M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

2014年 2月28日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

  • 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
  • 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
  • F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
最安価格(税込):

¥28,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥18,700 (24製品)


価格帯:¥28,380¥36,580 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:57.8x42mm 重量:137g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥28,380 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月28日

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

(2210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよろしいでしょうか?

2014/06/12 22:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:385件

12-40f2.8とこのレンズ、どちらかを買うならどちらがよろしいでしょうか?
ちなみに、ダブルズーム、広角ズーム、17ミリf1.8、45ミリf1.8、60ミリマクロを持っております。
どちらも評判が良く、迷っております。皆様のご指導をお願い申し上げます。

書込番号:17620242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:385件

2014/06/13 12:58(1年以上前)

一体型さん
コメント有難うございます。
そうなんです。
45ミリも、えっ!ここから寄れないの?って、思ったりしてしまいます。
25ミリも、そんな感じなのでしょうか?

書込番号:17621953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/13 13:47(1年以上前)

最短撮影距離のセンサーからの実測値。
17mm F1.8 17.5cm
20mmF1.7 19cm
25mmF1.8 21cm
45mmF1.8 46cm

17mmF1.8を普段使っている人ほど17.5cmという距離を体が覚えてしまっているから、うっかり近づきすぎることがあるかもしれませんね。

書込番号:17622060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/13 15:33(1年以上前)

40-150/2.8PROを購入予定でしたら、12-40/2.8PROで決まりでしょう!

重さも許容できるはずですし。

書込番号:17622270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/06/13 16:02(1年以上前)

ここは標準域のグレードアップということで、12ー40F2.8に一票。

ダブルズームの標準レンズも明るさが足りないだけで、通常のことは大抵をこなしてくれます。
ですが、ここを見直すことで撮影の幅が広がってくるかと思います。
そうして次に単焦点をといったとこでしょうか。

個人的にはパナライカの25mmF1.4も捨てがたいです。
ややカタめの描写をするなかで唯一、逆に柔らか目くらいがひとつくらいはあっていいかもです。

書込番号:17622318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2014/06/13 19:07(1年以上前)

一体型さん
コメント有難うございます。
45ミリほど寄れない訳ではなさそうですね。安心しました。あっ!でも、最大倍率とは、話が違いますね。最大倍率も調べてみます。

書込番号:17622791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/06/13 19:11(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
コメント有難うございます。
重さは私は軽く許容です。60マクロを買うまでは、イオスキスに100マクロつけて、2台持ちでしたから、それと比べれば軽いもんです。

書込番号:17622804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2014/06/13 19:17(1年以上前)

Hinami4さん
コメント有難うございます。
ズームに大分票が入り始めました。
ズームを買うなら、球数は出てるでしょうから、中古という手もありますね。
中古も見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:17622820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/13 20:39(1年以上前)

機種不明

マクロ。

最大撮影倍率(実測値)は0.15~0.16倍。
17mmF1.8、20mmF1.7、45mmF1.8より一回り大きく撮れます。

http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html
こちらに25mmF1.4との比較画像が多数、紹介されています。
45mmF1.8と並んで人にすすめやすいレンズ。

書込番号:17623064

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/06/14 01:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナ12-35/2.8の参考を貼りますがいい写りしますよ^^

ボケもそこそこ^^

E-M5にですよね?

私もE-M5使いですが、単焦点レンズは全部整理しまして
いまは、パナ7-14/4、12-35/2.8、35-100/2.8とボディキャップレンズだけになりました。

撮りたい目的にあわせて単焦点レンズは持つべきで、とりあえず物欲というのなら25mmを買って試してみたらいいと思いますし
楽に綺麗に平均以上に撮れるのが目的ならば

オリ12-40/2.8の方がいいと思いますよ。
オリの40-150/2.8と7-14/2.8は個人的に興味ありますが、大きさ、値段がコンパクトなミラーレスに見合っているか
発売前のため見分けがつかないので買い替えは決めていません^^;

私は、オリ12-40/2.8が発売前でしたので揃っているパナにしただけです・・・

一度はいい標準ズームレンズを使ってみられたら、レンズ物欲の酔いも醒めるかもしれませんよ(^^)


書込番号:17624081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2014/06/14 09:59(1年以上前)

一体型さん
レポートまで、有難うございます!
単焦点のなかでは、撮影倍率が高い方ということですね。
なるほどなるほど。
勉強になります。

書込番号:17624881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/06/14 13:30(1年以上前)

esuqu1さん
綺麗な写真も有難うございます。
丸ボケが綺麗ですね。
マクロは、六角形のボケになっちゃうところが、残念だったので、いいかもしれませんね。

書込番号:17625515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/15 20:56(1年以上前)

両方買ったらいいとおもいます。いや買うべきです。片や単レンズ主体のレンズシステムの中核をなすレンズ、片やズーム主体のレンズシステムの中心。レンズはいろいろ持っていて、その時々によって使い分けるのがよいと考えます。

それでは沼ではないかといわれるかもしれませんが、そうは思いません。沼とは、いろんなマウントのレンズを「ボケがいいらしい」「解像感がすばらしい」などと節操なく買い求めることであり、メインシステムであるなら10本くらい持っていて当然です。

だだし、いっぺんに2本は無理かもしれないので、それなら、まず、25mmでしょう。25mmはわざわざパナを買う意味がありませんが、ズームはパナと大いにまようべきだと思うからです。

書込番号:17630554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2014/06/16 09:42(1年以上前)

てんでんこさん
コメント有難うございます。
力強いお言葉有難うございます。
ちなみに、ここのスレッドで聞くことではありませんが、25ミリなら。フォクトレンダーという手もあることを忘れておりました。
MFの煩わしさもありますが、知り合いも持っており、写りも良さそうです。

書込番号:17632011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/17 15:10(1年以上前)

俺は何も買わずに貯金かな?
12-40買ったら、後でレンズに見合うしっかりしたボディのM1が欲しくなると思う。
その時になって「お買い得なM1とのキットを買えば良かった!」ってなりそうだから
秋に望遠の購入予定が有るなら、尚更ボディ買い替え欲が沸き上がりそう

書込番号:17636036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2014/06/17 15:32(1年以上前)


 いつも、横道坊主さんのコメントに感心仕切りです。深い読みで一理ありますね。

 ただ、スレ主さんは既に答えらしきものを出されていますよね。標準域の50mmで明るいのがない、と。経済的にも余裕があり、奥様との使い分けもしたいとのことなら当レンズですね。そんな経済的に余裕はないですよ、ってなら静観。

 で、E-M1とPROレンズ群を将来購入。E-M1と12-40PROはキット購入したいですよね。40-150PROは、大きさと値段が明確になってからですかね。


 いや〜、  ”楽しいですね、フォトライフ・・・”


書込番号:17636080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/06/18 17:55(1年以上前)

横道坊主さん
それが、なぜか、em1にあまり魅力を感じておりません。ファインダーが大きいところだけは、引かれますが。なりが大きくなるのが、ちょっと…。でも、秋?に望遠を買ったら、欲しくなるのかもしれませんね。そして、キットレンズの望遠も欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:17640132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/06/18 18:11(1年以上前)

確かに標準ズームを単品で買うより、キットで買った方がお得感がありますね。
となると、気になるのが、むしろm5の後継は、出るのか?ということです。
現状では、m1にあまりひかれてません。大きくするなら、いっそフルサイズに手を出していみめたいです。あまり、使わなくなってますが、ほそぼそとEFレンズとaps-cボディも持っております。
秋に出る望遠は、モックアップを見る限り、パナの35-100ほど小さくないものの、efのそれよりは、2まわりは小さく、かなり機動性がありそうです。
重くて、握りづらそうでは、ありますが、バッテリーグリップで、何とかなるのでは?とか思っておりますが、いかがでしょうか?

書込番号:17640185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/07/01 01:24(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
皆様のコメントで、ものすごく勉強になりました。ベストアンサーがたくさんあり、決めがたかったのですが、お手数をかけてしまった方、今の心境に似ている方を選びました。
欲しい欲しい病は、やんでおりませんが、只今、我が家では、フォクトレンダー25ミリに急遽傾きつつあり、この板を閉じた方が良さそうでしたので、閉じさせていただきます。
コメント頂いた方、本当にありがとうございました。

書込番号:17684798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/01 04:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-P3と

E-P5と

いらっしゃ〜い♪

書込番号:17684926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件

2014/07/01 08:58(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
早速のご返信ありがとうございます。
実に、かっこいいですな。

書込番号:17685311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件

オリンパスの25ミリとシグマの19ミリをお持ちで、試された方がいたら教えてください。

シグマの19ミリは、マクロとはいきませんが割りと対象物に寄れて、重宝しています。
25ミリもかなり寄れると聞いていますが、シグマ19ミリと比べてどうなのか、関心が
あります。

よろしくおねがいします。

書込番号:17590877

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/04 11:42(1年以上前)

撮れる大きさでなくよれる距離ですか?このレンズのよれる距離はセンサーから約21cmです。
ちなみに17mmF1.8の最短撮影距離の実測値で約17.5cm。定番3本(17mmF1.8、20mmF1.7,25mmF1.8)の中でもっともよれるレンズです。

書込番号:17590964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/04 14:11(1年以上前)

メーカーサイトを確認していませんが、価格.comさんのスペック表示では次のようになっています。

>オリンパス M.ZD 25mm F1.8
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.12倍(およそ1:8.33)

>シグマ 19mm F2.8 DN
最短撮影距離 0.2m
最大撮影倍率 1:7.4(約0.135倍)

この通りなら、「近寄れる」という意味でも「大写しできる」という意味でも、シグマ19mmの方が「よれるレンズ」のようですね。

ただしシグマの方がより広角なので、主役は大きく写っても、背景は小さく写ると思います。

書込番号:17591296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/04 14:18(1年以上前)

>試された方がいたら

見落としました。
すみません、試していません。

書込番号:17591305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/04 16:28(1年以上前)

試してませんが、仕様ではシグマのほうが少し大きく写せるようです。(0.135倍)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000476453

書込番号:17591540

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/04 17:09(1年以上前)

最短撮影距離付近ではAFが遅くなったり迷いやすいためかわからないけど、オリンパスは余裕を持たせた表記であることが多いです。
あとスナップショットフォーカス機構搭載モデルは距離指標による撮影時の数値が表記されるためAFや通常のMF時は仕様より大幅によれるレンズがあります。

具体的にはこのレンズは長辺方向11cmのものが画面いっぱいに写せます。実測値から計算すると最大撮影倍率は0.15~0.16倍になります。
実際、仕様上0.13倍の20mmF1.7より明らかに大きく写せますよ。

書込番号:17591625

ナイスクチコミ!6


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件

2014/06/04 20:31(1年以上前)

一体型さん、猫山田ジローラモさん、じじかめさん

熱心なご回答、ありがとうございます。

実は、私はシグマの19mm(旧型)を所有しており、近接撮影は
実測するとスペック上20cmよりも短い、18cmぐらいから焦点があ
います。と、いうことはスペック以上に寄れていることになります。

一方、オリンパスも安全サイドで一体型さんがおっしゃっているよう
に、スペック以上に寄れるようなので、実際に試された方がいれば、
25mmはパナもオリも持っていませんが、オリ25mm購入の参考とし
て教えていただけらた、という意図です。

書込番号:17592216

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/05 10:13(1年以上前)

機種不明

25mmF1.8マクロ最短撮影距離

左右11cmのものが画面いっぱいに写せるという具体的な数値がわかっているわけですから
あとはご自身で19mmF2.8で試されてはいかがでしょう?それでわかりますよ。

書込番号:17594281

ナイスクチコミ!2


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件

2014/06/05 12:53(1年以上前)

別機種

シグマ19ミリ、最短合焦距離で撮影

ご提案のように、実際に撮影しました。

その結果、10cmの巾が写せることがわかりました。

結論は、シグマの19mmのほうがオリンパスの25mmより
寄れる、ということです。

背後のボケが違うでしょうが、19mmもなかなか捨てたもの
ではない、と見直しました。

ご協力ありがとうございました。

書込番号:17594607

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/05 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリンパス14-42mm1 型マクロ

25mmF1.8

25mmF2.8

基本的に明るいレンズでよれるレンズを作るのは難しいみたいですね。
このレンズもあくまで「マイクロフォーサーズ用の明るいレンズの中では」マクロ性能が高いというだけで、純粋にマクロ性能が高いレンズではないです。

背景のボケをそれほど求めていないなら標準ズームなんてオススメですよ。意外にマクロ性能が高いものが多いです。
アップした写真はオリンパスの14-42mm T型のものですが長辺5cmのものが画面いっぱいに写せます。

F1.8とF2.8のボケの違いはこんなものです。それなりに違いはでるけど劇的に違うわけでもないです。
F2.8でよければマクロレンズという選択肢もありますよ。

書込番号:17595246

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 毛の色が緑や赤がかります

2014/05/10 21:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:33件
機種不明

おでこの辺りが緑、耳の下が赤

こちらのレンズ、主に室内猫撮りに使用しています
一ヶ月ほど前に購入したのですが、最近気になる現象が。
キジトラ柄の猫を撮ると、毛の色が緑がかるのです。
液晶で見ているときはそんな事はないのですが、シャッターを切り再生すると赤や緑の色が入っています。
設定かな?と思い設定をリセットしても変わらずで、撮る部屋や昼夜問わずです。
他の柄の猫や風景を撮ってもその様な事はないので柄のせいかとも思ったのですが、気になりだしたら止まらず‥

何か解決策やアドバイスいただきたく投稿させていただきました。

ボディはGM1で画像は撮って出し、スマホへの転送です。
宜しくお願い致します。

書込番号:17501791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/12 00:29(1年以上前)

>この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
>パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥

どうなんでしょうね〜。私も知りたい。(^-^;)
たしかにパナ+パナだとしっかり補正してくれそうな気もしますが・・・

原因が色収差かどうかは、ピント位置を変えて撮られれば確認できるかかも知れません。
ピントを前後させてもネコちゃんの同じ位置に緑や赤が出るなら、色収差ではないのかも知れません。
「撮る部屋や昼夜問わず」とのお話でしたので、私は色収差を疑いました。

書込番号:17506002

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/12 04:33(1年以上前)

複数の写真でおでこが赤く耳の下が緑になってるんでしょ?
一枚一枚アングルも違えば、ピントの位置だって違うはず。なのに場所は変わらない。
それとも変わっているの?

書込番号:17506271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/05/12 09:49(1年以上前)

機種不明

コーンスープ生クリーム入りさん
一体型さん
ありがとうございます

情報が少なくすみません。
色が入るのは毎回場所が違い、ピントが合っている位置とその周辺がほとんどです
もう一枚画像を添付させていただきます。

書込番号:17506675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2014/05/12 11:04(1年以上前)

じゃがめいポチさん 追加写真ありがとうございバス

今回の写真見ても 背景のホワイトバランスが崩れているように見えますので 蛍光灯以外に色温度の違う光が有るように見えますので 

前にも書きましたが ミックス光により ホワイトバランスが崩れている為 このような状態になっているように見えます

書込番号:17506801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/12 12:01(1年以上前)

機種不明

シャープネスきつきつ

原因が1つなのか複合的なのかわかりませんが、いろいろな理由が考えられるようですね。

それはそうとして、ためしにシャープネス強めで誤摩化してみました。(^^)
シャープネスをかけると細部の色彩が失われやすい傾向があるのを利用して、少しは目立たなくなるかなと。
等倍で見るとシャープネスきつきつですが、遠目には誤摩化せるかなと思ったり。

書込番号:17506920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/12 12:15(1年以上前)

機種不明

こんにちは。じゃがめいポチさんの写真をダウンロードして、フォトショで1600%などで拡大して見たら緑色など混じってますね。

うちにもキジトラがいまして良く撮ってますが、光が当たっている毛は肉眼で見ても虹色に見えるときがありませんか?意外とさまざまな色が混じっていると思います。
とくに強い太陽光に当たるとキジトラの毛先は色が薄いからか、プリズムのように分光してるのかな?と思ったことも。参考になるかわかりませんがうちの子の写真を載せてみます。カメラとレンズはGX7と20mmIIです。

書込番号:17506951

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/12 12:44(1年以上前)

>この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
>パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥

基本的にはカメラレンズのメーカーの組み合わせによるものではないと思います。
私の添付したのはkiss タムロン90mmの
(ついでにいうとストロボ単一光源)例ですし
ベイヤー配列のセンサーだと似たようなものになると思います。
フォビオンとかだと違うかもしれません。


パナ+パナででなかったのは、パナレンズがキットレンズとかの暗い
レンズだったのではないでしょうか?
アウトフォーカス部分の色づき(偽色)は経験上、大口径レンズの開放
でよくみます。


私が先に書いておいてなんですけど、色収差という言葉は厳密には
ピント面での色ずれのことを指す言葉です。混乱させたとしたらごめんなさい。

ただ、アウトフォーカス部に偽色がでる理由としては、軸上色収差の原因となる
各波長の焦点距離の違いをピント面以外まで補正できないからだと思います。
逆に特定のアウトフォーカス部で色がでないようにしたら
ピント面を含むそれ以外の部分で色がずれるはずなので。


書込番号:17507038

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/12 12:52(1年以上前)

色収差ならDxO Optics ProでRAW現像すれば補正されそうですけど、
そのボディとレンズの組み合わせを持っていないので確かめられませぬ。
キジトラ猫はいるんですけどね(笑)
DxO Optics Proの無料お試し版をダウンロードして現像してみてはいかがでしょう?

書込番号:17507061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/12 12:53(1年以上前)

色収差ってそもそも色がずれるだけで赤み成分が増えたり、緑成分が増えたりとかするわけではないので色収差が原因で広範囲に渡り色が変わるというのはちょっと考えにくいんですよね。
光の反射具合とかで実際に変わっているんじゃないのかな?

書込番号:17507065

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/12 13:20(1年以上前)

上で活字で検証されてるように、広範に細かくコントラストがついた被写体だと、ズレた色が支配的に目立つというのがあり得るように思います。
背景がピンクっぽく見えるのは、本当にピンクのカーテンなんかがあるからでは?

書込番号:17507124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/12 14:13(1年以上前)

だんだん話について行けなくなってきました。(^^;)ゞ

色収差であると仮定した場合ですが・・・
ためしにパナの現像ソフトでRAW現像(+色収差補正)してみられても良いかもと思いました。
他社の話ですが、カメラ本体のレンズ補正より、現像ソフトのレンズ補正の方が優秀なことがありましたので。
ダメ元ですけど。(^^)

kanikumaさん

>色収差ならDxO Optics ProでRAW現像すれば補正されそうですけど、
>そのボディとレンズの組み合わせを持っていないので確かめられませぬ。

スレ主さんの「DMC-GM1」+「25mm F1.8」の組み合せにはまだ対応していないようです。
私も「E-PL6」との組み合せを今か今かと待っているのですが・・・orz
当面はレンズ情報に基づく補正は期待できませんので、レンズ補正は手動でちまちまやっています。
幸いこのレンズの歪曲はわずかなようで、補正なしでも結構キレイに仕上がりますが、せっかくのDxOでレンズデータがないなんて残念ですね。

DxO Optics Pro サポート状況
http://www.dxo.com/jp/製品情報(トップページ)/dxo-optics-pro/カメラ機器・サポート情報
リクエストの送信フォーム
http://www.dxo.com/jp/製品情報(トップページ)/dxo-optics-pro/サポートを希望されるdxo-モジュール入力欄

書込番号:17507233

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/12 14:51(1年以上前)

>スレ主さんの「DMC-GM1」+「25mm F1.8」の組み合せにはまだ対応していないようです。
あ!本当ですね。まだ発売されたない15mm f1.7はもう対応したのに・・。

書込番号:17507295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2014/05/12 18:56(1年以上前)

この現象は「軸上色収差」によって被写体のアウトフォーカス像の縁に色がつく現象によるものです。
Wikipediaの「色収差」の項目にある図を見ると、焦点前後のピンぼけ部分で光束の縁にはみ出す色が焦点前後で反対になっているのがわかると思います。

カメラやソフトで修正出来るのは画面周辺で色ズレが顕著になる「倍率色収差」です。

書込番号:17507835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/12 20:23(1年以上前)

kanikumaさん

>あ!本当ですね。まだ発売されたない15mm f1.7はもう対応したのに・・。

発売前に対応してくれる時もあるのですね。
E-PL6なんてそろそろ後継機が出そうなのに・・・(´°ω°` )


Tranquilityさん

>カメラやソフトで修正出来るのは画面周辺で色ズレが顕著になる「倍率色収差」です。

ニコンの現像ソフトには「軸上色収差」の調整項目もありましたが、写真によって上手く行く時と行かない時があるなとは感じていました。
上の紙箱の写真はそこそこ上手く行っていますが、今回のネコちゃんのようなパターンは難しかったみたいです。
周辺へ向ってある程度パターンのある「倍率色収差」と比べると、ソフトにも判別が難しいのでしょうかね。

書込番号:17508113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2014/05/12 20:56(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん、こんばんは。

倍率色収差はズレている色ごとに像の大きさを変えることでほとんど補正出来ますが、軸上色収差はフリンジ(輪郭の色付き)を判別し色味を消すしかないので、難しそうですね。

書込番号:17508245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/12 21:16(1年以上前)

スレ主さんにわかりよい文章が書けなくて申し訳ないですが、
白地に黒の新聞やものさしでピント位置変えて試してみると現象が実感しやすいかなと思います。

対策としては、絞る以外だと、すでにあげられてるソフトでのレタッチ
まずは、カメラの付属のsilkypixのフリンジの除去を試してみてはと思います。


倍率色収差はニコンさんはレンズ情報に依存せずに画像を解析して
波長ごとの画像の大きさを合わせているって言ってたと思うので
必ずしもレンズ情報はいらないんだと思います。
レンズ情報から補正量あててるソフトも多いと思いますけど。

軸上色収差はレンズ情報ではなく、画像内でコントラストのある部分の
緑や紫の色づきを色相や閾値、範囲等で探して、
該当部分の色彩を落とす等の「レタッチ」をしていると思います。

今回問題になっている
軸上色収差の原因となっている各波長の焦点距離の違いに起因するピント面前後の
高コントラスト部分の色づき(もっと短い名前あればだれか教えてください)も
後者の方法なら「レタッチ」できると思います。

この現象がライティングやホワイトバランスによるものでないというのは
ピント位置を変えたら、(ピント位置前後の)色づきも一緒に移動することで
説明できると思います。

書込番号:17508340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/05/12 22:07(1年以上前)

皆様、経験値不足の私にたくさんのアドバイスありがとうございました。
今現在、正直頭から煙が出そうです^^;
申し訳ありませんが一旦締めさせていただきたいと思います。
何度も読み直させていただき、もっと勉強し経験とスキルを磨きたいです!

本当にありがとうございましたm(_ _)m

最後に、キジトラ猫ちゃんの画像をアップしてくださった 楽しくやろうよ さん
可愛すぎますねー(*´∀`*)

書込番号:17508587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/12 22:41(1年以上前)

Tranquilityさん

なるほど、その名の通り「倍率」を色ごとに変えることで補正されていたのですね。そう考えるとシンプルですね。(^^)
「軸上」の方はなかなか難しいのか、いかにもフリンジという所では上手く行く事が多いのですが、微妙なところは・・・


まなてぃさん

ニコンの現像ソフトは他社のJPEGでも色収差の補正をしてくれるなぁと思っていましたが、どおりで・・・画像から解析していたのですね。
ちなみに私のニコン入門機にも倍率色収差の軽減機能があるはずなのですが、現像ソフトの方が明らかに倍率色収差をキレイに補正していた事に最近気が付いて、ショックを受けていた所です。(-o-;)
アルゴリズムに大きな進歩でもあったのでしょうか。


じゃがめいポチさん

私もすこし煙が出ております。笑
いろいろ脱線して話をむつかしくしてしまいましたが、ネコちゃんの色がイメージ通りになるようお祈りしております。(^人^)

書込番号:17508782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/12 23:00(1年以上前)

軸上色収差で間違いありません。
白っぽいボケの周辺に前ボケ=紫系、後ぼけ=緑系の縁取りが出ます。
猫の白っぽい毛の周囲に出ているようです。

下記のBokeh Fringingを参照下さい。(これはM.ZUIKO 75mm/F1.8の例)
http://www.photozone.de/m43/830-oly75f18?start=1

絞ればある程度改善します。猫は目の前に居るのでしょうから、絞りを変えてどうなるか試してみて下さい。
F2.8くらいまで絞れば、大分ましになろうかと想像します。

なお、軸上色収差は開放F値の小さな単焦点レンズで目立ちます。ズームではあまり見かけません。
オリンパスでは、17mm/F1.8, 25mm/F1.8, 45mm/F1.8, 75mm/F1.8 いずれも同じくらいの軸上色収差が見られます。
パナソニックの 25mm/F1.4はもう少し悪いようです。 高価な42.5mm/F1.2も悪いです。20mm/F1.7は比較的ましな方。
ソニー(NEX)の50mm/F1.8、24mm/F1.8はかなり悪いです。

軸上色収差が大きいと、ボケ味が悪くなるので嫌いです。

書込番号:17508873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/13 13:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

青みを強くしてクールに

これも青みを強くクールに?(状況は白熱してますが・・・)

モノクロで

全体的に明るくして色も薄くして

あ、あれ?ニャンコ写真だけでグッドアンサーもらっちゃった(^^)
ありがとうございます♪キジトラのおやつ倍増しておきましょう(笑)


一応写真についても・・・(^^)
色は見たままに写るということではなくカメラやレンズ、撮影環境によって変わります。古めの蛍光灯下では撮るたびに色が変わることもあります。

今回は絞れば(F値を大きくする)と解決しそうですが、そうするとボケが減ります。色かボケか表現したい方を選ぶということになりそうです。


または、写真を載せましたように自分で積極的に色をコントロールしてもおもしろいですよ〜。
いろいろ試してみてください。

それと私もたまに投稿してますが
ニャンコの写真ならこちらにたくさんありますので参考になれば(≧∀≦*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17414241/#tab

ではではお互いニャンコ撮影楽しみましょう♪

書込番号:17510345

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ152

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 25mmと45mmで悩んでいます

2014/05/07 13:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 たる0731さん
クチコミ投稿数:4件

初めての投稿なので分かりにくいことや失礼なことがありましたら申し訳ありません。

約3年前にE-PL3でミラーレスデビューし、今現在所有しているレンズはダブルズームキットでついてくる2つだけです。
もともと風景ばかり撮っていたのですが、最近人やご飯などを撮ることにも楽しさを感じるようになり、標準ズームレンズでは若干物足りなさを感じて来たので、新しいレンズを買おうと思っているところです。

しかし学生なので金銭面の事情で一本買うのがやっとです…
個人的にいいなと思っているのが25mmと45mmなのですが、25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみにひかれてしまっています(^_^;)

そこで質問なのですが、まだまだ初心者の自分が三本目のレンズとして買うにあたって上記のどちらがおおすめか、また考慮すべき点、アドバイス、上記以外のおすすめのレンズなど教えていただけたら幸いです。

長々と長文失礼しましたm(__)m
回答よろしくお願いします!

書込番号:17489518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/07 13:17(1年以上前)

お料理を撮ることが多いようでしたら、室内撮りしやすい最短距離・明るさでもある25mmF1.8が良いと思いますよ。

45mmは十分な焦点距離と明るさですが、撮影最短距離が50cmは必要になるので、食事へ出かけた時にはテーブルから離れないと撮りづらいですよ。

あと、25mmだとお友達と一緒の様子も撮りやすい画角になるのでは。
標準ズームにて25mmの画角の様子を確認なさってみると良いですよ。

書込番号:17489535

ナイスクチコミ!15


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/07 14:18(1年以上前)

機種不明

ボケ具合の比較

よく言われる「望遠の方がぼける」というのは同じ位置から撮影した時の話。同じものを同じくらいの大きさで撮るならボケ具合と画角はあまり関係ありません。
17mmF1.8と45mmF1.8の比較画像。
大きく変わるのはぼけでなく遠近感の強調され具合。
45mmなど中望遠レンズが人物撮影で好まれる理由の1つは遠近感が強調されず顔などが肉眼で見た印象に近く写るから。

オリンパスのレンズは仕様よりよれるものが多いです。
45mmF1.8の最短撮影距離の実測値はセンサーの位置から約46cm。このレンズは21cm。17mmF1.8は18cm。
実際のマクロ性能は17mmF1.8、20mmF1.7、45mmF1.8はほぼ同じ。25mmF1.8は前記の3本より一回り大きく撮れるそうです。

書込番号:17489644

Goodアンサーナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2014/05/07 14:28(1年以上前)

こんにちは。

最初の単焦点ならこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000152874_K0000532767_K0000617304_K0000439789_K0000055876&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

単焦点の場合、一番大事なのが焦点距離ですね。
これは各人によって違いますが、やはり広角なほど汎用性が高いです。

・14mmは広角です。室内で数人を一枚になんてときに重宝します。

・17、20mmもスナップに最適と言われる焦点距離です。
 純広角とか純標準と呼ばれます。

・25mmは17、20mmより少し望遠になり、若干汎用性では落ちますが、
 それでも昔は「標準レンズ」としてカメラにセットで売られていた
 画角です。昔はまずこれを使いこなせと言われました。

・45mmは中望遠ですね。人物撮影(ポートレイト)の定番。

画角だけで言うと個人的にはお勧めは17mmか20mm。
予算が少ないのでしたら20mmですかね。
パナの20mmF1.7はAFが少し遅いとかAF-Cが効かないとか、少し
不便な点もありますが、被写体にそこそこ寄れますし、ボケも
定評ありますので、スレ主さんの用途にはあっているかなと思います。

少しでも予算を減らしたければ、旧型の中古狙いもありかもです。
MAPカメラなら中古もきれいなのが多いですよ。

あとスペック的には最大撮影倍率(0.●●倍とか)は気にかけて
おいたほうがいいと思います。この数値が大きいほど、小さいものに
寄って大きく写せます。
食事やスイーツなどをアップで撮りたいときなんかにこれが効いてきます。
オリの17mmF1.8や45mmF1.8はこの数値が小さいのが残念な点です。

書込番号:17489668

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2014/05/07 14:33(1年以上前)

たる0731さん こんにちは

25mmですと常用レンズとしても使えますので 標準ズームをサブ的に使うようになってもいいのでしたら 25mmでいいと思いますが

標準ズームが常用レンズで ここだと言う所で ボケを生かしながら撮影したい時使うレンズの場合45mmの方が使いやすいと思います。

でもこの2本 両方有ってもいいと思いますので 優先順位で 順番に購入していくのが良いと思いますよ。

書込番号:17489674

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/07 14:46(1年以上前)

45mmでは構図の中でピントが来るのは1点だけです。例えば、ひとひとりを撮るなら、その1点は瞳(それでさえ、右?左?と迷う)になりますが、3人を写すとなると、2人はボケてしまいます。絞るとある程度改善されますが、きちっとピントが来ていないことにかわりありません。(以上の話は望遠系に共通することです)

25mmもf1.8だと同じようなことがいえますが、f4-4.6くらいに絞ると被写界深度が深くなって3人がきちんと写せるようになります。そして、話には上がってませんが、14mmとかになると、ふつうに撮ればパンフォーカスです。

45mmのボケはたしかに魅力的です。わたしも、その昔この画角のレンズ(35mm版の85mmf1.8)を使うようになって写真に開眼しました。でも、使い方の限られるレンズです。しかも、そうやって撮る写真は視野の狭く、スケールの小さなものになりがちです。

かつて「写真は50mmにはじまって50mmにおわる」といいました。m43ではこれが25mmにあたるわけですが、とはいえ、じつはこのレンズだと素人はなかなか強い写真が撮れないと思います。なぜなら、あまりにふつうに写ってしまうからです。

たぶん買っておもしろいのは45mmでしょう。でも、使い込んでいくうちに25mmの価値を発見するはずです。ただし、その真価がわかるまでがけっこう長く無駄な投資だったと感じて使わなくなる可能性もあります。広角系も同様である気がします。

難しいですね……。

書込番号:17489703

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/07 15:08(1年以上前)

人物の上半身のみを撮るのなら45mmでしょうが、全身を撮りたいなら25mmのほうがいいと思います。

書込番号:17489760

ナイスクチコミ!10


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/07 16:13(1年以上前)

25mmと45mmでは焦点距離もまったく違うので、2本とも購入……というのが正解かと(^^;

「戦いは数だよ」という言葉もあるので、シグマの19mm、30mm、60mmのF2.8三兄弟を3本とも……というのも。

そこそこ寄れますし、MZDと比べるとちょっと太め、ちょっと厚めではありますが、バランス的にも悪くない。

書込番号:17489882

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/05/07 17:01(1年以上前)

45mmは所有しています。出番が少ないです。

ポートレイト・望遠マクロ的な花などが一般的に向いているレンズだと思いますが、
一工夫で風景・街並みに使えるかと思案中。

25mmが凡庸なようですが、使い勝手(用途)は広いかと思います。
標準ズームで25/45mmの画角確認をされれば宜しいかと思います。
イメージを膨らませて、購入前のお楽しみを満喫されてください。

書込番号:17489991

ナイスクチコミ!10


スレ主 たる0731さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/07 17:47(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございますm(._.)m
とても詳しく、分かりやすい親切な回答ばかりでとても助かりました(*^^*)

皆さんの言われた通り、この2本はどちらかというよりは二本とも持っているべきだと思ったので、まずは25mm、お金が出来しだい45mmを買おうと思います!

これからもっと写真の幅を広げたいと思うので、また何か質問をするときは、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17490113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/05/08 07:22(1年以上前)

たる0731さん おはようございます。

皆様の回答で答えが出たようですが、単レンズ購入時一番最初に決めなければならないのは、そのレンズのボケ方でなくあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

キットズームズームリングの焦点距離を25oや45o程度に固定して、普段あなたが撮られているものを撮って見られれば自ずとどちらが良いか解ると思いますし、あなたの結論にあったように2本持っていても良いレンズだと思います。

書込番号:17492360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/08 13:45(1年以上前)

キットレンズで画角を探るのって、有る意味危険。
標準ズームは単焦点より寄れる設計になってるのが多いから、標準ズームで思い描いてた被写体の大きさまで近づいて行くと、手前でピントが合わなくなる。

書込番号:17493236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2014/05/08 15:03(1年以上前)

 はじめまして。

 レンズ沼の畔に住んでいる者です。住人は大勢居ます。

 と言うのも、スレ主様のように次のレンズをと悩んでいると次から次と欲しくなり、いつの間にやら足抜けが出来ない状態に・・・と、脅しつつ。

 スレ主様は、風景から今はポトレやテーブルフォトと幅が広がっている。25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみに興味があるようで。もう一つ、17mmも選択肢に入れて検討してください。35mm換算で、35mm、50mm、90mmとなりこの中で一番汎用性があるのは35mmである17mm(あ〜、ややこしい)です。寄れば50mm、離れれば24〜28mmの広角として使えます。また、50mmは昔から標準レンズと言われています。90mmはポトレの定番として・・・これがレンズ沼の所以。

 ご自分が何を撮りたいのかをイメージして選択してください。汎用性がある広角だとインパクトのある絵が撮りにくい。写真は引き算と言われるのは、余分な箇所をドンドン省いていく・・・つまり望遠系ともなります。

 何はともあれ、全てをこなしてくれるレンズはありません。よって、レンズ沼に住む人々が大勢居る訳なんです。学生なのでご予算がないのも分かります。これと決めたら、2〜3年そのレンズを使い続ける気持ちでお勉強するのも手かもしれませんね。

 社会人になった暁には、レンズ沼にお引越しください。”楽しいフォトライフにしましょ〜”


書込番号:17493429

ナイスクチコミ!1


スレ主 たる0731さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/10 18:31(1年以上前)

今日町田の某大型店で25mmを買ってきました!!
物凄く安くしていただけたおかげで、勢いでマクロコンバーターまで買ってしまいました(笑)

少し使ってみて、やっぱり先に25mmを買ってよかったなと思います!
皆様のおかげでいい買い物が出来ました(*^^*)
ありがとうございました(^人^)

書込番号:17501129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2014/05/10 18:33(1年以上前)

たる0731さん 

購入報告ありがとうございます

そして 安く購入できたようで 良かったですね。

書込番号:17501136

ナイスクチコミ!2


minnie19さん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/11 18:34(1年以上前)

質問者ではないのに失礼します。

45mmの単焦点について、5人とかで一緒に撮りたい時1人以外はボケてしまうんですか??
5人とかにピントを合わせて背景だけボカすことはできないんですか?

書込番号:19866295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/11 18:45(1年以上前)

>minnie19さん
45mmで5人いっぺんに撮ろうとしたら、相当遠くから撮らないといけません。
おすすめしません。

20mmくらいをおすすめしますよ。

書込番号:19866328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/11 18:49(1年以上前)

追加です。
20mmでも45mmでも、被写体5人をカメラから同じ距離に並べれば、全員にピントのあった写真は撮れますよ。
そして、背景を非常に遠くに設定すれば 背景のボケた写真になります。
でも45mmでは被写体までの距離が遠すぎて、やりにくいと思いますよ。

書込番号:19866339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/11 19:09(1年以上前)

さらに追加です。
レンズが望遠なほど、ボケやすくなります。ボケやすくなる、ということは、ピントの合う範囲が狭くなる(被写界深度が浅くなる)、ということと同じです。
45mmの方が25mmに比べると望遠ですので、ピントの合う範囲(深さ)が狭くなりますよ。
でも、絞りを絞れば被写界深度が深くなります。また、全員をカメラから同じ距離に並べれば、全員を被写界深度の範囲に収めることができるので、全員にピントのあった写真は撮れます。
一方、広角だと、あまり絞らなくても被写界深度が深いので、全員にピントのあった写真を撮るのが容易になります。

書込番号:19866399

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ229

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:1022件

昨日は一日雨でしたので、外出もせず家に居ました。
片付け、清掃等家事も終わったので、久々に家計簿をチェック(とは言っても単身赴任の身ですので小遣帳みたいなもの)致しましたところ、驚愕の事実が(驚)

昨年末から半年にカメラに費やしたお金は25万円程度かと思っていましたが、実際は36万円位使っておりました。

総出費:36万円(半年間にカメラ関連に費やしたお金です)
売 却: 7万円(カメラやレンズを売った金額です)
売却損: 4万円(買値から売値を差し引いた金額計です)
製 品:25万円(現在所有しているカメラ及びレンズ等の購入金額計です)

上記の他にE−PM2の盗難に有っておりますので、実際の総出費は39万円で損失は7万円と言ったところでしょうか。
25万円位使った感覚と言うのは、現在所有している機材の金額に等しかった様です。

約半年前にミラーレスデビューしてから、必要なもの、自分の好みのものにチョコチョコ買ったり、買い替えていたら、結構お金を使っておりました。
コンデジ使用時代はカメラ屋さんに買い取っていたのですが二束三文でした。
しかしながら、ミラーレスになってからはクチコミの皆様のアドバイスでオークションで売却致しましたら、結構高く買って貰えた様です。

今度、25oF1.8を買いましたら取り敢えず私の実力では十分過ぎるラインナップが揃いますので、暫くは追加買い買い替えは控えバンバン撮って使いこなして行きたいと思います。

前書きが長くなってしまいましたが、皆様はカメラ関連に年間幾ら位使われるのでしょうか?
当然、時期により違うでしょうから、この1年位という設定でご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:17431184

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に52件の返信があります。


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/02 20:32(1年以上前)

ギイチャンズ さん ♪

こんばんわ^o^

マツジョンLG さん

> 遅レスで失礼します。(他の方々と比較するとあまりに貧乏で恥ずかしいので、そっと回答しておきます。)

まったく恥ずかしいことないです。。

むしろ何十万とレスしたわたしこそ恥ずかしい(^◇^;)

ただわたしは単純に独身だからカメラにお金をかけられるだけで、、きっと根本的にはお金ないです(≧∇≦)

ただ今できることをしているだけですね^o^
レヴューとかも過去に拝見してますが、残してきた素晴らしい思い出にきっとレンズの本数やカメラの台数が関係ないことを示されてます♪

書込番号:17473680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/04 10:18(1年以上前)

mhfg さん
おはようございます

独身なのですか、羨ましいです。
私も現在(上海では)独身ですが(笑)

何だかんだ言いまして、返信数が53になりました。
スレの↓の方を確認するのが大変です(汗)

横道坊主 さん
真面目に返信させて頂いたのに、居なくなっちゃいましたね。
ご自由ですが、、、

書込番号:17478646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/04 10:55(1年以上前)

こんにちは

まぁ一撃離脱の急降下爆撃が基本ですからw

でもぶっちゃけた話
車やバイクに掛けた金額に比べれば
カメラ機材に掛ける予算なんてびびたるものですが
でも基本は、私の場合はパーツ交換なんかは
自分で出来る事は自分でします
それでも、
ちょっとでも良い車やバイクを求めるのは、
やはりこだわりから来るものだと思います
結果結構な額をそっち方面では使いました

まぁカメラでも同じですが
御自身の収入と生活環境そして拘りによって
趣味に、掛ける予算は、人それぞれなので
まぁそれなりに

私の場合一眼レフ歴は、20年以上あるので
掛けた額も合わせればそれなりですが(^-^ゞ

書込番号:17478752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/04 12:00(1年以上前)

うちの4姉妹 さん
そうですね。
バーンと書き込みされて、結構そのまんまですね。

しかし、物欲とは、脳内にドーパミンが放出されることによって起きるとのことです。
ドーパミンは「欲望」をもたらしますが、「幸福感」をもたらすものではありません。
同時に「欲望」により幸福感を追う反面、それが得られないストレスも発生させる様です。

バイクを何台乗り換えても、どれだけ速く快適に走れる様改造しても、費用に見合う幸福感は得られない、でも、またドーパミンが「欲望」を駆り立て「更に格好良く、速く、快適に、、、」を繰り返すのだそうです。
そしてドーパミンの効果を理解すると、「本当の報酬」と依存症になる「まやかしの報酬」を区別出来る様になります。
私の場合、今度買うバイクは、ZX−14Rか新型Z1000の何れかだと思いますが、多分、Z1000が「本当の報酬」であり、ZX−14Rは「まやかしの報酬」となり次のバイクを物色することになると思います。

カメラに関しては、M5+パナの14-140oが「本当の報酬」で、ペンシリーズ+単焦点レンズが「まやかしの報酬」
だと思っております。

書込番号:17478920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/04 13:19(1年以上前)

機種不明

Canon EOS1000s+EF35-80F/3.5-5.6USM

ですね

本当は悩んでいる間が一番幸せなんじゃないかと思います^^

買ってしまえば次がまた現れて
永遠に繰り返してしまいます
また、手持ちの財産も経年劣化により色あせてきますしね・・・

でも私の場合はカメラに関してはある程度システムが
完成されているので、さしあたって今どうしても欲しい物もないですが
欲しい物といえばゆっくりと撮影が行える時間位の物でしょうか・・・

その為に出来るだけ遠回りせずに自分の欲求に向けて
システム構成に向けて買いそろえはしましたけどね^^

でもここまでくるのに20年以上掛かってしまいました^^;

そんなもんです・・・

書込番号:17479098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/04 16:01(1年以上前)

うちの4姉妹 さん
おっ!
GPZ400Rか600Rですね!!
レーサーレプリカ全盛の時に、Z400FXがデビューした時みたいに堂々とした車体は格好良かったです。
私はこのバイクが量産販売されている頃はホンダのCBX400Fに乗ってましたが、Z400FXやこのバイクを通して、他のメーカーとは違うカワサキの独自性が好きになりました。
長い間量産された900Rと違いめっきり見かけなくなりましたが、たまに見ると「おっ!」と思います。

カメラは20年掛けてですか、、、
そこまで来ると、揺るがないのかもしれませんね。

私の場合時計にも凝った時期が有り、最初はどーでも良いシチズンのクオーツから始まり、エルメス等ブランドウォッチからブライトリング等の機械式時計までかなりヒートしましたが、最後はロレックスのボーイスサイズのデイトジャストに収まり今日に至っております。

バイクもゴルフも時計も、趣味の物は結構な年数を掛けて最終的な好みが決まりましたが、それからしますとカメラは随分早いうちに収束しそうです。
色々試して「これだ!」と決めると大事に長く使うタイプですので、少なくてもM5とP3との付き合いは長くなりそうです。


書込番号:17479468

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/04 17:22(1年以上前)

こんにちわ♪

>真面目に返信させて頂いたのに、居なくなっちゃいましたね。
ご自由ですが、、、

>まぁ一撃離脱の急降下爆撃が基本ですからw

OLYMPUSさん版でw
わたしとはもう絡みたくないからでしょう( ̄▽ ̄)

OLYMPUSさん版での数々の宿敵との死闘w
ツマラナイカキコなんかした日にゃ潰しにかかりますから(=^ェ^=)

と、、冗談を書いても(^◇^;)
すぐカッカきて通じないんですよねw

バイクすごいですね^o^
わたしはハッキリいいます!
鈍臭いので、、バイクは無理です(^◇^;)
車はもうだいぶ乗ってますから(きっと普通に運転するレベルですw)多少(^◇^;)
しかしほぼお買いもの車です♪

でも欲しい車はあります^o^
アルファロメオかメルセデスのSLKです(^◇^;)
宝くじに当たらない限り夢ですね(≧∇≦)

カメラはそれらの欲しいものから比べたらまだお給料でどうにかなるから楽しいです♪

書込番号:17479658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/04 20:41(1年以上前)

mhfg さん

あらあら、そーなんですか?
過去を知らないものですから、、、

バイクは知らないにこしたことが無いかもしれません。
怪我とか下手したら、死んじゃう場合がありますので、、、
でも、バイク乗りはそうなる可能性はあるけど、自分だけはそーはならないと信じて乗ってる訳です。
必ず、100%死んじゃうのなら、絶対降ります(笑)
経験を積むと危険な臭いが分って来て、スピードを緩めて対応してたりする様になり、ベテランになればなる程臆病になって行く気がします。

「何でそこまでして乗るの?}と聞かれても、「好きだから」としか答えられないのです。
風を感じるとかそんな恰好良いものでは無く、バイクに代わるものが無いのです。

人造人間キカイダーのファンで(知らないですよね多分)、DVDボックスも持ってます。
※何の話じゃ

実は私、アルファの156にも乗ってました。
スポーツワゴンのそれも白色です。
普通、赤のセダンを選ぶと思いますが、スポーツワゴンの方がデザインが綺麗に思えたからです。

段々カメラの話からズレますが、最初に所有した車は親戚のバイク屋に下取り入った(廃車予定)只で貰ったホンダのシビックでした。
その後、日産党になり、

シルビア→フェアレディZ(S130ターボ)→プリメーラ(一代目)→スカイライン(R33GTSのクーペ)→アルファ156→BMW318iと乗り継ぎました。

全車種、皆様の憧れの名車から少しズレております。
筋肉質なデザインより流れる様なデザインが好みなので、所有したことを決して威張れない車種が勢揃いなのが特徴です。

アルファと過ごす毎日は至福の日々でしたが、一年に何回も入院する病弱な体質でしたので、3年も乗らずに手放してしまいました。
代わりに買ったBMWは国産車と同じ位故障知らずで現在10年選手ですが、塗装もピカピカでドイツ車の優秀さを痛感しております。
でも、流石にそろそろ買い替え時期です。
ドイツ車を経験してしまったら国産車には戻れなくなってしまいましたので、現在中古で新型BMWの3シリーズを狙っております。

メルセデスは中古でも高いですが、BMWはガクンと値段が下がりますので、程度の良い中古車であればお勧めだと思います。

う〜ん、カメラの話は何処へ、、、

これ以上話題がズレると、もし読まれている方が居らっしゃたら怒られそうです。


書込番号:17480241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/04 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Canon EOS1000s+EF35-80F/3.5-5.6USM

たぶん EOS1000s+EF35-80F/3.5-5.6USM  箱根にて

あのGPZは400です
でも外装は、自分でコツコツと仕上げた
600R仕様なんですヨ

つまりマヤカシの満足感を!ってヤツです(笑)


はい最初はシビックに乗ってましたが
今は日産党ですが何か?^^?

書込番号:17480353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/04 22:05(1年以上前)

うちの4姉妹 さん
シビックはシビックでも、ワンダーシビックですね!
とても格好良く撮れてます。
私も大好きでした。
宣伝の歌も好きです。
因みに、私は初代シビックでした。
CB750のメーターを、車に付けちゃったみたいなワイルドな内装でした。

3枚目のシルビアは、最終型ですね!
超私好みです。
でも、プリメーラを買ってなかったら、多分180SXを買っていたと思います。
どうしても、その時代のメイン車種から、選択が外れてしまいますので、、、

今の日産車に好きな車が無くなったのが、日産離れの理由です。
で、外車に移行。

先輩方の話を聞きますと、車もバイクも仕上げはBMWになると言います。
車はBMWになっちゃいましたが、バイクはずっとカワサキ乗りでいたいです。

当然、仕上げカメラもオリンパスです。

書込番号:17480600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/04 22:11(1年以上前)

返信ありがとうがざいます

我が家もムスメが4人居る為に
泣く泣くシルビアを手放して・・・
セレナになりました(T_T)

でも13年落ちでも80万の査定額・・・でした(*^^)v

なので今でも日産党ですね!

オリンパスは。。。コンデジ2台ありますヨ^^

書込番号:17480622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/04 23:54(1年以上前)

うちの4姉妹 さん
シルビアって、そんなに高く売れるんですか!
やっぱり、人気が有ると違いますね。

私のアルファ156なんて買い手が不在(要はイタ車はマニアしか買わないらしいです)な為、BMWの下取りで5万円と言われました。
何百万円もする車が5万円なんて信じられないと思い、スカイラインを高く買ってくれた(とは言っても5年落ちで65万円だったかな?)アップルに持って行ったら何と7万円で買ってくれました(T0T)/〜

嫁と子供は大きい車が欲しいと言うのですが、私は道具として車を買うのは嫌なので今でもデザイン重視で選んでしまい、家族のヒンシュクを買っております。
でも、少々窮屈な車で場所を取りあいながらワイワイ騒いでいる方が思い出になりますし、荷物を出来るだけ少なくする工夫(必要な物だけ持つ)と、パパのセンスと主張(車は嗜好品)を受け継いでくれるものと信じております。

書込番号:17480984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/05 00:19(1年以上前)

>少々窮屈な車で場所を取りあいながらワイワイ騒いでいる方が思い出になりますし、荷物を出来るだけ少なくする工夫(必要な物だけ持つ)

でやってきましたが、6人家族でシルビアの維持は無理でした_| ̄|○

まあセカンドに義父のマークUがあったので、それでもなんとか
やってたんですが、義父が他界しマークUを手放す事になったので
シルビア一台でっと考えたのですが無理でした・・・

でも今は、セレナでも十分です^^


80万ですが、当初日産で聞いた額は70でした
その後ガリバーにその話を持っていくと80出すというので
また日産にもどり、ガリバーは80ですっていうと
日産も80にします!って話デス

書込番号:17481061

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2014/05/05 01:14(1年以上前)

シルビアに反応
なんてきれいな車んんでしょう。
この時代までは、日本も美しい車作ってましたね。

私もギイチャンズさん同様、車はデザイン重視、道具は二の次だったので、
日本車は20年前に見限りましたが(生意気でごめん!でもそう言っても良い年だから許して/笑)

60年代から70年代にかけての日本には、素晴らしい車がたくさんありましたよね。
いすずの117クーペとか、トヨタ2000GT、日野のコンテッサ、ホンダS600やS800、
トヨタ・スポーツ800、フェアレディZ、マツダコスモスポーツ・・・

元は、外国のまねっこだったのかもしれませんが、各メーカーの物づくりへの気概を感じる車ばかり。

小型車だって、当時のはかっこよかった。
マツダのキャロル、トヨタのパブリカ、ホンダのZなどなど、
今見ても、どれも個性的で素敵です。

今の日本車は、機能も乗り心地も昔と比べて格段に良くはなっているけれど、
どれも、どこかの車に似ていて、つまらなくまとめている車が多い。
省エネ方向ばかりではなく、昔のように、見ているだけでしびれる車、
しゃれっ気を感じる車も、ちょっとは作ってほしいなぁ。

書込番号:17481170

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/05 06:02(1年以上前)

みなさん♪

おはようございます(^O^)/
今日は海に行こうと考えてましたがw
お天気が(≧∇≦)
曇りです、、
とりあえず車を出して彼氏を迎えに行きますがw
海はキビしそうかなぁ(^◇^;)

ギイチャンズ さん ♪

バイクはやはり命の危険が車以上ですね、、
やはりわたしにはなかなか難しいです。。
正直車の運転も得意じゃないです(^◇^;)
免許を取り、最初中古で買ってもらった車もあちこち傷が(≧∇≦)
いま新車にして貰いかろうじて無傷ですw

BMWは知ってます^o^
父の実家が車屋さんでして、小さな頃からいろいろな車を乗って来てくれた^o^
わたしが好きなBMWは2ドアのMT免許で乗るやつでした^o^
まだ小さな頃でしたがスポーツカーの様でとても早かった記憶が^o^
あとは日産の真っ赤なZ?屋根がパネルみたいに外れるやつ♪
これは幼稚園の頃大好きでした^o^

こんな記憶が赤い2ドアの車が好き、屋根があく車が好き!となり、アルファロメオのMiToとメルセデスのSLKが欲しい!って(^◇^;)

うちの4姉妹 さん ♪

すごいですね^o^
バイクに車にバリバリ乗られてたんですね♪
アクティブだったんですね^o^

車もバイクも、、人の能力が必要になるからw
わたしは無理なジャンルです(^◇^;)
そういう生き方や生活スタイルにほんとに憧れれはありますが、わたしは鈍臭いから(≧∇≦)
また長女なんでw
ほんとんど箱入りの様に育てるられて(^◇^;)
だから活発に育てられた妹2人が羨ましいのもあります。。

でわそろそろ行ってきます♪
※さっき地震きたし(≧∇≦)

書込番号:17481397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/05 10:25(1年以上前)

横レス失礼しまっす^^

TT28さん
なんかお褒めのお言葉ありがとうございます^^

ほんと今の日本車に線の綺麗なのって
無くなってしまいましたね。。。

あのシルビアは一生乗るつもりでしたが・・・
無理でした。。。_| ̄|○


mhfgさん
ありがとうござんす^^
よければまたウチの縁側も
遊びにきてくださいね!^^
ソンミさんも元気になれば来ると思いますんで(^_^)/~

書込番号:17481952

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/05 12:24(1年以上前)

機種不明

ギイチャンズ さん ♪

横スレですみません(^◇^;)

うちの4姉妹 さん ♪

わたし勘違いしてたみたい(≧∇≦)
うちの4姉妹 さん は男性の方でしたか?
アイコンを見てて今までずぅ?っとw
女性と思って書いてましたw(^◇^;)

バイクとか車とかアクティブになんて書いてお恥ずかしいです(≧∇≦)

>ソンミさんも元気になれば来ると思いますんで(^_^)/~

流れがわからなくて先ほどサクッと拝見致しましたが、、?
ソンミっちは体調が優れないんですかね・・・
縁側は流れが追い切れなくて><

>よければまたウチの縁側も
遊びにきてくださいね!^^

先ほど拝見致しました^o^
こちらはカキコができないみたいでしたw

書込番号:17482275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/05 12:34(1年以上前)

横レス失礼です。。。


mhfgさん
アイコンは4姉妹っていうキャラです(笑)

姉妹って名前で男性アイコンも変かなと(笑)


ソンミさんはちょっと体調を崩されてます
まあ元気になればまた!っとは個人的にメールは
貰ってるので大丈夫とは思いますよ^^


それとウチの縁側は、メンバー制なので
『認定メンバー申請』っていうオレンジの
ボタンをクリックしていただければ
許可処理いたしますよ^^

書込番号:17482310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2014/05/09 22:55(1年以上前)

広州とトンガンに1週間出張し、今上海に戻りました。

TT28さん
117クーペは、ジウジアローがデザインしました。
2000GTは、オリジナルデザインで海外でも評価が高いと聞いてます。
因みに、当時、トヨタはエンジンの開発技術が無かったので、ヤマハにDOHCエンジンを設計して貰てったのです。
ホンダS600やS800は、エンジンをバイクの物を流用したりチェーン駆動であったり、バイクと車が融合した過渡期のものであったと記憶してます。
Zはジャガー、コスモスポーツはMGの物まねと言われても仕方ないですが、今や本家より人気が有るのでは?
昔の車は手作りでしたので、作り手の愛が感じられます。
今の日本車でもレクサスは当時の日本が外国に挑戦した様に、外国の高級車へ挑戦し悩んでいるので、日本での評価は低いですが私的にはハングリー精神を感じており、今の日本車の中では一番格好良いと思います。
ラジエターグリルに、BMWの肝臓、アウディの大口に挑むトリンドルグリルというデザインを採用するなど、レクサスの個性をアピールしております。

オリンパスのペンもオリンパスFの左に下がるデザインを流用し、レトロで素晴らしいと思います。
でも、個人的にはペン以外にこのデザインを使用るするのは如何なものかと、会社の姿勢を疑ってます。

mhfg さんの
真っ赤な天井が外れる(Tバールーフと言います)Zは、私がシルビアの後に乗ったS130と言う型です。
アメリカで初代Zより大ヒットしたのですが、日本ではチャラチャラしてるイメージに取られ、初代Zの硬派なイメージに対し軟派な車というレッテルを貼られた感があります。
私のZは逆マンハッタンと言われるもので、通常は黒いボディにシルバーのアクセントが入るのですが、シルバーのボディに黒いアクセントが入る希少車種で、おまけにドッカンターボエンジンを搭載していたので、目立つし加速が気持ち良いのでとても気に入っておりました。

うちの4姉妹 さん
うちの4姉妹 さんは、男の人だったのですか(驚)
ずっと、女の人だと思ってました。
バイクも400CCだし、、、

大人数では、セレナ、グッドな選択だと思います。

昨今、長男からは家のキヤノンのプリンターが壊れたと言われたので(MP600と言うもので5年以上使用したかな?)、価格コムのクチコミを読ませて頂き、キヤノンのMG6530かエプソンのEP706Aにしたらと言いました。
そしたら今度は嫁が、BMWのハンドルを左に切るとピーピー言うのでそろそろ買い替え時とほのめかして来ましたので、プリンターはMP600を買った当初より超安いので何でも良いけど(概ね半額ですね!)、車はお金が無いのでBMWの中古を買おうと提案しましたところ、1ボックスが良いと言われてしまいました。
う〜ん、私もうちの4姉妹 さんと同じ様に、そろそろ年貢の納め時かな?
どうせ1ボックスを買うなら、新型ボクシーが良いかなと思ってます(T0T)

っと言いながら、懲りずに、アルファロメオの159のワゴンを買っちゃおうかな!ふふふ


書込番号:17498561

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/10 08:17(1年以上前)

ギイチャンズ さん ♪

おは〜^o^
お仕事お疲れ様です♪

Zの説明ありがとです♪
実は幼稚園時代であんまり記憶が確かでは無いのですが、書いていただきいろいろ思い出しました^o^

ギイチャンズ さん もいろいろ車乗られてきたんですね♪

時効ですから書いてしまいますがw
うちの父親が1番お金持ちwwwだったころ(^◇^;)
車庫にすごい車が^o^
※ガレージじゃなく、汚ったない車庫w

それは地を這う様な低さで、シルバーに輝いてましたw
で、父親がその車のシンボルカラーじゃなくなぜシルバーにしたか?とよく説明してましたが、まだまだ自分は若いからといってました^o^
なぜ若いとシルバーなのか?はわからなかったですが。。
その車は1年間限定で1年後、売却と母親と約束して買ったみたい(^◇^;)
ほとんど乗って無かったみたいですが、男性なら1度は乗りたい車みたいですね♪
父はもう夢を叶えたみたいでw
いまは軽に^o^
しかし最近父親がまた車のカタログを見てる様です(^◇^;)
それは ギイチャンズ さん が書かれたボクシー?みたいでしたよ♪
うちはベイビーが増えて、またそういう車が必要になったのかもですね^o^

でわ♪

※幼稚園でお迎えしてくれた車でもう1台お気に入りがあります♪
アメリカのでっかいのw

書込番号:17499522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Lumix GF3との相性

2014/04/05 00:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
LumixGF3を標準パワーズームレンズでしようしています。

明るい単焦点レンズの購入を考え、パナの20mmを検討しましたが、AFが遅いということで
断念しておりました。

久しぶりに価格コムみるとオリですが新しいレンズが発売されているのをみて再検討しております。
また、パナも25mmがありますが、値段の安いこちらで検討しております。

気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。

撮影対象はおもに10か月になる娘です。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:17380705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 04:23(1年以上前)

たかべさんさん、お早うございます。

>気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。
とのことですね。
私は両方のレンズを、GF3ならびにE-PM2で使っております(LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(旧規格品))。

@ AFの速さは、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。
A M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、LUMIX G 20mm/F1.7はともにレンズには手ブレ補正機能は付いておりません。
B カメラ・ボディー内手ブレ補正機能
 ▲ GF3・・・ありません。
 ○ E-PM2・・あります。
C 高感度耐性、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。

上記B、Cの結果、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はISO感度を上げ、SSを稼げることができることと、ボディーない手ブレ補正機能が相まって、より手ブレを起こしにくい組み合わせと言えます(※GF3ではISO800程度がザラツキ感を感じ始める下限かと思います。※他方E-PM2などでは1600場合によっては、ISO3200で使っても気になりません。)

GF3での手ブレの程度は、撮影者の技量のみにかかってくるのですが、
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は、使ってみられる値打ちのある良いレンズだと思いますよ。

書込番号:17380969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 04:34(1年以上前)

肝心な点を忘れておりました。
◎パナの25mm・・・レンズに手ブレ補正機能ありです。
▲パナの20mm・・・レンズに手ブレ補正機能はありません。
▲M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8・・・レンズに手ブレ補正機能はありません。

GF3との組み合わせでの手ブレ補正について言えば、パナの25mmが有利です。
それを承知の上の話しですが、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は良いレンズです。

書込番号:17380977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 04:38(1年以上前)

たかべえさんさん、
済みません。連投しながら大きな誤記がありました。

>C 高感度耐性、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。(誤)
⇒ 高感度耐性:E-PM2>GF3(正)
に修正させてください。

書込番号:17380978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/05 04:47(1年以上前)

たかべさんさん、おはようございます。

>気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。

手振れ補正機能は付いていません。
ですが、開放1.8の明るさと25mmの焦点距離ならば、慣れれば少し暗いところでもブレを抑えることはできます。

AFは速いと感じたことはありませんが、逆に遅いとも思いません。
確かなことは、パナソニックさんの20mm/1.7よりは速いということです。

10ヶ月の娘さん(可愛いのでしょうね・・・)がメインでしたら、20/1.7でも十分対応できると思います。
なので、この25/1.8であれば全く問題なしです。

開放F値が1.8と1.7で、若干パナさんのが明るいですが、焦点距離が5mm違いますので、同じボディを使う前提で
ボケ量を計算しますと、25/1.8のほうが若干大きくなります。
また、この25/1.8は解像力も高いです。緻密な描写の中にやわらかいボケを表現できるレンズです。

開放1.8の素晴らしいボケ味、ちょいと絞ってカリッと引き締めるも良しと、色々と楽しめるレンズだと思います。
娘さんの可愛いお写真をたくさん撮って下さいね!

ご参考まで。

書込番号:17380980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 05:02(1年以上前)

たかべえさんさん、最再度の訂正済みません。完全に寝ボケて書いてます。

確か、パナ(SUMMILUX)25mm/F1.4 ASPHにも手ブレ補正機能は付いていなかったと思います(恥・済みません)。

と言うことで、比較されているレンズはいずれもレンズ内手ブレ補正機能がありません。
すると確かにたかべえさんさんがお考えの通り、コストパフォーマンスからしても、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8が良いかと思います。再々度ですが(苦笑)、良いレンズですよ。

書込番号:17380988

ナイスクチコミ!3


eklipseさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/05 05:10(1年以上前)

GF3と14-42 PZ、20mm 1.7、25mm f1.4は所有してますが、25mm f1.8は所有していないので 当レンズをお勧め出来る根拠が無いのですが、手ブレ補正無しでも換算50mmなので撮影スタイルにもよりますが問題ないと思います。

10ヶ月だと、まだ室内が多いでしょうが今後 屋外が増えてくるようになると思うので、その時はGF3だと明るいレンズはNDフィルターが必要になるかもですね。

それから
>◎パナの25mm・・・レンズに手ブレ補正機能ありです。

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のことでしたら、手ブレ補正無いかな。

書込番号:17380992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 07:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000261399_K0000617303

3レンズ共、手振れ補正はありません。
単焦点レンズは、マクロレンズ以外は手振れ補正がありません。

書込番号:17381137

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2014/04/05 09:47(1年以上前)

たかべさんさん こんにちは

20o新型になり 音のほうは良くなっいたようですが 光学系自体は変っていませんので AFスピードは余り変らないので AFスピード目的でしたら25oの方が良いと思います。

書込番号:17381546

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/05 10:43(1年以上前)

再生するAFスピード

製品紹介・使用例
AFスピード

E-P5+17mmF1.8と20mmF1.7のAFスピード比較動画。
17mmF1.8と45mmF1.8のAFスピードは変わらないので25mmF1.8も同じようなものでしょう。
パナBodyはわかりませんがオリBodyだと17mmや45mmは通常は瞬時にピントが合います。
わたしが使っている20mmF1.7はT型ですが、他のレンズよりは音が大きいというだけでシャッター音より静かなくらいですよ。

書込番号:17381700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 12:38(1年以上前)

たかべさんさん、今日は。

○ GF3とLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの組み合わせにつきましては、当価格.comの下記スレ内に複数の写真を載せさせていただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=16097731/ImageID=1546824/
実際にご覧いただいければお分かりいただけるかとは思いますが、GF3と手ブレ補正なしのレンズでもISO800くらいに上げてやれば、夜間(祭り風景)や少し暗い水族館でも、それほどの不都合はありません。

○ E-PM2とLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの組み合わせに付きましても、同じく
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=17022378/ImageID=1775306/に続いて4枚載せさせていただいております。

なおE-PM2とM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8の組み合わせに付きましても、私の”縁側”サイトほかに載せておりますので、またご確認ください。

書込番号:17381998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/04/06 08:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

>… 彩 雲 …さん

ありがとうございます。
そうなんです、かわいいんです(笑)

いまは走り回ることもないので、今後のことも考えAFの速い25/1.8にしてみようと思います。


>eklipseさん

ありがとうございます。
このごろ外出できるようになってきたのでいろいろ写真とりたくて!
NDフィルターですね、一緒に購入するか検討します。
レンズでの手ぶれ補正ないんですね、情報ありがとうございます。

>じじかめさん

ありがとうございます。
そうなんですね、無知で申し訳ないです。
無知なのもあれですが、皆さんの知識がすごすぎです!

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
そうなんですよね、新型でたときに調べたんですけど、旧型と性能かわらないみたいですね。
それなら安くなるようにしてほしかった。。。

>一体型さん

ありがとうございます。
動画拝見させていただきました。
AFの速さは問題なさそうですね。
パナ20mmのAF音は煩いと評判ですが、そんなものですよね。
店頭で触ったことありますが、同じような感覚でした。

>じんたSさん

いろいろありがとうございます。
眠いのにもうしわけないです。

それぞれ比較がわかりやすく助かります。
そしてよいレンズという気持ちが伝わってきました。
オリンパス25mm/f1.8を購入する決心がつきました。


皆さん、いろいろな形でのアドバイスありがとうございました。
おかげさまで購入する決心がつきました。

ベストアンサーですが、じんたSさんの掲載されただんじりの写真をみて、私の住んでいる場所ということで
選ばさせていただきました。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:17384692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/06 14:46(1年以上前)

パナの20mmF1.7は他のレンズのようにAF用レンズだけが駆動するのではなくレンズ全群が駆動する珍しいタイプのレンズなのでAFは遅くなっても仕方ない仕様ですね。その分精度は良いですし画質も良いですからAF速度とのトレードオフとして考えるしかないでしょうね。

書込番号:17385797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/06 15:33(1年以上前)

たかべさんさん、今日は。

ご近所さんだったんですね。
・・・とすると、これからはあまり変な写真を載せられないですね(笑)。
できるだけ気をつけます。

ご購入が決まりましたM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、ホントに良いレンズですよ。
たくさんの被写体に向われて、是非お楽しみください。
たまには投稿もお楽しみください。

遅くなりましたが、グッドアンサーありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:17385920

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

最安価格(税込):¥28,380発売日:2014年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング