FDR-AX100 のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100 のクチコミ掲示板

(2618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AX100のオーサリングソフトはありますか?

2014/02/09 14:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:6926件

こんんちちは

やっと雪かき終了!!

ところで
AX100のKのままのオーサリングソフトはありますか?

60pないし60iに画質おとしたものは
ありますがね、、、
i.e. PowerDirector 12

書込番号:17170225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2014/02/09 15:03(1年以上前)

そもそも4Kを規定したムービーDISKがないので
データとして焼く(保存)以外、手立てがないと思います。

書込番号:17170241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件

2014/02/09 15:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
そうそうありがとうございます。

仕方ないからdataとして
HDD or ブルーレイDISKに保存ですか?

おおよそ
13GB/1時間くらいですか?

書込番号:17170323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/14 11:35(1年以上前)

ソニーのムービースタジョーP13が対応しているかもしれません。お試し版(英語版、機能の省略はなさそうな感じです)がダウンロードできますので見てみればいいと思います。日本語版は、四月に発売されるとソニーのソフトの担当者が言っていました。

書込番号:17189676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ237

返信59

お気に入りに追加

標準

4K/60pは非現実的?

2014/02/03 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

4Kの撮影がコンパクトな民生機でできるこの機種は非常に魅力的で、4Kテレビと共に購入を真剣に考えています。
ただし、30pというのは少し気になります。
Full HDの出始めの頃、30pの撮影で動きがカクカクしていたのにガッカリした経験があります。
そのため、できれば4K/60p対応となるまで待とうかな?とも思うのですが、FDR-AX1の商品紹介を見ると、64GBのメモリーに50分しか撮影できない事にビックリしました。
BD(1層)ならわずか約20分程度です。
BD(2層)でも映画1本入りません。
保存に大容量のメモリーを必要とし、さらに編集するとなると相当なハイスペックPCが必要となるこのような保存形式が一般に広く普及するとは思えません。
音楽領域におけるSACDのように、一部の愛好家のみが使用する規格になってしまうような気がします。

4K/60pの家庭用ビデオは普及するでしょうか?
皆さんの考え・予想をお聞かせ下さい。
購入の参考にしたいと思います。

書込番号:17145985

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/03 00:14(1年以上前)

絶対にあった方が良いね。
来年に期待しましょう。

書込番号:17145994

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/03 07:51(1年以上前)

時間の問題だけと思います。
・CMOSセンサーの処理速度向上
・カメラ内の発熱防止技術向上
・画像エンジンの処理能力向上
・SDカードの転送速度向上

書込番号:17146521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2014/02/03 07:58(1年以上前)

4K/60pだとSDXCでは間に合わないそうです

書込番号:17146538

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2014/02/03 09:06(1年以上前)

通常撮影なら30Pでも、まったく問題ありません。走行中の新幹線、電車を近くで撮影するならどうだろう、離れた場所で撮影するなら問題はないでしょう、逆に自然な映像が撮れる。一般の4Kテレビは30Pまで対応、業務用なら対応機種もある。また60Pでスムーズに編集するには、ハイスペックパソコン、ビデオキャプチャーカード(現在、数百万)の購入が必要。30PならHD対応の編集ソフトでも可能。※ユーチューブ60P対応は数年先。業務用HDカメラ最高スペックでも綺麗に撮れないものがあります(HDカメラの弱点)、このカメラなら簡単に綺麗に撮れてしまいます(?)だから200%買い

書込番号:17146686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/03 10:27(1年以上前)

SDとHD、2Kと4K、30コマと60コマ、
ここに限らず掲示板に書いてる連中はすぐ手のひら返しするから
○○で十分とかいう論には流されないようにしないとね。

テレビを見ていて、30pになったらすぐ気づくよ。
ちなみにPAL→NTSCの50i→60i変換してる映像も昔は気づいてたなあ

書込番号:17146847

ナイスクチコミ!17


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2014/02/03 21:09(1年以上前)

30P・・・・・・気にしないようにしていたのですが、やはりキビシイですかね。

天下のソニーが子供の運動会くらいの撮影で支障が出るようなカメラは販売しないと期待していましたが・・・。

パナのGX1を即、売却した悪夢が蘇るのでしょうか・・・・。

書込番号:17148758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/03 22:53(1年以上前)

1.現状、4Kで60pが撮れるカメラはAX1(40万円〜)のみ。
2.AX100は、フルHDで60pのモードを備える。

即売却したところで他に買うものあるかいな??

(60pとか30p以外のところが気に入らなかったんならしょうがない)

書込番号:17149383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2014/02/03 23:44(1年以上前)

50分も撮れれば充分じゃないですか。
Z100なんて13分なんですよ。見ちゃ消し、見ちゃ消しですよ。
それでも60pは譲れないところだと自分は思ってます。
まあ30p→60pのFWアップデートなんてこともありますから、とりあえず4K体験してみるのもいいかなと。

書込番号:17149637

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2014/02/03 23:48(1年以上前)

60i:特に違和感なし(十数億人以上で、半世紀以上の実績あり)
  ※PC用モニタにインターレースはイマイチ合わないけれど

30p:違和感あり?我慢はできる?個人差あり(実績はこれから?)

まずは、個人でどの程度の違和感があるのか確認すべきで、
このような個人の感覚なり感性の問題は、数人程度の他人の意見を集めても意味がないかも?

同じ数人であれば、家族や友人知人の意見のほうがいいかもしれません。

書込番号:17149663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2014/02/04 00:50(1年以上前)

あと、記録時間ですが、「平均」として1時間もあれば過半数の用途に対応可能かもしれませんが、子供の野球の試合とか、兄弟姉妹が同じ小学校に通っている場合など、90分でも足りなかったりします。

(長期の旅行では論外になりますね)

録り方を十二分に工夫すれば何とかなるかもしれませんが、家庭用ビデオカメラを毎月毎週つかっているような人は稀なので、やはり録画時間に余裕は必要ですね。

書込番号:17149902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2014/02/04 11:21(1年以上前)

はなまがりさん

>即売却したところで他に買うものあるかいな??

AX100に限った事ではないですが、購入価格なりの価値(自分なりの)がないと判断したら高く売れるうちに手放し、次に欲しいものができたときの購入資金にまわします(苦笑)

書込番号:17150816

ナイスクチコミ!3


スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

2014/02/04 18:56(1年以上前)

皆さんの意見からすると、家庭用のビデオでも4K/60p撮影機能の搭載は進んでいきそうですね。
ただ、やはり広く普及するには至らない気がします。
各メーカーのハイエンド機にのみ搭載される特別な機能となるのではないでしょうか。

今回のFDR-AX100については、Full HD撮影のHDR-CX900に+6万円で4K/30pのオマケ機能が付いたものと考えます。
通常はFull HDで撮影し、子供の音楽発表会など三脚固定で定点撮影になる時などに4K/30p撮影を行うといった使用方法になりそうです。

Full HD機としても高画質が期待できるため、いちおう購入の方向で考えたいと思います。

書込番号:17152150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2014/02/08 10:48(1年以上前)

↑子供の音楽発表会
この映像が子供の結婚式などに使われるのでしょう。4kの撮影が後々まで良かったと思うでしょう。

書込番号:17165252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/18 15:58(1年以上前)

カメラとテレビだけではだめなんだ。HDVが出たときとおんなじです。保存が出来て、手軽に再生して楽しむ環境が後になってはいけないのです。手軽というなのBDレコの発表がないのが悲しい気がします。PCもそういう感じではなさそうだというのも追い討ちをさらにかけてくれます。撮るは出来るが、さあー、それをどうするが問題だと思います。

書込番号:17207668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/18 17:15(1年以上前)

ひたすら後進国の追い上げに対する対策です
民間に100パーセント普及するとは思えない
映画館向けにしてほしい
同じフルハイビジョンで撮影するなら3版式のほうが綺麗
放送から、録画レコーダー。テレビまでそろわないと片手落ちです
HDVでも100インチで充分鑑賞できます

書込番号:17207880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/02/18 23:34(1年以上前)

64GBで2時間ちょいの録画時間ってのも、データ量から言って理解は出来ますが、ちょっとつらいですよね…
しかも、あと2年くらいしたら、8Kが来たりすると、もう、ついて行けない世界が…

書込番号:17209486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2014/02/19 00:27(1年以上前)

>あと2年くらいしたら、8Kが来たりすると、もう、ついて行けない世界 が…

家庭用ビデオカメラとしては、光学解像力を得るための光学系と撮像素子の大きさで随分と無理がありますから、発売されても「なんちゃって8K」かと(^^;

書込番号:17209730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/19 00:35(1年以上前)

4Kテレビ自体がまだ「買い」ではないですよ?
パネルに対して、画像処理エンジンや再生部分のエンジンの性能が、まだまだプアです。
倍速・4倍速表示や、HD・フルHDの兆候解像度処理などを考えると、4Kの処理がきちんと出来て動画に活かせる
TVが出てくるまでにはまだ2-3年はかかるでしょう。

新しいものがお好きなのは分かりますが、最終保存媒体(ブルーレイの規格)、編集に耐えうるパソコン、もしくは
ブルーレイデッキ、そして60iないし60p対応のカメラ・・・・まだ足回りが現実的ではないと思いますよ。

書込番号:17209754

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2014/02/19 01:01(1年以上前)

機種不明

HD規格別_最小有効面※赤枠

【赤枠】のところが、レンズ解像力や光学解像力別に計算した撮像素子の有効面の最小サイズです(HD規格別)。

ざっと、最小サイズは下記のようになりますが、
2K:対角3.5mm(約1/5.4型)
4K: 同 7mm(約1/2.6型)
8K: 同14mm(約0.88型)

「画素毎の質」を考慮すると、下記「以上」必要になると思います。
2K:対角5.5mm(約1/3.3型)
4K: 同11mm(2/3型)
8K: 同22mm(約4/3型)


なお、
「黒枠」については、35m判フルサイズ以下において表内の8K相当条件を最大値としたものと、同一画素サイズの4Kや2Kになります。

書込番号:17209814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/19 02:32(1年以上前)

ソニーも新しいものを出すのは勝手だが、古めの規格のフォローは、下手糞の一言としか思えてなりません。
リピーターも逃げるというか、敬遠するというか。ソニーの新しいものには、気をつけろ。長続きしないから。
売れない赤字の原因のひとつとして、リピーターが減っている!!!んだろうと。
が、cx900のほうに魅力を感じるのはなぜかな?。

書込番号:17209951

ナイスクチコミ!7


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:12件

発売前に失礼します、今はソニーCX170を使っていますがユーチューブにアップすると画質が悪いので画質の良いカメラを探していました、このFDR-AX100だったらユーチューブにアップして24インチくらいのパソコンで見たり安いDVDに録画した映像を40インチくらいのテレビで見ると綺麗に映るでしょうか?それから録画形式は何が有りますか?録画形式は何でもソニーの無料ソフトPMHで編集出来ますか?出来なければ出来るソフトは無料で入手出来ますか?ユーチューブにアップ出来る最高の録画形式の録画で60分くらい録画するには付属のバッテリーで出来ますか?其の条件の場合のSDカードはクラス10で良いですか?また何GB必要ですか?サンディスクを買うつもりです、ファインダーで見て撮影出来るみたいなのでそれも気に入っています、この動画は凄く画質が良いのですがこちらまでは望みませんが近づきたいですね。http://www.youtube.com/watch?v=yq02-TxO8Wg
色々素人の質問で申し訳ありませんが部分的でもお分かりの方宜しくお願い致します。

書込番号:17133512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/31 00:48(1年以上前)

GoProとラジコン買った方が近づけますよ。
このYoutubeの映像は画質より撮り方でしょう。

あとAX100の疑問についてはメーカーサイトに書いてあります。
まあ書き込みの記述を見ると、いまの心の赴くまま買っても問題ありません。

書込番号:17133877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/31 05:23(1年以上前)

「ユーチューブにアップすると画質が悪い」という文章が気になります。
Youtubeアップ前後で、画質はそんなに変わりません。
まず、Youtubeで画質がさほど落ちない、という状況を確保したいですね。

FDR-AX100は使ったことがないのですが、4Kフォーマットそのものが、
2Kで見ているであろうほとんどのユーザーに綺麗に見えるようです。
ですので、購入すると、いち早く高画質なムービーをアップできると
私は思います。

試しにすべてにマジレスを試みますと、

>このFDR-AX100だったらユーチューブにアップして24インチくらいのパソコンで見たり
>安いDVDに録画した映像を40インチくらいのテレビで見ると綺麗に映るでしょうか?

24インチのPCでも綺麗感がアップして見えると思います。
DVDはハイビジョンではない事が多いので、ブルーレイディスクに書き込むことをオススメします。


>それから録画形式は何が有りますか?録画形式は何でもソニーの無料ソフトPMHで編集出来ますか?

たぶん、今まで同様、当面MP4(H.264)での書き出しをすることになると思います。
今、手持ちの2K(普通のハイビジョン)映像を、PMHを使って編集→MP4書き出しを
試してみましたが、高画質と標準画質があり、どちらにしても画質がはっきりと
劣化しました。PMH(プレイメモリーズホーム)よりも高画質で書き出しできる
有償ソフトを使用されることをオススメします。カメラの買い替えよりは安いかなと思います。


>出来なければ出来るソフトは無料で入手出来ますか?

なにからなにまで無料は結構厳しいかも。


>ユーチューブにアップ出来る最高の録画形式の録画で60分くらい録画するには付属のバッテリー
>で出来ますか?其の条件の場合のSDカードはクラス10で良いですか?また何GB必要ですか?
>サンディスクを買うつもりです、ファインダーで見て撮影出来るみたいなのでそれも気に入っ
>ています、この動画は凄く画質が良いのですがこちらまでは望みませんが近づきたいですね

最高の形式は4K(普通のハイビジョンの4倍の面積)で、バッテリーについてはよく知りません。
クラス10で良いと思います。 必要なGBはよくわかりません。お好みです。

書込番号:17134156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/31 06:12(1年以上前)

PowerDirector 12、XAVC Sフォーマットに対応。

http://www.pronews.jp/news/1401301945.html

書込番号:17134187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/31 06:44(1年以上前)

スレ主さま

SDカードですが、どうやらクラス10というだけではだめなようです。60MB/秒程度の書き込み速度が必要なようなので(製品ホームページ「仕様」をご覧ください)、私は90MB/秒の書き込み速度を謳っている「SanDisk Extreme Pro SDXCカード UHS-I Class10 64GB SDSDXPA-064G-JAZ」を購入しようと思っています。アマゾンなどで調べてみると、それぞれの商品の書き込み速度が書いてあり、30MB/秒くらいのものもあるようです。

書込番号:17134224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/31 07:51(1年以上前)

CX170は60p未対応機種で60iになります。
60i(インターレース)の映像をYoutube にアップすると画質劣化が非常に大きいです。
特に解像力が低下してボケた感じの映像になります。
綺麗にアップするなら60p(30p,24p)で撮影されたものが良いでしょう。
AX100なら文句なく高画質でしょう。
安いモデルでも60p対応なら良いと思います。


書込番号:17134319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/01/31 10:40(1年以上前)

皆様早速の詳しい説明の回答ありがとうございました、私の環境にも画質が落ちる原因が有りそうですが静電気は時々パソコンやWiFiの電源を切って抜いているつもりです、DVDで見ると綺麗ですがユーチューブにアップすると極端に画質が落ちます、また皆様の回答をよく読ませて頂いて研究させて頂きます、何しろあまりビデオの事を知らないので理解するには少し時間が掛かりそうです、ありがとうございました。

書込番号:17134710

ナイスクチコミ!0


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 17:03(1年以上前)

KonKonRinRin2さん

Class10対応品なら問題ないですよ
Class10とは連続10MB/s書き込みできる製品で、AX100は7.5MB/s(60Mbps)なので
ちゃんとしたClass10製品なら問題はでないと思います。

書込番号:17135719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/31 17:50(1年以上前)

Karuchieさん

ご指摘ありがとうございます。メガビットとメガバイとの違いのことですね。失礼しました。

書込番号:17135839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/02/01 11:03(1年以上前)

回答ありがとうございました、買っても今あるサンディスクのクラス10/32GBが有るので使ってみてみます、3月14日が発売日だから少し値段が下がるのを待ちます、1ヶ月から3ヶ月待てば、かなり下がると思っています。

書込番号:17138440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

編集ソフト?

2014/01/23 15:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

XAVC S対応編集ソフトは、Windows用のMovie Studioが同梱されるそうですが、Mac用には、FCP Xが対応しているのでしょうか?よく解りません。
どうでしょうか?

書込番号:17104029

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/23 17:13(1年以上前)

XAVC-Sですが
FCPX 10.0.9の段階では、60P(AX100は関係ないですが)の編集が何故か、うまく動かない事もありましたが
10.1.0、10.1.1とも 60PまでAVCHDと同様に ライブラリに取込んで編集できます。

気になる点
1 アーカイブを生成する機能が現時点は反応しません。いずれ対応してくるかと思いますが当面はカードの内容はM4ROOT(AX1の名称はそうなってました)以下をフォルダ構造ごとバックアップしておくことをお勧めします
CLIPのMP4のファイルと同じ名称で生成されるXMLをFCPXが読み取ってるのか良くわからない状態

2 上の内容と関連しますが、取り込んだクリップの名称規則にご注意を 通常のAVCHDやネイテブ対応のRAWとことなり クリップの名称が取り込み毎に再帰的に生成されます たとえば、 1週間前の撮影でC0001とかできると、次の撮影でもまたC0001が生成されるという状態がAX1では起きてました。
FCPXそのものはUUIDを個別に割り振っていて、ファイルネームとは別にクリップを管理してるので編集そもののは問題ないのですが、たまにFCPXがクラッシュした場合、クリップをライブラリから引っ張りだして、再読み込みというアホな対策が必要になる場合もあって、その場合 ファイル名が重なっているとFinder側で同一番号ということで どちらかを消してしまう事態も発生しました。
FCPXの安定化が進めば解消する問題かと思いますし、AX100でどうなるかは実機も何も無いので判りかねますが AX1とたぶんにファイル構造は一致されるかと思いますので しばらくは クリップ管理は慎重にされた方が良いかと思います

書込番号:17104261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

2014/01/24 09:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
Macでも編集可能との事、安心しました。現物が来ましたら試したいと思います。

書込番号:17106694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

4K映像の保存

2014/01/23 11:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

相変わらずビデオカメラのカテゴリーは書き込みが少ないですよね。
XA20の時も思いましたが、ビデオカメラの高額機種は一般的には興味が無いのでしょうね。

さてAX100が発表されてサンプルを見て俄然、興味が沸き、購入に向けて周辺環境を考えてみました。

我が家では撮った映像をBDレコーダーに保存し気軽に再生できるようにしています。
PCでも保存はしていますが、PCではほとんど再生しないです。

4Kテレビはもっと安価になってから購入しますが、撮影に関しては子供がどんどん成長していますので撮るだけは撮っておきたいと思っています。

しかし現在では4K映像をBDレコーダーでは保存できずPCで保存という事になると思います。

将来的にはBDレコーダーに保存し気軽に再生したいのですが、PCに撮り溜めた4K映像をBDレコーダーに移す(又はコピー)ことは可能なのでしょうか?

皆さんは4K映像の保存、再生をどうするのですか? しばらくPC保存、PC再生?

わたしが方法を知らないだけなのか、現時点ではPCに保存して、その後の事はまだ未知数なのかも わかりません。

書込番号:17103235

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/01/23 11:32(1年以上前)

AVCHDカメラの1080 60P規格のカメラが発売されたときも保存先としてのBDレコーダーが遅れて発売されたので
4Kも同じ構図になるかと思われます。再生できる環境が4kテレビでないと発揮されないのがネックですね。
60pカメラが出たころは、1080 60p再生できるテレビがたくさん普及していました。
それとは、環境に違いがあります。

書込番号:17103315

ナイスクチコミ!4


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2014/01/23 11:44(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん

レスありがとうございます。

レコーダーは60Pに対応していないレコーダーばかりだったので60P対応レコーダーを数台買い増しして痛い出費でした。

>4Kも同じ構図になるかと思われます。再生できる環境が4kテレビでないと発揮されないのがネックですね

サンプルを見た感想ではフルのPCモニターでも凄く綺麗でしたのでしばらくは4Kテレビは後回しで良いかなと思っています。

子供の綺麗な映像が残せるのはうれしい限りですが、それに伴う出費がなかなか厳しいです。

書込番号:17103351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/23 12:57(1年以上前)

MM子さん。
はじめまして。私はこの商品をソニーストアで予約しました。
取扱説明書がまだアップされていないので、確定的なことが言えないのですが、これまでの製品ではHDD(2TBで10000円くらい)に直接バックアップできたので、今回もそうできるであろうと思っています。今はCX560というボデオカメラを使っていますが、このカメラですとHDDにバックアップできて必要に応じてカメラに書き戻し、そのカメラをBDレコーダーにつないでBDに書き込むことが可能ですので、恐らく同じになるかと思います。
もちろんPCのHDDに取り込んでそこからカメラに書き戻すことも可能だと思いますが、自分はPCには保存せず、外部HDDに直接保存派なので、これまで通りの対応でいけるものだという前提で、予約に踏み切りました。

書込番号:17103605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/23 13:02(1年以上前)

UHD Blu-rayは今年中に規格が決まるようで、随分のんびりしたスケジュールのようです。

ちょっと気になるのが、XAVCってソニーの独自規格なので
家電と連携させることを重視するのであれば
先々までソニーと心中する覚悟が必要なのかもしれませんね。

BDレコへの取り込みに必要な条件はわかりませんので、あくまで予想ですが
とりあえずAVCHDと同じようにフォルダ丸ごと保存しておくといいような気がします。
AX1だとM4ROOTってフォルダがあるみたいですが、これかな?
その上で
その他にPMH使うなり、HDDへダイレクトコピーするなり、といったところでしょうか。
ダイレクトコピーは夏頃(アバウトだなぁ(^^;))対応予定だそうです。

よくわかっていないので間違いがあればご容赦ください。

書込番号:17103624

Goodアンサーナイスクチコミ!5


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/23 15:46(1年以上前)

XAVC S はMP4コンテナのH.264圧縮と一般的な内容なので独自規格と言うほどの物ではないですね。
反対に汎用性は非常に高いと思います。

ただBDでの4k再生は規格が決まるまではなんとも言えないですね。
H.264といっても様々な圧縮オプションがあるわけでどこまでサポートするのかとか。
H.264はFHDまででUHDはHEVCのみ対応とかの可能性もあるし。

書込番号:17104046

ナイスクチコミ!3


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2014/01/24 01:06(1年以上前)

KonKonRinRin2 さん

こんばんは。

という事はAX100の場合はPCに保存しておいてメモリーカードにコピーして4K対応のレコーダーにカードを入れてコピーと言うことですかね?? 
それが可能ならばたいした手間ではないですね。

しかし早速予約とは行動力がありますね!

私も、この機種に限っては値が下がるのを待たずに早い段階で購入するかもしれません。
静止画の場合は新機種が出ても軽いとか使い勝手、高感度画質が多少良くなったとか程度で、特に急いで購入しなくても物欲以外はそう困ることも無いですが、AX100のサンプルを見る限りG10等と比べても違いが明らかな気がします。

正直、4Kビデオカメラなんて私には遠い未来の話と思っていたのですが、価格、大きさでなんとか許容範囲の物が発表されてしまいました。



なぜかSDさん

いつも書き込みを参考にさせていただいています。

この質問の前に一応サポセンに問い合わせしたのですが、「まだ発売まで時間があるのでレコーダー取り込みに関しては、それまでに考えます」みたいな回答でした(汗)。

「今のところはPMHで取り込み、再生可能と言う事しか言えません」との事です。

サポセンに聞いた後でなんで、この場所で質問したかと言いますと、今までサポセンでは下手をすれば私より無知!!みたいな回答しか頂いた事がなく期待はゼロに近いです。

一応、この場所で質問する前に過去の質問を調べほんとに一応ですがサポセンに聞いてみました。

先ほどGH3で撮った映像を見ていて「実際はこれくらい綺麗に撮れていれば十分だよな〜」と少し冷静になっている自分がいました・・・・(苦笑)


karuchie さん

わかりやすく話して頂いているのだと思いますが難しいですね(汗)

書込番号:17106149

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/24 06:52(1年以上前)

XAVC-S 再生環境のメインはクラウドになるんですかね...

AX1を使ってますが..メモリー内のフォルダの階層構造が、AVCHD時代のBDへの記録を前提としフォルダの階層構造になってないんですよね

AX1の方はM4ROOTの下にXQDの場合はメディアの情報とか少しあるだけで CLIPのフォルダがすぐにきて、その中に C0001.MP4から始まる連番のMP4のクリップと C0001M01.XMLから連番で始まる 撮影情報が記載されてると思われるXMLファイルが収容されてるだけです。
XMLのファイルは700byteぐらいと小さなものです。

MP4のCLIPの方は最近のファイルフォーマットを前提とした記録のようで「4Gの壁」(古いファイルフォーマットだと4G以上の大きさのファイルが扱えないものがありましたので、それにAVCHDは対応するためにいろいろ工夫していたようです)を意識しないですんでます。

(ただAX1はXQDカードです SDやMSのAX100がどうなるか判らないと部分ではありますが...)

途中で分割されることもなく編集ソフト以外でも扱えますので、AVCHD時代よりは 楽になってると感じています。

この構造見てると、 BDとか特定の 媒体に縛られた規格というより もっと広い用途を考えてるのかな?とも思えて来ます。

最近PCにもディスクドライブついてるのも減ってますし.. SONYさんPHMに力入れてるし 
 BDの流れのメディアが出たとしても それなりのお値段になって 使いにくいのかな? そんな気もしています。

PMHをどこまで「信用していいのか」は全く判りませが.. 年内に記録装置を含めていろいろ先が見えてくると思いますので 
当面は、PCにM4ROOT以下をごっそり保存されておくことをお勧めします。

書込番号:17106451

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/24 07:31(1年以上前)

MM子さん

>という事はAX100の場合はPCに保存しておいてメモリーカードにコピーして4K対応のレコーダーにカードを入れてコピーと言うことですかね??
取扱説明書がまだないのでなんとも言えませんが、これまでのやり方では、
1)PMHでPCに取り込みHDDに保存→メモリーカードに書き出し→4K対応のレコーダーのメモリーカードスロットに差し込んでダビングか
2)PMHでPCに取り込みHDDに保存→カメラに書き出し→4K対応のレコーダーのUSBとカメラのミニUSBをつないでダビング
でした。
ここでちょっと気付いてしまったのですが、AX100って、HDD内蔵モデルではないですよね。
そうすると
MM子さんのおっしゃるように、いったんPCに保存したものを4K対応レコーダーに移動するのは1)だけなのかも知れませんね。
(ビデオカメラの内蔵HDDには書き戻せない)

>しかし早速予約とは行動力がありますね!
基本的に新しいコンセプトのものは買う方なのですが、ソニーは1年も経たないうちに最初の製品の欠点をカバーした改良版をだしてくることがあるので何度も悲しい目に会っています。(トホホ)

書込番号:17106506

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2014/01/24 08:49(1年以上前)

原門人さん

詳しい説明ありがとうございます。

「クラウド」・・・意味を検索してみましたがネット上のサーバーで色々な作業ができ別々の端末からアクセスできるという事ですかね(汗)

pc保存に関して具体的な方法を教えていただきありがとうございます。

今までの映像データーの取り込みは専用ソフトで保存してみたり、そっくり保存してみたりウインドウズの取り込みで保存してみたり機種別に取り込んでみたりでHDDの中はごちゃごちゃです。

3TBの外付けHDDを購入予定なので整理するつもりですが取り込み方がバラバラでどうやって整理したらよいやら頭を抱えています。

何か日付順に自動で並べてくれてそのまま保存できるような便利なソフトは無いですかね???

書込番号:17106653

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/24 20:28(1年以上前)

動画(ムービー)の素材管理は、案外とやっかいなものです。

動画を主体に扱うようにしてからPC環境を Appleに移行しましたので、WIndowsは判りかねますが

NLE(ノンリニアエディター=動画編集ソフト)でよく使われているものは たいがい動画素材の管理機能をもっていますので
そちらに取り込んで、その中で管理するというのも一つの手かと思います。

自分の場合ですがNLEで基本は管理をします...

ただし、万が一に備えて 撮影毎にメモリーカードや本体メモリーの内容を、「そのままのホルダー構造」でフルバックアップしています。

経験即から行っているやりかた.. 便利に見えるソフトは、不具合起きたときが面倒というのも多々経験してますので

書込番号:17108668

ナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2014/01/24 21:20(1年以上前)

AX100の精細感、2Kデータを2Kディスプレイで見るだけでも十分に素晴らしいと思いました。

とりあえず、今のところは「そのままの状態」にてHDD等にコピーバックアップして保存(自己によるデータ消失防止のため多重バックアップ必須)し、4K→2Kに本体でダウンコンバートしたものを観たり、編集して楽しむのはどうでしょうか?
(それでも今までのネイティブ2K映像より格段な精細感を楽しめるかと)

後々、しっかりとした4Kのワークフローがハード・ソフト両面で確立されるでしょうから、その時まで4Kの元データをしっかり確保さえしておけば問題はないのではないでしょうか。

4Kには全く触れてもいない者が2Kの編集・保存の経験のみで語ってしまいました。すみません。

書込番号:17108873

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2014/01/24 23:31(1年以上前)

KonKonRinRin2 さん

>基本的に新しいコンセプトのものは買う方なのですが、ソニーは1年も経たないうちに最初の製品の欠点をカバーした改 良版をだしてくることがあるので何度も悲しい目に会っています。(トホホ)

私もそれは思いました。  が、改良版が出てもどうしても買い換えなくてはならないほどの物は滅多にない気がします。

今のデジタル時代で少しの使い勝手の不満で買い換えていたらマイナーチェンジの度に買い換えなくてはならなくなってしまいますね。


原門人さん

具体的なアドバイスありがとうございます。

一時は元データーのまま保存していたのですが再生するのに手順が増え面倒なのでやめてしまいました。
外付けハードに移しながら少しずつ整理してみます。


映像派さん

お久しぶりです。

XA20が発表された時はG10の不満点(倍率、ハンドル)が解消されて買う気満々だったのですが値段が高い割りに倍率が高くなっただけみたいな気がして結局、運動会とスキー用にFZ200を購入しました。

FZ200はスキー等で数回使用しましたが値段の割りに合格点でした。

おそらくオート撮りが得意な私には画質面でXA20と大きく変わらないのではないかと勝手に思っています。

AX100はカメラと被写体の間に何も存在しないような素晴らしい写りに思いました。

設定項目が多いとか設定次第で綺麗に撮れるのでは無く、誰がとっても綺麗にとれそうな感じがしました。

4K映像の保存に関しては元データーをそっくり保存が無難そうですね。

編集はやる気はあるのですが撮影が手一杯でまるで手がまわりません(汗)

書込番号:17109474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/25 00:21(1年以上前)

4Kそのままの活用は、環境整備されるまで当面はHDDに塩漬けになるかと思います。

XAVC S は、MP4の拡張みたいなものなので、動画編集ソフトやオーサリングソフトはそのまま使えそうですね。
疑似的に作成したMP4(4Kハイビットレート)ファイルで、様々なソフトで既に使えていますので。
フルHDでのBDディスク化は、市販のオーサリングソフトで簡単に出来そうですよ。
TMPGEnc Authoring Works5だと、4Kファイルも普通に使えてるので問題ないかと思います。
様々なソフトなどの正式対応は発売される頃にはされるでしょうね。

XAVC S の問題は、MP4ファイルなので撮影日時の字幕データがどうなるのかですね。
これ意外と重要。


書込番号:17109649

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2014/01/25 07:28(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

いつもとても参考になる書き込みありがとうございます。

4K映像に関しての現時点での情報は大体わかりました。

私の場合撮影はオートがほとんどなので、細かい使いかってよりも保存、再生の事が気になります。
簡単に撮り、簡単に保存、簡単に再生でないといくら綺麗に撮れても購入はしないと思います。


回答していただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:17110175

ナイスクチコミ!0


デオ.さん
クチコミ投稿数:65件

2014/02/01 09:08(1年以上前)

とても参考になるスレッドでした。
私は実機と一般の方が撮影した各所レビューを見てから購入を決めるつもりです。いやはや楽しみですね。

仮に購入後ですが私の場合、元ファイルを丸々保存しつつ、そこから気に入った映像を別ファイルでフルHDにダウンコンバートして観覧するスタイルがしばらく続きそうです。
4kをフルHDに圧縮した映像は同じフルHDでも、そこらのフルHDカメラで撮影した以上の解像感が体感出来そうですし、4kテレビ等で観るのはまだ先でも良いかなと。
ただしSONYが無料で簡易の編集ソフトを提供してくれるかはわからないので、EDIUS Proの導入も視野に入れています。
となると、PCを除けばおおよそ一通り揃えると30万前後かかりそうです。
昔に比べたら安くなったと思いたいですね(^^;;

書込番号:17138093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2014/02/01 18:35(1年以上前)

デオさん

本当に楽しみですよね〜

一時、3Dに走りましたが結局、色々面倒でやめてしまいました。

4K等、解像度が上がると立体感が出て3Dに近いものがありますよね。

しかし最初にも言いましたが書き込みが伸びないですよね。

どんな話題でも良いので、スレを立ち上げて頂いて盛り上がりたいですね(苦笑)

書込番号:17139832

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2014/02/01 18:52(1年以上前)

スレ主さん

>AX100はカメラと被写体の間に何も存在しないような素晴らしい写り
>4K等、解像度が上がると立体感が出て3Dに近いものが

確かに解像度が上がり、立体感というものを感じます。(2Kディスプレイで観た感想として)
あとは、Dレンジとか諧調性とか映像そのものの部分がどうなのか、サンプル映像がどんどんと上がってほしいですね。

この機種に触発されて、各メーカーから4K機(業務機含めて)がどんどん出て欲しいです。

書込番号:17139885

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2014/02/01 19:22(1年以上前)

映像派さん

ろくに専門用語も知らない私が唯一、気にしてるのがDレンジです。
この機種のDレンジが広い事を願いますがサンプルの出来ならば私的には合格です。

>この機種に触発されて、各メーカーから4K機(業務機含めて)がどんどん出て欲しいです。

後出しなら機能的にも優れた機種は発表されるのでしょうが今!今現在、発表したソニーに敬意を称したいです。
しかし消費者にとっては迷うくらい選択肢があるのは、とても良い事ですね。

最近のソニーは映像部門に限らず、衝撃的(価格的にも)な製品をよく発売してくれて素晴らしいと思います。

書込番号:17139984

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2014/02/01 21:42(1年以上前)

スレ主さん

>ろくに専門用語も知らない私が唯一、気にしてるのがDレンジ
>サンプルの出来ならば私的には合格

ろくに・・・とおっしゃりながら、映像品質にたいして追求なさることに敬意を表します。
自分もサンプル動画を落としてヒストグラムをみましたが、高輝度部を飛ばさないようなチューニングで好感が持てましたが、暗部が潰れ気味な傾向のようで、そのあたりが調整で可変できれば確かに良いのではないかと思います。
この機種の業務機版が出れば、そのあたりの可変幅が広くなりとても撮りやすいカム機なんだろうなと思います。

ただし、裏面CMOSの業務機がでるのかどうか?ですね。

>今現在、発表したソニーに敬意を称したい

ビデオカメラが衰退してデジ一眼動画機やスマホにとって代わられてしまうかも、と言われてしまうこの時代にアッと驚くような新商品を出してくるこのメーカーは確かに素晴らしいと思います。

これに触発されてまずキヤノンが大判センサーの4Kビデオカメラを出して欲しいですね。
裏面CMOSは当然使わないでしょうから、セルサイズを大きくしてDレンジを重視するような方向性でお願いしたいと思います。

EOS Mと同じ1800万画素APS-Cセンサーを載せた4K動画も撮れるビデオカメラなんかどうでしょうね。
HD CMOS PROよりも倍以上もセルサイズが大きく、Dレンジ感も良いのではないでしょうか。
大判センサーは開発費がかかる、などとビデオカメラの存亡が叫ばれるこの時代にケチくさいことを言わず、敢然と対ソニー戦略で大盤振る舞い的に出して欲しいです。
(ビデオカメラとしては被写界深度が浅くて撮り回し的に難しいと一般受けは無理かもですかね)

光学メーカーの意地の固まりを形にした、そんなビデオカメラが出れば、面白いですね。

書込番号:17140662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/14 17:39(1年以上前)

マニュアルによれば結局、PCへの保存のみですね、4K映像の保存は。

書込番号:17302502

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング