PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

中古ならばどちらが?

2015/11/18 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:286件

高画質コンデジを購入しようと思って、いろいろと検討した結果、第一候補がG1XMark2でほぼ決まりかなぁと思いますが、予算の都合で中古しか購入できないので、キタムラのネット中古で2台のG1XMark2を取り寄せしてもらいましたが、皆さんならばどちらを購入しますでしょうか?

1:中古美品(Aランク)、本体(発泡スチロール製のシートに包んで保管)、付属品全て、純正フード、純正フィルターアダプター、純正本革ケースが付属、本体ストロボ部にスレ(テカリ)あり、キタムラ6か月中古保障のほかに来年8月14日までのメーカー保証あり、値段55980円。
2:中古新品同様(AAランク)、本体(布製のシートに包んで保管)、付属品全て、純正好感バッテリーが付属、本体は新品そのもの、キタムラ6か月保証のほかに来年6月29日までのメーカー保証あり、値段54980円。

今日、実際キタムラで2台見てきて、やはり2の方が状態が良いように見えましたが、1の外観のスレも良く見ないとわからないくらいの程度。ただ、純正交換バッテリーが付属しているのと、ケースは社外品のバックで対応できるし、フードとフィルターアダプターは後で買い増しできるので、やはり2の方が好感がもてましたが、皆さんならば、どちらを選びますでしょうか?

あと、G7Xの新品の購入も第二候補として視野に入れていますが、いかがでしょうか?

一応、G1XMark2の中古を購入することを前提にご教授お願いいたします。

書込番号:19327723

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/18 01:07(1年以上前)

こんにちは。

写真も撮ってみられましたでしょうか。
その写りのいい方が良いと思います。
両方とも、似た写りでしたら、AAランクの使用感の少ない2番で、いいと思います。

書込番号:19327734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/18 01:34(1年以上前)

G1Xとくにm2は重いですよ。一眼じゃないのでカバンに他のものと一緒に入れて持ち歩くことが予想され、そうやってるとしだいしだいに重くなってイヤ〜になる感じです。どれほどカメラを使われた経験があるのか存じませんが、この点の確認はされていますか。

やはり、G7Xをお勧めします。比べたらG1Xが勝る(当然でしょう)でしょうが、実用的にはG7Xでじゅうぶん。コンデジの王道をいくカメラです。G1Xは画質等に拘りの強い一部の方以外にはお勧めしにくいです。

書込番号:19327774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 02:01(1年以上前)

私も2番が良いと思います。

私は付属品がどうであろうと、やはり本体を一番重要視します。なので、AAランクの2番です。
但し、写りが命ですので、写りもAAランクという前提で推薦しています。
外観だけAAで、写りはそれ以下、などというケースはない(少ない)でしょうけど。

絞り込んだ時のゴミ・傷の写り込みがないこと、片ボケがないこと、丸ボケ像の形状がイビツでないこと、
あとはズーミングやAFの際に異音がしないこと、これらを十分にご確認下さい。

良いお買い物を!

書込番号:19327804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/18 02:09(1年以上前)

>とめ583さん
私,手元の機材と等価交換ではあったのですが
現金と交換でも¥60,000でした
価格交渉なんてしたことないけど
¥5,000前後の差しかないのなら新品を勧めます

重さには神経質だった私ですがG1XUは信頼感も手伝って
今ではこの重さも手振れ防止対策の一つ
マイクロ4/3は勿論,Aps-cと比較しても遜色ない画が気軽に

書込番号:19327814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/18 03:40(1年以上前)

新品との価格差が大きくないなら中古に行く必要はないかと。

メーカー保証もきっちり一年ありますし。

購入してすぐに前のオーナーが手放した理由が気になるところです。

書込番号:19327885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/18 04:22(1年以上前)

キタムラでここのサイトの最安値にしてもらい新品を購入する

いつも行っているキタムラは原価割れしない限りここのサイトの最安値に合わせてくれます・・・・・・

まあほぼ隣にLABIがありそこがネット最安値に対抗とうたっていて確実にネット価格以下にする店舗なので
ちなみにLABIの中でも最も値引きするお店らしいいです(本店ではない)

まあこれ以上書いてしまうと安くしてくれなくなる可能性な無いとも言えませんので何処の店舗かは内緒(笑

書込番号:19327909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/18 08:00(1年以上前)

このくらいの価格差ならやはり新品が良いですね

被写体や使用頻度とかにもよります
所有が目的なら微差デモも見た目側良い2
予算が少ないがバリバリつかいたい場合は
小さな傷より予備バッテリーので方が助かる野手1

をお勧めします


書込番号:19328129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/18 08:09(1年以上前)

B新品!!!



もしくは…
新品 PowerShot G7 X

今なら予備バッテリーが貰えます(・∀・)
http://cweb.canon.jp/platinum/ps_g/sp/index.html

書込番号:19328150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度2 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2015/11/18 08:11(1年以上前)

A Aの内容程度の中古品なら、危険でしょうがネ、ヤフオクに沢山有るような。

更に低い価格で入札するのも、テではないですかな?

書込番号:19328153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/18 09:57(1年以上前)

とめ583さん

新品との差がないので、新品を選びましょう。

書込番号:19328391

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/18 11:01(1年以上前)

> G1XMark2の中古を購入することを前提に

当然、保障修理期間の長い方。純正本革ケースも魅力ですね。

> 好感バッテリー

純正よりも高性能な互換電池が1700円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00X3JZKIW/


ただ、その予算があって、その重さが平気なら、私ならこっち↓に行きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011374_J0000013081_J0000017651_J0000010872_J0000010982
とくに、M22 単焦点レンズは魅力。

書込番号:19328496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/18 18:15(1年以上前)

ん…その値段なら新品にしません?

キタムラなら20回まで分割手数料かからないですし。

ハナから乱雑に扱う消耗品としての購入なら中古のほうが気がラクかもしれませんけどね。

書込番号:19329400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/18 22:31(1年以上前)

>とめ583さん

どちらかの中古なら、2のほうかな?
ですが、自分は新品をお勧めします。
延長保証も付けられるし。

書込番号:19330333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2015/11/18 23:53(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

私が、最終的にG1XMark2にたどり着いたのは、素子の大きさと適度な画素数のバランスが優れているからですね。
それは、携帯性を考えるとG7Xという選択肢になるでしょうけど、1インチ素子はいいとして、2000万画素ははっきり言って要らないです。ただのメモリーの無駄使い、としか思えない。
G7Xで画素がG1XMark2並みの1300万画素であれば、間違いなくG7Xが第一候補に挙がったでしょう。
いい加減にメーカーさんも画素至上主義競争を止めて欲しい、というのが一ユーザーとしての意見ですね。

それはさておき、確かに新品は間違いない選択肢ですし、G1XMark2の新品が購入できれば、もちろん新品買っています。
ただ、G1XMark2が欲しいのに、予算が予備バッテリー、フード、SDカードにケース(バック)を入れても6万円程度しかない。
だから中古なんですよね。
予算が限られているのであれば、G7Xの新品買った方が幸せになれると言えばそれまででしょうけど、多分G7Xを購入したら、腑に落ちないところで妥協してしまった自分で後悔しやしないか?だからG7Xは気になっていても第二候補なんですよね。

やはり、ある程度コンパクトでありながら、ふと考えてみると、やはり画質へのこだわりが捨てきれない自分がいることに気が付くんでしょうね。だから、ある程度の大きさは許容してG1XMark2が第一候補なんですよね。

値引き交渉が大好きなので、中古と同じ値段で上記のアクセサリーが全てそろって、予算に収まるのであれば、明日休みなので、名古屋駅のビックカメラ、ヤマダ電機Lavi名古屋、名古屋栄のヨドバシ、キタムラで価格交渉してきますが、多分ムリでしょうね。
値引き交渉するためには車で回らないといけないが、名古屋駅、栄と名古屋の中心街を移動するたびに駐車料金払わないといけないし、それも購入コストと考えると・・・。
今度の3連休は、信州まで旅行の予定が入っているので、値引き交渉できないし。

EOSMは、価格を考えると魅力を感じますね。EOSブランドは一度は使ってみたいと思っていたし、一応フィルム時代のEOSのレンズ資産が少しはあるので、いいのかなぁと思いますが、結局それならばG1、GF1を頑張って持っていった方が良いという結論になってしまういますね。

あと、ローンを組めば、確かに新品でもG5XでもRX100M3でも何でも買えますが、ローン嫌いなんですよ、金利0%でも。
なぜかと言うと、完全にローンを完済しない限り、そのカメラは完全に自分のものではないのが嫌ですね。
マイホームを買うならともかく、車までならばいつもニコニコ現金一括払い主義です。

書込番号:19330625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件

2015/11/19 00:09(1年以上前)

ついでにヤフオクとかで購入するというのは、私的には実機確認ができないので嫌ですね。
特に安ければいいのですが、保証書にお店のハンコや購入日の記録がなかったりするので、事実上保証なしの現状買いになってしまうし、もちろんノーリターンノークレームと言うのも・・・。
一応オプションてんこ盛りのG1XMark2がヤフオクで48000円というのがあって、入札しようかとも思いましたが、元々出品者の購入も中古だったし、あとには引けないと思ってやめました。
因みに、最近愛車のスタッドレスタイヤ用のアルミホイールを購入しようとして、最初はヤフオクで純正アルミの中古を購入しようと思ったのですが、送料込だと思ったより値段が高く、状態も良くなかったので、結局中古カー用品店で社外品を購入しましたが、安い割に状態の良い品が手に入って満足でしたね。

やはり、G7Xが悪いカメラではないことは承知で言うと、G1XMark2と比べると一クラス下感が否めないし、1インチ素子もキヤノンオリジナルなら良かったけど、ソニー製と言うのが残念なような気がします。キヤノンも技術力が充分にある老舗カメラメーカーなのに、なぜ素子を自社開発せずにソニーから調達するのかが理解できませんね。G1XMark2の素子はキヤノン製のオリジナルだから、折角キヤノン買うならば、素子はキヤノンオリジナルが良いかと思いますね。

書込番号:19330665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2015/11/19 00:17(1年以上前)

ついでに分割払いローンの話をすると、これ使いだすと何でも買えてしまうから、歯止めが利かなくなるという怖さがありますよね。
そのうち自己破産して、人生壊滅・・・やはり怖すぎますね。

その上で予算を6万円を上限を決めているのは、あと、ウォーターオーブン(ヘルシオ)、コンポ、ソファーベッド・ふとん・タンス等の家具、カーナビ、自転車と買いたいものがあるからですね。
もちろん、一気にはムリなので、順番に計画的に買っていきますが、それでも物欲は押えられないですね。

すみません、思いつきで書き込みしていたら、3連投になってしまいました。

書込番号:19330679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/19 00:17(1年以上前)

新買えませんか
6万円程度がいくら〜いくらか解りませんが
例えばフードとメディアケースを後から現金で追加とかで充分在りうるかもしれません



書込番号:19330681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/19 00:24(1年以上前)

なるほど。

そういう条件やこだわりがあるのでしたら、最初からAで決まりだったんだと思います。
いっちゃっていいと思いますよ。

撮影楽しんでくださいね♪

書込番号:19330696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2015/11/19 00:29(1年以上前)

>gda_hisashiさん

はっきり言うと、予算は、予備バッテリー、フード、ケース(カバン)、SDカード、液晶保護フィルム含めて6万円ジャストが理想です。
オーバーしても千円以内ですね。
AAの中古であれば、純正予備バッテリーは付いているので、フードは後買いするとして、あとの3点はアマゾンで安く上げれば予算内で収まるかと思います。
ちなみに、キタムラでの新品価格がG1XMark2が下取りあり(一応バカチョンカメラありますので)で65800円+延長保証3290円の69090円。多分6万円までの値引きはムリでしょうね。
ただ、できる可能性があるのであれば、今日(19日)価格交渉に行ってきますが。

書込番号:19330711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2015/11/19 00:44(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

私の場合、折角購入するのであれば、充分に吟味して、買うまでにはいろいろと調べまくって、自分の満足が行くまで買わないという、いわゆる「石橋をたたき割ってから渡る」タイプなので、予算もはっきり決めて、その中で自分で拘りぬいたものしか買わないと決めていますし、そこに妥協はしたくないですから。

まだ24日まで時間がありますから、今日(19日)は休暇ですが、時間があればカメラ屋に行っては、価格交渉とかしてみたいとは思いますが、AAの中古を購入して、撮影を楽しみたいと思っています。

書込番号:19330739

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 そろそろ新型は出ないのでしょうか?

2015/10/15 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:1914件

こちらの機種の後継機種は、そろそろ出ないのでしょうか?

予想でいいので、宜しくお願いします。

書込番号:19228528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/15 08:56(1年以上前)

来年3月…!?

書込番号:19228545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/15 10:07(1年以上前)

・PowerShot G1 X
2012年3月9日 発売

・PowerShot G1 X Mark II
2014年3月13日 発売


って事は、Mark III は2016年3月17日…!?

書込番号:19228666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/10/15 10:29(1年以上前)

最近のCANONは、 PowerShotシリーズに次々新型を投入していますね。

どれも魅力的でG1XUユーザーとしては『俺のは1.5インチ!』がよりどころでしょうか?(^^;)

と言っても、G1XUの不満点は、重い、望遠開放で写りが少々甘い、位でそれほどないので、
新型は今しばらく出ないのではと思って居ます。
(出てほしくない、願望が大きいのかも)

書込番号:19228692

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/15 10:54(1年以上前)

とりあえず現行品の購入をお願いします・・・m(__)m

現行品が売れないと廃番になりそうです。

書込番号:19228733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/15 18:14(1年以上前)

最新のGシリーズカタログでも、G5XやG9XとならんでG1XmarkIIも載ってますので、まだまだ新型が出る気配は無いですね。

書込番号:19229508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/15 19:00(1年以上前)

>こちらの機種の後継機種は、そろそろ出ないのでしょうか?

☆M6☆さんも書かれていますが、G1XからG1Xmk2が発売されるまで2年かかっていますので
後継機があったとしても、2年後の2016年3月頃になると思います。

ただ、G一桁シリーズが今回1.0型撮像素子でラインナップを揃えてきていますので
(G3X,G5X,G7X,G9Xの4機種)
G1Xmk2の後継機はなくなってしまうか、1.0型撮像素子で登場するかのどちらかになってしまう可能性もあると思います。

書込番号:19229606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/16 22:10(1年以上前)

うーん、私はまだ買ったばかりだし、文句ないカメラなんで、
後継機種は期待してないですが、ハイエンドは2年3年スパンで
発売してもいいと思うのですよ。
言い換えれば、「3年や5年は十分楽しめるぜ!」という、
そういう方向性に戻って欲しいなあ、と。
ま、メーカーや市場の大人の事情があるだろうから無理だろうけど。

後継機種が現行モデルより優れている、という確信はないし。
今、300万画素、400万画素機が出た頃のデジカメ使うと、
どこか安心する作品になるので、手放せないままだしなあ。
QV-10からずっとデジカメ買い替えて来たせいか、
後継機種発表で、がっかりしたことも多々あったし。

でも、この機種に関しては、買い替える必要がないと思ってるので、
2年後くらいに、MarkVとして、マイナーチェンジする程度で
いいんじゃない?と思うけど、後継機種に求めるものって、何なのかしらん。

書込番号:19232830

ナイスクチコミ!3


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/21 21:49(1年以上前)

連投で申し訳ないのですが、ケータイにしてもデジカメにしても、新型が出て、すぐに
(この機種の場合、「すぐに」の書き込みじゃないとこに返信してますが)
「次の機種はまだでしょうか」っておっしゃる方があちこちにいらっしゃいますが、
何を求めて、次の機種を望むのでしょうか。
今、所有してる方で、早く次のが欲しい、っておっしゃる方は、具体的に何を不満に思って、
何を新機種に求めているのでしょうか。
100%完璧な製品なんて有り得ません、人によってニーズも違う訳だし。
銀塩時代なんて、新型が出る、って言ったら、とんでもない大ニュースだったくらいだし。
新型発売、現行生産終了、っていうと、カメラ雑誌が全部それになるくらいだったのに。
まだ10年とちょっと前までは、そうだった気がするんですが。
銀塩は、オリンパス愛好家だったんで、OM終了アナウンスの時は、もう必死にレンズを
買い求めたものですが、ここ数年のデジカメ事情、一体何を求めて、次期機種を
求めるのか、おばちゃんには、わかんなくなってきました。
画像エンジンくらいじゃないんですかね、変更するとしたら。
リコーのGXRなんかは、もう別に新型が出なくていいと思ってます。
あれはすでに完成型だと思うので。
この機種も、MarkUしか使ってませんが、無印からMarkUになって、誰もが満足したのでしょうか。

私は、新型が出ても多分買わないなあ、これ結構満足しちゃってるし。
スマホももう限界まで行ってるのに、まだ次を早く出せ、って言ってるし、
「1台をじっくり使いこなす」っていう時代じゃなくなってきてるんでしょうね。
…うん、おばちゃんも、多々持ってるので、人様のこと言えませんが。

書込番号:19247790

Goodアンサーナイスクチコミ!8


k_@nさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/22 21:40(1年以上前)

>Amenoさん

このスペックでさらにコンパクトにしてEVF内臓とかなら即買です
もしくは200mm位までズームするレンズ搭載とか、もういっそのこと
センサーサイズaps-cにしちゃうとか。
私は期待してしまいます、どうしても。

書込番号:19250881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2015/10/23 07:39(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

最新モデルは、動画関係がかなりアップしているので、次期モデルにかなり期待しています。

望遠200ミリ、バッテリー増強、4k動画等、対応して欲しいです。

書込番号:19251902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/23 13:23(1年以上前)

>k_@nさん

スレ主さん、解決してしまったのに書き込みますね、すみません。

そこまで求めちゃうともう、デジ一買った方がいいと思います。
で、ズームレンズ1本つけて、って考えると価格的に変わらない。
ましてこの機種のセンサーはAPS-C型と殆ど変わらない。
私は、風景メインなので、このくらいのレンズが一番使いやすいのと、
EVFファインダーのデジタルもっさり感が、どうしても馴染めない。
光学ファインダーを知ってる方なら判るかと思うのですが、光学ファインダーは、
「撮らねばっ!」という意欲をかき立ててくれますが、EVFだと、「あー、撮るかー」
っていう感じにしかならないんですよ、私。
オリンパスのE-10は光学ファインダー搭載で、電源いれても大きな液晶は
映りません、あの頃はボタン押さないと液晶つかなかったし。
サブ液晶で情報を見て、光学ファインダーを覗く。
銀塩と変わらない撮り心地感が好きでした。
Cyber-shot R1も、光学ファインダーだったらなあ。

私は逆に、光学ファインダー搭載のハイエンドコンデジが出たら、
迷わず予約してしまうと思います(´・ω・`)
時代についていけなくなってきたおばちゃんの呟きでした。

ちなみに、長年写真屋で働いて来て思ったのですが、
APS-Cのネガと35mmのネガは、実物を見ると、「げっ、何このサイズ!」と
思うので、半切以上の引き延ばしを想定して撮影するときは、
銀塩を使ってます。
Cybershot R1やこの機種のようなハイエンドコンデジを持ってって、
露出計代わりにしながらテストして、銀塩を使うという。
ま、それぞれの使い方でしょうけどね、私はEVFは苦手です><。
k_@nさんの望みも、G3では中途半端ですもんね。
G5もG3の後継機種みたいな感じで、この機種の純粋な後継機種は、
まだ出て来ないというか、出すのかなあ、という気がしないでもないです。
ずば抜けたハイエンドを作ったら、それっきり、というのが、最近の風潮だし…。

だらだらすみませんでした。

書込番号:19252626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2015/10/23 17:11(1年以上前)

>Amenoさん
コメントありがとうございます。

確かに、そのような使い方をされる方も、沢山いますが、自分は、オークションの出品用に使っています。デジ一では、取り回しが不便なので、ハイエンドコンデジを使っています。

ハイエンドコンデジも、色々な用途で買う人がいます。
自分は、自分の要望することを書いただけです。

書込番号:19253051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k_@nさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/24 19:34(1年以上前)

>Amenoさん
>めだか。さん

すいません、同じく解決済みなのに書き込みさせてもらいますね。
私事ですがデジ一は以前使ってました。スレ主さんの言うように
ニーズですよね。私はアウトドアやスポーツもやるので
きれいに撮れる一眼はかなり重宝ましたが、壊れた時を機に
コンデジに移行しました。カヤックで川や海に出たりボルダリングや
クライミング(軽めの)などをするときにどうしても一眼だと持って
いけなかったり邪魔になってしまって。ホンキの人はそういうシーンでも
一眼を使うんでしょうが私にはそこまでの身体的精神的スペックはないもので・・・
なのでハイエンドコンデジが出たときはうれしくてたまりませんでした。
ソニーがRX1出した時なんて思わず衝動買いしそうになり、
金額を見てドン引き・・・・なんてこともありましたw

なのでますます次期型には期待しちゃうんですよね。
まぁ、自分が物欲番長なのは否定しませんがwww

Amenoさん、G5Xどうですか?EVFですが液晶はバリアングル。
私は去年からG7X,G3Xと買ってしまいましたが、初めはスルーしていた
G5Xも興味モリモリですwww

書込番号:19256144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2015/10/24 19:59(1年以上前)

>k_@nさん
コメントありがとうございます。

自分は、どうせ買うなら、ハイエンドな方が後々後悔しないように思いG1シリーズを狙ってます。

次期モデルがどうなるかわかりませんが…。汗

書込番号:19256230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/11/04 20:43(1年以上前)

>k_@nさん

スレ主さんごめんなさい、また書き込みます。
いやいやいや、バリアングルはちょっと惹かれましたが、だったらG12があるもん!と思って、
買いませんよ買いません、ていうか、チルト液晶とかも全然使わないし…。
この前、久々にG12を手にして、「あっ、何だかしっくりくる!」と思いました。
意外に、ふと過去に購入した機種を手にすると、「うわー、懐かしいわー、わーわー」と
言いながら、しばらくそっちで遊んだりしてしまいます。

でも、今日もG1X連れて行きましたが、使いやすいですねこれね。
当分浮気はしそうにないなあ…GXRの28mm単焦点レンズユニットも入手して、
まだ使ってないんで、そっち連れて行かないといけないし…。

スレ主さん、多分マイナーチェンジくらいは、またあるかもしれないですが、
結構完成度高いんで、G5Xの登場を考えると、次のG7X……あれえ?になりますが、
多分、以前のGシリーズみたいに、奇数でずっと来てて、偶数も出たヨ、という例もあるので、
期待して待ちましょう。

書込番号:19288136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/11/08 19:29(1年以上前)

スレ終了してますが感想。
スレ主さんスルーしてください!

これ出てすぐ購入しましたし、S○N○の1インチも使いました。
ケツロンです。

細かい、細部描写クッキリのみ好きの方・・・・S○N○ がGood

透明感、艶感、階調クリアー好き」・・・ この機種

ですなー。

まー、ステマに踊らされずに好きなカメラ見つけると幸せ、と言うことで。
すいません、感想でした。

書込番号:19300047

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

故障?

2015/10/10 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 ajikkoさん
クチコミ投稿数:12件

しばらく前から何のボタンも押さないのに電源を入れるとすぐにアクセスポイントを探しだし、電源を切って鞄にいれておくと勝手にアクセスポイントを探しているようで次に使うときにはバッテリーがなくなってしまいます。Joshinの5年保証に入っていたので持っていくと、初めは「設定がおかしいんじゃないの〜?」と疑っていた店員さんもいじくり倒した結果「これはおかしいですね」と修理敢行。
ところが先ほど電話がJoshinからあり、Canonの方で症状が確認できないため修理できません。ただ、部品を変えることはできる。とのこと。
値段は?と聞くとなんと一万七千円(^-^;一度修理は諦めましたが、また症状がでるとおもいます。
皆さんは修理に見せると症状がでない!とかこんなときはこうするといい!とか何かよきアドバイスがあれば教えていただけませんか?
ちょっと困っています。

書込番号:19215394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/10 19:07(1年以上前)

メーカー保証以外に 5年保証を付けられているのですよね?
でしたら 基本的に自然故障なら無償修理なのでは?
自分なら 無償修理ですよね?と 尋ねます。
店員さんも 故障かも って言われたのですから 明らかに修理を依頼されたらイイと思います。

書込番号:19215550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajikkoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/10 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。こういうことははじめてだったのでびっくりしてしまい、修理できないと言われてそのまま「はい」と答えてしまいましたが、戻ってきたらまた問い合わせてみようとおもいます。ありがとうございます(^-^)

書込番号:19215630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/11 06:14(1年以上前)

以下のリンクのジョーシンの保証規定によると一番微妙な除外規定は(1)商品の自然消耗・磨耗・さび・かび・むれ・腐敗・変質・変色・その他類似の事由ですが、今回のケースでは一般的な使用における自然故障と言えますから除外規定には当たらないでしょう。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info.html#after

僕は前にキヤノンのカメラの故障で同じように不再現で戻って来た事がありますが、再現ビデオを添付するので見直して欲しいと言った所、いやいやいやいや(猛烈な拒否反応)、そこまでして下さらなくても結構です、という事で結局修理に至りました。今回もまずは証拠を一緒に添付するからとにかく良く見てくれというキヤノンとの交渉から再スタートしてはいかがかなと思います。

書込番号:19216797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/11 09:19(1年以上前)

>Canonの方で症状が確認できないため修理できません。

症状が確認できないため「故障」と認定できない。
「故障」と認定できない以上、パーツ交換は「修理」では対応できない。
「修理」ではない以上、保証では対応できない。

というロジックではないでしょうか。

面倒ですが、症状の再発を待って、再度修理に出すしかないと思います。
sumi_hobbyさんのおっしゃるように何らかの証拠を付けることが出来ればベターでしょうね。

書込番号:19217068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajikkoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/11 21:34(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます(^-^)
相談して本当によかったです。ビデオに撮影してですか〜!そりゃ認めずにはなりませんよね(^-^;
相談して本当によかったです。今度やってみます(^-^)ありがとうございます

書込番号:19218960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/10/12 22:15(1年以上前)

症状を見ていないので、何とも言えませんが。

右上の『スマホ』マークのボタンを押すと、電源オフの状態であっても
勝手に起動して、アクセスポイントを探し出します。
このボタンにゴミが挟まったとか、水が入ったとか何らかの理由で押しっぱなしの
状態になってしまったのではないでしょ

修理に出し、キヤノンに届くときにこの状態が解消してしまい、メーカーでは症状が
確認できなかった。

なんて事が思い浮かびます。

もし、現状で症状が再発しないのなら、しばらく使ってみてはいかがでしょう。


書込番号:19222065

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajikkoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/12 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね(^-^)まだ手元に帰っていませんが、確認してなおっているようだったらしばらく使おうとおもいます。(^-^;
そして、皆様のおっしゃられるように、また症状が出たら証拠つきで提出するしかないですね(^-^;
しかし、本当にここは心強いですね。いい事をたくさん教えていただけます。ありがとうございます。

書込番号:19222090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水中撮影用で検討中です

2015/09/27 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:87件

ダイビングでの撮影用としてG1XM2かG7Xを検討中です。

コンパクトさではG7Xだと思いますが若干の大きさを我慢すれば写りの良さではG1XM2かなと思い悩み中なんです。
そこで両機種お持ちの方、または詳しい方に教えていただきたいんですがAFの速さはどうなんでしょうか。

AFの速さがほとんど変わらないようであれば写りを重視してG1XM2にしようかと思っていますが、かなりAF差がありG7Xのほうが早ければ若干の画質差は我慢してAFの早いほうがいいかなと思っています。

EOS Mを所持していますが上記両機はEOS Mと比較すればどうなんでしょうか。
もし、EOS M以下のAF速度であれば別機種を検討しようかとも考えています。
1インチセンサー以上で純正ハウジングが発売されている機種は現在両機だけなのでどちらかにしようかと思っていますがあまりにもAF速度が遅すぎるのであれば検討機種の幅をもう少し増やそうかと思っています。

書込番号:19176939

ナイスクチコミ!2


返信する
takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/01 22:07(1年以上前)

私もダイビングの使用でG1X2とG7XとLX100で悩みました。
結論としてはG7Xを選択しました。

一眼やミラーレス(特にオリンパス)などから考えていったのですが、7D2やX7も持っていますがハウジングなど考えると大げさかな…と(金額も)。ミラーレスは結局レンズ交換可能なコンデジだと理解して、レンズの選択にあれこれ悩むよりコンデジの方がいいかと思って絞りました。あと現在パナのLX5を持ってるのでそれの更新も合わせて考えました。

G1X2とG7Xは触ってみた感じはカタログ的にはG7Xの方が速いとありますがAFスピードの違いは感じられませんでした。個人的にはカメラの質感やAFスピード等でLX100にしたかったのですがハウジングは社外品で15万ほどして、なおかつストロボも別途必要です。あとG1X2のハウジングはご覧になりましたか? あれ、めちゃくちゃデカいですよ? それで私は総合的に考えてG7Xにしました。センサーサイズはG1X2の方が有利ですが、ソニー製のセンサーを使ってるG7Xもどっこいどっこいの様です。予算的に問題なければLX100でノーティカムのハウジングでもいいなと思います。AFスピードは体感できる程違いますし正確です。

EOS Mは持ってませんが原理的にはそんなにキヤノンのコンデジと変わりないかと想像します。正確で速いAFを求めるなら7D2でしょう。X7も可愛いので使っていますが、沢山撮影する時は7D2を使っています。やっぱり歩留まりが違います。

つまりG1X2とG7X、LX100や他のコンデジやミラーレスを考えた時にそんなに違いはなく価格と持ち運びのしやすさで選んだ訳です。あとオリンパスはE-M1がMark2を出したら考えるかも知れません。SONYの新型フルサイズα7R2も気になりますけど値段が高すぎるので(笑) しかし人によって重要視するパラメーターは違いますし、水中で使う場合の考慮するパラメーターも格段に増えるので違う人が選べば違う結果になるかと思います。

ご参考まで。

書込番号:19191044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/04 00:40(1年以上前)

takacelloさん
回答ありがとうございます。
G7Xは気になっているんです。
G7XのAFの追従性はどんな感じでしょうか。
あと主観にもよると思いますがISOはどのくらいまでが許容範囲でしょうか。
開放マクロは少しあまいとの評価なので感度を少し上げ少し絞って撮影しようかと思っています。
そういう面ではG1X2のいほうが有利かなと思いG1X2を第一候補に入れました。
あまりダイビングで使っておられる方がいらっしゃらないようなのでtakacelloさんの貴重なご意見をお聞かせ願えたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19197186

ナイスクチコミ!1


takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/07 22:11(1年以上前)

普段はLX5→G7Xを持ち歩いて、ガッツリ撮る時は7D2やX7など一眼レフを使ってますが、G7XのAFは所詮知れています。前にも書いた通りG1XもG7Xも体感的な違いはありません。SONYのα7R2も触りましたがレンズによって極端に差があるように感じました。AF性能を言うのでしたら7D2一択でしょう。ただミラーレスにしてはパナソニックのAFは結構速くて正確だなと感じました。

結構一眼レフを持って海に入ってる人もいましたが、一眼レフはファインダーを見ないと操作できないので肉眼で海の景色を楽しめないですからねぇ。大がかりで高価だし。でもピントが合ってないと意味がないってのを最重要課題にしたら一眼レフになるでしょう。

ISOは普段最高1600位までにしています。どうせそれ以上にしてもAFが合いませんし、十分かなと思っています。水中撮影でそこまで感度を上げる必要はないと思いますが。

開放マクロは確かにひどいと思います。ピントが合ってないのかと思った位です。よってF2.0以上を使うようにしています。特に気にならなければF2.8〜を使ってます。小さい物系をアップで撮影したいのでしたらイノンのアダプターをつけてクローズアップレンズを着ければ何とかなるのではないでしょうか? 多分それで開放マクロの問題はかなり解消されると思います。
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi?no=420&reno=no&oya=420&mode=msg_view&page=0
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi?no=435&reno=no&oya=435&mode=msg_view&page=0

私が思うにG7XとG1X2は結果的にはそこまで変わらないと思います。値段も。ただG1X2の方がかなり大きく、逆にその分操作は楽かも知れません。G7XだとAF領域をタッチパネルからRingFunctionボタンに割り当てる必要があります。あとG1X2は純正ハウジングだと外側のリングが使えないようです。それ自体は大きな問題ではないと思います。普段にも持ち歩きたいのでしたらG7Xでしょうね。私はG7XにイノンのベースにS2000のストロボとFIX NEO Mini 500 FSを購入しました。AFは結局光がないと動きませんし、この装備だと高感度とか気にする必要がないです。

書込番号:19207795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/10 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

カエルアンコウ

ハゼの仲間

僕もダイビング用に購入するのに、G7XとG1XMK2と悩み抜いてG1XMK2を購入しました。センサーサイズが、大きいのとシャッタースピードが、1/4000秒までということで。

takacello さんが、書き込まれていますように、G7XのWP-DC54については、他社からマウントベースが、発売されていますので、クローズアップレンズとかワイドレンズとかが、装着できますので、G1XMK2のWP-53(マウントベースは、現在、販売されていません)と違い拡張性は、高いと思います。

あと、ハウジングの操作ボタンにWP-54は、スミが、入れられていたので、はじめて、ハウジングを購入される場合、操作しやすいと思います。

後、AFの差については、あまり、差はないように思いました。

以上、私の私見ですので、あくまで参考にして頂ければと思います。

三重県の南勢で、撮影した画像添付しておきます。
すみません。あまり、参考にならないかもしれないです。
撮影は、練習中なもので。

書込番号:19215159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2015/10/11 17:27(1年以上前)

takacelloさん
再度の回答ありがとうございます。
非常に参考になります。
やはり開放マクロはダメなようですね。
F3.8か4.5位まで絞ればだいぶましになりそうでしょうか。
私はノイズが非常に気になるほうなので出来るだけ感度は低めで現在でもカメラにもよりますがコンデジの場合最大でもISO400位までで設定しています。
ISO感度を上げず絞りを絞ればシャッター速度が遅くなるので悩みの種なんです。
せめて、開放マクロっはダメでもF2.8程度まで絞ってシャープに写ればと言う希望を持っています。
おっしゃるように外部ストロボなどを増設すれば解決しそうですけど悩むところです。

書込番号:19218133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/11 17:38(1年以上前)

miwaikuさん
画像付きの回答ありがとうございます。
G1XM2を使っておられるんですね。
私がG1XM2に魅力を感じるのは、やはり一番はセンサーの大きさで同じ感度でもノイズが軽減されるのではと思っています。
G7Xの開放マクロがかなりひどいようですがG1X2はどんな感じでしょうか。
また、純正ハウジングを使って5cm一杯までより内蔵ストロボで撮影した場合はどの程度ケラれるでしょうか。
かなりハウジングが大きいので半分くらいケラれるのではと想像しているんですが実際の所はどんな感じでしょうか。
もし、ギリギリまで寄ってのけられた画像があれば参考にさせていただきたいと思っています。
開放マクロがどんな感じ化もお聞かせ願えればありがたく思います。
あまり、ダイビングで使用している方がおられないようなので教えていただければありがたいです。

書込番号:19218159

ナイスクチコミ!1


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/18 15:24(1年以上前)

機種不明

タテジマヘビギンポ

>kumatorakomaさん
回答遅くなり誠に申し訳ありません。
まだ、購入してから、実際、2日(ダイビング本数にして5本)しか使用しておらずあまり参考にならないかもしれないので、御容赦ください。すみません。

内蔵フラッシュですが、ご指摘の通り寄ると半分くらいしか当たりません。
ですので、ほとんど、使用していないのが、実情です。ガイドが、近くにいれば、水中ライトを当ててもらい撮影しています。

ちなみに、沖縄で撮影したタテジマヘビギンポの写真添付しておきます。

撮影モード 水中マクロ
絞り F2.0
ホワイトバランス オート

天候 晴れ
水深8m
フラッシュ、水中ライトなし。
被写体 僕のマスク越しの大きさですが、体長約2.5cm

まだまだ、先ですが、11月27日?2泊3日で、沖縄にダイビングに行きますので、お手数おかけして申し訳ありませんが、撮影に関する要望あれば、お気軽にご連絡ください。

ご近所でしたら、いくらでも、器材レンタルするんですけどね。勿論、無料で。

書込番号:19238040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/20 18:19(1年以上前)

miwaikuさん

写真付きの再度の回答ありがとうございます。
さすがG1X2だなと言う写真ですね。
カメラもいいけどダイビングスキル、カメラスキルも伴わないとなかなかこのように撮るのはむつかしいですね。
ストロボ、ライトなしでこの色が出せれば全く問題はないですね。
やはりG1X2のほうがG7Xよりは写りは良さそうに感じました。
価格的にもそんなに差はないですしG1X2にしようと思いました。
内蔵フラッシュはやはりケラれるんですね。
10cm位、はなせばケラれはましになるのでしょうか。

11月末に沖縄に行かれるんですね。
羨ましいです。
沖縄でのダイビング楽しんで来てください。

書込番号:19244003

ナイスクチコミ!2


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/24 23:33(1年以上前)

>kumatorakomaさん
写真お褒めいただきありがとうございます。
撮影しまくったなかでの1枚ですので、こちらが恐縮してしまいます。

G1XMARKUにほぼ決まりということで、お役にたてたようで良かったです。

是非、良い写真撮りまくってください。

沖縄楽しんできま〜す。
水中メインになっちゃいますが。
ありがとうございました。

書込番号:19256885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

比べるとG1XM2かなぁ。。。

2015/08/18 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5
当機種
別機種
別機種

CanonG1XM2

最近めっきり出番の少ないG1XM2。
一眼レフもありますが、彼らはもっと出番が少なく防湿庫でじっとしてます。
バリバリ働いてるのがFujiのFinePixXQ1 彼の小気味よさは手放せません。
最近中古で購入したカシオのZR100は、使用用途を模索中。。。

当然なのかもしれませんが、撮り比べるとG1XM2の画質はさすがですね。
少々シャープネスが強いかもしれませんが、それも含めて素敵です。

XQ1は多くの意見のとおり、色の再現性やフラッシュの調光が絶妙です。
Canonのカメラではソフトが使いやすいこともあってRAWを多用しますが、
XQ1はJPEGで十分に満足できます。ただ、解像感はちょっとイマイチですね。

カシオのZR100の静止画の画質は他の2機種に比べるとやはり劣ると思います。
ホワイトバランスもどうかなぁって思うシーンが多いです。
変な撮影モードも、個人的には不要です。
ただ、普通に写すぶんにはすごくお買い得な値段ですね。
それを考えると画質もある程度納得です。
スローで色々動画を撮って楽しみたいと思ってます。

書込番号:19063660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/19 06:34(1年以上前)

お早うございます。

普通の人から見ると何れも一緒です。きっと。

書込番号:19063975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/19 06:38(1年以上前)

かく言う私もでじいちを5台持っていて
馬鹿丸出しですが。

書込番号:19063980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/19 07:47(1年以上前)

>AppleCameraさん
以前からこのカメラとG7Xには関心があり
メインになる機材を最近重くしたため
旅先や日常にメモ的なカメラの必要性は高まり

で あらためてこのカメラの重さが気になってきました
このカメラだけで旅が出来る
但し コンパクトカメラと云うほどコンパクトではない
貼って戴いた写真も勿論素晴らしいのですが

今,少しG7Xに傾きつつある流れを EOS-M3を下取り時に
査定額落としてでも手元に残したEVFが引き留める
G3X←別枠,G7X,殆どの機材を手離しても残したGM1
Nikon1J5,そしてG1XU,

書込番号:19064078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/08/19 23:45(1年以上前)

世界は一つ デジカメは皆同じさん
デジイチ5台ですかぁ、、、、デジカメもいろんな楽しみ方がありますからねぇ。
買い集めるのもいいんじゃないでしょうか。

Vinsonmassifさん
G7Xいいですねぇ。お金があればXQ1じゃなく、G7Xにしたでしょうね。
Canonで揃えると色々便利ですし。
でも今となってはXQ1は手放せません。画質も必要にして十分と感じていますし、
この小気味よさは捨てがたいです。

書込番号:19066209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/20 00:16(1年以上前)

>AppleCameraさん
貼って戴いた写真G1XUは画が立体的に見える
私に於ては余人をもって代え難し←じゃぁ迷うなよ
他の2枚,強いて選べと言われればFinePixXQ1
もしも私が3機持っていたならば他の2機は出番が廻って来ない

書込番号:19066431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/20 15:27(1年以上前)

別機種
別機種

ImagingResouce:オリジナルJPEG

ImagingResouce:RAW→ACR現像(PROVIA適用)

画質でいえば(特にピクセル等倍なら)G1X2がやはり抜きんでいますね。

でもRAWで撮ってAdobeCameraRAWで現像するとXQ1/2は見違えますよ。
オリジナルJPEGは少しNRが深すぎるんですよね・・・
AdobeCameraRAWはVelvia/Proviaなどのフジのプロファイルに対応していて、発色も同じに出せますし。

ImagingResouceのサンプルを上げておきます。

書込番号:19067778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/22 10:19(1年以上前)

別機種
別機種

ImagingResouce:オリジナルJPEG

ImagingResouce:RAW→ACR現像(PROVIA適用)

露骨に違いが分かるようにピクセル等倍切り出しです。
基本的にNRとシャープネスの調整だけなので、露出や色味、コントラスト類はディフォルトです。

書込番号:19072616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/22 19:14(1年以上前)

やっぱり、G1 X Mark IIかぁ…(>_<)

書込番号:19073952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/22 22:43(1年以上前)

やっぱり、M子Vかぁ…(* ̄ー ̄)ゞ

書込番号:19074655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/08/23 00:08(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
確かにこうやって比べてしまうと差は大きいと思います。
一般的に、大きくはレンズと撮影素子、エンジンによるところと言われますが、
撮影素子、とりわけそのサイズは大きくものをいうところですね。
画質云々より、作画の自由度もグンと上がると思います。
それを生かす腕が必要にはなるんだとは思いますが・・・。

>アキラ兄さんさん
比較画像、ありがとうございます。等倍の方で確認させていただきました。
確かにだいぶ印象が違いますね。オリジナルの方はNRというより、
シャープネスが強くかっちりしている感じに見受けました。
一般的にはNRが強くかかると眠い感じになりますよね。
そういう意味では、RAWからの現像の方が悪く言えば多少眠い感じに見えて
しまいました。ただ、印刷すると一眼レフで撮影したような自然な感じに見える
気もします。ちなみにAdobeCameraRAWって使いやすいですか?
私はCanonの場合、100%RAWで撮影します。
個人的にDPPがすごく扱いやすく気に入っているためです。
私の場合、編集としては明るさ、コントラスト、角度調整、トリミングができ、
画像管理として比較、選別、分類しやすいことがソフト選びの条件となります。
XQ1に着くシルキーは私にはどうしても馴染めません。

>☆M6☆さん
私はこれ一本には絞れません。

>さくら印さん
コメントの意味を読み解けませんでした。すみません。

書込番号:19074939

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/23 02:23(1年以上前)

私はこの機種を防水カバーと併用しての水中専用としてしか考えてないので分からないのですが、EOS MシリーズとEF-Mマウントのタムロン便利ズーム(18−200。35mm換算だと29-320)じゃ駄目なんですかね?
センサーサイズAPS-Cでレンズ交換不要で良いと思うんですが。。。
高級コンデジ求める人ってコンパクトさを求めるのとレンズ交換面倒ってののバランスを求めてる様に見えて。。。
いあ、レンズデカいですからアレかもですが^^;

書込番号:19075189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/23 11:32(1年以上前)

別機種
別機種

ImagingResouce:オリジナルJPEG

ImagingResouce:RAW→ACR現像(PROVIA適用)再調整

>AppleCameraさん

>ちなみにAdobeCameraRAWって使いやすいですか?

かなり使いやすいですよ。
最初コツを掴む必要がありますが、DPP3とだと比較になりません・・・。

DPP4が4.3からG1X2にも対応したので、DPP4との比較になりますが、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw430.html
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppm430.html

G1X2も低感度域であれば、DPP4で遜色ない現像が可能です。
ACRの本領はISO800辺りからでしょうか。
まだらになりがちな粒状ノイズが、霧吹きで拭いたような細かい粒状になります。
ISO1600くらいからのカラーノイズも、まだらな色むらになりにくいです。

あとやはり、キヤノン機以外の機種も同じオペレーションで現像できるのが良いですね。
メーカーや機種によるRAWの考え方の違いなども判って、勉強になります。

一応お薦めは画像管理機能に優れたLightroomです。
読み込ませればスグに仮現像画像(プレビュー)で等倍鑑賞できますし、
気に入った写真を選んで現像を追い込んだり、構図は良いけど露出が・・・という写真を弄ることもできます。

やろうと思えば、トリミングや角度調整や歪み除去なども、結構簡単にできます。
特筆なのは、これらの作業はプレビューとして作業され保存されるので、元画像(やRAW)はそのままということです。
つまり、画像として書き出しを行う時に初めて、書き出すJPEGなりPSDなりTIFFに「作業が反映」されます。
誤ってオリジナルを改変してしまう恐れが「ゼロ」というのは、かなり頼もしいです。

Photoshopは個別の画像をきちんと現像していくイメージで、大量の画像の管理には不向きかな・・・。
SilkypixもDxOも、比較的個別の画像を取り扱う傾向がありますね。


>オリジナルの方はNRというより、シャープネスが強くかっちりしている感じに見受けました。

シャープネスとは少し違うのですが、輪郭のエンハンスがかなりかかっているイメージですね。
実は、NRでぼかして、輪郭エンハンスでシャープ感(メリハリ)を稼ぐのが一番楽なんです・・・

前回の現像は、XQを含むフジ系のカメラに謂われがちな「解像の甘さ」は、あくまで現像処理の問題で、
X-TRANS CMOS(とフジノン)のナチュラル解像は、本当はここまで凄いんだよというサンプルです。

今回は、シャープネスの「半径」(DPPでいうとこの「細かさ」)を1pxとディフォルトにとって、
「明瞭度」というパラメーターを+10した、ピクセル等倍切り抜き画像です。

画像の現像は、使用用途によってフィニッシュの仕方が異なるので、そこら辺を探るのも楽しいですね。

書込番号:19075974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/24 18:29(1年以上前)

AppleCamera 様

私はメイン機に一眼レフの6Dを使っているのですがサブ機としてコンデジが欲しいなぁ〜とか思ってます!?

コンパクトなG7 Xか…!?
画質重視で G1 X Mark IIか…!?
もしくは その他の機種か…!?



ところで、
さくら印さんの事はスルーしてくださいm(_ _)m

書込番号:19079777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/24 22:03(1年以上前)

AppleCamera 様

私はメイン機に一眼レフの5D3を使っているのですがサブ機としてM子を使ってます(^◇^)/

コンパクトなG7 Xか…!?
画質重視で G1 X Mark IIか…!?
もしくは M子3か…!?

書込番号:19080442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/08/27 00:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

G1XM2

カシオ

XQ1

>アキラ兄さんさん
有用な情報をたくさんありがとうございます。
中でも、DPP4がG1XM2に対応したこと、全く知りませんでした。
個人的には3.xのちょっと懐かしさすら感じる操作性に慣れてることもありますが、
せっかくなので4をメインで使っていきたいと思ってます。
Lightroomは月額使用料が必要なんですね。PhotoshopはVer.5くらいまでは
重宝して使ってましたが、今レタッチはPixelMator(Mac)で十分かなって思ってます。
DPPは無償なのが大きな魅力的ですね。必要にして十分な機能もあると思いkますし。
ただ・悲しいかなFijiのRAWは扱えません。
子供の写真など、大量に取ることもありますので、RAWを含めて整理が簡単にできることは
最低条件です。当面FujiについてはJPEG専用となってしまいそうな予感です。

>☆M6☆さん
>さくら印さん

お二方の関係性はやはりよくわかりません。。。
コメントは控えさせていただこうとは思いますが、G1XM2はサブ機として本当に優秀と思います。
XQ1のような軽快さがあれば一眼レフはいらないかも。

マクロのサンプルも載せてみます。
良し悪しは別にして差はあるものですね。

書込番号:19086391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/27 15:32(1年以上前)

AppleCameraさん

DPP4ですが、ISO800くらいまでであれば(ACRとタメとまでは言いませんが)遜色がない点がいいですね。
またDPP3までと違って、パラメーターの小数点第1位までの調整ができることがトピックです。
DPP3の「この中間くらいを指定したいのに・・・」というストレスが解消されています。
パラメーター類の考え方がDPP3までと同じなのも、既存ユーザーにはうれしいところです。

あとDPPはキヤノンのレンズ交換式カメラを使用するのであれば、
DigitalLensOptimizerという、絞りによる回折劣化のキャンセラーが使えるのも美味しいところですね。
具体的には、絞り値とピント距離に合わせたアンシャープマスクを適用しているのだと思いますが、
この最適化というのソコソコ以上のスキルが必要なので、自動機能として使えるのは有り難いです。


Lightroomは月額契約と、買い取り(通常)契約との2つがあります。

一応Photoshopと合わせて月額980円のフォトグラフィプランがお得なのですが、
僕も実際はPhotoshopは7でほぼ完成されていて、CS/CCでは蛇足気味の機能が多いと感じています。
#LightroomでACRが使える環境なら、なおさらのことと思っています。

現行はLightroomCC(2015)なのですが、同機能の買い取り版がLightroom6です。
こちらは買い取りでAmazonで15000円弱です。
#「Adobe Photoshop Lightroom 6 日本語版 Windows/Macintosh版」でAmazon検索すると出ます。

年間11760円と、約2年間最新版の買い取り14472円のどちらを取るか、
・・・勿論「購入を見合わせる」手もありますが(笑)

ただホントにフジのX-TRANS CMOSの真価を発揮できるのは、フジが技術提携したACRだけなので、
もしフジ機が増えるようであれば、ACR(Lightroom)をお薦めしておきます。

画像管理ソフトとしてもLightroomは痒いところに手が届くソフトなので、買って損はないですよ。

書込番号:19087667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/03 20:25(1年以上前)

>AppleCameraさん
今夏ではカメラ相談にのって頂きありがとうございました
結局は落ち着く処に落ち着いた感じで
G1XUをたった今ゲットしてきました

手元のカメラ2機レンズ2本との等価交換
これで外付けEVFもやっと日の目が
G1XUだけで旅カメラにもなりメモカメラにもなると
現在使っているカメラ機材が凡そ2kg
コンデジはもっと軽いのを探したのですが
これもなにかの縁? 次の乗り鉄旅はG1XUだけで!

書込番号:19285267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/04 22:45(1年以上前)

>AppleCameraさん

G1XUはちょっと大きいけどレンズスペックみたら十分コンパクトですよね。

やっぱり魅力的なカメラだと思います。

書込番号:19288673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/11/05 08:11(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
ご購入おめでとうございます。
私はG1XM2購入後、長く使っていた一眼レフの出番がめっきり減りました。
一眼レフが不要かと言われると、そういうわけではないのですが、多くの場面で代用できるのは事実ですね。
XQ1についても大変気に入ってますが、画質を考えるとやはり差があります。
両方持って出かけると、気がつけば充電がなくなるまでこっちを使ってます。

>テクマルさん
この機種が出た後、いろんな機種が他メーカーも含めて発売されていますが、
今の所買い換えたくなる衝動にかられる機種は多くないです。
レスポンスとか、一眼レフと比べてしまうと、今一歩のところもありますが、
満足度の高い機種と思います。

書込番号:19289451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/05 12:44(1年以上前)

>AppleCameraさん 返信ありがとうございます
一時は一眼レフだけでとも思ったのですが
汚れた車窓からの世界
花咲線の少しも速くない快速が、ふと停車した駅舎とか看板
節約のためにコンビニおにぎりばかりの旅でも
奮発して食べた料理の写真
寧ろ一眼レフを常に携行するよりG1XUは適材適所

写真が目的でない旅ならG1XUで十分だし
センサーサイズがG1XUくらいあれば
一眼レフに広角ズームレンズを装着したら
標準ズームレンズがわりにG1XU使えるから
逆に,積極的に広角が使える
被写体や撮影状況で頻繁にレンズ交換せずに済む
これから積極的にG1XUで撮りたいと思います

書込番号:19289970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

夏休み

2015/08/15 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種
当機種

夏休みの思い出を少々。鹿児島、福井、天の川です。曽木の滝、龍門の滝、龍双ヶ滝に天の川です。


書込番号:19055037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/16 15:07(1年以上前)

涼しそうでいいですね。エンジョイ・G1Xmk2!

書込番号:19056963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <798

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング