PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2014年6月5日 21:33 |
![]() |
6 | 7 | 2014年6月3日 17:26 |
![]() |
49 | 27 | 2014年6月7日 16:32 |
![]() |
14 | 14 | 2014年6月10日 10:37 |
![]() |
11 | 7 | 2014年5月31日 14:08 |
![]() |
6 | 0 | 2014年5月30日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
この機種の購入を考えてます。
動画撮影時にデジタルズームが使えることはキャノンのサポートに電話で確認したのですが、デジタルズーム併用での最大20倍時の画質を見たいのですが、どこかにありますでしょうか?
最大望遠での画質がVGAサイズ程度であれば、十分に許容範囲と考えてます。
よろしくお願いいたします。
0点

個人的な感想ですがデジタルズームは使った事がないですね。
いつも設定はOFFです。極端に画質が悪い様な気がしまして。
書込番号:17592239
0点

持ってませんが…
20倍とか常用する予定があるならば
センサーは小さくても光学20倍ズームのカメラの方が良いのではないですか?
デジタルズームの最大望遠には期待しない方が良いと思います(;^_^A
書込番号:17592247
0点

デジタルズームに、過大な期待は、しない方がいいです。
望遠にこだわるなら、光学ズームの、倍率の大きい、機種にした方がいいです。
書込番号:17592311
0点

ついかです。
そもそもこのカメラで動画を撮ろうとは思いません。
どちらかと言うと、広大な自然撮影に適したモデルだと思っています。
書込番号:17592313
0点

用途の説明が不足ですよね。
すみません。
スナップ、記念写真、披露宴などでの写真は、光学ズームの範囲内で良い画質を。
子供の運動会や発表会などで、遠方から動画を撮る時に、やむを得ずデジタルズームを使うことを想定してます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17592314
0点

動画もデジタルズームの画質は良くないはずですよ。
書込番号:17592770
0点


YUUTOJIさん
デジタルズーム使用の動画、ありがとうございます。
予想以上にギザギザ感が出ますね・・
よく検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17595929
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

こんな記述は初めて見ました。
-----以下原文-----
調査中の商品
Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題が
あるとのご指摘をお客様からいただいたため、
現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。
問題が解決され次第、販売を再開いたします。
書込番号:17585185
0点

〉Amazonが販売、発送する商品が販売休止になってますが
何か不具合でもあったのでしょうか?
商品自体の不具合とは限らない。アマゾンではよくある事です。
書込番号:17585220
1点

Amazonのカスタマーセンターに問い合わせても何が問題になっているのか明快な答えが返ってきませんでした。
書込番号:17585243
0点

恐らく、amzon側でのトラブル。
私も、先日稼働しない冷温庫が着ました。
新品で注文したのに、
○開封済み
○外箱が、擦り傷だらけ。
○稼働しない
の状態でした。
今回もクレーム処理品を、再販したのが発覚
したのでしょう。
良く有ることです。
書込番号:17585488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアマゾンで一度ありました。
デジタルカメラの充電器で、どうやっても、バッテリの大きさが
違うので、どうしたら、設定出来るか、一生懸命考えましたが
入らないことがわかり、サイトを見たら、充電器の形状が
微妙に変わっていました。
書込番号:17585566
2点

販売力がある企業ですから、キチンとしてほしいですね。
書込番号:17588437
1点

すみません、お返事が遅くなりました。
カメラの問題じゃなくてAmazon側の問題のようですね。
それだったら全然問題ないので安心して買おうと思います。
書込番号:17588454
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
6月のボーナスでG1XMK2を購入しようと企んでましたが、友人に解像力などや色の鮮やかさの点でRX100MK2の方がいいし、二つ比べてもA3辺りに大きくしないと1型と1.5型のちがいなんてわからないと思うし、おそらくA4サイズぐらいなら、まったく変わらないよとアドバイスをもらいました。
画質が圧倒的にG1XMK2の方がいいのなら、重さと大きさは、なんとかがまんできますが、たいして画質面でかわり映えしないのなら、小さく軽くしかも、値段も14000円ぐらい安いRX100MK2の方がいいかなと、又、悩んでしまいました。
画質を重点に考えていますが、ミラーレスやデジタル一眼みたいなレンズ交換型はめんどくさいので一切考えてません。
ネット上で、色々とG1XMK2とRX100MK2の比較情報を見ていたら、以前も、下記URLでお世話になった事を思い出し、再度、ここで二つの同じ撮影条件での画像比較をしたら、やはり、G1XMK2の方が、解像力や色合いが私の好みとして合っておりいいなと結論を出しました。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
早く、ボーナス時期が楽しみです。 しかし、この間、出たばかりで、ヨドバシで9万もしていたのが、随分と安くなりお買い頃かなと思っています。
5点

こんにちは
とてもいい選択かと思います、G1Xは前のタイプが出た時から注目していました。
レンズも一新され、画質も向上してることでしょう。
最後にもう一つ、機材選びで大切なことがあります、それは操作性が自分へ合うかです。
使うのは、メーカーの設計者でもなく、プロでもない私達が操作に戸惑わないことが大切です。
例えば、とっさに露出補正をしたくても、できないと困ります。
実機を店頭でお確かめください。
RX100とG11を使ってますが、ボクにはG11が使いやすいです。
書込番号:17581417
6点

なにかのキャンペーン?
高画質をうたった高級コンパクトデジカメって以外に、あまり共通点のないカメラ同士だけど。
>二つ比べてもA3辺りに大きくしないと1型と1.5型のちがいなんてわからないと思うし、
A3でわかるかなー。わかるとすればレンズの描写の違いかな。あと、画像の味付けの違い。
書込番号:17581822
2点

比較するのなら RX100M3とじゃないですか?
(EVFの有無はおいといて 比較するのはレンズですけどね)
書込番号:17582293
2点

>二つ比べてもA3辺りに大きくしないと1型と1.5型のちがいなんてわからないと思うし、
確かに画質に関しては大きくしないと分らないとは思いますが、レンズの特性、とりわけボケの効果は圧倒的にG1X MarkUに軍配が上がると思います。
ボケ効果にこだわる人であれば、この違いは凄く大きいと思います。
望遠端のレンズの有効径、16mm(G1X MarkU):7.6mm(RX100M2)
書込番号:17582338
6点

投稿主の灰色のカラスです。
皆さんからのコメントやアドバイスをありがとうございます。
ここに、インラインでコメントしました。
里いもさんへ
>とてもいい選択かと思います、G1Xは前のタイプが出た時から注目していました。
>レンズも一新され、画質も向上してることでしょう。
同感です。 例のURLでG1XとG1XMK2で、マネキンのくちびるや肌の色を見るとG1XMK2の方がリア ルさがありますね。
>最後にもう一つ、機材選びで大切なことがあります、それは操作性が自分へ合うかです。
>使うのは、メーカーの設計者でもなく、プロでもない私達が操作に戸惑わないことが大切です。
>例えば、とっさに露出補正をしたくても、できないと困ります。
>実機を店頭でお確かめください。
今のところ、操作性があまりよくわからないので、ヨドバシ辺りで、是非、触ってみます。
>RX100とG11を使ってますが、ボクにはG11が使いやすいです。
そうなんでしたか!!
@yacchiさんへ
>なにかのキャンペーン?
なんのキャンペーンでもありまん。
>高画質をうたった高級コンパクトデジカメって以外に、あまり共通点のないカメラ同士だけど。
コンデジの中では、お互いに高画質と言う共通点があります。
とりあえず、それが一番、私にとっては重要なので、他の機能についてそれ程、重視していません。
>>二つ比べてもA3辺りに大きくしないと1型と1.5型のちがいなんてわからないと思うし、
>A3でわかるかなー。わかるとすればレンズの描写の違いかな。あと、画像の味付けの違い。
これについては、私も自信をもってでなく推測で書きました。
ただ、A3でなくても、私の調べたURLでのパソコン画面での写真比較で少し部分拡大してみるとよく違いがわかりますね。
さすらいの「M」さんへ
>比較するのなら RX100M3とじゃないですか?
> (EVFの有無はおいといて 比較するのはレンズですけどね)
RX100M3って、出たばかりなので、とても値段が高くて、ボーナス時期までにおそらく値段がそれほど下がらないと言う理由と、同じ1型同士なので、あまり画質面では、違いがないかなと言う事でバスしました。
ちなみに、私は、EVFは必要ないです。
だるま猫さんへ
>>二つ比べてもA3辺りに大きくしないと1型と1.5型のちがいなんてわからないと思うし、
>確かに画質に関しては大きくしないと分らないとは思いますが、レンズの特性、とりわけボケの効果は圧倒的に
>G1X MarkUに軍配が上がると思います。
同感です。 私もそう思います。
ただ、レンズのいいのは、わかりますが、開放だと、もやっとした感じの写りで一段絞るといい描写になると変なウィークポイントみたいなものがあるので、ちょいとそれが気になりますね。
>ボケ効果にこだわる人であれば、この違いは凄く大きいと思います。
>望遠端のレンズの有効径、16mm(G1X MarkU):7.6mm(RX100M2
そうですね。 コンデジがいくらがんばっても、ボケ効果って言うは、デジタル一眼のセンサーの大きさでかなわないですからね。
私は、デジタル一眼は、持ってないですが、G1XMK2のセンサーがAPS−Cに迫る大きさなので、ボケの効果などを楽しみたいと思っています。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:17582529
1点

RX100M3だけなんですけどね、G1XMk2と広角側が同じ画角のRX100シリーズは。
広角要らないのならRX100でもRX100M2でも構わないわけですが...
それと、今後、EVFの有無(内蔵でも外付けでも)は、高級機ほど選択基準に入ってくると思います。
何故なら、明るい場所では背面液晶は見づらいからです。
ニコン1V3のEVFが内蔵ではなく外付けなのも賛否両論ありますが、オプションとして選べるのは最低限のラインでしょう。
まあ、最終的には各人の都合なのはモチロンです。
書込番号:17582762
4点

灰色のカラス様今晩は。
なんと同じ悩みで先日まで悩んでおりました、5DMk3のサブカメラに、
又山へ持って行くカメラ(5Dを持って行っていました)を探して
G1Xmk2に決め嫁のOKを本日もらいました、(いままで内緒で買うことが多かった)
どなたかが正確が違うカメラと言われていましたが現実この2機種を販売店、雑誌等で
比較されるため仕方がないですよね、
写真クラブに提出することを考えて比べました、実際使用してみて
RX100m3も昨日見てきましたが構えるのが窮屈でしたね
多少G1Xmk2のおうが大きく重いですが目的によって決めれば良いと思いますが
気軽に記録するのか、作品的な物を撮影したいのかのように考えますが。
書込番号:17583089
2点

こちらでRX100M3とG1X2のスタジオチャート比較が見られます。
http://www.dpreview.com/previews/sony-cybershot-dsc-rx100-m3/6
全般的にG1X2の方が多少良いのですが、大きさ/手軽さなども含めて考えるとRX100M3も充分な画質です。
メインにバリバリ使うならG1X2、サブや日々の持ち歩きならRX100M3ではないでしょうか。
書込番号:17583280
1点

>>なにかのキャンペーン?
> なんのキャンペーンでもありまん。
気に障ったのならごめんなさい。
でも、無用にRX100と比較して、RX100を蔑んだ?スレのように見えたから。
A3だと200〜300dpiぐらいになるから、ほとんど”飽和”しちゃってわからないだろうな、ってことです。それでもルーペで細かく見れば多少はわかるかもしれないけど。
画素等倍に拡大すると、ディスプレイにもよるけど実質A1程度以上に拡大したのと同じですね。差が見えて当然とも言えます。
書込番号:17586205
2点

さすらいの「M」さんへ
>RX100M3だけなんですけどね、G1XMk2と広角側が同じ画角のRX100シリーズは。
>広角要らないのならRX100でもRX100M2でも構わないわけですが...
そうでしたね。
>それと、今後、EVFの有無(内蔵でも外付けでも)は、高級機ほど選択基準に入ってくると思います。
>何故なら、明るい場所では背面液晶は見づらいからです。
EVFって、液晶があるから特に必要ねーなと思っていましたが、確かに昼間の明るいところでは、見ずらいですからね。
これがあると便利ですね。 しかし、G1XのEVFって高いですね。
>ニコン1V3のEVFが内蔵ではなく外付けなのも賛否両論ありますが、オプションとして選べるのは最低限のラインでしょう。
>まあ、最終的には各人の都合なのはモチロンです。
いゃー、RX100M3ってもう、RX100シリーズの集大成ですかね。
これで、値段が、G1X並の66000円なら、とても、興味がありますね。
書込番号:17586375
0点

セイントルークさんへ
>なんと同じ悩みで先日まで悩んでおりました、5DMk3のサブカメラに、
>又山へ持って行くカメラ(5Dを持って行っていました)を探して
おそらく、同じように悩んでいる人は、けっこういると思います。
因みに、私は、デジタル一眼ないので、これがメイン機となります。(笑)
>G1Xmk2に決め嫁のOKを本日もらいました、(いままで内緒で買うことが多かった)
理解のある奥様で、羨ましいですね。
>どなたかが正確が違うカメラと言われていましたが現実この2機種を販売店、雑誌等で
>比較されるため仕方がないですよね、
今や、下記URLで同条件で撮った写真が比較できるので、とても便利です。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
これで、RX100MK2と比べ、最終判断しました。
>写真クラブに提出することを考えて比べました、実際使用してみて
>RX100m3も昨日見てきましたが構えるのが窮屈でしたね
>多少G1Xmk2のおうが大きく重いですが目的によって決めれば良いと思いますが
>気軽に記録するのか、作品的な物を撮影したいのかのように考えますが
私の場合、多少、重くても、大きくても、一番だいじな画質の部分が良ければいいなって思っていましたので、このG1XMK2程度の重さと大きさなら私にとっては許容内とです。
書込番号:17586561
0点

アキラ兄さんさんへ
>こちらでRX100M3とG1X2のスタジオチャート比較が見られます。
>http://www.dpreview.com/previews/sony-cybershot-dsc-rx100-m3/6
>
>全般的にG1X2の方が多少良いのですが、大きさ/手軽さなども含めて考えるとRX100M3も充分な画質です。
貴重な情報をありがとうございました。
>メインにバリバリ使うならG1X2、サブや日々の持ち歩きならRX100M3ではないでしょうか
私も同じように思っています。
私は、デジタル一眼やミラーレスなどのカメラは、持っていないので、これがメインとなります。
これからも、デジタル一眼やミラーレスの購入は、レンズ交換や交換レンズの持ち歩きなどわずらしいので、まったく考えてません。
従って、デジカメで画質重視で最高の物を欲しかったのです。多少の重い大きいは我慢できます。
もう、これでバリバリ使いたいと思います。
書込番号:17586910
1点

@yacchiさんへ
>>>なにかのキャンペーン?
>> なんのキャンペーンでもありまん。
>気に障ったのならごめんなさい。
いえ、まったく、気に障っていませんよ。(笑)
>でも、無用にRX100と比較して、RX100を蔑んだ?スレのように見えたから。
そうでしたか!! そのように感じられてしまったなら、私の文書力の貧しさに原因がありますね。
高級デジカメで、ズームが出来て、値段も5〜6万円台で画質重視すると、もう、比較する相手はRX100しかありもせん。
まったく、RX100を蔑んだりしませんし、逆に1型であれだけコンパクトに作ったと言うソニーの技術力は素晴らしいと思っています。 もう少し、キャノンもその辺を見習ってほしいです。
もし、G1Xの存在がなかったり、G1Xと同じレベルの画質であれば、もう、間違いなくRX100を選んでいますね。
>A3だと200〜300dpiぐらいになるから、ほとんど”飽和”しちゃってわからないだろうな、ってことです。>それでもルーペで細かく見れば多少はわかるかもしれないけど。
>画素等倍に拡大すると、ディスプレイにもよるけど実質A1程度以上に拡大したのと同じですね。差が見えて当然とも言えます。
私も、そう思ってましたので、1型と1.5型で、そんなに顕微鏡で見ないとわからないような差ならRX100で十分かなと随分と悩みました。
しかし、下記のURLでRX100とG1Xと比べてしまうと、マネキンの唇や顔の肌を少し拡大するとリアルな色合いと言う点がG1Xの方が好きです。
又、建物のレンガでのクッキリ度合いを比較するとをそれ程、拡大しなくても違いはっきりとわかりました。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
おそらく、センサーサイズだけと言うよりも、それ以外のところでの影響が大分あるかなと思います。
技術的な観点で比べるよりも、同じ条件で撮影した写真を見比べ方が、そのカメラの性格などがわかりやすいし、それで自分の好みのカメラを選んだ方がベターだと思います。
書込番号:17586936
0点

G1XM2楽しみですね。
良い選択間違いなしです。
ところで、G1XM2とRX100M2の両者を使っているので
感想を少し。
RX100M2の画質はとても満足するレベルで、光量十分の条件
が良いときはいい画を出します。
しかし、シーンによってはかなり大きな差が出ることがあって
、驚いたことが何度かありました・・・。
それでメインのお供はG1XM2になっています。
透明感、空気感、つや感、色調などなど良いですね。
書込番号:17587484
2点

MarkUとM2ですと、MarkUの方がキレ、ヌケ、階調、色調が良さそうです。
MarkUとM3ですと、かなり悩ましいと思います。
大きさ・レンズ側が重いこと・開放時の描写が大丈夫なら、MarkUを選ばれて良いと思います。
書込番号:17587871
2点

ASSおじさんへ
>G1XM2楽しみですね。
>良い選択間違いなしです。
私も、そう、思っています。
>ところで、G1XM2とRX100M2の両者を使っているので
>感想を少し。
とても両者の比較、感想はありがたいです。
>RX100M2の画質はとても満足するレベルで、光量十分の条件
>が良いときはいい画を出します。
>しかし、シーンによってはかなり大きな差が出ることがあって
>、驚いたことが何度かありました・・・。
そうなんですか!!
>それでメインのお供はG1XM2になっています。
まあー、何はともあれ、G1Xで正解ですね。
>透明感、空気感、つや感、色調などなど良いですね。
私みたいな貧乏人は、60000円〜70000円の購入費用は、とてもきついので、買った後で後悔しないように購入前に、しっかりと調査し満足してから購入したいです。
従って、このような実際に使用している人からの意見は、とてもありがたいです。
書込番号:17593495
0点

体育系おやじさんへ
>MarkUとM2ですと、MarkUの方がキレ、ヌケ、階調、色調が良さそうです。
やはり、そうでしたか!!
>MarkUとM3ですと、かなり悩ましいと思います。
>大きさ・レンズ側が重いこと・開放時の描写が大丈夫なら、MarkUを選ばれて良いと思います。
画質を優先させたいと思っているので、多少の大きさや重さには、我慢できます。
又、開放での描写の甘さも、一段絞れば、問題ないので、これも我慢で来ます。
アドバイスをありがとうございます。
書込番号:17593529
1点

灰色のカラスさんへ
私はG1X、RX100を所有しております。
それぞれ良いところ、そうでないところあります。
はっきり言って、この2機種は操作感・画像が全然違います。
RX100は色乗りコッテリ。ノイズもえらい出ます。(悪く言えばペッタリ:これをツアイス風というのか?)
RX1001M2はノイズがかなり抑えられて、ホワイトバランスもRX100より改善されているようです。
色乗りはややあっさりしたようです。→悪くはないけどなんかパッとしない感じです。
M3にいたってはレンズ自体強化されましたが、例のサンプルでISO1600のRAW画像を比較すると、
エンジンが良くなったと謳っている割にそのノイズの多さにびっくりします。
手持ち撮影の高感度に関してはG1X/MarkUのほうが、センサー・エンジン・手ブレ防止(IS)の優位性を感じます。
書込番号:17594630
3点

ヨコレス失礼します。
体育系さん こんにちは、G11, RX100使ってます、RX100を撮影後、水彩画にしたことありませんか?
輪郭が無くなって、塗り絵のようになりました。
RX100のいいところもあります、デジタルズームが同じレバーを上げればできること、失敗の少ないことなどです。
書込番号:17594687
0点

里いもさん
水彩画は知っておりますが、残念ながら使ったことはありません。
今度試してみます。
RX100の良いところは、まずコンパクトなところです。
解像もすごいですね。
それとダイナミックレンジの明るい側が良いです。
それぞれ初代の画像比較です。条件もそろってませんのであくまでご参考に。
書込番号:17595334
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
70Dを現在保有しております。
スナップ用だったり近場への旅行などのために手軽なコンデジを買おうと思っています。
みなさんだったら70Dのサブとして本商品を購入されますか?
0点

ありだと思いますが、もっとお手軽なPowerShot S120くらいでも良いのではないでしょうか。
書込番号:17579570
3点

手軽さ優先なら 2万円くらいの
コンデジかビデオを買う
書込番号:17579652
0点

PowerShot G1 X Mark Uはコンデジの中では大型機種だと思いますが、70Dに比べればかなり小さいです。
画質重視で予算に問題なければ良い選択肢だと思いますよ〜
書込番号:17579702
0点

重いのが難点ではありますので、PowershotG16と云う手も考えられますな。
私は、EOS-1D Xのサブでこのカメラにはしましたがネ・・・。
書込番号:17579747
0点

逆に、スレ主様にお尋ねしますが...
>>スナップ用だったり近場への旅行などのために
という事ですが、70Dは、どんな時に使用されるのですか?
書込番号:17579760
1点

>みなさんだったら70Dのサブとして本商品を購入されますか?
・・・みなさんだったら、なので遠慮無く言わせてもらうと、ファインダーが無いのは自分としてはちょっと・・・。特に晴天の下では・・・。
書込番号:17579779
0点

より小型のS120かソニーRX100がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_K0000386303_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
書込番号:17579896
0点

500gを超えているので、サブ機として
購入しません。
200g代のセンサー1/1.7〜1インチ機を購入します。
書込番号:17580037
1点

PowerShot G1 X Mark IIいいサブ機になると思います。
マクロも前モデルより使えそうなので。
少し大きさが気になるなるG16程度も良いと思います。
歴史のあるカメラなので信頼性も高いと思います。
オールラウンドならG16で、風景等がメインならPowerShot G1 X Mark IIが良いと思います。
書込番号:17580077
0点

画質重視ねらG1XUは有りですがこのカメラ結構重いですよ
気軽にならG15やRX100とかの方が良いかも
このカメラは気軽にと言うより
機材を最小にしてそれなりの画質を残したい方に向いていると思います
書込番号:17580173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブ機に何を求めるか書かないと、皆さん自分基準で勧めちゃいますよ。
書込番号:17580962
2点

70DとEF 100mm f2.8Macro IS USMで主に花を撮っておりますが、望遠寄りなので、広角のレンズを検討しており、EF35mm F2IS USMかEF24mm F2.8IS USMをめざし現在貯金中です。資金がたまるのは、はやくても、年末頃迄かかりそうです。
ただ、レンズ買うなら同じくらいの値段で、本機G1X MarkUが価格がこなれてきたら買えるのではないかと、本機が気になっております。広角でマクロも結構寄れるようですし、NDフィルター付(旅行にはNikon1 J1を持っていきますがNDフィルターをもっておらず滝をうまく取れなかった)、自動でカメラが違う構図・タッチの写真をとってくれる(マンネリな写真が多いのでヒントになる)、云々、とにかくレンズ代でカメラが付いてくる、という感じでしょうか。
それで、70Dのサブとして(予算があれば)、買いだと思います。予算がないのでまだ、買えませんけど。あとは嫁への説明ですね、小さいのはもっているでしょう、と言われてしまうので。
書込番号:17581091
1点

7Dをメインにして、サブはKiss7iです。
G1X MarkUは、旅行やイベントでのメインとして用途に合わせて使っています。
サブ機として用途が限られるし簡単に撮るにしては重すぎます。
記録用・動画用として、オリンパスのTG−1,TG850をケースに入れず、
取り出せば直ぐに撮影できるようにして使っています。
書込番号:17586905
1点

スレ主さん
自分は、70Dのサブ機として、スレEOS Mを使ってましたが、一ヶ月だけ本機をレビューがてら使用しました。
結論から言うと、サブ機としてはレンズ交換しなくて良いのでEOS Mより使いやすく、付属品の電子ビューファインダーがあればG1Xの圧勝でした。
また、1800万画素のAPS-Cと、1280万画素の1.5型センサーとでは1画素辺りの受講面積は全く同じなので、DIGICが新しい分ノイズ処理も巧みで、高感度に至っては、70Dよりもノイズが少なく、シーンによってはメイン機にもなりうるカメラでした!
色合いはやや派手目に出ますが、このサイズにこの画質が入っているなら、サブ機として十分ではないでしょうか。
書込番号:17611270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
現在、Powershot s110を使用しています。
もっぱら3才の子どもの写真を撮る為に利用していますが、「あ、かわいい表情/動作!」と思ってシャッターを切るとぶれていたりします。
まだ表情/動作を続けていたりすると、続けて撮ろうとするのですがカメラの再スタンバイまでに時間が掛かり、結局、シャッターチャンスを逃してしまいブレた写真だけが残ります。
KISS X7と迷っているのですが、こちらの機種は撮った後、再スタンバイまでにどの程度掛かるのでしょうか。
秒数、ではなく実際に使用されている方の感覚で構いませんので、同じような用途で使用されている方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
1点

あまり、細かい事書いても、嫌でしょう。
最近は、電源を入れてから、シャッターを切れるのが、早くなりました。
一番いいのは、店舗で、実際に触る事を、勧めます。
ブレるのは、被写体(撮る相手)と、撮る人の指の動かし方による、カメラブレがあります。
どちらが、多いのでしょうね。
被写体ブレなら、シャッタースピードを、1/250より、数字を上げると、ブレません。
上手い人だと、1/60でも、出来る人がいます。
Tv優先(SS優先)が、いいでしょう。
あと、撮る時に、指を立てず、やさしく押す。
カメラを、上下させてはいけません。
カメラを代えたら、何でも、問題が解決出来るわけではありません。
スレ主さんも、構え方を、習得しないといけません。
面倒なのが嫌なら、スマホが、お勧めです。
最近のは、手ブレも付いていて、軽く操作も簡単ですから。
書込番号:17575154
1点

まぁ、重さはEOS KissX7iと同じでしょうが・・・。(笑)
動体はこのカメラではムリなんでですな、子供を撮るのにかなり大変とお感じなら、一眼レフに行くことをお勧めしますなぁ。
何とか撮れると思いますな。
因みに、私はこのカメラは購入してまだ一週間もたって居ないんですがネ、PowershotG1Xでは、7歳の子供を撮影して居た時は、少しキツイでしたな。
レスポンスと云うよりはAFの絶対性能が高くない印象ですな。(泣)
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:17575167
3点

確実なことは言えませんが、s110とそう変わらないでしょう。キャノンのレンズ固定式カメラはどれもとくにレスポンスはよくありません。
話が飛びますが、パナGM1はどうでしょう。マイクロフォーサーズでレンズ交換式。画質はバリバリ。レスポンスはクイック。しかも、ボディーサイズはs110とかわりません。
書込番号:17576332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットがいいと思います。
レンズに手ぶれ補正機能があります。
> 続けて撮ろうとするのですがカメラの再スタンバイまでに時間が掛かり
一眼レフのカメラは殆んどの機種が連続でバシャバシャ撮れると思います。
書込番号:17576340
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_K0000566012_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
G1XよりG16やS120のほうが起動時間、AF速度、レリズタイムラグとも優れています。
G16やS120からDIGIC6になって、レスポンスが改善されています。
書込番号:17576681
0点

>>KISS X7と迷っているのですが、こちらの機種は撮った後、再スタンバイまでにどの程度掛かるのでしょうか。
Kissに限らず、1眼レフカメラは一定枚数までは、再スタンバイを気にすることなくパシャパシャとシャッターを切ることができる機種がほとんどです。
調べてみるとKissX7の場合、28枚まではパシャパシャとストレスなく撮れるようです(使うメモリーカードによってはもっと撮れる模様)。
ブレに関しては、感度を上げてシャッタースピードを速くするか、ストロボの使用がいいと思います。
書込番号:17577339
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
タイトル通り、なぜかこの機種は撮影例が少ないので、殆どオートでしか撮らない素人ですがーーー。
iPadで見てみると非常にくっきり写っているなと思いますがね。
鏡胴周りの2つのリングはあまり使いません。欧州旅行に行ったときはモノクロで撮ってみたいなと思っています。今年は行きませんが。
通信販売で購入したハンドストラップはしっかりしており、落下の心配なく写せます。
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





