PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Androidのアップデートに注意

2015/02/07 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:1件

canon camera windowの事をすっかり忘れてスマートフォンのアンドロイドを先日5.0.2へとアップデート。
G1Xmark2とスマホが繋がりません。アプリcamerawindowはアンドロイド5.0以降は非対応で接続はできなくなります。
うっかりしていた僕が馬鹿なのですが、皆さんも注意してください。CANONの方には問い合わせしましたので、後は
アプリのアップデートを待つしかありません・・

書込番号:18449315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/07 20:00(1年以上前)

カメラメーカーが悪いというよりはAndroidOSを作っているgoogleが悪いような気もしますが

もしNexusでしたら、ダウングレードする方法があちこちに書かれています。
検索すればいろいろ出てくると思いますが

リンクも貼っておきます。

http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/android-5-0-lollipop-android-4-4-4-kitkat-download.html

書込番号:18449772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

イルミネーション

2015/01/25 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こういう写真が軽々写せるのは嬉しいです。

これ以上明るくするわけにもいきませんが、露出的にはこんなものなんでしょうか?

これも露出的には悩みました。露出を抑えると華やかにならないし・・・。

F値開放で写したパークの全景です。三脚があればF値は少し絞った方が良い?

先日、神戸の近くで開催中のイルミネーションを見に行ってきました。

私はこの機種と、EOS30Dを使っています。
G1XM2はCanonのコンデジのフラッグシップであり、画質には
全く不満がありませんし、使い勝手やいろいろ言われる大きさや重さも、
撮影を主眼に置くと、私にはちょうどよく思えてます。

ただ、やはり動体撮影、特に、タイミングを合わせて数枚シャッターを
切るってっときには、古い一眼レフに比べても、いろいろとかかる時間に、
どうしても不満を感じてしまいます。子供の撮影は、やはり一眼レフと明るい
レンズがメインになってしまってます。

この辺に優れるコンデジって、どの機種になりますか?
お勧めがあったら、メーカーを問わず教えて下さい。
高速書き込みをうたうSDに変えることで、劇的に違ってきたりしますか?
今は16GB、1200円くらいの、量販店でワゴンセールしているような
ものを使ってます。

イルミネーションみたいに動かない被写体をゆっくり写す分には、
なんの不満もありませんでした。小さな携帯三脚を持っていましたが、
しっかり固定できたわけじゃなく、一脚的な使い方だったり、
壁やポールで支えて写しています。

明るいイルミネーションではISO800程度まであげれば三脚はなくても
何とかなりそうな感じでした。EOS30Dでも何枚か写しましたが、こっちは
完全に手持ち。でも、ホールド性の良さと、ISのおかげで、ブレて使えない
ようなものはありませんでした。

パシャパシャたくさん撮りましたので、それなりに写ってたものを掲載してみます。
今更的な感じかもしれませんが、参考になるものがあれば幸いです。

書込番号:18406054

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/25 18:52(1年以上前)

神戸市民です!
どこですかぁ?
めちゃくちゃ行きたいなーo(^o^)o

もちろん作品がお見事なのでo(^o^)o

書込番号:18406065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/25 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと控えめ露出で写してみました。

ISO1600です。ノイズは特に気にならないかな?

郊外の結構広いパークだからか、思ったほど人はいませんでした。

金の馬?!

続きです。いっぱいあります。同じような写真ばかりですが(^^;
サイズは両辺オリジナルの半分くらいにしてます。

書込番号:18406077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/25 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水面に写ると綺麗ですね。でもちょっと露出オーバー?

画面奥の建物に3Dプロジェクションマッピングを定時にしてました。見てませんが(^^;

出入り口付近のフラミンゴとイルカ。フラミンゴの赤、表現するのが難しい・・・。

出入り口付近にさりげなくあった雪だるま

松永弾正さん
早速にコメントありがとうございます。
まだまだあるので、頑張ってアップしてから返信しますね!

書込番号:18406109

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/01/25 19:12(1年以上前)

相葉君の映画のロケ地ですか(。´・ω・)?

書込番号:18406144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/25 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本当は馬の正面から写したかったですが。

ピントのあったLEDがはっきり写りすぎてちょっと嫌ですね(^^;

クロスフィルタをかざしての撮影。華やかになるので嫌いじゃないです。

クロスフィルタをかざしてもう一枚。ドラマチックな演出には欠かせませんね。

最初の2枚は前ボケを入れてみました。
上手下手は別にして、こういうのが撮れるコンデジは限られてくるんでしょうね・・・。
他のコンデジで試したことがないので、実際にはある程度できるのかもしれませんが。

後の2枚はクロスフィルタをかざしています。
プロテクトフィルターの前にかざす形にしているので、適当です。
寒さで手が震えてましたし(^^;

書込番号:18406169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/25 19:27(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

前ボケ併用のクロス!

【EOS30D】一眼レフは、重いけど、やはり撮影は楽でした。

【EOS30D】30Dの撮影は完全手持ちです。

【EOS30D】前ボケはこんな感じ(EFS−17−55F2.8IS)

2枚目以降は、30Dで写したものです。これで最後(^^;;;

書込番号:18406201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/25 19:32(1年以上前)

すごい素敵ですねー。
フルーツ・フラワーパークですか?
こんないいところがあると知っていたら、神戸にいるときに行きたかったなー。

書込番号:18406215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/25 19:44(1年以上前)

当機種

映画ロケで使われたというオブジェがライトアップされていました。

松永弾正さん
早速にコメントありがとうございました。
三田にあるフルーツフラワーパークのイルミネーションです。
神戸では須磨水族館でも何やらやってるみたいですね。
もう少し近いと私も気軽に行けるのですが。

MA★RSさん
そうらしいですね。映画は見てませんし、撮影後に聞いたところですが、
榮倉奈々さんとか出てる映画みたいですね。
パーク中央にロケで使われた地いうオブジェが飾ってありました。

書込番号:18406249

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/01/25 20:00(1年以上前)

羨ましいなぁ(*^▽^*)
私も行ってみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623024/SortID=18406054/ImageID=2130195/
ISO1600でも綺麗ですね(*'▽')

書込番号:18406311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/25 20:05(1年以上前)

なるほど!
フルーツフラワーパーク!

書込番号:18406336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/25 20:29(1年以上前)

きれいなイルミネーションですね。カードはUHS-T対応のものがいいと思います。

書込番号:18406432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/25 22:33(1年以上前)

SakanaTarouさん
ここ、確か今月末までだったと思いますが、ゆっくり撮影できてよかったですよ!
とにかく人でごった返してるわけでもないし、駐車場も広くてタダだし、
3Dプロジェクションマッピングに興味があれば、それも楽しめます。
入場料は1000円かかりますが、妥当なところと思います。
もっとたくさんの来場を見込んでか、会場内の通路がとても広いので、
大型のものじゃなければ三脚も立てられます。
肉まんも100円で食べられました(^^;

じじかめさん
先ほど、Class 10の32GBをアマゾンで注文しました。
2050円でした。
。。。というか、恥ずかしながら、全然知りませんでした。
知らなかったというか、SDにはいろんな規格があること自体は知ってましたが、
まさか、そんなに差が大きいとは知りませんでした。
PCのメモリーの感覚で、ベンチでわかる程度とか、そんな感覚でした。
G1XM2に悪いことしたなって思いで反省してます(^^;
まぁもちろん、理論上の話なのかもしれませんが、連写可能枚数の違いとか
結構差が出るものなんですね。
30DはCFなので使えませんが・・・。

書込番号:18407020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 15:37(1年以上前)

http://www.illuminagegroup.com/kobe/

ググってみたら、こんなん出ました。

書込番号:18408872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/27 08:14(1年以上前)

じじかめさん
このパンフにあるイルミはコラージュとかCGと思いますので、現実世界とはちょっと違うか
もしれませんが、現地はそれなりにスケール感があるのと、部分的に切り取れば中々のものでした。
私は写真について知識や技術があるわけじゃないので、人が撮った写真を見て、
こんな風に撮れたらなって思いつつ、見よう見まねで撮ってますが、目で見たのに近い具合に
再現できたら嬉しいですし、カメラの性能により、それ以上になった時には結構感動です。
機会があればまた何か撮りに行ってみたいと思います。

書込番号:18411301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 15:09(1年以上前)

もう少し暖かい時期にやっていれば、行ってみたいものです。

書込番号:18412171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップレンズについて

2015/01/14 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:45件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

58ミリフィルターアダプターはPL用に購入したので、望遠側の接写を強化するためにクローズアップレンズを買おうと思うのですがお奨めのモデルを教えてください。

書込番号:18371121

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/15 01:58(1年以上前)

普通にケンコー製で宜しいかと、、、

http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

書込番号:18371514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/15 08:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000000065/

ACのNo3ぐらいでいいと思います。

書込番号:18371813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/01/15 08:45(1年以上前)

以前に7Dでクローズアップレンズ(確かNo2)を使ったことが有るのですが、使用する
レンズによっては、焦点がレンズ内になってしまい、使用出来ない場合が有りました。

G1XUでは、アダプターを使用して取り付けることになるのでこの辺りに注意しないと
使用出来ない場合も有りますよ。
そんな時でも、No2がダメでもNo1なら使えるとかいう事も有るかも。

書込番号:18371862

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/15 13:49(1年以上前)

リサイクルショップへ行くと
300円くらいで売ってるので
とりあえずNo1〜No3くらいまで買ってみては?

私は
CANONの激安レンズ50mmF1.8UにNo2を付けて遊ぶこともありますw

書込番号:18372488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/19 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

クローズアップレンズ装着

120mm相当最短

皆様アドバイス有難うございました。何番にしようか迷いましたがジジカメさんのご提案もありケンコーのACNo.3
をアマゾンで購入、到着したので、試写してみました。手持ちでザックリ撮ったものでほんの参考程度の比較ですが
望遠側でここまで寄れました。No.3で正解だったと思います。広角側にくらべワーキング・ディスタンスがとれるので撮影がかなり楽になります。絞りを変えたり、三脚を使用していろいろ試してみようとおもいます。
有難うございました。

書込番号:18386588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:6件

先日、CameraWindowで遠隔操作で撮影してみたところ、PモードでもRAWファイルが保存されないことが判明しました(設定ではRAWとJPEG両方を保存するようになっていますが、なぜかJPEGだけが保存されてしまいます)。皆様のG1Xでも同じ症状でしょうか。
よろしくご回答お願いします。

書込番号:18370930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/15 10:33(1年以上前)

故障の可能性も考えられますので、メーカーに相談したほうがいいのでは?

書込番号:18372074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/15 14:03(1年以上前)

先ほどCanonサービスセンターに問い合わせたところ、「RAW画像が保存されないようになっている」との回答でした。遠隔操作で夜景等を撮影した方、この点ご注意ください。

書込番号:18372509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討しています

2015/01/03 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

現在powershot pro1をお散歩用カメラに使っています
pro1は、被写体に日が十分に当って、静物であれば画質も良く、ソコソコ気に入っていますが、高感度が圧倒的に弱く、又AFが遅くて動き物は全く撮れません、液晶画面も小さく精細感にも欠ける為、買い替えを検討しています
候補としては前モデルのG1X又はこのmk2を考えています
(現在G1Xの方が大幅値下がりしているのが魅力です)

G1Xmk2の購入を想定するとオリンパスのスタイラス1sも、ターゲットに入りますが、オリンパスのカメラは全く使用した事は無いので、余り考慮していません

用途は、お散歩カメラとして使うので、高倍率ズームは必要無く、コンパクトさ、レンズ込みの画質、高感度、操作性、AFを含めた反応の良さ、価格で選択したいと思います
このG1Xの場合、高感度はどれ位まで実用になるでしょうか?
他のサイトのレポートのテスト撮影で見るとISO800程度までは殆どISO200と同じ画質の様に見えますが、実使用時はどうでしょうか?
G1Xと比較してmk2は、やはり現状の価格差の価値があるでしょうか?
(広角が28-24と改善された点を除いて)

G1X、G1Xmk2を使用している方で、他多機種と比較して、この機種に決定された理由、及び使用感(高感度時のノイズなどを含めて)を教えて頂ければと思います

書込番号:18332583

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/04 00:37(1年以上前)

人によって違うと思いますが、私の場合、キヤノンの公称スペックの 1/4 までです。
たとえば、使っている 6D だと、25600 までなので、気軽に使うのは 6400 までに
しています。

これまで、デジイチ、4台目になりますが、キヤノンの場合はおそらくメーカ側の
公称値(スペック)の基準は決まっているので、どの機種でも同じように 1/4 目安に
なります。

書込番号:18334025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/04 00:54(1年以上前)

高感度ですが、G1X、MarkU、共にlSO1600までOKです。
撮影対象によっては3200、とうかな です。

MarkUは開放側に撮りたかりですが、風景等は結局G1Xと同じだけしぼらないとキリっとしてこないようです。

AFについては、G1Xはのんびりですし、MarkUにしても速くはないです。

色のりは、G1Xがやや緑がかった乾いた感じで、MarkUの方が赤味が入り艶っぽい感じです。

AFまで含めると、EOSM2、α6000までご検討されてみてはいかがでしょう。

私の場合、マクロなしで、のんびり風景やスナップ撮影ですので、G1Xで十分OKです。
本気撮りには、5DMarkUを持ち出します。

書込番号:18334063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度4 花鳥風月庵 

2015/01/04 12:27(1年以上前)

>とっても迷ってますさん
こんにちは
G1X2の高感度性能としては以前使っていたEOSkissX5と同じくらいという印象です。
ISO1600位までは何も考えずあげてしまいますね

お散歩カメラということでしたら、焦点距離次第ではありますが、やはりAPS-CのEOSM2やパワーズームのα6000(α5000)なども視野に入れられるのがいいと思いますよ

書込番号:18335132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/04 16:43(1年以上前)

G1XM2を使っています。カメラの質感、画質共に高次元で纏まった良いカメラと思います。
特に画質に関しては、全く不満がありません。高感度画質も、他メーカーのミラーレス一眼と比較して引けを取らないと思います。

私の記憶では、Pro1はLレンズ搭載の、PowerShot史上最も高額な機種ですよね。色々魅力的な機種ではありますが、当時の機種はどうしても機敏性がネックになってしまいますね。

G1XM2も、あらゆる場面でキビキビ快適に動作すると言うわけではありませんが、お散歩カメラとして使用する分にはほぼストレスなく使用できると思います。

全方位的に考えると、ソニーのα 6,000あたりの機種が良いとは思いますが、レンズ交換が必要な機種はどうしても荷物が増えてしまいます。この機種はコンパクトデジタルカメラとしては500グラムを超え、ずっしり重く感じますが、本体+高性能な24ミリから120ミリのズームレンズを小さなポーチに収めることができます。

現在に至るまでプロ1を愛用されている方が、機種変更する上では最適な選択肢ではないかと思います。長く付き合える機種と思いますよ!

書込番号:18335837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/05 20:52(1年以上前)

早速4名の方から、レスを頂き感謝します
α6000、及びEOS M2を推される方が複数いらして、少々驚きました
当方としては、AFの速さならニコン1かな?と思っていました

ミラーレスを考えて居ないのは、やはりお散歩用として考えた場合に、レンズ交換が面倒で、交換レンズを屋外で換えるのは・・と思ったからです
実は、一眼レフはソニーのαとミノルタのαSDを所有しており、ミラーレスを持ち出すなら、一眼を持ち出しても同じと思ったからです(それと、余り所有マウントを増やしたくないという思いも有ります)

それと、このG1X系のAFが早くないというのは意外でした
この点については店頭で、よく確認したいと思います

引き続き、他の方のレスもお待ちしますので、宜しく御願いします

書込番号:18339866

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2015/01/06 00:52(1年以上前)

EVF使わないなら、G1X 2良いと思います。
EVFが案外かさばるので、LX100か、LEICA Typ109当りも良い選択肢かなと思います。望遠短いですが、4Kも撮れますし。
G1X 2の写りは気に入ってます。
高感度は、1600位もまぁ実用範囲ですね。

書込番号:18340910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2015/01/13 08:48(1年以上前)

当機種
当機種

G1Xは寄れないのでG1Xmk2にしましたが旅行やお散歩には24-120mmまで使えるのは良いですよね。
EVFも買っておいたけど、ほとんど使いません。
今だとG7Xでも良いんではなかろうかと思います。
画質はEOS M+22mmのほうが良いと思います。

書込番号:18365486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

G1 X Mark IIとRX100M3(素人質問すみません)

2014/12/17 03:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

殆ど価格コムの口コミに書き込みをしたことのない者です。
何分カメラに対して詳しくなく、トンチンカンな質問になると思いますが、お答え宜しくお願い致します。

私は現在、普段使いに「PowerShot G12」を、何か真剣に撮りたい時は「Kiss X4」を使っております。

普段使いといっても7割ほどは趣味の腕時計や模型を単体、または何か小物と一緒に撮り、後の3割はスナップ写真です。

それらは室内で撮ることが多く、時計などは金属で、ガラス部分もありますので強くライトを当てる事が出来きません。
その様な条件でG12で撮った画質はザラついたもので「大型センサーのものだと良くなるはず?」と素人ながら思い「G1 X Mark II」が気になりました。(この事自体間違っているのかもしれませんが……。)

昨日、たまたま電器店に行く事があったのですが、展示品がなく触ることが出来ませんでした。
カタログスペックを見てG12と比べて想像したのですが、私は手が大きい方なので、このぐらい大柄な方が扱いやすい様にも思いましたし、普段出歩く時は大きめの鞄を必ず持ち歩くので、持ち運びに関して重さはそれ程苦にならないとも思いました。

その店頭には、大きさや望遠側の数値等などに違いがあり、比べるのもなんなのですが「サイバーショットRX100M3」があったので触ってみたところ、EVFが収められている点や、自分としては小さすぎて扱いにくい感もありますが、その凝縮感が面白く思えました。

前置きが長くなってしまいましたが、上記の様に「マクロ、または被写体に寄って写すことが多く、絞り優先を多用、露出補正も多用、それであってきれいに撮りたい。少なからずスナップ写真も撮ることがある。」となると、「G1 X Mark II」と「RX100M3」ではどちらが良いのでしょうか?

素人の曖昧な質問で済みません。
宜しくお願い致します。

書込番号:18277929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件

2014/12/17 03:56(1年以上前)

書き忘れておりましたが、一眼に比べてAFスピードが遅いのは仕方がないとして、両機ともAF性能が今ひとつというところも気になるポイントです。

書込番号:18277939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/17 06:55(1年以上前)

多分、どちらも絞り優先+露出補正…というユーザーが結構いらっしゃると思います。
で、AFはどちらも似たり寄ったりかなぁ?
ファインダー時のEOSよりは正確でしょうが…。

で、大きく違うのは操作性でしょう。
写りの佳さは確かですから、後は使い手との使い勝手の相性だと思います。
僕自身、一般的には素晴らしいカメラなのに、個人的な操作性と使い勝手の相性がイマイチで大嫌いな機種もあります。

実機に触れるなら、いろいろ触りたおして下さい。それが実店舗の魅力です。
そうすれば、自ずと答えがでると思いますよ♪

書込番号:18278039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/17 07:39(1年以上前)

RX100(初代)を使ってますが、起動は遅めですがAFは遅くないと思います。
G1XmkUは使ったことがありませんが・・・

書込番号:18278104

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/17 08:29(1年以上前)

>少なからずスナップ写真も撮ることがある

ということであれば、RX100M3の方がスナップ向きだと思います。
どちらもレスポンスのいいカメラではありませんが、比較すると、RX100M3の方がいいように思います。
また、G1Xmk2はマクロ撮影域ではソフトフォーカスのようになります。
逆に面白いとも思うのですが、ここをどう捉えるかもありますね。


>その様な条件でG12で撮った画質はザラついたもので

ISO感度を上げてしまっているということはないでしょうか?
静止物なので、強いライトを当てることができなくても、三脚を使用すればISO感度を下げても撮れると思うのですが・・・

書込番号:18278186

ナイスクチコミ!5


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/12/17 08:56(1年以上前)

当機種
当機種

G1Xmk2を選んだ場合、kissのレリーズやEOS純正外部ストロボが使えるところが良いところですね。
あとはタッチパネルなのとズーム域が24-120mmとやや長いところでしょうか。

マクロは24mm広角端では相当寄れますが、それ以外ではけっこう離れないとだめですね。

書込番号:18278259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/17 08:57(1年以上前)

>大柄な方が扱いやすい様にも思いましたし、普段出歩く時は大きめの鞄を必ず持ち歩くので、持ち運びに関して重さはそれ程苦にならないとも思いました。

であれば
G1XUかLX100が良いかと思います

書込番号:18278263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/17 19:31(1年以上前)

撮影対象からすると、寄れるほうを選択するってのもアリだと思います。

書込番号:18279797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/17 19:38(1年以上前)

まずは小型三脚を使って低感度で「腕時計や模型」をG12で撮ってみてはどうでしょうか?
それで充分かも知れません。

書込番号:18279829

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/12/17 20:57(1年以上前)

X4用のマクロレンズはお持ちですか?

質問の趣旨とは異なりますが
大きさが苦にならないという事と用途を考えるともしお持ちでなければX4用マクロレンズを
購入するのが一番良いかと思います。

自分はRX100M3とX4+EF-S60mm F2.8 マクロ USMを持っていますが
マクロ性能は後者の方が圧倒的と言ってもいいほど上です。

書込番号:18280107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/12/17 21:39(1年以上前)

機種不明

先ほど仕事から帰ってまいりました。
半日で多くの方からお答えを頂き驚いております。
皆様誠に有り難う御座います。
以下、長文になったことをお詫び致します。

松永弾正さん

> 写りの佳さは確かですから、後は使い手との使い勝手の相性だと思います。

ですね!パソコンの話になりますが、私はMacのみを二十年以上使っており、Winを時々使わせてもらうのですが戸惑うことばかりです。「どちらが良い性能か?」というのもあるでしょうが、自分にとって「どちらが使いやすいか」というのは重要なポイントですね。

じじかめさん

何時も書き込みを読ませてもらって、勉強させてもらってます。
じじかめさんがG1 X Mark IIを使っておられないのは残念……!

フェニックスの一輝さん

> G1Xmk2はマクロ撮影域ではソフトフォーカスのようになります。

これはマクロ時全般だけでなく、絞り開放時のみですよね?
RX100M3のサンプル画像を見たのですが、RX100M3の絞り開放時には若干ソフトフォーカスになるようですね。

春菊天さん

画像をアップして頂き有難う御座います。

> マクロは24mm広角端では相当寄れますが、それ以外ではけっこう離れないとだめですね。

一番多く撮るアングルは、時計のブレスレット(またはバンド)を留めた状態にし、机に横向きに置いて画面いっぱいに撮る感じです。
35mm換算で50?60mm辺りで、F4.5前後で撮ることが多いです。
※ アップした画像のような感じです。

gda_hisashiさん

> G1XUかLX100が良いかと思います

LX100ですか!今から調べてみたいと思います。

mt_papaさん

> 撮影対象からすると、寄れるほうを選択するってのもアリだと思います。

実際に店舗で腕から時計を外し、撮り比べてみたいと思います。

SakanaTarouさん

まずは小型三脚を使って低感度で「腕時計や模型」をG12で撮ってみてはどうでしょうか?

自宅で真剣に撮る時は、卓上の撮影スタジオと三脚を使い、なるべくISO値を上げないようにして撮っております。
どちらというと、大きめのセンサーのカメラを試してみたいというのもありますし、息子が手持ちのG12を欲しがっているので、その代わりにしようと考えています。

Akito-Tさん

> 大きさが苦にならないという事と用途を考えるともしお持ちでなければX4用マクロレンズを
> 購入するのが一番良いかと思います。

ご提案有難う御座います。
X4用にAkito-Tさんお持ちのEF-S60mm F2.8ですが、虎視眈々と狙っているレンズです。

今回は上記の様にG12の位置に代わる「近撮多用、時々スナップ、できればきれいに撮りたい、レンズ交換は面倒なので高級コンデジから」ということで考えております。
時計好きのオフ会などで、集まったお店の机の上に置いたものを撮ったりするので、三脚を持っていなかったり、ライティングが出来なかったりとつらい状況であります。

書込番号:18280260

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/12/18 18:47(1年以上前)

価格面から行くとG1X2でしょうねぇ、といいたいところなんですが、
G1X2の操作性が旧GシリーズともEOSとも違う点が気になります。

コントロールリングが2つある割にカスタマイズ性が中途半端で、かえって操作に戸惑うような気もします。

意外とおすすめはEOSM2だとKissX4の資産も使えるのにな、と個人的には思います。
いずれにしてもRX100M3の対抗馬としてならG7Xの方がいいかもしれませんがいかがでしょう?

書込番号:18282731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/12/18 21:02(1年以上前)

皆様、こんばんは。

じじかめさん、

> G1Xもフードとフィルターを併用できればいいのですが・・・

そうなんですよね……。
色々と工夫して取り付けて皆さん取り付けておられるご様子ですね。

AS-sin5さん

> G1X2の操作性が旧GシリーズともEOSとも違う点が気になります。

取説をダウンロードして見ていたのですが、やはり最初は戸惑いそうですね。
これも使っている内になれそうなのですが、コントロールリングで色々と操作できるのは銀塩カメラ(その頃はミノルタ一辺倒でした)を思い出させてくれて嬉しいのですが、RX100M3で試した時に回した時と実際の動きとのタイムロスが気持ち悪く感じました。

> RX100M3の対抗馬としてならG7Xの方がいいかもしれませんがいかがでしょう?

RX100M3の対抗馬は大きさやスペック的にもG7Xの方がピッタリかと思いますがG1Xmk2の対抗馬として、gda_hisashiさんにご提案頂いたLX100を調べている内に大変気になってまいりました。

こんど店舗に行った際に色々触って、今すぐ答えを出さずにじっくり考えたいと思います。
皆様色々と有り難う御座いました。

書込番号:18283184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/12/18 23:31(1年以上前)

M3が艮いと思います。
高感度においてはMarkUの方が断然有利ですが、いわゆる等倍鑑賞をしなければ、リアル感はM3の方が良く見えます。

スナップも考慮すると持ち歩きのこともありますのでなおさらM3です。

大きさに問題なく、RAWからDPPで現像を楽しみたいとか望遠側も必要ならば、MarkUも良いです。

書込番号:18283816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/12/20 15:46(1年以上前)

体育系おやじさん

> スナップも考慮すると持ち歩きのこともありますのでなおさらM3です。

皆さんにお勧め頂けるのが、G1 X Mark IIとRX 100 M3のどちらかに偏ることないということは、やはり甲乙つけがたいということですよね。
実機を店舗でじっくり触って、衝動買いにならないように決めたいと思います。
皆様有難うございました。

書込番号:18288657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/12/21 00:55(1年以上前)

MarkUとM3は絵づくりが結構異なります。
M3の方が開放でも必要以上にボケすぎません。
MarkUは1~2段意識的にしぼらないと甘い感じです。
ポケ自体はMarkUの方がきれいです。

書込番号:18290452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2014/12/21 14:30(1年以上前)

体育系おやじさん

> MarkUとM3は絵づくりが結構異なります。

この部分、全く同じ条件で撮られたものがあれば私のように詳しくない者でも分かるのですが、サンプル画像では読み取ることが難しんですよね。
また、MarkUとM3で迷っていましたが、LX100という思わぬ伏兵が現れ、迷いに迷っています。
焦らずじっくりと考えようと思っています。

書込番号:18291946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/12/22 12:34(1年以上前)

それぞれ、価格や仕様がはっきりと異なっていますので、決めやすいと思います。
新しい機能に目がいきやすいですが、これだけは必須とか譲れないというポイントを整理すれば、ブレずに適切な機材が選択できると思います。

書込番号:18294878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2015/01/12 10:10(1年以上前)

私もオークション出品用によく物撮りをします。そこで、何を重要視しているかというと、やはり色の出方ですね。ホワイトバランスの正確性と言って良い分かりませんが、その辺の設定はカメラによってかなり異なります。一時期キャノンの5DMarkUを使っていたことがありますが、やはりフルサイズだけあって精細さには優れています。しかし、対象物の色や雰囲気を正確に伝えることのできる写真が簡単に撮影できるという観点から言えば、オリンパスのコンデジの方が向いていたように思います。やはりあのタッチシャッターは便利です。物の状態を正確に伝えるという意味ではキャノンよりも向いているように思いました。現在はフジを使っていますが、フジは人物には良いのですが物撮りには向かない気がします。私のお勧めはオリンパスやペンタックスのコンデジです。パナソニックはGH2しか使ったことがありませんが色の感じは良いのですがノイズが多すぎていちいちソフトで消すのが面倒だったのでやめました。以上、参考になりましたでしょうか。長くなって済みません。

書込番号:18361798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2015/01/12 13:25(1年以上前)

ジャンボエビフライさん
投稿頂き有り難う御座いました。

ホワイトバランスについてですが、以前にオリンパスのE-510を使っており、Kiss X4に買い替えた時に、ホワイトバランスについてはX4の方が良かったのを覚えています。
(私の持っていた古い機種同士比べてもしかたがないのですが……。)
メーカー別ではなく、やはりモデル別に比べた方がいいのかも?とも思ってます。
一時期よりもちょっと買い替え熱が治まってきたので、じっくり考えたいと思っています。

書込番号:18362432

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <798

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング