FDR-AX100 のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100 のクチコミ掲示板

(2618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

FDR-AX100在庫処分

2014/11/29 18:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

在庫処分になっているので、近々新製品が発売されますか、改良点は、どのようなものが考えられますか。

書込番号:18220109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/29 18:51(1年以上前)

在庫処分ってどの店ですか。10万以下になってれば買いなんですけど。

書込番号:18220250

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/29 18:57(1年以上前)

APCSセンサー(1.5インチ)を載せたビデオカメラの発表(例年同様1月のCESで発表?)の噂があるようです。
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-detailed-spec-sheet-of-the-new-sony-apcs-active-pixel-color-sampling-sensor/
この中に
”Like I told you a couple of days ago this is a 1.5inch sensor likely to be introduced in early 2015 in some video cam. ”
という文章があります。
噂が真実になったら間違いなく大騒ぎになります。

書込番号:18220266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/29 19:22(1年以上前)

たぶんVG30のようなレンズ交換式カメラでは。
AX100の光学ユニットを一世代で放棄するほどソニーに余裕はないと思います。
PXW-X70が出たばかりで光学ユニットはAX100と同じですから使い続けるでしょう。
そうなると1型センサーを使うと思います。
センサーの改良で性能アップですかね。

書込番号:18220338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2014/11/29 21:37(1年以上前)

そもそも本当に在庫処分なのか?という疑問はありますし、新製品に関するメーカー内部の情報なんか過去十年以上ビデオ板で出てきたことも無いかもしません。

消費者として改善して欲しいことを挙げますと、
まずは内蔵メモリーかな?と。これまでのメモリー記録型ビデオカメラの殆どはメモリー内蔵でしたが、AX100は4Kでメモリー大食い&早食い&ゲテモノ食い(普通のSDカード系でないという意味で)なので、本体以外に必要な出費が「より割高感を高める」ように思います。

※メモリー内蔵によって、別売より結果的に割高になったら意味がありませんが(^^;


60pの実現も待望されるか思いますが、上記のメモリーに関することに更に要求水準が高くなりますね。

――――あとはとりとめも無く(^^;―――――

また、本体内部で2K60i変換データ「も」生成して通常のBDレコにダビング可能とするためにも、内蔵メモリー化は重要かも?
(リムーバブルなメモリーでできないわけではありませんけれど)

光学系は開放F値を(通常のビデオカメラよりも)暗くして小型軽量化をしているので、
これより小型軽量化するには今より小さな撮像素子を使うことになりますので(その場合は「家庭用なんちゃって4K」の始まり?)、
「流用1型(※AX100有効0.86型?)」の場合は、光学系の変更は暫く無いかも?

光学系を除く大きさ重さの改善は、金型などのコストを考慮すると続投?
再設計しても度外視しても何十グラムも減らない?

今年の夏は熱暴走などの書き込みは無かったようなので、熱対策は緊急ではない?


デジカメのように暗いレンズでも、画素あたりの感度と「要求されるレンズ解像力が1/3型よりずっとマシ」なAX100の基本仕様が消えて、現行の家庭用フルハイビジョンビデオカメラ並みに小型軽量化されると、逆説的に「4K相応の光学性能に最もマシな機種」が消えることになるので、少なくともAX100の続投またはAX100の後継機として相応しい機種を期待しています。


なお、私が4K機を買うとすれば2年以内で、その後、末っ子が中2中3の2年間使って、あとは子ども撮りをする機会がほぼなくなるので、旅行用などとしてビデオカメラを使うか、チョイ撮りだけならデジカメ動画で済ますか・・・孫までには随分と間が開きそう(^^;

書込番号:18220860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/29 21:49(1年以上前)

メモリ2枚差しが現実的かも
PXW-X70が2枚差しなので

書込番号:18220923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

2014/11/30 13:20(1年以上前)

在庫処分は、Joshin の、11月29日〜12月5日 の新聞折り込みのチラシに掲載されています。

書込番号:18223070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/30 15:52(1年以上前)

AX100を買って思うこと

映像のストック用に使っている3TBのHDDの消耗が激しい。
AVCHD 60p 28Mbps だったのが XAVC S 60Mbps になったので消費容量が倍になった。
(GH3で50Mbpsですから以前からのことですが。。。)
HDDの消費量も倍のスピードになる。
3TBのHDDが1.5TBの感覚になっている。
4TBでも2TB感覚ですね。
ミラーリングで2つセットで揃えるとなると金は掛かるかな。

SDXCカードも128GBを購入しました。
従来感覚だと64GB相当ですね。。。

GH4やFZ1000は100Mbpsだから3倍以上の消費容量になる。
無駄に撮影した要らない映像の消去やH.265で圧縮が増えたかな。
H.265が普及するまでは大容量HDDが必要かもしれませんよ。


書込番号:18223523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 22:47(1年以上前)

Joshin web見たら、会員様web価格 194,280 円 (税込)となってますね。高っけ〜。

書込番号:18228285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/02 00:31(1年以上前)

AX100の後継機ならば、小規模改良といったところではないでしょうか。
新型センサーを積んだ高級機とか、下位機種にまで4Kを広げるといったことが話題になりそうな気がします。

AX100は、問答無用のモニター開閉連動電源入り切り、と
モニターをたたまないとファインダーを使えないことが不満なので
こういう細かいところは直してくると思います。

書込番号:18228722

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2014/12/02 00:38(1年以上前)

今見たらキタムラ通販でも\194,283ですから(^^;

現在までの価格推移を見ると、最近は少し値上がりしているので(年末商戦モード?)、一般傾向ならばSONY自体が在庫処分状態にあるわけではなく、Joshinなど一部の販売店の純然たる在庫処分?
(要するに、Joshinはもっと売れるかも?と思って多目に仕入れたけれども期待に満たないので在庫調整のために在庫処分することになっただけ?)

書込番号:18228744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/02 00:52(1年以上前)

機種不明

Joshinのチラシ

Joshinのチラシってこれかな


書込番号:18228780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/02 19:26(1年以上前)

にしても価格COMの最安価格よりずんぶん高い。ヌカ喜びでした。

書込番号:18230843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/12/02 21:10(1年以上前)

千葉のコジマで5年保証で168000円でした。

書込番号:18231206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2014/12/03 18:13(1年以上前)

FDR-AX100はそれなりに完成度も高く、ライバル不在の状況なので、すぐにモデルチェンジは考えづらいですね。後継機に期待したいのは、

・マシなAF
・もっとワイドなズーム
・編集環境の整備にもよるがH.265対応およびBT2020対応
・ガンマや色温度などの調整機能
・ローリングシャッター歪みの低減
・見やすい液晶パネル
・見やすいファインダー
・サラウンド音声対応

ってなとこでしょうか。

書込番号:18233714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/04 09:26(1年以上前)

ひょっとすると4Kブルーレイディスクの規格がほぼ確定し取り込むデーターファイル形式もほぼ決まったがカメラ側の規格が違うためにこれにあわせるべく設計変更のために在庫品の一掃をし始めたのかもしれませんね。
規格が合わないと取り込みすら出来ませんから。そんな気がします。
年明け早いうちになんか4kブルーレイ規格が公表されるかもしれませんね。

書込番号:18235707

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/31 06:57(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/new-sony-pregius-sensor-line-with-global-shutter/
これらは一応産業用のセンサーですが、グローバルシャッターが標準です。
基本的性能、感度、ダイナミックレンジ、ノイズ、フレームレイト等も他社のグローバルシャッター仕様のセンサーより比較にならいほど優れています。
民生用としてAPCSセンサーか普通のグローバルシャッター仕様のセンサーのどちらかを載せたビデオカメラが近々登場しそうです。
まずは1月5日の”2015 CES”のソニーのプレゼに注目です。

書込番号:18321944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 eriyukiさん
クチコミ投稿数:3件

素人ですみません。
4kで撮り、いいとこでキャプチャし、JPEGとして印刷は簡単にできますか?
教えてください。

書込番号:18144763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/09 01:00(1年以上前)

動画の取り込みなどにはPlayMemories Homeを使うことになると思います。
静止画の切り出しは、それを使って簡単にできます。
(plane)

書込番号:18146396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2014/11/09 17:20(1年以上前)

夜間飛行さんの通りです。
コマ送りレベルで切り出したいシーンが選べます。
ビデオカメラからの画像切出しとしては感動レベルの繊細さです。

書込番号:18148824

ナイスクチコミ!1


スレ主 eriyukiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/09 22:56(1年以上前)

ありがとうございました。
長年の夢が叶いそうです。

書込番号:18150415

ナイスクチコミ!1


スレ主 eriyukiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/09 22:57(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:18150421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/10 18:24(1年以上前)

解決済みですが。
いわゆる4Kフォトを目的とするならば、パナのデジカメ勢の方が向いているような気がします。
AX100から切り出した静止画はちょっとイマイチ感があります。

書込番号:18152703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

〇 お詳しい方、御教示ください。ほぼ初心者のため用語の使い方や理解の仕方に誤認があるかもしれんません。何卒御容赦ください。

〇 2週間後に子供の学校の学習発表会(於:体育館)があり、兄弟が持っているAX100を貸してもらい、4K動画を撮ろうと思っています(撮影時は三脚を使用)。 普段は自分が所有しているCX700Vで休みの日などに子供を撮影をしています。(通常使用する録画モードは、1920×1080/60i(FX)です。)

〇 CX700Vで60Pで撮影することもありますが、所有するPC、TV(いずれもソニー)では、再生すると映像と音声がカクカクなってしまい、再生時の汎用度が低いため、ほとんど60iで撮影しています。

そこで質問です。
@ AX100は4Kながら30Pや24Pですが、60iと比較すると動画の滑らかさは落ちるでしょうか。
A AX100で撮った4K画像を60iに変換し、別のファイルとしてコピー・保存できるなどの機能がAX100には
 ついているでしょうか?
B 現状、AX100で撮った4K動画を、ブルーレイディスクや外付けHDDにダビング・コピーするなどして、PCやTVで再生することは可能でしょうか?
C 体育館の舞台で一定程度動き回る子供を撮影する環境となりますが、こうした被写体に対し、AX100は向いているでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:18124149

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/03 03:24(1年以上前)

滑らかさは
シャッター速度にも依存するので
その辺の設定を変更するといいと思います。

書込番号:18124190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2014/11/03 06:59(1年以上前)

現状では、ダビングなどのインフラは「家電の域に非ず」と考え、
そのつもりで対応出来る自信が無い場合は
苦労するか途方に暮れることは明白です。

そもそも、同一メーカー内でインフラを含めて対応済みであれば、件の質問内容はメーカーHPで殆ど探せるハズですが、そうでは無いでしょうから、覚悟とリスクマネージメントが必要です。


なお、インターレースやプログレッシブ以前に、
「秒60コマ」と「秒30コマ」をヒトという種の視覚においては【単なる選択肢ではない】のです。

シャッター速度以前の条件になりますし、
8Kで120pが標準になる根拠も実験データなど見つかると思います。
(※8Kそのものは、光学機器の実質的な解像限界や、ヒトの視覚と日本の住宅事情において否定的ですけれど)

※HDVの頃から30p撮影していますが、それは静止画抜き出し重視の為ですので、シャッター速度も速くしており、それは「不自然な動画」そのものです。

書込番号:18124328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/03 07:20(1年以上前)

なぜCX700Vの60pはカクカクするのでしょうか?
PCのスペックが低くてカクカクするなら分かるのですが、
TVでもカクカクするのはどうなんでしょうか??
FHD 60pの再生環境も整ってないようですので4Kは無理があると思います。
ましてや編集やエンコード処理は困難だと思いますので、
AX100で撮影する場合はAVCHDの60i(FX)で撮影をお薦めします。
これなら従来通りに同じ作業で済みます。
AVCHDで撮影も選択肢の一つとしてご検討ください。

書込番号:18124360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/03 08:49(1年以上前)

>CX700Vで60Pで撮影することもありますが、所有するPC、TV(いずれもソニー)では、再生すると映像と音声がカクカクなってしまい、再生時の汎用度が低いため、ほとんど60iで撮影しています。

PCのCPU、GPUの能力不足と思います。

>@ AX100は4Kながら30Pや24Pですが、60iと比較すると動画の滑らかさは落ちるでしょうか。
特に24Pは難しいと思います。
両方とも、シャッター速度1/50〜1/125の範囲で最適なシャッター速度を選択する必要があります。
それと、三脚とかを用意して、ブレ防止した方が無難です。

書込番号:18124561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/03 09:53(1年以上前)

>1.AX100は4Kながら30Pや24Pですが、60iと比較すると動画の滑らかさは落ちるでしょうか。

はい。落ちますが被写体の動きによっては気にならない場面もあります。
気になる場合はシャッタースピードを1/50程度に下げる必要がありますが
そうすると解像感が低下しますので4Kのありがたみが少なくなると言うジレンマがあります。
(シャッタースピードを下げても完全に滑らかになるわけではありません)

>2.AX100で撮った4K画像を60iに変換し、別のファイルとしてコピー・保存できるなどの機能がAX100には
>ついているでしょうか?

ありません。

>3.現状、AX100で撮った4K動画を、ブルーレイディスクや外付けHDDにダビング・コピーするなどして、
>PCやTVで再生することは可能でしょうか?

パナの最新BDレコであればできるようですが、もちろんメーカー側ではサポートされませんので
何か不都合が生じるかもしれません。
驚くことに、最新ソニーBDレコは対応してきませんでした。
何を考えているんだか…。

>4.体育館の舞台で一定程度動き回る子供を撮影する環境となりますが、
>こうした被写体に対し、AX100は向いているでしょうか?

4Kでの撮影は上記の通りなのでそれをどう考えるかです。
2Kでの場合は、体育館後方から望遠を使ってという状況ならば、CX700の望遠画質はあまりほめられたものではないので
AX100での撮影がいいと思います。
ただし、フォーカスを外した時のいざという時の操作方法をチェックしておくことをおすすめします。

ちなみに、4K撮影する場合ですが
4Kの保存、視聴方法はご兄弟の方がご存じでしょうから
お聞きになってみてはいかがでしょう。

書込番号:18124767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2014/11/03 12:06(1年以上前)

最近、孫の運動会をAX100とパナソニックの2kカメラで撮影しました。
AX100は一脚スタンド使用で家内撮影。2kビデオカメラは私がハンディーで。
AX100は写真切出し用、2kカメラは記録ブルーレイディスク作成用が主な目的です。
目的はほぼ満足できる撮影ができました。以上の経験に於いての意見です。

1)AX100を固定で撮影している分には、ことさら気になる程の問題はありません。
4K画質の精彩な映像が撮れます。
但し被写体の移動に追従してカメラを比較的早く左右に振ると(パンすると)、かなり
パラパラと乱れる見辛い映像になります。

2)AX100にはその様な機能はありませんが、PCアプリとして1万前後のソフトが
無料でダウンロードできるクーポン券が付いてきます。
このアプリでフルHDのブルーレイやDVDが作成できます。画質は2k並みに落ちますが。

3)ここでも書き込んでおりますが、10月発売のディーガの新製品(最安の一台は除く)
なら取込み、再生ができます。

4)最初の質問の回答とダブりますが、向いていないと思います。撮影スキルにもよると
思いますが、パンしている時の映像はとても見辛い内容になると思います。
しかし1/30の瞬間で捉えると鮮明に映っていますので、私は静止画取り出し用として
家内に撮影してもらいました。

書込番号:18125250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 FDR-AX100の満足度5

2014/11/04 08:52(1年以上前)

きらきらフリーダムさん。補足しますとBに関しましては、パナのレコーダーでもHDDに取り込みと再生が可能なだけで、BDに4K画像を焼ける機能はありません。というか現状BD対応の規格がないということです。

今回の撮影に関してはせっかくAX−100を借りられるのですから、CX−700との2台体制はどうでしょうか?
AX−100はだめもとで4K撮影(三脚使用)、CX−700はいつもの通りに60iで使用する。これが一番無難なような気がします。頑張ってください。

書込番号:18128834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/04 20:27(1年以上前)

横スレ失礼します。

なぜかSDさま、
>驚くことに、最新ソニーBDレコは対応してきませんでした。
>何を考えているんだか…。
私もがっかりしました。「SONY drives 4K」のスローガンが空しく響きます・・・

書込番号:18130728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTubeへのアップロードで4Kが2Kに

2014/10/31 15:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 emi3020さん
クチコミ投稿数:4件

初めてのビデオカメラで苦労してるシニアの世代です。
このカメラを購入登録すると、SONY Creative の編集ソフト「SONY Movie Studio Platinum 13」がダウンロード出来て、編集や「YouTube」のアップロードなどが出来る様になって非常に便利です。
そこで、何度か4Kで撮影、PlayMemories Home でキャプチャしてからこの編集ソフトで編集して、プロジェクトが4K(3840X2160)ですので、「ムービーの作成」→「YouTubeにアップロード」でレンダリングを「高」にしてアップロードしても、何故か自動的に2K(1920X1080)に変換されて出来上がってしまい困惑してます。ファイルサイズは約700MBです。
試しに、YouTubeサイトから直接アップロードすると、4Kのままでアップされます。
なぜ、Movie Studio Platinum 13からのアップでは変わってしまうのか不思議で、実際にこのソフトを使ってる方のコメントが頂けましたら幸いです。
尚、このソフトは日本のSONYのものではないので、英語苦手の私にはサポートにも訊けず、又製品として販売してる日本の会社もサポート外の為ここのサイトのベテランの方のお知恵借りたく、投稿しました。

書込番号:18113667

ナイスクチコミ!2


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/01 10:26(1年以上前)

Movie Studio Platinum13を使って編集しています。

編集ソフトから直接YouTubeにアップすると、2kになってしまうのは「仕様」です。あくまで「簡易」にアップしたい方向けの、操作・機能省略の考え方による仕様なのではないでしょうか。

私はYouTubeへのアップは、一度「ハードディスクドライブに保存」してから、YouTubeサイトでアップしています。そのほうが編集結果を確認したり、サムネイルを選べたりなどの細かな公開設定ができるからです。

編集ソフトはパーフェクトなものは無いので、他のソフトも併用していますが、Movie Studio Platinum13は軽く動いてくれるので、馴れると使いやすい編集ソフトだと思いますよ。

それにしても、最初のビデオカメラがAX100とはすごいですね。

書込番号:18116443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 emi3020さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/01 11:40(1年以上前)

BB@Yさん、早速のコメント有難うございました。

>編集ソフトから直接YouTubeにアップすると、2kになってしまうのは「仕様」です。あくまで「簡易」
>にアップしたい方向けの、操作・機能省略の考え方による仕様なのではないでしょうか。

なるほど、「仕様」だったのですね。これで納得です。
使用時になんらかの「注意メッセージ」が出てくれると親切ですよね。

編集はこの SONY Movie Studio Platinum 13 と Edius Pro7 を使い分けてますが、Ediusの方が使い慣れて来ましたので、当分の間Ediusからの4KファイルをYouTubeサイトにアップして、サークル仲間と品評交換します。

素人の私に的確な教示有難うございました。

書込番号:18116696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行へ持って行くなら

2014/09/03 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:20件

年明けに海外テーマパークへ家族で旅行予定です。
撮影は主にパーク内で歩きながらの撮影になると思います。
今AX100とCX900とPJ800の三機種でどれがいいか迷ってます。
PJ800で空間光学手ブレ補正+シューティンググリップGP-VPT1が今のところベストチョイスなのかなと思ってはいるんですが、やはり海外旅行ということもあり出来れば可能な限り画質も重視したいとも思ってます。
私は今SR12を使っているんですが、オプションのSR12対応の三脚をみるとAX100やCX900も対応になっているんですが、SR12対応のシューティンググリップGP-AVT1も装着可能ですよね?
もし装着可能ならグリップからの操作は出来なくても歩きながらの撮影は多少は楽になるのではないかと思ってるんですが、、、
ステディカムも考えましたがパーク内だと何かと邪魔になりそうなので、、、

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:17895508

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2014/09/03 00:57(1年以上前)

重さや大きさは、実際には手にとって確認されましたか?

書込番号:17895535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/09/03 01:13(1年以上前)

ありがとう、世界さん
大きさの確認はしてきました。
AX100と同個体のCX900についてはさすがに大きなと感じました。

書込番号:17895553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/03 07:44(1年以上前)

テーマパークを歩きながら、撮影するならば、goproに3軸ブラシレスジンバルを
付けて、撮影することを勧めます。

大きなカメラ用の3軸ブラシレスジンバルもありますが、
重たいですよね。両手操作になります。

大きなカメラで、歩きながら、撮影するときは
カメラを肩に乗せて、撮影するしかないです。

書込番号:17895917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/09/03 10:01(1年以上前)

今から仕事さん
アクションカムという選択もありますね!
私はテレビ番組の撮影に何度か携わったことがありgoproを使用した撮影も見たことあります。
goproだと面白い映像も沢山撮れるし一日中パーク内で持ち歩いても苦になりませんね。
しかし画質的にビデオカメラと比べるとどうなんでしょうか?
ビデオカメラも常に持ち歩きというわけではなく使わない時はウエストバッグに入れるので機動性などはクリアできると思ってます。
でも撮影した映像をテレビで観た時に質問の3機種とgoproで大差が無ければ映像の面白さでgoproですよね。

書込番号:17896229

ナイスクチコミ!4


volvo30さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/03 11:37(1年以上前)

4月に訪欧した時にAX100を持参しましたが、画質はもちろん最高です。手持ちも、結構大丈夫です。展示会で、連続1時間以上の歩き撮影を何回もしましたが、それほど苦ではありませんでした。大きめのウエストバックがとても便利でした。
ただ、どのビデオでもそうですが、振り回しは禁物です。横に移動する物を取ると少しゆがみ(ずれる?)ます。例えば、走行する電車のアップや、車窓の近くの部分です。
最近の小さいカメラもおもしろいと思いますが、AX100で撮った画像は価値がある感じです。
買った場合は、出来るだけ練習(模擬旅行)をして、取り回しを、スイッチ等の位置を覚えることが必然です。

書込番号:17896464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/09/03 13:26(1年以上前)

volvo30さん
貴重な体験談をありがとうございます。
先の方のご意見でgoproを薦めていただき非常に心が揺らいでます
gopro本体+3軸ジンバルでも10万円以内でブレの少ない歩きながらの撮影が出来るのは大変魅力的ではあります
ただ今回の目的は海外テーマパーク内での家族旅行の思い出を撮ろうと思っているのでやはり画質重視の方が後々の後悔しないで済むかなとも思ってます。
パーク内の雰囲気などを撮るならgoproなら最高のパフォーマンスを発揮してくれると思ってます。

書込番号:17896798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/03 17:01(1年以上前)

先月のベルギー、オランダの家族旅行に、3台の4Kカメラを持って行きました。
4K撮影ができるスマートフォンを移動中のスナップ撮影用に。FDR-AX100を目的地で軽装になってからの本格的な撮影用に。ウェラブル4Kカメラを超広角撮影用に。

帰国してから見返してみると、作品のための撮影旅行と違って、家族の記録用だと、やはり小さく広角撮影ができるカメラが撮りやすく、何より自分たち自身がその場に写っていることが、家族の思い出としても貴重だと痛感しました。

画質は4Kなら小さなカメラでも鮮明です。
ただ、手ブレが大敵です。

来年、私が家族で旅行するときは、10月に発売される4K30Pで撮れるというGoProに、三軸ジンバルのスタビライザー、そして自分撮り棒の組み合わせが最適ではないかと考えています。(GoProと自分撮り棒の観光客は、旅行中よく見かけました)

※参考
【4K】ベルギー、オランダの旅ダイジェスト
http://youtu.be/wNB_Rg-kJZs

GoPro用三軸ジンバル・スタビライザー例
http://www.feiyu-tech.com/product-en.php?id=43
(価格は購入先により、3〜6万円と幅があります)

書込番号:17897233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/09/03 17:33(1年以上前)

BB@Yさん
非常に参考になりました。
動画を拝見しました。
AX100で撮影したと思われるシーンはやはり他のシーンよりも遥かにキレイなのがわかりました。
美しい風景や街並みを撮影するのであればAX100は申し分ない機種ですね。
その時の撮影してる周りの雰囲気なども記録するのであればやはり視野角が広いアクションカムの方が良いと思いました。
私が今回の目的とするパーク内で家族の思い出を撮ろうとするならアクションカム+3軸ジンバルなどの方が最適なのかもしれませんね!

書込番号:17897320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/09/03 19:30(1年以上前)

アクションカムを決して否定はしませんが、
これ1台ですべて済ませようとなるとなかなか大変だと思います。

普通に考えれば動画も撮れるデジカメの方がずっと便利なのではないでしょうか。

なお、ご自分の趣味でGoProを使われるというのであれば、それはそれで結構なことだと思いますので
他人が口を挟むものではありません。

書込番号:17897623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/09/03 21:24(1年以上前)

別機種

う〜〜ん、私的にはアクションカムの選択はないですね・・・^^;

旅行ならRX100M3をチョイスすると思います。写真も撮れて一石二鳥です。
音質はイマイチですが、チョイ撮りには十分な画質です。
もしくは大きさを我慢してAX100でしょうか。せっかくの海外旅行、高画質で残したいですからね。

書込番号:17898021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/09/03 22:25(1年以上前)

なぜかSDさん
予算に余裕があれどちらも欲しいところですね
今回は予算の都合上で最初に質問であげた3機種の中から選ぶ予定でした。
画質だけで選ぶならやはり専用機のビデオカメラだと思ってますが、帰ってきてから撮影したものを観て面白そうなのはアクションカムなのかなと感じました。

ふくしやさん
RX100とRX100M3は所有してるんですよ。
次はいつ行けるかもわからないせっかくの家族での海外旅行と考えればやはりサイズや重さは我慢してでも画質重視でAX100をチョイスした方が後悔はなさそうですね。

書込番号:17898262

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2014/09/03 22:42(1年以上前)

妙案は、結局のところ妙案の域を出ないかしれませんからね。

ところで、このスレに書かれている撮影方法の幾つかは、まだ世間一般では「奇行」にカテゴライズされてしまうと思いますので、同行者の性格なども考慮されるほうが良いかもしれません。

立場上、言いたくても言えないような方がいれば、いえない代わりに以降の付き合いが浅くなるかもしれません。

書込番号:17898335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/03 23:08(1年以上前)

スレ主さんが「将来を見据えた高画質」を望まれるなら、やはり4Kで撮影されたほうがいいと思います。
今は4Kテレビでなくても、今あるHDの大画面で4KとHDを見比べるだけでも、その差は歴然です。

ちなみにこの9月に、パナとソニーから4Kが撮れるコンデジが発表されるとみられています。
その発売を待って、評判を聞いてから機種選びの判断をされてもいいかと思います。

近いうちに、保存環境も整うはずですから。

書込番号:17898434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/09/04 09:30(1年以上前)

ありがとう、世界さん
ジンバルを使用した撮影はまだまだ一般的ではないんですね?
私も最近になって初めてステディカムという存在を知ったばかりでした。

BB@Yさん
そうですね。
今回は画質重視で行ってみたいと思います。
旅行は年明けになるのでギリギリまで新製品の情報を吟味して決めたいと思います。

皆様の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17899371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/05 16:53(1年以上前)

4kと2kと差は歴然と言われても、情報量の違いは歴然なことで、これこそが家庭用ビデオカメラの歴史そのものです。
いずれ、8kスーパーハイビジョンが実用化されるのでしょうけど、これが一つの到達点とはなり得るので、これになったら、よろこびはあるのですが、次は無いなんてことにならなきゃーいいと思います。まだ先のことですね。

4kが下位シリーズに広く展開してほしい気もします。

書込番号:17903773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さいカメラへの書き戻しできず

2014/08/20 18:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:116件

Movie Studio Platinum 13.0で編集したMP4ファイルをPlayMemories HomeでSDXCへ書き出し、カメラにセットしましたが、再生モードにすると画像が有りませんのコメントのみでファイルを認識しません、管理ファイルを修復しても結果は同じ。
サポートセンターに問い合わせしたら、サポートセンターのテストではPlayMemories HomeでSDXCへ書き出しそのものができないとの事、そこで私はMovie Studio Platinum 13.0で編集したMP4ファイルをPlayMemories Homeでカット編集してからSDXCへ書き出ししようとしたら、今度は編集したファイルをPlayMemories Homeが認識できず書き出きず。
サポートセンターは今後順次対応予定を考えているとの回答のみ。
何か良い方法があれば教えて下さい。
それにしても、今のSONYこれに限らずなんで不完全なシステムを先行して販売するのかな ?

書込番号:17853255

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:116件

2014/08/21 20:34(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
回答有難うございます。
一般的にはその通りと存じます、でもSONYが4Kをメーカーとしての生き残り戦略として位置付けているのならばシステムの完結性に責任を持たなけれ成らないのではないでしょうか。
4K専用再生機が無い今の状況で一般消費者がAX100で撮影したデータを再生する手段はカメラでしかないと思います、SONYのソフトでは無いものの、Movie StudioPlatinum はこのカメラの為に無償提供しているわけですから編集データの書き戻しを保障するのも4Kシステムの未来を語るが故にSONYの義務だと思います。
勝手な愚痴をお許し下さい。

なぜかSDさん
再度の回答有難うございます。
おっしゃる通りです、最近のSONYは何故か不完全なシステムを出すことに何ら呵責を感じないようです、本当に残念です。

今から仕事さん
回答有難うございます。
一応大型コンピュータの設計者なので方法論は色々存じていますが、SONYが本当にコンシューマに4Kを普及させたいならば提供したシステムの完結性の責任は重要なポイントと思います。

書込番号:17856552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2014/08/21 21:28(1年以上前)

本カメラを購入後、皆様と同様に4kベースでの編集、再生ができる環境整備を望んでいるものです。
(東芝のノートパソコンを購入すればできるみたいですが、20万は厳しいです)

小生、3DビデオカメラのビクターHD1とソニーのTD10を使っております。
発売当初の編集、再生環境は今のAX100の状況に似ている様にも思われます。
当初は編集やカメラ以外での再生が困難な状況でした。現在はソニーとパナソニックだけかも
しれませんが、ブルーレイレコーダーでの取込みと再生が出来る様になりました。(AVCHD ver.2)
最も編集ソフトは今だに、ロクな製品がありませんが。

3Dカメラと同様に、早くブルーレイレコーダーでの再生が出来る様に規格化して欲しいものです。
国際規格化なんて大袈裟な事、言わずにソニーとパナソニック2社で良いからAVCHD3.0もどきの
製品化を目指して貰いたいものです。
(AV評論家さんよ、声を挙げて下さい)

書込番号:17856771

Goodアンサーナイスクチコミ!4


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/22 01:47(1年以上前)

そうすると、SONYのカメラで撮った写真は、SONYで完結するために、RAWファイルの現像や、レタッチはフォトショップ並みに編集、修正できる、完結できるシステムを構築しなければ、おかしいわけですか。

それは凄いね。

書込番号:17857631

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/22 09:22(1年以上前)

こんにちは。

現状はカメラがあって、PCで編集できて、4Kテレビはあります。

しかしながら中間メディアと再生機がないですね。

いずれ登場するのでしょうが、ソニー・パナに限らず、早期に作ってほしいものです。

書込番号:17858125

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:116件

2014/08/22 09:31(1年以上前)

マサ15Fさん
回答有難うございます。
何処までトータルシステムを構築するかはメーカーの任意と存じます、でもMovie Studio Platinum 13.0を無償で提供してくれるならば編集結果を簡単に見る事が出来る様にしてくれるのがサービスでは無いかと思うだけです、その点をご理解戴ければ幸いで御座います。

書込番号:17858149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2014/08/22 09:34(1年以上前)

opus1さん
回答有難うございます。
全くその通りだと思います、商品販売を優先しユーザーを考慮できない、メーカーの焦りを感じるのみです。

書込番号:17858162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2014/08/22 09:44(1年以上前)

デジタルおたくさん
回答有難うござい。

メーカーのサポートセンターが混乱する様な状況ですから改善はまだ先になりそうですね。

書込番号:17858181

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/22 10:07(1年以上前)

しかしながら、時間はかかりますでしょうか?

AVCHDの時は比較的速く、カメラからテレビまでのつながりができましたが、DVの時、庶民レベルではしばらくはアナログ編集・アナログダビングしか術がなく、自分がMAC使用者のためか、2000年くらいのiMac,iMovie,iDVDで一気に環境が変わったと記憶しております。それでもDVD-Rが一枚・2000円でしたが。

各メーカーさん、そんなに待たせないでくださいね。

書込番号:17858229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/22 13:19(1年以上前)

ミミ二世のパパさんの書かれていること(愚痴?)ほもっともだと思います。

こんなことならMovie Studio Platinum 13.0をバンドルせずに
EdiusかPremiereの割引優待券でも着けてくれた方が良かったかもしれません。

あるいはMovie Studio Platinum 13.0で書き出したファイルをそのまま再生可能なプレーヤーを出すか。
それっぽいものはすでにあるので、ちょっと頑張ればすぐにでも出せると思うのですが。
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2014-08-08-1#more

書込番号:17858679

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2014/08/22 20:17(1年以上前)

トータルシステムを構築したものが
放送用のXDCAMシステムです。

だから100万円くらいします。

一般家庭には無縁の機能ばかりになりますので
一般家庭に必要な撮影機能と再生機能だけにしぼったものが
AX100です。

どちらが売れるかは自明です。

もし不満なら100万円のほうを買ってください。

書込番号:17859574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2014/08/22 21:24(1年以上前)

opus1さん
回答ありがとうございます。
本当に待たせないで戴きたいですね。

なぜかSDさん
情報ありがとうございます、4Kはまだ黎明期、8Kも控えメーカーは大変ですね。

ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。
放送用のシステムは価格的に高値の花です(命の残り時間も含め)結果的にSONYが提供してくれたソフトで編集した作品を誰でもが簡単にみる事が出来る様にして欲しいと望むのは高望みでしょうか ❔

書込番号:17859824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/22 21:47(1年以上前)

メーカーの善意で有料のソフトを無償提供してくれてるのに、よく文句が言えますね
7万出してEDIUS Pro7を買ってゴニョゴニョすれば出来ますよ
従来のAVCHDのカメラでもオリジナル映像はPMHから書き出し出来ないよね
裏技使ってゴニョゴニョすれば出来るのは XAVC S でも同じ

メーカーの善意を踏み躙るぐらいなら無償提供なんて止めた方がいい


書込番号:17859919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2014/08/22 22:45(1年以上前)

この製品の4項目めに期待したいものですね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201405/14-0521/

書込番号:17860120

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/08/24 21:21(1年以上前)

スレ主様、
無知から来るお怒りはごもっともですね。

しかし、ビデオの現状を理解していずに、むやみやたらに「最先端を普通に使えないのはおかしい」と言ってみたところで、何も解決しません。
正直言いまして、貴君は4Kの様な最先端のフォーマットは使いこなせないから、使わないほうが良いでしょうね。
そもそも4Kは移動媒体の標準すら決まっていないのです。それくらい先行した状態なのです。
その中で、ソニーだけがビデオとして4Kを出荷できている。ソニーは凄いよ。

4Kの移動媒体はBlueRayの次のフォーマットになるのでしょうが、それを決まる前に見切り発車しているのが現状です。
そのような現状を知らずに、やたらあれが無い・これが無い・メーカーはおかしいとわめいた所で、何も解決しません。
べき論しか言えないお方は、標準として普及するまでお待ちください。
スレ主様、悪いけど今はハイビジョンフォーマットをお使いください。

4K動画を編集して、4K出力を出すのは、まだ限られた編集ソフトです。
無料添付ではありません。

EdiusProは7万円です。
これをお買い求めください。
文句を言うのは、EdiusProのように4K出力できるソフトを使いこなしてからにして下さい。

貴君の言動は、無知をさらけ出して、更に居直ってべき論に走り、見苦しだけです。
べき論で進歩できるのなら、業界は苦労しません。
最先端とは、こんなものです。私は、このような事態には慣れています。


ちなみに、私はもう一方の最先端で4Kを眺めています:
 α7Sを購入し、2Kで使いながら、4K録画のSYOGUNが安くなるのを待っています。(2KでもXAVCSの50Mbpsならかなり綺麗に撮れますから、これで当面はしのぎます)
もちろんShogunで4K撮影時には、4K出力できる動画ソフトにアップグレードするつもりです。
SLOG2も撮り始めて勉強しています。

貴君はVegauPro(62000円)にアップグレードすれば良いと思います。
52000円でアップグレードできますからEdiusProよりは安い。
割引券が欲しいと言った方、添付ソフトが1万円の割引券になるのですよ。どうぞアップグレードして下さい。
VegasPro Editなら定価410000円、アップグレード31000円ですのでお買い得。但しBlueRayへの書き込みは他のソフトを使う事になる。
こんな事も調べずに、メーカーがおかしいなんて言う人は、本気で4Kを使う気はないですね。
ビデオがかわいそう。私はVegasPro Editにアップグレードを考えています。


そうそう、4Kビデオはソニーしか出してないですよね?
カメラでの4K録画はパナだけで、ソニーのα7Sは外部に4K録画できる。この2社だけですよね。

まあ、お互い、最先端はボチボチ行きましょう。
急いでも無理ですから。

書込番号:17866594

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/24 22:19(1年以上前)

ミミ二世のパパさん

トピック参考になりました。
バンドルの編集ソフト編集した映像がビデオカメラ本体に戻せないというのは酷い仕様。
こんな中途半端な状態で20万円もする高級ビデオカメラを一般消費者に売ったらだめだよ。
私はMacユーザーなのでこういうおかしな状況にはなれっこで購入前に散々調べまくって購入する癖がついてますがWin使用でこんな状態だとメーカー不信になりますよ。
わざわざ高機能な編集ソフトのMovieStudioがバンドルされているのにこんな基本的な事が出来ないとはなかなか想像できない。
SONYは一般家庭でこの本体が4Kの再生機として使われるであろうことは想像できていたはずなのだから「バンドルアプリで編集したものはビデオカメラ本体に戻せません!」と大きく注釈くらい書いておくべきだった。


書込番号:17866823

ナイスクチコミ!4


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/24 22:43(1年以上前)

スレ主さんはXAVC Sで囲みこみするなら、周りの環境も揃えてよことでしょ。

まぁ分割ファイルを結合すらできない、パナの標準ソフトよりましだど思いますが...

他機の4K動画をEDIUS Pro7で書き出したXAVC SファイルをPlayMemories Homeで取り込みカット編集出来たので
頭か最後を少しのこして、PlayMemories HomeでカットしてSDガードに書き出しすればAX100で再生出来るでしょう。
AX100は持って無いので確信は出来ませんが。

DaVinci Resolve の使い方も解らず、カラコレ出来ないくせにSLOG2で撮影し偉そうに能書き垂れ流してる
ポンコツが居ますが構わない方が良いでしょう。
ちなみにDaVinci Resolve LiteはデフォルトでsonyやCanonのRec709が入ってるので簡単に色付け出来ます。

ついでに、VegauProもXAVC Sでの書き出しは、まだ対応していないので今買っても無意味です。

書込番号:17866899

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/09/07 00:34(1年以上前)

>>ついでに、VegauProもXAVC Sでの書き出しは、まだ対応していないので今買っても無意味です。

え?
Vegas ProはSONYのPro 用ですよ。
もうすぐ買いたいなと思ってテスト版をダウンロードしました。
Vegas Pro 13にはXAVC Sを使えると書いてありますが。
  http://www.sonycreativesoftware.com/vegaspro

まあ、XZAVC Sの書き出しが素のままできるかどうか、あるいはパラメーターを変更すれば書き出せるのかどうか、などのことが過去にもありましたから、いろいろとテストしてみます。

書込番号:17909145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/08 19:13(1年以上前)

ミミ二世のパパさん  お役に立てないかもしれませんが

4kの世界が今は環境が十分でないようですね、一昔前のハイビジョンでも同じような状態でしたが
SONYがPS3がブルーレイに対応して、

ハイビジョンカメラーー>PC編集ーーー>PS3−−>ハイビジョンTVのルートが完成して使い易くなった事があります。

4Kの場合は 4Kカメラーー>PC編集ーー>4KTVしか再生できないみたいです。PS4は未対応のままです。

書込番号:17914831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/24 00:27(1年以上前)

>ハイビジョンカメラーー>PC編集ーーー>PS3−−>ハイビジョンTVのルートが完成して使い易くなった事があります。

これは大ウソです。

サッカーの日韓ワールドカップが開催された2002年にはBSハイビジョン放送が行われていて、日本で行われた決勝のドイツブラジル戦もハイビジョン放送されたし、それを録画したD−VHSテープをいまでも私は持ってます(デッキもあるのでもちろん再生も可能です)。

ミニDVテープに録画できるソニーのハイビジョンビデオカメラが市販されたのは、それから2年後の2004年秋のFX1、2005年にHC1が発売されました。ミニDVテープは今でもコンビニで売ってるほど身近なものです。
要するにハイビジョンのときは、ビデオカメラが出るころには媒体はもちろんテレビもかなり普及してました。

ハイビジョンのときと比べると、4Kはテレビ放送はもちろん、媒体から何からとにかく周辺環境があまりにも普及してないと思います。
画質が良いのは認めますが、ハイビジョンのときと比べると4Kビデオカメラが一般に普及するとはとても考えられない状況です。メーカーもよく販売したなと思います。

書込番号:18199837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/06 15:11(1年以上前)

30Pのパラパラ感を視覚上軽減する技術はビクターがすでに何年も前に開発しているので、それを応用すれば解決ですね。
なんら問題は無いでしょう。

書込番号:18342354

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング