- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1230
サイバーショット DSC-WX350 (B) [ブラック]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2014年7月18日 08:56 |
![]() ![]() |
40 | 33 | 2014年8月10日 10:56 |
![]() |
4 | 8 | 2014年7月7日 04:37 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2014年7月7日 08:18 |
![]() ![]() |
10 | 17 | 2014年7月2日 16:33 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年6月28日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
この度サブカメラを買い換えるにあたり、以下の2機種どちらが良いのか悩んでおります。
どなたかお力添えお願い致します。
@SONY
サイバーショット「DSC-WX350」
ASONY
サイバーショット「DSC-HX50V」
用途としては、一眼レフカメラのサブ機として持ちたいと思っております。
(因みに今まではサイバーショット「DSC-HX30V」を使っていました。)
主に旅先などの思い出写真(風景や被写体ありなど)を撮影予定です。
カメラ本体の軽さ等は特に重視せず、性能や機能の面のトータルで比べるとどちらがキレイに撮影出来るでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:17743308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX30Vのままでは?
もし、不満な点等があるのでしたら それも書かれた方が良いのでは?…と思います
書込番号:17743338
1点

☆ほら男爵様☆
ご意見ありがとうございます。
HX30Vなのですが、個人的に静止画が油絵のようにボケてしまうのがマイナス点なのですが、「DSC-WX350」や「DSC-HX50V」も同じように静止画が油絵のようになってしまうのであれば、買い換えは見送りたいと思っております。
ただ、WX350はWi-Fi転送があるので、そこがちょっと魅力的かなと。
トータルして全機種あまり違いはないのでしょうか?
書込番号:17743433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯性を考えて、大きさから、WX350かと思います。
書込番号:17743531
0点

☆今から仕事様☆
ご意見ありがとうございます。
確かに持ち運びの便利さを考えるのであれば「WX350」ですよね。
ただ、「WX350」と「HX30V」を比較してみて、速写や起動時間、倍率ズーム、手ブレ補正、Wi-Fi機能(iPhoneやiPad、PCに転送して使う予定)などのトータルな性能があまり変わらないのであればこのままHX30Vを使おうかと思うのですが、やはり違いはあるのでしょうか?
書込番号:17743595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011834_J0000007855_J0000000184&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
どちらかといえば、1年新しいWX350の方がお勧めです。これの前の機種WX300は使ってますが、軽量コンパクトなサブとして使ってます。
HX-50Vは、HX-30Vの画質を踏襲しているとのレビュー等もあるようですので、この点からもWX350かなと思います。
お持ちのスマホ等がNFC対応(いわゆるお財布ケータイ機能対応)であれば、WX350はNFC対応ですからワンタッチで転送できたりします。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX350/feature_3.html
良いお買い物をしてください。
書込番号:17744028
1点

☆opaque様☆
ご意見ありがとうございます。
一晩中どちらの機種にしようか悩んでいたのですが、opaque様のご意見を頂き、今回はWX350を購入してみようと思います。
☆お礼☆
皆様たくさんのお力添えやご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:17744031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011834_J0000007855
ファインダーの無い機種は、あまり望遠をよ欲張らないほうがいいと思います。
書込番号:17744164
2点

まだ見ておられたら
油絵の様になってしまうのが問題であれば
望遠ズーム5倍位になってしまいますが。
大型センサーと高性能レンズのカメラに行く方が
良いと思います。望遠選ぶか?画質選ぶか?ですね。
http://kakaku.com/item/J0000009971/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/
書込番号:17744256
0点

後は書くの忘れましたが油絵の様になってしまうのが問題であれば
望遠の倍率高いタイプでも通常の1/2.3センサーでも画素数を
1600万画素以下とか抑えた機種を探された方が画質が少しでも
良くなると思います。面積の小さいセンサーで画素増やし過ぎ
も一つ一つの画素が小さくなり過ぎて良く無い様なので。
センサーも1200万画素に抑えているので望遠考えるのであれば
こちらの方が静止画画質は改善すると思います。
http://kakaku.com/item/K0000566017/#tab
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx510hs/
書込番号:17744341
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
6、7年使ったLUMIX DMC-FX66が老朽化したため新しいコンデジを買おうと思っています。
色々アドバイスをいただいた上で最初よりは…少しは…カメラについて勉強したうえで、改めてどのカメラを買おうか質問させていただきたいと思います。
まず、高機能を追い求めると決断できなくなってしまうので、
・予算は3万円以下
無線LAN付きSDも検討しましたが、自分にはやはり必要だと思い
・WiFi付き
この2点は満たしたものから選びたいと思います。
現在の候補は
・DSC-WX350
・XQ-1
・EX-ZR850
・P340
・F1000EXR
で、望遠をあきらめるならXQ-1がいいかな、と思っています。ただバッテリーが少し心配ですが…
当初はDSC-WX350にしようと思っていましたが露出補正に手間がかかるのはどうなのだろうと悩んでいます。
用途としては旅行の際携帯して思い出を残すために人物、風景をとることがメインになると思います。
ある程度重いのは許容範囲ですが、バッテリーは予備なしでも困らない程度に使えたら嬉しいです。
そのほか重視するのは
・AFが早い
・手ぶれ補正に強い
・色のコントラストがはっきりしている(発色が鮮やか、特に青空等)
欲張りかもしれませんが、もし叶うのであれば面白い機能(例えば魚眼レンズとか、コマ撮りしてパラパラ動画?をつくれる機能とか)あったらそういうのも好きなので教えていただきたいです*^^*
個人的な意見や、実際に使ってみてよかったよ!という意見があればぜひお伺いしたいです!
一長一短だとは思いますが、いろんな方のいろんな意見を踏まえたうえで購入出来たら、と思っています。
あと、全く別の話になるのですが、
クチコミ等で見かけるコンデジを使って背景をぼかした写真はどうやってとっているのでしょうか?
全くのド素人なのでやり方も、どんなカメラで撮れるのかもわからないのですが、自分でも撮れるなら挑戦したいと思い…^^;
拙い文章の上長文で失礼しました。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

望遠が自分にどこまで必要なのか、ということですね。
望遠をとるとこの価格帯ではレンズが暗くなりがちと聞いたので迷ってしまいます(^^;
CASIO EXZR850はお店でさわってみて本当にサクサク動くのが爽快でした!カメラをもっていても撮り逃すことがままあるので、やっぱり速さは大事ですね。的確なアドバイスありがとうございました!
神戸みなとさん
そうですね、全体的に暗いレンズばかりだと思います…
この価格帯でそれなりにオールマイティーに使えるカメラを、と思うと難しいようです。
1台で済ませたいので、なんとか暗めのレンズのなかでもきれい目に撮れるカメラを探したいです。アドバイスありがとうございました!
書込番号:17715038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSC-WX350で撮ってみました(^o^)
あっちゅん*さんが撮ってみたいのはこんな感じかな?
WX350は絞りが弄れないので背景をボケさせるにはちょいと工夫が必要かも〜(-_-;)
簡単な方法ではレンズを広角側にして、そのまま被写体に近づくと(接写)背景がボケます(*^^)v
露出補正ですが仰る通り面倒です(笑)
このカメラでいろんな撮影をしてみようと思うと結構、創意工夫が必要かもぉ〜(゜゜)
私ゃどっちかっちゅうと…望遠が効いて露出補正も手軽なDSC-HX60がオススメです(^○^)
ちょいとご予算オーバーしてまいますね(=_=)(笑)
※ピンボケは堪忍です(-_-;)あくまでイメージですんで(笑)
書込番号:17715102
1点

あっちゅん*さん、今晩は。
MX-1重厚な感じもして良いでしょう。
すでに、レンズの明るさなどもご存知の様なので、そのレンズ仕様を一部書き出します。
すると、焦点距離(換算)28mm〜112mm、この時F値 F1.8〜F2.5と非常に明るい良いレンズを使っています。
3万円前後の機種では、他と比べると、この機の性能が頭一つ抜け出しているかと思います。兎に角、Pentaxのレンズと画の処理は良いですよ(これは、個人的な好みも大いに影響しています)。
その他では、LX7(私も持っております)が、3万円台半ばで手に入る良い機ですよ。
ただMX-1のネックは、少々厚めな点と、400g近い重さです。それが苦にならないようでしたら、
その分、両手でシッカリ持つことで、さらに手ブレもし難くなる利点もあります。
書込番号:17715164
2点

ZR1300はこんな値段のようです。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA+EXILIM+EX-ZR1300BN+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/pd/4971850482482/
書込番号:17715180
3点

ほら男爵さん
実焦点距離の長く
望遠時のF値の低い物
…なのですね!3万円でWiFi付きという条件はなかなか厳しいのですね…(>_<)
でも、カメラにつれて色々知れてすごく楽しいです♪
ありがとうございましたー☆
最近はα純正さん
今日 EX-ZR850 とDSC-WX350はあったので触ってきました!
DSC-WX350は何か少し暗い印象ですねー。
TZ-60はあったのですが電源がはいらなかったので確認できませんでした…
でも口コミの評価でも望遠すごく良いみたいですね!
無難にいくならXQ-1・・・迷いますねー
貴重なご意見ありがとうございました〜^^
書込番号:17715954
3点

あの…(;^_^A
MX1ってWIFIありましたっけ?
前板でXZ2(レンズのスペックならMX1同等?)に無線LAN機能のSDで撃沈してますので気になりました…
書込番号:17715957
1点

じじかめさん
起動の早さは大事ですねー!
今までは撮り逃していた写真も今後は逃さず撮れるようになるでしょうか?
楽しみです(^^*)
ありがとうございましたー!
16goさん
宙玉みてきました!楽しいですね〜♪
あと、背景ぼかすのも試してきました!!
とても16goさんにように綺麗にはできないですが、なんとなくできて、嬉しかったです^^
EX-ZR850、他の方がおっしゃった望遠の焦点距離は少し近めなのかな?って思ったのですが、
それでも頑張れば撮れるということですね!
綺麗な作品を見せていただき、ありがとうございます!
とても参考になりましたー!
書込番号:17716071
1点

m-yanoさん
泊まりがけの旅行には充電器は持参する予定です^^
私の今までのカメラ事情では海外旅行等でひたすらとっても丸1日はもつものでしたが、
今のカメラは性能がずいぶん向上した分バッテリー的には厳しくなったのですね…!
撮りたいものも撮れなくなってしまっては困るので、購入機種のバッテリーの持ちに合わせて、
予備のバッテリーも1つくらい買っておこうかなと思いました。
ありがとうございます!
里いもさん
実はS120も見ていたのですが、口コミを見る限りではバッテリーの持ちがあまり良くないとのことで…
作品例をみたりレンズのデータをみるとすごくきれいな写真がとれるようですね!
他のサイトでもお勧めされていました^^
望遠のカメラと高画質のカメラを使い分けて持つなら、すごくいいカメラなんなのでしょうね♪
今回ご紹介いただいたことで、ますます良いカメラなんだろうなぁと感じました☆
ご紹介ありがとうございます!
書込番号:17716097
1点

Satoshi.Oさん
今回の説明はますますわかりやすかったです…!!
さっそく電気屋さんでEX-ZR850で試してみました。笑
なんとなくですが出来ましたよ!
ありがとうございます〜!!
正直、F値はかろうじて勉強したのですが絞りについてはよくわかっていません^^;
なのでわかりやすい説明に大大大感謝です!
これが楽しくなってしまったので、望遠の焦点距離がある程度長いものにしようと心に決めました*^^*
好奇心旺盛なので、カメラについて知ってどれ買うか悩むのも楽しいですが
早く買って色々試してみたくなりました♪
ありがとうございましたー!!
ぽんぽんちーさん
カシオの最新機種!もうすぐ出るんですね!!
しかもチルト機能付き!
友達と写真撮るのにあったらいいなーって思っていたんです!
早く欲しくてうずうずしてるのですが、
今EX-ZR850が有力候補なのでその最新機種がでるなら待ちたいな〜>_<
有益な情報をありがとうございます♪
書込番号:17716132
2点

コンデジで発色とボケを両立するなら、S120お勧めします。
それか、マイクロフォーサーズの3万円セットも良いです。
やっぱりセンサーサイズで画質は決まります。
http://kakaku.com/item/J0000001543/
http://kakaku.com/item/J0000005945/
ボケもバッチリです。
書込番号:17716612
1点

ぽんぽんちーさん
まさにそんな感じの写真ですー!
創意工夫…なるほど…
素人の自分には少し難しそうですね(^^;
DSC-HX60は皆さんおすすめされますね!
WX350で撮ると暗い感じの写真でしたがHX60ではそうでもないんでしょうかね?
SONYはNFC使えるのがいいなぁと思います。
ご意見ありがとうございましたー(*^^*)
じんたSさん
ペンタックスについて踏み込んだご説明ありがとうございます(^^)
Wi-Fiがついたらなおうれしかったです(>_<)
ペンタックスはWi-Fiを搭載していないんてますかね…??
でも私の個人的なこ好みはともかく、レンズの性能が良くて写りもすごく綺麗ですね!
重さに関しては鞄にいれて持ち歩くので特に気にならないと思います。
レビューはもちろん、スペックデータをみるだけでもいいカメラなんだなーと思いました。
(私がみて理解できる範囲でですが…)
ありがとうございます♪
書込番号:17717258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
ご確認ありがとうございます!
少し高いようですね(^^;
1100の後継機だからでしょうか?
もう少しまったら安くなるのかもしれませんが30000は当分きびしそうですね〜(>_<)
ありがとうございます!
ほら男爵さん
すみませんWi-Fiついてるとものと思い込んでました(--;)
XZ-2、無線LANのSD等色々ご紹介いただいたのにすみませんでした(;o;)
でも、色々紹介していただいたお陰でどんなカメラが良くて皆さんがどんな何をみてカメラを選んでいるのかすごく勉強させていただきました(^^)
ご指摘ありがとうございます!
書込番号:17717279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっちゅん*さん
>無線LAN付きSDも検討しましたが、自分にはやはり必要だと思い
>・WiFi付き
Eye-Fiカードに対応している機種などは、本体に4000円程度の出費で、無線LANアクセスできますが、
それもご承知の上で
・WiFi付きに限定されていたんですね。
済みません!ここを完全に見落としていました。
映し出せる写真の出来だけを考えてしまって、MX-1を推薦していました。
書込番号:17718236
1点

前のスレから読ませて頂いていました。
私も近々デジカメを新調しようと思って探しているところで
このWX350が候補に上がっています。
理由は、とにかく軽くて携帯性に特化している。高倍率。動画が綺麗などなどに引かれています。
あっちゅんさんにアドバイスできるほど知識もないのですが
F値について一言かきますと…
XQ1のF値は1.8〜4.9とあるので、F1.8で撮れるのは焦点距離が25_(広角)の時だけと思います。
(ズーム−を使えばF値の数値が変わります。)※COOLPIX P340も同様。
知っていれば問題ないのですが〜。
でも、この機種はローパスレスの上、センサーが大きいので魅力的ですよね。
あと各機種の重さですが、展示してあるものは基本バッテリーが入っていないので
それを考慮してたほうがいいです。
最近のデジカメは動画が綺麗に撮れるようになっているので、この点にも目をやってみると面白いと思います。
ただ、動画を撮れば保存する容量(SDカード)やバッテリーの事も頭に入れとかないといけませんが…
バッテリーに関しては互換バッテリーとかもありますし、SDカードも安くなってますからね〜。
悩んでいる時が一番楽しいですよね^^
書込番号:17718323
1点

まさちゃん98さん
S120見てみました!
旅行に携帯するにはややバッテリーの持ちが心配なようですが、
それも高画質を誇る故ですかね、この価格帯でとてもよい性能をもつカメラのようですね♪
URLも載せていただき、丁寧なアドバイスをありがとうございました*^^*
じんたSさん
すみませんEye-Fiカード…?についてはあまり分かっていません>_<
今はパソコンに取り込んで選んでメールでケータイに送っていて、その過程が結構手間なので簡単にWiFiで写真送ったりできるものがほしいのです。。。
それとは別にある程度写真が増えたらPCに保存しようと思っています。
正直その過程はできるだけシンプルがいいな、と思っています^^;
色々と考えてくださって、教えてくださって本当にありがとうございます!!(^^)
書込番号:17719460
0点

・WiFi付き
・AFが早い
・手ぶれ補正に強い
・色のコントラストがはっきりしている(発色が鮮やか、特に青空等)
の条件ですね。
まず、全体的な傾向として
動作が早い機種はそこそこバッテリ消費があり、
WiFiはさらにバッテリ消費が激しいので、
どの機種を選択するにしても予備バッテリはお持ちになった方がよろしいかと思います。
色味については各社鮮やか系の設定が用意されていると思います。
リストの中で自分がお勧めできる機種はF1000EXRです。
設定できる機能が若干多い分、他機種より設定がちょっと判りにくい所はありますが、
AFも早く色味も悪くないです。
参考に旧機種F900EXRで手持ち撮影した青空と海の画像を張っておきます。
WX350は持ち運びやすくバッテリ持ちも良いのですが、
その分全体に動作がのんびりした印象があります。
このため、今回はお勧めから外しています。
リストにない機種ですとキヤノンのS120も良いかもしれません。
明るいレンズとしっかりした絞り、大きめのセンサー、
F1000EXRより使いやすいWiFiも好印象です(旧機種のS110も所有しています)。
どちらにしても、お店で各機種試し撮りさせてもらうと良いと思います。
その際に、撮影データをSDカードで持ち帰りさせてもって、
家でゆっくり比較するのがお勧め。
書込番号:17719800
0点

〜PC しょしんしゃ〜 さん
WX350軽いですよねー!
携帯性で考えると一番の機種だと思います。
XQ1は触ってみたら、写真写りがすごくきれいだと感じました。望遠は少し弱いのかな?という印象でしたねー。
バッテリーの重さは考慮していなかったです(*_*;
お店の展示品はバッテリー入ってないんですね??
そこまで考えていませんでした〜
ご指摘ありがとうございます!
動画は今のところそんなにとっていませんが、最近のカメラは動画もきれいということですし少し見てみようかと思いました★
悩んで買うまでの課程も楽しいですよね!
一緒に満足の行く買い物をしましょうね♪
ありがとうございましたー(*^^*)
書込番号:17724489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっちゅん*さんおはよぉ(^-^)/
WX350もHX60Vも同じF3,5開放値からやから広角では変わらないですね(^-^)望遠ではF値の違いが出て来ます
(ΦωΦ)ゞ
こちらご参考までに(*ノ▽ノ)↓
http://diji1.ehoh.net/contents/akarui.html
書込番号:17730986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koothさん
参考写真の掲載ありがとうございます!
空青いですね〜♪そういうかんじ、好きです*^^*
F1000EXR早いですね〜起動もAFもさくさくしてます!
まだ買い換えてないのでLUMIX DMC-FX66を使用していますが、
決定的瞬間とるためには勘で早めにシャッターきらないといけないので
次はAF早い機種にしたいです^^;
性能が向上した分、いまのコンデジは予備バッテリーが欠かせないのですね^^
教えてくださってありがとうございました〜☆
ぽんぽんちーさん
参考URLありがとうございます!
弱冠予算オーバーしますが、比較するとやっぱりWX350買うならHX60Vの方がいいな〜と思ってしまいます…
だいたい機種は絞れてきたので、週末に改めてヤマダ電機に(見に行った店舗で一番安かったので)行って、も一度いくつか触ってから最終決定‥できれば今週かえたら…と思っています。
色々な角度からのアドバイスをありがとうございました〜^^♪
書込番号:17733417
2点

AFが速くて手ぶれに強くて発色が良いカメラとの事ですが。
コスパならXZ-10はどうですか?レンズがF1.8-F2.7で5倍ズーム
(F◯◯が小さい程明るいレンズで)で望遠まで通しで明るい
高性能レンズと引き換えに望遠が5倍までです。
センサーもWX-350とかZR850と同じサイズですので
1200万画素位が画素数に無理が無く一番バランス良い
です。1/2.3インチでは画素数増やし過ぎも1つ1つの
画素が小さくなり過ぎても良く無いので油絵や塗り絵
みたいになり易いのでです。ただ、P340、XQ-1は1クラス上
センサーサイズが大きいので別ですが。ただXZ-10の場合も
強みはあります。ズームが5倍あってレンズが一般的には
広角明るくても望遠暗いレンズ多いが望遠まで通しで明るく
一眼レフのレンズベースの高性能レンズ採用である点です。
なのでレンズの差で1クラス上に迫る写りはします。
だから室内とかでは広角使えば普通は明るいので室内撮りとかも
有利ですが。XZ-10別に望遠も明るいので望遠でも有利です。
WX350やZR850は望遠強い分レンズが暗いので室内撮り
とかで差が出ます。XZ-10は一応、WifiはFlashAirという
SDカードで対応します。要はSDカードに無線が内蔵か
カメラに無線が内蔵かの違いです。但し望遠まで明るい
レンズで3万円までの予算でWifiがカメラ側に内蔵
はないので通しで明るいレンズのカメラの場合は
SDカ-ド内蔵型の無線選ぶしかないですね。
このカメラ起動は普通ですが、AFは速いです。
現状、ヤマダ電機等で税込みで14000〜15000円位で販売されている様です。
参考までに
http://kakaku.com/item/J0000005986/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/#tab
http://review.kakaku.com/review/J0000005986/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index2.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index3.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index4.html
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
http://review.kakaku.com/review/K0000594956/#tab
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/
書込番号:17820180
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
WX350のスイングパノラマを使って風景画を撮影すると、右側に黒い帯が出てしまいます。
黒い帯は必要ないので、削除したいのですが
何か設定のようなものはありますか?
0点

スウイング速度が遅すぎるので、黒帯が出るのでしょうか。
書込番号:17705266
2点

スイングの角度が足りないと(ガイドの白い矢印が消えるまでスウィープしないと)残った端が黒画面となります(WX5の場合です)。
書込番号:17705477
1点

laboroさんのおっしゃるとおりだと思います。
私もサイバーショット DSC-T110持っていますが、スイングし損なうと(体がひねられない)となります。
頑張って、最後までスイングしましょう!
書込番号:17705517
0点

トリミング同じと要領で要らない部分をカットするとよいでしよう。
ソニーのソフトPlay Memories Homeでトリミングすれば簡単にできますよ。
スイングパノラマ撮影はちょっとした要領が必要ですね。
動かすのが早いとダメだし
ゆっくりだと切れてしまう。
何回かやっていくうちにコツがつかめるかと。
矢印と同じスピードで振っていくと撮りやすいかな。
この機種は持っていないので、操作など違ていたらお許しを。
書込番号:17705593
0点

スウィングパノラマで撮る時は、
最初に身体を左にねじってから始めないと尺足らずになりますよ(;O;)
書込番号:17705848
0点

コツですか・・・
ひねる速度を調整しないといけないんですか・・・
とは言っても、遠距離と、超遠距離ではひねる速度も違いそうだし
ファームウェアのバージョンアップでなんとかしてもらえないでしょうかね
パナソニックのDMC-TZ30では、自動的に調整してくれたのですが、
ソニーのこの機種はその点が甘いですね。
書込番号:17705927
1点

いやいや、被写体の角度ではなくて、カメラを回す角度が決まったいるのです。
説明書に使い方のコツが書いてあると思います。
余った所はやはりトリミングすると良いでしょう。
書込番号:17706424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイング不足ですね。
スイングの角度(カメラを移動される量)を今よりもっと増やして下さい。
背面液晶の表示(説明)を見ていれば分かります。
これ以上、スイングの角度を増やすのが厳しいようでしたら、
やはりトリミングで不要部分を削除するのが一番でしょうね。
書込番号:17706600
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
現在新しいカメラの購入を見当しています。
・SONY サイバーショット WX350
・CASIO EXILIM ZR850
この2機種でどちらを購入しようか迷っています。
用途としては
・結婚式を控えているので室内できれいな写真をとりたい
・その後は旅行先で思い出を残すためにとるのがメイン(屋外での使用が多い)
という感じになります。思い出を残すという目的なので、人物がメインになると思います。
以前の機種LUMIX DMC-FX66は、古すぎて比較対象にもならないかもかれませんが、全体的に白焼けがひどく青空や自然のミドリの色が全く映えずにすごく残念でした。また、PCに入れる付属ソフトが使い勝手が悪く、1つの写真が全て自動で3倍になる(おそらく形式の違う3種類になる?)仕様だったためDVDへの書き込み時1枚ずつ選択しなければならないような状態でした。
以上のことを踏まえ、
・極彩色がきれなもの
・PCに入れる専用ソフトからDVD化が楽なもの
は絶対条件です。
また、その他は
・Wi-Fi有り
・夜間撮影に強い
・手ぶれ補正に強い
・ある程度はズームにも強い(これな今の機種に比べればどれも進化してると思いますが)
そんなアマチュアでもある程度きれいな写真がとれそうなのは、どちらになりますか?
値段は30000未満で考えています。
条件が多くて申し訳ないですが、率直な意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:17703414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・極彩色がきれなもの
HDR機能を使えば極彩色になりますが、こういう画像とは違いますよね?
>・PCに入れる専用ソフトからDVD化が楽なもの
ソニーの付属ソフトもあまり評価は高くないので、付属ソフト以外のものを使われたほうがいいのではないでしょうか?
(カシオには画像管理ソフトはないようですが・・・)
候補の中から選ぶとすると
次の写真がすぐ撮影できてチャンスを逃すことができない点で優秀な
カシオZR850の方がいいように思います。
ただ、ズームに関してはWX350の方が上なので(ズーム比)ズーム優先ならWX350ですね。
書込番号:17703456
3点

フェニックスの一輝さん
早いご回答ありがとうございます!
付属ソフトは全部ついているものと思っていましたが、そうではないんですね…(>_<)
付属以外でおすすめのソフトはありますか?
それともパソコンに入っているピクチャのフォルダをそのまま移しても大丈夫なのでしょうか?(;o;)
書込番号:17703482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高感度撮影に対応しているカメラが多いので良いのですが。
レンズが暗いのを平気で使っています。
ソニーのW350のレンズは F3.5(ワイド端時) -6.5(テレ端時)と暗いね。
自動的にISO感度を上げるかストロボ発光で対応するカメラ。
カシオの850も同じようなもの F値:F3.5(W)〜F5.9(T)
望遠側を欲張ったカメラはみんなこんなものです、広角側だけで撮ると割り切れれば使えるカメラ。
今は明るいレンズの機種が廉価であります。
このようなカメラは望遠比を大きくとりませんが、室内では十分役立つズームアップができます。
オリンパスのXZ−2が2万円ほどなので良いと思います。
F値は W1.8〜T2.5とご希望のU機種より広角側で2倍望遠側では4倍早いシャッタスピードで撮れます、手ブレとか相手が少し動いても綺麗に撮れる確率が上がります。
書込番号:17703586
2点

※捕捉
上記のご指摘を踏まえ、
付属PCソフトの性能がよいものorその他おすすめのデータ保存方法があれば教えていただきたいです。
皆さんはどのようにデータ保存をされていますか?
また、カメラを選ぶ優先順位としては、
Wi-Fi有り>極彩色がきれい(オートで)>手ぶれ補正>夜間撮影に強い>光学ズーム
と明確にしておきます。
価格は30000以下で他にもおすすめ機種有りましたら教えていただきたいです(^_^)/
書込番号:17703622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WIFIは無線LAN機能付きのSDでは駄目ですか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000535496
例えばこんなの↑
無線LAN機能付きのSDカードがOKで
サイズもOKならば
XZ2に一票です
書込番号:17703676
0点

ニコン
COOLPIX P340はどうでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000011802/spec/#tab
旧型のP310を使ってますが結婚式に何度か使いました。
ストロボ発行禁止で雰囲気のある写真が撮れました。
書込番号:17703864
0点

f値の意味がわからず少し勉強してきました。
F値は低いそうがいいということで、私の上げたきしゅのF値は少し高めのようですね。。
SONYの350がF値低めでも夜間撮影に強いとうたってるのは高感度だからということですか?
おすすめしていただいた機種に関しても調べてみようと思います。ありがとうございます♪
書込番号:17704962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LAN付のSDカードは寿命が短く長期のデータ保存に適してないと聞いたのですが大丈夫なのですかね?
あまりこまめにSDカードのデータを移さないので少し心配かなと思いまして…(>_<)
アドバイスありがとうございます♪
書込番号:17705895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乙種第四段さん
COOLPIXさっそくパンフレットを入手しました。
外と比較してみようと思います。ありがとうございます♪
書込番号:17705919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?(◎o◯;)
小まめにデータを移さないならWIFI要るんですか?
書込番号:17706053
0点

ほら男爵さん
ほしいデータだけすぐにケータイに移したり、その場で友達にあげるためにWi-Fiをつかいます。
保存用データは少し貯めてからまとめて後からパソコンに移します。
書込番号:17706740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多少の保存期間なら問題無いのではないでしょうか?
一ヶ月やそこらでデータが自然に消える様なら欠陥品、故障品でしょう(/ ̄∀ ̄)/
SDカード自体、あまり長期の保存に向いている、とは吾輩は思ってません(;^_^A
書込番号:17706763
0点

ほら男爵さん
そういうことですね。
ありがとうございました。Wi-Fiにするか無線LAN付のSDにするかも見当してみようと思います(^^)
ありがとうございました♪
書込番号:17706825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
おすすめのデジカメを教えて下さい。
使っていたデジカメが壊れてから
スマホを代用し写真を撮っていたのですが
やっぱり後々残していくにはデジカメが必要と
購入を検討しています。
予算は〜3万円くらい。
撮す対象はほぼこどもです(笑)
屋外、屋内どっちも撮ります。
Wi-Fi機能がついている。
手ブレに強い。
シャッターが早くきれる。
手ブレに強い。
スマホでは対応出来ない
運動会などで活躍出来る
ズームがあると嬉しいです♪
たくさん要望を出してしまって
申し訳ないのですがご教授願います。
実際、足を運んでお店の方に
以前選んでもらったのですが
店頭に並ぶ商品の中でのおすすめなので
損してるかもと思いこちらで
質問させてください。
全ての要望を叶えるデジカメは
もちろんないでしょうが
よろしくお願いします(;_;)
DSC-WX350、PowerShot SX700 HS
LUMIX DMC-TZ60、COOLPIX S9700
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
などランキングから見ましたが
見れば見るほど悩んでしまって....(笑)
カメラの難しい言葉は分かりませんので
出来るだけ分かりやすく教えて頂けると
嬉しいです(´×ω×`)
書込番号:17681418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは〜
今、自分は、キャノン SX280HS を使用しています!
先日、最新型の パナソニック TZ-60 が、自分に機種とどう違うか、店頭で触ってみました!
30倍ズーム・60倍ズームでの手ぶれ補正の違いにびっくりしました!
自分の手ぶれ補正より、はるかに良くなっていました!
これだけでも、購入する価値があると思いました!
自分も、もう少し、値下がりしたら、購入考えています!
参考まで!
実況車載)Lumix TZ60での車載動画 https://www.youtube.com/watch?v=P1uV2bw5cho
パナソニック LUMIX DMC-TZ60(カメラのキタムラ動画_Panasonic)
https://www.youtube.com/watch?v=pp7FpoP9eaM
書込番号:17681448
0点

初心者マーク付きのスレ主様なので
その視点で、私なりの考えを書いてみます。
まず、要望の
・手ブレ補正に強い
・WiFi対応
・シャッターが速く切れる
・運動会用にズーム域の長いレンズ付き
この4つはクリアする方がいいと思います。
カメラが趣味の人だと
ズーム域が短くてもいいから、明るいレンズがいいとか
センサーサイズの大きなコンデジで、画質優先とか
それぞれの意見があると思いますが、、、
スレ主様の場合
ある程度、オールマイティーに対応したデジカメがいいのではと思います。
それと、デジタル物なので、なるべく発売日が新しいものをお勧めします。
以下にその条件に当てはまるデジカメを
私の視点で挙げてみます。
私はデジタル一眼レフカメラがCANON機ですが、特にコンデジでは
CANON機にこだわっていません。(もちろんCANON機のコンデジも持っていますが)
運動会で使われるとありますが
その場合、バリアングル液晶(背面の液晶画面が可動式)であることも
オススメしたいところです。
理由:
@
手を上に伸ばして
高い位置からの撮影をしなければ
前の人が邪魔で撮影できないということを回避できる。
A
集合写真や、家族や仲間同士で、自分も一緒に画面内に入りながら撮影できる、
(バリアングル液晶を手前に反転させて、画面を確認できる)
しかし、現行モデルでバリアングル液晶付の
3万円以下の条件に合ったデジカメとなると
なかなかありません。
CANON機では、SX700を挙げていますが
写りなどは、デジタル一眼レフカメラでも鍛えられているカメラメーカーらしい
いい感じの発色ですね。私は好きです。
SONY機はオールマイティー性が強いです。
私も使っていますが、画質に関してはあまり好みではありません。
ちょっとあっさりし過ぎた発色ですね。
カシオ機は、電源やシャッターなど、サクサク動くというのが定評ですね。
私見ではバリアングル液晶付のデジカメをお勧めしたいですが、
総合的にオススメなのは
スレ主様の挙げている中では
カシオのZR850です。
ちなみに
バリアングル液晶付で発売時期の新しいもので3万円以下の機種は
LUMIX DMC-TZ55
http://kakaku.com/item/J0000011719/
メーカーページ
http://panasonic.jp/dc/tz55/index.html
この機種は
スレ主様の条件を十分クリアしていますが
2つ欠点が、、、
動画撮影機能での、音声がステレオではなく、モノラルなんです。
また
液諸画面が2,3年前くらいのデジカメなどと同じくらいの、42万ドット。
本来、いまどきに発売されているデジカメ並みに、液晶画面が92万ドット以上は欲しいところですね。
まあ、この2点を気にしない人なら、問題ないですけど。
書込番号:17681560
2点

アイアコス‖さま
早速の回答ありがとうございます☆
カメラのキタムラの動画と
車載された動画見てきました!!
すごいハイテクですね(∀\*))♪"
ミーハーな私はかなり
グッときました(笑)
今まであんなにきれいにズーム
出来る機種を使ったことがないので
ワクワクします(o´艸`)
この機種はWi-Fiとズームの
条件はバッチリてすがその他の
条件もだいたい満たして
いるのでしょうか?
書込番号:17681752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
予定値段ですが、大幅にオーバーしています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?
pd_cmpkey=K0000615839_J0000011625_K0000615840_J0000005363_K0000566017_K0000418747
FinePix S1
がバランスと要望を満たしています。
ここでの表示金額は最安値の値段なので、家電店では値段差があります。
さらに、SDカードや、液晶保護フィルターを購入すると更に金額はあがります。
長く使う物であるとすれば、値段より機能を重視した方が良いと思います。
書込番号:17681795
0点

コンデジ1台で、室内も室外も運動会も写すというのには無理があります。
運動会にはファインダーが必要ですし、どうしても1台ならFZ200がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000402689/
書込番号:17681873
1点

Satosi.Oさま
おはようございます。
とても丁寧に分析して頂き
ありがとうございます(o(*゚▽゚*)o)
オールマイティ....
なんていい言葉☆(笑)
バリアングルというのもの
初めて知りました....(笑)
とても便利そうで♪
家族写真もバッチリですね☆
チェックしきれなかった
素敵なカメラを教えて頂き
ありがとうございます↑↑
検討リストに載せます。
書込番号:17681917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさま
おはようございます。
FZ200をおすすめして
頂いたんですがWi-Fi機能が
ないようです....残念(´;ω;`)
やはり難しいですね(ノД`)
書込番号:17681977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

khhyさんこんちゃ(^-^)/
私ゃWX350を持ってますが(娘のカメラ)が使い易いというか簡単と言うた方があってるかな( ̄▽ ̄;)
WX350はお薦めですが露出を変えるのにメニューから呼び出してからでないと変えれないので、ちとメンドーです(^_^;)
シャッタースピードは連写Hに設定すると早いと思います(Φ▽Φ)b一気に10枚!!(^^)
魅力はやっぱり望遠ですね(*´ω`*)光学20xは楽しいです(^o^)v全画素超解像ズームだと、まだ寄れます(^^)
よって…お薦めは指先で露出設定できるHX60V(SONY)がお薦めですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ持ってないけど(笑)
書込番号:17681983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LAN機能付きのSDカードなんて物もありますよー
書込番号:17682128
0点

スレ主様
2回目の投稿です。
皆様のいろいろな知恵が出てきましたね♪
いろいろ迷いが出てくると思います。
嬉しい悩みだと思いますが(笑)
ところで、皆様の意見を見ての補足投稿です。
FZ200
F2.8という明るいレンズが付いているため
室内などの暗所撮影に強く、室外でもシャッタースピードを速くすることができるので
動いている物を捉えるのに強いです。
超望遠ズームもスレ主様の要望に合っていると思います。
画質などは、発売当時から定評があり
ファインダーも付いているので、動き物を追って撮影するときには、
ファインダーを覗いて撮った方が、確実に被写体を捉えやすいです。
多くの人が使っている、名機です。
欠点:
確かにWiFi機能がないです。
また
このコンデジは、ネオ一眼というジャンルになり
見た目はデジタル一眼レフカメラ型の大き目なデザインとなります。
特に女性には、携行性が悪くなるのと、デザインの好みが分かれるところです。
ファインダーは、お化粧をしていると、まつ毛や、目の周辺がファインダーに当たるので、女性は嫌う人もいます。
更に
一番大事な、スレ主様の予算をオーバーしております。
SONY HX60V
この機種は、比較的オールマイティー性の高いカメラですね。
スレ主様の挙げていないカメラでしたのでオススメはしませんでしたが
私もオススメモデルだと思います。
ただし、若干ですが3万円オーバーです。
良いところ:
GPS機能が付いてます。
撮影場所がGPSにより、撮影データに記録されます。
SONY機らしい、強い手ぶれ補正付です。
動画記録も得意ですね。(ビデオカメラが要らなくなっちゃうくらい、、、笑)
欠点:
見た目が男らしいです。
若干予算オーバーです。
無線LAN機能付SDカード
良いところ:
どんなデジカメでも、SDカードを使うデジカメなら
このWiFi付SDカードを使うことで
WiFi機能付きにデジカメに変身しちゃいます。
欠点:
WiFi機能付カメラと違い
SDカード内にWiFi機能を持たせてあるので
発熱の熱が直にSDカード内のデータに影響を与えます。
データ破損が心配です。
また
普通のデジカメに挿入し使うことで
バッテリーの消費が極端に早くなります。
それと
普通のSDカードよりも
寿命が短いです。
あと
普通のSDカードよりも高額です。
その場でWiFiにより
データを移してしまったりするには
とても便利なカードです・
パソコンでデータ保存をしてしまえばいいのですが
撮りためながら使うには、データ破損が心配です。
ぽんぽんちーさんの仰られている
>シャッタースピードは連写Hに設定すると早いと思います(Φ▽Φ)b一気に10枚!!(^^)
シャッタースピードとは
シャッターが開いてから、閉じるまでのスピードの事です。
遅くすれば、水しぶきや、滝などの水が繋がって白くなり、そういう作風の写真が撮れます。
動き物では躍動感のある写真が撮れます。
速くすれば、動いている車などを、完全に静止状態でピタッ!と止まった写真が撮れます。
これがシャッタースピードの効果です。
「シャッタースピード」は「ドライブモード(つまり高速連写)」とは別物です。
高速連写は、連続してシャッターを切るという作業を
シャッターボタンを押しっぱなしで、高速に連続的にシャッターを切ってくれる機能の事です。
1秒間に10枚も撮影出来れば
大事な決定的瞬間を捉えるのに便利な機能です。
運動会では大活躍してくれます。
「露出補正」
写真を意図的に、明るく撮ったり、暗く撮ったりできます。
フルオート撮影では、明るく撮れ過ぎたり、暗くなってしまったりと
たとえ、デジタル一眼レフカメラでも、そこまで優秀ではありません。
意図的に露出補正する場合もありますが
明るすぎて、地面や空が真っ白に撮れてしまったり、暗いところが真っ黒になってしまったりを
自分の操作で補正するのが、露出補正です。
当然、撮影時に多用する機能なので、
メニューから呼び出して、露出補正なんかしている暇はありません。
(シャッターチャンスを逃してしまいます)
そこで
露出補正用ダイヤルがカメラ背面等に付いていて
撮影時に瞬時に露出補正できると、とても便利です。
ダイヤルを回し、液晶で確認しながら撮影できます。
書込番号:17682277
3点

Satoshi.Oさん( ̄▽ ̄;)ゞ
すいません_(_`_;)_私、勘違いしてましたね(^_^;)
シャッタースピードと連写は別物でした(*ノ▽ノ)ハズカシィー
補足説明ありがとうございます( 〃▽〃)
書込番号:17682335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しい機種が予算オーバーだったら
値下がりするまで待ちましょう。
書込番号:17683606
0点

たくさんのアドバイス
ありがとうございます☆
それをふまえ今日、
電気屋さんに行ってみました。
片っ端から試し撮りして
見ました(*´ω`*)
こちらで出して頂いた機種が
あいにく全部は無かったのですが
SONYのWX350W、WX300と
PanasonicのTZ60触ってみた感じ
とってもよかったです↑↑
ピントを合わせてくれるのが
早かったり、ズームもすごく
きれいに撮れました (;゚Д゚)!
本当にありがとうございます☆
そこでもう1つ気に入ったのが
富士フィルムのF1000EXRなんですが
このカメラは皆さまどう思われますか?
あと触れなかったんですが
ぽんぽんちーさんがおすすめして
くださったHX60Vも気になっており、
最終的にSONYのWX350、WX300、HX60V
Panasonicのtz60、富士フィルムのF1000EXRの
5種の中で決めようかと思ってます。
引き続き、アドバイスいただけたらと
思います( >Д<;)
よろしくお願いします!!
書込番号:17684196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内に向いている!…とは、吾輩は思いませんが
F1000EXRは良いカメラだと思います♪
EXR画素混合の…唯一の現行機☆
EXR画素混合、800万画素で使うカメラだと思っています
書込番号:17685106
0点

シャッタースピードが早く切れるということで、xz2をお勧めします。ズームはそれなりです。一台でなんでもできるカメラが欲しいならどうしても大きくなったり値段が高くなったりします。そのなかでお手頃かかくなのはやっぱりfz200でしょう。
あーすでに候補がきまっているようですね。
なぜ上記のカメラを進めたかと言うと候補にあげてらっしゃるカメラとは別次元の明るさのレンズを搭載したカメラだからです。暗いところでザラザラした画像になったりしてしまうのがいやならxz2とかxz10とかmx1とかs120とかレンズの明るさがf1.8とかf2.0とかの方がいいですよ候補にあげてらっしゃるカメラはほとんどf3.5とか暗いレンズです。いくらノイズをおさえる機能が進化したといえ、isoを低く設定してもシャッタースピードを稼げる明るいレンズのデジカメの方が綺麗に撮れるはずです。isoを高くすると肌の質感や髪の毛が潰れたり、ザラザラのノイズがでます。
それでf1000exrですが、動き物に一番強いですので、運動会むけですね。触ってみたところキビキビ動いて好印象でした。ただ、動画も重視するなら、パナとかソニーがいいですね。
書込番号:17685239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

極端な話ですが、とても綺麗に撮りたいと思えば大きいカメラを選ぶことになります。
プロが使ってるのは、デカくて重い…。弱点は〜携帯性?
何を優先して、何処を妥協するかだと思います。
今候補になっている中で光学ズームが20倍と30倍で迷っているみたいですが
携帯性と重さでHX60とTZ60が苦にならないようであれば
このどちらかで決めて良いのでは?と思います。
HX60・TZ60の違いは…TZ60にはファインダー(覗いて見ながら…)があるってことでしょうか。
運動会なんかでズームを使う時に重宝します。(ブレにくいとか、見やすいとか)
でも普段使いで「少々重いな〜」「子どもを連れての撮影にはちょと…」と思うのであれば
SONYのWX350、WX300、からの選択になるのでしょうか…。
屋内での子供撮りに関してですが、動きが活発な幼児で男の子とかになると
上記のカメラでも綺麗に撮るのは難しいです。
この点を外せないとなると倍率を更に落として、明るいレンズ(F1.8とか記してあるところを見ます)などを
見ながら探すことになるんだと思います。
でも小さくて軽くて〜と思ってるなら
この機種が…いいのかなぁ。
書込番号:17686091
1点

たくさんのアドバイス
ありがとうございました。
こちらで頂いたアドバイスを
ふまえ再度 違うお店にも出向き
検討させて頂こうと思います。
無知の私に分かりやすく
回答頂き本当にありがとう
ございました(*´ω`*)
これで以前よりは知識を持って
カメラを選ぶことが出来ます☆
書込番号:17689749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350
今日カメラのキタムラで、下取りあり20800円で購入しました
在庫がないので明日取りにいきます
下取りしていただいたのはWX110だったと思います
(はっきり覚えてなくてすいません!2008年に購入)
後継機種なので、メモリースティックプロデュオはそのまま使えると思いますが6年前のものなので、買い替えた方がいいんでしょうか?
サンディスク ウルトラU マジックゲート
15MB/s 4GB
と書いてあるメモリーカードです
古い物を使うと、動作が遅いとかあるんでしょうか?
書込番号:17675089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずは使えますから
それを使えば良いと思います
ただ、将来的には汎用性が低いので
SDカード規格のSDHCカードを買い増しされることをおすすめします
速度的に3倍くらいでもさほど高く無いと思います
書込番号:17675226
3点

サンディスク製、しっかりしたメーカー品ですから全く問題ないでしょう。
18Mフルサイズで445枚撮影可能です。動画はフルハイビジョンで約30分。
商品はこちらのもののようですね。
http://kakaku.com/item/00557010236/
レビューを見る限り転送速度も当時としてはハイスペックなので動画も問題ないと思います。
今の安いクラス4のSDより読み書きも速いですね。
問題なく流用可能です。
DSC-WX110は720万画素で、この商品は1800万画素なので、もし4GBで足りなくなったらメモリーカード(SDHCが使えますのでそちらがおすすめ)の買い増しを考ればいいと思います。こまめにパソコンに吸い上げられればその必要も無いかも。
書込番号:17675247
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240009_K0000509895_K0000078300&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8
この際、SDに買い替えたほうがいいと思います。
書込番号:17675421
3点

こまめにPCに取り込むなら16Gを2枚ですね。動画の撮影、SDに画像を残す癖があるなら、32Gを2枚ですね。
現状ではクラスIであれば読み書きの速度はあまり気にしなくて良いです。
メーカーはサンディスク、パナ、東芝が良いと思います。
書込番号:17676207
1点

皆様、ご回答ありがとうございます
実はスマホのカメラレンズが傷ついてしまい(今はスマホのみで写真を撮っていた)、火曜に娘とTDL予定だったので慌てて近隣のキタムラで購入しました
明日商品取りに行ったついでに、
SDHC class10 16〜32MB あたりを近隣のヤマダで購入したいと思います
メモリーカードに入れっぱなしだから容量は大きい方がよさそうですね
オススメしていただいた中のメーカーの物にするつもりです
メモリーカード、ネット価格とヤマダ店舗でどれだけ差があるかですよね…(ネットみてみたら安い!)
時間がないのでヤマダ店舗で購入しちゃいますが…
書込番号:17676481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





