M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
- 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
- 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
- F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥28,380
(前週比:±0
)
発売日:2014年 2月28日
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2014年9月12日 00:17 | |
| 120 | 31 | 2014年12月2日 23:51 | |
| 30 | 30 | 2014年10月30日 21:24 | |
| 60 | 39 | 2014年7月1日 08:58 | |
| 61 | 30 | 2014年5月13日 13:04 | |
| 152 | 18 | 2016年5月11日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
現在、オリンパスオンラインでポイント利用限度20%になっているのですが、この機会にこのレンズの購入を検討しております。一緒に予備のバッテリー(BLS-5)も購入しようかと思っているのですが、プレミアム会員の年会費3,024円+入会金 756円=計3780円を支払ってでも入会する方が安く購入出来るのでしょうか?
ちなみにスタンダード会員だと
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 36,288円−7,258円(20%使用)=29,030円
BLS-5 6,048円−1,210円(20%使用)=4,838円
合計 33,868円
になりました。
0点
ゆうるぅさん、こんばんは!
いま、オリンパスのオンラインショップで購入するとしてカートに入れて計算しましたら、合計金額29921円でした。
これにはフォトパスプレミア会員限定のクーポンの割り引きも入っています。
この金額で購入出来ますので、後はご自分で計算してみて下さい。
良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:17922539 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ゆうるぅさん、一つ付け加えておきますが、割り引きを受けるためにはその分だけポイントがたまっていることが必要になります。
書込番号:17922564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆうるぅ さん、こんばんは。
ちょっぴり安く購入できますね。
プレミアム会員になるとスタンダード会員より5%割引で購入でき、さらにプレミア会員限定クーポン番号を入力することにより7月から12月の間は7%オフですから、
36,288円×(1-0.05)×(1-0.2)×(1-0.07)=25,649円
6,048円×(1-0.05)×(1-0.2)×(1-0.07)=4,275円
25,649円+4,275円=29,924円
29,924円+3780円=33,704円
(端数が違うかもしれません。)
まあ、負担なしでプレミアム会員になれるということでしょうか。
故障したときの修理代金を30%オフ、デジタルカレッジの受講料金や写真添削サービスが割引料金で利用できるのでメリットは大きいと思います。
http://fotopus.com/webTensaku/index.php#teacher
書込番号:17922585
![]()
3点
ゆうるぅさん
まだ未入会のようなので、オリンパスポイントをお持ちか、気になりますね(^_^:)ゞ
最初から5%値引きの金額に、季節クーポン5%(1〜6月)か7%(7〜12月)が付きます。
スタンダード会員価格X95%X80%(普段は85%)X93%
値差としては微妙なところがありますが、とんとんならば、年末に手帳がもらえたり、プレミア限定割引があったり、プレミア会員のみ閲覧可能なアウトレットコーナーも覗けるなど、他にもいろいろなメリットあるのでプレミア会員をおすすめします。
書込番号:17922877
![]()
0点
hirolegaさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
わずかにお得くらいの差ですね。
ポイントは年末年始頃にあったオリオンのクジで1万ポイント程当たったので、この機会に使おうかと思っています。
書込番号:17923477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おりじさん、こんばんは。
お返事が遅くなりすみません(^^;)
プレミアム会員の場合の詳細の金額計算方法も教えて頂きありがとうございます。
今回のレンズとバッテリー以外も教えて頂いた方法で計算出来るので、他の商品も検討してみます!
またデジタルカレッジの受講料金や写真添削サービスは以前より興味がありましたので、入会してから購入することにしようと思います。
書込番号:17926046
1点
TideBreeze.さん、こんばんは。
お返事が遅れてしまいすみません。
ポイントはクジで当てた分とfotopusの投稿で貯まった分を使用する予定です(^^)
プレミアム会員のみ閲覧可能なアウトレットなどの情報もあるのですね。
9月29日(月)AM 11:00までに決めて購入しようと思います!
書込番号:17926100
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
初めての単焦点を購入しようかと思っています。
本体:パナソニック DMC-GF6
用途:主に子どもの写真を撮ります。
店頭では本体と同じメーカーという理由でLUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.を勧められました。
大きさもM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8より小さいし値段も射程圏内なのでLUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.でも良いのですが、どこのHPを見てもAF速度が遅いし音がうるさいと書かれておりそれが原因で踏み切ることができません。
今の自分に対して「高速フォーカスが必要か?」と問われると自信満々に「YES!」と言えませんが、LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.を購入した後で「やっぱりフォーカス遅い(涙)」となるのが怖いのです。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は比較的AF速度も速いようですし、焦点距離は20でも25でも良くて、大きさもあまり気にしていませんし、値段もLUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.より安い(8/9時点)のでM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8にしようか迷っています。
皆様はいかが思われますか?
意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
3点
ECOモード さん、こんばんは。
私はオリ25mmがいいと思います。
パナの20mmの写り、サイズは満足でしたが、子供を撮るとなると、やはりAFスピードがネックになりました。
私は旧型の20mmでしたが、新旧は外装デザインの違いだけだったと思います。
お子さんを撮られるなら断然、オリの25mmの方が撮りやすいと思いますよ。
書込番号:17815921
12点
ECOモードさん こんばんは。
レンズで迷われたら購入は別としてもご自身のボディ持参で、ヨドバシなどデモ機の有る販売店での試写が良いと思います。
AFスピードなどは感覚的な部分がありますので、実機で確認されるのが一番だと思います。
近所にそういう販売店がない場合は、キタムラ中古で確認したいレンズを取り寄せてもらって試写すると言う裏技もあると思います。
書込番号:17815955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
まぁ、LUMIX G20mmF1.7II は描写は良いですが、AFはおっとりとしています。
少しでも不安があるのでしたら、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8にされたほうが良いかと考えます。
撮影用途からしますと、子供さんですから動いて回ることも考えられます。
そうするとAFが速いほうが、少しでも有利となってくるのでは…と考えます。
自分は動かないものしか撮らないので20mmF1.7でも必要にして充分ですが、やはりこの場合はAFの速さが気になるようですので、25mmF1.8が良いのでは?と思います。
書込番号:17815979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ECOモードさん こんばんは
描写重視でしたら 20mm開放から使え25mmと比べ少し広角側に寄っているので 使いやすい画角のレンズなのですが 唯一の欠点が AFの遅さとAF-Cが使えないことで AF重視でレンズ選びするのでしたら オリンパスにしておいた方が良いと思います。
自分の場合 20mm使っていますが 早いAF必要ない被写体が多いため 20mmでも問題なく使えていますし 作品作りでも活躍してくれる 大好きなレンズのひとつです。
書込番号:17816025
6点
こないだ
パナソニックのGX1を肩に下げて
オリンパスの45mmF1.8黒を頼もうとしたら
『これはオリンパスのレンズですよ?』
…って家電屋さんで言われてちょっと呆れましたね(;^_^A
…在庫(黒は)無く、入荷時期も不明だったので結局買いませんでしたけどね(お盆休み前ですから仕方ないですが…)
レンズは…
どっちでも良いならば、スレ主さんにとって不安要素の少ない
オリンパス25mmが良いのでは?…と、思います
書込番号:17816051
4点
>主に子どもの写真を撮ります。
なら、AFの早いオリ25mm/F1.8で決まりでしょう。
一つ気になるのは、あとでパナライカ25mm/F1.4が欲しくならないか、ということ。こちらも非常に評価の高いレンズです。ただしAFが早いのは、オリ25mm/F1.8の方らしいです。
書込番号:17816064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スピード、価格、そしてボディとは別メーカーのテイストを楽しむという理由でオリをおすすめします。値段よりずっといいレンズですよ。画角的にOKなら、45mmはさらにいいですが。
書込番号:17816158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
このケースならば迷わずオリンパスかな(笑)!
25ミリは便利ですよ♪
書込番号:17816180
3点
私が持っているのは20mmF1.7 T型なのでU型とは違っている部分があるかもしれません。
絞った時の画質にほとんど違いはありません。開放時は25mmF1.8の方が少しシャープに写ります。
背景をぼかしたい、もしくは暗いところで手持ちでシャープに撮りたいなら開放からシャープに写る25mmF1.8の方が有利です。
また25mmF1.8は円形絞りを採用しているので点光源などが丸くボケます。
マクロ性能は25mmF1.8の方が少し上。
動画はピント優先(ピントが合ってからシャッターが切れる)に設定して全押しで撮影したものです。BodyはE-P5の場合、このくらい差が出ます。
画角がどちらでもよくて25mmF1.8の大きさが気にならないなら、25mmF1.8の方がいいと思いますよ。
>一つ気になるのは、あとでパナライカ25mm/F1.4が欲しくならないか
その心配はあまりないと思いますが、気になるならこちらに多数の比較写真が公開されているので買う前に見てみてはいかがでしょうか?
http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html
書込番号:17816427
10点
追加情報。
20mmF1.7はフードは付属していませんが、25mmF1.8はフードが付属しています。
書込番号:17816439
4点
皆さん返信ありがとうございます。
皆さんの返信の速さに驚いております!
>ともおじさん
やはり子供を撮るとAFスピードがネックになりましたか。
パナ20mmはTからUの変更は外装デザインの変更だったのは私も他掲示板で読みました。
買ったとたんモデルチェンジというのが正直怖いですね。
オリ25mmを買っておけばモデルチェンジしても焦点距離違いで買い増しもできなくもないですしね。
>写歴40年さん
キタムラは中古で試写させてくれんですね。
知りませんでした。
昨日は近所のキタムラに行ったのですがそんな裏技教えてくれませんでした(笑)
>Hinami4さん
動かない被写体であればパナ20mmでも良さそうですね。
レンズはAFスピードだけではなく描写とかも考慮したほうが良いとは思うのですが、やはり相手が子供ということでAFが気になっちゃうんですよ(汗)
カメラ大好きな方々にレンズの選ぶ基準がおかしいって叱られてしまいそうですが(笑)
>もとラボマン2さん
パナ20mmはAF-Cが使えないんですね。GF6+オリ25mmの組み合わせではAF-Cが使えるのでしょうか?
(今AF-Cの意味をググってしまいました。勉強になりました)
やはり静止した被写体を写される方はパナ20mmを選ばれるんでしょうかね〜。
>ほら男爵さん
私はキタムラに行ったのですが「ピントが甘い時、レンズはオリへ、本体はパナへ出すことになるのでレンズもパナのが良い」と言われました。
正直、知識不足、経験不足で"ピントが甘い"という意味が理解できませんでした。
家電屋でもカメラコーナー担当ならマウントの互換性くらい知っていてほしいですね(笑)
>にゃ〜ごmark2さん
パナライカ25mm/F1.4も考えたのですが、キタムラの店員さんにまずはパナ20mmを買って単焦点の良さを知ったところでパナライカ25mmへステップアップしても良いと言われました。
確かに高いレンズを買って登場頻度が少ないのであればもったいないですしね。
と言い訳してますが、今の私には正直価格的に射程圏外です(笑)
>quiteさん
45mmはどういう面で"さらにいい"のでしょうか?
20mmか25mmかの選択であれば画角は気にならないくらいかなと思いましたが、45mmも選択肢に入れたほうが良いのでしょうか?
>松永弾正さん
迷わずオリ25mmですか。
ズバリ言われると背中を押される感じがします(笑)
>じじかめさん
じじかめさんもオリ25mmに一票ですか。
ますます背中を押される感じがします!!
>一体型さん
動画での説明ありがとうございます。
動画はパナ20mmですよね。動画が始まる時は違うレンズが取り付けられているように見えますがオリ25mmの動画もありますか?
もしあれば見てみたいのですが。
あとフードの付属はありがたいですね〜。
カタログ等には書いてあるのかもしれませんが自分の気づいていないところのアドバイスもありがとうございます。
いろいろ書きましたが、正直皆様にオリ25mmの方が…と言ってもらいたくて書いたところがあります。
皆様のアドバイスでオリ25mmにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17816894
2点
4歳の娘を撮っている者です。
25÷20=1.25
たった5mmの違いだから似たようなもん…とお考えでしょうが、ザックリいうと25%も写る範囲が違うんですよ。
・自分と子供とのいつもの距離
・そこから撮りたい構図
その辺りをメインにご判断された方が良いと思います。
イロイロと規格がある中で、m4/3は単焦点で絞りを開けてもそこそこの被写界深度をキープできるところが子供撮りにおけるメリット&デメリットだと思いますが…
どんな写真を中心に残されたいんですかね?
私は、今は手元にないんですけど…
このパナ20mmをオリPL5に着けてたときは『なんて使えないレンズなんだ(汗)』と思いましたが…
ボディをパナに換えると、そんなに不都合はなかったですね。GF6では使用率が高かったです。
そもそも追いかけるような焦点距離じゃないでしょうしね。
あと、GF6は、いずれにしてもAF-Cは使い物にならないと思います。
私は、AF-Sでガシャガシャ押していった方が撮りやすかったですし、それこそがこの子の活かし方だとも考えています。
パナ機は顔認識も優秀ですしね。
あとGF6は、残念ながら高感度は弱いので、室内でシビアな写真は苦手ですから…
えとえとえと…イロイロと書きましたが…
私は、より広角よりのレンズの方がGF6には合うと思います…私はですが。
書込番号:17817072 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>45mmはどういう面で"さらにいい"のでしょうか?
>20mmか25mmかの選択であれば画角は気にならないくらいかなと思いましたが、45mmも選択肢に入れたほうが良いのでしょうか?
45mmも選択肢に入れるかどうかはスレ主さんのご判断次第というか、何をどうお撮りになるか次第です。画角は相当に違いますので、
用途にあったものをお選びください。
先に45mmの方がよい、と書きましたのは、写りの点です。ボケもあちらの方がきれいかもしれません。ただ、繰り返しになりますが、
画角が相当に違いますのでご注意ください。
書込番号:17817271
2点
17mmF1.8(AFスピードは25mmF1.8と同じ)、20mmF1.7の順番なんですけど、動画が短いせいか最初と最後がおかしなことになっていますね。
もう少し長いバージョンをアップしました。これで大丈夫かな?
ダメだった場合に備え結論を書くと17mmF1.8、25mmF1.8、45mmF1.8等と比べ20mmF1.7はピント合わせに3~4倍は時間がかかります。
書込番号:17817380
![]()
5点
広角レンズほど遠近感が強調され迫力がでますが、肉眼で見た印象とは大きく異なってきます。
中望遠レンズは比較的に肉眼で見た印象通りに写るため人物撮影用途では好んで使う人は多いですね。
書込番号:17817486
1点
>不比等さん
5mmの違いは25%違いますがこれくらいであれば自分が前後して撮影すれば良いかな?と思っていますが、これは素人の考えでしょうか?
>quiteさん
45mmの画角だと表情のアップとかがメインになりそうでしょうか?
子供の集合写真とかもちょくちょくあるので45mmは2本目の単焦点で考えてみますね〜。
>一体型さん
動画見れました。
確かに20mmの方がピントが合うまでに時間がかかりますね。
写真は20mmの方が色が濃く感じますね。色調は20mmの方が好きかも…
でも少し暗い場所だと25mmの方が明るく撮れるのでしょうかね?
ん〜写真って難しい(>o<;)
書込番号:17817805
2点
ECOモードさん、
>45mmの画角だと表情のアップとかがメインになりそうでしょうか?
>子供の集合写真とかもちょくちょくあるので45mmは2本目の単焦点で考えてみますね〜。
そういうご用途であれば、それが正解だと思います。
25mmと45mm F1.8の作例を探してみましたが、子供の顔が写っていたりと、適当なものがないので
45mmの方だけ、昔撮った桜を貼っておきます。
4月から忙しい上に、子供の写真ばかり撮っているので、こういう時にご参考になるものが
なくて困ります。
書込番号:17817876
![]()
3点
> どこのHPを見てもAF速度が遅いし音がうるさいと書かれており
これは客観的事実です。
ピント調節のために動かさねばならない部分の質量が大きいという設計上の理由からのようです。
> M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は比較的AF速度も速いようですし、
「比較的」というあいまいな記述からAFの速さというものが体感的にわかっておられないことがよくわかります。
このレンズは爆速レンズのひとつです。
体感的にわかっていない方だからこそ質問されているわけでしょうけど、
それがわかってきたとき、パナ20mmではイライラすることは確実だと思います。
20mmのほうが短いのはたしかですが、このレンズはそのためホールディングが悪いです。
短いのが必ずしも善ではありません。
また、レンズにの全面にはフードやフィルターを填めます。
そのため実際に使うときの長さは裸状態よりずっと長く、結果、両者の長さの違いは相対的に小さくなります。
画角として20mmと25mmの違いはけっこう大きいです。
20mmのほうが守備範囲は広いといえます。(いろんな場面で使いやすい)
なので、キットレンズとしてカメラに付いてくる場合は、そのまま20mmを使うことを考えてもいいのですが、
タイピン購入するのであれば、25mmにしたほうが後悔しないと思います。
あと、オリには17mmもあります。このレンズには芳しくない評がときどき見受けられますが、
まったく事実と相反することです。
画角的には25mmより少々広く、室内撮影ではこちらのほうが使いやすいでしょう。
m43機のボディーがあって、レンズ1本だけ、というなら17mmを奨めます。
しかし、すでに標準ズームがあって、そこに買い増しするのであれば25mmでいいと思います。
書込番号:17817880
6点
色調でなく露出でしょうね。
うっかり露出補正をしていたようで後からチェックしたら25mmF1.8は露出が+1/3段になっていました。
具体的な撮影データーは下記の通りです。
25mmF1.8 1/5000秒、F4.0 1/1000秒
20mmF1.7 1/8000秒、F4.0 1/1250秒
色調は最初にアップした画像の方を参考にしてください。室内で撮影したので光源が安定しているし、露出レベルもほぼ揃っています。
>少し暗い場所だと25mmの方が明るく撮れるのでしょうかね?
明るさに関してはほぼ違いはありません。暗いところというか絞り開放で撮るなら25mmF1.8の方がシャープに写りますし、円形絞りを採用しているので丸くボケてくれます。20mmF1.7でシャープな画像を得るために絞れば暗くなったり、シャッター速度が遅くなるためぶれやすくなるという事はあります。
>自分が前後して撮影すれば良いかな
どのレンズでも動けるので画角の違いは埋まりません。
ただ広い範囲が写る事がいいというわけではないですよ。だったら17mmF1.8の方がさらにいいじゃん!って話になってしまいます。
広角レンズの方が広い範囲が写るし、遠近感が強調され迫力がでます。
でも、言い換えると被写体は小さくなってしまうし、肉眼で見た印象と大きく異なってしまうわけです。
人物の顔を肉眼で見た印象に近く撮りたいなら20mmF1.7より25mmF1.8、25mmF1.8より45mmF1.8の方がいいです。
「あ、かわいい!」パシャっと撮るにしてもAFにかかる時間等タイムラグが短ければ短いほど自分がかわいいと感じた表情や仕草に近いものが撮れるわけですから、わたしはAFスピードは重要だと思います。
書込番号:17817960
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
最初はパナの14-140 f3.5-5.6を検討していたのですが、作例やいろいろ巡っているうちに単焦点で結婚式撮るの楽しそうだなぁと思った次第です。
・E-P5 + 標準ズーム
・E-PL3 + 25mm f1.8
の2台でかんがえたのですが、25mmと45mm、みなさまだとどちらを選択されますか??
それとも14-140がいいでしょうか??(旅行にもよく行きます)
お持ちの方ご教授おねがいします!!
書込番号:17747335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ズームの方が、撮影での自由度が、高いので、便利だと思います。
書込番号:17747347
6点
カメラマンじゃないですよね!
カメラ一台で標準ズームか14-140一本が良いかと思います
二台持ちで一台を25か45で迷っているのであれば
僕は45をお勧めします
書込番号:17747353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・E-P5 + 標準ズーム
・E-PL3 + 25mm f1.8
以前結婚式24-70/2.8にストロボ600でしたが
isoは800でした。
この組み合わせなら、標準ズームは厳しいと思うので
25/f1.8の方が有利だと思います。
書込番号:17747386
1点
ボディ一台で単焦点オンリーなら25ミリかなぁ。
ボディ二台なら…一つは標準ズーム+フラッシュ。
雰囲気や仲間たちを撮るのに広角は便利ですからね。
二台目は45ミリF1.8。
ケーキカットなんかで寄れないとき。人物の優しいポートレート。あると便利ですよ。
特にメイクされてる方の撮影では、フラッシュは気の毒なケースもありますからね。
あと、標準ズームは望遠側が暗いですから。
書込番号:17747389
4点
MiEVさん
ありがとうございます。やはり最初に良いなと思ってたのが
いいのかな…と思い始めています(笑)
gda_hisashiさん
いえいえ、カメラマンではありません。
45に一票、ありがとうございます!
t0201さん
ありがとうございます。
25mmに一票、ありがとうございます!
松永弾正さん
家族といっしょにいくので、2台もって行けそうです!
フラッシュで気の毒なの、分かります分かります…。
書込番号:17747446
1点
rody_kittyさん こんにちは
25oと45oですと 自分でしたら 45oの方が少し離れてもボケを生かす撮影が出来ますので 45oにすると思います。
書込番号:17747520
1点
単焦点レンズだとフラッシュ無で室内の明るさのまま撮りやすいですから、25mmか45mm、出来れば2本とも揃えられるとより良いですよ。
あと、カメラの機能でデジタルテレコンという焦点距離の2倍に拡大させた撮影も出来るので、まずは25mmをお持ちになって時々デジタルテレコンへ切り替えるのも良いのでは。
単焦点レンズだと感度を高めすぎずに室内撮りもしやすいので、綺麗に撮りやすいと思いますよ。
書込番号:17747526
0点
rody_kittyさん おはようございます。
結婚式で一般的に喜ばれるメインカメラマンが撮る写真はストロボ一発、写っている人全員にピントが合い色もきれいに出ている写真だと思いますが、そういう写真を撮りたいのならば標準ズームで良いと思います。
自然光で新郎新婦の自然な表情を狙いよく撮れれば差し上げ撮れなければそれはそれで良いという考えで、私はお呼ばれ時よく明るい望遠ズーム1本で望みますが、そういう考えならば私ならば25oよりも45oの方が良いと思います。
どちらにしてもあなたがどんな画角(焦点距離)でどんな写真を撮りたいかになると思いますが、結婚式や披露宴では撮影場所が限られる場合などがありますのでフレーミングの自由のきくズームが便利なのは言うまでも無いと思います。
書込番号:17747536
1点
25mmお勧めですよ!
20mm, 25mm, 45mm, 12-32mm, 45-175mmを持ってますが、25mmを一番使っています。
下手っぴなのでズームレンズだと平凡な写真しか撮れませんが、
25mmなら満足できる写真を簡単に撮れます。
結婚式に限定すると45mmのほうが遠くから撮れていいかもしれませんが、
その後は45mmより25mmの方が使いやすいと思います。
結婚式においても、料理を撮ったり、友達で集まって写るときには25mmの方が使いやすいと思います。
式にはプロの方も来られるんですよね?
25mmで撮れる範囲で気楽に撮るのもいいのではないでしょうか。
書込番号:17747550
![]()
2点
以前、E-M5に45mmf1.8と、
Panasonicの20mmf1.7で参加したことが有ります。
(焦点距離が違いますが…)
45mmは、新郎新婦の謝辞や、
来賓などのスピーチの際に、程よい距離で撮ることが出来ました。
また主題を明確にしてボケも期待できるので、
結婚式では効果があるレンズかと思います。
但し焦点距離が長いので、
列席者皆が集まって撮るシーン(ケーキカット等)では、
間に人が入ってしまう事が有り位置取りが難しかったです。
また一人or二人程度のポートレートなら良いのですが、
三人、四人となると距離を取らねばならず使いにくいです。
1台は標準ズームとの事なので、
私ならもう一台には45mmを付けると思います。
お互いの欠点を補完出来て良いと思いますよ。
書込番号:17747728
0点
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index3.jsp
標準ズームと25mmF1.8があれば、充分だと」思います。
書込番号:17747761
0点
こんにちは♪
私も、スレ主さんのお考えの通りでよいと思います。
レンズ交換した入り、荷物を広げる暇はないので・・・2台持って行けるなら、そーしたほうが良いです♪
一般的には25oのほうがオールマイティー(汎用的に)に使えると思います。
遠目から、こっそり盗み撮りするのが得意なタイプなら45o。。。
全身ではなく。。。いわゆるポートレート(胸像)狙いで行くなら45o
全身もとる、ツーショットもとる、控室や、高砂で会話を交わしながら撮るなら25oですかね??
まあ・・・標準ズームがあるなら。。。単焦点レンズはどっちゃでもエエかな??(^^;
書込番号:17747800
![]()
1点
14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を実際に持っています。
この中で特に写りがいいのが25mmF1.8と45mmF1.8の2本。
>結婚式に限定すると45mmのほうが遠くから撮れていいかもしれませんが、
>その後は45mmより25mmの方が使いやすいと思います。
>結婚式においても、料理を撮ったり、友達で集まって写るときには25mmの方が使いやすいと思います。
わたしも同じ意見です。
書込番号:17748168
2点
もとラボマン 2さん
とくに挙式会場は寄れないのでそういった場面では45が
いいですよね!会場を調べてみたところなかなか広い教会でした。
veilchanさん
ぜひぜひ2本ともそろえたいところです!!
そうですね、25でデジタルテレコンという手もありますね!
数回しかつかったことないので、ちょっといじっておこうと思います!
写歴40年さん
>>自然光で新郎新婦の自然な表情を狙いよく撮れれば差し上げ
撮れなければそれはそれで良いという考えで、
まさにこのスタンスです!!45のおすすめありがとうございました!
たぬきZさん
撮ってと頼まれているわけでもなく、わたしの趣味(?)でとるだけなので
きっと会場にカメラマンさんいらっしゃると思います!
おっしゃる通り、その後の一般的な室内等での使用を考えると45に踏み切れないのです!
書込番号:17748610
1点
いんでぃごライダーさん
>>お互いの欠点を補完出来て良いと思いますよ。
欠点の補完という考え方はしていませんでした。
いいとこ同士しか見ていませんでした!ありがとうございます!
じじかめさん
リンクありがとうございます!!
#4001さん
盗み撮り系、得意かどうかはわかりませんが好きです!笑
盗み撮り系で自然な感じがとれたときはとってもうれしいです〜
一体型さん
やはり他の用途も考えると25ですねー!
旅行に連れて行くにも25かなあとも思います。
ありがとうございます!
書込番号:17748662
0点
結婚式では25mmが活躍しそうな気もしますね。
45mmは自分の掌をなんとか画面内におさめられるくらいの画角と接写性能ですので、料理を撮る時には席を立たないといけない時もあると思います。
25mmなら結構寄れるから料理を楽に撮れそうですね。
暗いとこが苦手なE-PL3に明るいF1.8のレンズ、5軸手ぶれ補正のE-P5には標準ズーム。よい組み合せだと思いました。
私だったら、ついでにBCL-0980を持って行きたいかも。(^^)
暗いレンズですが、教会の全体像を撮りたくなるかなぁと思いまして。
http://kakaku.com/item/K0000617305/
書込番号:17748795
0点
と言いながら、45mmをおすすめしたい気持ちがふつふつと・・・笑
遠くの新郎新婦を映される時には、狭い画角が便利かも知れないですね。
キットの標準ズームはけっこう寄れますので、接写なら割とボケも楽しめて、テーブルフォトはこれでいいかも知れない。
人ごとながら悩ましいです。(^^;)
書込番号:17748852
0点
料理を撮るなら標準ズームでいいと思う
25mmが必要になる場面てあまりない気がする。
書込番号:17748898
0点
コーンスープ生クリーム入りさん
ボディキャップレンズ、旅用にあったらおもしろそうだなぁと思っていたので
きょう偶然触ってきました!!
悩んでくださって、すみません、ありがとうございます!笑
そして、店頭でお目当て達を見てきました。
なんと、パナの14-140がおどろきの破格だったので速攻買ってしまいました!
そして25と45…は皆様のご意見を元にまだまだ悩みます。
これまでの結婚式でどんな画を好んでとっているか見直してみて
決めるのもいいかなーと思っています。
書込番号:17748910
1点
状況が変わりましたね。
パナの14-140があれば、単焦点は25mmだと私は思います。何故なら、45mmは35mm換算で90mmとなりますが結婚式のシーンで考えると難しい画角かと思います。25mmであれば標準50mmなので、離れても寄っても臨機応変なレンズかと思います。
90mmだと少し離れないと合焦しないし、画角に主人物を入れようとすると被写体の間に他の被写体(人物)が入り易い状況(例えば、新郎新婦のお祝いに招待客が入る可能性大)なので、25mmだと入り込む可能性が少なくなるなか、と勝手に想像しました。
で、パナの14-140があるとなかなかレンズ交換する機会があるかな、ってのも・・・
事前に練習をして、雰囲気なり設定なりを把握しておいてください。
書込番号:17749016
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
12-40f2.8とこのレンズ、どちらかを買うならどちらがよろしいでしょうか?
ちなみに、ダブルズーム、広角ズーム、17ミリf1.8、45ミリf1.8、60ミリマクロを持っております。
どちらも評判が良く、迷っております。皆様のご指導をお願い申し上げます。
書込番号:17620242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
撮影スタイルによるかな。
シンプルにまとめるなら、ズームを買ってこぶりにまとめるのが吉。
体力勝負(ってもしれてるけど)ができるなら、単焦点でまとめ上げるのもおもしろい!
よりシンプルにまとめるなら…単焦点一本勝負!
書込番号:17620315
2点
12-40/2.8 と 25/1.8 のどちらがいいかなんて、比較するレンズではないです。
それだけ色々なレンズをお持ちなら分かるでしょうに・・・
何をどのように撮りたいのか?用途は?・・・でレンズの選択は決まります。
自分で決めて下さい。
書込番号:17620316
20点
ペンペンX3さん こんばんは
今お持ちのレンズで 単焦点メインか ズームメインかで代わると思います。
単焦点メインで有れば 25mm追加で 足りない標準域かばできますし
ズームメインで有れば 12−40mmで標準ズームがアップグレードできますので
どちらが 自分に合うかで決めると良いと思います。
書込番号:17620362
3点
用途が決まっていないから、このような質問になるんですよね。
それならば、
開発がけた違いに難しいであろう、
オリンパス渾身の力作である、12-40f2.8を選べば後悔しないですよ。
書込番号:17620955
8点
ペンペンX3さん おはようございます。
レンズを選択される時に1番大事な事は、あなたが購入されるレンズで何をどんな画角(焦点距離)でどう撮りたいかだと思います。
ズームと単の購入を迷われているのであれば、前記の考えが確定していないと思われますので、そういう場合はズームにさらた方が汎用性がありますのでお薦めだと思います。
書込番号:17621080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Wズームに25mmF1.8買い足しました。12-40の欠点は価格と重さでしょうか。
F1.8コンプリートに1票。
書込番号:17621264
1点
F1.8コンプリートするには、75/1.8というちょっとハードルが高いヤツが控えていますね(^^;)
75/1.8はスレ主さんが挙げている2本に負けず劣らず評判がいいですけど、
購入候補対象にはならんのでしょうかね?
評判がいいから迷っているなら、このレンズも迷ってみたらどうですか?
書込番号:17621430
3点
松永弾正さん
コメント有難うございます。
本当は、秋?に出る、40-150f2.8が、本命なのですが、それまでの間に一本買ってもよいかと思い、できれば、それまでの間の気晴らしにと思っています。
と言いますのは、望遠ズームが、epl1のダブルズームの望遠でして、ピンが遅くてたまらないのです。
12-40の方は、この望遠ズームに連動して、良いなと。また、寄れるのが、気に入ってます。
また、実を言うと私と嫁さんが、共有しておりまして、マクロはほとんど私が、単焦点はほとんど嫁が使っています。嫁さんは寄りというより、回りの風景とともに撮るのが好きな人です。
二人に共通しているのは、換算50ミリ付近の明るいレンズがない。ということです。
ちなみに、私は主にem5、嫁はp5とepl1を使っています。
迷います。
書込番号:17621454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プジョ雄さん
コメント有難うございます。
自分で決めろ。もっともなご意見です(^^;
なるべく早々に切り上げます。
すみませんm(._.)m
書込番号:17621459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もとラボマン2さん
コメント有難うございます。そうなのです。
標準域をグレードアップしたいのてす。
明るさは当然1.8にぶがありますが、その他の使いやすさはいかがなのでしょう。ピンの速さ、色ののり、あっ!ズームの方は防塵防滴でしたよね!
これは、結構ポイント高いかもしれませんね。
など、使い勝手の面からも、ご指導賜れますと、助かります。
書込番号:17621484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オルデニスさん
コメント有難うございます。
標準ズーム、いいですよねー。
私はズームの方が良く使いますが、嫁は単焦点の方が良く使うところが、また、悩みどころです。
書込番号:17621487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写歴40年さん
確かに、ズーム買っておけば、潰しは効きますよね。部屋の中での撮影はほぼしません。夜景は、冬に、1,2度撮ります。あと、サッカーを撮りますが、この域では使いませんね。
書込番号:17621497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しんちゃんののすけさん
おっしゃられる通りです。
秋に高額な買い物があるだけに、迷います。
書込番号:17621500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プジョ雄さん
コメント有難うございます。
むむ!個人的には、75ミリの方が欲しいです!
あのとろとろのボケ、そして、金属外装はたまりません。私ひとりで買うなら、絶対、75ミリですね!
でも、嫁との関係から、今回は標準ですかね。
書込番号:17621520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使う人の好みによると思います。
両方買って、気に入らない方を私にくれると(ただで)解決します。
書込番号:17621554
3点
F1.8も2.8も普通に撮るには大きく変わりません。
トロトロも45mmをお持ちのようですので仕事はそちらで。
となると12-40を購入して年末には40-150購入でダブるズームは予備に回す・・・。
ですかね。
12-40の25固定で換算50mmは問題無くカバー出来ると思います。さらに寄れますし。
但し25mm1.8と比べて、「重い!! デカイ!!!」
問題はソコだけだと思いますのでお嫁様に聞くのが一番かと思います。
「お前はSなのか?Mなのか??」と・・・。
書込番号:17621783
2点
同じ位置から撮影すれば望遠レンズの方が大きくボケますが(+構図的にドアップになる)、同じものを同じくらいの大きさで撮る場合、あまり画角は関係ないですよ。
画質は45mmF1.8とほぼ同等です。絞り開放から安心して使えます。
撮れる大きさはともかく、最短撮影距離は21cmで17mmF1.8(最短撮影距離17.5cm)ほどよれません。
17mmF1.8を使い慣れていると、ついついより過ぎて、あれ?この距離でピント合わないんだと感じることがあるかも。
書込番号:17621793
0点
じじかめさん
コメント有難うございます。
両方買いたいですなー。
でも、両方買っても、片方が私、もう片方が嫁になるだけなので、余りません(^^)/
書込番号:17621911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無神経.comさん
コメント有難うございます。
私の心は、かなりズームに傾いてきました。あとは、秋の望遠ズームを控えて、我が大蔵大臣(古っ!)が、何と言うかですね。
書込番号:17621944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一体型さん
コメント有難うございます。
そうなんです。
45ミリも、えっ!ここから寄れないの?って、思ったりしてしまいます。
25ミリも、そんな感じなのでしょうか?
書込番号:17621953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
こちらのレンズ、主に室内猫撮りに使用しています
一ヶ月ほど前に購入したのですが、最近気になる現象が。
キジトラ柄の猫を撮ると、毛の色が緑がかるのです。
液晶で見ているときはそんな事はないのですが、シャッターを切り再生すると赤や緑の色が入っています。
設定かな?と思い設定をリセットしても変わらずで、撮る部屋や昼夜問わずです。
他の柄の猫や風景を撮ってもその様な事はないので柄のせいかとも思ったのですが、気になりだしたら止まらず‥
何か解決策やアドバイスいただきたく投稿させていただきました。
ボディはGM1で画像は撮って出し、スマホへの転送です。
宜しくお願い致します。
書込番号:17501791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
申し訳ございません。
おでこの辺りが赤、耳の下が緑でしたm(_ _)m
書込番号:17501798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じゃがめいポチさん こんばんは
室内という事ですが 室内の照明 蛍光灯や電球など 色温度が違う光源で撮影しているとか 色温度が違う蛍光灯の下で撮影していないでしょうか?
書込番号:17501852
3点
レンズ性能ですね。
多くのレンズは開放で撮るとピント位置の前後が
緑と紫に色つきますね。軸上色収差ってやつです。
少し絞ってあげると改善すると思います。
書込番号:17501874
7点
こんにちは
アップされました画像をデスプレー画面を見ただけではお書きの症状が見られませんでしたが、デスプレーを写真に撮ったらその症状が現れてきたみたいです。
ひたいが赤みがあって、耳の下が緑がかって見えます。
書込番号:17501922
0点
肉眼では識別できなくても実際におでこ辺りが周辺より微妙に赤みが強く、それがカメラ内部の画像処理で強調されたということじゃないかな?
書込番号:17502038
0点
もとラボマン 2さん
色温度の違う蛍光灯の下での撮影、それかもしれません。
設定を変えながら撮影してみた所、少し改善されてきました。
電池切れのため残念ながら中断しましたが、明日もう一度設定の見直しをしてみます。
ありがとうございました。
愛茶(まなてぃ)さん
レンズ性能にはそのような事もあるのですね
勉強不足でした
ありがとうございます。
もっとレンズについて調べてみます。
里いもさん
PCでのご確認ありがとうございます。
やはり赤と緑に感じますよね。。。
一体型さん
夫に見てもらったところ、この猫はもともと赤みがかってると言われました(汗)
私の目がおかしいのかと疑ってしまいましたが、カメラは正直なのかもしれません^_^;
皆様、ありがとうございました。
カメラが電池切れのため、明日もう一度見直してみたいと思います。
書込番号:17502121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この現象を確認するのなら、
白黒の被写体でピント位置の前後をみるとわかりやすいですよ。
新聞の例を添付しておきます。
添付されてるキジトラちゃんもある意味白黒の毛なので目立ちますね。
虫眼鏡で新聞紙をみて、紫色とかににじんだりした経験ないですか?
書込番号:17502260
10点
まなてぃさんの仰るように、すこし絞って光学的に補正しつつ、残った色収差は画像処理で補正ですかね。
ただあまり絞るとせっかくの背景ボケが少なくなってしまいますので、どこまで絞るか迷う所です。
画像処理による補正にも限界があるようですので、どこまで画像処理に任せるべきか、これも迷う所。
なかなか悩ましい問題ですね。(´・ε・`)
1枚目 ・・・ OLYMPUS Viewer で現像。
2枚目 ・・・ 1枚目のJPEGファイルを、ニコンのViewNXに渡して色収差補正。
3枚目 ・・・ 1枚目のRAWファイルを、DxO Optics Pro に無理矢理読み込ませて色収差補正。
書込番号:17504153
![]()
2点
愛茶(まなてぃ)さん
コーンスープ生クリーム入り さん
ありがとうございます
色々設定の変更をして撮ってみましたが、やはり出てしまいました。
コーンスープ生クリーム入りさんの仰る通り、絞りすぎるとボケ感が‥と言った感じで悩んでおります。
この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥
無知で申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:17505394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色収差自体は程度の差はあれすべてのレンズで発生していると思っていください。
このレンズは光学的には多くのパナレンズより色収差は少ないです。最近のカメラはオリもパナも色収差のデーターを共有するようになったのでGM1はオリレンズも自動で色収差も補正してくれているはずです。
そもそも根本的な問題としてじゃがめいポチさんが気にしている現象は色収差ではないでしょうね。
書込番号:17505478
0点
>この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
>パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥
どうなんでしょうね〜。私も知りたい。(^-^;)
たしかにパナ+パナだとしっかり補正してくれそうな気もしますが・・・
原因が色収差かどうかは、ピント位置を変えて撮られれば確認できるかかも知れません。
ピントを前後させてもネコちゃんの同じ位置に緑や赤が出るなら、色収差ではないのかも知れません。
「撮る部屋や昼夜問わず」とのお話でしたので、私は色収差を疑いました。
書込番号:17506002
1点
複数の写真でおでこが赤く耳の下が緑になってるんでしょ?
一枚一枚アングルも違えば、ピントの位置だって違うはず。なのに場所は変わらない。
それとも変わっているの?
書込番号:17506271
0点
コーンスープ生クリーム入りさん
一体型さん
ありがとうございます
情報が少なくすみません。
色が入るのは毎回場所が違い、ピントが合っている位置とその周辺がほとんどです
もう一枚画像を添付させていただきます。
書込番号:17506675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じゃがめいポチさん 追加写真ありがとうございバス
今回の写真見ても 背景のホワイトバランスが崩れているように見えますので 蛍光灯以外に色温度の違う光が有るように見えますので
前にも書きましたが ミックス光により ホワイトバランスが崩れている為 このような状態になっているように見えます
書込番号:17506801
2点
原因が1つなのか複合的なのかわかりませんが、いろいろな理由が考えられるようですね。
それはそうとして、ためしにシャープネス強めで誤摩化してみました。(^^)
シャープネスをかけると細部の色彩が失われやすい傾向があるのを利用して、少しは目立たなくなるかなと。
等倍で見るとシャープネスきつきつですが、遠目には誤摩化せるかなと思ったり。
書込番号:17506920
1点
こんにちは。じゃがめいポチさんの写真をダウンロードして、フォトショで1600%などで拡大して見たら緑色など混じってますね。
うちにもキジトラがいまして良く撮ってますが、光が当たっている毛は肉眼で見ても虹色に見えるときがありませんか?意外とさまざまな色が混じっていると思います。
とくに強い太陽光に当たるとキジトラの毛先は色が薄いからか、プリズムのように分光してるのかな?と思ったことも。参考になるかわかりませんがうちの子の写真を載せてみます。カメラとレンズはGX7と20mmIIです。
書込番号:17506951
![]()
4点
>この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
>パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥
基本的にはカメラレンズのメーカーの組み合わせによるものではないと思います。
私の添付したのはkiss タムロン90mmの
(ついでにいうとストロボ単一光源)例ですし
ベイヤー配列のセンサーだと似たようなものになると思います。
フォビオンとかだと違うかもしれません。
パナ+パナででなかったのは、パナレンズがキットレンズとかの暗い
レンズだったのではないでしょうか?
アウトフォーカス部分の色づき(偽色)は経験上、大口径レンズの開放
でよくみます。
私が先に書いておいてなんですけど、色収差という言葉は厳密には
ピント面での色ずれのことを指す言葉です。混乱させたとしたらごめんなさい。
ただ、アウトフォーカス部に偽色がでる理由としては、軸上色収差の原因となる
各波長の焦点距離の違いをピント面以外まで補正できないからだと思います。
逆に特定のアウトフォーカス部で色がでないようにしたら
ピント面を含むそれ以外の部分で色がずれるはずなので。
書込番号:17507038
0点
色収差ならDxO Optics ProでRAW現像すれば補正されそうですけど、
そのボディとレンズの組み合わせを持っていないので確かめられませぬ。
キジトラ猫はいるんですけどね(笑)
DxO Optics Proの無料お試し版をダウンロードして現像してみてはいかがでしょう?
書込番号:17507061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色収差ってそもそも色がずれるだけで赤み成分が増えたり、緑成分が増えたりとかするわけではないので色収差が原因で広範囲に渡り色が変わるというのはちょっと考えにくいんですよね。
光の反射具合とかで実際に変わっているんじゃないのかな?
書込番号:17507065
0点
上で活字で検証されてるように、広範に細かくコントラストがついた被写体だと、ズレた色が支配的に目立つというのがあり得るように思います。
背景がピンクっぽく見えるのは、本当にピンクのカーテンなんかがあるからでは?
書込番号:17507124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
初めての投稿なので分かりにくいことや失礼なことがありましたら申し訳ありません。
約3年前にE-PL3でミラーレスデビューし、今現在所有しているレンズはダブルズームキットでついてくる2つだけです。
もともと風景ばかり撮っていたのですが、最近人やご飯などを撮ることにも楽しさを感じるようになり、標準ズームレンズでは若干物足りなさを感じて来たので、新しいレンズを買おうと思っているところです。
しかし学生なので金銭面の事情で一本買うのがやっとです…
個人的にいいなと思っているのが25mmと45mmなのですが、25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみにひかれてしまっています(^_^;)
そこで質問なのですが、まだまだ初心者の自分が三本目のレンズとして買うにあたって上記のどちらがおおすめか、また考慮すべき点、アドバイス、上記以外のおすすめのレンズなど教えていただけたら幸いです。
長々と長文失礼しましたm(__)m
回答よろしくお願いします!
書込番号:17489518 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
お料理を撮ることが多いようでしたら、室内撮りしやすい最短距離・明るさでもある25mmF1.8が良いと思いますよ。
45mmは十分な焦点距離と明るさですが、撮影最短距離が50cmは必要になるので、食事へ出かけた時にはテーブルから離れないと撮りづらいですよ。
あと、25mmだとお友達と一緒の様子も撮りやすい画角になるのでは。
標準ズームにて25mmの画角の様子を確認なさってみると良いですよ。
書込番号:17489535
15点
よく言われる「望遠の方がぼける」というのは同じ位置から撮影した時の話。同じものを同じくらいの大きさで撮るならボケ具合と画角はあまり関係ありません。
17mmF1.8と45mmF1.8の比較画像。
大きく変わるのはぼけでなく遠近感の強調され具合。
45mmなど中望遠レンズが人物撮影で好まれる理由の1つは遠近感が強調されず顔などが肉眼で見た印象に近く写るから。
オリンパスのレンズは仕様よりよれるものが多いです。
45mmF1.8の最短撮影距離の実測値はセンサーの位置から約46cm。このレンズは21cm。17mmF1.8は18cm。
実際のマクロ性能は17mmF1.8、20mmF1.7、45mmF1.8はほぼ同じ。25mmF1.8は前記の3本より一回り大きく撮れるそうです。
書込番号:17489644
![]()
10点
こんにちは。
最初の単焦点ならこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000152874_K0000532767_K0000617304_K0000439789_K0000055876&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
単焦点の場合、一番大事なのが焦点距離ですね。
これは各人によって違いますが、やはり広角なほど汎用性が高いです。
・14mmは広角です。室内で数人を一枚になんてときに重宝します。
・17、20mmもスナップに最適と言われる焦点距離です。
純広角とか純標準と呼ばれます。
・25mmは17、20mmより少し望遠になり、若干汎用性では落ちますが、
それでも昔は「標準レンズ」としてカメラにセットで売られていた
画角です。昔はまずこれを使いこなせと言われました。
・45mmは中望遠ですね。人物撮影(ポートレイト)の定番。
画角だけで言うと個人的にはお勧めは17mmか20mm。
予算が少ないのでしたら20mmですかね。
パナの20mmF1.7はAFが少し遅いとかAF-Cが効かないとか、少し
不便な点もありますが、被写体にそこそこ寄れますし、ボケも
定評ありますので、スレ主さんの用途にはあっているかなと思います。
少しでも予算を減らしたければ、旧型の中古狙いもありかもです。
MAPカメラなら中古もきれいなのが多いですよ。
あとスペック的には最大撮影倍率(0.●●倍とか)は気にかけて
おいたほうがいいと思います。この数値が大きいほど、小さいものに
寄って大きく写せます。
食事やスイーツなどをアップで撮りたいときなんかにこれが効いてきます。
オリの17mmF1.8や45mmF1.8はこの数値が小さいのが残念な点です。
書込番号:17489668
6点
たる0731さん こんにちは
25mmですと常用レンズとしても使えますので 標準ズームをサブ的に使うようになってもいいのでしたら 25mmでいいと思いますが
標準ズームが常用レンズで ここだと言う所で ボケを生かしながら撮影したい時使うレンズの場合45mmの方が使いやすいと思います。
でもこの2本 両方有ってもいいと思いますので 優先順位で 順番に購入していくのが良いと思いますよ。
書込番号:17489674
![]()
20点
45mmでは構図の中でピントが来るのは1点だけです。例えば、ひとひとりを撮るなら、その1点は瞳(それでさえ、右?左?と迷う)になりますが、3人を写すとなると、2人はボケてしまいます。絞るとある程度改善されますが、きちっとピントが来ていないことにかわりありません。(以上の話は望遠系に共通することです)
25mmもf1.8だと同じようなことがいえますが、f4-4.6くらいに絞ると被写界深度が深くなって3人がきちんと写せるようになります。そして、話には上がってませんが、14mmとかになると、ふつうに撮ればパンフォーカスです。
45mmのボケはたしかに魅力的です。わたしも、その昔この画角のレンズ(35mm版の85mmf1.8)を使うようになって写真に開眼しました。でも、使い方の限られるレンズです。しかも、そうやって撮る写真は視野の狭く、スケールの小さなものになりがちです。
かつて「写真は50mmにはじまって50mmにおわる」といいました。m43ではこれが25mmにあたるわけですが、とはいえ、じつはこのレンズだと素人はなかなか強い写真が撮れないと思います。なぜなら、あまりにふつうに写ってしまうからです。
たぶん買っておもしろいのは45mmでしょう。でも、使い込んでいくうちに25mmの価値を発見するはずです。ただし、その真価がわかるまでがけっこう長く無駄な投資だったと感じて使わなくなる可能性もあります。広角系も同様である気がします。
難しいですね……。
書込番号:17489703
19点
人物の上半身のみを撮るのなら45mmでしょうが、全身を撮りたいなら25mmのほうがいいと思います。
書込番号:17489760
10点
25mmと45mmでは焦点距離もまったく違うので、2本とも購入……というのが正解かと(^^;
「戦いは数だよ」という言葉もあるので、シグマの19mm、30mm、60mmのF2.8三兄弟を3本とも……というのも。
そこそこ寄れますし、MZDと比べるとちょっと太め、ちょっと厚めではありますが、バランス的にも悪くない。
書込番号:17489882
8点
45mmは所有しています。出番が少ないです。
ポートレイト・望遠マクロ的な花などが一般的に向いているレンズだと思いますが、
一工夫で風景・街並みに使えるかと思案中。
25mmが凡庸なようですが、使い勝手(用途)は広いかと思います。
標準ズームで25/45mmの画角確認をされれば宜しいかと思います。
イメージを膨らませて、購入前のお楽しみを満喫されてください。
書込番号:17489991
10点
皆様早速のご回答ありがとうございますm(._.)m
とても詳しく、分かりやすい親切な回答ばかりでとても助かりました(*^^*)
皆さんの言われた通り、この2本はどちらかというよりは二本とも持っているべきだと思ったので、まずは25mm、お金が出来しだい45mmを買おうと思います!
これからもっと写真の幅を広げたいと思うので、また何か質問をするときは、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17490113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
たる0731さん おはようございます。
皆様の回答で答えが出たようですが、単レンズ購入時一番最初に決めなければならないのは、そのレンズのボケ方でなくあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。
キットズームズームリングの焦点距離を25oや45o程度に固定して、普段あなたが撮られているものを撮って見られれば自ずとどちらが良いか解ると思いますし、あなたの結論にあったように2本持っていても良いレンズだと思います。
書込番号:17492360
8点
キットレンズで画角を探るのって、有る意味危険。
標準ズームは単焦点より寄れる設計になってるのが多いから、標準ズームで思い描いてた被写体の大きさまで近づいて行くと、手前でピントが合わなくなる。
書込番号:17493236
8点
はじめまして。
レンズ沼の畔に住んでいる者です。住人は大勢居ます。
と言うのも、スレ主様のように次のレンズをと悩んでいると次から次と欲しくなり、いつの間にやら足抜けが出来ない状態に・・・と、脅しつつ。
スレ主様は、風景から今はポトレやテーブルフォトと幅が広がっている。25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみに興味があるようで。もう一つ、17mmも選択肢に入れて検討してください。35mm換算で、35mm、50mm、90mmとなりこの中で一番汎用性があるのは35mmである17mm(あ〜、ややこしい)です。寄れば50mm、離れれば24〜28mmの広角として使えます。また、50mmは昔から標準レンズと言われています。90mmはポトレの定番として・・・これがレンズ沼の所以。
ご自分が何を撮りたいのかをイメージして選択してください。汎用性がある広角だとインパクトのある絵が撮りにくい。写真は引き算と言われるのは、余分な箇所をドンドン省いていく・・・つまり望遠系ともなります。
何はともあれ、全てをこなしてくれるレンズはありません。よって、レンズ沼に住む人々が大勢居る訳なんです。学生なのでご予算がないのも分かります。これと決めたら、2〜3年そのレンズを使い続ける気持ちでお勉強するのも手かもしれませんね。
社会人になった暁には、レンズ沼にお引越しください。”楽しいフォトライフにしましょ〜”
書込番号:17493429
1点
今日町田の某大型店で25mmを買ってきました!!
物凄く安くしていただけたおかげで、勢いでマクロコンバーターまで買ってしまいました(笑)
少し使ってみて、やっぱり先に25mmを買ってよかったなと思います!
皆様のおかげでいい買い物が出来ました(*^^*)
ありがとうございました(^人^)
書込番号:17501129 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
たる0731さん
購入報告ありがとうございます
そして 安く購入できたようで 良かったですね。
書込番号:17501136
2点
質問者ではないのに失礼します。
45mmの単焦点について、5人とかで一緒に撮りたい時1人以外はボケてしまうんですか??
5人とかにピントを合わせて背景だけボカすことはできないんですか?
書込番号:19866295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>minnie19さん
45mmで5人いっぺんに撮ろうとしたら、相当遠くから撮らないといけません。
おすすめしません。
20mmくらいをおすすめしますよ。
書込番号:19866328
1点
追加です。
20mmでも45mmでも、被写体5人をカメラから同じ距離に並べれば、全員にピントのあった写真は撮れますよ。
そして、背景を非常に遠くに設定すれば 背景のボケた写真になります。
でも45mmでは被写体までの距離が遠すぎて、やりにくいと思いますよ。
書込番号:19866339
1点
さらに追加です。
レンズが望遠なほど、ボケやすくなります。ボケやすくなる、ということは、ピントの合う範囲が狭くなる(被写界深度が浅くなる)、ということと同じです。
45mmの方が25mmに比べると望遠ですので、ピントの合う範囲(深さ)が狭くなりますよ。
でも、絞りを絞れば被写界深度が深くなります。また、全員をカメラから同じ距離に並べれば、全員を被写界深度の範囲に収めることができるので、全員にピントのあった写真は撮れます。
一方、広角だと、あまり絞らなくても被写界深度が深いので、全員にピントのあった写真を撮るのが容易になります。
書込番号:19866399
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























![M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo164/user163869/d/d/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a_t.jpg
)




