スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(13907件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
701

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

リアモニターへの映像出力について

2023/04/20 09:27(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件

2.0GT EyeSight V-SPORTに純正のパナソニックビルドインナビがついています
フリップダウンタイプのリアモニターを取り付け考えているのですが、ナビにHDMI入力している映像が同じように表示できるモニターはありますでしょうか?
ナビにFireStickTVをつけて動画を再生して、その映像をそのままリアモニターに表示したいと考えています
似たようなことされている方が見えましたらどういった機種のモニターを使用しているか教えて頂けると助かります
取り付けなどの詳しいことはわからないため、ディーラーかカーショップに依頼する予定です

書込番号:25228891

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2023/04/20 10:20(1年以上前)

>sak39さん

オプションのリアモニターはパナソニックは製造していません。
レヴォーグアクセサリーカタログ19ページのリヤエンターテイメントH0016VA010はアルパイン製のTMX-RM3205Bと同じですが、レヴォーグ専用取付キットが付属しています。
詳しくはディーラーへご相談ください。

https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/levorg_acc_vm.pdf
https://www.alpine.co.jp/dealer-option/subaru/matching-table

書込番号:25228939

ナイスクチコミ!2


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件

2023/04/25 10:46(1年以上前)

自分なりにいろいろ調べてみましたが、ナビと接続するタイプでは地デジやDVDなどはナビの映像をそのまま表示できるようですが、それ以外の映像は出力できないようですね
ナビにHDMI接続した機器でナビに表示される映像をそのまま表示できるようなリアモニタはなさそうなので、リアモニタに直接HDMI接続をするか、いっそのことタブレットをリアに装着するかで検討しようと思います

書込番号:25235506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/25 15:59(1年以上前)

もう解決なさったのかな?
我が家も中古車で昨年の12月にVMG B型 GTSを購入しました。
ナビは当時のパナの純正ナビ、購入後に追加でリヤモニターはカロッツェリアのプライベートモニターを装着しました。
接続方法はFire stick TVを分配器で純正ナビとリヤモニターにそれぞれHDMI信号で出力。
純正ナビからRAC端子でリヤモニターに接続。
リヤモニター側の切り替えでRAC(アナログ)で地デジ、DVD再生。
HDMIでアマプラやYouTubeを再生してます。
Wi-Fiはカロッツェリアの車内Wi-Fiを使用してます。

書込番号:25273833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件

2023/05/26 00:02(1年以上前)

返信ありがとうございます、リアモニターはまだつけていない状況です
HDMI入力についてはやはり分岐させてモニターに直接送らないといけないということですね
リアモニター側での切り替えも必要となってくるとちょっと気になるところです
現在はフロントシート後ろにタブレットを装着しております
Wi-Fiはパイオニアの車載専用のdocomo回線無制限の機器を使用しております

書込番号:25274352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

リアダンパー寿命

2023/01/14 21:46(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 PleiadiBluさん
クチコミ投稿数:41件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

レヴォーグのリアダンパー(ビル製)はオイルに滲んできた。
滲んでから交換が必要になるまでにどのぐらいかかるでしょうか。わかる方がいらっしたら教えて下さい。

書込番号:25097483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/14 21:49(1年以上前)

滲んでるから寿命なのか?
滲んでるけど走行に問題なければよいかと思いますよ
乗ってもない見てもない人があなたの
車の寿命を判断はできませんよね?
あなたが判断はするべきことですし
分からなければディーラーに相談してください

書込番号:25097489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2023/01/14 21:53(1年以上前)

>PleiadiBluさん

そのままオイル漏れになると車検に通りませんので、長くて2年でしょう。

書込番号:25097498

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2023/01/14 23:05(1年以上前)

漏れ方によって違いますよね。
オイルで汚れませんか?

書込番号:25097616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PleiadiBluさん
クチコミ投稿数:41件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2023/01/14 23:06(1年以上前)

車検は滲みだけで問題ないです。
通ったばかりですから。

書込番号:25097619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PleiadiBluさん
クチコミ投稿数:41件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2023/01/14 23:19(1年以上前)

写真アップ

書込番号:25097642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/15 17:05(1年以上前)

正直な所
汚れとオイルを洗って、エアーでも拭いておけば
見た目は、解らない。にじみなので。
性能も、新品と大差無い。

気持ちがスッキリしないだけ。
そんな感じです。

書込番号:25098579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2023/01/30 16:53(1年以上前)

ビルシュタインを開発している方に聞いた事があります。

4代目レガシィで車高の落ちるスプリングを装着して、雪や凍結の凸凹路面を走らない、
こんな車でショックアブソーバーの寿命が20から30パーセント落ちる。
ノーマルでも雪国で使う等はショックアブソーバーの寿命が下がる。
なんて感じです。

最近チェックした2台のレガシィでも、
耐久性があるカヤバの純正形状ですとレガシィでも8から9万キロで抜け切る。
ピストンロッドを押すと全く戻らない。

こんな感じです。
この動画と同じ状態。

BH5 スバル レガシィ ショックアブソーバ機能不全 9万キロ走行
https://www.youtube.com/watch?v=JoLKVWv1CMc

対策は純正ビルシュタインはバカ高い。
デイ―ラー25万円程度。

車高調整式等は2年2万キロで要オーバーホールなんて商品がよくあります。
これは良路を走った状態で、雪、凍結路はもっと耐久性は落ちる。


雪や凍結路や道路のギャップに強いノーマルスプリングで開発された
純正形状のテインのエンデュラプロプラスは、3年6万キロ保証。
これで16段式の減衰力調整。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1218984.html

https://www.youtube.com/watch?v=01TuczXPwKs

https://www.youtube.com/watch?v=c-Tol0dfm54
かなり使えて安い。
定価
調整なし7万円台。
16段調整あり8万円台。
Amazonやヤフーでも更に安い店はあります。

2セット使用したカヤバのニューSRより耐久性、コストが掛かっている。
商品性は十分にある。
レヴォーグのドカンとギャップから突き上げに悩んでいる人にも快適になるなんて商品です。

私もレガシィでテストしてますが・・・
16段最弱ですとかなりフワフワになります。
当然新車ノーマル時よりフワフワ。

レヴォーグの初代の欠点フルボトムしてないのにワインディング等ですごいショックが出る場面がある。
の切り札だと思っています。
ビル用スプリングモデルとカヤバの2種類が出ています。
こちらを着けた方がいいでしょう。

レヴォーグでの購入者のレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/180731/car/2235111/11811106/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/338374/car/2684997/11853434/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3446558/car/3271054/12194455/parts.aspx

取り付け時に3000円位の調整式リア側は延長式のテインのフレキシブルコントローラーを着けると車内から簡単に調整できます。






書込番号:25119883

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 VM4レヴォーグC型ナビ取り付け

2023/01/05 13:22(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

VM4レヴォーグC型にMDV-M909HDL←こちらのナビは取り付け可能でしょうか?

書込番号:25083666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2023/01/05 14:28(1年以上前)

 ご記述のナビゲーション・システムの(型式)MDV-M909HDLが、DOPの純正品(イニシャル頭文字から推測すれば、三菱製のダイアトーンなのかな?)か非純正品なのか、或いはどのメーカーの製品なのか不明ですが、前者でVM系末期モデルまで供給されたOEM製品ならディーラー及びOEM元メーカーで確認可能ですし、また、後者ならその汎用メーカー(主な国内メーカー)のOfficial HPに対応モデルの記載がありますので、ご自身でアクセスすればご確認頂けます。

書込番号:25083756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/01/06 01:37(1年以上前)

>直心黒鷲さん
ここの人はあなたの隣人ではありません。
あなたの車を見れるわけでもありません。
きちんと答えが聞きたいならまずは自分の車の状態を報告しましょう。(社会人なら報連相の重要性はわかりますね?)
相談はきちんと情報を出し終えてからです。

書込番号:25084649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2023/01/10 19:15(1年以上前)

>直心黒鷲さん
初めまして。
ひろひろじいと申します。
ご質問に有る、MDV-M909HDLはケンウッドの9型彩速ナビですね。
先代レヴォーグは、A型からC型までが7型のビルトインで、D型から8型ビルトインに変更になってますね。
ご質問のケンウッド彩速ナビは9型なので、ビルトインタイプの場合取り付けは無理そうですね。
市販のPanasonicフローティングタイプなら、取り付けは出来そうですが、実際は判断出来ません。
出来れば、ディーラーやカー用品店等で実物を確認して、レヴォーグに取り付け出来るか確認してみるのがベストかと思います。
まずは、型番でケンウッド彩速ナビを検索して、詳細を確認してみて下さいね。

書込番号:25091561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シートカバー、イルミネーション

2022/08/04 08:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 Cima-cyaさん
クチコミ投稿数:31件

レヴォーグ VM 1.6GT V E型に乗っています。シートカバー購入を考えています。そこで、おすすめとかありますか??
純正のシートカバーもありますが、使用感はどうでしょうか。よろしくお願いします。
また、最近の車に比べて室内のイルミネーションが寂しいような感じがしています。何かおすすめありますか?

書込番号:24862605

ナイスクチコミ!0


返信する
クー228さん
クチコミ投稿数:27件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/08/23 12:53(1年以上前)

純正と迷いましたが高かったので、クラッツィオの物を使用してます。3年程使用してますが破れやほつれはありません。一度HP確認してみて下さい。

書込番号:24889998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

レヴォーグVMGのD型です。

@完全純正から、マフラーをHKSのスーパーターボマフラーに交換したときの0−100は何秒から何秒に短縮されるものでしょうか?

Aまた、マフラーも含めて完全純正から、キャタライザをメタルキャタライザに交換した時もうどのぐらいタイムが短くなるものですか?

Bそして、マフラーとキャタライザを交換したら最終的にどのぐらい早くなるものなのでしょうか?

馬力がどれぐらいアップするかと言うのは特に興味がございません。実際に何秒短縮されるかについて実験された方いらっしゃれば教えていただけませんか?

書込番号:24867812

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2022/08/07 21:19(1年以上前)

交換前と交換後での差をキッチリ計測するのであれば、それなりの計測機器と計測できる場所が必要なわけで、HKS以外で厳密にわざわざ計測するショップやユーザーが居るかどうかですね。

書込番号:24867878

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/08/07 21:53(1年以上前)

以前FDの触媒を外していた奴がいました。

エンジンを掛けると屋根ありだと、臭い臭いその場にいれません。

書込番号:24867924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/07 22:21(1年以上前)

今時のマフラーはそんなパワーアップもしないからそんな速くもならない

正確な機器で測ってもコンマ?秒なるかならないか

またディーラーへの出入を考えていないのなら別だが、キャタライザなんて換えると入庫断られるよ。

書込番号:24867961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/07 22:26(1年以上前)

マフラー、キャタ、フラッシュエディター、高熱価プラグのセットでないと。

まぁー、WRX STIならともかく、レヴォーグじゃ大したアップは見込めないと思いますよ。

書込番号:24867972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/08/07 22:30(1年以上前)

もちろんだがレース専用何だよね?
これで公道は多分走れんよ?

書込番号:24867982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:50件

2022/08/07 23:16(1年以上前)

馬力がどれぐらいアップするかと言うのは特に興味がございません。
↑馬力と加速はリンクしているのでは?

車検対応マフラーなどのパワーアップは、数馬力と想定されるので、
加速には、ほぼ影響しないと思いますが。知らんけど。
パワーアップするなら、ブーストアップが早道ですね。

書込番号:24868042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/07 23:53(1年以上前)

>キャタライザなんて換えると入庫断られるよ。

排ガス証明書など正規の書類があれば問題ないです。
私もスポーツキャタライザーに交換してディーラー車検してますし(スバルじゃないけど)。

交換したからってタイムが短縮するものではないです。
ノーマルでタイムが出ないのはパワーの問題では無く乗り方の問題が大きいですよ。
パーツ付ければチューニングした感が出て速くなる!と思いがちですけど。

書込番号:24868066

ナイスクチコミ!3


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/08/08 00:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>私はたぶん3人目だと思うからさん

キャタライザ変えたりマフラー変えると馬力は上がるようなので少なからずタイムを短くなると思われたのですが、そうでは無いのでしょうか?

書込番号:24868087

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2022/08/08 07:15(1年以上前)

マフラーとキャタライザだけなら高回転まで回りやすいなぁ位
それにエアクリ替えて燃調取ってやっと体感できる位になる

書込番号:24868225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/08 12:59(1年以上前)

>thebestさん

まず、ここに質問する事態が間違いですよ。
スバルマガジン【インプ、レヴォーグ】などの専門雑誌に掲載されている スバルがメインに取り扱っている民間ショップに、自分の考えている内容を質問する事により、明確な回答が出ますよ。
及び、排気だけやっても 吸気がノーマルだと思った状態にはなりませんよ。 及び、コンピューターなども
HKS/マインズなどで変更しないと、駄目では。
マインズは、現在VMG FA20のコンピューターを開発中ですが! 
及び、ここまですればブレーキもパット休みキャリパーなども変更しないと・ヤバイのでは。
OIL交換も、5000キロ又は半年には一度の交換入荷なりますが。
 車のマフラーのみなら、10〜20万前後ですみますが、
いろいろと変更すると、最低でも50〜100万前後かかりますよ。 その分、面白い車になりますが。

書込番号:24868605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/08 13:13(1年以上前)

>thebestさん
ごめんなさい。
文字化け
マフラーのみなら 10から20万前後と表示です。
及び、トータルバランスも含めると 最低50から100万前後は費やしますよ。 と表示したかった。

書込番号:24868618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/08/08 15:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

結論としては、マフラーやキャタライザー だけでは速くならないという結論でいいでしょうか?

書込番号:24868777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/08 18:17(1年以上前)

ピークパワーとかは上がるだろうけど、サーキットで常時使える訳でも無いから単純にタイムが上がるかと言われたら上がらない。
そんなものにお金掛けるくらいなら走る回数を増やして腕を磨こう。

書込番号:24868979

ナイスクチコミ!2


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/08/08 19:00(1年以上前)

とくにサーキットを走るわけではなく、合流車線とかでいっきに100kmまで達したいという
だけでございます。

●マフラー交換
●キャタライザー 交換
●インプレッサネットのHKSフラッシュエディター採用

予算的に3つのうち2つまで採用できます。
どの組み合わせが1番100kmまで速く行けるかな、と思いました

書込番号:24869029

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2022/08/08 20:37(1年以上前)

>thebestさん

2つを選択と言うことであれば

●マフラー交換
●インプレッサネットのHKSフラッシュエディター採用

です。

インプレッサネットのフラッシュエディタは使ったことありませんが吊るしデータからブーストやバルタイが攻めたセッティングになって
いるのであれば体感できる位に速くなるかと。ちなみにIntake側バルタイ弄るだけでフィーリングは激変します。

本当はメタルキャタライザーもいれると更にパワーは上がると思いますがお試しという点ではマフラーとECU変更だけでも十分だと
思います。

今後メタルキャタライザーも入れるのであればECUは現車セッティングにすればFA20の限界まで性能は上げられるかと。その代わりエンジンやタービンブローのリスクは増えますが。

書込番号:24869165

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2022/08/08 21:20(1年以上前)

ここで質問するのが間違いとか言っている方がいますが別にいいんじゃ? よく分からないならコメントせず詳しい人がコメントすればいいだけです。コメント付かないならスレ主が諦める。

最近のスバル車乗りでマインズECU入れている人なんて見たことありません。GC8時代はマインズ入れている人もいましたが。

あと、吸気は純正交換タイプのエアクリ入れるだけで十分です。タービン大きくしてインジェクターも変えてとかならキノコ必要だと思います。最近の車は分かりませんがキノコにすることでエアフロ狂うのでエンジンに不調が出るケースもあります。きちんとキノコに合わせて燃調等をセッティングしないとダメだったハズです。自分はずっと純正交換タイプです。

書込番号:24869242

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2022/08/08 21:46(1年以上前)

合流の加速だけならマフラー替えてほんの少しだけアクセル踏み込むで良いんじゃないですか

書込番号:24869299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thebestさん
クチコミ投稿数:97件

2022/08/09 06:16(1年以上前)

>BIGNさん

ありがとうございます。
フラッシュエディタだけと、
フラッシュエディタとマフラー2つ交換した場合の差はどれぐらいあると思いますか?
100キロまでの到達時間で表現していただけたら助かります。

書込番号:24869644

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2022/08/09 08:34(1年以上前)

>thebestさん

100kmまで到達時間がどれ位縮まるかは正直分からないです。VMGでS#だとノーマルで5.2秒ぐらいですが縮まってもせいぜい0.1とか2ぐらい? パワーで言えばマフラー交換だけで数馬力、トルクアップは微々たるもの。マフラーとフラッシュエディタで10〜30馬力、トルクで4〜6キロぐらいよくなる感じですかね。

カリカリにチューンして馬力もトルクも大幅にアップすれば4秒台に入れるかもしれませんがその場合はキャタライザ、タービン交換、ECU現車合わせ等が必要になってくると思いますが自分もそこまではやったことないのでスバル車を熟知しているショップに聞いてみて下さい。

ちなみに自分は100kmまでの到達時間はあまり重視していなくて普段使いでブーストがかかるまでの時間とかブーストがかかってからのエンジン回転フィーリングを重視してます。

昔は東雲等でよくパワーチェックしてましたが車を弄る前と後で数値として見えるので測ってみてもいいかもしれません。東雲だと昔は1回測定するのに5000円ぐらいでした。

書込番号:24869785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

低速走行時、フロント右でカラコロ音

2021/12/11 23:45(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 gasupa2さん
クチコミ投稿数:32件

1.6GTアイサイトA型です。走行距離56,000kmです。
時速10kmから20kmあたりの範囲で、右フロント内部からカラコロ音が発生しています。停止時は異音はありません。停止時エンジン空ぶかししても異音は出ません。
上下振動のコツコツ音ではなく、低速走行回転時のカラカラ音のようです。
なお前進時だけでなく後退時も異音が発生します。

このような症状が発生した方・修理した方いらっしゃいましたら以下教えてください。
1.発生原因
2.修理内容及び修理費用

なおディラーに持っていきましたが、3週間ほどかけないと対応できず今は工場が手一杯なので対応できないとのことで、ここで質問した次第です。
なお、ブレーキパッドは一般修理業者で新品に交換しましたが、異音は消えません。その修理時原因がわかるか聞いてみましたがじっくり時間かけて診断しないとわからないとのことでした。


書込番号:24489323

ナイスクチコミ!2


返信する
TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2021/12/11 23:56(1年以上前)

小石がディスクとカバーの隙間に挟まっているのでは?

そのうち、小石が小さくなって落ちるので音はしなくなると思います。

でも、パッドを交換したとき業者の方が調べていると思うので違うかもしれません。

書込番号:24489329

ナイスクチコミ!4


thebestさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/12 01:01(1年以上前)

タイヤの溝に石が挟まってるんではないですか?

書込番号:24489396

ナイスクチコミ!2


スレ主 gasupa2さん
クチコミ投稿数:32件

2021/12/12 07:51(1年以上前)

ブレーキパッドを取り替えたときに見てもらいましたが、小石は詰まっていませんでした。
早速ご回答ありがとうございました。

書込番号:24489606

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/12 09:54(1年以上前)

>gasupa2さん

音質が違うような感じですが、以下のトラブルと音の発生場所が似ていそうです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21140803/

ちなみに、自車(VMG C型 48000km走行)では、上記トラブルは発生してないので、すみませんが、詳細はわかりません。

ご参考までに

書込番号:24489788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gasupa2さん
クチコミ投稿数:32件

2021/12/12 10:28(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通りカチカチ音ではないと思います。
発生場所も運転席下あたりではなくタイヤハウス内からです。
ディーゼルエンジンのアイドリング時のガラガラ音の濁点が取れたカラカラ・カラコロといったような回転時発生音です。

なお走行していない時でエンジン空ふかししても異音はありません。

書込番号:24489841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3026件Goodアンサー獲得:140件

2021/12/12 11:15(1年以上前)

運転席側のフロントからなら、エンジンルーム内でボルト類が緩んでいませんか?
または、工具か何か置き忘れていませんか?
異音に関しては、その方向を決めつけるとなかなか見つかりません。
別の方に運転していただき、自分は助手席に乗って異音がする方向を再度確認してみてください。
別の方向からの反射音である可能性もあります。
私のレヴォーグは運転席ドア辺りからビビり音がしますが、自分が運転席に乗車して確認したら、フロントのルームランプ周りの樹脂のビビり音でした。

書込番号:24489922

ナイスクチコミ!1


スレ主 gasupa2さん
クチコミ投稿数:32件

2021/12/12 13:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
参考にしながら、もう少し様子をみてみます。

書込番号:24490093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2021/12/12 13:17(1年以上前)

2カ所あるエアクリーナー固定金具が片方か両方固定されていないとか、
何か固定されているべき物がぐらつくものか、
停車時もしくは低速時にステアリングを動かした時に音がする場合は、
アッパーマウントの不具合か、といったところでしょうか。
ただ、アッパーマウントの場合は、コン!といった音なので違うかも知れませんが。

それにしてもディーラーの対応、3週間とはなかなかの繁盛?ですね。

書込番号:24490115

ナイスクチコミ!1


スレ主 gasupa2さん
クチコミ投稿数:32件

2021/12/12 14:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のところ、調べてみます。
Dは多忙すぎて、かまってられないのかそれとも、うがった見方をするとあきらめさせて新車に買い替えさせようとしてるのか・・・言いすぎましたかね?!

書込番号:24490201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/18 08:13(1年以上前)

スバルディーラーは他社と比べ質が低いですから
しつこく言うしかないですよ。
聞かないようなら、販社の本社かSUBARU本陣へ言ってください。

書込番号:24499531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


denodenoさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/26 20:03(1年以上前)

gasupa2さん
問題は解決されたでしょうか?
D型sti sports で低速走行時に同様の現象が4年目くらいから発生しました。
ディーラーにも調査してもらいましたが、原因がつかめず、
発生しやすい道路で自分で色々試して原因箇所を突き止めました。
ボンネットのエアインテークバルジの部分に樹脂カバーが付いています。
この部分に緩みが出ていて、荒れた路面を走行すると共振を起こし、
樹脂と鉄板がぶつかりカラコロ音が出ていたようです。
ディーラーに話して、樹脂カバーを外し、再取り付けしてもらいました。
その後現象が出なくなったので、原因として合っていると思います。
保証期間なので無償修理を要求しましたが、クレームとして上がって
いないとのことで、受け入れて貰えず、工賃と部品代を支払いました。
スバル車の異音はレガシーの頃から何回も悩まされてきたのですが、
有償修理は今回が初めてでした。
参考になればと思い投稿しました。

書込番号:24850692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/07/27 09:38(1年以上前)

>gasupa2さん
2022年7月15日(土)右側フロント付近からカラコロ音発生。低速時という状況もまったく同じ。

車両:
2014年6月登録のA型VMG。

点検:
7月17日(日)にディーラーにて整備士同乗走行で異音を確認の後点検してもらったところ、ショックアブソーバーがヘタってきたとの見解が。

外見上はオイル滲み等も見られず、また運転上も特に支障は出ていないので交換は棚上げしているところ。
このクルマ、2017年に無償でフロントショック左右とも交換しているので、都合5年ほどでの再交換(必要なら)ということか。

ちなみ、交換(右前側)ということならもちろん有償で、見積り額は工賃込みで約9万円。
どうしようかな。

書込番号:24851366

ナイスクチコミ!2


denodenoさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/27 18:01(1年以上前)

>きぃさんぽさん
参考のため教えてください。
2017年のショック無償交換は同様の異音発生対策として行われたのでしょうか?
その場合、具体的にカラコロ音の発生個所は特定されていましたか?
私の場合もショックがヘタって、振動吸収が不十分となり、結果的にバルジ部から
異音が発生したとすれば関連がありそうです。
因みにビルシュタインで走行距離は5万キロ程度です。

書込番号:24851892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2022/08/01 15:37(1年以上前)

>denodenoさん
ごめんなさい、回答遅くなりました。

結論から言うと、2017年当時のサス交換はカラコロ音とは"無関係"です。
ご存じとは思いますが、レヴォーグ初期型のサスはカヤバ、ビルシュタインともストロークが短く、それゆえ私のズボラな運転では底付きすることが幾度もあったのです。
ディーラーでの車検の時にその旨チラッと触れただけなのですが、担当氏が思いのほか食いついてきて「それじゃ交換してみましょう、無償ですし(半笑)」と。
いや、純正から純正に換えたってなんも変わらないけど「まいーか、無償だし(苦笑)」。

ってなくだりです。

書込番号:24858797

ナイスクチコミ!0


denodenoさん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/01 18:28(1年以上前)

>きぃさんぽさん
情報をいただき有難うございました。
なるほど、当時A型で話題になっていたようですね。私のビル足も気をつけないと底つきすることがありました。最近若干のヘタリも感じますが、交換するほどではないと思っています。

書込番号:24859088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,984物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,984物件)