M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
- 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
- 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
- F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥28,380
(前週比:±0
)
発売日:2014年 2月28日
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 39 | 2014年7月1日 08:58 | |
| 18 | 9 | 2014年6月5日 18:22 | |
| 61 | 30 | 2014年5月13日 13:04 | |
| 152 | 18 | 2016年5月11日 19:09 | |
| 229 | 72 | 2014年5月10日 08:17 | |
| 37 | 13 | 2014年4月6日 15:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
12-40f2.8とこのレンズ、どちらかを買うならどちらがよろしいでしょうか?
ちなみに、ダブルズーム、広角ズーム、17ミリf1.8、45ミリf1.8、60ミリマクロを持っております。
どちらも評判が良く、迷っております。皆様のご指導をお願い申し上げます。
書込番号:17620242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
撮影スタイルによるかな。
シンプルにまとめるなら、ズームを買ってこぶりにまとめるのが吉。
体力勝負(ってもしれてるけど)ができるなら、単焦点でまとめ上げるのもおもしろい!
よりシンプルにまとめるなら…単焦点一本勝負!
書込番号:17620315
2点
12-40/2.8 と 25/1.8 のどちらがいいかなんて、比較するレンズではないです。
それだけ色々なレンズをお持ちなら分かるでしょうに・・・
何をどのように撮りたいのか?用途は?・・・でレンズの選択は決まります。
自分で決めて下さい。
書込番号:17620316
20点
ペンペンX3さん こんばんは
今お持ちのレンズで 単焦点メインか ズームメインかで代わると思います。
単焦点メインで有れば 25mm追加で 足りない標準域かばできますし
ズームメインで有れば 12−40mmで標準ズームがアップグレードできますので
どちらが 自分に合うかで決めると良いと思います。
書込番号:17620362
3点
用途が決まっていないから、このような質問になるんですよね。
それならば、
開発がけた違いに難しいであろう、
オリンパス渾身の力作である、12-40f2.8を選べば後悔しないですよ。
書込番号:17620955
8点
ペンペンX3さん おはようございます。
レンズを選択される時に1番大事な事は、あなたが購入されるレンズで何をどんな画角(焦点距離)でどう撮りたいかだと思います。
ズームと単の購入を迷われているのであれば、前記の考えが確定していないと思われますので、そういう場合はズームにさらた方が汎用性がありますのでお薦めだと思います。
書込番号:17621080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Wズームに25mmF1.8買い足しました。12-40の欠点は価格と重さでしょうか。
F1.8コンプリートに1票。
書込番号:17621264
1点
F1.8コンプリートするには、75/1.8というちょっとハードルが高いヤツが控えていますね(^^;)
75/1.8はスレ主さんが挙げている2本に負けず劣らず評判がいいですけど、
購入候補対象にはならんのでしょうかね?
評判がいいから迷っているなら、このレンズも迷ってみたらどうですか?
書込番号:17621430
3点
松永弾正さん
コメント有難うございます。
本当は、秋?に出る、40-150f2.8が、本命なのですが、それまでの間に一本買ってもよいかと思い、できれば、それまでの間の気晴らしにと思っています。
と言いますのは、望遠ズームが、epl1のダブルズームの望遠でして、ピンが遅くてたまらないのです。
12-40の方は、この望遠ズームに連動して、良いなと。また、寄れるのが、気に入ってます。
また、実を言うと私と嫁さんが、共有しておりまして、マクロはほとんど私が、単焦点はほとんど嫁が使っています。嫁さんは寄りというより、回りの風景とともに撮るのが好きな人です。
二人に共通しているのは、換算50ミリ付近の明るいレンズがない。ということです。
ちなみに、私は主にem5、嫁はp5とepl1を使っています。
迷います。
書込番号:17621454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プジョ雄さん
コメント有難うございます。
自分で決めろ。もっともなご意見です(^^;
なるべく早々に切り上げます。
すみませんm(._.)m
書込番号:17621459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もとラボマン2さん
コメント有難うございます。そうなのです。
標準域をグレードアップしたいのてす。
明るさは当然1.8にぶがありますが、その他の使いやすさはいかがなのでしょう。ピンの速さ、色ののり、あっ!ズームの方は防塵防滴でしたよね!
これは、結構ポイント高いかもしれませんね。
など、使い勝手の面からも、ご指導賜れますと、助かります。
書込番号:17621484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オルデニスさん
コメント有難うございます。
標準ズーム、いいですよねー。
私はズームの方が良く使いますが、嫁は単焦点の方が良く使うところが、また、悩みどころです。
書込番号:17621487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写歴40年さん
確かに、ズーム買っておけば、潰しは効きますよね。部屋の中での撮影はほぼしません。夜景は、冬に、1,2度撮ります。あと、サッカーを撮りますが、この域では使いませんね。
書込番号:17621497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しんちゃんののすけさん
おっしゃられる通りです。
秋に高額な買い物があるだけに、迷います。
書込番号:17621500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プジョ雄さん
コメント有難うございます。
むむ!個人的には、75ミリの方が欲しいです!
あのとろとろのボケ、そして、金属外装はたまりません。私ひとりで買うなら、絶対、75ミリですね!
でも、嫁との関係から、今回は標準ですかね。
書込番号:17621520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使う人の好みによると思います。
両方買って、気に入らない方を私にくれると(ただで)解決します。
書込番号:17621554
3点
F1.8も2.8も普通に撮るには大きく変わりません。
トロトロも45mmをお持ちのようですので仕事はそちらで。
となると12-40を購入して年末には40-150購入でダブるズームは予備に回す・・・。
ですかね。
12-40の25固定で換算50mmは問題無くカバー出来ると思います。さらに寄れますし。
但し25mm1.8と比べて、「重い!! デカイ!!!」
問題はソコだけだと思いますのでお嫁様に聞くのが一番かと思います。
「お前はSなのか?Mなのか??」と・・・。
書込番号:17621783
2点
同じ位置から撮影すれば望遠レンズの方が大きくボケますが(+構図的にドアップになる)、同じものを同じくらいの大きさで撮る場合、あまり画角は関係ないですよ。
画質は45mmF1.8とほぼ同等です。絞り開放から安心して使えます。
撮れる大きさはともかく、最短撮影距離は21cmで17mmF1.8(最短撮影距離17.5cm)ほどよれません。
17mmF1.8を使い慣れていると、ついついより過ぎて、あれ?この距離でピント合わないんだと感じることがあるかも。
書込番号:17621793
0点
じじかめさん
コメント有難うございます。
両方買いたいですなー。
でも、両方買っても、片方が私、もう片方が嫁になるだけなので、余りません(^^)/
書込番号:17621911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無神経.comさん
コメント有難うございます。
私の心は、かなりズームに傾いてきました。あとは、秋の望遠ズームを控えて、我が大蔵大臣(古っ!)が、何と言うかですね。
書込番号:17621944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一体型さん
コメント有難うございます。
そうなんです。
45ミリも、えっ!ここから寄れないの?って、思ったりしてしまいます。
25ミリも、そんな感じなのでしょうか?
書込番号:17621953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
オリンパスの25ミリとシグマの19ミリをお持ちで、試された方がいたら教えてください。
シグマの19ミリは、マクロとはいきませんが割りと対象物に寄れて、重宝しています。
25ミリもかなり寄れると聞いていますが、シグマ19ミリと比べてどうなのか、関心が
あります。
よろしくおねがいします。
0点
撮れる大きさでなくよれる距離ですか?このレンズのよれる距離はセンサーから約21cmです。
ちなみに17mmF1.8の最短撮影距離の実測値で約17.5cm。定番3本(17mmF1.8、20mmF1.7,25mmF1.8)の中でもっともよれるレンズです。
書込番号:17590964
1点
メーカーサイトを確認していませんが、価格.comさんのスペック表示では次のようになっています。
>オリンパス M.ZD 25mm F1.8
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.12倍(およそ1:8.33)
>シグマ 19mm F2.8 DN
最短撮影距離 0.2m
最大撮影倍率 1:7.4(約0.135倍)
この通りなら、「近寄れる」という意味でも「大写しできる」という意味でも、シグマ19mmの方が「よれるレンズ」のようですね。
ただしシグマの方がより広角なので、主役は大きく写っても、背景は小さく写ると思います。
書込番号:17591296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>試された方がいたら
見落としました。
すみません、試していません。
書込番号:17591305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試してませんが、仕様ではシグマのほうが少し大きく写せるようです。(0.135倍)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000476453
書込番号:17591540
1点
最短撮影距離付近ではAFが遅くなったり迷いやすいためかわからないけど、オリンパスは余裕を持たせた表記であることが多いです。
あとスナップショットフォーカス機構搭載モデルは距離指標による撮影時の数値が表記されるためAFや通常のMF時は仕様より大幅によれるレンズがあります。
具体的にはこのレンズは長辺方向11cmのものが画面いっぱいに写せます。実測値から計算すると最大撮影倍率は0.15~0.16倍になります。
実際、仕様上0.13倍の20mmF1.7より明らかに大きく写せますよ。
書込番号:17591625
6点
一体型さん、猫山田ジローラモさん、じじかめさん
熱心なご回答、ありがとうございます。
実は、私はシグマの19mm(旧型)を所有しており、近接撮影は
実測するとスペック上20cmよりも短い、18cmぐらいから焦点があ
います。と、いうことはスペック以上に寄れていることになります。
一方、オリンパスも安全サイドで一体型さんがおっしゃっているよう
に、スペック以上に寄れるようなので、実際に試された方がいれば、
25mmはパナもオリも持っていませんが、オリ25mm購入の参考とし
て教えていただけらた、という意図です。
書込番号:17592216
0点
左右11cmのものが画面いっぱいに写せるという具体的な数値がわかっているわけですから
あとはご自身で19mmF2.8で試されてはいかがでしょう?それでわかりますよ。
書込番号:17594281
2点
ご提案のように、実際に撮影しました。
その結果、10cmの巾が写せることがわかりました。
結論は、シグマの19mmのほうがオリンパスの25mmより
寄れる、ということです。
背後のボケが違うでしょうが、19mmもなかなか捨てたもの
ではない、と見直しました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:17594607
1点
基本的に明るいレンズでよれるレンズを作るのは難しいみたいですね。
このレンズもあくまで「マイクロフォーサーズ用の明るいレンズの中では」マクロ性能が高いというだけで、純粋にマクロ性能が高いレンズではないです。
背景のボケをそれほど求めていないなら標準ズームなんてオススメですよ。意外にマクロ性能が高いものが多いです。
アップした写真はオリンパスの14-42mm T型のものですが長辺5cmのものが画面いっぱいに写せます。
F1.8とF2.8のボケの違いはこんなものです。それなりに違いはでるけど劇的に違うわけでもないです。
F2.8でよければマクロレンズという選択肢もありますよ。
書込番号:17595246
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
こちらのレンズ、主に室内猫撮りに使用しています
一ヶ月ほど前に購入したのですが、最近気になる現象が。
キジトラ柄の猫を撮ると、毛の色が緑がかるのです。
液晶で見ているときはそんな事はないのですが、シャッターを切り再生すると赤や緑の色が入っています。
設定かな?と思い設定をリセットしても変わらずで、撮る部屋や昼夜問わずです。
他の柄の猫や風景を撮ってもその様な事はないので柄のせいかとも思ったのですが、気になりだしたら止まらず‥
何か解決策やアドバイスいただきたく投稿させていただきました。
ボディはGM1で画像は撮って出し、スマホへの転送です。
宜しくお願い致します。
書込番号:17501791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
申し訳ございません。
おでこの辺りが赤、耳の下が緑でしたm(_ _)m
書込番号:17501798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じゃがめいポチさん こんばんは
室内という事ですが 室内の照明 蛍光灯や電球など 色温度が違う光源で撮影しているとか 色温度が違う蛍光灯の下で撮影していないでしょうか?
書込番号:17501852
3点
レンズ性能ですね。
多くのレンズは開放で撮るとピント位置の前後が
緑と紫に色つきますね。軸上色収差ってやつです。
少し絞ってあげると改善すると思います。
書込番号:17501874
7点
こんにちは
アップされました画像をデスプレー画面を見ただけではお書きの症状が見られませんでしたが、デスプレーを写真に撮ったらその症状が現れてきたみたいです。
ひたいが赤みがあって、耳の下が緑がかって見えます。
書込番号:17501922
0点
肉眼では識別できなくても実際におでこ辺りが周辺より微妙に赤みが強く、それがカメラ内部の画像処理で強調されたということじゃないかな?
書込番号:17502038
0点
もとラボマン 2さん
色温度の違う蛍光灯の下での撮影、それかもしれません。
設定を変えながら撮影してみた所、少し改善されてきました。
電池切れのため残念ながら中断しましたが、明日もう一度設定の見直しをしてみます。
ありがとうございました。
愛茶(まなてぃ)さん
レンズ性能にはそのような事もあるのですね
勉強不足でした
ありがとうございます。
もっとレンズについて調べてみます。
里いもさん
PCでのご確認ありがとうございます。
やはり赤と緑に感じますよね。。。
一体型さん
夫に見てもらったところ、この猫はもともと赤みがかってると言われました(汗)
私の目がおかしいのかと疑ってしまいましたが、カメラは正直なのかもしれません^_^;
皆様、ありがとうございました。
カメラが電池切れのため、明日もう一度見直してみたいと思います。
書込番号:17502121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この現象を確認するのなら、
白黒の被写体でピント位置の前後をみるとわかりやすいですよ。
新聞の例を添付しておきます。
添付されてるキジトラちゃんもある意味白黒の毛なので目立ちますね。
虫眼鏡で新聞紙をみて、紫色とかににじんだりした経験ないですか?
書込番号:17502260
10点
まなてぃさんの仰るように、すこし絞って光学的に補正しつつ、残った色収差は画像処理で補正ですかね。
ただあまり絞るとせっかくの背景ボケが少なくなってしまいますので、どこまで絞るか迷う所です。
画像処理による補正にも限界があるようですので、どこまで画像処理に任せるべきか、これも迷う所。
なかなか悩ましい問題ですね。(´・ε・`)
1枚目 ・・・ OLYMPUS Viewer で現像。
2枚目 ・・・ 1枚目のJPEGファイルを、ニコンのViewNXに渡して色収差補正。
3枚目 ・・・ 1枚目のRAWファイルを、DxO Optics Pro に無理矢理読み込ませて色収差補正。
書込番号:17504153
![]()
2点
愛茶(まなてぃ)さん
コーンスープ生クリーム入り さん
ありがとうございます
色々設定の変更をして撮ってみましたが、やはり出てしまいました。
コーンスープ生クリーム入りさんの仰る通り、絞りすぎるとボケ感が‥と言った感じで悩んでおります。
この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥
無知で申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:17505394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色収差自体は程度の差はあれすべてのレンズで発生していると思っていください。
このレンズは光学的には多くのパナレンズより色収差は少ないです。最近のカメラはオリもパナも色収差のデーターを共有するようになったのでGM1はオリレンズも自動で色収差も補正してくれているはずです。
そもそも根本的な問題としてじゃがめいポチさんが気にしている現象は色収差ではないでしょうね。
書込番号:17505478
0点
>この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
>パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥
どうなんでしょうね〜。私も知りたい。(^-^;)
たしかにパナ+パナだとしっかり補正してくれそうな気もしますが・・・
原因が色収差かどうかは、ピント位置を変えて撮られれば確認できるかかも知れません。
ピントを前後させてもネコちゃんの同じ位置に緑や赤が出るなら、色収差ではないのかも知れません。
「撮る部屋や昼夜問わず」とのお話でしたので、私は色収差を疑いました。
書込番号:17506002
1点
複数の写真でおでこが赤く耳の下が緑になってるんでしょ?
一枚一枚アングルも違えば、ピントの位置だって違うはず。なのに場所は変わらない。
それとも変わっているの?
書込番号:17506271
0点
コーンスープ生クリーム入りさん
一体型さん
ありがとうございます
情報が少なくすみません。
色が入るのは毎回場所が違い、ピントが合っている位置とその周辺がほとんどです
もう一枚画像を添付させていただきます。
書込番号:17506675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じゃがめいポチさん 追加写真ありがとうございバス
今回の写真見ても 背景のホワイトバランスが崩れているように見えますので 蛍光灯以外に色温度の違う光が有るように見えますので
前にも書きましたが ミックス光により ホワイトバランスが崩れている為 このような状態になっているように見えます
書込番号:17506801
2点
原因が1つなのか複合的なのかわかりませんが、いろいろな理由が考えられるようですね。
それはそうとして、ためしにシャープネス強めで誤摩化してみました。(^^)
シャープネスをかけると細部の色彩が失われやすい傾向があるのを利用して、少しは目立たなくなるかなと。
等倍で見るとシャープネスきつきつですが、遠目には誤摩化せるかなと思ったり。
書込番号:17506920
1点
こんにちは。じゃがめいポチさんの写真をダウンロードして、フォトショで1600%などで拡大して見たら緑色など混じってますね。
うちにもキジトラがいまして良く撮ってますが、光が当たっている毛は肉眼で見ても虹色に見えるときがありませんか?意外とさまざまな色が混じっていると思います。
とくに強い太陽光に当たるとキジトラの毛先は色が薄いからか、プリズムのように分光してるのかな?と思ったことも。参考になるかわかりませんがうちの子の写真を載せてみます。カメラとレンズはGX7と20mmIIです。
書込番号:17506951
![]()
4点
>この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
>パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥
基本的にはカメラレンズのメーカーの組み合わせによるものではないと思います。
私の添付したのはkiss タムロン90mmの
(ついでにいうとストロボ単一光源)例ですし
ベイヤー配列のセンサーだと似たようなものになると思います。
フォビオンとかだと違うかもしれません。
パナ+パナででなかったのは、パナレンズがキットレンズとかの暗い
レンズだったのではないでしょうか?
アウトフォーカス部分の色づき(偽色)は経験上、大口径レンズの開放
でよくみます。
私が先に書いておいてなんですけど、色収差という言葉は厳密には
ピント面での色ずれのことを指す言葉です。混乱させたとしたらごめんなさい。
ただ、アウトフォーカス部に偽色がでる理由としては、軸上色収差の原因となる
各波長の焦点距離の違いをピント面以外まで補正できないからだと思います。
逆に特定のアウトフォーカス部で色がでないようにしたら
ピント面を含むそれ以外の部分で色がずれるはずなので。
書込番号:17507038
0点
色収差ならDxO Optics ProでRAW現像すれば補正されそうですけど、
そのボディとレンズの組み合わせを持っていないので確かめられませぬ。
キジトラ猫はいるんですけどね(笑)
DxO Optics Proの無料お試し版をダウンロードして現像してみてはいかがでしょう?
書込番号:17507061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色収差ってそもそも色がずれるだけで赤み成分が増えたり、緑成分が増えたりとかするわけではないので色収差が原因で広範囲に渡り色が変わるというのはちょっと考えにくいんですよね。
光の反射具合とかで実際に変わっているんじゃないのかな?
書込番号:17507065
0点
上で活字で検証されてるように、広範に細かくコントラストがついた被写体だと、ズレた色が支配的に目立つというのがあり得るように思います。
背景がピンクっぽく見えるのは、本当にピンクのカーテンなんかがあるからでは?
書込番号:17507124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
初めての投稿なので分かりにくいことや失礼なことがありましたら申し訳ありません。
約3年前にE-PL3でミラーレスデビューし、今現在所有しているレンズはダブルズームキットでついてくる2つだけです。
もともと風景ばかり撮っていたのですが、最近人やご飯などを撮ることにも楽しさを感じるようになり、標準ズームレンズでは若干物足りなさを感じて来たので、新しいレンズを買おうと思っているところです。
しかし学生なので金銭面の事情で一本買うのがやっとです…
個人的にいいなと思っているのが25mmと45mmなのですが、25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみにひかれてしまっています(^_^;)
そこで質問なのですが、まだまだ初心者の自分が三本目のレンズとして買うにあたって上記のどちらがおおすめか、また考慮すべき点、アドバイス、上記以外のおすすめのレンズなど教えていただけたら幸いです。
長々と長文失礼しましたm(__)m
回答よろしくお願いします!
書込番号:17489518 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
お料理を撮ることが多いようでしたら、室内撮りしやすい最短距離・明るさでもある25mmF1.8が良いと思いますよ。
45mmは十分な焦点距離と明るさですが、撮影最短距離が50cmは必要になるので、食事へ出かけた時にはテーブルから離れないと撮りづらいですよ。
あと、25mmだとお友達と一緒の様子も撮りやすい画角になるのでは。
標準ズームにて25mmの画角の様子を確認なさってみると良いですよ。
書込番号:17489535
15点
よく言われる「望遠の方がぼける」というのは同じ位置から撮影した時の話。同じものを同じくらいの大きさで撮るならボケ具合と画角はあまり関係ありません。
17mmF1.8と45mmF1.8の比較画像。
大きく変わるのはぼけでなく遠近感の強調され具合。
45mmなど中望遠レンズが人物撮影で好まれる理由の1つは遠近感が強調されず顔などが肉眼で見た印象に近く写るから。
オリンパスのレンズは仕様よりよれるものが多いです。
45mmF1.8の最短撮影距離の実測値はセンサーの位置から約46cm。このレンズは21cm。17mmF1.8は18cm。
実際のマクロ性能は17mmF1.8、20mmF1.7、45mmF1.8はほぼ同じ。25mmF1.8は前記の3本より一回り大きく撮れるそうです。
書込番号:17489644
![]()
10点
こんにちは。
最初の単焦点ならこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000152874_K0000532767_K0000617304_K0000439789_K0000055876&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
単焦点の場合、一番大事なのが焦点距離ですね。
これは各人によって違いますが、やはり広角なほど汎用性が高いです。
・14mmは広角です。室内で数人を一枚になんてときに重宝します。
・17、20mmもスナップに最適と言われる焦点距離です。
純広角とか純標準と呼ばれます。
・25mmは17、20mmより少し望遠になり、若干汎用性では落ちますが、
それでも昔は「標準レンズ」としてカメラにセットで売られていた
画角です。昔はまずこれを使いこなせと言われました。
・45mmは中望遠ですね。人物撮影(ポートレイト)の定番。
画角だけで言うと個人的にはお勧めは17mmか20mm。
予算が少ないのでしたら20mmですかね。
パナの20mmF1.7はAFが少し遅いとかAF-Cが効かないとか、少し
不便な点もありますが、被写体にそこそこ寄れますし、ボケも
定評ありますので、スレ主さんの用途にはあっているかなと思います。
少しでも予算を減らしたければ、旧型の中古狙いもありかもです。
MAPカメラなら中古もきれいなのが多いですよ。
あとスペック的には最大撮影倍率(0.●●倍とか)は気にかけて
おいたほうがいいと思います。この数値が大きいほど、小さいものに
寄って大きく写せます。
食事やスイーツなどをアップで撮りたいときなんかにこれが効いてきます。
オリの17mmF1.8や45mmF1.8はこの数値が小さいのが残念な点です。
書込番号:17489668
6点
たる0731さん こんにちは
25mmですと常用レンズとしても使えますので 標準ズームをサブ的に使うようになってもいいのでしたら 25mmでいいと思いますが
標準ズームが常用レンズで ここだと言う所で ボケを生かしながら撮影したい時使うレンズの場合45mmの方が使いやすいと思います。
でもこの2本 両方有ってもいいと思いますので 優先順位で 順番に購入していくのが良いと思いますよ。
書込番号:17489674
![]()
20点
45mmでは構図の中でピントが来るのは1点だけです。例えば、ひとひとりを撮るなら、その1点は瞳(それでさえ、右?左?と迷う)になりますが、3人を写すとなると、2人はボケてしまいます。絞るとある程度改善されますが、きちっとピントが来ていないことにかわりありません。(以上の話は望遠系に共通することです)
25mmもf1.8だと同じようなことがいえますが、f4-4.6くらいに絞ると被写界深度が深くなって3人がきちんと写せるようになります。そして、話には上がってませんが、14mmとかになると、ふつうに撮ればパンフォーカスです。
45mmのボケはたしかに魅力的です。わたしも、その昔この画角のレンズ(35mm版の85mmf1.8)を使うようになって写真に開眼しました。でも、使い方の限られるレンズです。しかも、そうやって撮る写真は視野の狭く、スケールの小さなものになりがちです。
かつて「写真は50mmにはじまって50mmにおわる」といいました。m43ではこれが25mmにあたるわけですが、とはいえ、じつはこのレンズだと素人はなかなか強い写真が撮れないと思います。なぜなら、あまりにふつうに写ってしまうからです。
たぶん買っておもしろいのは45mmでしょう。でも、使い込んでいくうちに25mmの価値を発見するはずです。ただし、その真価がわかるまでがけっこう長く無駄な投資だったと感じて使わなくなる可能性もあります。広角系も同様である気がします。
難しいですね……。
書込番号:17489703
19点
人物の上半身のみを撮るのなら45mmでしょうが、全身を撮りたいなら25mmのほうがいいと思います。
書込番号:17489760
10点
25mmと45mmでは焦点距離もまったく違うので、2本とも購入……というのが正解かと(^^;
「戦いは数だよ」という言葉もあるので、シグマの19mm、30mm、60mmのF2.8三兄弟を3本とも……というのも。
そこそこ寄れますし、MZDと比べるとちょっと太め、ちょっと厚めではありますが、バランス的にも悪くない。
書込番号:17489882
8点
45mmは所有しています。出番が少ないです。
ポートレイト・望遠マクロ的な花などが一般的に向いているレンズだと思いますが、
一工夫で風景・街並みに使えるかと思案中。
25mmが凡庸なようですが、使い勝手(用途)は広いかと思います。
標準ズームで25/45mmの画角確認をされれば宜しいかと思います。
イメージを膨らませて、購入前のお楽しみを満喫されてください。
書込番号:17489991
10点
皆様早速のご回答ありがとうございますm(._.)m
とても詳しく、分かりやすい親切な回答ばかりでとても助かりました(*^^*)
皆さんの言われた通り、この2本はどちらかというよりは二本とも持っているべきだと思ったので、まずは25mm、お金が出来しだい45mmを買おうと思います!
これからもっと写真の幅を広げたいと思うので、また何か質問をするときは、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17490113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
たる0731さん おはようございます。
皆様の回答で答えが出たようですが、単レンズ購入時一番最初に決めなければならないのは、そのレンズのボケ方でなくあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。
キットズームズームリングの焦点距離を25oや45o程度に固定して、普段あなたが撮られているものを撮って見られれば自ずとどちらが良いか解ると思いますし、あなたの結論にあったように2本持っていても良いレンズだと思います。
書込番号:17492360
8点
キットレンズで画角を探るのって、有る意味危険。
標準ズームは単焦点より寄れる設計になってるのが多いから、標準ズームで思い描いてた被写体の大きさまで近づいて行くと、手前でピントが合わなくなる。
書込番号:17493236
8点
はじめまして。
レンズ沼の畔に住んでいる者です。住人は大勢居ます。
と言うのも、スレ主様のように次のレンズをと悩んでいると次から次と欲しくなり、いつの間にやら足抜けが出来ない状態に・・・と、脅しつつ。
スレ主様は、風景から今はポトレやテーブルフォトと幅が広がっている。25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみに興味があるようで。もう一つ、17mmも選択肢に入れて検討してください。35mm換算で、35mm、50mm、90mmとなりこの中で一番汎用性があるのは35mmである17mm(あ〜、ややこしい)です。寄れば50mm、離れれば24〜28mmの広角として使えます。また、50mmは昔から標準レンズと言われています。90mmはポトレの定番として・・・これがレンズ沼の所以。
ご自分が何を撮りたいのかをイメージして選択してください。汎用性がある広角だとインパクトのある絵が撮りにくい。写真は引き算と言われるのは、余分な箇所をドンドン省いていく・・・つまり望遠系ともなります。
何はともあれ、全てをこなしてくれるレンズはありません。よって、レンズ沼に住む人々が大勢居る訳なんです。学生なのでご予算がないのも分かります。これと決めたら、2〜3年そのレンズを使い続ける気持ちでお勉強するのも手かもしれませんね。
社会人になった暁には、レンズ沼にお引越しください。”楽しいフォトライフにしましょ〜”
書込番号:17493429
1点
今日町田の某大型店で25mmを買ってきました!!
物凄く安くしていただけたおかげで、勢いでマクロコンバーターまで買ってしまいました(笑)
少し使ってみて、やっぱり先に25mmを買ってよかったなと思います!
皆様のおかげでいい買い物が出来ました(*^^*)
ありがとうございました(^人^)
書込番号:17501129 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
たる0731さん
購入報告ありがとうございます
そして 安く購入できたようで 良かったですね。
書込番号:17501136
2点
質問者ではないのに失礼します。
45mmの単焦点について、5人とかで一緒に撮りたい時1人以外はボケてしまうんですか??
5人とかにピントを合わせて背景だけボカすことはできないんですか?
書込番号:19866295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>minnie19さん
45mmで5人いっぺんに撮ろうとしたら、相当遠くから撮らないといけません。
おすすめしません。
20mmくらいをおすすめしますよ。
書込番号:19866328
1点
追加です。
20mmでも45mmでも、被写体5人をカメラから同じ距離に並べれば、全員にピントのあった写真は撮れますよ。
そして、背景を非常に遠くに設定すれば 背景のボケた写真になります。
でも45mmでは被写体までの距離が遠すぎて、やりにくいと思いますよ。
書込番号:19866339
1点
さらに追加です。
レンズが望遠なほど、ボケやすくなります。ボケやすくなる、ということは、ピントの合う範囲が狭くなる(被写界深度が浅くなる)、ということと同じです。
45mmの方が25mmに比べると望遠ですので、ピントの合う範囲(深さ)が狭くなりますよ。
でも、絞りを絞れば被写界深度が深くなります。また、全員をカメラから同じ距離に並べれば、全員を被写界深度の範囲に収めることができるので、全員にピントのあった写真は撮れます。
一方、広角だと、あまり絞らなくても被写界深度が深いので、全員にピントのあった写真を撮るのが容易になります。
書込番号:19866399
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
昨日は一日雨でしたので、外出もせず家に居ました。
片付け、清掃等家事も終わったので、久々に家計簿をチェック(とは言っても単身赴任の身ですので小遣帳みたいなもの)致しましたところ、驚愕の事実が(驚)
昨年末から半年にカメラに費やしたお金は25万円程度かと思っていましたが、実際は36万円位使っておりました。
総出費:36万円(半年間にカメラ関連に費やしたお金です)
売 却: 7万円(カメラやレンズを売った金額です)
売却損: 4万円(買値から売値を差し引いた金額計です)
製 品:25万円(現在所有しているカメラ及びレンズ等の購入金額計です)
上記の他にE−PM2の盗難に有っておりますので、実際の総出費は39万円で損失は7万円と言ったところでしょうか。
25万円位使った感覚と言うのは、現在所有している機材の金額に等しかった様です。
約半年前にミラーレスデビューしてから、必要なもの、自分の好みのものにチョコチョコ買ったり、買い替えていたら、結構お金を使っておりました。
コンデジ使用時代はカメラ屋さんに買い取っていたのですが二束三文でした。
しかしながら、ミラーレスになってからはクチコミの皆様のアドバイスでオークションで売却致しましたら、結構高く買って貰えた様です。
今度、25oF1.8を買いましたら取り敢えず私の実力では十分過ぎるラインナップが揃いますので、暫くは追加買い買い替えは控えバンバン撮って使いこなして行きたいと思います。
前書きが長くなってしまいましたが、皆様はカメラ関連に年間幾ら位使われるのでしょうか?
当然、時期により違うでしょうから、この1年位という設定でご教示頂けましたら幸いです。
1点
因みに、私の現在の機材は、
カメラ:E-P3、E-PM2、OMD E-M5、E-PL5
※PM2は使用しなくなったので近々売却予定です。
レンズ:パナ新型14-140o、パナ14-42o電動ズーム(中古)、オリ12-50o(中古)、オリ45oF1.8
その他:VF-3
と言ったところで、キットレンズは全て売却しちゃいました。
何と、一番高かったのはカメラ本体より、パナの新型14-140oでした。
書込番号:17431212
1点
ギイチャンズさん、こんにちは。
カメラって、それ自身はコンテンツにならないので、
なにか撮影することが必須なわけですよね。
出来高というか、利用実績の比較…といっても連射で
XX枚というのもなんですし、お宝の一枚を写したコン
デジの方が価値が合ったのかもしれないし、まあ、
掛けるコストの比較を求めもあまり意味のないことかも
しれませんね。
よいお買い物を。
書込番号:17431226
5点
私は貧乏独身貴族なのでそんなに出せませんが、5D3クラスを買ったら自重しています。
無理は決してしないことにしています。
書込番号:17431293
1点
カメラにかける人の財力を聞いて何になるのかと…
人それぞれ、違うかと、
書込番号:17431317
13点
二極化されると思います
右肩上がり(中には二次曲線とか)で支出が伸びる方
ある一定まで上がってその後横ばいか微増の方
僕は後者かな
書込番号:17431318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情けない。
人に聞いてどうしたいんだか・・
子供の頃に言われなかった?「うちはうち、よそはよそ」って。
一つだけ言えるのは、計画性無いとなにをやってもダメ。
貧乏暇なし子沢山。
書込番号:17431373
10点
>前書きが長くなってしまいましたが、皆様はカメラ関連に年間幾ら位使われるのでしょうか?
今年になってからビデオカメラ・レンズ・三脚で大体30万円位です。毎年この位ですかね。
趣味なんだからエンゲル係数がおかしくならない程度に使ってます。蛇足ですけど賭け事・飲酒・喫煙はしていません。
書込番号:17431446
![]()
3点
早々のご回答ありがとうございます。
jm1omh さん
そうですね。
ただ、コンデジの時は、あまり機材に愛着は無かったのですが(要は道具みたいなもの)、ミラーレスにしたら一つ一つの機材に思い入れというか、趣味的要素が凄く大きくなりました。
機材を選ぶ楽しみと、使う楽しみ、それとこれが一番ですが、綺麗に撮る楽しみというのが追加されました。
スペクトルム さん
私も貧乏です(笑)
でも、上海に駐在することになり、愛車(カワサキのZ1000というバイク)を手放しましたので、そのお金で新たな趣味となったカメラを買いました。
未だ言葉が上手く話せませんので、何か趣味がないと鬱に入りそうな環境ですので、、、
クチコミでもやり取りも、非常に精神的に助かります。
okioma さん
一通り機材が揃ったら、どんな感じで見直しをされているのか参考にしたいからです。
一人一人環境は違いますが、自分の出費が多すぎるのかどうかも、みつめるキッカケになると思うのですが?
gda_hisashi さん
私も後者だと思います。
フルサイズとかに移行する気はありませんので、、、
lunarE さん
このスレ、失敗でしたか?
機材自慢も含めて、盛り上がると思ったのですが、、、
う〜ん、批判を沢山受けちゃいました。
どうしましょう(焦)
書込番号:17431447
2点
JTB48 さん
何だか意図が外れまして不快に思われる方が多いなか、質問のご回答を頂きありがとうございました。
しかし、毎年30万円とは、、、
趣味に掛けられるお金凄いですね。
私もタバコは吸いませんが、お酒は飲みますし、ギャンブルはしませんが株式投資はしてます。
最近株の成績が悪いので、趣味に捻出出来るお金の原資が減る一方です(T0T)
書込番号:17431479
2点
うん人それぞれ収入も違うし
撮る対象によって変わるからね・・・
鳥屋さんならレンズ1本で100万オーバーって世界だしw
こんなレンズ普通は買わない(買えない)けどね・・・
http://kakaku.com/item/K0000226444/
書込番号:17431488
7点
ギイチャンズ さん ♪
こんにちわ^o^
わたしはわたしに関係して購入、さ・れ・た、カメラ関係の金額はだいたい半年で50万です。。
その中でわたしの出費はだいたい20万くらいです^o^
そんな感じ♪
関連でと書いたのはわたしが中心になり、進行する家族イベントがあったからです^o^
>機材自慢も含めて、盛り上がると思ったのですが、、、
機材自慢とか、盛り上がりはあんまり興味なかったのですが(^◇^;)
聞かれて答えられない質問でもなかったのでカキコしました^o^
>う〜ん、批判を沢山受けちゃいました。 どうしましょう(焦
ですね(^◇^;)
聞かれて答えられる方がカキコすれば良いだけのスレですから^o^
いちいち関係無いことを書いて喰い付く方が不思議^o^
趣味の旅行でもいってもっと違うハケ口探せばいいのにね♪
書込番号:17431516 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
お返事ありがとうございます。
>一人一人環境は違いますが、自分の出費が多すぎるのかどうかも、みつめるキッカケになると思うのですが?
あの〜人の置かれている立場はそれぞれですよ。
人のこと気にして何になるのですか?
では、もし月の小遣いが、2万円であった場合。
ギイチャンズさんは、
たった2万円?
2万円も使えるの羨ましい。
どっちと思いますか?
同じ2万円でも人にっよって価値観が違うのですよ。
人の意見を聞いて、自分の出費を見直す???
先に言ったけど、人に聞いて何になるの。
このような質問は、あまり関心はしませんね。
書込番号:17431537
8点
私もコンデジからミラーレスへ買い換えて1年半弱。
当初考えていたよりもかなり出費しています。(主婦なので、月々のお小遣いからではなくMYヘソクリから)
カメラは、
E-PL5とE-PL2とE-M1(E-PL2は高校生の娘が使用)
レンズは、
17mm・45mm・75mmとパナで20mm
zuikoの35mmと50mm。両者ともマクロ
E-M1を購入してMFのレンズに興味も出てNOKTONの25mmも。
今計算したら、レンズだけで29万。(このうち半分は状態の良い中古を購入)
E-M1のキットとして付く標準ズームを入れていなくて合わせると37万。
それに、カメラの分も合わせるとお手頃な中古車は購入出来るぐらいに出費しちゃってました…。
今計算してみて本当に驚いてます。
でも、取り合えずこれでしばらくは落ち着くと思いたいですね。
あとは、元を取るとはいかなくても、後悔はしないようにしっかりと使ってあげたいですね。
あ、あと、フィルターとかカメラカバーとかネックストラップとか、細々とした物でまだ数万出費してました…。
書込番号:17431658
![]()
9点
う〜ん、流石に知的な趣味のカメラだけあって、バイク(特にカワサキ乗り)とは反応が全く違って驚きました。
決してバイク乗りがアホと言っている訳ではないですよ。
当然、個人個人環境が違うのですが、この様な質問をした場合、「お主はまだまだ甘い、俺なんて新車一台買える分チューニングした」とか、「私は無料ステッカーチューニングだけで、ゼロ円です」とか、ユニークなお答えを頂いたりします。
環境と個人個人の考えが違うので、自慢であったり自虐であったり、フランクに色々な意見・主張が有るのが楽しいと思うのですが、、、
何れにしろ、早々にに締めますので、ご海容の程、お願い申し上げます。
うちの4姉妹 さん
お久しぶりです。
うちの4姉妹 さんは覚えてられないかと存じますが、E-PL1sでミラーレスデビューした際、ご返信頂きました。
しかし、凄いですね!
ガンダムのザクのバズーガーみたいです。
私の住んでいる上海のマンションはインターネットの機嫌が悪いと画像を載せられないのですが、もし載せられたら
見て頂きたい写真があります。
ダメでしたら、すみません。
mhfg さん
50万円とは、結構行きましたね!
クチコミに関しては色々な方がいるのであまり気にはしない様にしてますが、相対的に不評な場合は今回の様に素直に受け止めたいと思います。
okioma さん
okioma さんのお考えと、私の意図は多分交わることがないと思います。
不愉快な思いをさせて申し分けございませんでした。
veilchan さん
うわ〜!
一気にM1まで行っちゃったんですか!!
単焦点中心のレンズ群もグッドですね!!!
羨ましい限りです。
費やした金額に関しては、私も昨日計算して驚いてクチコミに投稿した訳ですが、個人的にはサプライズですので人に聞いて欲しくなりました(笑)
私もこのクチコミがある25oF1.8を購入すれば、落ち着く?と思います。
veilchan さん、期待していたお答えを頂きありがとうございます。
veilchan さんのレスで締めさせて頂きたいと思います。
皆様、大変お騒がせ致しました。
書込番号:17431820
5点
ギイチャンズ さん ♪
(^◇^;)
GAってまたw
質問だったんですね^o^
知らんかったw
わかります^o^
わたしの趣味のゲームの世界でも課金とかでカプ畜って言葉がありますから(^◇^;)
※カプコンさんに貢ぐ、または飼われて家畜w
趣味のブログの方では確かにそれもまた盛り上がりの一つですね^o^
ゲームの世界ではわたしも存分に廃人ぶりを発揮してます(^◇^;)
ちにみに質問のこの8ヶ月での所持する物を含め書いときますね^o^
ボディ
Panasonicさん GF3 G5 GX7
OLYMPUSさん PM2
富士フィルムさん X-A1
レンズ
Panasonicさん 14mm 20mm 他キットレンズ2本
OLYMPUSさん 12-40mm 25mm 45mm あと9mmフィッシュアイ
シグマさん 60mm
富士フィルムさん キットレンズ2本
以上です^o^
他にもありますがわたしの完全に所有ではないので。。
あとフィルターやカメラケース、ストラップなどが以外とバカにならないですね(^◇^;)
そんな感じです^o^
GAありがと〜
書込番号:17431886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ギイチャンズさん
いやータイムリーな話題ありがとう〜ヾ(^▽^)
実は17mmf1.8買おうか、どうしようか迷っていました。
17mmf2.8持っているし、どれだけ違うのやら、いっそ25ッmにしようかとここを覗いてこの質問拝見。
レンズ交換できる本体買ってしまったのですから、楽しまなければね。
明日のご飯に困らない程度に(笑)。と背中オサレました。
とりあえず、17mm、程度の良いのをオークションで探してみます。
書込番号:17432461
3点
庶民代表です。(^-^)/
この1年は約10万円。売却を含めると7万5千円くらいです。
ちまちま買っていたつもりでしたが、ちりも積もればですね。
そんな私のお気に入りはPen Liteと9mmボディーキャップレンズ。
これと25mm F1.8で、思い出のだいたい9割は記録しているかも。
でも残り1割にけっこうお金がかかるんですよね・・・
書込番号:17432469
2点
自分なりに完成したシステムと思っているので、この一年の機材費の出費はありません。
ただ、より使い勝手の良いものが現れたら更新しようと虎視タンタンです。
それ以外は、最終出力形が変わるか、機材が破損しないかぎり今後も出費はないものと思います。
儲からないユーザーでゴメンナサイ。PENTAXさん。
書込番号:17432549
6点
カメラはお金がかかりますね。
この一年間では
一台もカメラを買ってませんが、
レンズ4本(Lumix 20mmF1.7, EF-S 10-22 USM (中古), EF85mm f1.8 USM, EF28mm f1.8 USM)、ストロボ、三脚、一脚、フード、フィルター、リモコン、とか合わせると
合計で25万円くらい出て行った計算になります。
まだ欲しいものがいくつかあるので、出費は続きそうですが、どうにかこらえています。
書込番号:17432663
1点
レンズ交換式のLeicaのスレッドで聞いたら
新車が買える値段のレスがつくんでしょうねー
書込番号:17432670
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
はじめまして。
LumixGF3を標準パワーズームレンズでしようしています。
明るい単焦点レンズの購入を考え、パナの20mmを検討しましたが、AFが遅いということで
断念しておりました。
久しぶりに価格コムみるとオリですが新しいレンズが発売されているのをみて再検討しております。
また、パナも25mmがありますが、値段の安いこちらで検討しております。
気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。
撮影対象はおもに10か月になる娘です。
アドバイスよろしくお願い致します。
1点
たかべさんさん、お早うございます。
>気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。
とのことですね。
私は両方のレンズを、GF3ならびにE-PM2で使っております(LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(旧規格品))。
@ AFの速さは、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。
A M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、LUMIX G 20mm/F1.7はともにレンズには手ブレ補正機能は付いておりません。
B カメラ・ボディー内手ブレ補正機能
▲ GF3・・・ありません。
○ E-PM2・・あります。
C 高感度耐性、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。
上記B、Cの結果、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はISO感度を上げ、SSを稼げることができることと、ボディーない手ブレ補正機能が相まって、より手ブレを起こしにくい組み合わせと言えます(※GF3ではISO800程度がザラツキ感を感じ始める下限かと思います。※他方E-PM2などでは1600場合によっては、ISO3200で使っても気になりません。)
GF3での手ブレの程度は、撮影者の技量のみにかかってくるのですが、
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は、使ってみられる値打ちのある良いレンズだと思いますよ。
書込番号:17380969
6点
肝心な点を忘れておりました。
◎パナの25mm・・・レンズに手ブレ補正機能ありです。
▲パナの20mm・・・レンズに手ブレ補正機能はありません。
▲M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8・・・レンズに手ブレ補正機能はありません。
GF3との組み合わせでの手ブレ補正について言えば、パナの25mmが有利です。
それを承知の上の話しですが、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は良いレンズです。
書込番号:17380977
2点
たかべえさんさん、
済みません。連投しながら大きな誤記がありました。
>C 高感度耐性、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。(誤)
⇒ 高感度耐性:E-PM2>GF3(正)
に修正させてください。
書込番号:17380978
2点
たかべさんさん、おはようございます。
>気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。
手振れ補正機能は付いていません。
ですが、開放1.8の明るさと25mmの焦点距離ならば、慣れれば少し暗いところでもブレを抑えることはできます。
AFは速いと感じたことはありませんが、逆に遅いとも思いません。
確かなことは、パナソニックさんの20mm/1.7よりは速いということです。
10ヶ月の娘さん(可愛いのでしょうね・・・)がメインでしたら、20/1.7でも十分対応できると思います。
なので、この25/1.8であれば全く問題なしです。
開放F値が1.8と1.7で、若干パナさんのが明るいですが、焦点距離が5mm違いますので、同じボディを使う前提で
ボケ量を計算しますと、25/1.8のほうが若干大きくなります。
また、この25/1.8は解像力も高いです。緻密な描写の中にやわらかいボケを表現できるレンズです。
開放1.8の素晴らしいボケ味、ちょいと絞ってカリッと引き締めるも良しと、色々と楽しめるレンズだと思います。
娘さんの可愛いお写真をたくさん撮って下さいね!
ご参考まで。
書込番号:17380980
5点
たかべえさんさん、最再度の訂正済みません。完全に寝ボケて書いてます。
確か、パナ(SUMMILUX)25mm/F1.4 ASPHにも手ブレ補正機能は付いていなかったと思います(恥・済みません)。
と言うことで、比較されているレンズはいずれもレンズ内手ブレ補正機能がありません。
すると確かにたかべえさんさんがお考えの通り、コストパフォーマンスからしても、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8が良いかと思います。再々度ですが(苦笑)、良いレンズですよ。
書込番号:17380988
3点
GF3と14-42 PZ、20mm 1.7、25mm f1.4は所有してますが、25mm f1.8は所有していないので 当レンズをお勧め出来る根拠が無いのですが、手ブレ補正無しでも換算50mmなので撮影スタイルにもよりますが問題ないと思います。
10ヶ月だと、まだ室内が多いでしょうが今後 屋外が増えてくるようになると思うので、その時はGF3だと明るいレンズはNDフィルターが必要になるかもですね。
それから
>◎パナの25mm・・・レンズに手ブレ補正機能ありです。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のことでしたら、手ブレ補正無いかな。
書込番号:17380992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000261399_K0000617303
3レンズ共、手振れ補正はありません。
単焦点レンズは、マクロレンズ以外は手振れ補正がありません。
書込番号:17381137
3点
たかべさんさん こんにちは
20o新型になり 音のほうは良くなっいたようですが 光学系自体は変っていませんので AFスピードは余り変らないので AFスピード目的でしたら25oの方が良いと思います。
書込番号:17381546
2点
E-P5+17mmF1.8と20mmF1.7のAFスピード比較動画。
17mmF1.8と45mmF1.8のAFスピードは変わらないので25mmF1.8も同じようなものでしょう。
パナBodyはわかりませんがオリBodyだと17mmや45mmは通常は瞬時にピントが合います。
わたしが使っている20mmF1.7はT型ですが、他のレンズよりは音が大きいというだけでシャッター音より静かなくらいですよ。
書込番号:17381700
2点
たかべさんさん、今日は。
○ GF3とLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの組み合わせにつきましては、当価格.comの下記スレ内に複数の写真を載せさせていただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=16097731/ImageID=1546824/
実際にご覧いただいければお分かりいただけるかとは思いますが、GF3と手ブレ補正なしのレンズでもISO800くらいに上げてやれば、夜間(祭り風景)や少し暗い水族館でも、それほどの不都合はありません。
○ E-PM2とLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの組み合わせに付きましても、同じく
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=17022378/ImageID=1775306/に続いて4枚載せさせていただいております。
なおE-PM2とM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8の組み合わせに付きましても、私の”縁側”サイトほかに載せておりますので、またご確認ください。
書込番号:17381998
![]()
2点
皆さんありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
>… 彩 雲 …さん
ありがとうございます。
そうなんです、かわいいんです(笑)
いまは走り回ることもないので、今後のことも考えAFの速い25/1.8にしてみようと思います。
>eklipseさん
ありがとうございます。
このごろ外出できるようになってきたのでいろいろ写真とりたくて!
NDフィルターですね、一緒に購入するか検討します。
レンズでの手ぶれ補正ないんですね、情報ありがとうございます。
>じじかめさん
ありがとうございます。
そうなんですね、無知で申し訳ないです。
無知なのもあれですが、皆さんの知識がすごすぎです!
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうなんですよね、新型でたときに調べたんですけど、旧型と性能かわらないみたいですね。
それなら安くなるようにしてほしかった。。。
>一体型さん
ありがとうございます。
動画拝見させていただきました。
AFの速さは問題なさそうですね。
パナ20mmのAF音は煩いと評判ですが、そんなものですよね。
店頭で触ったことありますが、同じような感覚でした。
>じんたSさん
いろいろありがとうございます。
眠いのにもうしわけないです。
それぞれ比較がわかりやすく助かります。
そしてよいレンズという気持ちが伝わってきました。
オリンパス25mm/f1.8を購入する決心がつきました。
皆さん、いろいろな形でのアドバイスありがとうございました。
おかげさまで購入する決心がつきました。
ベストアンサーですが、じんたSさんの掲載されただんじりの写真をみて、私の住んでいる場所ということで
選ばさせていただきました。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:17384692
1点
パナの20mmF1.7は他のレンズのようにAF用レンズだけが駆動するのではなくレンズ全群が駆動する珍しいタイプのレンズなのでAFは遅くなっても仕方ない仕様ですね。その分精度は良いですし画質も良いですからAF速度とのトレードオフとして考えるしかないでしょうね。
書込番号:17385797
3点
たかべさんさん、今日は。
ご近所さんだったんですね。
・・・とすると、これからはあまり変な写真を載せられないですね(笑)。
できるだけ気をつけます。
ご購入が決まりましたM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、ホントに良いレンズですよ。
たくさんの被写体に向われて、是非お楽しみください。
たまには投稿もお楽しみください。
遅くなりましたが、グッドアンサーありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:17385920
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

























![M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo164/user163869/d/d/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a_t.jpg
)




