PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
来年3月…!?
書込番号:19228545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・PowerShot G1 X
2012年3月9日 発売
・PowerShot G1 X Mark II
2014年3月13日 発売
って事は、Mark III は2016年3月17日…!?
書込番号:19228666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近のCANONは、 PowerShotシリーズに次々新型を投入していますね。
どれも魅力的でG1XUユーザーとしては『俺のは1.5インチ!』がよりどころでしょうか?(^^;)
と言っても、G1XUの不満点は、重い、望遠開放で写りが少々甘い、位でそれほどないので、
新型は今しばらく出ないのではと思って居ます。
(出てほしくない、願望が大きいのかも)
書込番号:19228692
3点

とりあえず現行品の購入をお願いします・・・m(__)m
現行品が売れないと廃番になりそうです。
書込番号:19228733
6点

最新のGシリーズカタログでも、G5XやG9XとならんでG1XmarkIIも載ってますので、まだまだ新型が出る気配は無いですね。
書込番号:19229508
1点

>こちらの機種の後継機種は、そろそろ出ないのでしょうか?
☆M6☆さんも書かれていますが、G1XからG1Xmk2が発売されるまで2年かかっていますので
後継機があったとしても、2年後の2016年3月頃になると思います。
ただ、G一桁シリーズが今回1.0型撮像素子でラインナップを揃えてきていますので
(G3X,G5X,G7X,G9Xの4機種)
G1Xmk2の後継機はなくなってしまうか、1.0型撮像素子で登場するかのどちらかになってしまう可能性もあると思います。
書込番号:19229606
1点

うーん、私はまだ買ったばかりだし、文句ないカメラなんで、
後継機種は期待してないですが、ハイエンドは2年3年スパンで
発売してもいいと思うのですよ。
言い換えれば、「3年や5年は十分楽しめるぜ!」という、
そういう方向性に戻って欲しいなあ、と。
ま、メーカーや市場の大人の事情があるだろうから無理だろうけど。
後継機種が現行モデルより優れている、という確信はないし。
今、300万画素、400万画素機が出た頃のデジカメ使うと、
どこか安心する作品になるので、手放せないままだしなあ。
QV-10からずっとデジカメ買い替えて来たせいか、
後継機種発表で、がっかりしたことも多々あったし。
でも、この機種に関しては、買い替える必要がないと思ってるので、
2年後くらいに、MarkVとして、マイナーチェンジする程度で
いいんじゃない?と思うけど、後継機種に求めるものって、何なのかしらん。
書込番号:19232830
3点

連投で申し訳ないのですが、ケータイにしてもデジカメにしても、新型が出て、すぐに
(この機種の場合、「すぐに」の書き込みじゃないとこに返信してますが)
「次の機種はまだでしょうか」っておっしゃる方があちこちにいらっしゃいますが、
何を求めて、次の機種を望むのでしょうか。
今、所有してる方で、早く次のが欲しい、っておっしゃる方は、具体的に何を不満に思って、
何を新機種に求めているのでしょうか。
100%完璧な製品なんて有り得ません、人によってニーズも違う訳だし。
銀塩時代なんて、新型が出る、って言ったら、とんでもない大ニュースだったくらいだし。
新型発売、現行生産終了、っていうと、カメラ雑誌が全部それになるくらいだったのに。
まだ10年とちょっと前までは、そうだった気がするんですが。
銀塩は、オリンパス愛好家だったんで、OM終了アナウンスの時は、もう必死にレンズを
買い求めたものですが、ここ数年のデジカメ事情、一体何を求めて、次期機種を
求めるのか、おばちゃんには、わかんなくなってきました。
画像エンジンくらいじゃないんですかね、変更するとしたら。
リコーのGXRなんかは、もう別に新型が出なくていいと思ってます。
あれはすでに完成型だと思うので。
この機種も、MarkUしか使ってませんが、無印からMarkUになって、誰もが満足したのでしょうか。
私は、新型が出ても多分買わないなあ、これ結構満足しちゃってるし。
スマホももう限界まで行ってるのに、まだ次を早く出せ、って言ってるし、
「1台をじっくり使いこなす」っていう時代じゃなくなってきてるんでしょうね。
…うん、おばちゃんも、多々持ってるので、人様のこと言えませんが。
書込番号:19247790
8点

>Amenoさん
このスペックでさらにコンパクトにしてEVF内臓とかなら即買です
もしくは200mm位までズームするレンズ搭載とか、もういっそのこと
センサーサイズaps-cにしちゃうとか。
私は期待してしまいます、どうしても。
書込番号:19250881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、コメントありがとうございます。
最新モデルは、動画関係がかなりアップしているので、次期モデルにかなり期待しています。
望遠200ミリ、バッテリー増強、4k動画等、対応して欲しいです。
書込番号:19251902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k_@nさん
スレ主さん、解決してしまったのに書き込みますね、すみません。
そこまで求めちゃうともう、デジ一買った方がいいと思います。
で、ズームレンズ1本つけて、って考えると価格的に変わらない。
ましてこの機種のセンサーはAPS-C型と殆ど変わらない。
私は、風景メインなので、このくらいのレンズが一番使いやすいのと、
EVFファインダーのデジタルもっさり感が、どうしても馴染めない。
光学ファインダーを知ってる方なら判るかと思うのですが、光学ファインダーは、
「撮らねばっ!」という意欲をかき立ててくれますが、EVFだと、「あー、撮るかー」
っていう感じにしかならないんですよ、私。
オリンパスのE-10は光学ファインダー搭載で、電源いれても大きな液晶は
映りません、あの頃はボタン押さないと液晶つかなかったし。
サブ液晶で情報を見て、光学ファインダーを覗く。
銀塩と変わらない撮り心地感が好きでした。
Cyber-shot R1も、光学ファインダーだったらなあ。
私は逆に、光学ファインダー搭載のハイエンドコンデジが出たら、
迷わず予約してしまうと思います(´・ω・`)
時代についていけなくなってきたおばちゃんの呟きでした。
ちなみに、長年写真屋で働いて来て思ったのですが、
APS-Cのネガと35mmのネガは、実物を見ると、「げっ、何このサイズ!」と
思うので、半切以上の引き延ばしを想定して撮影するときは、
銀塩を使ってます。
Cybershot R1やこの機種のようなハイエンドコンデジを持ってって、
露出計代わりにしながらテストして、銀塩を使うという。
ま、それぞれの使い方でしょうけどね、私はEVFは苦手です><。
k_@nさんの望みも、G3では中途半端ですもんね。
G5もG3の後継機種みたいな感じで、この機種の純粋な後継機種は、
まだ出て来ないというか、出すのかなあ、という気がしないでもないです。
ずば抜けたハイエンドを作ったら、それっきり、というのが、最近の風潮だし…。
だらだらすみませんでした。
書込番号:19252626
1点

>Amenoさん
コメントありがとうございます。
確かに、そのような使い方をされる方も、沢山いますが、自分は、オークションの出品用に使っています。デジ一では、取り回しが不便なので、ハイエンドコンデジを使っています。
ハイエンドコンデジも、色々な用途で買う人がいます。
自分は、自分の要望することを書いただけです。
書込番号:19253051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Amenoさん
>めだか。さん
すいません、同じく解決済みなのに書き込みさせてもらいますね。
私事ですがデジ一は以前使ってました。スレ主さんの言うように
ニーズですよね。私はアウトドアやスポーツもやるので
きれいに撮れる一眼はかなり重宝ましたが、壊れた時を機に
コンデジに移行しました。カヤックで川や海に出たりボルダリングや
クライミング(軽めの)などをするときにどうしても一眼だと持って
いけなかったり邪魔になってしまって。ホンキの人はそういうシーンでも
一眼を使うんでしょうが私にはそこまでの身体的精神的スペックはないもので・・・
なのでハイエンドコンデジが出たときはうれしくてたまりませんでした。
ソニーがRX1出した時なんて思わず衝動買いしそうになり、
金額を見てドン引き・・・・なんてこともありましたw
なのでますます次期型には期待しちゃうんですよね。
まぁ、自分が物欲番長なのは否定しませんがwww
Amenoさん、G5Xどうですか?EVFですが液晶はバリアングル。
私は去年からG7X,G3Xと買ってしまいましたが、初めはスルーしていた
G5Xも興味モリモリですwww
書込番号:19256144
2点

>k_@nさん
コメントありがとうございます。
自分は、どうせ買うなら、ハイエンドな方が後々後悔しないように思いG1シリーズを狙ってます。
次期モデルがどうなるかわかりませんが…。汗
書込番号:19256230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k_@nさん
スレ主さんごめんなさい、また書き込みます。
いやいやいや、バリアングルはちょっと惹かれましたが、だったらG12があるもん!と思って、
買いませんよ買いません、ていうか、チルト液晶とかも全然使わないし…。
この前、久々にG12を手にして、「あっ、何だかしっくりくる!」と思いました。
意外に、ふと過去に購入した機種を手にすると、「うわー、懐かしいわー、わーわー」と
言いながら、しばらくそっちで遊んだりしてしまいます。
でも、今日もG1X連れて行きましたが、使いやすいですねこれね。
当分浮気はしそうにないなあ…GXRの28mm単焦点レンズユニットも入手して、
まだ使ってないんで、そっち連れて行かないといけないし…。
スレ主さん、多分マイナーチェンジくらいは、またあるかもしれないですが、
結構完成度高いんで、G5Xの登場を考えると、次のG7X……あれえ?になりますが、
多分、以前のGシリーズみたいに、奇数でずっと来てて、偶数も出たヨ、という例もあるので、
期待して待ちましょう。
書込番号:19288136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G1 X Mark II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/07/23 16:54:28 |
![]() ![]() |
55 | 2020/05/04 0:22:54 |
![]() ![]() |
18 | 2020/03/28 2:26:17 |
![]() ![]() |
10 | 2020/05/03 9:29:58 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/18 7:30:10 |
![]() ![]() |
26 | 2020/07/09 23:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/10 20:30:52 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/28 13:17:49 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/25 13:09:29 |
![]() ![]() |
4 | 2019/08/20 10:47:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





