FDR-AX100 のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100 のクチコミ掲示板

(656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2014年製ax100 展示品現物限り

2020/04/25 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 dark greyさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】机上50センチ前後から、絵画の制作を動画にしたいと思います

【重視するポイント】現在フルHDのjvc QZ-E565で撮影していますが、画質に不満あり4kのビデオカメラを検討中です

【予算】7万から10万円ぐらいを考えています

【比較している製品型番】sony ax45、ax60 Panasonic vx2m

【質問内容】初めて質問させて頂きます。ビデオカメラについての知識が無く詳しい方に教えて頂きたいのですが、
2014年製のax100が展示品現物限りで税込95000円で売られているのですが、
2020年にこの機種「展示品現物限り」は購入するに値する価値がありますか?

比較対象のax45、ax60 Panasonic vx2mと比べてどう思いますか?どなたか知恵を貸して下さい、宜しくお願いします。

書込番号:23360491

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/04/26 00:00(1年以上前)

展示品と言えども中古品の一種となります。また、展示の仕方にもよりますが、誰でも触れるような場合、展示品ほど扱いは悪くなるということもあります。
その上で状態に問題ないと判断できるのであれば、価格的にはまあまあ(良いほう)ではないでしょうか。

この機種は、画像の精細度は非常に高いのですが、動き物でローリングシャッター歪みが気になることがあるようです。たぶん、用途からすればさほど問題にはならないと思いますが。
あと、連続撮影における発熱による停止とかの心配もありますが、これもとくには話題に上がっていないようです。

書込番号:23360554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2020/04/26 05:58(1年以上前)

AX40と2台のAX700を使っています。
自分は今回の物は買いませんね。
展示品といっても状態はバラバラです。
物によっては開店と同時に電源を入れ、外部モニターに使い放しもあります。
それなら絶対イヤですね。
最近はAX100は買う人は少ないでしょうから、電源を入れている物は少ないでしょうね。
明るい外で使うことがあれば、ファインダーの無いAX45は勧めません。
手持ちも使うなら、AX100より手ブレがいいAX45のほうがいいです。
AX100とAX700はAFが違うので動き物ならAX700が有利です。

書込番号:23360773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dark greyさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/26 22:49(1年以上前)

holorinさん、MiEVさん質問に答えて頂きありがとう御座います。
お二人の回答を参考にさせて頂き、
ax100はやはり6年も経つ展示品なので状態が良いのか、どうかも外見からは
判断がつかないので選択肢から外しました。
残りのsony ax45、ax60 、パナソニックvx2mの3機種で悩みに悩みましたが
メイン撮影が室内の定点固定なのでファインダーも必要ないだろうとax60も選択肢から外し、

今日最終的にsony ax45を購入することが出来ました。
お二人共、本当にありがとう御座いました。

書込番号:23362850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2020/04/26 23:10(1年以上前)

室内限定ということで、あと必要なのは照明でしょうね。
それとそれを固定する三脚も必要でしょう。
照明は実物を見て買わないと失敗します。
自分も初めに買った照明は暗くて、1回で諦め買い替えました。

書込番号:23362887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムについて

2020/02/09 06:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:48件

この度、FDR−AX100を購入しました!
仲間の皆様よろしくお願いいたします。
無骨さと性能、重量感に惹かれてポチしました(笑)。
まだ届いていないですが楽しみにしています。

ご質問があり、いわゆる「液晶保護フィルム」を探しているのですが
専用のものが少なかったため他機種のガラスタイプで寸法が同じものを探そうかと思っています。

実際の液晶のサイズmmがお分かりの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
商品が届けば自分で調べるのですが待ちきれなく。。(笑)
専用フィルムの詳細やメーカーHPを調べましたがmmとしての情報がなくお店でメジャーで測るのもはずかしく。。

書込番号:23218970

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/09 21:35(1年以上前)

別機種
別機種

横79mm

縦46mm

実際に寸法を測ってみました。横79mm×縦46mmが額縁一杯の寸法です。但し、4隅が僅かに丸めてあるのでこの寸法で行くなら少し面取りが必要かと思います。

書込番号:23220689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2020/02/10 00:54(1年以上前)

お忙しい中、実測いただきありがとうございました!
なるほど、四隅も考慮しなければならないのですね。
選ぶ時の参考にしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23221041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2020/02/23 22:17(1年以上前)

最終的にガラス製のもので丁度のサイズがなく、
フィルムタイプのものにしました。
「OverLay 9H Plus for SONY デジタルビデオカメラ ハンディカム FDR-AX700 / FDR-AX100」
サイズはピッタリなもので隙間なく収まりました。
満足しています。

ガラスタイプのジャストサイズが出れば良いですね。

書込番号:23248361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画撮影とメモリーカードについて

2020/02/14 02:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:20件

@この機種で4K動画撮影をしたとき、100bpsと60bpsで撮影した場合では、どのくらい画質に差が出ますか?

Aこの機種で4K動画撮影する場合、性能が高いSDXCカードが必要だと聞きます。 サンディスクのSDXCカード「SDSDXV5-128G-GNCIN」を使用した場合、4K動画100bpsと60bpsでの撮影で、ともに録画書き込みできますでしょうか?

Bこの機種で4K動画撮影をする場合、1時間から1時間半くらいずっと録画したとき、100bpsのときと60bpsのときではSDXCカードの容量は何ギガバイトあればよいでしょうか?

書込番号:23229461

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/14 06:16(1年以上前)

お早うございます。

店内試し撮りの範疇の印象ですがXAVC S 4Kの100Mbpsと60Mbpsで画像のキレと言う観点では殆ど見分けが付きません。度々言われる木の葉の集団が風にそよぐような場面では分かりやすいのかもしれませんが、そもそも4K自体が30pのため細かい動きは流れてしまうと言うのがあると思います。

使用するSDXCカードですがキオクシア(旧東芝メモリ) EXCERIAのW 60MB/sの製品で全く問題無かったです。SanDiskのSDSDXV5-128G-GNCINも同様にW 60MB/sと言う事なのでスピードに関しては問題無いです。ソニーとしてはUHS-I U3以上でないと駄目としている分けですが規格的にOKです。

記録可能時間に関しては以下のリンクのヘルプガイドに記載があります。64GBの場合はXAVC S 4Kで100Mbpsだと同時ビデオ記録[入]で1時間15分、60Mbpsだと同時ビデオ記録[入]で2時間5分です。同時ビデオ記録と言うのはサイズの小さいモバイル向けのMP4を同時に録画する機能です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45346550M.w-JP/jp/contents/TP0000391187.html

書込番号:23229517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2020/02/14 16:49(1年以上前)

回答ではありません。
いまさらAX100でなく、価格差が縮まってきているAX700にした方がいいですよ。
@は見るモニターの環境次第ですが、違いがわからない人はわからんないのでは。
BAX700を使っていますが、60bpsで1時間録れば、20GB少しです。

書込番号:23230409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2020/02/14 18:15(1年以上前)

AX100ではシャッターローリング現象を見たらAX700にしておけばよかったと後悔してしまわなければよいのですが。

AX700もシャッターローリングはあるみたいですが対策をした新しいセンサーが搭載されています。

AX700だと他社の業務用機も射程圏内に入るので微妙ですね。

書込番号:23230546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2020/02/14 21:35(1年以上前)

>Kakumei2012さん

1. 画面全体が動くような場面だと、品位的には結構差が出ます。私は60Mbpsは今や使っていません。

2. U3規格のSDカードで問題ありません。全然安いので大丈夫です。

3. >sumi_hobbyさんご紹介のページが役に立ちます。

予算が許せば3月発売のパナのHC-X1500を検討してみてはいかがでしょうか。私はHC-X1000を所有していますが、久々にそそられています。

書込番号:23230942

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/15 00:37(1年以上前)

AX100の性能では1/2.5型のX1500と比較されても仕方がないかもしれません

書込番号:23231342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2020/02/15 01:25(1年以上前)

>W_Melon_2さん

センサーサイズだけが判断基準なのですかね?

書込番号:23231393

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/15 01:52(1年以上前)

個人的には 主たる性能は1画素面積、従たる性能は画質調整と絵づくりですが
AX100は個人的に 1型なのに撮ってて苦痛レベルです。
ダイナミックレンジの狭さはここで証明しました

だからAX700の出来が良いのかも


書込番号:23231427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2020/02/15 11:26(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ダイナミックレンジが狭いこと自体は欠点ではありません。リバーサルフィルムはネガより遥かにダイナミックレンジは狭いですが、好んで使う人も多く、結局は用途と使いこなしだと思います。

書込番号:23231986

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/15 12:49(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

何かの釣りかと

書込番号:23232138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2020/02/15 17:17(1年以上前)

>W_Melon_2さん

いや全然。

書込番号:23232626

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/15 18:20(1年以上前)

もうこの事は何年も前から私はここで書いてきましたのでご覧になっている
方は今更でしょうし。AX100の問題点はAX700で相当改善され多くの人から
高評価を得ているように思います。ダイナミックレンジも設定で改善されました。

多分 私がずっと書いてきた事をご覧になっていなかったのでしょう。
答えはソニーがAX700で既に出してしまっています。

予算があるならAX100はお勧めしません

書込番号:23232746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2020/02/15 18:31(1年以上前)

>W_Melon_2さん

私は今から買うなら断然パナHC-X1500ですね。AX700は今となっては中途半端すぎます。逆にAX100は「独特のキャラクター」が今でも価値があると感じます。センサーがデカい方が好きな人はミラーレスに行けば良いかと。私はパナGH5やソニーα7SII、パナHC-X1000などなどを使っていますが、この中でもAX100は使いどころがちゃんとあります。フィルムのベルビアみたいな存在ですね。

書込番号:23232771

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/16 09:31(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

リバーサルフィルムの良さの中に輝度に対して彩度の特性がネガフィルムと異なる
という事があると思います。ネガフィルムは暗い部分の彩度が低いように思いますが
それとビデオカメラの特性も似たような事があって 特にAX100 パナのAG-UX180は
画面の暗い部分の彩度が低いのです。

つまりダイナミックレンジも二種類あって モノクロとしてのダイナミックレンジと色込みの
ダイナミックレンジです。後者はほとんどビデオカメラでは話題になりませんしここで
いくら書いても反応はほとんど無いのですが 見ればすぐわかります。

暗い部分の彩度が低いと更にダイナミックレンジが狭く感じられます。
この辺りの評価は銀塩ー静止画をやってこられた人の方が確かだと思います。

ソニーも AX700,AX45,60以前の製品はこの辺りの性能は芳しくなかったのですが
今はかなり良くなっているように見えます。逆にパナは悪くなっているように見えます
業務機でローエンド以上だと 低輝度のみの彩度調整機能があって肉眼に近い
状態にする機能もあります
AX100はそもそも画質調整機能があるのでしょうか

汎用ビデオカメラを求めるのでしたら 画面の暗い部分も肉眼と同程度に色が
見える事を望みたいと思います。でも この低輝度部分の彩度の問題はいくら
書いても反応はイマイチです。現実は製品を買ったらそれで終わりですから。
しかたありません。


書込番号:23234025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/02/17 16:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23237066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

肌色の微調整

2018/04/13 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

他のスレでこちらの機種はデフォルトでは、
肌色のチューニングがやや緑が強く、
過去SONYハンディカムのマゼンタ寄りの健康的な肌色とは違うとの書き込みを拝見しました。

ホワイトバランスシフトなどで、
肌色の微調整は可能でしょうか?

現在ax55を使用していますが、
ホワイトバランスシフトでプラス2くらいの肌色が好みで常用しています。

子供撮影で使用されている方でわかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:21749384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/13 23:37(1年以上前)

>dona0609さん

例えば 竹林の中で
人を撮るとします。

光の流れは
太陽⇒竹⇒人の顔⇒カメラ
ですから

顔色まで 緑がかるのです。
緑の反対の色はマゼンダですから
マゼンダ方向にシフトすれば
顔色を整える事ができます。

例えば
スキー場のゲレンデですと
色かぶりが起きないので
WBも正確に作動します。

書込番号:21749423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2018/04/14 00:54(1年以上前)

>謎の写真家さん

そんな特殊な状態のことではないのですよ(^^;


>dona0609さん

家庭用ビデオカメラの一般的なこととしては、書かれていることで「ある程度」可能ですが、
あまり大きな期待をしないほうが良いかもしれません(^^;

書込番号:21749580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/14 09:34(1年以上前)

>謎の写真家さん

そういった状況ではなく極普通の環境での色の再現性を知りたかったのです。
ご返答いただきありがとうございました!

書込番号:21750141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/14 09:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
ありがとう世界さんは実際に使用されて、
子供の肌色などにはあまりおすすめできないと感じたということですか?

好みの問題もあるので、難しい問いかもしれませんが、
youtubeなどで作例など見ると、
肌色が健康的に見えないものが多いと感じました。

書込番号:21750150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2018/04/14 16:49(1年以上前)

ビデオカメラのメーカー別に、
(以前ほどでは無い場合もありますが)昔から色の偏りがありまして、【あくまでも個人的な扱い】では、

赤パナ・青ソニ・マシキャノ

という感じです(^^;
(特にオートホワイトバランス)

最初のアナログビデオカメラの時はまんま上記で、
その後はそれなりに改善されても「残り香」はあるかと。

特にソニーの場合は昔から白人に合わせているのでは?という「意見」の記憶も複数あります。

確かに、ロシア系美女などで青みのカラーバランスの写真など昔から定番の表現がありますが、一般的な日本人で特に子供にそんな色の偏りであれば、単に血色が悪いようにしか見えませんね(^^;


あと、素人目にメリハリ画面となる【黒潰し気味の是非】ですね。
それもキヤノン機の暗部階調がマシな「傾向」でした。


個人的にはキヤノンが店頭販売をやめた時期と光学的に4Kが出ない機種が長く続いたので、私は最近は試用することすら激減しているので、
W_melonさんという常連さんの好みに近ければ、その方の意見が参考になるかもしれません。

書込番号:21751075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/14 19:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。


>>ビデオカメラのメーカー別に、
(以前ほどでは無い場合もありますが)昔から色の偏りがありまして、【あくまでも個人的な扱い】では、

赤パナ・青ソニ・マシキャノ

という感じです(^^;
(特にオートホワイトバランス


そうなんですね。
私はいままで使用した中では、
肌色の感じは、

x900m パナ 
オート緑被り 
白セットでマシなる。

g20 canon 
オート青被り(特に室内)
色温度指定をすればかなり自然になるが、
肌に赤みがある場合は赤みが強調される。
(赤ちゃん にきびなど)

ax55   
オートでは青が強いが、
ホワイトバランスシフトでかなり自然な感じになり良好。


ax100は解像度などは評判が良いようだけど、
肌色の微妙な色合いの再現はどんな感じなのか、
微調整できるのか気になって、
質問させていただきました。
(だいぶ安くなったので購入候補になっています)

何年も前の機種で、今更な質問で申し訳ありませんでした。




書込番号:21751429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/14 21:32(1年以上前)

>dona0609さん

色の問題を気にされるならやはりAX700を買われたほうが良いと思います
こんな機能もあります
http://helpguide.sony.net/cam/1710/v1/ja/contents/TP0001424676.html

AX100も中古はかなり下がって来ましたが新品だったらAX700にされる事をおすすめ
します。AX100とAX700は全く異なる製品と思えるぐらい 画質と性能は違います
700は割安だと感じます
ただそれなりの調整にはスキルがいるかもしれません。ですからある程度の
習熟期間は必要です。当方 何台かありますがそれほど時間は撮っていないので
本番で失敗ばかりです

書込番号:21751780

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/04/15 10:14(1年以上前)

>W_Melon_2さん

他のスレなどでもご返信いただいて、
今回もありがとうございます。

リンク先拝見させていただき、
ax700の調整幅の広さに驚きました。

でも確かに調整は難しそうですね(^^;

子供撮影なので大きさ、重さも気になる所ですが
購入候補になりました!

ちなみにG21は購入しましたが、
あまりの画質の酷さに1週間で手放しました。


書込番号:21753025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2018/08/26 20:52(1年以上前)

>dona0609さん
>あまりの画質の酷さに1週間で手放しました。

それはフルHDと4Kを比べての話ですか?
確かにG21フルHD画質とAX55の4K画質な解像感を比べれば雲泥の差ですが、G21も設定次第では綺麗に撮れますよ。

書込番号:22060641

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/08/26 21:06(1年以上前)

>せーじ1号さん

フルHDで比較です。
4kはほとんど使用しません。

ax55、G20と比較して、
私の用途では使えないと判断しました。

設定はもちろんいくつも試しました。
G21は室内子供撮りでは、肌がのっぺりして好みではありませんでした。
肌の細かなキメやシワなども消してしまっているように感じられました。

これが綺麗と好まれる方もいるとは思います。

私の用途ではG20の方がリアルで良かったです。

「綺麗に撮れる」

これは好みの問題もありますので、
捉え方が難しい言葉かもしれません。








書込番号:22060699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/08/27 05:33(1年以上前)

>dona0609さん

とても不満はわかるように思います。
やはりAX700のFHDモードでPPを調整して撮られる事を強くお勧めします。
個人的にはソニーの絵は好きではないのですがここまで 画質要素の
性能差がつけばどうしようもありません。

絵づくりという点では キャノンやパナの方が好きなんですが仕方ありません。
AX700は60P直前モデルとしては最終家庭用かもしれません。

書込番号:22061743

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/08/27 16:48(1年以上前)

>W_Melon_2さん

コメントいただきありがとうございます。

ax700が良いのはわかるのですが、
やはり子供撮りにはサイズが大き過ぎます。

ax55は不満が無いわけではありませんが、
サイズと性能のバランスが許容範囲でうまくまとまっていると感じ使い続けています。

家庭用カメラの選択肢は本当に少なくなりましたね(T_T)



書込番号:22062948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

度々 今更な質問で申し訳ありません。

youtubeでcx900の作例を見ていたのですが、

https://youtu.be/F4kduDcmQ14

の20〜30秒くらいの所でゆっくりカメラを動かしている割には歪みがすごいのですが、

ax100でfhd撮影した場合でも同じように歪むのでしょうか?

お持ちの方ご意見いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21756672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2018/07/05 07:47(1年以上前)

はじめまして。
これはビデオカメラ側のローリングシャッターのゆがみではないと思われます。
おそらく動画編集ソフトの手振れ補正?関連の不都合ではないかとおもいます。
のでこれはcx900やAX100ではこのようにはならないので安心してください。
たしかにAX100では4KモードではローリングシャッターのゆがみはフルHDモードよりも出やすい傾向にはあるとは思います。
個人的には慣れていない人で一発勝負なら
AX100は普段の手持ちではフルHD、三脚固定のときは4kで使用したほうが失敗はないと思います。
AX700はゆがみが低減しているセンサーを搭載しています。

書込番号:21941972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/07/05 10:59(1年以上前)

>なめくじねこさん

そうなんですね。
ものすごい歪みだったので気になっていました。

教えていただきありがとうございました!

書込番号:21942311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

次期FDRのAF

2017/09/19 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 横道BOSEさん
クチコミ投稿数:58件

次期FDRではAFがかなり改善されると聞いたのですが、ファームでは対応できないような、システムの根本的な場所から改善されているんでしょうか?
CX900ではかなり指摘されていましたが、ようやく改善される日がやってきたのでしょうかね。
皆さん、そんなに4K60p未対応だからと言って落胆せず、ソニーをもっと応援しましょうよ。
私も昔からのソニー信者ですので。
ビデオカメラと言えばソニーですね。

書込番号:21211814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/19 23:03(1年以上前)

応援に足りるかどうかですね。キャノンを応援するに足りると感じます。どうしてか。スレを片っ端から見れば答えが解りますょ。

書込番号:21212191

ナイスクチコミ!2


スレ主 横道BOSEさん
クチコミ投稿数:58件

2017/09/22 18:33(1年以上前)

了解です!

書込番号:21219669

ナイスクチコミ!0


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/26 10:16(1年以上前)

>横道BOSEさん

次世代はFDR-AX700ですね。オートフォーカス性能は別次元と言っていいほど改善されてますよ。
AX100ではおそらくコントラスト方式のみのAFを採用していたと思われますが、AX700では像面位相差AF+コントラスト方式AFのハイブリッドとなります。
この像面位相差AFというのは、センサーそのものが対応していないと実現出来ないため、AX100ではファームウェアをバージョンアップしても対応できません。

像面位相差AFは一眼レフカメラなどでは既に採用されていますが、大きな特徴として、オートフォーカス動作が高速、フォーカス動作時の前後の迷いが無い、があげられます。
欠点として、暗所でのAFが弱い点があげられますが、この点は暗所撮影時には逆に暗所に強いコントラスト方式に切り替えることで克服していると思われます。

実際に触ってみると、AX100よりもAF速度が圧倒的に速く正確です。動体に対する追尾性能も細かい設定をいじることによってより正確に行えます。
コントラスト方式ではウォブリングと呼ばれるフォーカスが細かく前後に動く現象がどうしても起こるのですが、それが明るい環境ではほぼ起こりません。
被写体に一瞬でピタッとフォーカスが決まります。これが実に心地よいです。

今回4K60Pを採用しなかった点は本当に残念ですが、この像面位相差AFを採用した事は地味なようで実はものすごい大きな進歩だと思います。
いくら4K60Pを採用していても、AF性能が悪くボケボケの映像になってしまっては元も子もありません。
現に4K60Pに早くに対応したにもかかわらず、AF性能が非常に悪いために酷評されているパナソニックGH5のような機種もありますからね。
私もソニーファンとして今後のソニーに期待します。

書込番号:21308235

ナイスクチコミ!6


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/26 12:24(1年以上前)

>Z0MINu9fさん

大体は同意しますがこの点は間違っていると思います

>この点は暗所撮影時には逆に暗所に強いコントラスト方式に切り替えることで克服していると思われます。

暗所ではゲインアップするのでノイズ増えます。その為合焦がとても困難になります。
暗所に強いのはビデオカメラから赤外線を出してその反射を捉えるキャノンの方式です。
基本的に照度ゼロでも大雑把な合焦が可能だと思います

ここはそういった基本的な性能についての違いを書く人が少ないので間違った常識を持つ
人が散見されます。いくら指摘しても無視する人多数のようです。ですから ナイスの多さ、
書き込みの多さとそれが正しいという事は関係がないかもしれません。

今までのソニーのAFは問題が多くやっとここへ来て根本的な改善をしたのでしょう。
canonの赤外線方式は1/4型クラスまで搭載してましたからソニーがどの程度の下位
機種まで搭載するか?

書込番号:21308454

ナイスクチコミ!3


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 07:08(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ご指摘を受けて念のためソニーに確認をとりました。

AX700のAFは位相差検出方式とコントラスト検出方式の二通り”のみ”で赤外線等の反射を利用したAFは使っていないそうです。

ご参考まで。

書込番号:21315944

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 09:11(1年以上前)

>Z0MINu9fさん

問い合わせされたようですがご苦労さまです。
やはり方式の異なる複数の測距方式を持つ製品の方が良いと思います。

測距方式は多分特許のからみもあって自由に使えないかもしれません

書込番号:21316165

ナイスクチコミ!1


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 10:03(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>測距方式は多分特許のからみもあって自由に使えないかもしれません

余計なお世話かもしれませんが、あなたの場合想像や願望を書き込む前にきちんと事実確認された方がいいと思いますよ。
事実確認できない話ではないのですから。
赤外線反射方式のAFの件も、結局あなたの思い込みだったわけですよね?
事前に確認していればこんな赤っ恥をかかずに済んだのです。
自分はろくに調べもせずに「思う」「かもしれない」等の適当な情報で相手を「間違い」呼ばわりするのは大変失礼です。

書込番号:21316301

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 12:28(1年以上前)

意味不明です 赤っ恥って何ですか?

コントラスト方式にしろ、位相差方式にしろ 暗所では合焦しなくなってきます
だからこそ デジ一でもLEDで投射するタイプもあるわけです。
確認するならキャノンに可視光ゼロでも測距出来る事を確認したほうが
よかったのではないかと。

どっちにしろパッシブ方式は低照度には弱いと思います。潜水艦のソナーなどは
パッシブとアクティブの両方を積んでいるはずです。
雑誌のアサヒカメラではニューフェース診断室で新製品が出る度に低照度の
合焦性能が測定されてはっきりと製品の性能が確認出来ました。

それから今まで何度もCANONの赤外線投射方式の優位性についてはここで
何度も書いています。また今までCANONとソニーのビデオカメラをそれなりの
台数を使用してきてAFの合焦性能を
体験してきましたが 一度もソニーがCANONを上回っていると感じた事はあり
ません。常に同等かCANONの方が優秀と感じていました。

書込番号:21316737

ナイスクチコミ!1


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 12:55(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>意味不明です 赤っ恥って何ですか?

赤っ恥とは、あなたが無知であったことを晒してしまった挙げ句、特大ブーメランを自分に投げてしまった事ですね。
具体的には、AX700のAFは位相差検出方式とコントラスト検出方式だけしか使っていないにもかかわらず、赤外線反射式を採用していると何の根拠もなく”勝手に思い込み”、正しい事を言っている人に対して「間違っている」呼ばわりしてしまった事。
それだけならまだしも、自分の間違いを棚に上げて、他人の書き込みに対して大上段から

>間違った常識を持つ人が散見されます。
>いくら指摘しても無視する人多数のようです。
>ナイスの多さ、書き込みの多さとそれが正しいという事は関係がないかもしれません。

などと、どこかの政党もびっくりの特大ブーメランを投げてしまった事ですね。
まさに「おまえが言うな!」というやつです。
極めつけは、

>canonの赤外線方式は1/4型クラスまで搭載してましたからソニーがどの程度の下位機種まで搭載するか?

もうこの人の頭の中では、ソニーが赤外線方式を採用している、という妄想による大前提が出来上がっており、それがどの下位機種まで搭載されるか?という所まで話が進んじゃってます。
羞恥心が無い人にはわからないのかもしれませんが、これは相当に恥ずかしい書き込みです。
見てるこっちが恥ずかしくなるぐらいに。
どこが赤っ恥なのかおわかり頂けましたでしょうか?

書込番号:21316826

ナイスクチコミ!2


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 13:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>コントラスト方式にしろ、位相差方式にしろ 暗所では合焦しなくなってきます

私の持っているAX100もAX700も暗所でもちゃんと合焦してます。
なのであなたのこの認識は間違いです。

>だからこそ デジ一でもLEDで投射するタイプもあるわけです。
>確認するならキャノンに可視光ゼロでも測距出来る事を確認したほうがよかったのではないかと。
>潜水艦のソナーなどはパッシブとアクティブの両方を積んでいるはずです。
>雑誌のアサヒカメラではニューフェース診断室で・・(以下略

今このスレッドではAX700の話をしています。
デジ一がどうであるかも、キヤノンがどうであるかも、潜水艦のソナーがどうであるかもまったく関係ありません。
アサヒカメラに至ってはカメラ雑誌であり、ビデオカメラであるAX700とは何の関係もありません。
あなたが勝手にビデオカメラのAFとデジイチ含む静止画カメラ等のAFを同一視し混同しているだけです。

>AFの合焦性能を体験してきましたが 一度もソニーがCANONを上回っていると感じた事はありません。常に同等かCANONの方が優秀と感じていました。

それはあなたの感想ですよね?
感想と事実とは別ものですよ。
失礼ですがあなたAX700を持っていませんよね?
今ここではAX700のAF性能が飛躍的に向上したという話をしているわけですから当然比較対象はAX700となるわけですが、なぜ実機を持っていないのに「一度もソニーが上回っていない」と言い切れるのか謎です。

書込番号:21316907

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 15:17(1年以上前)

>Z0MINu9fさん

>私の持っているAX100もAX700も暗所でもちゃんと合焦してます。

世の中こういう発言する人はまずいませんよ、パッシブ方式のビデオカメラは
入ってくる光が無ければ合焦もなにもAF動作しません。会話してても無駄なように思います。
この点に関しては該当製品を持っているか持っていないかは関係がありません

何か根本的なところで誤解されているように思います。
AX100からAX700になって合焦性能が上がったとしたら是非 こういう被写体で合焦したなど
というサンプル画像を公開してくれれば前向きなものがあると思います。

貴方が暗所に強いコントラスト方式と書かれたのはやはり推測でしょう。いくら強くても
入ってくる光が無ければ動作しないのです。発言には無理があります。

書込番号:21317204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/29 18:05(1年以上前)

当のキヤノンが位相差+コントラストに行っちゃったからなあ。

外部測距センサーって中央一点AFなので、
あのAX700公式宣伝動画のような芸当はとてもできない。

あと真っ暗なところでAF合わなくてもどうせ映らないなら別に構わないかと。
ただし、今どきのコントラストAFをなめてはいけない。
ちなみに今どきの小型センサーもなめてはいけない(笑)

書込番号:21317709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 19:56(1年以上前)

いくらなんと書かれても真っ暗で動くか動かないか・・
書くまでもないと思いますが

AX100のAFよりは期待しますが
最低被写体照度が3lux程度の製品でどこまでかはわかりません
キャノンも赤外線を止めてしまって新製品が性能ダウンもあるという
典型例かもしれません。
AX700は大きく性能アップしたのとは逆?
出来ればコントラスト方式、位相差方式、赤外線方式の3方式搭載で
あれば理想的だと思います。




書込番号:21318020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/29 21:57(1年以上前)

真っ暗で何を撮影するのか?
AF動かんほど真っ暗で回しても
真っ暗映像・・・・

書込番号:21318428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/29 23:50(1年以上前)

AFの話大変参考になりました。
私は今の季節で朝曇だと8時くらいの屋外の撮影でピントが合わないと思っているので新しいモデルでもダメということがわかっただけで情報としてはとても有益でしたよ。

やはり8Kまで待つつもりです。

それまでに壊れたら値落ち品があればこれを買うと思います。

書込番号:21318759

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 23:52(1年以上前)

真っ暗というのはほとんどが真っ暗で一部明るい対象物が
ノイズにまみれながらあるような時にもアクティブ方式なら測距出来るかもしれません。
そんな限界の時に合焦しない事が今までのよくある性能だと思います。

そんな事 はなまがりさんに説明しなければならないのはとても
残念です

良いビデオカメラのAFは複数の測距方式を搭載して一番正確な測距を
判断してどんな時でも合焦する製品だと思います。

書込番号:21318767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/29 23:57(1年以上前)

>今までのよくある性能だと思います。

いや〜私、花火大会の前後の観客席とか記録用に撮影することがありますけど
AFで結構合いますけどね。

どこまでが許せてどこからが許せないのかわかりませんが、

それこそAFが迷いまくってる動画でも投稿しないと誰も納得しないのでは?

書込番号:21318781

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/30 01:43(1年以上前)

なんだかいつのまにか 迷いまくっている動画を載せないといけないようですが
理解できません

私が想定している照度はこんなです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000915115/SortID=20722912/#21125955
左はAFは不可でMFだったように思います
右はAFだったのですが合っていないようです
この程度になるとコントラスト方式では無理かもという事です。
パッシブの限界かも

書込番号:21318913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング