FDR-AX100 のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100 のクチコミ掲示板

(2618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

度々 今更な質問で申し訳ありません。

youtubeでcx900の作例を見ていたのですが、

https://youtu.be/F4kduDcmQ14

の20〜30秒くらいの所でゆっくりカメラを動かしている割には歪みがすごいのですが、

ax100でfhd撮影した場合でも同じように歪むのでしょうか?

お持ちの方ご意見いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21756672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2018/07/05 07:47(1年以上前)

はじめまして。
これはビデオカメラ側のローリングシャッターのゆがみではないと思われます。
おそらく動画編集ソフトの手振れ補正?関連の不都合ではないかとおもいます。
のでこれはcx900やAX100ではこのようにはならないので安心してください。
たしかにAX100では4KモードではローリングシャッターのゆがみはフルHDモードよりも出やすい傾向にはあるとは思います。
個人的には慣れていない人で一発勝負なら
AX100は普段の手持ちではフルHD、三脚固定のときは4kで使用したほうが失敗はないと思います。
AX700はゆがみが低減しているセンサーを搭載しています。

書込番号:21941972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/07/05 10:59(1年以上前)

>なめくじねこさん

そうなんですね。
ものすごい歪みだったので気になっていました。

教えていただきありがとうございました!

書込番号:21942311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

肌色の微調整

2018/04/13 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

他のスレでこちらの機種はデフォルトでは、
肌色のチューニングがやや緑が強く、
過去SONYハンディカムのマゼンタ寄りの健康的な肌色とは違うとの書き込みを拝見しました。

ホワイトバランスシフトなどで、
肌色の微調整は可能でしょうか?

現在ax55を使用していますが、
ホワイトバランスシフトでプラス2くらいの肌色が好みで常用しています。

子供撮影で使用されている方でわかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:21749384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/13 23:37(1年以上前)

>dona0609さん

例えば 竹林の中で
人を撮るとします。

光の流れは
太陽⇒竹⇒人の顔⇒カメラ
ですから

顔色まで 緑がかるのです。
緑の反対の色はマゼンダですから
マゼンダ方向にシフトすれば
顔色を整える事ができます。

例えば
スキー場のゲレンデですと
色かぶりが起きないので
WBも正確に作動します。

書込番号:21749423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2018/04/14 00:54(1年以上前)

>謎の写真家さん

そんな特殊な状態のことではないのですよ(^^;


>dona0609さん

家庭用ビデオカメラの一般的なこととしては、書かれていることで「ある程度」可能ですが、
あまり大きな期待をしないほうが良いかもしれません(^^;

書込番号:21749580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/14 09:34(1年以上前)

>謎の写真家さん

そういった状況ではなく極普通の環境での色の再現性を知りたかったのです。
ご返答いただきありがとうございました!

書込番号:21750141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/14 09:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
ありがとう世界さんは実際に使用されて、
子供の肌色などにはあまりおすすめできないと感じたということですか?

好みの問題もあるので、難しい問いかもしれませんが、
youtubeなどで作例など見ると、
肌色が健康的に見えないものが多いと感じました。

書込番号:21750150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2018/04/14 16:49(1年以上前)

ビデオカメラのメーカー別に、
(以前ほどでは無い場合もありますが)昔から色の偏りがありまして、【あくまでも個人的な扱い】では、

赤パナ・青ソニ・マシキャノ

という感じです(^^;
(特にオートホワイトバランス)

最初のアナログビデオカメラの時はまんま上記で、
その後はそれなりに改善されても「残り香」はあるかと。

特にソニーの場合は昔から白人に合わせているのでは?という「意見」の記憶も複数あります。

確かに、ロシア系美女などで青みのカラーバランスの写真など昔から定番の表現がありますが、一般的な日本人で特に子供にそんな色の偏りであれば、単に血色が悪いようにしか見えませんね(^^;


あと、素人目にメリハリ画面となる【黒潰し気味の是非】ですね。
それもキヤノン機の暗部階調がマシな「傾向」でした。


個人的にはキヤノンが店頭販売をやめた時期と光学的に4Kが出ない機種が長く続いたので、私は最近は試用することすら激減しているので、
W_melonさんという常連さんの好みに近ければ、その方の意見が参考になるかもしれません。

書込番号:21751075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/14 19:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。


>>ビデオカメラのメーカー別に、
(以前ほどでは無い場合もありますが)昔から色の偏りがありまして、【あくまでも個人的な扱い】では、

赤パナ・青ソニ・マシキャノ

という感じです(^^;
(特にオートホワイトバランス


そうなんですね。
私はいままで使用した中では、
肌色の感じは、

x900m パナ 
オート緑被り 
白セットでマシなる。

g20 canon 
オート青被り(特に室内)
色温度指定をすればかなり自然になるが、
肌に赤みがある場合は赤みが強調される。
(赤ちゃん にきびなど)

ax55   
オートでは青が強いが、
ホワイトバランスシフトでかなり自然な感じになり良好。


ax100は解像度などは評判が良いようだけど、
肌色の微妙な色合いの再現はどんな感じなのか、
微調整できるのか気になって、
質問させていただきました。
(だいぶ安くなったので購入候補になっています)

何年も前の機種で、今更な質問で申し訳ありませんでした。




書込番号:21751429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/14 21:32(1年以上前)

>dona0609さん

色の問題を気にされるならやはりAX700を買われたほうが良いと思います
こんな機能もあります
http://helpguide.sony.net/cam/1710/v1/ja/contents/TP0001424676.html

AX100も中古はかなり下がって来ましたが新品だったらAX700にされる事をおすすめ
します。AX100とAX700は全く異なる製品と思えるぐらい 画質と性能は違います
700は割安だと感じます
ただそれなりの調整にはスキルがいるかもしれません。ですからある程度の
習熟期間は必要です。当方 何台かありますがそれほど時間は撮っていないので
本番で失敗ばかりです

書込番号:21751780

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/15 10:14(1年以上前)

>W_Melon_2さん

他のスレなどでもご返信いただいて、
今回もありがとうございます。

リンク先拝見させていただき、
ax700の調整幅の広さに驚きました。

でも確かに調整は難しそうですね(^^;

子供撮影なので大きさ、重さも気になる所ですが
購入候補になりました!

ちなみにG21は購入しましたが、
あまりの画質の酷さに1週間で手放しました。


書込番号:21753025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2018/08/26 20:52(1年以上前)

>dona0609さん
>あまりの画質の酷さに1週間で手放しました。

それはフルHDと4Kを比べての話ですか?
確かにG21フルHD画質とAX55の4K画質な解像感を比べれば雲泥の差ですが、G21も設定次第では綺麗に撮れますよ。

書込番号:22060641

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/08/26 21:06(1年以上前)

>せーじ1号さん

フルHDで比較です。
4kはほとんど使用しません。

ax55、G20と比較して、
私の用途では使えないと判断しました。

設定はもちろんいくつも試しました。
G21は室内子供撮りでは、肌がのっぺりして好みではありませんでした。
肌の細かなキメやシワなども消してしまっているように感じられました。

これが綺麗と好まれる方もいるとは思います。

私の用途ではG20の方がリアルで良かったです。

「綺麗に撮れる」

これは好みの問題もありますので、
捉え方が難しい言葉かもしれません。








書込番号:22060699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/08/27 05:33(1年以上前)

>dona0609さん

とても不満はわかるように思います。
やはりAX700のFHDモードでPPを調整して撮られる事を強くお勧めします。
個人的にはソニーの絵は好きではないのですがここまで 画質要素の
性能差がつけばどうしようもありません。

絵づくりという点では キャノンやパナの方が好きなんですが仕方ありません。
AX700は60P直前モデルとしては最終家庭用かもしれません。

書込番号:22061743

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/08/27 16:48(1年以上前)

>W_Melon_2さん

コメントいただきありがとうございます。

ax700が良いのはわかるのですが、
やはり子供撮りにはサイズが大き過ぎます。

ax55は不満が無いわけではありませんが、
サイズと性能のバランスが許容範囲でうまくまとまっていると感じ使い続けています。

家庭用カメラの選択肢は本当に少なくなりましたね(T_T)



書込番号:22062948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズレスで暗所撮影可能ですか?

2018/03/12 06:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

本来であればAX700といきたいとこですが、予算の関係で型落ちのAX100を考えていますが、室内での撮影ではノイズの発生具合はいかがだったでしょうか?
センサーサイズが1インチというのも魅力です。
とりあえず、手持ちと三脚を使うと思います。

書込番号:21668979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/12 07:06(1年以上前)

ノイズレスとは言いませんがベーシック機の1/5.8型センサーの機種と比べると大差はありますね。以下の動画は1/5.8型センサーを搭載したソニーのCX400(海外仕様品)とAX100のものですが一瞬でその差が分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=ltDQqd4X3d4 ← CX400 FHD
https://www.youtube.com/watch?v=WvmEwZWzasA ← AX100 4K

書込番号:21669018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/12 08:33(1年以上前)

ノイズばかり取り上げていますが、被写体の後方の描写力等は、一型センサーならではの面があるので描写というところに注目すべきでしょう。ノイズも十年以上前の機種に比べたら雲泥の差くらいはあるでしょう。細かいと大粒とでは印象は全く違います。

書込番号:21669166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/03/12 17:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

滅茶苦茶分かりやすいサンプル映像、ありがとうございました!
サルでも分かるくらい?雲泥の差がありましたよね。
CX400でも街灯の多い繁華街では意外と綺麗に写るそうで、オールマイティに綺麗に撮りたいなら上位機種しかありませんよね。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ノイズの件は良く分かりましたので、今後は描写力に注意して見ていきたいと思います。
なかなか素晴らしいカメラばかりで迷ってしまいますね。

書込番号:21670195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 zdenkaさん
クチコミ投稿数:83件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

@撮影したメモリーカード4kデータをパソコンのHDDに丸々ファイル構造ごとコピーして保存
Aその後鑑賞したくなった撮りためたデータファイルをパソコンでフォーマットした128GBの
メモリーカードにそのまま保存した構築データ(DCIM,MP_ROOT,PRIVATE)をコピペして
データを戻して書き込む
BFD-AX100に差し込み再生してみると<画像がありません>と認識されません。
みなさんどうやって書き戻して本体で再生しているのですか?

書込番号:21452207

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 zdenkaさん
クチコミ投稿数:83件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2017/12/23 14:15(1年以上前)

PlayMemories Home で書き込まないと無理なんでしょうか?

書込番号:21453878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/25 13:33(1年以上前)

メモリーカードを本体でフォーマットしてからパソコンで取り込んでみてはどうですか?

書込番号:21458951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zdenkaさん
クチコミ投稿数:83件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2017/12/28 14:58(1年以上前)

メモリーカードを本体でフォーマットしてからパソコンで取り込んでみても駄目でしたので
専用ソフトでないと書き込みは困難なようですね。ありがとうございました。

書込番号:21466146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/28 17:54(1年以上前)

こんばんは

カメラで管理情報の更新をしてみてください。

最近、似たようなスレがあり、読み落としてしまい、レスが遅くて申し訳ない。

書込番号:21466407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

次期FDRのAF

2017/09/19 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 横道BOSEさん
クチコミ投稿数:58件

次期FDRではAFがかなり改善されると聞いたのですが、ファームでは対応できないような、システムの根本的な場所から改善されているんでしょうか?
CX900ではかなり指摘されていましたが、ようやく改善される日がやってきたのでしょうかね。
皆さん、そんなに4K60p未対応だからと言って落胆せず、ソニーをもっと応援しましょうよ。
私も昔からのソニー信者ですので。
ビデオカメラと言えばソニーですね。

書込番号:21211814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/19 23:03(1年以上前)

応援に足りるかどうかですね。キャノンを応援するに足りると感じます。どうしてか。スレを片っ端から見れば答えが解りますょ。

書込番号:21212191

ナイスクチコミ!2


スレ主 横道BOSEさん
クチコミ投稿数:58件

2017/09/22 18:33(1年以上前)

了解です!

書込番号:21219669

ナイスクチコミ!0


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/26 10:16(1年以上前)

>横道BOSEさん

次世代はFDR-AX700ですね。オートフォーカス性能は別次元と言っていいほど改善されてますよ。
AX100ではおそらくコントラスト方式のみのAFを採用していたと思われますが、AX700では像面位相差AF+コントラスト方式AFのハイブリッドとなります。
この像面位相差AFというのは、センサーそのものが対応していないと実現出来ないため、AX100ではファームウェアをバージョンアップしても対応できません。

像面位相差AFは一眼レフカメラなどでは既に採用されていますが、大きな特徴として、オートフォーカス動作が高速、フォーカス動作時の前後の迷いが無い、があげられます。
欠点として、暗所でのAFが弱い点があげられますが、この点は暗所撮影時には逆に暗所に強いコントラスト方式に切り替えることで克服していると思われます。

実際に触ってみると、AX100よりもAF速度が圧倒的に速く正確です。動体に対する追尾性能も細かい設定をいじることによってより正確に行えます。
コントラスト方式ではウォブリングと呼ばれるフォーカスが細かく前後に動く現象がどうしても起こるのですが、それが明るい環境ではほぼ起こりません。
被写体に一瞬でピタッとフォーカスが決まります。これが実に心地よいです。

今回4K60Pを採用しなかった点は本当に残念ですが、この像面位相差AFを採用した事は地味なようで実はものすごい大きな進歩だと思います。
いくら4K60Pを採用していても、AF性能が悪くボケボケの映像になってしまっては元も子もありません。
現に4K60Pに早くに対応したにもかかわらず、AF性能が非常に悪いために酷評されているパナソニックGH5のような機種もありますからね。
私もソニーファンとして今後のソニーに期待します。

書込番号:21308235

ナイスクチコミ!6


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/26 12:24(1年以上前)

>Z0MINu9fさん

大体は同意しますがこの点は間違っていると思います

>この点は暗所撮影時には逆に暗所に強いコントラスト方式に切り替えることで克服していると思われます。

暗所ではゲインアップするのでノイズ増えます。その為合焦がとても困難になります。
暗所に強いのはビデオカメラから赤外線を出してその反射を捉えるキャノンの方式です。
基本的に照度ゼロでも大雑把な合焦が可能だと思います

ここはそういった基本的な性能についての違いを書く人が少ないので間違った常識を持つ
人が散見されます。いくら指摘しても無視する人多数のようです。ですから ナイスの多さ、
書き込みの多さとそれが正しいという事は関係がないかもしれません。

今までのソニーのAFは問題が多くやっとここへ来て根本的な改善をしたのでしょう。
canonの赤外線方式は1/4型クラスまで搭載してましたからソニーがどの程度の下位
機種まで搭載するか?

書込番号:21308454

ナイスクチコミ!3


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 07:08(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ご指摘を受けて念のためソニーに確認をとりました。

AX700のAFは位相差検出方式とコントラスト検出方式の二通り”のみ”で赤外線等の反射を利用したAFは使っていないそうです。

ご参考まで。

書込番号:21315944

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 09:11(1年以上前)

>Z0MINu9fさん

問い合わせされたようですがご苦労さまです。
やはり方式の異なる複数の測距方式を持つ製品の方が良いと思います。

測距方式は多分特許のからみもあって自由に使えないかもしれません

書込番号:21316165

ナイスクチコミ!1


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 10:03(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>測距方式は多分特許のからみもあって自由に使えないかもしれません

余計なお世話かもしれませんが、あなたの場合想像や願望を書き込む前にきちんと事実確認された方がいいと思いますよ。
事実確認できない話ではないのですから。
赤外線反射方式のAFの件も、結局あなたの思い込みだったわけですよね?
事前に確認していればこんな赤っ恥をかかずに済んだのです。
自分はろくに調べもせずに「思う」「かもしれない」等の適当な情報で相手を「間違い」呼ばわりするのは大変失礼です。

書込番号:21316301

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 12:28(1年以上前)

意味不明です 赤っ恥って何ですか?

コントラスト方式にしろ、位相差方式にしろ 暗所では合焦しなくなってきます
だからこそ デジ一でもLEDで投射するタイプもあるわけです。
確認するならキャノンに可視光ゼロでも測距出来る事を確認したほうが
よかったのではないかと。

どっちにしろパッシブ方式は低照度には弱いと思います。潜水艦のソナーなどは
パッシブとアクティブの両方を積んでいるはずです。
雑誌のアサヒカメラではニューフェース診断室で新製品が出る度に低照度の
合焦性能が測定されてはっきりと製品の性能が確認出来ました。

それから今まで何度もCANONの赤外線投射方式の優位性についてはここで
何度も書いています。また今までCANONとソニーのビデオカメラをそれなりの
台数を使用してきてAFの合焦性能を
体験してきましたが 一度もソニーがCANONを上回っていると感じた事はあり
ません。常に同等かCANONの方が優秀と感じていました。

書込番号:21316737

ナイスクチコミ!1


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 12:55(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>意味不明です 赤っ恥って何ですか?

赤っ恥とは、あなたが無知であったことを晒してしまった挙げ句、特大ブーメランを自分に投げてしまった事ですね。
具体的には、AX700のAFは位相差検出方式とコントラスト検出方式だけしか使っていないにもかかわらず、赤外線反射式を採用していると何の根拠もなく”勝手に思い込み”、正しい事を言っている人に対して「間違っている」呼ばわりしてしまった事。
それだけならまだしも、自分の間違いを棚に上げて、他人の書き込みに対して大上段から

>間違った常識を持つ人が散見されます。
>いくら指摘しても無視する人多数のようです。
>ナイスの多さ、書き込みの多さとそれが正しいという事は関係がないかもしれません。

などと、どこかの政党もびっくりの特大ブーメランを投げてしまった事ですね。
まさに「おまえが言うな!」というやつです。
極めつけは、

>canonの赤外線方式は1/4型クラスまで搭載してましたからソニーがどの程度の下位機種まで搭載するか?

もうこの人の頭の中では、ソニーが赤外線方式を採用している、という妄想による大前提が出来上がっており、それがどの下位機種まで搭載されるか?という所まで話が進んじゃってます。
羞恥心が無い人にはわからないのかもしれませんが、これは相当に恥ずかしい書き込みです。
見てるこっちが恥ずかしくなるぐらいに。
どこが赤っ恥なのかおわかり頂けましたでしょうか?

書込番号:21316826

ナイスクチコミ!2


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 13:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>コントラスト方式にしろ、位相差方式にしろ 暗所では合焦しなくなってきます

私の持っているAX100もAX700も暗所でもちゃんと合焦してます。
なのであなたのこの認識は間違いです。

>だからこそ デジ一でもLEDで投射するタイプもあるわけです。
>確認するならキャノンに可視光ゼロでも測距出来る事を確認したほうがよかったのではないかと。
>潜水艦のソナーなどはパッシブとアクティブの両方を積んでいるはずです。
>雑誌のアサヒカメラではニューフェース診断室で・・(以下略

今このスレッドではAX700の話をしています。
デジ一がどうであるかも、キヤノンがどうであるかも、潜水艦のソナーがどうであるかもまったく関係ありません。
アサヒカメラに至ってはカメラ雑誌であり、ビデオカメラであるAX700とは何の関係もありません。
あなたが勝手にビデオカメラのAFとデジイチ含む静止画カメラ等のAFを同一視し混同しているだけです。

>AFの合焦性能を体験してきましたが 一度もソニーがCANONを上回っていると感じた事はありません。常に同等かCANONの方が優秀と感じていました。

それはあなたの感想ですよね?
感想と事実とは別ものですよ。
失礼ですがあなたAX700を持っていませんよね?
今ここではAX700のAF性能が飛躍的に向上したという話をしているわけですから当然比較対象はAX700となるわけですが、なぜ実機を持っていないのに「一度もソニーが上回っていない」と言い切れるのか謎です。

書込番号:21316907

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 15:17(1年以上前)

>Z0MINu9fさん

>私の持っているAX100もAX700も暗所でもちゃんと合焦してます。

世の中こういう発言する人はまずいませんよ、パッシブ方式のビデオカメラは
入ってくる光が無ければ合焦もなにもAF動作しません。会話してても無駄なように思います。
この点に関しては該当製品を持っているか持っていないかは関係がありません

何か根本的なところで誤解されているように思います。
AX100からAX700になって合焦性能が上がったとしたら是非 こういう被写体で合焦したなど
というサンプル画像を公開してくれれば前向きなものがあると思います。

貴方が暗所に強いコントラスト方式と書かれたのはやはり推測でしょう。いくら強くても
入ってくる光が無ければ動作しないのです。発言には無理があります。

書込番号:21317204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/29 18:05(1年以上前)

当のキヤノンが位相差+コントラストに行っちゃったからなあ。

外部測距センサーって中央一点AFなので、
あのAX700公式宣伝動画のような芸当はとてもできない。

あと真っ暗なところでAF合わなくてもどうせ映らないなら別に構わないかと。
ただし、今どきのコントラストAFをなめてはいけない。
ちなみに今どきの小型センサーもなめてはいけない(笑)

書込番号:21317709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 19:56(1年以上前)

いくらなんと書かれても真っ暗で動くか動かないか・・
書くまでもないと思いますが

AX100のAFよりは期待しますが
最低被写体照度が3lux程度の製品でどこまでかはわかりません
キャノンも赤外線を止めてしまって新製品が性能ダウンもあるという
典型例かもしれません。
AX700は大きく性能アップしたのとは逆?
出来ればコントラスト方式、位相差方式、赤外線方式の3方式搭載で
あれば理想的だと思います。




書込番号:21318020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/29 21:57(1年以上前)

真っ暗で何を撮影するのか?
AF動かんほど真っ暗で回しても
真っ暗映像・・・・

書込番号:21318428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/29 23:50(1年以上前)

AFの話大変参考になりました。
私は今の季節で朝曇だと8時くらいの屋外の撮影でピントが合わないと思っているので新しいモデルでもダメということがわかっただけで情報としてはとても有益でしたよ。

やはり8Kまで待つつもりです。

それまでに壊れたら値落ち品があればこれを買うと思います。

書込番号:21318759

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 23:52(1年以上前)

真っ暗というのはほとんどが真っ暗で一部明るい対象物が
ノイズにまみれながらあるような時にもアクティブ方式なら測距出来るかもしれません。
そんな限界の時に合焦しない事が今までのよくある性能だと思います。

そんな事 はなまがりさんに説明しなければならないのはとても
残念です

良いビデオカメラのAFは複数の測距方式を搭載して一番正確な測距を
判断してどんな時でも合焦する製品だと思います。

書込番号:21318767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/29 23:57(1年以上前)

>今までのよくある性能だと思います。

いや〜私、花火大会の前後の観客席とか記録用に撮影することがありますけど
AFで結構合いますけどね。

どこまでが許せてどこからが許せないのかわかりませんが、

それこそAFが迷いまくってる動画でも投稿しないと誰も納得しないのでは?

書込番号:21318781

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/30 01:43(1年以上前)

なんだかいつのまにか 迷いまくっている動画を載せないといけないようですが
理解できません

私が想定している照度はこんなです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000915115/SortID=20722912/#21125955
左はAFは不可でMFだったように思います
右はAFだったのですが合っていないようです
この程度になるとコントラスト方式では無理かもという事です。
パッシブの限界かも

書込番号:21318913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kカメラで画質は一番ですか?

2017/08/30 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

AX100を購入して100時間くらい撮影しました。

今までビデオカメラは8台くらい買い替えましたがこのAX100は気に入っていて過去のどのビデオカメラより使用しています。

撮影はほとんどオートですが「オッ、凄く綺麗!」と思うほど解像感ばっちりで撮れていたり「えっ2K?」と思うほど解像感が
無かったり。

晴天ならまだ良いのですが曇りだと一気に2Kと変わなくなりますね。
あと、以前にFX1000等を使っていた時から思っていましたがソニーって白っぽく撮れますよね?

キヤノンのG10が4Kだったら一番良かったかも。

AX100が発売されてから少し経ちましたが家庭用4Kカメラ(ミラーレス、ビデオカメラ含む)で一番、簡単綺麗に
撮れるカメラはまだこのAX100ですか?

最近α7RUを購入して4K撮影を行っていますが解像感ではAX100のほうが良い気がします。
他にはLX100、FZ1000で4K撮影をしています。

書込番号:21155314

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2017/08/30 05:24(1年以上前)

解像って、AFの設定でも変わるかも。
AX40で4Kを録っていて、AFをおまかせオートで録ると甘く見えます。
普段はスポットAFにしています。

民生用ならGH5あたりが1番かしれません。

書込番号:21155574

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/30 06:38(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

画質を気にされるのでしたらAX100の業務用モデルのX70なら
不満は解消される部分があるかもしれません。

今のソニーは画質調整機能がありませんからハードウエアの
性能を100%出す事が出来ません。

綺麗は主観ですから人によって答えは異なると思います。

書込番号:21155625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2017/08/30 10:13(1年以上前)

>MiEVさん

レスありがとうございます。

私のAX100の使い方は運動会、キャンプ等でほとんど定点撮影です。

以前、マニアル撮影に何度か挑戦しましたが撮影結果がオートより悪くなる時があり結局オートに落ち着きました。

パナソニックの黒の締まりが好きなこともあり、GH5は購入を決めていましたがAFが良くないと言うレビューが多く
買いそびれています。
やはりGH5ですかね。



書込番号:21155944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件

2017/08/30 10:30(1年以上前)

>W_Melon_2さん

レスありがとうございます。

>画質を気にされるのでしたらAX100の業務用モデルのX70なら
 不満は解消される部分があるかもしれません。

G10使用時にステップアップしようと業務用モデルを調べたのですが操作性が良くなるだけで映り自体は変わらない
と言う事で買い替えしなかった事があります。

X70の場合、しっかり設定して条件(天候等)を考えて撮影した場合、綺麗に撮れる可能性があるという感じですかね。


>綺麗は主観ですから人によって答えは異なると思います。

おっしゃる通りですね。

私の場合クッキリ映像がすきです。
以前3Dカメラに手を出した時もありましたが解像度が高いと立体感があり、よりリアルな映像になると感じています。
解像感だけではないこともわかりますが。

本当は早く8Kカメラが一般的に販売されないかと期待しています。

書込番号:21155961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/02 10:32(1年以上前)

ソニーの4Kは2kで録画する場合、ダウンコンバート4Kなのかいきなり2kなのかその辺が何かぼかされている感じがします。
ダウンコンバートという記載もないみたいだから、いきなり2kならば画質もさほどでは無いのかもと思います。4K録画2Kダウンコンバート再生のほうがはるかに高画質であるということは理論上明白です。

積層型センサー搭載機の発売がどうなるかだと思います。また、パナソニックが開発している有機EL膜を使った新型センサーは、ダイナミックレンジが非常に広大らしいです。とはいえ、家庭用では発売されない気がします。

書込番号:21163404

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/02 12:51(1年以上前)

>本当は早く8Kカメラが一般的に販売されないかと期待しています。

特にレンズ解像度の【現実】を考慮すれば、AX100の撮像素子以降を8K仕様に入れ換えたところで、
>「えっ2K?」と思うほど解像感が
>無かったり。
が再現することになるでしょう。


4Kなり8Kは、【あくまでも記録仕様であって、実際の解像力を保証しない】
のです。

(当然ながらFHDも。
保証していたら、有効1/6型なんて存在できない(^^;)


例えば、(ピンキリでも)大学に行けば大きな会社に就職できる、というぐらいの勘違いと大差ないわけで、
【実際の能力(解像力)を見極める必要】があるわけです(^^;

書込番号:21163711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件

2017/09/02 22:12(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ありがとう、世界さん

私には難しくてよくわかりませんがレスありがとうございます。

書込番号:21164875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/04 11:10(1年以上前)

三度目の正直さんさん

逆に私が質問したいんですけど絵が時々飛んだりするのは別に気にしないんですか?
それとマニュアル操作できそうなことは言っているけどマニュアル操作的なボタンやダイヤルはメカニカルにリンクなどしていなくてオートであっているかわからないダイヤルを回しまくってピントは合って来ないし一度マニュアルもどきのボタンでも触ろうものならリセットしないと元のオートにも戻らないなども気にはならないのですか?
ピントが合わないことも含めると機械的な性能を全く使い切っていないなど「ありがとう、世界さん」の言われることの方が的確だと思います。
言い方が悪いかもしれないですけど解像度自体も使っている部品の性能を使い切ってなどいない仕様だと思います。
自分で写したビデオを4kパネルで見ているのですがYouTubeの2kを全画面で見ていても明らかに画質が劣るという印象すらありませんから期待と実際の性能は違うと思います。

私も日々使って壊れる時のことも考えて8kいつ出るのかなって期待はしているんですけどヤマダでどうなのと聞いたら絶対とは言い切れないけど営業用が出ても私らが買うモデルはどこも作る気すらないって言われましたよ。
ソニーはNHKと4Kをやっていたので4K売りたいという考えなんだとかさ。
8KはシャープとNHKだけがやっているだけだからシャープが出して来ないとないって?
シャープビデオカメラって?
と言ったら自分がシャープで作っていたんだとかと言っていたけど人材は一人も残っていないんだってさホンハイが出して来るんじゃないかとさ。
詰め寄る私にどんどん後ずさりする店員だからさ、1DXが8Kになるって随分前にネットで見たけどそっちはどうなのってネットの噂なんてと鼻で笑われた。
8Kが見えているのに4Kも他のメーカーも手を出したくないってモードで8Kも誰もしないって段階だってさ2020年になってきたら状況も変わって来るかどうかだというんですよね。
このモデルでおかしいと思っているところもソニー独自の企画だけどそれらの問題点をなんとかできる技術持っているのはビクターだけだというんだよね。
このモデルもソニーだけの企画だから本来の性能なんて出ているわけないって。
デジタルカメラ写真のパラパラ動画的な高解像度動画期待しているのはよくわかっていない私らだけだってメーカーも鼻で笑っているくらいの感じで言われてしまいましたよね。

言い換えると期待する品はどちらにしても出て来ないが正しいということになって来てしまいますね。
これを買ってパネルも4K買った人があまりに少数すぎるってことなんでしょうね。

書込番号:21168682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2017/09/04 21:13(1年以上前)

>あああああさん

何をおっしゃりたいのかよくわかりませんが・・・・。

私はほとんどオートで撮影していますが??
今回はAX100の使い勝手ではなく単純に解像度です。
それもほとんどオートで撮った場合の。

>逆に私が質問したいんですけど絵が時々飛んだりするのは別に気にしないんですか?

そうなんですか!! 全く気が付きませんでした!

一つ気になるのはパラパラですかね。
シャッター速度を色々変えて撮影してみましたが30Pでは大差ないですね。
4K、60Pが良いのでしょうね。


8Kについてですが、私が思うに例えばテレビでも50インチ超えたら4Kでは足りないと思っています。

メカ的な事はわからないですが、ただ単に8Kカメラが出たらいいな〜と思っています。


家電量販店で売ってるようなビデオカメラですからオートで簡単きれいに撮れて欲しいものです。
綺麗に撮れる理由も撮れない理由も一般的にはあまり関係の無い話ですね。

書込番号:21169936

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/04 22:40(1年以上前)

>家電量販店で売ってるようなビデオカメラですからオートで簡単きれいに撮れて欲しいものです。

その域まで遥かに遠い、というだけのことかと。

書込番号:21170208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/09/05 22:41(1年以上前)

いまある4Kカメラを値段順にならべて下剋上があるところを探せばいいんじゃないですかね。
そう考えるとAX100はいい線いってると思いますけど。

書込番号:21172901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/06 10:17(1年以上前)

>>家電量販店で売ってるようなビデオカメラですからオートで簡単きれいに撮れて欲しいものです。

現状では全く無理だと思います
第一 世の中にはフィルムのようによく見えない映像を綺麗という人もいます。
綺麗が人によって異なるのですから 目標すら定まらない 自動は全く無理

NHK-BS の金曜日の夜 「伝七捕物帖2」という番組があります。私は呆然しましたが
プロがあれを撮っているのですから どうしようもないものを感じます

視聴困難番組を強制的に受信料を取って作っている組織です。怒

書込番号:21173785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2017/09/07 19:48(1年以上前)

>はなまがりさん

レスありがとうございます。

>いまある4Kカメラを値段順にならべて下剋上があるところを探せばいいんじゃないですかね。
 そう考えるとAX100はいい線いってると思いますけど。

そういう考え方もあるのですね! 残念ながらどこが下剋上なのか、私にはわかりません。

私もAX100はイイ線いってると思っています。

過去にはなまがりさんが色々とアドバイスされているレスを参考に撮影させて頂いています。

書込番号:21177520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2017/09/07 19:57(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>現状では全く無理だと思います
 第一 世の中にはフィルムのようによく見えない映像を綺麗という人もいます。
 綺麗が人によって異なるのですから 目標すら定まらない 自動は全く無理

確かに50万円を超えてくるようなカメラならそうかもしれませんが、20万円以下くらいのカメラではパッと見綺麗に見れれば
良い気がしますが。

NHKに関しては訳は違えど、私は最悪のブラック企業だと思っています。
 

書込番号:21177544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/08 12:19(1年以上前)

背景の適度なボケ具合の表現は、他の家庭用カメラでは、まずできないでしょうね。被写体を一段と引き立てる効果です。
ボツボツ改良機の投入かもという気もするけど、どうなることやら。

書込番号:21179219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2017/09/09 21:55(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>背景の適度なボケ具合の表現は、他の家庭用カメラでは、まずできないでしょうね。被写体を一段と引き立てる効果です。

そうですね! ボケは確かに他のビデオカメラとは違いますね。

>ボツボツ改良機の投入かもという気もするけど、どうなることやら。

皆さんの書き込みを見る限り今と同じような価格、大きさで著しい進化は難しそうですね。

ソニーは4Kカメラを数多く出しながら再生、保存が簡単なBDレコーダーも発売しないし、何を考えているかわからない所がありますから、どうなることやら。

書込番号:21183265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/09/13 05:24(1年以上前)

フルHD XAVC 50Mも素晴らしい画質です。
今どきあまり高額な機種はなかなか買ってもらえない中、出してくれたソニーに感謝ですね。
やはり下位機種のCX480等を使いましたが画質が圧倒的にちがいます。

4kの取り込み、ブルーレイへの書きこみが簡単にできそうなぶるーれレコーダーも販売されているようです。
やはり4kならしっかりとしたレンズ、センサーが必要になるのでもっとAX100が人気になってもいいのではと思います。

高速読み出しセンサーがAX100に搭載してくれればなお良しです。

書込番号:21192137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2017/09/13 12:33(1年以上前)

>なめくじねこさん

4kの取り込みができるブルーレイレコーダーがソニーから出てるのですか?

高速読み出しセンサーが搭載されると具体的に何が良くなるのですか?

書込番号:21192832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/09/13 20:35(1年以上前)

私はまだ買っていないので詳しいことは言えませんが、最近ソニーで出てきました。ビデオカメラもレコーダーも同じメーカーのほうがいいと思うので、
もっと早くに出してほしかったかなって思います。多くのユーザーはやはりこういうのを求めているのではないでしょうか?


すでにpxw-x150がでているのでソニーとしてはこちらを選んでくだ歳なのかもしれないですが、やはり小型のax100 x70でも
搭載してほしいかなって思っています。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hCreziv9gLY

AX100ですとフルHDではそれほどきをつかわなくてもいいですが、4kですと横にパンをするとやはりローリングシャッターのゆがみが出てしまう危険性がありました。rx10M3にはすでに搭載されているのでAX100にも搭載してくれればなっておもっています。




書込番号:21193952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2017/09/13 21:34(1年以上前)

>なめくじねこさん

ブルーレイレコーダー、確認しました。

ソニーはもう4k映像取り込み対応を捨てたのかと思っていて全く気にかけていなかったので知りませんでした。

現在、パナのレコーダーを使っていますが、4K動画を取り込めても早送りができないのと動画名が付けれないのが不便でほとんど使っていません。
ソニーのレコーダーは早送りや動画名は付けれるのでしょうかね?
意外とレコーダーをビデオカメラの保存、再生専用で使う方は少なくあちらの板で聞いてもレスが付かないと思うので
どなたか使われている方がおられましたら教えてください。


AX100を使っていて気になるのは運動会でのパラパラと横に動かした時の引きずれ感(なんと説明していいか??です)
こんにゃく現象ではなくて横に動かしてる間、映像が流れてる現象です。

本当にゆっくり動かしていれば良いのですが、なんせ子供撮影ですので、ゆっくりうごかしていれません。

これは4Kだからなのかセンサー、エンジンの性能なのか30Pが原因なのかわかりませんでした。

書込番号:21194136

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング