FDR-AX100
- 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
- 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年6月18日 14:01 |
![]() |
7 | 5 | 2014年5月7日 08:34 |
![]() |
14 | 9 | 2014年5月3日 22:18 |
![]() |
12 | 4 | 2014年4月20日 22:20 |
![]() |
5 | 4 | 2014年4月16日 00:38 |
![]() |
52 | 13 | 2014年4月14日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ソニーのサイトよりもわかりやすくて良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:17639581
0点



AX100を持って、ヘリコプターでの東京夜景クルージングに行って来ました。
http://youtu.be/mb-jv1-Pqwo
こういう時は、フォーカスはマニュアルで無限遠にしておくに限ります。
4点

もっと解像度が欲しくなりますね。
見ていたらみどりほぼ無しでこりゃあ暑いはずだと思ってしまいました。
書込番号:17485831
1点

横レス>あああああさま
東京に緑が少ないというのは、偏見ではないでしょうか?
動画にも日比谷公園、皇居が写っています。
多くのビルの空地には緑地帯が設けられていますし、屋上緑化も進んでいます。
これだけの都市でありながら、区部の緑地は 3 割、多摩地区は 5 〜 9 割で、平均では 6 割となっています。
ビルの多い、ウォーターフロントラインは、埋め立て地で、もともと植生の無い場所ですが、それでも小さな公園が点在しています。
東京のヒートアイランドは、ビルの廃熱が原因だったと承知するところで、震災直後の節電騒ぎの時は、そんなに暑くならなかったと記憶するところです。
たしかに区部の農地は住宅地になってしまっていますが、関東大震災や大空襲の被災者、戦後引き揚げ者を受け入れてきた大きな器であり、更には高度成長期を支えてきた結果でもあります。
その上で、これだけの緑が残っている東京は自慢して良いと思っています。
書込番号:17488659
1点

ついでに大阪の中心部の緑化率は東京の半分ぐらいと聞きました
でもビル群を横から見るとその緑は見えません。
いつも歩いてうろうろしている場所の夜間の風景を拝見しました
見せていただき感謝
ビデオカメラの解像度よりも天気や空気の状態の方が重要だと
思います。特に空港などに行くと実感します20倍以上の望遠は
意味が無い時がほとんどです。
書込番号:17488904
0点



本日、AX100が我が家にやってきました。
とりあえず家の中でいつも通り日常を適当に撮ってみました。
まずは4Kで撮ってHDMIケーブルでPCモニターに繋いで本体から再生してみたら・・・・画質悪!
皆さんから事前に直繋ぎ再生はよくないよという情報を聞いていなかったらショックで立ち直れなかったと思います。
次にソニーのソフトでPCに取り込み再生したら「ふーん」って感じ。
FHDで撮って交互に比べてみたら、やはりきれい! 解像感が違いますね。
おまけに微妙に背景がボケてます。
まだ10分ほどしか撮影していませんが感想。
・オートで適当に撮ってもきれい。
・多少ボケるので人物が浮き出る感じで今までの(G10等)FHDのビデオとは仕上がりに違いを感じる。
・ファインダーが十分使える。G10とはまったく違う。
・やはり重い。 AX100を持ったあとにG10を持つとバランスの違いもあってG10がすごく軽く、持ちやすく感じる。
今までG10等で撮っていて常に解像感が足りないと思っていたので4Kの画質が当たり前になれば良いと思う。
普通に日常を撮るカメラとして特別な感じはしないです。
でもG10は今のところ手放す気がしないのでスキー撮影にでも使おうかと考えています(雪景色がきれいに撮れる為)
以上、購入後 数時間の万年初心者の感想です。
3点

先ほど撮影していて「バッファが・・・・書き込みが間に合いません」みたいなエラーメッセージがでてフリーズしてしまい、結局バッテリーを抜いて再起動できました。
このようなエラーが出た方いらっしゃいますか?と書き込みしようとしていて、よく見たらSDカードを間違えて入れていました(汗)
グリーンハウスのGH-SDXCUB128G は要注意です。撮った映像は当然消えていました。一応、報告です。
書込番号:17470130
2点

MM子さん こんばんは。
AX100おめでとうございます。
グリーンハウスは2度痛い目にあっています。
一度目はSSDのプチフリーズで、カタログ上のスペックと体感がまったく違う。
二度目はSDカードでDMC-GH1用に購入のGH-SDHC32G6D (32GB)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=9611539/#tab
その後もっぱらSANDISKでした。
SSDは東芝が性能が良いので、SDカードもお勧めと思っています。
SSDでは、未使用では読み書きスピードがはやくても、書き込み消去を繰り返していくと遅くなるので、
最大スピードよりも、最低保障スピードが大事な気がします。
書込番号:17470396
0点

>グリーンハウスのGH-SDXCUB128G は要注意です。撮った映像は当然消えていました。一応、報告です。
ご自身の失敗談をもとに警告されていたのでナイス投票しました。
取説にも「ご注意」書きが
※動作確認済の容量は64GBまでです
とありましたので東芝5280円の64GBを2枚購入しました。
書込番号:17470735
0点

かいとうまんさん
こんばんは。
間違えて入れたグリーンハウスのSDカードは普段はノートパソコンにデーター用として入れているカードです。
パソコンでは読み書きは遅いもののエラー等は無く使えていました。
おそらく4K撮影では書き込みスピードが間に合わないのでしょうね。
以前はサンデスクばかりでしたが最近はトライセイドか東芝が多いです。
グリーンハウスに限らず多少、安いからといって遅いSDカードは二度と買わないと思いました(使用用途関係なく)。
zexy toneさん
偶然、間違えて入れて128GBが悪いのか、書き込み速度が悪いのかエラーが出るのを発見できました。
それまで入っていたのはソニーの64GBのSDカードです。
しかし今時、64GBが使えるならば128GBなど当たり前に使えると思っていました。
実際、128GBのSDカードを購入寸前でした。
最初にエラーが出たあとは何故か普通に使えていますが、本番では怖くて使えませんね。
書込番号:17470835
0点

先ほど屋外(家並み等)撮りましたが、やはり凄いですね解像力が。
G10やGH3と比べてもはっきりわかるレベルです。
静止画切り出しもやってみましたが、今までのものよりだいぶシャープです。
APS-Cとフルサイズの関係のような、わからない人にはわからないような画質の違いではなく自宅のFHD、三菱 23インチのモニターで見ても違いはあきらかですね。
あと、音が良いですね。
先日、一ヵ月後の運動会に備え、FZ200.D800.D40.GH3.G10で望遠寄りの画質比較を自分なりにしましたが、静止画はD40以上、動画はGH3以上が良いなという結論に達しました。(G10は望遠が少し足りない)
FZ200は去年、運動会終了後にもっと望遠が欲しいと思いすぐ購入したのですが静止画も動画も60点という感じで運動会では使用しないつもりです。
急遽、AX100を購入したので、あと何回かテスト撮影してみて運動会でもいけそうなら動画はAX100ですね
ただし、手ブレを抑えて しっかり撮らないと、かなり見苦しい映像になってしまう感じです。
AX100を購入しましたがG10やGH3がいらないかというと、そうでもありません。
G10もGH3も気軽さ(軽さ)や静止画、動画を一台で済ましたい時用として今のところ需要はありそうです。
普通に歩きながら撮っても、それなりに撮れそうなソニーの強力手振れ補正付の機種も一台あればいいなあ〜とか思っています。(動物園とか行った時に気軽に歩き撮りできる機種)
まとまりの無い書き込みになってしまいましたが、私の様なきれいに思い出は残したいが凝った撮影はせず、ほとんど撮りっぱなしという程度のスタイルの方に少しは参考になるでしょうか。
書込番号:17472059
3点

購入を検討している者なのですが、
「直繋ぎ再生はよくないよという情報を聞いていなかったらショックで立ち直れなかったと思います」
についてアドバイスをお願いします。
4Kテレビやモニターは所有していないのですが、ビクターの4K(もどき ?)プロジェクターX500Rを
所持していますので、4K対応アンプ経由である程度は高画質は堪能できるのではと思っているのですが
画素ずらしによる4K表示ですから、FHD(2K)出力でも従来のFHDカメラよりも相当に高画質が感じ
られないと、あまり購入価値を見出せないと危惧しています。
このカメラはFHDのテレビに繋いでも、ガッカリしてしまう様な画質になってしまうのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17472947
0点

デジタルおたくさん
>このカメラはFHDのテレビに繋いでも、ガッカリしてしまう様な画質になってしまうのでしょうか?
すみません、PCのモニターには本体からHDMIケーブルでつなぎましたが、テレビには直につないでいませんので質問には答えられません。
所有の4年ほど前の60インチテレビにはノートパソコンからつないでみました。
その時は、まあまあの映りだった感じです。
しばらくはPCモニターで見るのがメインになると購入前から思っていたので、本当に試しにつないでみたという範囲です。
しかし弱点は色々あるみたいな書き込みが多いですが、この時期にこの価格、大きさで4K映像を残せるカメラを出してくらたソニーに感謝です。
書込番号:17474644
4点

デジタルおたくさん
試しに60インチのFHDのテレビにHDMIでつないでみました。
全然、きれいに映っています!
どうやらPCモニターとは相性が悪かったのでしょうか??
きれいと言っても元々、たいしたテレビではないのでそれなりですが、他のFHDの映像よりは間違いなくきれいです。
ただし大きな画面で見ると、思ったより手振れや横に動かした撮影で酔いますね。
書込番号:17476891
2点

MM子さん。
わざわざ御確認して頂きましてありがとうございました。
購入はもう少し価格がこなれてからと考えているのですが、取り敢えず安心いたしました。
書込番号:17477364
0点



桜、撮影してきました。よろしければご覧ください。
遠くで遊んでいる人たちのシャボン玉もよく見えて
4Kってすごいなぁと思いました。
24Pでの撮影です。
http://youtu.be/nwYqkOayLGg
9点

ホント、すごいですよね。
23型のPCディスプレイ(1920×1080)で
みているんですが、とてもキレイで
もっと大画面でみてみたくなりました。
書込番号:17423891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感服しました。パソコンで見てても、この画質ですから65インチの4K・TVで見るインパクトはどんなでしょう!
私も是非手に入れたいと思います。
書込番号:17429311
1点

nagusoさん
わたしも、こんなに遠くのモノがよく撮れるなんて思ってもみなかったので、景色の撮影が楽しみになりました。4Kの大画面っていいですよね。リーズナブルになって欲しいです。
書込番号:17433847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【4K】FDR-AX100とワイコンHD-7000PROのTEST撮影
http://youtu.be/Acxb4B6oVqg
4Kビデオカメラ、FDR-AX100に、手持ちのレイノックスのワイドコンパーションレンズ、HD-7000PROをつけてテスト撮影してみました。
FDR-AX100の最広角は29mm。HD-7000PROは公称0.7倍のワイコンですので、約20mm相当になります。(実測ではありません)
ケラレや歪曲は極小。
画質劣化も、最広角域なら、フルハイビジョンで見る限り、さほど気になりません。
ただ、4Kテレビが無いので、本当の画質はわかりません。
望遠にすると、周辺は盛大に流れます。
そして、相当重くなります。
HD-7000PROは装着径58ミリ。FDR-AX100のフィルター径は62ミリですので、ステップダウンリングを介しました。
HD-7000PROと同設計のHD-7062PROというワイコンがあり、こちらは装着径62ミリですので、FDR-AX100には直接取り付けることができます。HD-7000PROと較べてどうなるのか、とても興味があります。
HD-7062PROはヨドバシカメラ新宿と秋葉原でデモ展示されているので、手持ちのカメラで試すことができます
※ごく僅か四隅にみられるケラレですが、「三脚モード」からアクティブモードにすれば、やや望遠気味になるので、ケラレは無くなるかもしれません。次回、試してみます。
※あまりに鮮明に写るので、街並みや人物を撮影するときには、いろいろ気を遣いますね。
1080Pでアップした長尺版はこちら→http://youtu.be/4W_NqN8djpc
2点

レイノックスから、AX100用コンバーションレンズの適合表が出ました。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_FDR_AX100_JP.pdf
書込番号:17373584
0点

前回、買ったばかりのFDR-AX100にワイコンHD-7000PROをつけてテスト撮影してみましたが、四隅に若干のケラレが出ていました。
デフォルトではスタンダード手ぶれ補正でしたが、アクティブ手ぶれ補正に設定を変えて、再度同じ風景を撮影してみました。
http://youtu.be/lKDi90FFF-w
アクティブ手ぶれ補正は、望遠側にシフトするため、結果として四隅のケラレは無くなりました。
しかし、画角は、随分と望遠寄りになります。
また、激しく動かすと、ケラレが大きく出ることもあります。
あらためて、ワイコンの有る無しで画質を見比べてみると、ワイコンを付けた場合、今までのフルHDの基準だとさして変わらなく見えるのですが、4Kと並べて見比べてしまうと、その差がはっきりとわかります。
やはり、4K映像はワイコンを付けずに撮影したほうがいいみたいですね。ワイコンは非常用かな。
書込番号:17375191
1点

【4K】AX100+ワイコンHD-7000PROの実写テスト
http://youtu.be/JNyNE75lCP8
FDR-AX100にワイコンHD-7000PROをつけて、フィールドでテスト撮影してみました。
F8以上に絞れば、結構いけるかも。
アクティブ手ぶれ補正にモードにすることで、四隅のケラレは出なくなりました。
書込番号:17401311
0点

今回は、FDR-AX100にワイコンHD-7000PROをつけて、描写力と歪みのテストを、高層ビル群のあるみなとみらい地区で試してみました。
1分25秒あたりまでは全てワイコンを付けています。
また、全て三脚を使わずに手持ちで撮影し、AX100の安定した撮り方を試してみました。
今までギョロ目くんの強力手ぶれ補正に頼りっぱなしだったので、あらためてAX100の形態を確認しながら、手ブレのしない構え方を試行錯誤しています。
【4K】みなとみらいの夕景点描
http://youtu.be/DGrjrixLoy0
書込番号:17418310
2点



価格コムへ初めての書き込みです。
私も、FDR-AX100を買いました。
近くの公園で、桜を撮影してみました。
毎年、撮りに行ってるのですが、
FDR-AX100だと、さすがきれいだなと思いました。
まだ、五分咲きぐらいですが、きれいに咲いてました。
また、満開の頃に撮りに行きたいと思ってます。
http://youtu.be/GikdrQgk_zU
8点

実際に購入された方からの、
撮影映像は購入を検討している者にとって、
大変参考になります (=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:17396712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

酔いそうです
フィックスが基本です落ち着いたカットでお願いします
また動かないものは動画で撮る必要なし写真で充分
ビデオはこちらが静止して相手が動くのを撮影するものです
辛口になりましたが次回もっと安定した画面でお願いします
書込番号:17396907
7点

渡り歩きの“ノンストップ撮影”なんで、絵心が無いというか...
途中06:19のところで撮影者がメガネをとる仕草の影もちゃっかり記録。
「テキトー雑な撮影でもこの程度ならローリングシャッター現象はおきませんヨー」っていう意味の
動画なら参考にはなるけど、
どうやらそういった目的ではないので、32インチ以上のTVでみせられると完全に(頭痛伴い)酔う動画。
書込番号:17397222
2点

私もカメラを購入して、嬉しさのあまり似たような動画を撮ってしまう事があります。
しかし、自分で見て楽しむ範囲でとても皆様にお見せできません。
何故か自分が怒られている気がしました(汗)
ある意味とても参考になりました(汗汗)
書込番号:17397516
3点

購入予定の商品の動画のアップに感謝いたします。
余計な事かもしれませんが。 現在最高画質のハンディカムをお持ちでしたら
それなりの基本的な「撮影技術」を勉強されるのをお勧めします。
SONYストアがご近所にあれば、コストはかかりますがプロが教えてくれます。
せっかく、現在最高画質のビデオカメラをお持ちなのにもったいないと思います。
ご気分を害されたら申し訳ありません。 老婆心ながら・・・書き込みさせていただきました。
書込番号:17397920
2点

大変参考になる映像でした。私は海外に行って振り回す撮影の
方が時間的には多いので有意義なものがありました。
バス内とか列車内とか・・・ 国内では毎日散歩で
歩いています。 先日はAG-AC160を担いで4km歩きました
先日テレビ東京の「ローカル路線バスの旅」の収録が山口から
室戸岬まで行われ本四連絡橋辺りもも徒歩だったようです。きっと
この製品だったらいつも使われているHDV機より徒歩でも
綺麗に瀬戸内海の島々が撮れてる事でしょう。26日放送のようです
昨日17万円台で売っているところがありました
書込番号:17398197
4点

棒放送局の手伝いによく行ってました、
歩きながらの撮影でもこのようなことはしません
もちろん歩きながらの撮影もありますがきちっと基本を守っています
目線を変えないよう撮影します
10年後にこの映像を再び見られると、なるほどと思われることが多々あります
頑張ってくださいせっかくのいい機材ですから三脚も使いスチル画像が動くという感じで撮影してください
必要以上のパン、ズームはしない、アップでのパンなどはNGするならクイックパン
次回楽しみにしています
書込番号:17398235
4点

桜が、風になびいている絵は、良いのですが、フィックス撮影で、お願いします。
30pの問題なのかなあ?
24pの映画ライクと言ってますが、フィルム代の節約と機材のコストを抑え。
60iよりは、良いのかなあ?
出来れば、60pでの記録をお願いしますソニーさん。
書込番号:17398310
1点

>出来れば、60pでの記録をお願いしますソニーさん。
確かに60pの方がいいに決まってますが、シャッター速度をちゃんと制御して、カメラを動かす場合も丁寧にすれば、さほど、問題がないのではと思います。
アクティブ補正もついていますので、丁寧にすれば、歩き撮りも十分可能ですね。
編集のしやすさや、データのハンドリングを考えれば、現時点では、このカメラ、よくできていると思います。
書込番号:17398674
3点

淡海国の鳳雛さま こんにちわ。
私は貴方の動画はAX100の性能テスト動画として非常に意味があると思います。
ですのでこの動画の評価は満点です。
この価格コムでは様々な人がカメラを検討していますから、AX100の30pは振り回したらどうなるのか?
というのが判る動画は大切です。
言われているローリングのこんにゃくに関しても、
この動画を見れば倍率を上げた場合と引いた場合で同じパン動作でも発生のし易さのレベルが違う事等も
良くわかります。
全てのユーザーがフィックスとゆっりパンと引き絵気味の映像のみを撮りたくて
ビデオカメラを検討するわけではありませんので、機材の限界点を提示する動画は必要です。
ありがとうございました。御礼申し上げます。
書込番号:17399175
8点

淡海国の鳳雛・スレ主さん
AX100のメニュー画面から「カメラ・マイク」を選択後「カメラ設定」画面で↓スクロールすると
「手ブレ補正」が出てきますが、表示は「スタンダード」でしょうか?「アクティブ」でしょうか?
「アクティブ」に設定するとよりブレ補正力が高まりますが、
スレでupされた動画が「スタンダード」での処女撮影だとしたら納得ができます。
次回「アクティブ」でのテスト撮影を試みては?
--------------------------------------------------------------------
花東縦谷さん
>振り回す撮影
>この製品だったらいつも使われているHDV機より徒歩でも綺麗に瀬戸内海の島々が撮れてる事でしょう
実際AX100で撮影してみてから発言してください。
歩きながらの撮影ではAX100のような(空間手ブレ補正等無い)ハンディカムは、youtubeでは目立たずとも
42型位のTVでみると振動によるちょっとしたブレや歪みが一瞬とて目立ちます。
(4K解像度が故、歪みが出ると低品位映像に感じる場合がある)
ローリングシャッター歪現象が出難いFHD機のほうが安定感があり、見やすかったりするのでは?
書込番号:17399397
1点

zexy toneさん
誤解する書き方だったかもしれません。私は小さいのは振り回しますが
当たり前ですが紹介した番組はプロが撮るので振り回しません 当たり前
なので敢えて書いてません。
この紹介した番組ではそれなりに振動させない装置を
使用しているようです。カメラマンは体にステディカムのたぐいを装着して
いる写真が撮られていてタレントと最長10数Kmもの距離を歩くようです。
多分その映像に近い物が好天の本四連絡橋辺りで撮られていると思います。
私が綺麗と書いたのはこの製品の画質が良いというここの評価を
参考にして書きました。(解像度以外)
ここは購入時に参考になる情報を書いて下さる方が一番の功労者だと
思います。買い物サイトですね、
書込番号:17399727
4点

皆様、色々アドバイスをありがとうございます。
アドバイス頂いたことを、思い出しながら、満開の桜の様子を撮影してきました。
アドバイス頂いたことが活かせてるかどうかは、わかりませんが、気をつけたつもりです。
http://youtu.be/yB6BII3uvRU
http://youtu.be/QN6icOf6nE4
以下は、桜ではありませんが、参考になればと思いアップします。
噴水が吹き出る様子を撮影してみました。
高速な物を撮影するとどうなるかなと思って、撮ってみました。
http://youtu.be/KZOJIh0oou4
書込番号:17411968
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



