PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 そろそろ新型は出ないのでしょうか?

2015/10/15 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:1914件

こちらの機種の後継機種は、そろそろ出ないのでしょうか?

予想でいいので、宜しくお願いします。

書込番号:19228528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/15 08:56(1年以上前)

来年3月…!?

書込番号:19228545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/15 10:07(1年以上前)

・PowerShot G1 X
2012年3月9日 発売

・PowerShot G1 X Mark II
2014年3月13日 発売


って事は、Mark III は2016年3月17日…!?

書込番号:19228666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/10/15 10:29(1年以上前)

最近のCANONは、 PowerShotシリーズに次々新型を投入していますね。

どれも魅力的でG1XUユーザーとしては『俺のは1.5インチ!』がよりどころでしょうか?(^^;)

と言っても、G1XUの不満点は、重い、望遠開放で写りが少々甘い、位でそれほどないので、
新型は今しばらく出ないのではと思って居ます。
(出てほしくない、願望が大きいのかも)

書込番号:19228692

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/15 10:54(1年以上前)

とりあえず現行品の購入をお願いします・・・m(__)m

現行品が売れないと廃番になりそうです。

書込番号:19228733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/15 18:14(1年以上前)

最新のGシリーズカタログでも、G5XやG9XとならんでG1XmarkIIも載ってますので、まだまだ新型が出る気配は無いですね。

書込番号:19229508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/15 19:00(1年以上前)

>こちらの機種の後継機種は、そろそろ出ないのでしょうか?

☆M6☆さんも書かれていますが、G1XからG1Xmk2が発売されるまで2年かかっていますので
後継機があったとしても、2年後の2016年3月頃になると思います。

ただ、G一桁シリーズが今回1.0型撮像素子でラインナップを揃えてきていますので
(G3X,G5X,G7X,G9Xの4機種)
G1Xmk2の後継機はなくなってしまうか、1.0型撮像素子で登場するかのどちらかになってしまう可能性もあると思います。

書込番号:19229606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/16 22:10(1年以上前)

うーん、私はまだ買ったばかりだし、文句ないカメラなんで、
後継機種は期待してないですが、ハイエンドは2年3年スパンで
発売してもいいと思うのですよ。
言い換えれば、「3年や5年は十分楽しめるぜ!」という、
そういう方向性に戻って欲しいなあ、と。
ま、メーカーや市場の大人の事情があるだろうから無理だろうけど。

後継機種が現行モデルより優れている、という確信はないし。
今、300万画素、400万画素機が出た頃のデジカメ使うと、
どこか安心する作品になるので、手放せないままだしなあ。
QV-10からずっとデジカメ買い替えて来たせいか、
後継機種発表で、がっかりしたことも多々あったし。

でも、この機種に関しては、買い替える必要がないと思ってるので、
2年後くらいに、MarkVとして、マイナーチェンジする程度で
いいんじゃない?と思うけど、後継機種に求めるものって、何なのかしらん。

書込番号:19232830

ナイスクチコミ!3


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/21 21:49(1年以上前)

連投で申し訳ないのですが、ケータイにしてもデジカメにしても、新型が出て、すぐに
(この機種の場合、「すぐに」の書き込みじゃないとこに返信してますが)
「次の機種はまだでしょうか」っておっしゃる方があちこちにいらっしゃいますが、
何を求めて、次の機種を望むのでしょうか。
今、所有してる方で、早く次のが欲しい、っておっしゃる方は、具体的に何を不満に思って、
何を新機種に求めているのでしょうか。
100%完璧な製品なんて有り得ません、人によってニーズも違う訳だし。
銀塩時代なんて、新型が出る、って言ったら、とんでもない大ニュースだったくらいだし。
新型発売、現行生産終了、っていうと、カメラ雑誌が全部それになるくらいだったのに。
まだ10年とちょっと前までは、そうだった気がするんですが。
銀塩は、オリンパス愛好家だったんで、OM終了アナウンスの時は、もう必死にレンズを
買い求めたものですが、ここ数年のデジカメ事情、一体何を求めて、次期機種を
求めるのか、おばちゃんには、わかんなくなってきました。
画像エンジンくらいじゃないんですかね、変更するとしたら。
リコーのGXRなんかは、もう別に新型が出なくていいと思ってます。
あれはすでに完成型だと思うので。
この機種も、MarkUしか使ってませんが、無印からMarkUになって、誰もが満足したのでしょうか。

私は、新型が出ても多分買わないなあ、これ結構満足しちゃってるし。
スマホももう限界まで行ってるのに、まだ次を早く出せ、って言ってるし、
「1台をじっくり使いこなす」っていう時代じゃなくなってきてるんでしょうね。
…うん、おばちゃんも、多々持ってるので、人様のこと言えませんが。

書込番号:19247790

Goodアンサーナイスクチコミ!8


k_@nさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/22 21:40(1年以上前)

>Amenoさん

このスペックでさらにコンパクトにしてEVF内臓とかなら即買です
もしくは200mm位までズームするレンズ搭載とか、もういっそのこと
センサーサイズaps-cにしちゃうとか。
私は期待してしまいます、どうしても。

書込番号:19250881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2015/10/23 07:39(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

最新モデルは、動画関係がかなりアップしているので、次期モデルにかなり期待しています。

望遠200ミリ、バッテリー増強、4k動画等、対応して欲しいです。

書込番号:19251902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/23 13:23(1年以上前)

>k_@nさん

スレ主さん、解決してしまったのに書き込みますね、すみません。

そこまで求めちゃうともう、デジ一買った方がいいと思います。
で、ズームレンズ1本つけて、って考えると価格的に変わらない。
ましてこの機種のセンサーはAPS-C型と殆ど変わらない。
私は、風景メインなので、このくらいのレンズが一番使いやすいのと、
EVFファインダーのデジタルもっさり感が、どうしても馴染めない。
光学ファインダーを知ってる方なら判るかと思うのですが、光学ファインダーは、
「撮らねばっ!」という意欲をかき立ててくれますが、EVFだと、「あー、撮るかー」
っていう感じにしかならないんですよ、私。
オリンパスのE-10は光学ファインダー搭載で、電源いれても大きな液晶は
映りません、あの頃はボタン押さないと液晶つかなかったし。
サブ液晶で情報を見て、光学ファインダーを覗く。
銀塩と変わらない撮り心地感が好きでした。
Cyber-shot R1も、光学ファインダーだったらなあ。

私は逆に、光学ファインダー搭載のハイエンドコンデジが出たら、
迷わず予約してしまうと思います(´・ω・`)
時代についていけなくなってきたおばちゃんの呟きでした。

ちなみに、長年写真屋で働いて来て思ったのですが、
APS-Cのネガと35mmのネガは、実物を見ると、「げっ、何このサイズ!」と
思うので、半切以上の引き延ばしを想定して撮影するときは、
銀塩を使ってます。
Cybershot R1やこの機種のようなハイエンドコンデジを持ってって、
露出計代わりにしながらテストして、銀塩を使うという。
ま、それぞれの使い方でしょうけどね、私はEVFは苦手です><。
k_@nさんの望みも、G3では中途半端ですもんね。
G5もG3の後継機種みたいな感じで、この機種の純粋な後継機種は、
まだ出て来ないというか、出すのかなあ、という気がしないでもないです。
ずば抜けたハイエンドを作ったら、それっきり、というのが、最近の風潮だし…。

だらだらすみませんでした。

書込番号:19252626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2015/10/23 17:11(1年以上前)

>Amenoさん
コメントありがとうございます。

確かに、そのような使い方をされる方も、沢山いますが、自分は、オークションの出品用に使っています。デジ一では、取り回しが不便なので、ハイエンドコンデジを使っています。

ハイエンドコンデジも、色々な用途で買う人がいます。
自分は、自分の要望することを書いただけです。

書込番号:19253051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k_@nさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/24 19:34(1年以上前)

>Amenoさん
>めだか。さん

すいません、同じく解決済みなのに書き込みさせてもらいますね。
私事ですがデジ一は以前使ってました。スレ主さんの言うように
ニーズですよね。私はアウトドアやスポーツもやるので
きれいに撮れる一眼はかなり重宝ましたが、壊れた時を機に
コンデジに移行しました。カヤックで川や海に出たりボルダリングや
クライミング(軽めの)などをするときにどうしても一眼だと持って
いけなかったり邪魔になってしまって。ホンキの人はそういうシーンでも
一眼を使うんでしょうが私にはそこまでの身体的精神的スペックはないもので・・・
なのでハイエンドコンデジが出たときはうれしくてたまりませんでした。
ソニーがRX1出した時なんて思わず衝動買いしそうになり、
金額を見てドン引き・・・・なんてこともありましたw

なのでますます次期型には期待しちゃうんですよね。
まぁ、自分が物欲番長なのは否定しませんがwww

Amenoさん、G5Xどうですか?EVFですが液晶はバリアングル。
私は去年からG7X,G3Xと買ってしまいましたが、初めはスルーしていた
G5Xも興味モリモリですwww

書込番号:19256144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2015/10/24 19:59(1年以上前)

>k_@nさん
コメントありがとうございます。

自分は、どうせ買うなら、ハイエンドな方が後々後悔しないように思いG1シリーズを狙ってます。

次期モデルがどうなるかわかりませんが…。汗

書込番号:19256230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/11/04 20:43(1年以上前)

>k_@nさん

スレ主さんごめんなさい、また書き込みます。
いやいやいや、バリアングルはちょっと惹かれましたが、だったらG12があるもん!と思って、
買いませんよ買いません、ていうか、チルト液晶とかも全然使わないし…。
この前、久々にG12を手にして、「あっ、何だかしっくりくる!」と思いました。
意外に、ふと過去に購入した機種を手にすると、「うわー、懐かしいわー、わーわー」と
言いながら、しばらくそっちで遊んだりしてしまいます。

でも、今日もG1X連れて行きましたが、使いやすいですねこれね。
当分浮気はしそうにないなあ…GXRの28mm単焦点レンズユニットも入手して、
まだ使ってないんで、そっち連れて行かないといけないし…。

スレ主さん、多分マイナーチェンジくらいは、またあるかもしれないですが、
結構完成度高いんで、G5Xの登場を考えると、次のG7X……あれえ?になりますが、
多分、以前のGシリーズみたいに、奇数でずっと来てて、偶数も出たヨ、という例もあるので、
期待して待ちましょう。

書込番号:19288136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/11/08 19:29(1年以上前)

スレ終了してますが感想。
スレ主さんスルーしてください!

これ出てすぐ購入しましたし、S○N○の1インチも使いました。
ケツロンです。

細かい、細部描写クッキリのみ好きの方・・・・S○N○ がGood

透明感、艶感、階調クリアー好き」・・・ この機種

ですなー。

まー、ステマに踊らされずに好きなカメラ見つけると幸せ、と言うことで。
すいません、感想でした。

書込番号:19300047

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水中撮影用で検討中です

2015/09/27 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:87件

ダイビングでの撮影用としてG1XM2かG7Xを検討中です。

コンパクトさではG7Xだと思いますが若干の大きさを我慢すれば写りの良さではG1XM2かなと思い悩み中なんです。
そこで両機種お持ちの方、または詳しい方に教えていただきたいんですがAFの速さはどうなんでしょうか。

AFの速さがほとんど変わらないようであれば写りを重視してG1XM2にしようかと思っていますが、かなりAF差がありG7Xのほうが早ければ若干の画質差は我慢してAFの早いほうがいいかなと思っています。

EOS Mを所持していますが上記両機はEOS Mと比較すればどうなんでしょうか。
もし、EOS M以下のAF速度であれば別機種を検討しようかとも考えています。
1インチセンサー以上で純正ハウジングが発売されている機種は現在両機だけなのでどちらかにしようかと思っていますがあまりにもAF速度が遅すぎるのであれば検討機種の幅をもう少し増やそうかと思っています。

書込番号:19176939

ナイスクチコミ!2


返信する
takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/01 22:07(1年以上前)

私もダイビングの使用でG1X2とG7XとLX100で悩みました。
結論としてはG7Xを選択しました。

一眼やミラーレス(特にオリンパス)などから考えていったのですが、7D2やX7も持っていますがハウジングなど考えると大げさかな…と(金額も)。ミラーレスは結局レンズ交換可能なコンデジだと理解して、レンズの選択にあれこれ悩むよりコンデジの方がいいかと思って絞りました。あと現在パナのLX5を持ってるのでそれの更新も合わせて考えました。

G1X2とG7Xは触ってみた感じはカタログ的にはG7Xの方が速いとありますがAFスピードの違いは感じられませんでした。個人的にはカメラの質感やAFスピード等でLX100にしたかったのですがハウジングは社外品で15万ほどして、なおかつストロボも別途必要です。あとG1X2のハウジングはご覧になりましたか? あれ、めちゃくちゃデカいですよ? それで私は総合的に考えてG7Xにしました。センサーサイズはG1X2の方が有利ですが、ソニー製のセンサーを使ってるG7Xもどっこいどっこいの様です。予算的に問題なければLX100でノーティカムのハウジングでもいいなと思います。AFスピードは体感できる程違いますし正確です。

EOS Mは持ってませんが原理的にはそんなにキヤノンのコンデジと変わりないかと想像します。正確で速いAFを求めるなら7D2でしょう。X7も可愛いので使っていますが、沢山撮影する時は7D2を使っています。やっぱり歩留まりが違います。

つまりG1X2とG7X、LX100や他のコンデジやミラーレスを考えた時にそんなに違いはなく価格と持ち運びのしやすさで選んだ訳です。あとオリンパスはE-M1がMark2を出したら考えるかも知れません。SONYの新型フルサイズα7R2も気になりますけど値段が高すぎるので(笑) しかし人によって重要視するパラメーターは違いますし、水中で使う場合の考慮するパラメーターも格段に増えるので違う人が選べば違う結果になるかと思います。

ご参考まで。

書込番号:19191044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/04 00:40(1年以上前)

takacelloさん
回答ありがとうございます。
G7Xは気になっているんです。
G7XのAFの追従性はどんな感じでしょうか。
あと主観にもよると思いますがISOはどのくらいまでが許容範囲でしょうか。
開放マクロは少しあまいとの評価なので感度を少し上げ少し絞って撮影しようかと思っています。
そういう面ではG1X2のいほうが有利かなと思いG1X2を第一候補に入れました。
あまりダイビングで使っておられる方がいらっしゃらないようなのでtakacelloさんの貴重なご意見をお聞かせ願えたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19197186

ナイスクチコミ!1


takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/07 22:11(1年以上前)

普段はLX5→G7Xを持ち歩いて、ガッツリ撮る時は7D2やX7など一眼レフを使ってますが、G7XのAFは所詮知れています。前にも書いた通りG1XもG7Xも体感的な違いはありません。SONYのα7R2も触りましたがレンズによって極端に差があるように感じました。AF性能を言うのでしたら7D2一択でしょう。ただミラーレスにしてはパナソニックのAFは結構速くて正確だなと感じました。

結構一眼レフを持って海に入ってる人もいましたが、一眼レフはファインダーを見ないと操作できないので肉眼で海の景色を楽しめないですからねぇ。大がかりで高価だし。でもピントが合ってないと意味がないってのを最重要課題にしたら一眼レフになるでしょう。

ISOは普段最高1600位までにしています。どうせそれ以上にしてもAFが合いませんし、十分かなと思っています。水中撮影でそこまで感度を上げる必要はないと思いますが。

開放マクロは確かにひどいと思います。ピントが合ってないのかと思った位です。よってF2.0以上を使うようにしています。特に気にならなければF2.8〜を使ってます。小さい物系をアップで撮影したいのでしたらイノンのアダプターをつけてクローズアップレンズを着ければ何とかなるのではないでしょうか? 多分それで開放マクロの問題はかなり解消されると思います。
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi?no=420&reno=no&oya=420&mode=msg_view&page=0
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi?no=435&reno=no&oya=435&mode=msg_view&page=0

私が思うにG7XとG1X2は結果的にはそこまで変わらないと思います。値段も。ただG1X2の方がかなり大きく、逆にその分操作は楽かも知れません。G7XだとAF領域をタッチパネルからRingFunctionボタンに割り当てる必要があります。あとG1X2は純正ハウジングだと外側のリングが使えないようです。それ自体は大きな問題ではないと思います。普段にも持ち歩きたいのでしたらG7Xでしょうね。私はG7XにイノンのベースにS2000のストロボとFIX NEO Mini 500 FSを購入しました。AFは結局光がないと動きませんし、この装備だと高感度とか気にする必要がないです。

書込番号:19207795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/10 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

カエルアンコウ

ハゼの仲間

僕もダイビング用に購入するのに、G7XとG1XMK2と悩み抜いてG1XMK2を購入しました。センサーサイズが、大きいのとシャッタースピードが、1/4000秒までということで。

takacello さんが、書き込まれていますように、G7XのWP-DC54については、他社からマウントベースが、発売されていますので、クローズアップレンズとかワイドレンズとかが、装着できますので、G1XMK2のWP-53(マウントベースは、現在、販売されていません)と違い拡張性は、高いと思います。

あと、ハウジングの操作ボタンにWP-54は、スミが、入れられていたので、はじめて、ハウジングを購入される場合、操作しやすいと思います。

後、AFの差については、あまり、差はないように思いました。

以上、私の私見ですので、あくまで参考にして頂ければと思います。

三重県の南勢で、撮影した画像添付しておきます。
すみません。あまり、参考にならないかもしれないです。
撮影は、練習中なもので。

書込番号:19215159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2015/10/11 17:27(1年以上前)

takacelloさん
再度の回答ありがとうございます。
非常に参考になります。
やはり開放マクロはダメなようですね。
F3.8か4.5位まで絞ればだいぶましになりそうでしょうか。
私はノイズが非常に気になるほうなので出来るだけ感度は低めで現在でもカメラにもよりますがコンデジの場合最大でもISO400位までで設定しています。
ISO感度を上げず絞りを絞ればシャッター速度が遅くなるので悩みの種なんです。
せめて、開放マクロっはダメでもF2.8程度まで絞ってシャープに写ればと言う希望を持っています。
おっしゃるように外部ストロボなどを増設すれば解決しそうですけど悩むところです。

書込番号:19218133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/11 17:38(1年以上前)

miwaikuさん
画像付きの回答ありがとうございます。
G1XM2を使っておられるんですね。
私がG1XM2に魅力を感じるのは、やはり一番はセンサーの大きさで同じ感度でもノイズが軽減されるのではと思っています。
G7Xの開放マクロがかなりひどいようですがG1X2はどんな感じでしょうか。
また、純正ハウジングを使って5cm一杯までより内蔵ストロボで撮影した場合はどの程度ケラれるでしょうか。
かなりハウジングが大きいので半分くらいケラれるのではと想像しているんですが実際の所はどんな感じでしょうか。
もし、ギリギリまで寄ってのけられた画像があれば参考にさせていただきたいと思っています。
開放マクロがどんな感じ化もお聞かせ願えればありがたく思います。
あまり、ダイビングで使用している方がおられないようなので教えていただければありがたいです。

書込番号:19218159

ナイスクチコミ!1


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/18 15:24(1年以上前)

機種不明

タテジマヘビギンポ

>kumatorakomaさん
回答遅くなり誠に申し訳ありません。
まだ、購入してから、実際、2日(ダイビング本数にして5本)しか使用しておらずあまり参考にならないかもしれないので、御容赦ください。すみません。

内蔵フラッシュですが、ご指摘の通り寄ると半分くらいしか当たりません。
ですので、ほとんど、使用していないのが、実情です。ガイドが、近くにいれば、水中ライトを当ててもらい撮影しています。

ちなみに、沖縄で撮影したタテジマヘビギンポの写真添付しておきます。

撮影モード 水中マクロ
絞り F2.0
ホワイトバランス オート

天候 晴れ
水深8m
フラッシュ、水中ライトなし。
被写体 僕のマスク越しの大きさですが、体長約2.5cm

まだまだ、先ですが、11月27日?2泊3日で、沖縄にダイビングに行きますので、お手数おかけして申し訳ありませんが、撮影に関する要望あれば、お気軽にご連絡ください。

ご近所でしたら、いくらでも、器材レンタルするんですけどね。勿論、無料で。

書込番号:19238040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/20 18:19(1年以上前)

miwaikuさん

写真付きの再度の回答ありがとうございます。
さすがG1X2だなと言う写真ですね。
カメラもいいけどダイビングスキル、カメラスキルも伴わないとなかなかこのように撮るのはむつかしいですね。
ストロボ、ライトなしでこの色が出せれば全く問題はないですね。
やはりG1X2のほうがG7Xよりは写りは良さそうに感じました。
価格的にもそんなに差はないですしG1X2にしようと思いました。
内蔵フラッシュはやはりケラれるんですね。
10cm位、はなせばケラれはましになるのでしょうか。

11月末に沖縄に行かれるんですね。
羨ましいです。
沖縄でのダイビング楽しんで来てください。

書込番号:19244003

ナイスクチコミ!2


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/24 23:33(1年以上前)

>kumatorakomaさん
写真お褒めいただきありがとうございます。
撮影しまくったなかでの1枚ですので、こちらが恐縮してしまいます。

G1XMARKUにほぼ決まりということで、お役にたてたようで良かったです。

是非、良い写真撮りまくってください。

沖縄楽しんできま〜す。
水中メインになっちゃいますが。
ありがとうございました。

書込番号:19256885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

いつも、教えていただいている隠居人といいます。
このカメラに使用できるテレコンはあるでしょうか?
ご存知の方、お教えください。

光学ズームで120mmまで使用可能ですが、出来ればテレコンを使用して
2倍の240mmぐらいまで使用できたらと思っています。

書込番号:18994967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/24 16:46(1年以上前)

純正フィルターアダプター経由で、これなら付くかも・・・
http://kakaku.com/item/10521912015/

カメラ側に限界を超える物理的負荷がかからないように、保持には細心の注意が必要かと思います。

書込番号:18995061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2015/07/24 22:15(1年以上前)

1.6×と2.0×のデジタルテレコン機能が付いてますよ。
http://ganref.jp/m/tabeyuki/reviews_and_diaries/review/6368

書込番号:18995928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2015/07/30 14:41(1年以上前)

花とおじさん ありがとうございます。
 レイノックスのテレコンレンズですね。長くて
 重量も相当ありますね。支障なく使いこなせるか心配です。検討したいと思います。

春菊天さん ありがとうございます。
 内蔵のデジタルコンバーターテレコンですね。画像の中央付近を切り取って拡大する
 方式なので どうしても画質劣化は否めません
 むしろ 内蔵のプログレッシブファインズームの方が画質はいいような気がします。

レイノックスのテレコンを検討したいと思います。 

書込番号:19011347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えています

2015/03/26 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

はじめまして、よろしくお願い致します。
NikonD5200を使用して約2年がたちます。
今回、旅行先や普段の鞄内にいれて持ち歩くコンパクト?(レンズ一体型)カメラを探しています。量販店で触って、この機種が気になっています。
スポーツシーンは、D5200で考えてるので、こちらのカメラでは普段の記念撮影やスナップ程度と考えています。室内や暗い時間帯でも使用する可能性はあります。
機能としては、@1インチ以上のセンサーA35mm換算で24mm以下の広角からのズームB自撮り可能なバリアングルまたはチルト液晶Cタッチ液晶 などの機能があれば良いかと思っています。
現状、この機種なら重さや大きさは問題にはなりません。

ここで質問ですが、@RAW撮影出来ますが、カメラ内現像出来ますか?調べたつもりですが、見つかりませんでした…Aまたは上記の条件で他にオススメの機種があれば教えていただければ幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:18616289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/26 00:58(1年以上前)

取説をダウンロードして読んでみては如何?

書込番号:18616417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/03/26 07:16(1年以上前)

時の機械さん

お返事ありがとうございます。
取説をダウンロードして読んでみてつもりですが、見方が悪いのか見つかりませんでした…。
ご存知なら、教えていただければ幸いです。

書込番号:18616688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/26 07:40(1年以上前)

おはようございます
m2自体は良いカメラだと思いますが、付加価値的要素は少ないですね。
@raw撮りは出来ますが、カメラ内編集は出来ません。
A考えてみます。。。

1)センサーは1.5型
2)広角24oスタートですよ。
3)チルト液晶なので、自撮りは無理ですね。
Wi-Fiは出来ます。

書込番号:18616743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/26 07:44(1年以上前)

メーカーに問合わせするのが確実だと思います。

書込番号:18616756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/26 08:19(1年以上前)

>@RAW撮影出来ますが、カメラ内現像出来ますか?

記載が見つかりませんので、カメラ内現像はできなさそうです。


>Aまたは上記の条件で他にオススメの機種があれば教えていただければ幸いです。

カメラ内RAW現像できる1.0型以上のセンサー搭載機種は下記の機種があるようですが
追加の条件の

@1インチ以上のセンサー
A35mm換算で24mm以下の広角からのズーム
B自撮り可能なバリアングルまたはチルト液晶
Cタッチ液晶

全ての条件を満たすカメラはないようです。

パナソニックFZ1000だと@ABは満たすので、一番条件に近いと思います。
ただ、少し大きいかもしれませんね。

あとは
パナソニックLX100だと@A
リコーGRだと@
ニコンCOOLPIXAだと@
フジX100Tだと@

が該当するような感じです。

カメラ内RAW現像をあきらめることができるなら
G1Xmk2もG7XもRX100M3も@ABCの条件を満たすのですが・・・
(チルトでも上方180度まで稼動すれば正面から見ることができますので自撮りに使えると思います。)

書込番号:18616822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/03/26 08:31(1年以上前)

取説はこちらのページからどうぞ。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html

チルト液晶は上側180度下側45度ですので自撮りは出来ます。

カメラ内現像は出来ませんが、RAW+JPEG撮影は出来ますのでプレビュー作成という意味では可能です。

書込番号:18616850

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2015/03/26 08:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG出しを等倍で見ると圧縮皺がちょっと気になるんですが、
普通に使う分には便利なカメラだと思います。

コンデジでなくて良ければEOS M3にEF-M22mmも良いかもしれません。

書込番号:18616869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/26 11:31(1年以上前)

まだまだ素人のマッチーさん

以下の記述があるので、G1X2では、RAWのカメラ内現像は出来ないと思います。

・取扱説明書p.151
「RAW:RAW画像が記録されます。RAW画像は、カメラ内での画像処理による劣化がほとんどない[生データ]です。そのままの状態ではパソコンで見たり印刷したりできないため、ソフトウェア「Digital Photo Professional」を使って一般的なJPEG画像やTIFF画像に変換(現像)する必要があります。また、現像時に画質劣化を最小限におさえた画像調整を行うことができます。」
http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0300017166/01/psg1x-mk2-cu3-ja.pdf

G1X2は、サイズ・重量さえ気にならないのでしたら、いい機種だと思います。
以下も、合わせて、ご検討されてみては、如何でしょうか?

・α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット(キットレンズは35mm判換算で24-75mm)
http://kakaku.com/item/J0000013380/

・「RX100 III」「G7 X」「LX100」プレミアムコンデジはどれを選べばいいのか!?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1412/05/news153.html

書込番号:18617242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/26 11:53(1年以上前)

補足です。

G1X2以外で、ご紹介した機種のうち、LX100は背面モニターが固定式でした。どうもスミマセン。他の、α5100、RX100M3、G7Xは、自分撮りが可能です。

書込番号:18617296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/26 12:03(1年以上前)

補足の追記です。度々スミマセン。

RX100M3はタッチパネルではありませんでした。と言う事で、G1X2以外に挙げた機種で残るのは、α5100、G7Xですね。
高級コンパクトの3機種は、比較記事が分かり易いと思ったので、安易に付けてしまい、確認が不十分でした。勘違いしていて、申し訳ありませんでした。

書込番号:18617316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/03/26 20:10(1年以上前)

t0201さん

お返事ありがとうございます。
良いカメラだと思いますか♪自分もレンズとセンサー、その他の液晶等々、魅力に感じてます。

一番、気にしてたカメラ内現像の返答ありがとうございます。カメラ内編集は出来ませんか…。

書込番号:18618560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/03/26 20:13(1年以上前)

じじかめさん

お返事ありがとうございます。
やはり、メーカー問合わせのが確実ですかもし理想にあう他の機種があれば、こちらの先輩方から聞けるかと思いましたが…甘いですかね(((^_^;)

書込番号:18618569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/03/26 20:24(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

お返事ありがとうございます。
やはり記載が見つからないと言うことは、カメラ内現像はできないんですね…

パナソニックLX100とキャノンG7X、ソニーRX100M3も考えましたが…使用条件を踏まえると、LX100は液晶が固定で、RX100M3はタッチ式でないので…G7XとG1X2だと、どちらが外付けフラッシュなしで暗い場所・条件に強いでしょうか?分かりますか?

書込番号:18618607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/03/26 20:28(1年以上前)

アキラ兄さんさん

お返事ありがとうございます。
取説のページありがとうございます。
RAW+JPEG撮影でプレビュー作成ですか…NikonD5200だとカメラ内現像が出来るので、PCでRAW現像した事ないので何となく億劫で…もし購入したら、きっとJPEGでしか撮らないかもしれません

書込番号:18618622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/03/26 20:33(1年以上前)

春菊天さん

お返事ありがとうございます。
素敵な写真もありがとうございます。
普通に使う分には便利なカメラですか、特別な時やここぞって時はデジタル一眼をもちだすので、背中を教えてもらえてる気がして助かります。EOS M3ですが、今回は、レンズ交換は考えていないので、ミラーレスも考えていませんでした。

書込番号:18618643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/03/26 20:45(1年以上前)

ミスター・スコップさん

お返事ありがとうございます。
補足と補足の追記もありがとうございます。
取扱説明書の引用もありがとうございます。やはり、カメラ内現像は出来ませんか…。

G1X2のサイズ・重量なら気にならないです。レンズ交換は考えていないので、ミラーレスはも考えていませんでした。プレミアムコンデジでは自分もRX100 III・G7 X・LX100は考えていましたが、やはり機能を考えるとG1X2かG7Xかで悩んでます。センサーサイズはG1X2ですが、レンズのF値ではG7X…ボケ感は量販店で触った感じではG1X2かと思いますが、あとは暗い場所でも強い方が良いかなーっと思ってます。どちらが暗い場所でもフラッシュなしで、ノイズ感少ないですかね?

書込番号:18618698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/26 21:23(1年以上前)

まだまだ素人のマッチーさん

レス、ありがとうございます。勘違い、本当に申し訳ありませんでした。
G1X2とG7Xとの2択なら、G1X2のサイズ/重量が気にならないとの事ですので、G1X2の方がいいと思います。

直接の比較記事ではありませんが、以下を合わせてご覧になれば、ご参考になると思います。

・大型センサー搭載高級コンパクト対決(G1X2 vs LX100)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20150116_683972.html

・ポケットサイズの1インチ高級コンパクト対決(G7X vs RX100M3)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20150107_682609.html

・キヤノンPowerShot G7 X(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141021_672153.html

書込番号:18618852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/26 21:35(1年以上前)

機種不明

ISO6400比較

>G7XとG1X2だと、どちらが外付けフラッシュなしで暗い場所・条件に強いでしょうか?

撮像素子も大きく、画素数も少ないG1Xmk2の方がISO感度の面では有利で、暗い場所に強いと思います。

検索したらでてきたサイトのISO6400での比較写真をアップしておきます。
(左上がG1Xmk2で右上がG7Xです。)

書込番号:18618906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/03/27 00:29(1年以上前)

こんばんは。
このカメラの魅力はやはりセンサーとレンズですね!

カメラ内RAW現像はできませんが、Canonの付属ソフト(今はダウンロードだけ?)のDPPは非常に使いやすいです。
少し前はいろいろできなくて他のソフトと併用してましたが、今は色々機能強化されててこれが一番好みです!

センサーは、1.5型と大きく、一眼レフのサブ機として最適と思います。
画質もさることながら、ボケの綺麗さは大きな魅力ですし、表現の幅も広がります。

レンズは、このカメラ一台あれば多くの場面をカバーでき、そこそこなズーム域があるにしては描写も満足です。
また、交換レンズを持ち歩かなくて良いのは、この上なく快適です。ただ、最短撮影距離付近でのF値解放での描写はソフトというか、多くの方がレビューされている通り、滲みが大きいです。少し絞ればカチッとなりますし、私個人的にはこのレンズの欠点ではなく、特徴と捉えて利用してます。解放でも数メートル離れるような場面だと、解放でも十分ですしね。

イマイチなところも。
ご認識の通りですが、やはりレスポンスは一眼レフに大きく劣ります。
動き物の撮影は、一眼レフに任せる方が無難です。

オプションのEVFはとても見やすいです。ただ、高いです。一度使ってしまうと手放せなくなりますが、普及価格帯カメラが購入できそうな価格のオプションの購入に踏む込むのには少々勇気がいりました。

大きさは、一眼レフに比べると小さいですし、先に書いた通り、交換レンズも必要なく、旅行などではこれがメインになります。ただ、ふだん使いにはやはり重く感じているので、カバン持ち歩き用にもう一台富士フィルムのXQ1を購入しました。

私にとっては贅沢なラインナップですが、良いものが揃ったと満足しています。

書込番号:18619504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2015/03/27 17:37(1年以上前)

カメラ内現像はできません。
チルト液晶は上側に180度開くので、理屈では自撮り可能。
ただしこの重さですから、腕を伸ばして自撮りしようとすると、・・・・現実的にはかなりキビシイです。

サブ機と割り切るならG7Xの方がいいかもしれないですね。

ただ、G1Xは24〜120mm、デジタルズーム(JPEG限定になりますが)まで使えば、240mmまでいけるので、このレンズをデジイチで持ち出す重さ&価格を考えるとLX100ぐらいしか同等機種はないと思います。

個人的にはG1X2は操作系がコンデジから抜け出ていないので、やはりEOSM系のスモールシステムをおすすめしますが。

書込番号:18621177

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画機能について

2015/02/28 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 轟太郎さん
クチコミ投稿数:21件

動画撮影中にAFとMF、AEロック、露出補正、AFモード、ホワイトバランスなど一切操作ができないのですがこれは仕様ですか?
なにか方法があるのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18527980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/28 18:46(1年以上前)

取説 P342 から一覧あるよ。
持ってるのなら 調べてみては?

http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0300017166/01/psg1x-mk2-cu3-ja.pdf

動画ではできないことあるね。

書込番号:18528040

ナイスクチコミ!0


スレ主 轟太郎さん
クチコミ投稿数:21件

2015/03/01 09:26(1年以上前)

返信ありがとうございます!
取説には丸はついていても
動画撮影前に設定できるだけで
撮影中は設定できないんですよね...

写真を撮る分には満足していますけれども
動画は操作性がいまいちですね(╥Д╥ )

書込番号:18530255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/01 13:45(1年以上前)

ファームアップを期待して、メーカーに要望を出してみてもいいと思います。

書込番号:18531142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 轟太郎さん
クチコミ投稿数:21件

2015/03/02 11:32(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そうですね、そうしてみます。
ありがとうございました!

書込番号:18534672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影中に色が変化しますか?。

2015/02/24 07:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 wakaba1969さん
クチコミ投稿数:57件

高画質なコンデジが欲しくて先日購入いたしました。表題に有ります様に、撮影中、カメラを少し動かすと、白い被写体が暖色系のオレンジがかった色から寒色系の青色系にゆっくり代わります。ゆっくり変わっていくのは、正常なのでしょうか?。ホワイトバランスの設定なのでしょうか?。ご教授ください。

書込番号:18512281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/24 07:32(1年以上前)

ホワイトバランス設定が
「オートホワイトバランス(AWB)」なら、普通だと思います(笑)

書込番号:18512302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/24 07:36(1年以上前)

お早うございます。

ゆっくりというのは3秒程度の事でしょうか? オートホワイトバランスなら光源と被写体の具合によって撮影中に色温度がゆっくり変化するのはマルチエリアの判断によって勿論あり得ますね。ホワイトバランスをガッツリ抑え込みたいならホワイトバランスのシーン設定を選ぶかマニュアルで調整することになるでしょう。

書込番号:18512314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/02/24 08:14(1年以上前)

別機種ですが、連写の時に微妙に変わるときもあります。

書込番号:18512406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/24 08:30(1年以上前)

人工光/自然光?
前者だと条件次第だ変わりやすかったり、反対に非常に安定していたり。
後者では、天候や周囲の反射光をカメラが微妙に反応する事があります。

書込番号:18512448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2015/02/24 08:57(1年以上前)

蛍光灯だと動画の周期とうなりを発生する場合があります。

書込番号:18512512

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/24 09:15(1年以上前)

室内で蛍光灯での撮影なら、フリッカーの影響かも?

書込番号:18512546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/24 09:23(1年以上前)

別の観点から1つ・・・

脳ミソは「白」と認識しているのに、実は「白」では無い事もあります。
例えば夕日を浴びた白いYシャツ・・・

今朝の経験。
リビングとテラス間の大窓のサッシ枠→全面白く塗装されています。
脳ミソはウチの窓枠は白いと思っています。
白いと言う先入観を無にして眺めると、
右側は外の構造物からの反射光のせいか、うっすらとしたオレンジ系・・・
左はレースカーテンの影のせいか、薄くブルー掛ったグレー・・・
カメラはこれらを正直に撮ってしまいます。

書込番号:18512562

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakaba1969さん
クチコミ投稿数:57件

2015/02/24 11:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。当たり前の事なんですね。すっきりしました。

書込番号:18512851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/24 20:14(1年以上前)

フリッカーのような気がします

書込番号:18514205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング