レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,149物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
130 | 58 | 2014年9月27日 19:56 |
![]() |
4 | 4 | 2014年8月17日 20:34 |
![]() |
31 | 18 | 2014年8月20日 00:23 |
![]() ![]() |
51 | 14 | 2014年8月15日 13:39 |
![]() |
111 | 41 | 2014年11月12日 19:52 |
![]() |
202 | 12 | 2014年8月16日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
毎日通勤で30km以上走るので、当初の見積りでは音質優先でサウンドナビにしていましたが、ナビの評判が余り良くなさそうなのと、デザインが好みでは無い為、6月末の注文時点でビルトインSDナビとしていました。
しかし、過去の質問などを参考にさせて頂いて、ビルトインナビの音質が思ったよりも悪そうなのと、その後、Dオプションナビにサイバーナビが追加されたので、変更した方が良いのではと悩んでいます。
私の場合、Dラーの試乗車などで確認出来ませんでしたので、既にビルトインSDナビ付きを納車された方や試乗車で確認された方の意見を聞かせて頂けませんか?
私自身、音には多少拘りはありますが、普通にJ-POPなどを気持ちの良い音で楽しみたいだけなのですが、ビルトインSDナビでも役不足でしょうか?
それとも、スピーカーを交換やデッドニングをすれば、及第点は貰えそうなレベルなのでしょうか?
余りにも厳しい音の場合、サイバーナビに変更する事も考えていますが、早期予約特典のナビ+OP半額が通常キャンペーンになってしまう為、余分に費用がかかる事が悩みの種です。
長文で申し訳ありませんが、率直な意見をお聞かせください。
書込番号:17843281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカ交換だけで問題ないレベルになると思いますよ(純正のはクソですし)。
まずは初期投資の少ないスピーカ交換で、我慢できなければナビ交換すれば良いのでは。
書込番号:17843333
6点

サイバーナビには劣ると思いますが、スピーカー&デット二ングとナビ側のチューニングでかなり音質は良くなりますよ!
多少の拘り程度であれば、それでも充分満足できると思います。
スピーカー選びの際も実際に音を聞いてから購入すると尚、満足できると思います。
メーカーで音の出方が全然違うので…
後は、もしSDカードに録音して聞くのであれば、音質を高音質のモードにして取り込めば多少音質もよくなります。
質問者様のナビにそのモードがあるかは分かりませんが、あったら高音質で録音することをオススメします。
書込番号:17843372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん はじめましてm(__)m
良い音.悪い音……人それぞれ好みが違うのではないでしょうか?
例えば……○○ラーメン店の□□ラーメン旨いよぉ〜!
と言われて食べてみたら……自分は△△ラーメンの方が好きかな!
みたいなイメージで……
ナビメーカーを料理人(味付けの個性がある)
スピーカーを食材(素材の持ち味)
ケーブルやイコライザーを調味料(料理人に加減してもらったり、自分で多少加減出来る)
.みたいな感じで……最終的には自分で好みの店を選び、その店の好きなメニューを食べる!
ですので……バックスやハットにい行って試食されてはいかがでしょうか?
生意気言ってすみませんm(__)m
好みは人それぞれですのでm(__)m
書込番号:17843701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

へっぽこスロージギンガー 様 はじめまして。
ナビ機能にオーディオを+αしたのがSDナビ。オーディオ機能にナビを+αしたのがサウンドナビ。両方を高次元に組み合わせたのがサイバーナビと私は思っています。
通勤利用がメインで、ナビの使用頻度が低ければサウンドナビ、サイバーナビが良いと思います。調整機能を使いこなせれば(これが難しい!)どちらも満足度は高いと思います。
ステップアップする際、スピーカー交換、デッドニング、ピラーツィーター追加、サブウーハー追加等々ありますが、ヘッドユニット交換は費用が高額な為、手を出し辛いでしょうから。
書込番号:17843789
2点

νアスラーダAKF-0/G さん、レヴォスト さん、コメありがとうございます。
ストラーダシリーズでも、高額機種になると思いますので、パナソニックを信じて?スピーカー交換前提でビルトインナビにしてみたいと思います。
書込番号:17843884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aahoo!! さん、はじめまして。
コメありがとうございます。
確かに音にも好みがあるので、人それぞれだと思います。但し、誰が食べても不味いラーメン屋もありますので?調味料でも、味付けを誤魔化せないレベルか実際の意見を聞かせて貰いたいと思って投稿しました。
ちなみに今のトヨタ純正のG-Book mx ナビは定価で30万円近くしましたが、純正スピーカーとの組み合わせで、悲しくなるくらいの音でした。
書込番号:17843905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P ZERO NERO さん、はじめまして。
コメありがとうございます。
確かにヘッドユニットの交換って、車の購入時で無ければ、中々買い換える決心が出来ませんので、不安があるなら最初から音質に定評がある物を選んだ方が良さそうですね。
でも、ABでサウンドナビ(デモカーではありません)を聴いても、全く良い音に聞こえなかったので、やはり不安があります(^^;;
書込番号:17843941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん……m(__)m
確かに……万人が不味いのでは頂けないですね
(^^;
トヨタ純正は富士通テンとか……メーカー次第だと思いますm(__)m
参考程度ですが……
ホームオーディオは……パナは「甘め♪」(お嬢さん系)な感じで……パイは「ドンシャリ♪」(ギャル系)な感じと私は感じます!……カーオーディオも似たような味付けかな?
ちなみに私は……Dオプの楽ナビにしました!
純正スピーカーでもセパレートタイプで……ツイーターがフロントガラスに反射して耳元へ届くので……イコライザーで味付けしたらそこそこ聴けます♪
私は単純に家電総合メーカーよりも昔からのオーディオメーカーを信用してますので……
ファミレスよりもステーキ屋のステーキかな?
パイオニアの純正トレードセパレートスピーカー(リアはコアキシャル2ウェイ)プラススーパーウーハーを検討してますm(__)m
(6〜7万円かな?)
嫁の目を盗むタイミングが難しいかな?(笑)
書込番号:17844193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸……
ビルトでもサイバーでもないのに……
生意気言ってすみませんm(__)m
書込番号:17844227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両価格が300万円前後するクルマ(レヴォーグ )のスピーカーが、それ程プアーなのですか?
これは、スバルに責任がありますね!!! ぜひ、スバルに価格に相応したスピーカーに変更して欲しいですね。
実は、私のスバルR1も貧弱なスピーカーでした。もちろん交換しましたが、その純正スピーカーは、マグネットが小さく、ベースは、薄っぺらな鉄板の切り抜きで、まるでブリキのオモチャの様でした。160万円の軽自動車だから、仕方ないと気持ちは収まりましたが、レヴォーグ は、価格帯が違うので、許せませんね!!!それに、もったいないですよ。外したスピーカーは、燃えないゴミになるわけですから・・・。
書込番号:17844626
2点

私もイロイロ悩み、結局サウンドナビにしました。
本来ディーラーで納車時セットしてくれてる車種専用チューンがなされていなかったのを最近気がつき、登録したら見違える音質になりました。でも少し乗ってたら音に慣れちゃって。。。つねに比較してないと音って慣れちゃって。私の場合。
ちなみに、ナビにも特に不満ないです。
なんとなく、高機能な電動リールみたいな。私にとってのナビって。
結局ハイエンド電動リール持っていっても電動巻き上げしかつかわない、みたいに、ナビも場所がわって、検索できて、案内してくれれば!w
書込番号:17844736
5点

へっぽこスロージギンガーさん
SDナビの音は聞いていないのでお役に立てませんが
SP交換で良くはなると思います。
(パナは調整に限界があるだけで悪くはないと思います)
自分はSDパナ→サウンドナビ(DOP)→サウンドナビプレミアム(ショップ)
になりました。
SPは純正からのスタートです。
Aahoo!!さん
分かりやすい例えですね。
アトムちゃんさん
皆音に拘る訳でも無いですからそこは致し方ないでしょうね。
逆に「こんな高いSPが標準装備なんて」と言われる方が出てくるかも・・
オーディオレスであればSPレスでも良ったのかも・・・
(この場合、リアは安いのでも構わないですよね)
書込番号:17844767
1点

Aahoo!! さん、生意気なんかとんでもありません(^^;;凄く参考になります。
Aahoo!! さんの拘りもわかりますし、だから趣味としてカーオーディオも楽しいんでしょうね。
実は嫁のN-Boxも楽ナビなんですが、ノーマルスピーカーのままなので、安いラジオの様な音しか出てません。
やはり、ヘッドユニットの違いもありますが、それ以上にスピーカーやデッドニング、チューニングなどトータルで考えるともっと面白そうですね。
書込番号:17844866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

νアスラーダAKF-0/Gさんの
意見と同じく、音にこだわるのなら
先ずはスピーカーからだと思いますよ。
他の方もおっしゃってますが、
純正スピーカーでは良い音…というか
出せる音の幅が狭いんでしょうね。
聞く曲によっては直ぐにビビりますから。
ちなみに、最近のパナは
音にまあまあ?こだわっている様子で、
エコライザー設定で「音の匠」なる
モードもあったりしますよ。
(ビルドナビでは未確認)
書込番号:17844895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アトムちゃん さん、レスありがとうございます。
自分も今はヴェルファイアに乗っていますが、おもちゃのようなスピーカーが付いていましたので、全部交換してしまいました(^^;;
カタログには11スピーカーなんてカッコ良く書いていましたが、音はこもってるし、殆ど聞こえないくらい小さな音しか出ないスピーカーもあり、トヨタは高級ミニバンって言ってましたが、ホントに酷かったです。
純正スピーカーを必ず交換する人もいると思うのでメーカーも、エコを売り物にするなら、スピーカーレス(配線のみあり)を指定出来る様にして欲しいですよね。
書込番号:17844922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーダー変更でパナビルトイン→サイバーナビ+社外ソニックデザインSPつけてます。
本当に音にこだわるのであればナビ無しで納車して専門ショップにて好みとか説明しつつ一から作り上げるのが一番かと思います。
ABのサウンドナビで満足できない=相当なこだわりのかと想像…
例えば…低音(特に重低音)が足りない場合は純正スピーカーはもちろん社外品でも純正交換タイプのスピーカーだと満足できないと思います。
その場合…アンプ組んでウーハー入れるとかするはず…
専門ショップならいろんな相談してその人にあったプランを提案してくれると思います。
下手に純正いれて安物買い(?)の銭失いになるよりはよろしいかと…
カーオーディオの世界はお金かけたら際限ない世界ですから予算と相談しながらシステム構築していくといいと思います。
おまけですがDOPの3つのうちどれかを必ず選ばなければいけないのなら、
音の良さ(調整の幅がひろい)…サウンドナビ
ナビとのバランス…サイバーナビ
機能性のよさ…パナビルトイン
になると思います。
書込番号:17844946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさぁまさ さん、レスありがとうございます。車種専用チューンで、良い音になったと言うことで、安心しました。
でも、電動リールの例えって分かりやすくて面白いですね(笑)確かにナビの機能も普段使わない機能が多いよりも、おバカなナビの方がよっぽどタチが悪いからですね。
電動リールも、自分はフカセモードすらも使った事ありませんが、ドラグや糸噛みが無いような信頼性が重要ですしね(笑)
書込番号:17844965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおなを さん、こんばんは。
以前、ホームオーディオにハマっていて、お金が再現無くかかるのは理解していましたので、ほどほど楽しめれば良いのです、デザインや機能の目新しさでビルトインを選びました。
でも、スピーカー交換でもっと効果Upが期待出来そうなので、試して見たいと思います(^^)
書込番号:17845005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気ままなひまつぶし さん、こんばんは。
やはり、スピーカー交換で期待出来そうですね。
ショップで視聴して気に入った物を探して見たいと思います。
書込番号:17845012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へっぽこスロージギンガーさん
自分も通勤で一日70キロ走行しますので音質優先でオーディオをいじってます
自分は楽ナビ(一番最低ランク)+ビットワンのプロセッサーを入れてます
いくら高いサイバーナビを入れても音質は限界がありいい音はでません
それなら楽ナビにヘットユニットをP01を入れた方が全然良い音がでますよ
楽ナビとP01で20万ちょいで買えます
後は音調整ができるお店で取り付けしてください
クロスオーバー調整ができないのにいじるとツイターが壊れます
書込番号:17845036
7点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スバルSAAのホームページでアイサイト対応のPIAA撥水ワイパーゴムを見つけました。
使用にはスバル指定の専用ウォッシャー液が必要と書かれてますが、使ってる方いますか?
一般の撥水ワイパーゴムと何が違うんでしょうか?スバル指定の撥水剤ってのも気になります。
普通の撥水となにも変わらない気がしますが…
http://www.e-saa.co.jp/items/saa30270ue/
書込番号:17843251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイサイト対応のPIAA撥水ワイパーゴムはシリコン系のようですが市販の撥水剤にはテフロン系など幾つか種類が異なる物がありますし全ての製品の確認を取る訳にもいかないでしょうから、スバルが効果を確認済みの撥水剤と言う事なんでしょう。
書込番号:17843904
1点

へっぽこスロージギンガーさん
自分も通勤で一日70キロ走行しますので音質優先でオーディオをいじってます
自分は楽ナビ(一番最低ランク)+ビットワンのプロセッサーを入れてます
いくら高いサイバーナビを入れても音質は限界がありいい音はでません
それなら楽ナビにヘットユニットをP01を入れた方が全然良い音がでますよ
楽ナビとP01で20万ちょいで買えます
後は音調整ができるお店で取り付けしてください
クロスオーバー調整ができないのにいじるとツイターが壊れます
書込番号:17844513
0点

五郎。さん レス一段間違ってないですかw
レヴォストさん
私のD担当から連絡ありアイサイトver3対応ガラスコーティングが出ましたので利用の際は予約をと連絡がありました。
たまたま来週の日曜日に1ヶ月点検で点検に行くついでにアイサイトver3対応ガラスコーティングを施すつもりでいます。
ガラスコーティングを施したら、このPIAAのワイパーブレードを使用してくださいとのこと。
また、撥水剤はメンテナンスキットみたいなもんらしいです。
予約を入れたいのですがDはお盆休み中なので予約はまだ入れていません。
施工が終わったらレポートしたいと思います。
http://www.kanagawa-subaru.com/service/ultra_window_coat/
私の担当のDではないのですが参考まで。
書込番号:17844973
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆さん 早い人はレヴォーグが納車されて数か月たっていると思われますが
満足度はどうでしょうか? 最近の口コミで 結構,出だしの走りやら燃費や細かいその他もろもろで
辛口のコメントが多いので 10月納車予定の私は少し不安面が出て来て 最初は納車が楽しみで
オプションカタログとか眺めてたのですが 一週間前くらいから大丈夫かなー と言う思いが
強くなってきました。 6月22日予約で納車まで約4か月待ちなので凄い人気なのかなーと思う反面
当方 岡山市なのですが 実際走っているのを見たのは1台だけ・・。本当に売れてるのかなーと
疑いますがもう少したつとあちこちで見られるのかなー。 と言う事で皆さんの数か月乗った
正直な感想(満足度含めて)教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

こんばんわ。
不安な気持ちは良くわかります!
個人的に辛口なコメントは、期待の大きさの表れだと感じてます。
不具合とまでいうかは別として、個々の問題はどんな車でもあるんじゃないですかね?
痒いところまで手が届くかどうかというだけな気がします。
もっとここがこうだったら・・・色々あります。でもそれは他車他メーカーでも同じことです。
ちなみに1.6GT-Sですが、フルタイム四駆でレギュラーガソリンでかなり満足しています。
更に先進的な装備も多くアイサイトも良し。足もいいので自分の思ったとおりに進んでくれます。このハンドリングは楽しいの一言に尽きます。
しかも表だってでてきませんが、17インチディスクブレーキ。こいつがかなり操作性が良くて効きます。
その他で欲を言えば色々とでては来ますが、総合的にはかなり良い車だと思いますよ。
書込番号:17842183
5点

一言でいうと、いい車です。課題はありますが、それぞれはたいしたことではないですよ。もちろん、走り屋の車と比較しないで下さい。旅行に行くなら道中もドライバーが楽しめる車ですね。
書込番号:17842190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃費重視の人以外ならいいと思いますよ。
昔のスバル車に比べると燃費はよくなっていますが、自慢できる燃費ではないと思います(笑)
でも走りは自慢できると思いますよ。
走りや装備などは輸入車と比べると100点に近いのはレヴォーグだと思います。
私自身は購入していませんが、何度か運転する機会がありました。
2.0Lと1.6Lをどちらも運転しましたが、加速は2.0Lの方が良いのは乗り比べれははっきりと分かります。
でも1.6Lの方が普段の使う分にならバランスが取れていてよかったです。
書込番号:17842464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方も10月に1600GTSブラッグシリカ納車予定です。
同じく、納車まで時間があると、楽しみ反面、様々な不安が出て参ります。
1600で良かったのか、、、もしくは年改を待ってから購入すれば良かったのか、、、
あー、後、カラーはブラッグで本当に良かったのかなどなど、、、
不安です。
書込番号:17842639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> もしくは年改を待ってから購入すれば良かったのか、、、 レヴォレヴォ さん
私は、それを待ってるんです!!!!!
どうせ、半年待つんだったら、1年後の年改で一ヶ月内で納車した方が、良いと判断しました。
プログラムの改訂やアイサイト3の完成度も高まってくると思うし、サスペンションのチューニングも最適化すると思います。
年改は、来年の6月頃だと思うのですが、特別装備やナビキャンペーンなどの時期を逃さないように、待ちたいと思っています。
書込番号:17842844
1点

年次改良後、一ヶ月以内の納車は無理でしょう。多分。
レガシィの時も年次改良が5月にでて直ぐに契約でしたが2ヶ月は待ちました。
今回はプロトタイプで先行試乗会までして最後の改良をくわえてからの発売なので、いままでの初期型とは少し印象が違うかなと感じます。
初期型乗って新型車しか味わえない優越感を楽しんで、数年後に後期型に乗り換えるのも有りですよ^o^
書込番号:17842903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2.0GT-Sを購入したものです。若いころからレガシイを乗り続けスバル車は3台目です。先の2台はNAで初のターボ車となります。前のレガシイがちょうど10年10万キロを超え車検が近付いてきたため購入した次第です。
以下参考にしていただいたらうれしいです。
動力性能 なんら不満はありません。
燃費 現在1000Kmを乗りましたが、トータル燃費11.6kmです。2L・ターボ・300馬力・車重1500kgを考えたらすごくいい数字だと思います。まったく不満はありません。ただし当方いい歳なので高速でもぶんまうすようなことはしてませんが。わたしがいうのもなんですが燃費をのばすためにエンブレは多用しています。バトルシフトも使いやすいです。
大きさ 全席日本人にはジャストサイズで荷室も大量に荷物がのります。なんら不満はありません。
アイサイト3 ピコピコ何かとうるさいのですが、高速道路では非常に楽です。大変満足です。
内装 今、日本車外国車問わずインパネ・ドア回りなどプラスチッキーですがこの車もプラスチッキーな部分が結構あるので不満です。価格がたかくなってもよかったのでソフトにしてほしかったです。メーターは字が小さく結構見ずらいと思います。改良したほうが年寄りにもいい。速度計がデジタル表示することができるのですが常にそれをみるようになってしまいました。
内装はインプレッサをベースにせず、もっと個性を出してほしかったと思います。ちょっと不満
名前 レヴォーグではなくレガシイにしてほしかったです。これが一番の不満
最後に
年次改良を待つのも手だと思います。ただ、動力性能が劇的に変わるとかはないとおもいます。買えるときに買うというのが私のスタンスですがどんな風に年次改良されるのか大変興味のあるところです。
ちなみに、ディーラーで見た以外、まだ一台も見ていません。
書込番号:17842983
2点

アトムちゃんさん。
はじめまして。確かに、年改を待っての購入がベストなんでしょうが、当方はもう待つのが嫌なんです。
一日でも早く、レヴォーグに乗りたい!
正直、その気持ちが勝っている状況です。
書込番号:17843539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レガシィをA型ばかり5台乗り継いできました。2000NA、2500NA、2000ターボ、3000NA、2500ターボと毎回エンジンも変わりましたが。大体5年で9万キロくらい走って乗り換えました。それぞれ乗ればなにがしかの問題はありました。今回レヴォーグの1600GTに乗り換えました。納車から1ヶ月2500q走りました。2500GTと比べればウ〜ンと思うことがあります。でもそれも比較すればなので今の車に慣れればもっと良さが見えてくると思います。町乗りより高速をのんびりと走るのが好きな自分には合っているのかなと思います。来週にまた東京へ行く予定ですが、先月行った時はリッター15qぐらい(前車の時は最高で14ぐらい)だったのでもう少しがんばって見ようと思います。一月乗ってみて良い車だと思います
書込番号:17844647
0点

スレ主さんこんにちは、7月中旬に納車され一月乗り込んでの感想です。1,6GT~Eです。
V70のスウェーデンタイプ最終型からの乗り換えです。
ワゴンが好きで国産に気に入るのが無く外車で600万もアホらしくゆっくり迷ってた時に
CM見てXV試乗しアイサイトと運転の楽しさにハマり1月に予約しました。
結果で言うと満足度は120%の期待は裏切られていません。運転は楽しく楽してます。
当初の思いからハズレたのは燃費ぐらいです。
下道だと10,5~11ぐらい、高速巡行で100以下だと15、2000回転以上だと燃費は悪化し
アイサイトMAX速度だと12まででした。うちは田舎なんですが1600の1,5tとすればこれくらいかと。
不具合(と言うか改善希望点)
出だしのトロトロは踏めばでるんだけど踏んでも出ない時2回有り(タイムラグ長い)、
何かの条件が重なるのかもしれない(書き換えします)。
肘起き、後5cmで良いから長くして、ハンドル持って楽チンしにくい。せっかくスライド式なのにもったいない。
カップフォルダー、コンビニコーヒー置けない、マックのMやL用でしかない(Dの軽自動車見習って、ちゃちいけど便利)
小物入れ少ない、センターは深くてドラえもんポケット。シート下とかハンドルしたとか工夫して増やしてほしい。
つまり走りは安全で楽しいが利便性は低いと思います。カーゴネット無いしキャンパーには辛い。
たぶん50代の意見でしかないけどその辺がトヨタはうまいのでしょう。
しかし、それらを加味してもこんなに運転が楽しく感じられる車は無いです。スバルの罠に絡まれてます。
スレ主さんも待ちくたびれて絡まれて下さいね。
書込番号:17844818
4点

割り込み返信失礼します。
同じ岡山県住みのレガシィ乗りです。
昨日ですが市内で黒、白のレヴォーグを一台ずつ見ましたよ。
他県に比べて先行予約された方が少ないとはDが言ってました。
好き嫌いがはっきり別れる車ではあるとは思いますが、T社の車よりは乗る時間を積み重ねる事で楽しくなるのではないでしょうか?
書込番号:17845096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。1.6GT-S 白です。
まだ納車して日は浅いですが、主要な道路シチュエーションはあらかた走った上で、レビューを投稿しました。
詳しい感想はそちらをご覧いただけると助かりますが、今のところ、不満があるとすれば2点だけ。
・回転数1500ほどでソフトに立ち上がろうとすると、加速がかったるい
・ハンドルが滑る
その他は、家内の反応も含めて非常に良い車です。
よく曲がるし、足も固めですけど収まりいいし、シートも疲れにくいし、車内の便利機能も色々揃ってるし、何よりかっこいいw
MFDは、個人的にナビ連動は不要だったかな、と。
他にもいろいろ優秀な機能(誕生日お祝い機能最高w)がついてるので、ナビ連動が無くても十分価値アリです。
EyeSightについては、目玉は「ACC」と「アクティブレーンキープ」ですが、
「ACC」は優秀です。
高速道路では、アクセル・ブレーキ操作ほぼ自動運転ですね。
一般道では、やや、予測に弱い印象はありますが、サポートとして使う分には十分です。
「アクティブレーンキープ」はあまり使いませんでした。
そんなに積極的にハンドル操作に介入してくるわけではないですし、ドライバーがステアリング操作しないとキャンセルされますしね。
ざっとこんな感じでした。
書込番号:17845413
3点

皆さん色々コメントありがとうございます。
10月中旬まで 期待いっぱい 不安少しの気分で気長に待ちます!
書込番号:17846597
0点

私も目下購入検討中ですが、レビューに投稿のあった自動車評論家松下宏さんの評価はさすが的を得てるなーと思いました。
「デキの良いクルマながら強く惹きつける何かに欠ける印象」
まさに、この通りで偏った意見のない大多数の意見を反映してるなーと感心して読んでました。
エンジンも足回りもすごーくすごーくイイんですが、何かもう一つ意匠的、個性的な部分に押しが足りない気が・・・。色気というか洗練さというか、艶っぽさというか・・。
また、このお盆の長距離ドライブで数台見かけたのですが、一瞬「インプレッサ??」と見間違えたり、思ったより他車に埋没して目立っていない気がして(見慣れたせいもありますが)。
でもこれも質実剛健のスバル的なんでしょうね。
それにまたもや新技術満載でパサートヴァリアントの新型も発表されましたし悩みどころです・・。
書込番号:17847288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックシリカ納車待ちです。
100%満足な買い物なんてないと思いますよ
良いところは両目を開けて♪
嫌なところは片目を 閉じて♪なんて言葉が昔は(笑)
新車を購入して愛車にするんですから
楽しみにしないと もったいない!
契約した日を 思い出しましょー!
今日 1台目のレヴォーグが 我が家に納車♪
鉄青灰の止まるレヴォーグ!!(笑)
右に曲がる癖があります!
お利口に直進するより可愛い (^-^)/
書込番号:17848483
2点

FIT (11年乗りました)から1.6GTアイサイト(ブルーシリカ)への乗り換えです。
新しいFITとベゼルのハイブリットを試乗しましたが、”ぴん”とこず、コンビニで立ち読みした車雑誌の表紙の見開の広告にレヴォーグが載っていてガツンとやられ、たまたま近所のディーラーにプロトタイプが来ており、それを見て、かなり魅了されて4月末に予約しました。今週末に納車です。
試乗しましたが、小型車とは全然違う乗り味に結構感動しました。また4WDも初めてです。
車は、ずーと移動の手段と割り切っていましたので・・・・これからは楽しんで乗ろうと思っています。
書込番号:17848599
0点

色っぽさの話が出たので・・・。10月2,0GTS待ちです。今現在色っぽい?車である現行Z4、アルファのミトに乗っています。が、レヴォーグの無骨でかっこいいデザインにやられて契約しました。外車しか興味が無かったですが、デザインのよさに魅かれて、実力の高さに魅かれて納車待ちです。けっして今の2台に劣らないデザインだと思います。
けっして今の2台に劣らない魅力をふんだんに持っていると思います。なので自分は契約しました。
今は、納車が待ち遠しいです。日本車のよさを久しぶりに感じさせてもらい、車好きである自分の懐の浅さを戒めて
くれたように思います。初スバル楽しみたいです。
書込番号:17851696
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
8月8日納車してお盆休み運転を楽しんでいるものです。
1つ気になる点が出たので教えてください。
バックに入れたときの後方ランプの付き方が、左側のみがついて右側はついていません納入されてすぐですが電球が切れているのでしょうか。
また左は白で右は赤色のカバーになっていますが左右で色が違うものでしょうか。
取説を読んでもよくわかりません。
4点

右側は濃霧とか大雨、大雪時なんかに使うリアフォグランプですよ
書込番号:17836691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

反対側は、バックフォグです。
ヘッドランプのスイッチのところにスイッチが付いています。
書込番号:17836692
4点

タナボタさんさん
リヤフォグランプですね。
このリヤフォグランプは濃霧等で見通しが悪い場合に、後続車に自車位置を知らせる為に設置されています。
ただ、リヤフォグランプの使い方を誤ると後続車に迷惑を掛ける事になりますのでご注意下さい。
尚、リヤフォグランプの使い方等は、レヴォーグの取扱説明書の3-11頁に記載されていますので一読下さい。
書込番号:17836717
7点

早速の返信ありがとございます。
という事はバックを入れたときに、後方灯は左側だけがつくということになりますか。
フォグをONにしたとき両方つくということですね。
自宅にある軽自動車と比べたら両方ついていたのでびっくりしました。
書込番号:17836718
7点

>フォグをONにしたとき両方つくということですね。
右側の赤いところのバックフォグだけ点灯します。
書込番号:17836738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ‥失礼しました。バックしてる時ですね‥。
ならば両方点灯状態になります。
書込番号:17836749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パックしているときは両方つくということは、右側だけ電球が切れている可能性が高いということですね。お盆明けにディーラーに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17836816
0点

リアフォグはスイッチONの時だけですよ。
書込番号:17836820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タナボタさん
納車 おめでとうございます
リヤフォグランプの件ですが
ウィンカーレバーの中間あたりに
フォグランプのスイッチがありますので
上方向に一段回すとフロントフォグが点灯し
さらに上方向に回すとリヤフォグが点灯します もう一度上方向に回すとリヤフォグ消灯です、エンジンを止めてもリセットされ
消灯します。
くれぐれも 悪天候じゃ無い夜間にリヤフォグを点灯するのはやめましょう
後続車にとっては かなり眩しいですので。
良いレヴォーグライフを!
書込番号:17836822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バックランプは左のみ
リアフォグは右のみ
後退中にリアフォグONにしてる時だけ両方光ります
書込番号:17836827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バックランプは左側だけということですね。
それなら今のつき方で問題がありません。
皆さん本当にご丁寧に返答いただきありがとうございます。
今まではエスティマを乗っていました。子供3人が大きくなり少しスポーティーな車に乗り換えました。
スポーティな車は初めてです。いろいろ初心者のような質問で申し訳ありません。
毎日車乗るのが楽しみです。
まだレヴォーグを見たことがないのでレヴォーグを見るのが楽しみです。
ちなみに私は黒のレヴォーグです。
書込番号:17836854
1点

点かないのですか?
通常時にバックフォグのスイッチをONにして点灯しますか?しないならば球切れでしょうね。
バック時は点灯しない仕様なのかな??
私の車はBMWですが、状況関係なく点灯します。
書込番号:17836857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
スレ主さんこんがらがってますよ
整理します(スバル車で)
1.バック時は何もしなければ、左側のランプ(白)しか点かない
2.ヘッドライト(スモールのみ時でも)使用時、リヤフォグONにした時のみ、右側(赤)が点灯する
3.「2」の時にバックすると、両方点いた状態でバックできる
4.リヤフォグはフォグライト使用時にしか点灯しない
操作方法は「KLーZさん」の説明通りです)
書込番号:17836917
9点

パルスバルさん、整理していただきありがとございます。
その他の方も親切にご返答頂き有り難うございます。
大変参考になりましたまた。今回の疑問点も解消できました。
スレの内容を見ていると皆さんレベルカ高くて私はついていけませんが、
乗っていて気づいた事で皆さんに役立てるようなコメントは載せていきたいと思います。
書込番号:17836941
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
ベースキットで エアロスプラッシュ外すか ドアバイザー外すか
考えましたが ドアバイザーを付けるようにしました。 BMWなどは最初から
なくすっきりした感じですが 私的にはなんかドア回りがさみしい感じなので・・・・。
それと前車が最初は付けてなかったら 雨の時、少し窓をあけただけでも雨が入りまくりで
苦い思い出があるので・・・絶対必要かなと・・・。
エアロスプラッシュは取ってつけた感じがするのですが 現物を見たことないのですが
実際付けている人にお聞きしますが かっこいいですか??
皆さんはベースキットは、どう選択???
5点

自分はLEDライナーなしにしました。
無い方がスッキリした顔でいいかなと思いまして。
つけてる人の方が多いみたいですがね(^_^;)
書込番号:17832703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、ドアバイザーなしのベースキットをつけました。タバコ吸わなければ、いらないかなと思いました。
書込番号:17832736 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドアバイザーは夏の駐車時に、窓を少し開けて車内温度を下げる為に使用できますが、タバコ吸わないから、
それ以外使用しませんね。2台前の車で風切音が凄かったので、今回も付けませんでした。
ベースキットはLEDライナーとマット以外はあまり必要性を感じません。エアロスプラッシュは、
無い方が好きです。実物は思ったより悪くないですが、隙間に汚れがたまりそう。泥除けキズ防止に
少しは効果が有るかと自分を納得させました。付けるとカーショップなみにナビが安くなりますからね。
ディーラー取付は制限が有りますが、手間と安心と保証にメリットを感じます。
書込番号:17832812
2点

スバリスト777さん
ドアバイザーについてはスバリスト777さんと全く同じです。
ドアバイザーが無いと外観が何となく寂しいし、雨の日に窓を開けられないので付けます。
フロアカーペットはGT-Sの内装と合いそうなブルーステッチを選びます。
あとはLEDアクセサリーライナーとカラードナンバープレートベースも付けると思います。
以上、私がレヴォーグを購入するとしたら上記4点を付けようかなと妄想しています。
エアロスプラッシュについては私もスバリスト777さんと同じように感じていますので、付けないと思います。
ていうか、STIのエアロを付けるでしょうから、エアロスプラッシュが付けられないのですが・・・。
書込番号:17832833
4点

喫煙者なので、付けました。
ベースキットは、エアロスプラッシュなしを
選択。
STIを組みました。
書込番号:17832946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ベースキットなしで、フロアマットのみつけました。
喫煙者でないのであれば雨の日は外気循環でエアコンを付ければいいかと思います。バイザーがあると洗車後の水滴ふき取りが大変ですし、ドア周りのデザインを崩してしまうと思い、私は選択しませんでした。
エアロスプラッシュは悩みどころですね。とりあえずフロアマットのみの契約で今月末納車されますが、エアロスプラッシュにするかバンパースカートを付けるかは乗ってみてから考えようと思っています。
書込番号:17833029
2点

ベースキットは付けませんでした。
含まれているもので付けたのは、フロアマットとナンバープレートベースのみです。
バイザーは使われ方次第だと思いますが、ETCが普及している現在、窓を開けることも少なくなり、あまり需要がなくなってしまったと思ってます。
書込番号:17833063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.6GT−ES−Wです。
エアロスプラッシュとサイドストレーキ・サイドモール着けました。
アクセサリーでしかありませんが、上記取り付け用ボルト穴が気にならなくなります。
また見た目もかっこいいですよ。
納車前にDに置いてあった私の車を見て、DOP追加したお客さんも居たそうですから。
汚れに関しては、ホワイトですのでボディー全体に気を配る必要があります。
価格もSTIほどしませんし。
ということでベースキットはフルです。
ドアバイザーは、降雨時、BPのときはまったく役立たずでしたが、
今回は若干大きくなり役に立ってます。デザインも普通です。
全体のスタイルを損なってはいませんし。
LEVORGとても気に入ってますが、納車後出張続きでもっぱら嫁が乗ってます。
・・・・・・・
書込番号:17833300
1点

エアロスプラッシュは、効果があります!
とDの営業の人の一押しで、付けました。実際の効果の方は、雨の中を走ったあとも、汚れが少ない気がします。
付けてないのと比べられないので、何とも言えません。汚れが少ないのは、ガラスコーティングのおかげかもしれないです。
見た目は、満足しています。
書込番号:17833323
1点

>ドアバイザーは夏の駐車時に、窓を少し開けて車内温度を下げる為に使用できます
この時期、台風の影響で突然の大雨とかゲリラ雷雨とかがあるので、
真夏の炎天下に駐車する時にドアバイザーが欲しくなります。
まぁ、無きゃ無いで別に平気なんですけどね。
見た目的には、あんなモン無い方がスッキリしてて好きなんですが、
雨の多い日本では あった方がイイかもね。
>欧州車にはドアバイザーを付ける習慣がありません。
欧州車崇拝主義ですかね?
それはそれで好きにすればイイと思いますよ。
ただ、
日本に来た外国人が、
日本車の多くに取付けられているドアバイザーを見て
「 雨が多い国では便利だね。これは良いアイデアだ。 」
って感心している事実も知った方がイイと思います。
必要が無い国に住んでいれば、
そりゃぁ習慣にはならないでしょう。
書込番号:17833330
13点

Mダックス 2匹 乗せるので
窓は 必ず少しでも開けてやります
愛犬家にとっては
ドアバイザーは必須OPです!
書込番号:17833497
6点

「ベースキットつけたら、車安くできまっせ〜」と言われ渋々(^^つけました!
ドアバイザー付きのセットにしましたが
付けてみると以外にも、「イケてます」
まあ、これはこれで良かったかなとは思いました。
ただ、走行中にウィンドを少し開けるとバイザーとガラス間の干渉音で・・・(XX)
窓開けれません
書込番号:17833531
5点

スバリスト777さん、こんにちは
私はドアバイザー装着しましたよ。雨上がりに左へ切りながら窓を開けてワイパーの一掻き目の折にドバドバァ〜と
水滴がやってくるので、一応ベースキットにて装着を決めました。
エアロスプラッシュは、エアロキットセットを着けたのでサイドストレーキのみとボディサイドモールディングを着けました。
欠品でR/バンパースカートは未装着ですが、なかなか再度からのラインは魅力的に思えます。
再考になるかわかりませんが。写真をアップしておきます。
書込番号:17833613
3点

ドアバイザー付いてないと、なんか見た目が、のっぺり
して見えるので、必ず付けますね。
雨の日なんか少しだけ開けて換気するにも便利ですし。
書込番号:17833694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そりゃないほうが洗練して見えますね。ついていると現実に戻されるという感じ。
でも、森や山の中を窓を開けて走るのが大好きなので私には必須アイテムです。
書込番号:17833763
0点

ヴォルズさんへ
画像ありがとうございます。中々ボディライン決まってますね♪
リアバンパースカート付ける為 リアのエアロスプラッシュはあえて取りつけてないのですか?
でもエアロスプラッシュは前後セット売りでしたっけ?
セット売りならリアのエアロスプラッシュはどうされているのですか?
皆さんの意見を聞いてたら、どうやらドアバイザー選択したのは「正解」でしたね♪
書込番号:17833816
2点

スバリスト777さん
R/バンパースカート装着車は、エアロスプラッシュは非装着なんですよ。
ですので、サイドストレーキの装着にしました。
レヴォーグの流麗なシルエットに意外とマッチしていると感じたのはボディサイドモールディンでしたよ。
平行線上に見えますが、レヴォーグのボディライン同様後部側へ少し上がっているんですよ。
本当に微妙ですが、取付要領書によると、約2mm上がっていました。
夜には、ボディラインが栄えてとても気に入っています。
早く、R/バンパースカート来ないかなぁ〜〜お尻の完成を夢見ています。^^
書込番号:17833914
0点

先代レガシイ(B4)に乗っていますが、ドアがサッシュレスのため、
バイザーは本体側に申し訳程度のものが付いています。
それで困ったこともなく、洗車も楽だし、外観上もすっきりするので、
次のレヴォーグはドアバイザーを付けずに注文しました。
それにしても、ドアバイザーとは不思議なもので、周りを見ると、
国産車の大部分には付いていますが、輸入車の大部分には付いていません。
輸入車もたまに付いているので、オプションの設定はあるようですが・・・。
書込番号:17834023
0点

そっかぁ〜
思うに、輸入車には日本の雨は遠慮して降り込まないんだね、きっと、うん。
さすが輸入車、凄いね。
書込番号:17834493
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
お初です。
1.6GTを7月29日に納車しました。
イジリたい衝動にかられ、まずは足廻りから…と19インチにしようと思います。
そこで質問です。
ツラにするにはタイヤサイズ、インセットをどれくらいにしようか悩んでます(*_*;
既に、19にインチアップされた方ありましたら
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします♪
書込番号:17832513 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

過去スレ検索しましょう。
そして気分害されると思いますが、日本語も正しく。
7月29日に誰に納車したのですか?
納車されたが正しい表現です。
この手の誤用する人は新型車なのに人柱になろうとしない。教えて厨なんですよね。
まずは何故自分から動かないか疑問です。
書込番号:17832742 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

お店で教えてもらうといいと思います。
実際付けるホイールも見られますし、色々と写真を見るより参考になると思います。
く車の脇に置かせてもらうとイメージがつかみやすいですよ。
専門店に行くと色々な情報が聞けますし、見積りがてら行ってみてはどうでしょうか?
書込番号:17833831 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分は7月5日の納車されてショップでオーディオを取付で2週間預け
7月20日にホイール交換してきました
サイズは17インチですが、フジタイヤの人に聞いたら19インチに交換した情報が全国の支店から入ってる
言ってましたフジタイヤならいろいろ教えてくれますよ
自分も8ミリ前に出しました
書込番号:17839560
6点

18→19インチのメリットは? かっこだけ??
書込番号:17839848
3点

19にした方…とこっちは聞いてんだから。
納車した、された?
挙げ足取るコメいらん!
て、反論すると『タヒ』とか書くんやろ。
おー怖。
何が『スバリスト』や。
どんだけ偉いんじゃ。
19にする意味?
デカいホイールのが格好いいから。
それだけじゃアカンのか?ジジイ。
書込番号:17840011 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

了解しました、失言でした・・・。
じじいより
書込番号:17840021
10点

納車前にホイール&タイヤを購入し、納車時には純正を外し19インチを履かせました。
レアマイスターのLMスポーツで、サイズは8.0J×19 インセット48 タイヤはピレリチンチュラート225/40R19です。
リムよりディスク面が若干膨らんでる形状なので、購入したフジコーポの店員に「もしかすると少しディスク面がはみ出すかも?」と言われましたが、結果はフロントツラです。リアはインセット45くらいまでならイケるかな?
画像は、上からフロント2枚、リア2枚です。
書込番号:17840483 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


インチアップするメリット……
@運動性能がUPします。
A中高速域の操縦安定性が向上します。
Bグリップ性能がUPします。
Cブレーキの力を路面へ効果的に伝えます。
などがあげられます。
デメリットとしては…
@乗り心地が悪くなる場合があります。
Aタイヤの偏平率が下がると、路面からの衝撃が伝わりやすくなるため乗り心地がハードになります。
ってとこですね。
つまり、インチアップはカッコ良いからだけじゃないんです。
書込番号:17840537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たも兄さん。
画像ありがとうございます。
いい感じにツラになってますね。
私は、ホイールの通販フジと議論の末…
8J19+50 235/35で発注しました。
たも兄さんの画像を拝見して、『はみ出るかも!?』
という不安が解消出来ました。
書込番号:17840743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑こう言うのいらんねん。
いちいち余計な事書き込むな。
コメする側にも問題ありやわ。
書込番号:17840986 スマートフォンサイトからの書き込み
39点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,973物件)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 193.4万円
- 車両価格
- 178.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 303.1万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 289.2万円
- 車両価格
- 268.9万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 283.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 193.4万円
- 車両価格
- 178.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 303.1万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 289.2万円
- 車両価格
- 268.9万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 283.1万円
- 諸費用
- 16.8万円