スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(13889件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
700

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

フロントバンパースカート白の色違い

2014/10/27 19:53(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

悪にしようかとしましたが。。。

納車後3ヶ月くらいで白レヴォーグにフロントバンパースカート付けましたが
ボディーの白と全然違います!

エアロは真っ白。
バンパーは黄ばんだ白です。
特にバンパーの下部分は黄ばんだ感じかも?

夏を越したのでボディーが日焼けしたのか?
担当君もそのうち色もあってきますよ
といってましたが全然変わらないし
近くでみたらあまりにも違います。
ツートンカラーかよって感じです。

最初からつけてるかたは色が一緒ですか??

書込番号:18099544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/10/27 20:55(1年以上前)

こんばんは、たぶん塗装が薄く下地が透けてると思います、私の2.0GTSはエアロスプラッシュの塗装が下地が透けてるのか少しグレーポイです。
スバルのOP塗装はこんなものでしょうかね〜、私も営業マンに確認してもらいましたが、明確な回答ありませんでしたが、皆さんのレヴォーグはどうですか?

書込番号:18099814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/10/27 21:07(1年以上前)

わかりにくい笑

にいいななレビンさん

こんばんわ
スバルの塗装レベルが低いんですかねー
他社はどーなんでしょ??
塗装し直してもらいたいけど無理でしょうね
レヴォーグクリアのホワイトパールは好きですけどこんなことなら黒か青にすれば良かったと一瞬思いました^ ^

書込番号:18099863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たまzooさん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/10/27 21:17(1年以上前)

こんばんは。私のホワイトも色がかなり違いますね(^_^;)
例のリアバンパースカートの設計変更の絡みで納車から1ヶ月遅れでエアロ装着になりました。
フロント同様、リアの色も白過ぎな感じです。
今後、色褪せてこない事を祈りたいです。

書込番号:18099901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/10/27 21:27(1年以上前)

たまzooさん

こんばんわ
やっぱりそーですか。。。
リアも色違うんですね
リアは黒カーボン挟むからフロントよりはまだましかもしれないですね^ ^

でも
社外品じゃないんだから
色くらい合わせてよー
同じ塗料じゃないのー???
しろーとかよー。。。
って思いますよね笑

書込番号:18099950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/10/27 21:39(1年以上前)

未塗装のパーツを取り寄せ、現車に合わせて塗装する方法もありますが、今回は塗装済のパーツを使った様に見えます。
或は塗装工程其の物が違うかもしれませんね。

マ「エアロを注文したいのですが」
販「塗装済と未塗装がありますが、どちらに」「塗装済なら安く済みますが、色が合わない事も」「未塗装なら塗装工賃とクルマの預かりが必要になります」
マ「どうせリップですから、塗装済でいいですよ」
こんなやり取りがある筈ですが・・・。

どうしても気になる様でしたら、板金屋にて色合わせを行う事も可能です。

書込番号:18100008

ナイスクチコミ!3


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/27 22:44(1年以上前)

ボディーにしろバンパーや
その他のパーツにしろ

塗装した時期や工場によって
同じカラーナンバーの色でも

色が違うということがあります。


バンパーとエアロパーツの色が違うのは
多分それが原因じゃないかと思います。


ホワイトパールは
特に塗り方で色がかなり変わるので
余計に違いが出てしまったのではないかと。

ディーラー的には
新品でこの色だから
違ったからといってクレームにされても
という所なのではないでしょうか…


また、時間が経つと色が合うということは
多分無いんじゃないかと思います…


書込番号:18100337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/27 23:20(1年以上前)

新車で買ったのだから気になりますよね。でも、写真だと違いが今ひとつ分かりづらいかな⁈ 結構違うものですか⁈
いやいや、決して疑っている訳ではないですよ!

書込番号:18100519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2014/10/27 23:51(1年以上前)

強くクレームをいえば、良心的なディーラーであれば、板金業者に出して、色合わせで塗装してくれると思います。買ったものの色が異なるのは、製造過程がどうであれ、消費者には関係ないことです。

書込番号:18100650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/10/27 23:54(1年以上前)

レヴォえすとさん、こんばんは(^^)そんなに色違うんですか?嫌ですね。自分もバンパースカートにするかstiフロントスポイラーにするか迷って結局stiにしたのですが…。因みにドアミラーの色は平気ですか?自分はサテンメッキなのでボディと同色のホワイトにしようと思っていたのですが…。

書込番号:18100660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/28 01:29(1年以上前)

ホワイトの色味が違うのはこんなもんです。
諦めましょう。
私もレガシィの時にクレーム?相談をしましたが、塗装し直しますか?と返答が・・
あほらしくて諦めました。
今回のレヴォーグもホワイトでエアロつけましたが、全く同じ状況ですのでホワイトを選んだ宿命と思ってはいかがでしょうか?
スバルだけじゃなく、他社でも淡色やホワイト系は色味に違いが出やすいですよ。

書込番号:18100967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/10/28 09:47(1年以上前)

マイペジェさん
そのようなやり取りはありませんでした
DOPでそんな事を提案するディーラーいるんですかねー??
自腹はありえません!笑

1111さん
何年後かに色の差が出るのかと思いました
まさか新車でさっそく色が違うとは。。。
今の時代になっても同じ色にするくらいのことができないのでしょうか

さいさいなかなかさん
疑ってるでしょ!?絶対!笑



202さん
良心的というか
値引きとかしてないジェントルマンな客なら
それくらいサービスしよーかなと思ってくれるかもしれないですね^ ^

レヴォかずさん
ドアミラーは大丈夫ですよ^ ^
エアロだけだと思います
いい色なのでおしいーですよね。。。
詰めが甘いわ!笑

プチブラさん
はい、諦めます^ ^
もちろんDのせいではないのでごねるつもりはないんですが
新車だし、新品で色違うって疑問ですよね。
アホか!笑

書込番号:18101690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/10/28 23:23(1年以上前)

レヴォえすとさん、こんばんは(^^)報告ありがとうございます。ドアミラー白にするか黒にするか迷ってます!やはり同色の白かなぁ〜とは思っていますが…。バンパースカート、やはりディーラーに言って、それなりの事してもらった方が良いんじゃないですか?白だから仕方無いとか有り得ないですよね。一昔前の車じゃ無いですし。相談した方が良いですよ!

書込番号:18104280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/10/29 00:22(1年以上前)

レヴォカズさん
ミラー黒も個性あっていいですよねー
最近レヴォーグ一日一台は見かけますし。。
でもたしかに白が無難かも^ ^

色違いはDには言いましたが困ってたので我慢します。
この度のレヴォーグ、ギリ許容範囲??が多いですよねー。。。笑

書込番号:18104529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/10/30 09:32(1年以上前)

ね、違うでしょ

ライナーの浮きのレスで撮った画像だったのですが色の違いがわかりやすかったのでUPしときます。

書込番号:18109036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tonkoadさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/15 14:38(2ヶ月以上前)

かなり違いますね…!

書込番号:26210811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ステアリングリモコンの配線

2025/06/12 02:49(2ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 Lucky1974さん
クチコミ投稿数:3件

VNレヴォーグA型について質問です
ステアリングリモコンが付いてなかったので
中古でA型8キータイプを買いました
純正ナビはアルパインの700Dです
ナビの説明書にステアリングリモコンの配線があるのですが4線の内3つ使うようです
その3つに車両側20Pのステアリングリモコン線を接続しても動きません
ナビ側の設定は有りにしています
ナビ側 sw1 橙/白 車両側 sw1 茶/黒
sw2 赤/白 sw2 青/黄
swg 黒/白 swg 黄
に繋いでいます
何が原因でしょうか?
お分かりの方ご教授お願い致します

書込番号:26207649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/12 06:50(2ヶ月以上前)

Lucky1974さん

正しくステアリングリモコン線に接続されているのであればナビ側の設定が悪いように思います。

700Dの取説見ると車種専用チューニングデーターインストールと車種選択をする必要があるようですがこちらは実施済みですか?

自分はステアリングリモコンを楽ナビに接続して使用していますが楽ナビ側プリセットだとうまく動かなかったので学習設定使って各ボタンを割り当てて使用していますが700Dは学習設定はないようです。

書込番号:26207714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:183件

2025/06/12 23:57(2ヶ月以上前)

 こちらはVM系(2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了)LEVORGのスレッドですので、VN5等VN系なら別スレッドでご質問を伺うべきだと思います。
 なお、当方以前VMGを所有していましたが、ナビゲーション・システムにアルパインモデルのDOP設定は無かったように記憶していますが……。

書込番号:26208385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucky1974さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/13 11:47(2ヶ月以上前)

>BIGNさん
返信遅れました。すいません。
車種専用チューニングデータですがスバルだとBRZしかなくてそれに設定しているんですけど
そもそも出来ないのかも知れませんね。
アルパインのページにはレヴォーグのステアリングリモコンの配線が書いてあるんですけど
今度ディーラーに聞いてみたいと思います。
>たろう&ジローさん
車はVMです。(26年車)A型
中古で買ってからついていたのでディーラーナビだと思っていました。
ナビがこの車に対応して無いんですかね?
返信ありがとうございました。

書込番号:26208656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/13 17:02(2ヶ月以上前)

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.subaru.jp/accessory/catalog/oldmodel/pdf/levorg_acc_vm.pdf

これを見ると、VM後期型(8インチ)はアルパインナビの設定があり、
ステアリングリモコンとも標準的操作は接続可 とあるので
VM前期型(7インチ)と大差ないとは思うので
いけるとは思うんですけどねぇ。

書込番号:26208862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/13 17:08(2ヶ月以上前)

https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/subaru/levorg_H26.pdf

と思って、アルパインの公式を見てみると
ステアリングリモコン接続にはオプションキットが
必要そうな記載が。

ご確認ください。

書込番号:26208870

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucky1974さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/14 17:48(2ヶ月以上前)

>VTR250ノリさん
返信ありがとうございます。
ディーラーに行ってみました。
ナビがディーラーオプションじゃ無いらしく
オーディオが対応していないという事でした。
アルパインにも、配線を問い合わせたんですけど
配線内訳は非公開という回答でした。
ナビを変えるしか無いみたいですかね‥

書込番号:26209923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2504

返信188

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 kannkichiさん
クチコミ投稿数:47件

レヴォーグ2015年3月登録。走行28800km
今回前輪の2本が異常に内減りしているので、車検と同時にアライメントを見てもらったのですが、異常がないとのことです。
外減りなら理解できるのですが、内側のワイヤーまですり減ってタイヤゴムの残り厚1〜2mmくらいのところで、友人に異常だと言われました。もう少しでバーストするところだったのです。
3年で3万キロ乗ってもブレーキパッドの残りは8ミリ残っている状態からしても、走行はほとんどが高速が多いです。
スバルではアライメントは正常だと言うのですが、その他に内減りする原因はあるのでしょうか?

書込番号:21643570

ナイスクチコミ!25


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/02 17:53(1年以上前)

というかスリップサインが出ていますけど?

書込番号:21643588

ナイスクチコミ!78


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2018/03/02 18:03(1年以上前)

全体的にかなり減ってますね。

車検の時はサイドスリップ(横滑り量)しか見ません。

おそらくキャンバーがネガティブキャンバーになってるのでしょう。
車高落としてたりしてませんか?

書込番号:21643607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/02 18:08(1年以上前)

>kannkichiさん

ディーラーだとアライメント調整ではなくサイドスリップ調整しかしていないと思います。
トーが問題ないとなると、ストラットなのにネガキャンになっている?
車高を落としているのであれば内減りしますが、どうですか?

タイヤを拝見すると中央が減っていないのでタイヤの空気圧が低すぎるのでは?
車高を落としておらず空気圧が適正であれば、トーインで多少改善するかも。

書込番号:21643618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/02 18:19(1年以上前)

これは片減りではなく寿命です
3万キロでも運転の仕方でかわってきます
お世辞にもマナーのよい運転で3万キロ程度でこのような減り方はしないと思いますよ

片減りは外側は8分くらい残っているが、内側が極端に減っている、または写真のような
ワイヤーが見えている状態です。

写真を見る限りこれは寿命です
内側が少し外側より摩耗している程度です

書込番号:21643639

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/02 18:20(1年以上前)

もっと早くタイヤ交換しましょう

書込番号:21643642

ナイスクチコミ!52


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/03/02 18:22(1年以上前)

kannkichiさん

タイヤローテーションを行っていますか?

もし、タイヤローテーションを行っていないのなら、後輪はある程度タイヤ溝が残っている事が予想されますが如何でしょうか。

このような場合はタイヤローテーションを行う事で、摩耗状態を均一に近づける事が出来ます。

書込番号:21643649

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2018/03/02 18:26(1年以上前)

ネタでないとしたら タイヤの銘柄も気になる・・・

書込番号:21643660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/02 18:26(1年以上前)

書き忘れました

この溝のないタイヤで運転する方が異常ですよ

片減り片減り仰っていますが、片減りと当時にスリップサインが出てきて
溝が真ん中以外にありませんよ


書込番号:21643661

ナイスクチコミ!30


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/03/02 18:41(1年以上前)

高速道路利用が多いのであれば、走行前にもう少しタイヤチェックした方が良いです。(運行前点検)
スリップサインがトレッドと同じ高さになる前に交換しましょう。
車検時に発覚では遅すぎます。
自身で診れないなら定期点検を。

片減りの原因は色々あるのですが、フロントだけ異常に摩耗するのは運転の仕方で現れます。
通常でもフロントがやや早めに減るのですけど。
ブレーキの踏み方、ハンドルの切り方が車の性能頼りで荒いと
異常摩耗しますね。

ストラット式サスペンションだとショックアブソーバーが涼み込んだ時にキャンバーが変化して内減りする
こともあります。つまりはブレーキングでフロント荷重がかかってる時ですね。

運転がへたくそで運転が粗い姉もタイヤがよくそんな事になってます。

書込番号:21643689

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/02 18:46(1年以上前)

スバルに測定させても正直なことを話すか分からないじゃん。
他の業者でアライメント測定してくれば?

書込番号:21643700

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:253件

2018/03/02 19:06(1年以上前)

>kannkichiさん
これは片減りというより全体的に減ってるの寿命ですね。
3万kmなら大抵寿命のラインです。レボーグはターボでパワーあるのでエコタイヤよりパフォーマンスよりのタイヤを使用してるので。

ところでこの状態で車検まで使用してたのでしょうか?厳しいようですがタイヤの管理できないなら車乗る資格はありませんよ。よく雨天時スリップしなかったですね。事故らなかったのは運が良かったのでしようね。

書込番号:21643755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/02 19:23(1年以上前)

このタイヤで走っている事が怖いです。
廻りに迷惑を掛けない為にも、直ぐ交換をお願いします。

書込番号:21643781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2018/03/02 19:55(1年以上前)

子供のフィットと同じですね。
内減りが酷いです…
アライメント調整に出しました、タイヤ館。

数値的には基準値以内ですねー。
この内減り…何ででしょうね?
私に聞かれても…修理?調整に出しているのは私なんですけどね〜

後輪は何とも無いですね。
ローテーションで延命させますが、前輪中にダメージを食らいます。

書込番号:21643870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 20:16(1年以上前)

>kannkichiさん
寿命ではないでしょうか。

書込番号:21643929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2018/03/02 20:34(1年以上前)

>スバルではアライメントは正常だと言うのですが、その他に内減りする原因はあるのでしょうか?

アライメント表をもらいましたか?
ディーラーではほとんどアライメント測定器は持ってないと思われます。
表を要求して 無いと言われたら測定してないことが確定でしょうね。
でも他の人も言ってますが外側も結構減ってるよね。
中央が残り気味なのは空気圧が低いか曲がりながら段差越えの機会が多かったか。

書込番号:21643974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/03/02 20:46(1年以上前)

スバルディーラーは結構アライメン測定器を持っているようですよ。

私のスバル車もスバルディーラーでスプリングを交換した後に、アライメント調整もスバルディーラーで行ったのです。

書込番号:21643999

ナイスクチコミ!8


スレ主 kannkichiさん
クチコミ投稿数:47件

2018/03/02 21:37(1年以上前)

まず最初に皆さんご意見を頂きありがとうございます

JTB48さん
片減りすれば中央は大丈夫でも、側方はスリップサインがでるのは承知です。

kmfs8824さん
車高は落としていません。スバルから納車されてから、何もいじってません。
車検でしたのでスバルからアライメントのデータが届きました。異常なしです。
事故もありませんし、縁石に乗り上げるなどショックを与える運転はしていません。



readersさん
空気圧は年に数回。春・秋は0.1高め、夏場は標準、冬場は0.2(冷え込むと圧が下がるので)ほど高めにしています。

津田美智子が好きですさん
寿命の話をしている訳ではありません。当然もう交換しましたよ。ただ原因が知りたいのです。
前輪のみこのように極端に減りますが、後輪はまだ溝が半分ほど残ってます。

餃子定食さん
気づいてすぐに交換しました。

スーパーアルテッツァさん
ローテーションは行っていません。いつも前か後ろのみの2本交換しか行っていません。
ローテーションをすれば均一になることは存じ上げています。

C.T.U.Agentさん
タイヤはスバルの新車でついていたままです。

Re=UL/νさん
車検時に発覚ではないです。たまたまゴルフに行ってエントランスにハンドルを切ったまま横付けしました。その時友人が気づいたのです。帰りの高速道路は60km/hでノロノロ帰ってきました。
運転の仕方はそんなに荒くありません。身体障碍者のゴールド免許です。
ただ自宅から国道に降りる所がカーブの連続(300m位)なので、今までの車でも外側は減っていました。でも内減りは40年以上運転していますが、初めてです。

ツンデレツンさん
スバルでデータを持ってきましたが、正常値ですって。タイヤ交換はいつもは馴染みのレースカーも扱ってる修理工場へもっていきます。そこでもアライメントは何度も見てもらってますが有償なので、新車で買ったならスバルでアライメントを見てもらえと言われました。

あかビー・ケロさん
バースト寸前でした。寿命なのは承知しています。ですから交換しました。私が知りたいのは内減りの原因です。

麻呂犬さん
特別にスピードを出して走る訳ではありませんよ。3万キロ走ってもブレーキパッドは2mmしか減っていません。

XJSさん
アライメントの測定表はもらいました。
外側が減るのは、ここに住んで30年も経つので全ての車がそうでした。でも内減りは今回初めてだったので、他に原因があるのではと思ってお聞きした次第です。


書込番号:21644141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2018/03/02 22:43(1年以上前)

原因は↓ここかもしれません。

>走行はほとんどが高速が多いです。


今までのお車では↓のようですが、
>自宅から国道に降りる所がカーブの連続(300m位)なので、今までの車でも外側は減っていました。

この300mの車速は高めでしょうか?以前のお車よりレヴォーグの車高が低いため、同じ速度で走行していてもタイヤに負担をかけていないということはありませんか?
それでいて高速道路走行が多いため、思ったほどタイヤの外側に負担がかからないような感じになっていませんか。

高速道路はまっすぐ走行していても、路面が意外に波打っているものです。
サスペンションが沈み込む動きがあると、タイヤはハの字になり内側に負担がかかります。
ブレーキングを強めにかけるとか、波打っている場所を越える際に少し跳ねたあとの着地とか。。。

また、道路に轍ができていると、偏摩耗を起こすこともあります。
https://tirefesta.com/blog/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E8%AC%9B%E7%BE%A9%EF%BC%8A%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AE%E6%B8%9B%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%B1%E3%81%97

スバルは個体によって内減り傾向の車も見られます。
それを避けたいときはアライメントを適正範囲にするのではなく、あえて外側を減らすような数値(極端にではなく)で調整するのも一つの手段かと思います。

書込番号:21644358

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/02 22:49(1年以上前)

>kannkichiさん

こんばんは

私も乗り味が変わるのでローテーションは嫌いです。MB時代は頼んでも乗り味が変わるとかノイズが出るとかでやってもらえませんでした。国産車は勝手にローテーションされるので点検から帰って来るとしばらく違和感があります。まぁ直ぐに慣れますが(笑)

アライメントが仮に正常で内側が減るのであれば静止状態ではOK!でも走るとトーアウトか?ネガキャンになってるかも?ダンパー抜けや取り付け部のガタとか疑えます。

でも拝見したタイヤは使い過ぎだと思います。うちのスバルは3Dアライナーを持ってたので輸入車D以外で見たのはレクサスとスバルだけでした。

取り敢えずサスペンションの点検を依頼したらどうでしょうか?ショックアブソーバーテスターとか持ってるショップが有ればよいのですが。

書込番号:21644381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/02 22:57(1年以上前)

レンコメすみません


Berry Berry さんも、書いてますが内側が良く減るのでトーイを強めに付けて調整してもらたら良いと思います。
本物のプロショップならユーザーの悩みで基準値を外しても調整します。

書込番号:21644404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に168件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

標準

ETCの通過音の変更

2024/11/21 11:49(9ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

中古でレヴォーグを購入したのですが、
知っている人がいれば教えて欲しいのですが。

取り付けてあったETCが、三菱電機の「H0014AJ210」という機種でして、
ETCを通過するときに「ピーーー」というエラー音のような通過音が鳴るので、
EICの通過するたびにドキッとしてしまい、困っております。

古い機種の為か、スバル専売のモデルの為か、HP等でもマニュアル等にたどり着きません。
どなたか、音を「ピンポン」のような軽い音に変更できる方法を知っていたら教えてください。

書込番号:25968864

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/21 11:54(9ヶ月以上前)

通過時に自分でピンポンって言うのもよいかも、楽しいと思いますよ

書込番号:25968872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/21 17:42(9ヶ月以上前)

通過時に鳴るのは分かり切ってることだし、ドキっとする意味が分からないですね。
事前に心構えされてれば何も問題ないのでは。

「H0014AJ210」はナビの型番では?

書込番号:25969211

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/11/22 07:15(9ヶ月以上前)

警告音、鳴るとわかってても、
不快に感じる、どうしても慣れない音ありますね。
太古からの遺伝子に組み込まれてるのか、 
動物でも、天敵の鳴き声とかで、ザワザワする音ありますね。
人間でも、経験上か、生まれたときからか、
人によって嫌な音あるのでしょうね。
スレ主様にとっては耳障りなのでしょうね。
絶対音感とかある人とか、音に敏感とかいいますね。
役に立たない話すみません。
失礼いたしました。

書込番号:25969777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/22 07:28(9ヶ月以上前)

音変更したいならETCそのものを付け替えるほうが良さそうな。

書込番号:25969785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/22 07:44(9ヶ月以上前)

>teriiさん
ちょっとネットを見たら、ETCゲートを通過したとき正常に通信が行われたら「ピンポン」、正常に行われたなかったら「ピーッ」と鳴るとのAI回答だったよ。
何か不具合があるのでは?

書込番号:25969800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2024/11/22 18:48(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

「ピー―通過できます。」って言っているので、不具合って事ではないようなのですが、
やっぱり付け替えるしかないのでしょうね。

書込番号:25970415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 18:54(9ヶ月以上前)

お気持ち良く解ります…
自分の2017年式レヴォーグは、ダイヤトーンサウンドナビ+三菱製ETC2.0の組み合わせですが、多分ETCは同じ品番かと思います。
前に使用していたパナソニックのETC1.0は、音声が日高のり子さん(タッチの南ちゃん)で、カードをセットすると最初に有効期限を音声で話してくれて、ゲート通過音もポン!と言う優しい音でしたので、最初に三菱製ETCの機械的な音声とゲート通過音のびー!はかなりビックリしましたね…まあ、慣れると特に気にならなくなりましたけど…
後、マニュアルを確認しましたが、残念ながら警告音の変更は無理そうですね…
音についてはいずれは慣れると思いますが、どうしても気になるのなら、市販のETC2.0(パナソニック製がお勧め!)を購入して取り付けるのが一番かと…
ただ、ナビとETC連動ができなくなる可能があるので、あまりお勧めはしませんけど…
自分なら、次に車を買い替えるまで我慢しますけど…
以上、ご参までに…。

書込番号:25970421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/22 19:28(9ヶ月以上前)

>「ピー―通過できます。」って言っているので

なるほど、そうなんですか、普通ピーは警告音ですよね。
そういう仕様なら仕方ないので、まともな音(正常ならピンポン)のETCに付け替えですかね。
今はネットで見てもETCは、かなりお安くなっているような。

書込番号:25970469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2024/11/22 20:24(9ヶ月以上前)

ETC本体から音が出るのであれば、音が出ている穴にテープを貼れば緩和されるのではないでしょうか。



書込番号:25970528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2024/11/22 22:28(9ヶ月以上前)


>teriiさん
>三菱電機の「H0014AJ210」

市販品のEP-8312っぽいですが、通過時は「ピンポン」みたいです。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/product/ep-8312.html

https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/manual/pdf/x740c40101a.pdf


私は4〜5年前の三菱電機使ってますが、それの通過音は「ピッ」です。

書込番号:25970680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2024/11/22 22:33(9ヶ月以上前)

>かんれきじじいさん
>最初に三菱製ETCの機械的な音声とゲート通過音のびー!はかなりビックリしました

あれ?市販品とは違うのですね。。。ブザー変える意味あるのかな?(多少安くなるとか?)

書込番号:25970684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/24 11:32(9ヶ月以上前)

>ETCを通過するときに「ピーーー」というエラー音のような通過音が鳴るので、
EICの通過するたびにドキッとしてしまい、困っております。

これ、分かるなぁ。

僕もこのあいだゲート通過は無事出来たのに走行途中でエラーのピーッで通信不能が出たので、差し替えたらエラー音は止んだけど、案の定出口ゲートで引っ掛かって酷い目に遭いました。

カードがかなり古かったので再発行して貰い治ったようだけど、自分自身がETCでナーバスになってしまい、ゲート通過のたびにビクビクする。

ちなみに出口ゲートでトラブルと入り口ゲートの通過時間などを聞かれるので覚えていた方が良いような。
それから出口ゲートで引っ掛ったら、即ハザード点けないと追突される危険がありますね。

書込番号:25972214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2024/11/27 16:05(9ヶ月以上前)

>かんれきじじいさん

それです。
しばらく乗ってみて、慣れないようなら、交換する方向で考えてみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25976209

ナイスクチコミ!3


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2024/12/04 19:20(9ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん

取説ありがとうございます。

どうやら、2016年 EP-Eシリーズのようです。

書込番号:25985829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビの取り付け

2024/10/31 18:38(10ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 一胤さん
クチコミ投稿数:1件

レヴォーグのC型ナビLR700からD型のLR830DFAって取り付け可能ですか?

書込番号:25945041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/01 07:05(10ヶ月以上前)

取付はできます

書込番号:25945490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

エキゾーストキットについて

2024/05/07 21:53(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

D型のVMGに乗っています。
この4月の中旬にディーラーにてエキゾーストキットを取り付けてもらいました。
見た目、音は満足していますが、2点不満点というか気になる所があります。

1、排気ガスの臭いが変わり、純正マフラー時よりくさい。
2 、くさくなった臭いが車内に入って車内も排気ガスくさくなります。ちなみに2,30分の運転で車内に入ってきます。

エキゾーストキットに変えられた方がいらっしゃいましたら、変えられた当初どのような感じだったか、またこの現象は明らかに異常な状況なのかご教示いただけば幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25727562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/05/08 06:31(1年以上前)

>じゅじゅったさん

明らかに正常ではないです。取り付け店に状況を説明してよくみてもらいましょう

ガスケットをつけ忘れたとか、まさかね

書込番号:25727769

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2024/05/08 07:48(1年以上前)

>じゅじゅったさん
(エキゾーストキットって何?状態なのでフロントパイプから後のマフラー、排気管を交換後のことだとして)
しいたけがきらいですさんがガスケットの話をされてますが、排気漏れしててもエンジン内部のオイル消費が激しくないなら排ガス自体からは臭いはそれほど出ません。
 で、他の可能性ですが、排気に使われているガスケットは最初に熱が入るときに完全に燃えてしまうまで臭いが出ます。硫黄のような臭いです。あとは、排気パイプの外に塗った防錆オイルが燃える時の臭いの可能性もありますね。
 で、一度、臭いが出だしてからも、しばらくぶん回して、それでもまた臭うようならエンジンから外へのオイル漏れ。消えるようなら排気管交換時の最初だけのする臭いだったということになりますね。
 エンジンからのオイル漏れが排気管にかかってるのが一番怖いので、いつまでも消えないなら、早めに見てもらう必要があります。

書込番号:25727812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/08 08:48(1年以上前)

>じゅじゅったさん

>ディーラーにてエキゾーストキットを取り付けてもらいました。

>2点不満点というか気になる所があります。

ディーラーに確認してみてはどうですか




書込番号:25727856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/08 09:48(1年以上前)

>じゅじゅったさん

>1、排気ガスの臭いが変わり、純正マフラー時よりくさい。

STIエキゾーストキットですよね、ディーラーに相談しましょう。

>2 、くさくなった臭いが車内に入って車内も排気ガスくさくなります。ちなみに2,30分の運転で車内に入ってきます。

運転席の窓を少し開けてませんでしたか、トランクルームの排気トラップからの逆流かもしれませんので確認してみてください。
治ると良いですね。

書込番号:25727921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/05/08 13:03(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございます。
取り付けたディーラーに確認してもらう事が一番良い事はわかっておりましたが、私の休みがディーラーと全く同じ曜日のため、伺うことができずこちらで質問した次第です。

湘南MOONさんのおっしゃる通り、エキゾーストキットはSTIです。
窓は開けていない状態で車内へ臭いが入っています。

中間パイプのみに、ホルツ ハイヒートペイント300 シルバーをスプレーしておりました。

書込番号:25728070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/08 13:21(1年以上前)

>私の休みがディーラーと全く同じ曜日のため、伺うことができず

でも付けてもらう事はできたんでしょ


書込番号:25728079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/05/08 13:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん
大分前から予定組んでいたので、ディーラーが営業している日に休みを取りました。
同じことをすればいいじゃん。と思われるでしょうけど、すぐすぐに休みが取れないので、質問をしておりました。

書込番号:25728081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/08 15:07(1年以上前)

>ディーラーが営業している日に休みを取りました

1ヶ月、6ヶ月の無料点検の時も
わざわざ休みとったの?

今後も6ヶ月点検、12ヶ月点検、車検の時にも、
それぞれ休みとるの?

単なる好奇心なんで答えてもらわなくても良いけど。

まあ、いずれにせよ、文字面のザックリした情報から、
適当にアドバイスめいたこと抜かす連中の言葉を集めたところで、
プロにしっかりと現状を見てもらわん限り、
本当の原因はわからんし、原因がわからん以上対策しようもない。

つまり、いくらデモデモダッテ言ってたって、
現車を診てもらう以外に解決策は無いよってことで終わる話。

書込番号:25728152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2024/05/08 19:45(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
その都度わざわざ休みを取っております。
予めいつっていうのがわかっていますので。

エキゾーストキットをつけ、同じような症状が起きた方がいらっしゃればと思いましたが…。

書込番号:25728418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2024/05/08 20:23(1年以上前)

新しいマフラーは熱が入る過程で一番、熱変形と内外表面の焼き付きがあるので
しばらくはキナ臭かったり、焦げ臭かったりはありますね。
ステンレスやチタンなどは飴色に変化していきますから。

>中間パイプのみに、ホルツ ハイヒートペイント300 シルバーをスプレーしておりました。

これが揮発している可能性も。
マフラーのフロントパイプなどの温度は想像よりも高温になるので
特にターボ車は耐熱温度600度では足りない可能性がありますね。
耐熱温度を超えたら燃えるか焦げるか。
800°Cくらいにはなるんじゃないかな。

同じ武蔵ホルトに華氏温度2000°F(摂氏1093°C)の高耐熱ペイントがあります。
Rust-Oleum HIGH HEAT

書込番号:25728473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/08 20:46(1年以上前)

>じゅじゅったさん
いちいち反応しなくても大丈夫ですよ。
質問内容の回答以外の正義中毒者の書き込みなんか無視していればOK。
最近、ここのどのクチコミ掲示板においても書き込みが少ないのも、やたら、こういう輩が登場してくるからだと思ってます。
 匿名掲示板で質問するからには、まずはスルー能力を身に着けないといけません。

書込番号:25728505

ナイスクチコミ!18


洋墨さん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/09 15:51(1年以上前)

走行を開始してから2、30分で臭いが入ってくるそうですが、少し不自然ではないでしょうか?
普通、エンジン始動直後は触媒が所定の作動温度に達しておらず、その段階での排気ガスが最も臭うものです。車内が臭うのであれば、走行開始直後となるのが自然かと思います。
やはり、他の方からもご指摘あるとおり、排気管表面に付着した油脂類などが、排気管が温まるにつれて焼けて臭っているように思います。

書込番号:25729192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2024/05/09 16:24(1年以上前)

>じゅじゅったさん
STIエキゾーストキットを8年前くらいにVM4に装着しましたが、付けてから初回の走行時は、車内まで有機溶剤が焦げたような匂いが漂ってきました。
とはいえ、匂いが気になったのはその初回走行のときくらいで、1週間も経つと全く気にならなくなりました。
ということで、1ヶ月弱経ってても匂いが気になるようでしたら、何かしらの取付不備あるかもしれませんので、ディーラーで1度確認していただいたほうが良いかと思います。
ご参考までに

書込番号:25729219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/09 19:34(1年以上前)

なにか取り付け不良の排ガス漏れだとしたら、一酸化炭素中毒の危険もありそうな。
取り付けたディーラーで再チェックが必要かと。

書込番号:25729397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/09 20:52(1年以上前)

>じゅじゅったさん

電話するくらい休みを取らなくてもできないかな

だって
この質問だって
見ずに答え出せって事でしょ

同じ事ディーラーにぶつけてみたらどうですか


書込番号:25729474

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,041物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,041物件)