スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(13889件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
700

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ490

返信70

お気に入りに追加

標準

リアゲートオープンスイッチ

2017/02/20 16:55(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

1.6GT-S B型です。今更ですが、なぜ運転席にこのスイッチがないのでしょうか?
特に困るのがゴルフ場。
従業員が開くのを待っていたり、開け方が分からずよくマゴマゴしています。
わざわざ車から降りて、自分で開けにいくこともあります。煩わしい!
こんなものもっと安い車や古い車にも装備されていると思います。
要するにこの車の対象ユーザーには必要性がほとんどないということなんですね。
ならばオプション設定できないですか?笑えないですよ。

書込番号:20675263

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/02/20 17:22(1年以上前)

私はここ20年程度の知識や経験でしかない若造ので、国産のミニバンやワゴンでついている車種見たことないんですけど例えば?

セダンには付いていて当たり前な装備だと思いますが・・・

付いていない理由ってミニバンやワゴンってリアゲートが勝手に開くと後方にぶつかる恐れのある車両だからって気がします。

書込番号:20675316

ナイスクチコミ!69


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/20 18:00(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ボディのタイプにより違ってくるんですね。
当方セフィーロ→クラウンからの乗り換えなので不便に思うのでしょうか?
説明していただいた理由は小生の頭では理解不能です。ごめんなさい。

書込番号:20675408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/20 18:23(1年以上前)

>説明していただいた理由は小生の頭では理解不能です。ごめんなさい。

セダンの場合はトランクを開けても全長と全高の中に納まりますがミニバンやハッチバックの車場合その寸法よりも大きく開くと言う事ですよ

例えば機械式の駐車場入れたらリアゲートを開けるとぶつかりますしミニバンの場合後ろをぴったりに駐車してリアゲートを開けるとぶつかります

書込番号:20675456

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:88件

2017/02/20 18:41(1年以上前)

>7279さん
昨年の11月からレヴォーグに乗っていますが、そーいえばついてないですね。
確かに昔、セダンに乗っていた時にはトランク用のレバー?がありましたが、車の後ろにいて開け閉めする時は鍵穴にキーを入れて回すか、運転席に行って解除していたので、面倒くさかったのを思い出しました。
キャンプや荷物の出し入れをする際は、今の方が便利かと自分は思っています。
ゴルフ場の人も慣れてないと、開けられないものですかね〜?
餃子定食さんが御指摘の理由に、納得しました。
自分はこの車がどんどん好きになるので、気になりません。

役に立たない意見ですみません。

書込番号:20675494

ナイスクチコミ!16


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/20 18:48(1年以上前)

てっきりパワーリヤゲートのことかと思ったら違うんでしょうか。

アウトバックのパワーリヤゲートがレヴォーグにないのは、アウトバックと差別化を図りたいのかもしれません。

ニーズが多ければレヴォーグでもD型あたりでMOPとして採用されるかもしれませんが、私などは手でガコンと開け閉めすればいいというアナログ人間なので、金額が張るなら不要かなと。

書込番号:20675518

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2017/02/20 18:52(1年以上前)

本当に今更だね。

書込番号:20675533

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/02/20 19:13(1年以上前)

・7279さん

レヴォーグってリアゲートオープナーもそうですが、

パワーリアゲートの装備がないんですね。 知りませんでした。

アウトバックやフォレスターは、標準及びオプションにあるので

てっきり、レヴォーグにも付けられるものだと思っていました。

ん〜。  さすがスバルさん。 ケチくさい。。。

S4は、トランクオープナースイッチがあるだけマシなんですね。

トランク、閉まりにくいことがあるので、電動クローザー欲しい。。。

書込番号:20675571

ナイスクチコミ!6


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/20 19:14(1年以上前)

>餃子定食さん
石頭の小生にもやっと理解できました。ありがとうございます。
全長・全高など全く意識しない呑気な田舎暮らしなもので。

>汗かきペンギンさん
>9801UVさん
>待ジャパンさん
自分の手で開ける場合は何のストレスも感じません。
パワーリアゲートは便利ですがコストと相談ですね。
やはり自分が運転席にいてリアゲートを開けたいです。
数センチ開いて止まるだけでいいのですが…・


書込番号:20675575

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/20 19:21(1年以上前)

>7279 様
 ワゴンボディタイプや1BOX&2BOXボディタイプの場合、各種センサーによりあ安全性が確保されたパワーテールゲート(電動式)装着車の場合を除き、不用意に開くことによる接触事故防止の観点から自動的にオープン状態にはなりませんね。
 もし、LEVORGのテールゲートにご不満でしたら、スバル車ならOUTBACKかFORESTERならパワーテールゲートが装着されているグレード設定も有ります。ただし、残念ながらLEVORGにはMOP設定が有りません。
 何れにしても、当方は少しワゴンタイプ等の車をご存知でしたら何でも無く、そんなにめくじらを立てる事でも無い様にも思いますが・・・。
 車にご興味のない方はそういう訳にもいかないご様子なので、他の方も記述しています様にスレ主様のLEVORGをゴルフ場サービスマンに覚えて頂くか、或いは同じワゴンタイプをお望みならパワーテールゲート装着車にお乗換えなされたら如何でしょう?

書込番号:20675599

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/20 19:26(1年以上前)

>7279さん
あれば便利ですよね
ゴルフ終えてバッグ積み込む際にもリモコンで開くので需要はあると思います。
レガシィ乗ってますがOPすら無く欲しい装備の1つでしたよ(TT)

書込番号:20675607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/20 19:58(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん
ですよね。
脱線ですが次期S4は視野に入っています。
柴犬の武蔵さんとスーパーアルテッツァ博士のコメントは常に拝読しています。

>カレーっ子さん
>zakiyama.comさん
レヴォーグは惚れて買った車なので今暫く大切に乗りたいと思います。
スキーセットや草刈機(!)を積むのにも便利ですから。

書込番号:20675695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/02/20 22:54(1年以上前)

>7279さん
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故において、『ブレーキ踏んだのに効かなかった』等、他者に責任転嫁するタイプが君なのかな?と思いました。
とかく近頃のレヴォーグスレの低レベル化には残念でしかありません。
初期の方々はどうしたものかな。

書込番号:20676341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/20 23:25(1年以上前)

走行中、不用意にハッチあけて
荷物を道に落っことして、後ろの車が事故にならない様にです。

セダンとは荷室の作りが全然違うの 。!

書込番号:20676456

ナイスクチコミ!19


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/21 00:01(1年以上前)

>モリノネコさん
「他者に責任転嫁するタイプ」とは具体的にどこを指しておられますか?
いきなり「君」というのは上から目線で失礼ではありませんか?
「近頃のレヴォーグスレの低レベル化」ということですが見ない方がよろしいのでは?
「初期の方々はどうしたものかな」…意味不明です。

>anptop2000さん
走行中はスイッチにロックがかかるというのは朝飯前ですよ。

書込番号:20676561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/21 01:33(1年以上前)

そもそもワゴンは、外から解除できるでしょ。
セダンとか、ワゴンとか、車の成り立ちから、
もう一度お勉強でもしては。

書込番号:20676737

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/21 02:40(1年以上前)

パワーリアゲートはベンツ、BMW、アウディもワゴンに付けてますからね。
レヴォーグは開発時に後ろ下がりのルーフラインを重視したため、設計がルーフ後端の断面を薄くしたりして苦労したって話がありますから、パワーゲート用のモーター?を組み込むスペースが無いってのがほんとなのでは?
パワーゲートより見た目と開口面積を重視したんでしょう。レヴォは実質インプの派生車種ですが、ルーフは専用ですから組み込む気があれば組み込めたでしょうから。パワーゲートより他を重視したって事でないですかね。変にオタクなところもあるメーカーですから、後ろ高所にスポーツワゴンは重量物は置かないほうがいい!とかのこだわりだったりして。

私はパワーシートなんだからメモリーは標準にしろよ!と思います。革シートは好かんので。

書込番号:20676798

ナイスクチコミ!9


aimar1971さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 04:28(1年以上前)

リアゲートオープンスイッチの有無が怒り顔で書き込むレベルなのかどうか。
ゴルフ場で従業員がどうとか…
そもそも自分で開けるそんな些細な事が不自由なのか疑問に感じます。
あまり共感出来ないので書き込んでみました。

もっと安い車、古い車とコメントされてますが
前に自分が乗っていたハリアーにも無かったと覚えています。

スレ汚しすみません…

書込番号:20676849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/21 05:52(1年以上前)

ワゴンなどのテールゲートは"ドア"。5ドアとか言うでしょ?
ドアなのでドアについたハンドルなりレバー(最近は、スイッチ式も)で車外から開けることが前提です。

セダン等のトランクのそれは、ボンネットと同じ"フタ"。
頻繁に荷物の出し入れすることを考慮していない。
故に、一々運転席行って開けるか、キーを差し込んで開けるかしないといけない。

パワーゲートみたいのは、タクシーの自動ドアとか、ミニバンのスライドドアの自動化とか利便性を高めた付加価値機能。
よって、なんで車内から開けられない、と文句言うのは、何で付加価値を最初から付けないんだと言うのと同等。

怒る前に、成り立ちが違うことに気づいてよ、と。

余談
君呼ばわりされて腹立てるのもごもっともなのだけど、自身も"小生"を相手の立場もわからない不特定多数の集まる場所で使ってるのはどうかと思う。小生の本来の使い所が分かっていての使用だったら、それこそ上から目線と捉えられても仕方がないですよね。
小生は、相手の立場がわかってる上で使うべき一人称です。
(とか言っちゃったけど、言葉の意味が変化してきている昨今では、小生=自身を少々気取った言い回しで称する場合に使用する一人称くらいになっちゃってるんだろうなとは感じてるし、それでもいいやくらいの気持ちが本音)

書込番号:20676882

ナイスクチコミ!35


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/21 07:52(1年以上前)

>anptop2000さん
運転席から解除する必要のない方には関係ない話でしたね。
ですからOPで付けられないのかなと思いました。

>マイホーム父さん
そういう理由でしたか。
革シートは温まるまで冷たいので座布団敷いています。

>aimar1971さん
おっしゃる通り共感できない方が大多数でしょう。
私は週1・2回の頻度ですが、軽いストレスを感じています。
確かに些細なことかもしれませんが、
そのために車から出て、また戻るのは結構鬱陶しいものです。
ごく少数の方はあると便利と思っているでしょう。

>ぺんたみさん
ご説明ありがとうございます。ドアと考えれば納得です。
ボンネットみたいにポンと開けば便利と思っていました。
小生という語は何気なく使っていました。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20676996

ナイスクチコミ!2


san_kichiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 08:01(1年以上前)

>7279さん
わたしは室内からリアゲートを開けたいと思ったことは一度もないですね。

最近軽自動車にも付いている◯◯が付いていないと文句を言う方が多いですが、リアゲートのオープンスイッチくらいであれば、自作という選択肢もありますし、パワーゲートを社外品で後付けする選択肢もあります。

何でもかんでも装備したら確かに便利ですが、車重も増えレヴォーグの走りの良さをスポイルしてしまうので、最低限にして欲しいですね。

ところで、折角皆さんがレスして下さっている事に対して、怒りをぶちまけるのはいい大人なんですからやめましょうよ。

書込番号:20677020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ280

返信66

お気に入りに追加

標準

高級オイルのレプレイアードについて

2016/04/21 08:05(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

感謝デイ価格コミコミ9500円

9000キロ使用の0W-20

新品のレプレイアード0W-30

先日、お客様感謝デイにオイル交換しました。
高級オイルレプレイアード0W-30です。

担当君のレヴォーグにも入れているらしく薦められましたが、始動時のアイドリングが少し静かになったかなー??くらいの感想だったみたいで
自分もそれほど変化は期待してませんでしたが。。。


自分の感想は。。。

一言で言うと、とにかく滑らか!!
(いかにもエンジン保護的に良さそう)


具体的には。。。

エンジン音が静かになった
(パドルシフトでエンジンブレーキ使ったときや始動時、加速時)

エンジン音の雑音、雑味がなくなった

ステアリングなどに伝わる振動が丸くなった

滑らかになったせいか?パワーアップ?加速が良くなった感じが。。ステアリングが軽くなった感じが(これは嫁も言ってた)。。。

アクセル踏み込んだときの吸気音のプシューーがあまり聴こえなくなった。。。(そんなことってある??笑)

こんな感想でした。。。後半はプラシーボ的な感じかもしれませんが笑


前回のオイルは指定の0W-20で9000キロだったので
それとの比較です。

新しいオイルだからっていうこともあるのか?
(交換直後だから?)
レプレイアードだからなのか??
新しい0W-20でも同じようになるのか?
よくわかりませんがこれからはレプレイアードしか入れないと担当君にも宣言しました。笑


ところで質問なんですが
このフィーリングはどのくらい持つのでしょうか??

使用者のかたは5000キロくらいで交換してると思いますが
それまでこの良いフィーリングは続きますか??

ちなみに自分は前回同様9000キロまで引っ張ろうかと思ってます。笑






書込番号:19805962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/21 08:13(1年以上前)

9000km使えば、どんなオイル入れても良くなる。

言っちゃ悪いが、その金額出すならもっとずっと高級で遙かに高性能なオイルが入るぞ。
逆に言えば、そのオイルまたは同等品は半額程度で買えるだろう と個人的には思った。

書込番号:19805978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 08:25(1年以上前)

>kami.it.さん

す早いレスありがとうございます^^

たしかに自分もそう思います。
9000キロのオイルと比べたら。。。笑
今までは5000キロで0W-20に替えてましたが
少しフィーリングが良くなったなーくらいしか感じたことなかったです。

レプレイアード交換直後は今までとは違う感じです。

なので、よくわかりませんが。。。

ちなみにオイル交換は自分でできないのでDに丸投げです。
安くて同等のオイル?は持ち込みできません。。。

書込番号:19806000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/04/21 09:14(1年以上前)

いいオイルの定義(保護性能か寿命か、とか)が難しいですが……

バルボリンは費用対効果結構高いですよ。

経験上、ニューテックが最高なんですが、高い……

DIYも上抜きならカンタンですよ。
特にレヴォーグは指定粘度が低いし、オイルフィルターの扱いが楽なので、助かります^ ^

書込番号:19806093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/04/21 09:58(1年以上前)

あ、すいません、「いつまでもつか」は初期せん断での粘度低下がある程度落ち着く2000kmぐらいかと思われまするm(_ _)m

まぁ感覚の世界ですから、人によってまちまちですが。

書込番号:19806166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/04/21 10:12(1年以上前)

どのオイルでも、高級と言われるだけで、良く思えます。

書込番号:19806196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/21 10:16(1年以上前)

レプレイアードは良いオイルと思いますが、
9000キロで交換だと
、kami.it. さんの言われるように、オイルの差だけでなく、
主には、オイル劣化によってフィーリングに差が出たと思いますよ。

自分の感覚では、同じオイルを入れた場合、3千キロ程度までは差が無く、5千キロ程度だと差が判り易い感じですね。
(それ以上の距離では変えてないので判りません。主に軽自動車での話ですが)

スレ主様が、次回、同じオイルに交換した時に違いを感じるかどうかですが、あまり感じなければ、その後も同じ交換間隔で、
大きな差を感じるようなら、その次の交換では、7千キロとか、短めの交換をするのが良いと思いますよ。
次回、安いオイルに戻すのも、オイル性能の差を感じるには良い事と思いますが、たぶんがっかりするかな。

価格については、感謝デイ価格でコミコミ9500円は、良い買い物をしたと思いますよ。
仮に、工賃千円で、オイルフィルター千円とすれば、オイル代は7500円で、
1500円/L程度です。
一般的に高級と言われる、モービル1やエッジでも、カー用品店で5Lほど入れれば0W-20で6千円〜7千円位ですから、
工賃サービスでも、、kami.it. さんの言われるような半額程度はむずかしいと私は思います。(3割引き位かな)

20L缶買って、自分で交換しても半額はキツイですよ。何か激安超高級オイルがあるのかな?

書込番号:19806201

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/21 10:36(1年以上前)

>後半はプラシーボ的な感じかもしれませんが笑

前半もかと思います ^ ^;

私は鈍感なのか、普通に使用してると高価安価オイルの差は感じません ^ ^;

しかし保護性能を重視して化学合成オイルを使用していますが‥。

書込番号:19806246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 11:04(1年以上前)

>どりんどりんさん
 
2000キロですか。。。
粘度は20から30に上がったので粘度もう少し耐久するかなー??と思ったんですが。。。笑

この今の感覚をずっと忘れないでいたいです。


>2013もぐらまんさん

そーなんですかねー
指定オイルでも同じ感想だったのか。。。??

ただオイル添加剤とかの広告の使用者のコメントと同じような感想でした。笑

書込番号:19806296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 11:19(1年以上前)

>すすすゆうさん
おっしゃる通りだと思います^^
9000キロと新品の差はかなり分かりやすいです。笑
今までオイルに全く興味なかったので前回の交換での感覚はあまり意識してなかったのが残念です。

あと
9500円の中には1000円の12項目点検も含まれているのでかなりお得なはずですよね^^
自分で替えればもう少し安上がりにはなるかもしれませんが面倒くさくて割にはあいませんし。。笑

3000キロですか。。。
おっしゃるようにとりあえず今後も同じ間隔でやってみようと思います。

書込番号:19806319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 11:32(1年以上前)

>JFEさん

安価オイルでも交換直後は変化を感じますよね^^
バイクでも安価オイル交換でかなり違います。

でもレプレイアードは走り出しから今まで感じたことがないくらい優秀な感覚がありました。。。

書き忘れましたが、車がかなり軽ーくなった感じです。

推測ですが。。。
前半も後半もプラシーボ効果ではなく。。。
リアルだと思います!!笑

書込番号:19806345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/04/21 12:27(1年以上前)

>レヴォえすとさん

こんにちは。
ついにオイル替えましたね。畳とオイルは新しいほうが良いと(笑)

前のレヴォえすと さんのオイルスレにレスした時も雨がシトシトしてましたが、不思議に今日も同じような天気です。

一つ質問させて下さいよ。
Dラーでのオイル交換ですが、上抜きでしたか?下抜きでしたか?
しょうもない事でスミマセン。自分の時はクルマ預けて飯食べに行って見てないもので。

書込番号:19806478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 12:28(1年以上前)

高級オイルの違い、どれくらいあるか、興味はあります。自分は、東京トヨペットのボトルキープ、20リットル15000円で、4000キロから5000キロで交換してます。だいたい、4回は交換できるので、一回分で3500円位でしょうか!フィルターは2回に1回交換で、フィルター交換しないときに、ワコーズフューエルワンいれてます。まあ、標準オイルを定期的にこまめに交換する派です。でも、高級オイル興味ありです。

書込番号:19806483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 12:45(1年以上前)

>redswiftさん
こんにちは^^

こっち広島では結構な雨になってます。
洗車してもすぐ雨になります。ほんと日本って雨多いですよね。。。

オイルは下抜きでやってましたよ。
点検もあったので機械であげて
大きいじょうごみたいなですくってました。

ほんと畳とオイルは新しいほうがいいですね。
畳は買えませんが。。。



>ももさりさん

安いですね!!
こまめに替える派がいいとは思うんですが
自分も高級オイルに興味があったもので。。。

初めて入れましたが、かなりいいです。
加速が良くなってアクセル踏むとスムースすぎて怖いくらいです。笑

とにかく軽い感じでいつまで続くのか意識して乗っていこうと思います^^


書込番号:19806535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/21 12:49(1年以上前)

>でもレプレイアードは走り出しから今まで感じたことがないくらい優秀な感覚がありました。。。

うん。それで、よろしいかと。

>前半も後半もプラシーボ効果ではなく。。。
>リアルだと思います!!笑

プラシーボだろうがリアルだろうが、
フィーリングが良くなったのなら、それでイイじゃないですか。


書込番号:19806548

ナイスクチコミ!15


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/04/21 13:03(1年以上前)

>レヴォえすとさん

素早い返答ありがとうございます。
下抜きですか。
多分レヴォーグもと思うのですが、私の乗ってるXVはオイルフィルターが上にあって、オイルも上抜きができるならメンテが楽でいいなと思ったもので。
まぁ、値引きを増やす代わりにメンテパックに入ってしまったので、しばらくは自分でオイル交換しないので構わないのですが。

書込番号:19806597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 13:34(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

ですよね^^
楽しめればいいんです。笑

そしてこのフィーリングがいつまで続くのか??
使用者のコメントをお待ちしております。。。


>redswiftさん

自分も以前DIY しようかと調べたら
レヴォーグは上抜きできるみたいです。
ポンプ買わないといけませんが。。。
でも手間を考えたら感謝デイ価格で距離伸ばせば
大差ないと考えDIY はやめました。

書込番号:19806651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/21 13:41(1年以上前)

>そしてこのフィーリングがいつまで続くのか??
>使用者のコメントをお待ちしております。。。

そうそう。
それが大切ですし、
興味のあるところじゃないでしょうか。

書込番号:19806662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 18:47(1年以上前)

2.5リッターというところか

うちのオイルチェンジャーでは完全には上抜きできなかったので一応ご報告しておきます。
というか半分ぐらいしか抜けませんでしたので、もしDIYされるのでしたら成功例のあるチェンジャー買ったほうがいいでしょうねー。
オートバックスとかの上抜き機でも完全には抜けなかったという話もありますし。

結局私は樹脂製カースロープで下抜きです。

書込番号:19807376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 18:56(1年以上前)

>あめりかびーばーさん

失敗例もあるんですね。
みんからで見た成功者のは丸い形のポンプだったかと思いますが。。。ポンプも安いものは故障しやすいみたいなので要注意ですね。

書込番号:19807409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2016/04/21 20:16(1年以上前)

今まで使ってたオイルが余程低レベルだった…
という考えはなぜ出ないんだろうか。

書込番号:19807627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ140

返信29

お気に入りに追加

標準

EyeSight 誤作動

2020/02/13 20:41(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:209件

タイトルの通りですが、何もないところで前方注意と出て急ブレーキをかけることがあります。
ケース@夜間の高速で、レーダークルーズ使用時、トンネルから出たら前方注意と出た。(後続、前方車なし、霧雨、90km/hくらい)
ケースA日中走行時、前方注意と出て急ブレーキ。(前方車のトラックはいたものの、追突するような状況ではなかった)

このような現象が起きました。下手すれば追突されるかもしれなかったのですが、皆様はこのような現象は起きたことはありますでしょうか。

ディーラーに確認しましたところ、「本社に確認します」との事でした。

書込番号:23228759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/02/13 21:18(1年以上前)

Sagittarius_JPNさん

私の場合は下記のレビューの中でUPしている動画のような誤動作が発生した事があります。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

これは雪が降る高速道路を走行中にトンネルに入る時に雪を壁と誤判断してEyeSightがプリクラッシュブレーキを作動させたのです。

ただ、5年間乗ってEyeSightの明確な誤動作は、この時の1回だけですから逆に優秀と言えるかもしれませんね。

書込番号:23228870

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/02/13 21:30(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

フォレスター(Ver.2)です。豪雨中に雨脚がさらに急に強くなる時とか、トンネル出口の濃霧の壁に突っ込んでいく時とか、ショッピングセンターのスロープ手前とか、何度かあります。どのケースもブレ―キがかかるのは一瞬でしたので、後ろの車がよほど車間を詰めていなければ問題ないと思われる状況でした。大雪ではアイサイトが早めに自動キャンセルされるので良いですが、予期していないと困りますね。

人間の判断する「誤作動」と機械の判断には乖離があるものと思った方が良いのかも。ただし、ブレーキが掛かった理由が何も思い当たらないというケースは今までありませんでしたので、Aは何ですかね?

書込番号:23228911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2020/02/13 21:34(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

レヴォーグ(A型)に5年余り乗っていますが、ブレーキングに至るような誤作動は、2回あります。

前方注意の警告&軽くアクセルが絞られるような誤作動は、1年に1回程あります。

それにしても何もない所で、いきなり「前方注意」の派手な警告が出ると焦りますね。

人間の目には見えない何かに反応しているんじゃないか?とも思ったりしますが・・・。

書込番号:23228922

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/13 22:27(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん
インプレッサに1年乗っていますが、急カーブのガードレールに反応し、減速しましたが、完全停止はしませんでした。
1万キロ走ってそれだけです。

書込番号:23229071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/13 22:27(1年以上前)

目眩しにあうと
ビックリしちゃうのです。
上りで太陽光直撃とかもね。

書込番号:23229072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/13 22:33(1年以上前)

あと、チャリは安全マージン
大きく取りましょう。
 右も左も。

書込番号:23229089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/13 22:48(1年以上前)

フォレスターアイサイトver2(古くてすみません)ですが、峠道のカーブで急ブレーキが有りました。
この時は前後に車は無く、道路わきの生い茂った雑草に反応したようでした。
9万キロ走ってきてブレーキ作動は、これだけです。

眩しい向かい日でアイサイト解除されることは、何回か有りました。

書込番号:23229130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/14 09:06(1年以上前)

所詮,開発途上の技術なので,誤動作が起きる要素,センサーの誤動作やプログラム上のバグは,含まれているでしょう。ディーラーで原因不明ならば,アイサイトを切るしかないでしょう。

私の旧XV(アイサイト3)でも誤動作は起きています。
1) 直線の何でもないところで,警報が出る。結構な頻度で出る。
2) 交差点で急ブレーキが掛かる。一度だけ。

書込番号:23229705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件

2020/02/14 18:22(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>ms1952さん
>anptop2000さん
>めだか。さん
>伊予のDOLPHINさん
>コピスタスフグさん
>スーパーアルテッツァさん

先程ディーラーから回答が来ました。どうやら、霧雨でも前方車、物、人と認識する可能性があり、前方注意の信号が出るようです。また、ケースAでは、トラックの荷台部に光が反射してカメラをたまたま直撃した、もしくは誤認識(1m以上の障害物だと認識した)による誤作動かと思いますとの事でした。対策として、@の場合は一時的にクルーズコントロールを切る、Aの場合はギラギラと光を反射するような物の近くを通らないように、との事だそうです。

たまに走ってるメッキのトレーラーとかトラックには気をつけた方がいいかもしれませんね。

書込番号:23230567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/14 19:13(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

読ませていただきました。

ディーラーが満点回答を提示していますね。
誤作動と言われるものを現時点でゼロにできるメーカーはどこもありません。

アイサイトは万能ではないけれど、優秀であることは間違いないです。

書込番号:23230674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/15 12:47(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

SKEですが、いつも通る道で必ずではないですがよく、前方注意で出力が落ちることがあります。
何に反応したのかわからないのですが、画像認識だけですので何かが人や車にみえるのかなと。
私達が心霊写真をみて反応するみたいなものでしょうか?違うか(笑)

>たまに走ってるメッキのトレーラーとかトラックには気をつけた方がいいかもしれませんね。

これは有益な情報ありがとうございます。私も気をつけてみます。



書込番号:23232135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2020/02/16 00:04(1年以上前)

>a.k.fさん
今度反応したらネットで死亡事故とか調べてみますね。もしかしてヒットするかも・・・

書込番号:23233562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/16 09:13(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

心霊写真は、たまたまその瞬間に偶然が織りなした本来の撮影の失敗例みたいなものです。

https://www.nazotoki.com/ghost_photography.html


普通にカメラで撮影するだけで、見ると人じゃねーのかー、足がないよーと大慌てするのですから、
車載のステレオカメラで、人、車じゃねー、からの緊急ブレーキだぞーとなっても不思議ではないかなーと。
ステレオカメラの画像を認識する作業を延々としているので、たまにあるのではと思います。
延々としているので、距離があるものはバグと認識されるでしょうが、距離がないものは警報出しとけと
なるのかもしれません。つまらん憶測ですが(笑)

>今度反応したらネットで死亡事故とか調べてみますね。もしかしてヒットするかも・・・

調べないでください(笑) いらんこと言いました。(笑)

書込番号:23234001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/16 12:09(1年以上前)

プリクラッシュブレーキが動作したときは、そのときの画像や諸々の情報を保存しています。(説明書に書いてあります)
その画像には、足のない人とか、何か写っているかもしれませんね。


...という冗談はさておき、この情報は、どうやってスバルが活用しているかが気になりますね。
Dラーに入庫したときにこっそり吸い上げられて認識精度向上にフィードバックされてるんでしょうか??

書込番号:23234366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/02/16 18:58(1年以上前)

>sapphire-blueさん
発展途上の技術ですので、イレギュラーとして何かしら吸い出されているかも知れませんね。足がなかったり、血塗れだったらスバルの開発技術者が腰を抜かすことでしょう。

書込番号:23235278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/16 19:14(1年以上前)

フォレスターSJに乗っている時に似たような事がありました。

ディーラーで調べてもらったらアイサイトカメラの正面のフロントガラスに油膜の汚れが残っており、
それが角度によって検知してたらしく、油膜を取ったら検知しなくなったというケースがありました。

書込番号:23235333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件

2020/02/16 19:28(1年以上前)

>a.k.fさん
反応した場所を調べてみたところ、
免許取立ての高校生が、嬉しくて友人ら3人と深夜のドライブに出かけ、信号機とキスして死亡した地点でした。(大嘘)

人も黒丸が3点あると人の顔として脳が認識するように、カメラのクセがあるのかもしれませんね。EyeSightに頼らず安全運転を心がけなくては。

書込番号:23235366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2020/02/16 19:29(1年以上前)

>灯里アリアさん
油膜の乱反射ですか。油膜取りワックスシャンプーで2回ほど洗車してみたのですが、取りきれず残っていた可能性もありますね。油膜は頭にありませんでした。今度気をつけて、特にカメラ付近の油膜は特に注意して取りたいと思います。

書込番号:23235372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/16 20:40(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん
読んでてほんとに調べたんカーイと思いましたやん(笑)
多分、3次元で認識する技術が確立されるまでは
画像認識だけでこの手の誤認識があるとしたら
完全に消すことはできないでしょうね。

アイサイト頼りの運転はしてはいけませんが、警報を出してくれることは頼もしく感じます。

>sapphire-blueさん
私はてっきりそういうのは採取しているのかと思ってました。
それなら、何かしら同意書は必要でしょうね。
販売台数からのデーターの収集は莫大なものでしょうから、
それで精度向上が望めるのなら十分提供しますけどね。

書込番号:23235552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/02/16 21:52(1年以上前)

アイサイト警報直前

自分はXVのGT7に2年半ほど乗っています。
誤作動(警告)は何度か経験があります。
大抵は驚いてアクセルを抜いてしまうせいか、ブレーキまでかかったことは1度もありません。

警告は同じ場所で反応したりもしますので、大体はカーブの途中、道路外の障害物に反応している印象です。

しかし、つい先日ちょっと不思議な感じで誤作動(警報)を経験しました。
画像はその際のドラレコの切り取りです。
(モザイクだらけですみません)
左カーブ手前なのですが、この直後に警告が鳴りました。

渋滞中の対向車に反応?左側の林の影が影響?
大して速度も出ていない状況かつ、今までに無いパターンだったので少し驚きました。

なかなか完璧な精度は難しいのだと思いますが、心臓に悪いのでスバルには少しずつでも精度向上して頂きたいと感じます。

書込番号:23235731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

D型 WRX STI S4のバンパーへ交換

2019/04/11 21:47(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 hestraさん
クチコミ投稿数:10件

当方 E型 GTスマートエディション所有です。D型 WRX STI S4のバンパーへ交換を考えているのですが、簡単に調べてみたところおそらくバンパーはポン付けできそうな感じなのですが、フォグ形状に疑問があります。
 E型レヴォーグのフォグは四角型をしており、D型以降のS4は丸型のように見えます。S4 D型以降のバンパーに交換をする際、S4用のフォグカバー(おそらく丸く切ってある)を使わないといけないので、レヴォーグの四角フォグが収まらないと思うのです。
 この際、フォグはあきらめて外してしまうか?(S4のフォグカバーではなくWRX STIのフォグカバーを使う)、フォグ自体もS4用に変えるか?それともほかの方法があるのか?
 D型以降のレヴォーグにお乗りの方でバンパー交換したという方のご意見をお伺いしたいです。
 ちなみに車両購入したディーラーに相談したのですが、車種をまたぐ(レヴォーグからS4)バンパーの交換はしていない断られてしまいました。近隣のスバル専門の民間のショップに相談したところ、「まだ交換経験はないが可能」と返事をいただきましたが工賃2万円とのことでDIYでできないものか?と考えた次第です。

書込番号:22595344

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2019/04/11 22:45(1年以上前)

ポン付けは期待しないで取り敢えずやって見るのが吉ですよ。
悶々としている時間が勿体無いですからね。
ディーラーで分解図とかある筈ですから閲覧させて貰えれば小物も感じ取れると思います。

書込番号:22595513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/12 09:35(1年以上前)

>hestraさん
はじめまして

以前本屋で立ち読みした本にWRXルックにする
特集が載ってました。
ネットで探してみたら多分この本だと思うのですが
https://www.kotsu-times.jp/mooks/auto-style-17

表紙はA型レヴォーグをD型WRXにと書いてますが
D型以降のレヴォーグの事も書いてました。
私が読んだ本がこれならばの話ですが。
確定してなくて申し訳ありません。

この本だとするとレヴォーグにSTIレヴォーグのバンパーを付ける事も書かれてました。

WRXのにを付けるにはフェンダーも変える必要が有るようですし
WRXの派手なフェンダーはちょっとの場合は
パーツメーカーさんのフェンダーに変える情報など
詳しく書かれてました。
うろ覚えですが。

確定情報で無くてごめんなさい。


書込番号:22596272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hestraさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/12 22:22(1年以上前)

ぽんこつグルマさん>
情報ありがとうございます。その本は自分も見たことがあります。特集も見ましたよ。確かにフェンダーも変えないといけないようなことが書いてありましたが、前期から後期に変えた方々を見るとフェンダーまで変えてない人たちを見ますのでなかなか記事を鵜呑みにできないところがあります。
s4用の互換性のあるフォグを手に入れようかと思います。
何気にVAB前期の顔もかっこいいんだよな〜

麻呂犬さん>確かにそうですね。なんでもやってみないと始まらない。トライ&エラーで出来上がったものの嬉しさは格別です。とりあえず 1つずつやっていこうと思います。

書込番号:22597705

ナイスクチコミ!2


yasu7375さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/12 23:20(1年以上前)

フォグランプは見えないだけで形状は丸なんでつくはずですよ

書込番号:22597843

ナイスクチコミ!1


N@ON@Oさん
クチコミ投稿数:1件

2019/04/25 00:41(1年以上前)

はじめまして、D型STIスポーツにWRX後期バンパー付けてます。
フォグランプはS4用のフォグカバー使って付けてますがレヴォーグ用のフォグランプ流用は可能です
ポン付けです
フェンダーもノーマルのまま使えます
みんカラなど細かく載っていますし参考にされたらいいと思います
diyもバンパーが外せるぐらいの能力があれば自分でも全然できますよ

書込番号:22623951

ナイスクチコミ!3


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/25 16:58(1年以上前)

既におっしゃっている方もいる通り、D型以降(以下後期)レヴォーグ→WRX S4のバンパー交換は問題ありません。

下記URLに詳しく載っていますが、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1598190/car/2583254/4810904/note.aspx

後期レヴォーグのフォグランプはパッと見は四角い異形フォグランプですが、フォグカバーを外すと丸くなってます。ただしよくレンズの中を見ると見ると丸い灯体の上下が切れており、その切れ目とフォグカバーの形が一致するようになってます。

ですので、フォグランプのユニット自体は共通となりますので、移植は問題なく出来ます。


この切れ目がポイントで、A〜C型(以下前期)のレヴォーグ、WRXのフォグランプにはこの切れ目がありません。このため、前期レヴォーグに後期レヴォーグのバンパーを移植する場合は、丸いフォグランプレンズの上下を後期バンパーのフォグカバーで隠してしまうため、厳密には車検NGとなってしまうようです。

書込番号:22624982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hestraさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/25 21:41(1年以上前)

>yasu7375さん
ありがとうございます。ディーラーにも確認したところフォグ形状自体は丸と回答いただきました。


書込番号:22625511

ナイスクチコミ!0


スレ主 hestraさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/25 21:43(1年以上前)

>N@ON@Oさん
情報ありがとうございます。フォグ形状は丸で一安心です。ポン付けもできそうですね。以前BPのバンパーを外したことがありますので、おそらくできそうです。みんカラ見ながら頑張ってみます。

書込番号:22625515

ナイスクチコミ!0


スレ主 hestraさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/25 21:47(1年以上前)

>Ssk_ptさん
情報ありがとうございます。
フォグでも前期後期で若干の違いがあるとは!豆知識ですね。それだけで車検NGになったら・・・。
逆じVM後期からVAB前期バンパー交換の際のフォグ関係はひっかからないのでしょうか?

書込番号:22625525

ナイスクチコミ!0


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/26 19:33(1年以上前)

>hestraさん

おそらく、フォグカバー形状が「丸くない」のはレヴォーグ後期(ノーマル、STIスポーツ両方とも)なので、レヴォーグ後期のフォグカバーを用いる場合の顔面移植のみが問題になりそうです。

書込番号:22627012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iroirohaさん
クチコミ投稿数:45件

2019/04/27 11:11(1年以上前)

D型フェイスに変更しました。
いくつか部品必要ですが、無理なく入手できるじゃないでしょうか。
地元のモータースさんでやってもらえました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1435540/car/

書込番号:22628042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/12 19:25(1年以上前)

啓介「アニキ、結構良いパターンかも。」

涼介「俺もそんな気がする。」

涼介「レヴォーグ1.6GTスマートエディションを中古車で購入してWRX顔のD型にすれば最高のパターンかもしれない。」

啓介「アニキ、脚は選んでもよいかもしれない。」

啓介「ビルシュタイン脚にしたいならレヴォーグ1.6GT-Vsportにすればよい。」

涼介「レヴォーグは意外とパターンが多い。たとえばエンジンを2.0にしたいならレヴォーグ2.0GT-Vsportを選べばよい。」

涼介「2.0に適した脚にしたいならレヴォーグ2.0GT-Sにすればよい。」

啓介「ダンプマチックが必要ならどうすればよい?」

涼介「意外とレヴォーグ1.6stisportは値頃感があるようになりつつある。D型は狙い目だ。」

涼介「案外、大学生(新入生)はレヴォーグ1.6GT-SのA型は値頃感があり、よい物件だと感じている。」

啓介「大学生はステーションワゴン(ツーリングワゴン)は必要ないだろう。迷わず86かインプ(WRX)じゃねーのか?」

涼介「そうだな。いまの大学生はスノーボードやスキーはやらなそうだからな。」

書込番号:23226465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 パールホワイトについて

2014/09/13 21:51(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

先日WRX-S4のパールホワイトを見て来たのですが、バンパーとフェンダーの色の差が気になりました。バンパーは黄色いパールでフェンダーは白いパールでした。レボーグも色の差がありますか?

書込番号:17932850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2014/09/13 22:02(1年以上前)

ワイルドbabyさん

個体差があるかもしれませんが、私が試乗したホワイトパールのレヴォーグのバンパーとボディの色合いは概ね一致していました。

書込番号:17932902

ナイスクチコミ!0


hit05h1さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/13 22:12(1年以上前)

私のレヴォーグもパールホワイトですが、色は同じに見えますよ。
試乗車のWRXも見ましたが特に気づきませんでした。
角度の違いからか、光の当たり方で色合いが違うように感じるのかもしれませんね。

書込番号:17932950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/09/13 22:18(1年以上前)

個体差があるのかもしれないですね。でもディラーマンがパールを買う人には先に言っておかないと後でクレームが来るのでと言ってました。でもパールが欲しいし、カッコイいですね!

書込番号:17932975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


もろしさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/13 23:07(1年以上前)

私も白レヴォーグ試乗車の色の差が気になり、Dに聞いてみました。
ボディは金属、バンパーは樹脂。素材の違いから塗料も塗装法も違う為、どうしても発色に微妙な差が出てしまうそうです。

書込番号:17933170

ナイスクチコミ!2


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/09/13 23:10(1年以上前)

私もパールホワイトですが全く気に成りません。材質が違うので、経年劣化で色が変わるのは、
全ての車に言える事だと思います。T社ブルーも色が変わりました。

書込番号:17933184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/14 01:49(1年以上前)

私もホワイトパールのレヴォーグですが、バンパーとボディーの色の差は今のところありません。
少なくとも5年くらいはこのままでいて欲しいです。

書込番号:17933662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2014/09/14 02:31(1年以上前)

色振れは見る角度と光の加減でエラい目立つ時が有り、一度気になり出すと何故か目立って見えてきますが、角度と光の加減が変わるとやはり同じ色なんだと理解できます。

まぁホワイトパールの宿命です。
これが気に食わないとなると、
ブラックしか選べなくなります。

書込番号:17933712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/14 09:08(1年以上前)

スレ主 ワイルドbabyさんへ
みなさんが指摘している通り、特に白は、数年後に素材等の違いから、ボディーとバンパーの色がハッキリ違って見えてきます。
これは、時間の問題です。白を選んだ方は、塗装上のリスクを覚悟の上でご購入下さい。なお、その実態を確認したければ、中古店の白のクルマをご覧になって確認して下さい。

なお、最近のスバル車(国産車)は、環境問題などの理由から、油性塗料から水性塗料(アクリル系)に変更しております。
一般にアクリル塗料は、耐久性に劣りますが、発色は綺麗です。(油絵も最近は、アクリルに変わってきましたね。乾燥が早くて、臭くないので便利なようです)

書込番号:17934259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/09/14 09:19(1年以上前)

新車時でも色味の違いはありますし、経年変化で更に酷くなります。

数年後には、フロントバンパー、ボディー、リアバンパーの三色ダンゴになる事間違いナシ!
でも、好きならそれも許せる・・・よね?

書込番号:17934284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/09/14 09:36(1年以上前)

当方、納車後2ヶ月半くらいにスカートバンパーのエアロつけましたが。
もう既に日焼けしていて色の差がありました。
コーティングしているのにもかかわらず。。。
そのうち同色化してくれたらいいんですけどね^ ^

書込番号:17934329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hit05h1さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/14 09:52(1年以上前)

青空駐車してるとコーティングでも変色は避けられないかもしれませんね、、
紫外線で徐々に樹脂の結合が切れてくると顔料が浮いてきますもんね。
白の宿命ですけど、赤よりはまだいいのかな。赤はすごく目立ちますね。

前乗ってたレガシィのサテンホワイトパールは、五年くらいでよりベージュかかってきました^^;
レヴォーグは従来よりUV耐候性を上げてるらしいから、少し期待してます。

書込番号:17934384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2014/09/14 11:35(1年以上前)

レヴォーグの場合、ボンネットはアルミ、フェンダーは鉄、バンパーは樹脂なのでホワイトの前ツラは経年変化が心配ですね。

そういう自分もホワイトですが(笑)

書込番号:17934727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/09/14 12:10(1年以上前)

レボォーグの色をご検討されてるんですか?

そろそろ街中に各色でまわってきてますし、本社ショールームいかれては?

ちなみに、
先日街中で、白が走り去るのをみました。
前からな雰囲気、よかったですよ。
ただ
走り去ったあと、リアからみたのですが、、、バンパーしたの黒とのマッチングが私にはいまいち…に見えました。

書込番号:17934856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/09/14 21:03(1年以上前)

WRX-S4を検討中です。黒か青が理想的ですが、傷やメンテナンスが大変なので白が希望です。色の差は我慢するしか無いですね(*´∀`*)ノ夜に見るパールホワイトはカッコイいですね(*´∀`*)ノ

書込番号:17936553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/09/14 21:43(1年以上前)

夜のパールホワイト

その通りです!^ ^

書込番号:17936727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/09/14 22:35(1年以上前)

赤は色の劣化が気に成る。濃色車は小傷が気に成る。白はバンパーの色違いが気に成る。
う〜ん気にしてたら買う車が有りませんね。

書込番号:17936942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2014/09/15 07:40(1年以上前)

レボォえすとさん写メありがとうございます。やっぱり夜のパールホワイトはギラギラしてカッコイいですね(*´∀`*)ノ

書込番号:17937839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/09/15 12:17(1年以上前)

はじめまして。
自分は、パールホワイト希望でしたが営業さんの勧めでブラックにしました。
営業さんは、納車後半年のフォレスターと1年経過しインプレッサを見せて頂き、塗装の劣化について説明してくれました。
バンパーの樹脂部と、ボディの金属部分の違いは許せるかどうかの個人の判断かと思います。 ふ

書込番号:17938697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/15 21:43(1年以上前)

ギャラクシーブルーですが、
納車時から、ルーフの鉄の部分とストップランプ部分で色が違いますね。
見る角度によってわかります。
担当の方に聞きましたが、鉄と樹脂ではどうしても差が出てしまうとのこと。

書込番号:17940896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/09/16 07:11(1年以上前)

はじめまして。
昼間のパールホワイト写真おくります。
参考になればと思います。

書込番号:17942248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

FMラジオの受信感度

2015/02/23 16:48(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

三菱のサウンドナビでFMラジオをたまに聴いてるんですが、受信感度が20年まえの車よりかなり悪いです。オートで放送局を探してもヒットするのがわずかです。あんな小さなアンテナなんでそんなもんでしょうか?感度を上げる方法わかる方いらっしゃいますか。

書込番号:18510077

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/23 18:53(1年以上前)

もしかしたらアンテナ線が外れているかもしれませんよ

書込番号:18510452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 19:33(1年以上前)

パワーアンテナ設定がオフになってるとか。

書込番号:18510571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/02/23 21:24(1年以上前)

わたしも、サウンドナビです。
全く問題ないですが…

書込番号:18510981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/23 22:25(1年以上前)

スレ主さん……こんばんはm(__)m

想像で申し訳ありませんが……

ドラレコなど装備していましたら……駄目元でFM受信中に電源をOFFにしてみて下さい
(何らかの干渉が有るかも?)

それでも改善しないなら……Dに相談ですね(^^;

アンテナ配線の接触不具合が……レヴォーグのアンテナがブースター装備の仕様ならブースター電源の接続不備か故障ですか?

(ブースター装備か否かは分かりません)
m(__)m

根拠の無いお話しですが……一つの可能性としてレスさせて頂きました(^^;
m(__)m

書込番号:18511299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/02/23 22:26(1年以上前)

いろいろありがとうございます。AMがちゃんと聞こえるのでアンテナ線が外れてないと思います。パワーアンテナの設定を見ましたが自動になってました。セールスに言うのが近道ですね。

書込番号:18511302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/02/23 22:28(1年以上前)

ドラレコオフ明日試してみます。ありがとうございます。

書込番号:18511314

ナイスクチコミ!1


GO_GOLDさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/10 20:40(1年以上前)

ブースターの配線が必要です。1本acc+に接続します。

書込番号:23159868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,987物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,987物件)