので、今がお買い得ですよって説明されました。
書込番号:18025437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デセプティコンさん
車の値引きについては、「時価」的な要素とか、担当セールスマン、営業所の都合などいろいろ絡んできますので、一概にはいえません。基本的には値引きは商談次第です。
スバル車の場合、年改するたびに値引きも引き締めます。スバル車を大幅に安く買うタイミングとしてはフルモデルチェンジやマイナーチェンジし直前に、旧型の在庫を買うぐらいだと思います。(いまだったら11月にマイチェンがあるインプレッサとか12月に新型が出るアウトバックとかの在庫車です)
あとは下取り車があれば、買い取り店並みの価格を出してもらう(いわゆる「高取り」)や決算期のキャンペーンに乗っかかるとかすれば総支払額は安くなります。
ほかの要素は決算期に目標を達成していない営業所やセールスマンにあたると、普通よりよい条件が出される場合もあります。
なので結局のところ、商談次第なのです。
「安いにこしたことはない」のですが、順当な価格というのがありますので、自分だったらこのくらいの値段だったらレヴォーグに出してもいいと思う値段と一致すれば、そのときが買い時です。
現状は、車両本体1割、ディーラーオプションから2割の値引きはなかなか難しいです。
どのグレードでも、ナビ、ETC、バックカメラ、ベースキットなんぞを加えて、値引きの総額が35万ぐらいいけば御の字だと思いますし、それ以上の値引きが出れば、いまなら買ってもいいかなと思う金額です。
(実際に商談したところ上記の組み合わせで25万ぐらいの値引きは一回目の商談ですぐに出ました)
なお、「レヴォーグは高いから、フォレスターにしようかな」というのは、単に価格だけなら後悔すると思います。全然違う車なので熟慮した上で納得したうえで車選びをしてください。
書込番号:18025754
4点

9月中旬契約、納車日未決定の1.6GTS-ES納車待ちです。
千葉のDで初購入なのですが、車両本体の値引きは約7万、その代わりDOPが45%引きでした。
現車含む2台のレガシィを買った群馬のDでも見積もり取りましたが、本体8.5万、DOP15%でした。
支払いはローン想定の見積もりでしたが、納得できる価格だったので、その場で一括支払い
してきました。
納車が待ちどうしい。
書込番号:18026911
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,975物件)
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 139.1万円
- 車両価格
- 130.5万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 310.1万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 273.9万円
- 車両価格
- 262.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 139.1万円
- 車両価格
- 130.5万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 310.1万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 273.9万円
- 車両価格
- 262.4万円
- 諸費用
- 11.5万円