FDR-AX100 のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100 のクチコミ掲示板

(2618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

後継はまだですかね ('_')

2017/01/12 11:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

CX680 PJ680 とエントリー機は発表されましたが
AX100はまさか今年も続行でしょうか!?
早くしてくれないとGH5に行っちゃいそうです。

書込番号:20561999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/01/12 12:22(1年以上前)

もう出ないんじゃないでしょうか。
売れない=儲からないことはソニーはしないって方針みたいなので。

画質を求める人はEマウントへどうぞ、ということなのでしょうね。

書込番号:20562174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/01/12 13:29(1年以上前)

ちょっと高額な買い物って、
大卒初任給ぐらいが閾値になっていることが多いので、
特にビデオカメラの場合によってはそれを倍以上超えるとは、もう家庭用とは言えず、ヒット商品になることさえないかも?

書込番号:20562354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/01/14 01:11(1年以上前)

ハイエンドに関してはHDR録画から再生までの流れが整うタイミングで出ると予想。

書込番号:20566711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/14 10:18(1年以上前)

AX2000も無くなってHXR-NX3を購入しなくてはならなくなったわけで
無くなってもおかしくはありません。

それにAX100のあのファームウエアでは後継機が出ても直らなければ
購入はしません。 (と思う) 同じハードウエアの業務機希望

でも世の中 AX100のあの狭いダイナミックレンジを感じない人の方が
多いようで階調性能なんてどうでも良いのかも

書込番号:20567473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/01/14 20:51(1年以上前)

Exmor RSを搭載したら、pxw-x70もということにもなるし、そうなるとPXW-Z150を買ってもらえなくなる恐れがある。
当分先なのでは?と思う。α6500の件もあるから、いきなりリニューアルすることもあるかもしれないが、
α6500は対抗馬のcanonがあるということもあるとは思う。。

書込番号:20569189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/01/16 04:01(1年以上前)

今年は据え置きが濃厚そうですね…。
本日ヨドバシカメラのビデオカメラコーナーでSONYの担当者と思われる販売員に聞いてみたところ、例年通りに更新をするが今年のフラッグシップ機は発表がされずに据え置き販売になる可能性が高いところ。CES2017でもAX100やAX55の後継の話題すら出なかったですしね。

書込番号:20573332

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/16 14:09(1年以上前)

AX100は新型が出なくてもファームウエアを直して ピクチャーエフェクトの「ソフトハイキー」を単なる
「ソフト」にしてくれたらそれで満足です。そうすればきっと多くの人が高コントラストな被写体を
もっと綺麗に撮れるようになるでしょう。あるいは ピクチャーエフェクトの選択メニューで更に2つ
追加出来るスペースがありますからそこへ 「ソフト」「ハイキー」というように分けて追加も可能です


公開されている多くのAX100で撮られた動画はコントラストが高いと思います。
AX55と同じコントラストです。
https://www.youtube.com/watch?v=XLea484EK7k  
これ1画素面積が違うモデルで何故逆光時に同じように映るのか


「くっきりはっきり」はほとんど「白とび黒つぶれ大」と置き換えても良いと思います。
一番良いのは調整が可能である事です。

こんな事書いても無視でしょうね ピクチャーエフェクトを追加しても誰も困る人は
いないと思います。

書込番号:20574227

ナイスクチコミ!2


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2017/01/16 15:39(1年以上前)

皆様、ご返信有難うございます。
やはりこの時期に噂すらないとは後継機はないみたいですね。
確かにEマウント新機種の動画性能は素晴らしいですが
AX100の操作性を気に入っていたし、ビデオはビデオカメラのスタイルが好きなので期待していたんですけどね。
益々、次の機種に期待しちゃいますが、後継機が出ない可能性も・・残念

書込番号:20574391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/01/16 16:27(1年以上前)

>ピクチャーエフェクト

ピクチャープロファイルの方が調整項目が多いので好きです。
あと、あの使いづらいメニュー画面もやめて欲しい。

こういう細かい改善をしたAX110を一昨年あたりに出して欲しかったのですが
今となっては些細なマイナーチェンジ機を出すわけにもいかないでしょう。
もったいない。

書込番号:20574474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/20 23:56(1年以上前)

後継機はおそらくメモリー層を搭載した低ローリングシャツタータイプの新型センサーでしょうね。

書込番号:20906675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2017/06/29 18:43(1年以上前)

>D777さん

AX100の画質は色々な意味で独特だと思っています。「これ一台で」だと色々不満も出るかもしれませんが、写真用リバーサルフィルムの「ベルビア」みたいに、性格がはっきりしているので、何台も使い分けできるならぜひ持っておきたい一台だと思います。

レンズ一体型で1インチセンサーで4Kが撮れるということでは似ているパナのFZ1000/FZH1は新型が結構進化しているので、1インチの絵が好みということであれば、こちらを検討するのも良いと思います。

書込番号:21005415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

AX900のような機種のリバイバル

2017/03/20 08:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:155件

今は4Kと言われ、テレビは普及してきていますが、全国的に普及してる2K大型画面テレビは10年以上使うでしょうし、東京オリンピック買い換えもありません。
一般的にビデオカメラとしてディスクにしたり、動きの早い記録や、データの使用量など、扱いやすいのは2Kなのかなと思っています。

そこで、私はAX900を買ったのですが、周りから同じのが欲しいと言われることが多くあります。
大きいセンサー、ファインダー付き、扱いやすい2Kが理由のようで。
確かに、子供と動いて撮るにはアクティブ手振れ補正モデルがいいので、そういう時はそっちを持ち出しますが、体育館、室内など暗めで三脚使ったりする時や、遠くの望遠MAXなどは、AXのようなセンサーのモデルがいいですね。
ある程度需要があるようなのでAX900のリバイバルしたらどうなんでしょうね。
そっと、カタログの隅に載せてみると結構売れたりして。
昔ながらの大きさと操作性、質感でなかなか活躍しますよこれ。

今は2Kで十分。
20年後、ノスタルジーのある画質に子供達は年月を感じながら観てくれることを願ったり・・・
自分が涙しながら見たり・・

書込番号:20752514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/20 09:13(1年以上前)

CX900の併売が短期間で終わったことは残念だと思います。2kで真っ当路線機はキャノンにしかありませんし。地方では実機を確かめる術さえ無しというのが何とも歯がゆいことです。
特定の量販店で店頭販売を長期保証なしでもよいので解禁してほしい気もしますが ?

書込番号:20752582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2017/03/20 12:19(1年以上前)

あ、CX900でしたね。

私も地方ですが、まだちゃんと枠をとってAX100を売ってるのがすごいなと思います。
思えば普通の家庭用でレンズユニットが大半を占めるモデルなんてそうそうないんですもんね。

書込番号:20753063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/20 13:51(1年以上前)

PXW-X70が継続してるので、そちらでいいんじゃないでしょうか?
4Kオプションもありますが、実質HD主体のビデオです。

XAVCでMXFのラッピングがとっつきにくい場合もあるかと思いますが10bit4:2:2でピクチャープロファイルが実装されてますので調整代ありますからね..

大手量販店オンライン販売もありますし、業務用機材の専門店に聞いてみると 趣味で買われる方も多いと聞きます。

SONYも分社化で、収益確保が昨年以上に今年以降は厳しくなるでしょうし..
Canonもハンディビデオは、ほぼ民生機としての国内流通販売は終了という感じで..業務用と直販に集約してきてますしね..

市場全体が収束してきてますから..売り方が変わるのは致し方ないかと思います。



書込番号:20753253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/03/20 20:26(1年以上前)

業務用でも、家電の5年保証(掛け金3~5%、複数回の利用可)が適用されるなら、まだ話に出しやすいのですが、
多くは適用対象外のような?

サラリーマンでは修理を含む保守費用を経費として扱われたりしないので、点検だけで数万円など一度でも経験すると、
ほぼ全員に近い割合が二度と手を出さなくなるような?

書込番号:20754194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/20 20:44(1年以上前)


業務用機材の正規品(ただしSONY,CANON,PANA,JVC等国内メーカーに限定)のカメラ..3年間の自然故障無料保証..
だいたいつきますね.. アウトレットと称する「諸般の事情で安売り」の場合は1年とかもあります。

System5で購入しましたがProCareと称する3年自然故障無償修理対応はPXW-X70も対象でした。
ビデオ近畿さんも、ほど同じでしたね..最近は購入してないですが(^^;


有償(5%ぐらいだったか? 見積もり出してもらう必要ありますが...)水没等の物損含めた5年保証までは延長できます。

書込番号:20754264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/20 20:56(1年以上前)

量販家電店オンラインでの購入の場合は、延長保証ができるのか否かは
販売店ごとの対応になりますね...忘れてました。

[20753253]で量販店オンラインという文言は、保証という面では店によって リスクありますかね..

とある量販店オンラインで業務機は2013年以前の購入品については、量販店側で独自のサービスポイントを使って点検修理にそのサービスポイントを充当してくれたので、費用の持ち出しを考慮することなく購入してました..
その仕組みは今月末をもって停止するということで、その量販店での業務機の購入を2014年から止めてたのを失念してました。

修理費を気にされる場合は、専業店がよろしいようですね。
ありがとう、世界さん ありがとうございました。

書込番号:20754307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/21 00:05(1年以上前)

大きいレンズ云々カンヌンは、ソニーのFX1が販売された当時、くそみそにこき下ろされていました。確かに大きいレンズでした。
しかしこの大きさでないとという理由がそれなりにというのは、今や一眼カメラの普及で、見慣れているせいか、気にもならない世の中になりました。確かにあのレンズ単体部品代10万円は伊達ではなかった時代でした。AX100のレンズは単品部品代いくらなんでしょうね ??

書込番号:20754946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/03/21 00:19(1年以上前)

こちらこそ、詳しくありがとうございました(^^)

書込番号:20754966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/03/21 09:24(1年以上前)

エントリークラスをのぞけば、
民生用で今さらFHD専用機を出しても売れないでしょうから
出さないでしょうね。

AX100より安くて1型センサーでFHD撮影中心なら
パナのFZH1が候補になるのではないでしょうか。

実際、触ったことがないので操作性はわかりませんが
あれはどう見てもビデオカメラなんじゃないかと。

デジカメの形をしているので、あの値段におさまっているのでしょうね。
動画専用機として出したらもっと高くなるような。

書込番号:20755429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/03/23 22:31(1年以上前)

私もpxw-x70を購入予定です。
フォーマットのXAVCはcatalyst browseでxavc sへの変換のテストをしてみましたが成功しました。
ピクチャープロファイルが搭載していることは大きいと思います。

東風西野凪さん
はじめまして。
撮影したファイルはパソコン上ではどのようなソフトを使って管理されていますか?

私のパソコンはcorei7 860ですが、catalyst browseが重たすぎてカクカクでしか再生されないのです。
私の環境が悪いのかもしれませんが。。
playmemorys homeもAX100の4k再生がカクカクなのでMPC-HCという軽量のソフトを使って4kだけは再生しています。

playmemorys homeではxavcは対応していないようですが、それに相当するものがX70にi付属されていたりするものでしょうか?

書込番号:20762059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/23 23:49(1年以上前)

>なめくじねこさん

Win環境は複数の動画フォーマットを一括して管理するのには適してないので,数年以上前に運用を停止、 WinのPCも全て廃棄済みです。
現状は全てMac os-Xですが

自分の場合、PVが主たる撮影で...記録形式はRED社のRAWがメインで..SONYのXAVC,CanonのXF-AVC..
あとは民生のXAVC-S,AVC,MotionJPEG,m4pなどなど..色々混在してます。

一つのプロジェクト毎に「生データ」を一つのフォルダまとめてます。機種名やカメラIDをつけたサブフォルダーを生成して「メディアの記録イメージのコピー」( X70だと、メモリカードの内容をそのままそっくりコピーします)を,まとめて放り込んでおきます。

それを2重バックアップとして、保管。
編集用には、そのフォルダーのさらにコピー(バックアップとは別)をNLEのライブラリに一気に読み込ませるやり方です。

一番、多く使うのは AppleのFCPXに特殊なプラグインを組み合わせたもの。
REDのRAWデータも X70などのMXFファイルも、民生のmp4やMovも一つのライブラリに収容されて、すぐに編集入れます。

そのライブラリをプロジェクトごとに整理して、さらにバックアップしてスタンバイさせてます。
5年前のFootageの再編集とか、当時の映像を一部 インサートとかもかなり頻繁にあるので..
FCPXのライブラリそのものが映像管理ツールの代わりになってますね(^^;;

また、FCPXがアップデートでゴネることがあるので..代替え手段として BMDの Davince Resolveのメディア管理機能(ッていうのかな?)を使ってFootage管理してます..

最近だとAdobeのCCも画像管理機能が柔軟なので、今後は徐々にCCに移行するかと考えてますが..一つのプロジェクトが20Tbyteぐらいの奴が..どっさりと溜まってるので..面倒でそのままにしてます...

SONYのMXFの画像管理ソフトは、X70にもついてたかと思いますが. 一度試しにインストールして、フリーズ多発(当時のバージョンがmac OSとの相性が悪かっただけかと思いますのでWin用は大丈夫かも?)で
すぐにアンインストールしてしまって、ろくに使ってないので状況はわかりかねます。


書込番号:20762269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/03/25 01:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
恐らく付属はしているのですね。
当方の環境では
catalyst browseで変換もできましたし、
いつもはAX100からHDMIでテレビに接続してみているので、再生に関して問題が起きてしまうということは無そうなので、
100パーセント使えないということはなさそうです。
MACも興味があるのですがwin環境と2台体制はさすがに資金面できついので難しいですが大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20764783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/25 06:58(1年以上前)

>なめくじねこさん

Content Browser が近い機能になりますかね。。

http://www.sony.jp/xdcam/support/download/content_browser.html

国内サイトの作りが「手抜き」な感じでX70対応か明確じゃない感じもしますけど
たしか,大丈夫だったかと 今は使ってないので正確に覚えてはないのですが

SONy AU の方だとX70 対応が明記されてますから,

http://www.sony.jp/xdcam/support/download/index.html

書込番号:20764987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 RX,3兄弟さん
クチコミ投稿数:14件
別機種

Pilotfly H2にソニーFDR-AX100を載せてみました。

使えない事はないですがハッキリ言って基本無理です。
フロントヘビーで全長が長い為バランスがとれません。
後いっぱいまで下げてバッテリーに硬貨をつけて前後バランスがとれるくらいです。使えない事はないですが極端に傾けると振動します。

書込番号:20629544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2017/02/20 20:02(1年以上前)

本当は私もジンバルが欲しかったのですが、ハーグの機械式スタビライザーに落ち着きました。

でもこれだと風が吹く度、あらぬ方向に向いてしまうので晴天の無風時しか使えないですね。



【4K版 廃墟、廃スポット探索動画 / SONY FDR-AX100】 三ヶ根山(愛知県額田郡幸田町・西尾市・蒲郡市)の廃墟、廃スポットを探索してみた
https://www.youtube.com/watch?v=7Q5BeZyKeYA


とりあえず、FDR−AX100のジンバルはかなり高額で大がかりなセットとなり、公園などの人目が多い公衆の場では目立ちすぎて使えないですね(^^;。 個人での趣味目的での使用はかなり怪しすぎます。(笑)

そういうことも考慮して、FDR−AX55など空間光学手ブレ補正機能を搭載したハンディカムを使い分けしてます。

書込番号:20675711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:1906件
機種不明
機種不明

徒歩族の自分としては毎度大型三脚を持ち歩くわけにもいかず、じゃあ手持ちオンリーかというと長時間戦えなくなるわけで...。
ということでHDR-FX1当時から使っているVT-551を使っています。
このクラスではVT-551が一番粘る雲台だと思います。
徒歩でうろつくには三脚もカメラ本体も軽いことに越したことはありません。

ですが、FX1のほうが安定した絵が撮れるんですよね(本当はFX1の重さでVT-551を使うべきじゃないのですが)。
AX100はVT-551と組み合わせると、どうにもケツヘビーなの傾くので(バッテリを小さくしても)、マンパワーでカウンターを維持しなくてはならないのです。
三脚穴が前方にあるよね、という指摘が過去のクチコミにもありました。
これまでは根性でやっていましたが、手が震えて三脚の意味がなくなる時があるくらいです。

荷物が重くなるのでプレートも避けていましたが、モノは試しでマンフロットのスライディングプレートアダプター577を買っちゃいました(中華のほうが安いですが図体がでかいので)。
260グラム程度の増加ですが、荷造りするとまあ、我慢できる程度ではあります。
これで前後スライドできるためバランスを調整できるはずでしたが、大きいバッテリにするとこれでも足りないのです。
そこでプレートをザハで使っている13センチくらいのにするとバッチリと相成りました(バッテリ交換が面倒になりますけど)。

重くなったことで雲台への負荷も心配ですが、もともと軽いカメラ(汗)ですので、大丈夫と信じています。

書込番号:20593258

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ83

返信21

お気に入りに追加

標準

明るさオートはクソ

2016/05/29 23:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 M506さん
クチコミ投稿数:33件

毎回毎回、カメラの明るさをプラス補正で設定してやらないと映像が暗く写ります。バージョンアップでなんとかなんないの?!?!

書込番号:19915254

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/30 07:32(1年以上前)

そう思うなら、
普通は、「カメラの明るさ」で露出固定で撮るものだよ。
撮影の基本からやり直し。
お疲れ。

書込番号:19915654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/30 07:34(1年以上前)

空間光学手振れ補正のカメラを使ってるそうだけど、
AX100ではないよね。
お疲れ。

書込番号:19915656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/30 07:56(1年以上前)

向こうのスレで、

「この手の書込って、なぜ新IDなの?」って

書かれてるぞ。
いつまで経っても成長しないな。
お疲れ。

書込番号:19915684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 M506さん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/30 08:44(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん

メインは空間光学だけど、たまにAX100も使ってますけど?
確かに毎回きちんと撮影状況に合わせて露出固定すれば明るいのですが(当たり前)、私は「オート」に関してはクソと述べただけです。
つまり、オートはホワイトバランスのオート設定と同じで全く使い物にならないと。
お疲れ様です。

書込番号:19915765

ナイスクチコミ!6


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/05/30 09:55(1年以上前)

暗さの原因が単に露出が不適切なだけなのか あるいはその他の理由なのか
個人的にはAX100の暗さは後者だと感じています。
暗さにはいろいろな理由があると思います

書込番号:19915897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/30 12:25(1年以上前)

明るさ補正は一番使う機能ですね。
暗いと感じたことはありませんが、言われてみればプラス補正で撮っている事が多いかも。

フルオートで咄嗟の撮影をしなくてはならない時、明る過ぎて飛んじゃうよりいいかなと。
そういう問題違うって突っ込まれそうですが^_^;

書込番号:19916145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/30 12:49(1年以上前)

適正露出が暗めなのか
それとも明るいものが好みなのか・・・

ただクソと言われても
状況が分かりませんよね。

露出補正って、このカメラではありませんが
自分好みのものにするために、補正をしない方が少ないな〜

書込番号:19916195

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/30 12:54(1年以上前)

まさかと思うけど、
鑑賞するモニターが暗めということはないよね。

書込番号:19916209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/05/30 19:48(1年以上前)

M506さん

露出は補正すれば良いだけですから細かい問題です。
真の問題点はシャレにならない程のローリング歪みと30P。
これは三脚固定で花鳥風月を撮るビデオカメラ。
普通のハンディカムと同様の使いかたでは使い物にならない。
(無理矢理使ってる人も居るようだが...)

書込番号:19916985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/06/04 22:27(1年以上前)

おそらくゆがみで言っていられるのは4kのときだろうとはおもう。
4K時はゆがみが大きいが、フルHDなら問題がすくないとはおもう。

あと桜などを撮影するさいに背景の空に露出を取られているとか。

普通に使っていて特に問題が大きいとは思わない。
万能ではないのでやはり試行錯誤は必要だと思う。

書込番号:19929836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/05 09:58(1年以上前)

暗めに映るのは、このカメラの特徴みたいですね。何かこうする理由があるのかも ? 裏返すと明るく映りすぎてしまうから ???
あまり使わない機能は削除してほしい気もありますが。
AEロック フォーカスロック オートフェーダーくらいしか常用する機能はない気もするけどなぁー(画面タッチだと画面揺れになるので専用のスイッチで押すタイプが好ましい)
。場合によってはホワイトバランスもあるけど。
NDも使うけど機能としてつていてる機種に限られるし。
三個の機能は、低価格機種から標準にしてほしい気もする。ビューファインダーもアクセサリーでつけられるようにすれば必要だと思う人は付けるだろうし。
ウエアラブ的なカメラは光学ズームがないからだろうけど1/2.3型イメージャーをほとんどの機種で使っているのに
家庭用のカメラは1/5.8型。使う意味すら感じられないけど安いからの言葉の一蹴では済まされない気がします。家庭用の安いのはこれでいいのだというメーカーの奢りだとしたら何様のつもりだ糞くらえの一言です。
バカにしたようなものを平気で作って大赤字だと騒ぐ。家電品全般的にそういう感じも無きにしも非ずで当たり前ですね。

書込番号:19930713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/05 10:16(1年以上前)

オートがクソなら使わなければいいだけ。そもそも話のわかっているひとは糞どころか屁とも思っていないでしょうね。

書込番号:19930749

ナイスクチコミ!2


スレ主 M506さん
クチコミ投稿数:33件

2016/06/05 10:24(1年以上前)

>オートがクソなら使わなければいいだけ。

それじゃあ、本末転倒だろ?このぐらいの値段のするカメラにはもっとまともな「オート機能」を付けて欲しい。

書込番号:19930782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/06/07 11:30(1年以上前)

暗いというよりか、私の過去の映像を見ると空の明るさに露出が引きずられているように思えます。
ただ、これは人間は空だと分かるからもっと明るくしたほうがいいと思うだけで
カメラは空と分からないとは思います。

人間だからここは明るくしたほうがいい、ここは暗くしたほうが言いとわかるだけで、
カメラに要求するのは酷だと思われます。推測するにもっとありとあらゆるシーンのパターンを記録したデーターベースも内蔵する必要もありますし、
それでも100パーセントとは行かないと思います。
、人間の判断する箇所はそれに合わせてマニュアル操作するしかないのでは?

色合いなどが不満ならば、ピクチャープロファイル搭載しているPXW-X70がいいとおもいます。
あちらはxavc s ではなくxavc なのでプロ向けです。

書込番号:19936486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/07 12:18(1年以上前)

撮影の工夫はともかくも、ここ数年のソニーの傾向として、AX100に限らずアンダー気味に設定されているという指摘もあるようですね。
他のソニー機種との比較ではどうなのでしょうか?

私は他機種を処分してしまってわかりません(汗)。

書込番号:19936563

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/06/07 14:08(1年以上前)

ダイナミックレンジが広ければ クソな自動露出でも暗くなりません
言い換えるとそれだけダイナミックレンジが狭いという事です。

2Kで1/3型の1画素サイズ程度しかない撮像素子ですからこんなものと
諦めるのも方法ですが 少しでも望みを持つ人はX70を買って調整すると
幾分は暗さを感じなくする設定に出来ます。

私はビデオカメラを購入すると暗くならないように調整するのが
常です。本質的にはこの中の性能の良い製品を買えば満足出来るかも
https://www.youtube.com/watch?v=ziQqeU7lTAI

もしAX100のファームウエアをJVCが作ったら 明るすぎると言われるかも
G20とAX100の1画素面積しは同じくらいのはずですが 調整すればG20を
暗く感じなくする設定も可能のように思います。AX100が画質調整出来ない
という短所が大きな原因でもあると思います。

乱文ご容赦

書込番号:19936813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/07 16:00(1年以上前)

>このぐらいの値段のするカメラにはもっとまともな「オート機能」
わかってないな。
オートはミーハーの使うものと考えたら。

書込番号:19937013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/06/07 20:29(1年以上前)

W_Melon_2さん

僕もダイナミックレンジの狭さを感じます。
センサーが悪いのか画作りが悪いのかは分かりません。
画質調整できない点が欠点という部分は完全同意します。
まさかこのクラスの機種で調整できないとはおもっていなく無いと分かったときには開いた口がふさがりませんでした。


書込番号:19937643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/06/07 21:10(1年以上前)

色合いなどを調節したいのであればピクチャープロファイル搭載のxdcam のx70を購入したほうがベストでしょう。自分は予測ですがexmor rx搭載するとおもわれる
x70の時期モデル登場したら買います。
ax100は他の下位モデルでは室内ではノイズが目立つのが比較的少なく撮影できますし、ファミリー向けモデルなのでピクチャープロファイルのようなハイアマチュア、プロ向け機能はサポートなどの余計な手間もかかるため
邪魔だと判断したのかもしれません。
一昔前のよりとてもきれいに映るので自分は大変満足しています。

書込番号:19937789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/06/07 22:08(1年以上前)

ファミリー向けとするなら、遅いAF、30P、酷いローリング歪みで不合格。
一眼動画のようなマニア向けとするなら、映像補正すらできず不合格。

このような中途半端ではなくコンセプトをしっかりと決めてどちらかに寄せることはできなかたのだろうか。

書込番号:19937990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/27 18:02(1年以上前)

なんだかんだ文句言うなら400万くらいの放送局で使うカメラを買えば満足すっしよ !!!

大体使いこなしも満足にできない人ほど文句の100を言う。大体このカメラは、マニュアルで撮るものだと思いますがね。オートでは補えない部分が必ず出てくるからね。高い機種は、それなりにマニュアルで補える部分は備わっているのです。

書込番号:20243085

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:7件 FDR-AX100の満足度3

こんばんは。口コミ投稿は初めてですがよろしくお願いします。

さて、レビューにてモバイルバッテリーで給電しながら使えた!という書き込みをしましたが、ちょっと訂正します。再レビューすると1番上にまた表示されて他のレビュアーさんの迷惑になるのでこちらに書き込ませていただきます。

今のところ私の持ってるモバイルバッテリーで本機種でUSB給電しながら使えるのは、”cheero Power Plus 2 10400mAh”のみです。
話すと長くなるのですが、モバイルバッテリーで給電しながら使えたと調子に乗って「cheero Power Plus 3 20100mAh」を2個注文しました。しかし、本機種とUSBをつないで電源を入れると、「USB給電中は再生のみ可能です」とメッセージが出て撮影できません。

これに懲りずに「cheero Power Plus 3 13400mAh」も買いましたがこれも同じメッセージが出てダメでした・・・
2.4Aや1.0Aのポートどっちもダメでした。

まとめですが本機種を「cheero Power Plus 3 13400mAh」か「cheero Power Plus 3 20100mAh」でUSB給電して使うことはできません。また、メーカーや種類によってもできない可能性があるのでご注意ください。

私はできませんでした。設定をいじっても「USB給電中は再生のみ可能です」と表示されて撮影できません。
これは完全に私のミスです。本機種とモバイルバッテリーは全く悪くないです。

ご参考になれば幸いです

書込番号:20027111

ナイスクチコミ!4


返信する
Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件

2016/07/11 09:20(1年以上前)

えみれんさん、こんにちは。

USBケーブルは全部同じものを使用されたでしょうか?

数多くモバイルバッテリーを揃えられていますので、給電専用ケーブルに
変えて試してみる価値はあると思います。

書込番号:20028681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 FDR-AX100の満足度3

2016/07/11 19:20(1年以上前)

Fhitoketaさん、こんばんは。ご返信ありがとうございます。

USBケーブルは数年前に購入したCX590Vのものと本機種に付属のUSBケーブル、別で使っている延長USB2.0ケーブルを使用しましたが、どれもダメでした・・・

USBハブを介してもダメでした。他の機種(CX-590V、TD-20V)でも給電しながらの利用ができなかったので、恐らくcheeroとの相性が悪かったのかもしれません。

給電専用ケーブルもあるんですね!勉強になります。

実は数日前に給電専用に変換するアダプタを注文しまして・・・どうやらUSBのピン?をショートさせたものみたいです。安全装置が作動してこれもできないんじゃないかと心配ですが、これでダメだったら給電専用ケーブルを探して試してみます!

アドバイスどうもありがとうございます!

書込番号:20029741

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/07/11 20:02(1年以上前)

>えみれんさん

推測でずか「USB給電中は再生のみ可能です」と出るのでそれ以上は無理のように思います。
私の所も同じ表示が出ますが しかも本体にバッテリーを装着しないとそれすら出ません

以前から何度も書いてますが このようなモバイルバッテリーは5Vです
電池と本体の動作は多分8.4Vかそれをちょっと下がる電圧です。
ですから5Vを昇圧回路で8.4Vにする必要があります。その回路で変換出来る
電流に制限があります。またその値が大きくなればその回路自体も大きく
なります。また もし8.4Vで1Aの電流が使われたとすると 5Vとの比例で
電流が増えます この場合 5V 1..7Aが必要ですが実際は昇圧する事の損失が
発生してトータル2倍 2Aぐらいが必要でしょう 推測

ですからいくら 結線の問題といっても実際は5Vの電流制限や昇圧回路の
ロス、などを考えると難しいように思います。
私は再生時に外部バッテリーが使えるだけでもソニーは努力しているなと
思います。他社のビデオカメラは リチウムイオン電池が1本 3.6-3.7Vで
動作するものが多く こういった問題は起きません。

私の推測が間違っている事を祈ります。この事は何度かここに書いているのですが
理解してもらうのは難しいようです。

書込番号:20029858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 FDR-AX100の満足度3

2016/07/11 20:30(1年以上前)

W_Melon_2さん、ご返信ありがとうございます。

W_Melon_2さんのもできないのですね・・・
ソニーも非公認ですからね...使えなかったらしょうがないですね。

とりあえず注文したものが届いたら試してみて、ダメだったら正直に諦めることにします。
給電しながらの録画ができないのは残念です。でも、電源OFF時は充電できるので恐らく安全性を考えているのでしょうね。
USBが内蔵されているのと豊富なバッテリー容量があるのでずっとソニーのハンディカムを使い続けてきましたが、W_Melon_2さんの言うとおり外部バッテリーが使えるのはいいことですね。

ご貴重な情報とご意見ありがとうございます。

書込番号:20029922

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/07/11 23:29(1年以上前)

USB給電は無理なのではありませんか?
ソニーのカメラでも、USB給電できるようになったのは新しいカメラだけです。
今でも3機種しかありません(α7RU、α7SU、α6300)

AX100は古いので、USB給電は駄目でしょう。
次期機種なら可能になること間違いなしです。

書込番号:20030645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 FDR-AX100の満足度3

2016/07/12 17:46(1年以上前)

orangeさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

やっぱり最新の機種じゃないとできないみたいですね・・・
とりあえず注文したものがあるので、できなかったら諦めることにします。

次期の機種に期待ですね!!

給電しながらの使用ができる最新の機種の情報もありがとうございます!

書込番号:20032131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/07/13 15:03(1年以上前)

えみれんさん、こんにちは。

>今のところ私の持ってるモバイルバッテリーで本機種でUSB給電しながら使えるのは、”cheero Power Plus 2 10400mAh”のみです。

とても有益な情報ありがとうございます。
自己責任の範疇になるかとは思っていますが、上記書き込みをみて早速注文し、
現在実際に連続録画テスト中です。 
今のところ開始4時間経っていますがバッテリーアイコンはFULLを維持しています。

テスト環境は、純正バッテリ(NP-FV70)を本体に取り付けた状態で、付属USB延長ケーブル経由でモバイルバッテリー
の2.1Aポートに接続しています。
撮影は XAVC S HD で行っていました。
モバイルバッテリーはフル充電状態で開始し、4時間使用後で約1/3の消費となっています。

これから、撮影モードを XAVC S 4K に変更して継続します。

いづれにしましても、書き込んでいただきました情報は私にとってとても有り難いものになっております。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:20034571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 FDR-AX100の満足度3

2016/07/13 19:54(1年以上前)

ナナ&リリーさん、こんばんは!

ナナ&リリーさんのもできたんですね!よかったよかった!
私も実はもう1個注文しようかと思っています。

本機種でもロットによってできるかできないかが心配でしたが・・・

使用できたという貴重な情報、どうもありがとうございます!

書込番号:20035176

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/07/14 07:27(1年以上前)

>えみれんさん

こちらもモバイルバッテリーが2つあって一つは使用出来ました。
一つは再生時のみ

どちらにしても本体にバッテリーが無ければ起動しませんから 本体バッテリー
とモバイルバッテリーの同時供給という事だと思います。

書込番号:20036437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 FDR-AX100の満足度3

2016/07/14 18:15(1年以上前)

W_Melon_2さん こんばんは。

1つは使用できたんですね!
確かにバッテリーを装着しないと電源すら入りませんね・・・

色々と教えていただき、ありがとうございます!

書込番号:20037609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 FDR-AX100の満足度3

2016/07/14 18:48(1年以上前)

こんばんは。今回のモバイルバッテリーで給電しながらの使用について新しい情報です!

「cheero Power Plus 3 13400mAh」か「cheero Power Plus 3 20100mAh」にエスエスエーサービスの 「 USB2.0対応・転送/充電 or 充電専用モード切替スイッチ USB・A(オス)-USB・A(メス)」 を噛ませる事によって給電しながら利用できることが確認できました!
「cheero Power Plus 3 13400mAh」は2.1A、1A共に可能です。

製品URL↓(一番左にhをつけてください)
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NEITAG0/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

はじめからこれ買っておけばよかった・・・「cheero Power Plus 2 10400mAh」買っちゃったよ・・・
トータルで純正バッテリー買えちゃうくらいかかっちゃいました(笑)

ということでまとめです!
「cheero Power Plus 3 13400mAh」か「cheero Power Plus 3 20100mAh」での給電しながらの利用はそのままではできません。上記のアダプタを噛ませる事により、できるようになります。(テスト中)

あと、長時間動作なので、発熱に注意してください。最悪、本体かメモリーカードが壊れます。

また、メーカー非公認なので自己責任でお願いします。壊れても、各製品メーカーや、申し訳ありませんが私も責任は負えませんのでご注意ください。

ということで今回はこのへんにしたいと思います!Fhitoketa様、W_Melon_2様、orange様、ナナ&リリー様、コメントを観覧してくださった方々様、どうもありがとうございました!!

書込番号:20037677

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング