FDR-AX100 のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100 のクチコミ掲示板

(2618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

【4K動画】 三ヶ根山に行って来ました

2016/10/06 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

機種不明

SONY FDR-AX100 + Hague MMC Mini Motion Cam Camera Steadicam Stabilizer

初めての「機械式スタビライザー」の挑戦です。


先程、アップロードが完了しましたのでURLをお伝えしますが、動画変換中は4K映像は視聴できず、しばらく360P止まりになると思いますが、ご了承下さい。

明日の今頃には4K版はご試聴出来ると思います。


※1時間近くカメラを回しましたが、一人でブツブツ言いながら歩道を歩き撮りしてるような退屈な部分は殆どカットして使用しませんでした。

どうしても見てもらいたい部分のみ編集でピックアップしました。最後の部分はノーカットです。





【廃墟、廃スポット探索動画 / SONY FDR-AX100】 三ヶ根山(愛知県額田郡幸田町・西尾市・蒲郡市)の廃墟、廃スポットを探索してみた

https://www.youtube.com/watch?v=7Q5BeZyKeYA

書込番号:20270817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2016/10/06 19:26(1年以上前)

やはり、風の影響が強かったせいで機材が何度も強風で振り回されるなど、非常に見難い部分があります。

機械式のスタビライザーを使うなら、無風の状態が絶対条件となります。

無風の状態で、足元が安定した場所であればかなり良い映像が撮れる事は間違い無いのですが、私の撮影ジャンルでは今後、殆ど使用されないまま、クローゼットの肥やしと化すかも知れません。

以降は、AX55をメインに使用する予定です。

やっぱり、FDR−AX100で長時間の歩き撮りは厳しいです。2〜3分程度のカットなら繋ぎ合わせて良い映像が撮れそうな気もしますけど。コイツは色々と条件を選ぶ機種なので、今後、どうするか考えることにします。(手放したりはしません)

書込番号:20271018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/06 20:06(1年以上前)

この機種では今後、しっかりと固定した三脚に載せて風景画を撮影したりする用途以外には使えないですね。

というよりも、最初からこのFDR−AX100は三脚使用が条件のカメラなんですけどね。

一体誰ですか、FDR−AX100を片手に探検隊みたいな映像を撮ってる人は!(笑)

これを機会に次回からは三脚を使ったカットを繋ぎ合わせた動画作りをしてみたいと思います。

ちょっとプロっぽい映像に挑戦します。

書込番号:20271123

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/07 03:31(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

やはりAX100は三脚に乗せてじっくりと調整して撮る製品だと思います。
お疲れ様でした

書込番号:20272345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/10/08 12:25(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

はじめまして。

風切り音は手芸用のフェイクファーを両面テープで張り付けると、大幅に改善されまず。ぜひ試してみることをお勧めします。

生地 1051フェイクファー 10.ブラック
http://store.shopping.yahoo.co.jp/okadaya-ec/4538441104811.html
私はこれを使いました。
(保証はできかねませんので、自己責任でお願いします。私は10cmのを買いましたが、切り口が多少、毛がカットされるので気になる人は20cmでもいいかもしれません。)

10cm 注文すると、横幅が150cmあるのでかなり細長いのが来ます。

書込番号:20276225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/10/08 12:36(1年以上前)

 私は普通にすべて手持ちで問題ありません。

4k撮影はセンサーの読み込み速度の影響か
ゆがみが出やすいので三脚固定がいいと思いますが、

XAVC フルHD50Mで撮影すればいいと思いますよ。

あと、バッテリーを70ではなく50のにすれば軽量化できます。
少しの差ですがかなり大きいですよ。(自己責任で)

見るときのことを考えて、カメラを水平に移動させるように心がけて、
カメラのグリップをしっかりまきつけたりして回転ブレを抑えればもっと見やすくなると思いますよ。


私は空間手ぶれ補整よりも、AX100のような手ぶれ補整のほうが個人的には好みです。

書込番号:20276265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/08 16:43(1年以上前)

>なめくじねこさん


色々と貴重な情報ありがとうございます。

映像の方でもご紹介したのですが、カメラ本体以外(ストラップ等)は一切装着しないで下さいと、スタビライザーの説明書に記述があり、現在はカメラとスタビライザーのみで撮影を行っております。

外部マイクはウィンドウマフ付きのものがあるので、スタビライザーを使用しない時はウィンドウマフ付きの外部マイクを使用していますよ。



>4k撮影はセンサーの読み込み速度の影響か
>ゆがみが出やすいので三脚固定がいいと思いますが、

>XAVC フルHD50Mで撮影すればいいと思いますよ。

>あと、バッテリーを70ではなく50のにすれば軽量化できます。
>少しの差ですがかなり大きいですよ。(自己責任で)


色々とお気遣い、ありがとうございます。

この機種では今のところ4K以外での記録モードの使用は全く考えておりません。(そもそも最初から4Kが撮りたくて、このカメラを買いましたから)

4K以外の撮影はAX55のほうを使っていますよ。

あとバッテリーはNP−F70のみでの運用を考えています。

色々と検討した結果、バッテリーの容量や使いやすさ(大きさ)などを考慮しまして、バッテリーは純正サイズで今後、運用を行っていくつもりです。

書込番号:20276917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/08 16:50(1年以上前)

>W_Melon_2さん


今晩は。

今月末に、とある湿地帯の紅葉を見に行くのでその時に三脚で撮影した映像をご紹介したいと思います。

去年は11月中旬頃に行こうとしたのですが、少し遅すぎたようです。

あと、またスタビライザーの練習でもしよっかな。

でも、風が無ければ良い映像撮れますからね。

書込番号:20276931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/08 17:54(1年以上前)

※ハーグ製機械式スタビライザー(Hague MMC Mini Motion Cam Camera Steadicam Stabilizer)をご検討されてる方へ

こちらのスタビライザーに限っては、カメラが重ければ重いほど安定するとのことです。

要はAX55よりも、AX100。

NP−F70よりも重いバッテリーを搭載させるなど、最大積載量の1kgギリギリまで重くしたほうが良い映像になるとのことです。

書込番号:20277131

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/09 04:54(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

>今月末に、とある湿地帯の紅葉を見に行くのでその時に三脚で撮影した映像をご紹介したいと思います。

楽しみにしています。今年はまだ残暑が続いていますがここへきてやっと秋らしい気温になってきました
朝晩は18度ぐらいにやっとなってきました。

書込番号:20278732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/09 05:05(1年以上前)

>W_Melon_2さん


こちら名古屋方面はまだ温かいです。日中はまだ25度以上ありますね。今度、撮影に行く場所は静岡寄り方面の山の中なので気温はここよりも低いはずです。

今、YouTubeの動画などで紅葉の撮影の仕方などの動画を見ながら少し勉強中です。上手く取れるか分かりませんが。ただ、ズームは多用してはいけないことは良く分かりました。

書込番号:20278740

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/10/09 06:21(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

静岡方向ですか。今ここでこの時間26度ぐらいあります。
やはりもうちょっと先かも。 彼岸花も金銀モクセイも終ったようです。
時間があれば標準、とソフトハイキーを切り替えて良い方で
撮ってください。満足できる撮影ができるとよいですね

書込番号:20278789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/09 16:22(1年以上前)

別機種

>W_Melon_2さん

実はRX100で撮影したのですが、この時はまだ彼岸花は健在でしたよ。

書込番号:20280330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/10/28 06:18(1年以上前)

とうとう念願のモバイルプロジェクターを購入してしまいました。

これで就寝前にYouTubeへ投稿した映像などを寝ながら天井などに映し出すことが出来ます。

ファンレス等、色々と条件を絞り込んで探したところ、サンワサプライのものしかありませんでしたが、なんとか上手に使えるように色々とセッティングのほうを煮詰めていきたいと思います。

書込番号:20337383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/11/10 19:35(1年以上前)

いやぁ、試行錯誤を繰り返しながらベストなセッティングを煮詰めてみたところ、丁度40インチぐらいの大きさで天井に投影出来るようにしてみました。

やはり私のお部屋では40インチ台の大きさがベストなようです。

テレビもデカ過ぎる55インチはやめて、43インチぐらいにしようかと思ってます。(予算が無い)

そんなに毎日使う物でもないので、テレビっ子じゃ無くて、ネット派ならLGでも十分ですね。

書込番号:20380364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 学さんさん
クチコミ投稿数:71件

FDR-AX100は、今日バージョンアップされました。

内容は、『従来のSDXCカードに加え、SDHCカードにXAVC S動画が記録できるようになりました。』だそうです。

私は2014年8月29日に 「FDR-AX100のモニター画面にiPadを使えました」と紹介しました。

FDR-X1000V(アクションカム)では、今回のバージョンアップで「静止画」「動画」の切替だけでなく、「タイムライプ動画」と「ループ動画」も追加されていました。この他に、色々なカメラ・コントロールもできます。

私は、今回のバージョンアップで、FDR-X1000V以上に、FDR-AX100をフル・コントロールできるように要望していたのですが、何も改善されません。残念でした。

ソニーさん、次回バージョンアップに期待していますよ。

書込番号:19822080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/26 21:50(1年以上前)

アプデお疲れ様です。

私は動画へタイムスタンプ機能を付けて欲しかったです。

中国製のアクションカム、「SJ4000」ではちゃんとタイムスタンプ出来るのに何故、対応しないのでしょうね。不思議です。

昔のカムコーダーのような雰囲気を演出できる機能とかもっと付けて欲しい。

っていうか、このカメラ自体、ファミリー(大衆)向けじゃないからJVCのエブリオみたいな遊び心には答えてくれないかもね。どちらかと言えばプロ機に近いですから。

書込番号:19822308

ナイスクチコミ!0


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/28 10:10(1年以上前)

>SDHCカードにXAVC S動画が記録できるようになりました。

勉強不足ですみません。
こうなることで、何がどう良くなるのですか?

書込番号:19826354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/04/28 12:17(1年以上前)

SDHCカードだと4GBで分割されると明記あり。パナソニックのカメラかよ(笑)

書込番号:19826600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/04/28 12:24(1年以上前)

確かにXAVC C動画、だけでは
XAVC C 4K動画
XAVC C HD動画
のどちらかなのか不明ですね。
詳しいお方、宜しくお願い致します。

書込番号:19826620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/04/28 12:26(1年以上前)

確かにXAVC S動画、だけでは
XAVC S 4K動画
XAVC S HD動画

と訂正させていただきます(汗)

書込番号:19826632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/28 13:41(1年以上前)

4GBに分割されてしまうのは、恐らく仕様上の問題でしょうね。ただ、SDカードの持ち合わせが無く緊急で必要となった時に威力を発揮しそうです。

32GBのSDHCカードは私も持っていますので。撮りまくってカードがもう無いと思ったら、SDHCカードが運良く出てきたって時に役立ちそうな感じはあります。

ただその後、プレイメモリーなどの編集ソフトで分割されたファイルの結合の必要性があるので、その辺で妥協できるかですね。

書込番号:19826819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/28 14:53(1年以上前)

>デジタルおたくさん


先程、検証しました。XAVCS 4K、XAVCS HD共にOKでした。

書込番号:19826975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/04/28 17:22(1年以上前)

>SDHCカードだと4GBで分割されると明記あり。パナソニックのカメラかよ(笑)

SDHCのフォーマットはFAT32 が基本。
FAT32では1ファイル=4GBという制約があるのでファイル分割される。
パナに限った話ではありません。

SD / SDHC / SDXCカードの仕様と互換性
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxc%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%
E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7

FATとexFATの違い
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/29/news117.html

書込番号:19827275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/04/28 18:23(1年以上前)

みやびチャンネルさん。くらなるさん。
ご教示ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:19827412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/06/01 20:38(1年以上前)

4GB越えのファイルはPlayHomeで取り込めば1ファイルにしてくれるそうです。

書込番号:19921942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

AX100静止画サンプル

2015/09/22 00:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:2237件
当機種
当機種
当機種
当機種

16:9は風景写真との相性良し

動画撮影中の静止画。ISO1000でもこってりした味わいのある画像

これがビデオカメラの静止画?と驚かされます

これは花に対してちょっと後ピンでした

皆さん、こんばんは。

静止画は色いろいろスレに時々UPしてますが、すぐに流れてしまうので今回はこちらに上げます。

最近のPCモニタは16:9が主流なので、撮影時もこのモードで撮ってモニタ一杯に表示させると3:2より臨場感が増します。
静止画はα6000メインでさすがにそれには及びませんが、最近は在庫処分?で安くなってきてるみたいなので、旅行用にこれ1台で済ませらねないかと思案中の方のためにスレ立てしてみました。

書込番号:19161298

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2237件

2015/09/22 10:50(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

1枚目と同じ場所でα6000(少し手ブレしちゃいました)

シズル感が良く出てると思います

F2.8のボケ味もお気に入り

暗部の階調表現も豊か

追加です。

静止画だたα6000と比べるのはさすがに酷ですが、4K動画+静止画を1台でこなそうと(動画優先)いう目的なら、最近増えてきた4K動画付きデジカメの強力なライバルになり得る実力を持っていると思います。

書込番号:19162130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 21:55(1年以上前)

撮影地はどこでしょうか?

書込番号:19176474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/09/26 21:59(1年以上前)

たぶん上高地では

書込番号:19176484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 22:13(1年以上前)

長野かぁ、いいなぁ!ウォーキングで1時間コースなんてあっという間ですよね。

書込番号:19176543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2015/09/27 13:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

早朝の黒部ダムから

同じ場所でα6000:PL有りなのでコントラスト高いです

フレアやゴーストで悩まされたことはありません

望遠端(ちょっと前ピン?):SONYのミラーレスは望遠が弱いので助かります

チェルーさん、何時もゴロゴロさん
はじめまして。

そうです、上高地です。SWに行ってきました。
朝5時台でも一番手前のバス停付近の駐車場は満車で、2番目の停留所から乗りました。
スチルで撮影した写真を「写真作例 色いろいろ Part195 夏と秋の架け橋」に載せているので
興味があったら見てみて下さい&参加も歓迎です。

せっかくなので白馬・黒部の写真も追加します。

書込番号:19178318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2015/10/08 09:06(1年以上前)

カクカクの30Pはスポーツの撮影は論外の使うものにならない!!

書込番号:19208746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FDR-AX100

HDP-5072EX

開封したらレンズポーチが入っていました

こんな感じでビニールに入っています

みやびチャンネルの新機材をこちらでご紹介差せて下さい。
この度、ノリでアノ、HDP−5072EXを導入してみました。
とりあえず、開封レポと装着までの画像を添付します。
週末には、このワイコン有り無しでの比較映像を近所の公園等を利用して撮影してみようと思っています。

書込番号:19088077

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:237件

2015/08/27 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

さらに悪ノリでHDP−5072EXを装着したまま手持ちで撮影しようとしたら、モロに右手首を痛めました。(笑)
くれぐれも、HDP−5072EXを装着したまま手持ち撮影は行わないようにして下さい。(笑)

書込番号:19088090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2015/08/27 19:14(1年以上前)

機種不明

ワイコン付けると本体の置き場所に困ります。

やはり、ハンドグリップは必須ですね。
本体直付けだと、こんな感じになりますよ。

書込番号:19088099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2015/09/19 23:05(1年以上前)

主です。製品レビューのほう遅れまして申し訳ありません。
HDP−5072EXを本体に装着してハンドグリップを持ちながらの撮影でしたが、凄く綺麗に写っていました。
FDR−AX100のアクティブモードでの歩き撮りですが、案の定、ブレまくりでした。
それでも貴重な映像を残す事に成功致しましたので、少しでも参考になれば幸いです。
撮影のほうは大変でしたが、楽しかったです。また各地色々な超レアスポットを取材したいと思います。


【4K版 探索動画】 大給城(愛知県豊田市)をロケハン(下見)してみた映像 PART1
https://www.youtube.com/watch?v=2DTXIWOIxdQ

【4K版 探索動画】 大給城(愛知県豊田市)をロケハン(下見)してみた映像 PART2
https://www.youtube.com/watch?v=_urD9gSR-LI


【三河地方最大級の夜景スポット!】 三好ヶ丘緑地(愛知県みよし市)を探索してみた PART1
https://www.youtube.com/watch?v=s2IVFinHvQw

【三河地方最大級の夜景スポット!】 三好ヶ丘緑地(愛知県みよし市)を探索してみた PART2
https://www.youtube.com/watch?v=AECs7Kiv1TE



※撮影機材について
ビデオカメラ: SONY FDR-AX100
ワイドコンバージョンレンズ: RAYNOX HDP-5072EX
マイク: Audio-technica AT9904 (モノラルピンマイク)

書込番号:19155235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:237件

再生するこれがシェア用のMP4画質です。参考になりましたか?

作例
これがシェア用のMP4画質です。参考になりましたか?

辺りはもう薄暗くてライトが無いと厳しい状況でしたが、1インチのセンサーサイズの性能に驚きました。
やはり薄暗い場所や暗闇の中でビデオライトを使って撮影する機会が多いなら1インチは必須だと思います。
意外と高感度で録画できるのも良かったです。肉眼では真っ暗だったんですが・・
4K動画はYouTubeでも見掛けるのですが、こういったシェア用のMP4ファイルはなかなか見掛けないため、こちらにアップさせて頂きました。
薄暗い場所での画質等、少しでも参考になれば良いのですが。

書込番号:18863145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:237件

2015/06/12 10:31(1年以上前)

ありゃりゃ?!何かヤバイものでも写ってたのかな?
幸い、僕には全く霊感は無いので映像を見ても特に何も感じませんでしたが、生まれつき霊感のある人や、見える人には見えたり聞こえたりするそうです。
スタッフさんの判断で公開されない状況かも知れませんね。

書込番号:18863215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2015/06/13 23:44(1年以上前)

150回再生、ありがとうございます。
もしよろしければ、他にも気になるような珍スポット(超マニア向けスポット)などあれば、AX100を片手に突撃取材に行きたいと思います。
愛知県内で合法的に入れる珍スポット、廃道、廃トンネル(旧本坂トンネル等)、廃城など突撃取材も可能なので、もし愛知県内で気になる珍スポットがあれば、是非、ご記入お願いします。

※廃墟の内部の撮影は出来ません。(不法侵入は違法です。)

書込番号:18868857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2015/06/14 12:17(1年以上前)

再生する真っ赤な鳥居

作例
真っ赤な鳥居

別動画です。
この動画でAX100の表現力の豊かさが痛感できるでしょう。

書込番号:18870339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2015/06/14 15:07(1年以上前)

再生する前田公園 入り口 〜 鳥居周辺まで

作例
前田公園 入り口 〜 鳥居周辺まで

こちらの動画は入り口から鳥居周辺までとなります。
もう肉眼では真っ暗だったのですが、AX100は肉眼で見るよりもかなり明るく写しすぎています。
よって、投稿者の「真っ暗だ。」と言う発言に対して疑問を持たれる方が多数、居ると思いますが、前途の通りで高感度カメラによって写し出された別の世界と言うことで捕らえておいて頂ければ幸いです。
設定値は全て「オート」です。
ゲインの上限をノイズがあまり感じられない18db付近に固定していた場合、おそらく肉眼と同じ明るさになって居たと思います。
数値のほうは確認していないのですが、恐らく状況からして20db以上は確実に上がっていたと思います。

書込番号:18870737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2015/06/14 15:16(1年以上前)

再生する前田公園頂上から午後7時頃の夜景

作例
前田公園頂上から午後7時頃の夜景

前田公園の頂上から見た夜景です。高感度カメラなので非常に綺麗に鮮明に写ります。
このような薄暗い場所で頻繁に撮影を行う方は必ず1インチ以上のイメージセンサーが搭載されたビデオカメラを選びましょう。
このぐらい鮮明なら後で絶対に後悔はしないはずです。

書込番号:18870758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2015/06/15 03:13(1年以上前)

再生する前田公園 石仏巡り (ヨンヌオ製YN160-Uビデオライト使用)

再生する前田公園 石仏巡り No.2 (ヨンヌオ製YN160-Uビデオライト使用)

作例
前田公園 石仏巡り (ヨンヌオ製YN160-Uビデオライト使用)

作例
前田公園 石仏巡り No.2 (ヨンヌオ製YN160-Uビデオライト使用)

機種不明

行き止まりの石仏

前田公園内をオプティカ製のXグリップにヨンヌオのYN160-Uビデオライトを搭載して探索しました。
森の奥は真っ暗で何も見えないのでビデオライトは必須でした。このYN160-Uビデオライトは単三電池を6本必須と言う事で純正のビデオライトよりも明るい事が良く分かります。
この時の照度レベルは最初は1段階、一番奥の真っ暗な行き止まりの石仏へ行ったときは3段階に設定しています。
最高で5段階明るくなります。


※動画はパート1とパート2と2つに分けて公開します。
※YN160-Uビデオライトのフィルターは”オレンジ”を使用しています。ホワイトですと蒼白くなって冷たい感じの表現になってしまうので避けています。

書込番号:18872885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/15 08:10(1年以上前)

ビデオライトが良い感じですね。
ライトをON/OFFの差で効果がはっきり分かりますね。
そのビデオライト機動力を損なわないしGOOD。
ググったら値段も安い!
役に立つ映像、有り難う。

書込番号:18873159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2015/06/15 09:41(1年以上前)

初コメントありがとうございます。

意外とこういった廃寺や寂れた場所で肝試しみたいな撮影を行う際はビデオライトって重宝するんですよ。
最近は電球色の懐中電灯って減っていますよね。安くて白いLEDライトが主流になってきています。LEDですので持ちが良いのですが、ただ真っ白な光は冷たい感じにしてしまうのがマイナスポイントなのです。
昔ながらの電球色の照明で暖かみを出してみたら、思った以上に良い映りをしていたので、これからも照明の色をシーンに応じて使い分けてみたいと思います。

あと、ビデオライトは使いやすさとコスパ重視で選びました。
ほかに4色(ブルー、レッド、オレンジ、ホワイト)のフィルター付きで5000円台です。
夕方から夜間に掛けての撮影が多い場合、重宝すると思います。
あと、こちらの動画ですがYouTubeのほうで検索を掛けて頂ければ4K画質のほうを提供させて頂いておりますので、もし4Kでの視聴をご希望でしたら、「豊田市 六角堂」とYouTubeの検索窓から検索を掛けてみて下さい。


※YouTube側のチャンネルではコメント欄は閉鎖差せて頂いております。
迷惑業者によるコメントが長期によってそのまま放置されていたり、基本、YouTubeのほうでは殆どコメントの確認は行っていないので管理不足と行った点からの理由でも閉鎖差せて頂いております。ご了承願います。

書込番号:18873332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2015/06/15 10:12(1年以上前)

今後はFDR−AX100の良さが良く分かるように基本、撮って出しの公開がメインとなります。
BGMが付けられていたり、テロップが次から次へと流れてくるとその場の雰囲気が分かりづらくなってしまう点にも着目しています。
こういった探索動画は基本、環境音のみの動画が一番リアリティーがあるんですよね。

夜間、車内からの撮影時はオーディオ類のスイッチは全てOFF、窓を全開に開け、ひたすらウインドウマフを付けた外部マイクにその場の環境音を録音するのです。
こうすることによって、あたかも視聴者が車を今、そこで運転しているような気分を作り、よりリアルで肉眼で見たままの映像をお見せすることがこのFDR−AX100の特徴でもあります。

意外と編集されてBGMまで付けられてる動画ってあまり興味が沸かないんですよね。
なぜなら、その場の一番重要な環境音をBGMでかき消してるからなのです。

最近ではCGや編集してるシーンが多い、やたらとテロップばかりが目立つと言った番組が多いですが、昔の西部警察や笑点などの番組が今でも愛され続けてるのは、やはり編集の無い、リアルな映像を作り出しているからだと思いますね。
リアルな映像が一番面白いと感じる人は意外と多いと思いますよ。

編集してBGMを付けてNHKのような作品を作るのも良いですが、私はその場の環境音をまず第一に大切にしたいですね。

ここに投稿する映像にBGMが付けられて編集されていたのでは内蔵マイクの性能が全く分からないですし、参考にもならないのです。
さすがにこのサイトで4K動画の投稿は難しいですが、シェア用のデータからでもFDR−AX100の良さが伝わった方は多いのではないでしょうか。
今のところこちらのサイトでFDR−AX100のシェア用のMP4動画を公開してるのは私以外、見当たらなかったので今後もちょくちょく投稿してみたいと思います。

書込番号:18873388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/21 20:11(1年以上前)

<<< 警 告 >>>


私と同じ同業者の方では無いのですが、私が昨年探索した現地で私有地無断で進入してしまった人が居たため、管理者の方に叱責された映像を見つけました。


https://youtu.be/bTzG8mKtVrk?t=10m55s


この辺一体は公園の敷地と私有地の敷地との見分けが難しい場所があるのでくれぐれも注意をお願い致します。

公園の立て看板にあるマップ以外の場所へは立ち入らないようにしましょう。

書込番号:19512065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

予算カツカツで買いました

2015/05/28 08:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:25件 FDR-AX100の満足度4

予算がほとんどギリギリの状態で購入しました。価格コムの最安店で税込み17万円です。

NP−FV70の予備バッテリーはアマゾンの中華製互換バッテリー(3000円)(純正とほぼ同じ持ち時間で、アタリでした!ラッキー!)
カメラバッグはフードを付けたまま収納可能な、モンベルのカメラウエストバッグ(7000円)
レンズカバーはみんな大好き、マルミのエグザスです。(4000円)
SDカードはトランセンドの4K対応品です。(5000円)
あと、三脚なども購入予定です。

早速、自室を4Kで撮影してみましたが、綺麗なのか汚いのか良く分かりませんでした。画質はとても綺麗なのですが、やはり外出して外の景色を撮らないとこのカメラの性能は発揮できません。

これからこの相棒(AX100)と色々な場所を訪れて、旅の記録をユーチューブにアップしていこうと思います。

今日から私も4K仲間になりました。AX100ユーザーの皆さん、よろしくです。

書込番号:18816854

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:25件 FDR-AX100の満足度4

2015/05/28 12:03(1年以上前)

【重要】


2015年5月31日までの製品登録で、AX100の使いこなしガイドブックやAX100のオリジナルレンズクロスがもらえるキャンペーンがあります。

http://www.sony.jp/handycam/campaign/AX100-201406/

私はなんとかギリギリ間に合ってゲットしたのですが、代引きで今日発送ならギリギリ間に合うのではないでしょうか。

欲しい人は急いだほうが良いですね。

書込番号:18817289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング