デイズ ルークスの新車
新車価格: 127〜209 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 14〜180 万円 (4,351物件) デイズ ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デイズ ルークス 2014年モデル | 462件 | ![]() ![]() |
デイズ ルークス(モデル指定なし) | 460件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2025年6月25日 17:00 |
![]() |
18 | 11 | 2025年2月28日 18:58 |
![]() |
6 | 4 | 2025年1月29日 08:51 |
![]() |
29 | 9 | 2021年9月19日 17:25 |
![]() |
10 | 2 | 2021年9月8日 20:55 |
![]() |
20 | 3 | 2020年12月26日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
デイズルークスハイウェイスター ターボについて、
サマータイヤが純正で15インチで付いてます。
なんとなく車の走り出しの際、重いような感覚があります。
そこで、ホイールごと14インチに変えようと思うのですが、
デメリットありますかね?
アドバイスお願いします。
書込番号:26220034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>e.e.e.e.さん
>そこで、ホイールごと14インチに変えようと思うのですが、
>デメリットありますかね?
素人考えですので参考程度に。
ハイウェイスターターボ 165/55R15 75V
ハイウェイスターX 165/55R15 75V
ハイウェイスターX 155/65R14 75S
が、標準見たいなので? 155/65R14 75S にすれば問題無いと思いますけど。
乗り心地が良くなるんじゃないですか。
主要諸元表 2014年2月から2016年12月まで掲載
https://history.nissan.co.jp/DAYZROOX/BA0/1402/PDF/dayzroox_specification.pdf
書込番号:26220055
1点

乗り心地良くなりますか?(^^)
タイヤの空気を窒素にしてみようかとか、
考えてましたが^^;
考えてみます!ありがとうございました!>神楽坂46さん
書込番号:26220081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他車ですが
ダイハツムーブラテ クールターボ
標準
165/55R15 GR-Leggera
↓
155/65R14 ブルーアースAE-01
に変えたけど ほとんどわからんかった
書込番号:26220100
2点

165/55R15から155/65R14へのインチダウンでデメリットになる事はほぼ無いに等しいです。
165/55R15は軽自動車のタイヤとしては硬くて重い(約+1kg)です。
15インチのホイールも重い(約+1kg)です。
バネ下が1輪あたり2kg近く重くなる計算なので、動き出しが重いのはそこからきてるはずです。
14インチへのインチダウンで問題はありません。
書込番号:26220146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmfs8824さん
ありがとうございます!
とても参考になりました!
書込番号:26220151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
そんなに変わらないなら14に変えてみます!
ありがとうございます!
書込番号:26220154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
中古車を購入し一年程になりますが、先日突然アラウンドビューモニターがナビに映らなくなり、
ナビ画面に「バックビューモニターの映像入力信号を検知できません。販売会社へご相談ください。」
と表示されるようになりました。
ルームミラーには表示されていますので、コネクターの抜け等がないかナビ裏を確認しましたが
特に変わったところは無いようでした。
最近バッテリーを車から外し充電したので、それによって設定が変わったのかと確認をしましたが
よくわかりませんでした。
ナビは日産純正MP314d-Wです。
素直に販売会社へもっていけばよいところですが、自分で何とかならないかと思っています。
詳しい方のご教授をお願いします。
0点

>バッテリーを車から外し充電したので
充電後からならメモリーが抜けて設定が変わった可能性が高いですね。
カメラの機種設定とか消えたのでしょうかね?
素直にディラーへ。
他にもオーディオとかパワーウィンドとか、ナビはメーカにより変わります。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/nissan/dayz_roox/chiebukuro/detail/?qid=13246712188
書込番号:26085953
1点

コネクター類の確認やアラウンドビューモニターの再設定を行なった上で検知出来ません表示がされるのならカメラ本体や配線の類が原因でしょう。
バッテリー充電直後から同様の症状なのか、暫くしてからなのかにもよりますが。
書込番号:26085968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okukuさん
>最近バッテリーを車から外し充電したので、それによって設定が変わったのかと確認をしましたがよくわかりませんでした。
設定が変わっただけならエラーメッセージは出ないと思います。
ミラーにはナビの種類に関係なく映せるみたいなので、ディーラーに診てもらうのが一番早いと思いますよ。
書込番号:26085973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高い機材ほどむずかしいさん、kmfs8824さん、香瑩と信宏さん
早速の回答有難うございます。
バッテリー充電後すぐに、娘が一週間程度乗っていまして、娘曰く借りたときから
この状態だったとのことでした。貸し出す前は正常だったように思いますが
はっきりは覚えていません。(バックするときは必ずナビで後方確認するのですが...)
また、カメラ設定メニューが販売会社専用メニューの中にあるので、販売店へ相談と
なっているように思っています。
あと、配線確認はナビ裏しかしていませんが、カメラECU?が助手席シート下に有るようなので
もしかするとその辺りの配線不良かもしれませんが、それならルームミラーにも映らない
ように思うので、まだ確認はしていません。
書込番号:26086145
2点

デイズはパワーウインドウの停止位置設定が消えるそうです。
オートでパワーウインドウを下げて上げるの動作をすると途中で止まって閉まらなくなるそうです。
学習させないといけないようです。
純正ナビだとアングルセンサーのガイド線も消えるようです。
配線断線やカメラ故障にしろディラーに行くのが速いです。
書込番号:26086348
0点

>okukuさん
日産の別車種ですが、ディーラーオプションナビ(MM319D-L)で
似たような事例があるのでヒントになれば良いですが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3182305/car/2869857/7057520/note.aspx
試す場合は自己責任でお願いします。
書込番号:26086763
1点

下手にいじって傷口を広げるより、早めにディーラーに持って行った方が吉だと思います。
書込番号:26086798
3点

私も同じ症状になりましたが、ナビの音量ボタン下のoptボタンを押すと改善されました。
書込番号:26091781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

optボタンは、画面切り替えボタンです。
画面切り替えでエラーがリセットされ、リヤカメラが再起動して画面切り替わりしたのでしょうか?
書込番号:26092112
1点

多くの有益な情報を頂きました皆様有難うございました。
無事不具合解消しました。
不具合発生した時のナビのカメラ設定は、バックビューカメラONのみでしたが、
本日、バックビューカメラONに合わせてアラウンドビューカメラONとし、
sbfestaさんから頂いた情報をもとに、ナビの音量ボタン下のoptボタンを押すと、
ナビにアラウンドビューモニター映像が映りました。
結局今回の不具合は、バッテリーを外したことによりナビ設定が変わってしまった
事によるものでした。
お陰様で不具合解消し本当に感謝しています。
有難うございました。
書込番号:26092538
1点

パワーウィンドウの停止位置やモニターの方向ライン表示などが消えている可能性があるので
確認された方が良いですね。
デイズ バッテリー交換 で検索すれば 色々出てくるので 窓を開けると全閉にならないとかあるようなので
確認されておく方が無難です。
書込番号:26093045
1点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
先日2018年式のハイウェイスターXを中古で購入しましたが、低速でのバック時(前進時も)などに障害物に近づいた時になる警告音が鳴りません。ソナー機能が働いてない気がするのですが、どこかにON/OFFの設定があるのでしょうか?説明書を読んでも見つかりませんでした。
故障しているのでしょうか?
ちなみに純正ナビ、純正ドライブレコーダーが装備されています。
0点

Webカタログ見る限りではコーナーセンサー的な動作はしないようですが、取説は読まれましたか?
https://history.nissan.co.jp/DAYZROOX/BA0/1612/safe.html
踏み間違い衝突防止アシストのフロント&バックソナーには、コーナーセンサーの機能はありません。一定の条件下で、アクセルぺダルとブレーキペダルを間違えて踏み込んでしまった場合のみ、警告灯表示とブザーで衝突の危険を知らせます。コーナーセンサーのように障害物への接近を事前に知らせるものではありません。
書込番号:26053798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後期デイズルークスのリア側にはソナーセンサーは付いていますが、緊急時のブレーキには動作する仕様で、後退時に周辺の障害物に反応するソナーの警告音は鳴らないです。
前期のタイプにはディーラーオプションでの設定があったようです。
ちなみに前期ディーラーオプションのセンサーはステアリングコラム下にフロントセンサーのオフスイッチがあるようです。
書込番号:26053842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、そういう事なのですね。
これは機能的には進化しているのかな。
普通に音が鳴った方が助かる気がするのですが。
ありがとうございました。
書込番号:26054098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう事なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:26054100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
先日中古で2019年式のハイウェイスターGターボを購入したのですが駐車場時などぶつかりそうな時、警報音が鳴らないのですがこの車種にはそういった機能は付いて無いのでしょうか?
書込番号:24350881 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ゆらゆら帝国☆さん
ハンドルの中央部のパッドを押すとなると思います。
重いですよ。
計器盤・スイッチ 4-29ページ(105ページ)
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/DAYZROOX/1806/manual_t00um6a85a.pdf
書込番号:24350892
2点

>ゆらゆら帝国☆さん
追加ですが、押してもならないときはヒューズが切れているかもしれません。
取説の「もしものときの処置 11-39」(279ページ)のF21のホーンヒューズを確認してみてください。
もしできなければディーラーへ。
書込番号:24350899
0点

>警報音が鳴らないのですがこの車種にはそういった機能は付いて無いのでしょうか?
インテリジェントエマージェンシーブレーキは全車標準装備です。
ただし、車速が10km/h以下では作動しません。
書込番号:24350907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆらゆら帝国☆さん
2019年式のデイズ ルークスなら下記のインテリジェント エマージェンシーブレーキや踏み間違い衝突防止アシストが標準装備されています。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1124213.html
ここで踏み間違い衝突防止アシストは壁などの障害物がある時に作動するとデイズ ルークスの車両取扱説明書の5-58頁に記載されています。
これは壁などの障害物に対して、車速0km/h〜約15km/hの範囲で作動し、作動すれば断続的にピピピピピという警告音が鳴るとの事です。
以上の事から駐車場内で壁等にぶつかりそうになった時にはブザーが鳴っても良さそうですね。
書込番号:24350915
2点

>ゆらゆら帝国☆さん
ごめんなさい。ホーンでなく、コーナーセンサーの警報音でしょうか?
コーナー・バックセンサーは付いているかどうかは前後のバンパーを見ればボタン上のソナーが付いているのでは?
書込番号:24350925
0点

>ゆらゆら帝国☆さん
そういうことは販売店に訊ねましょう。
どこで購入されたか知りませんが、どこで購入されたにしても日産の販売店で訊ねれば教えてくれるとは思います。たぶん
書込番号:24351091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆらゆら帝国☆さん
障害物に近づくと音と表示で知らせるフロント&バックソナーだと思いますが、デイズルークス(2014年モデルチェンジ)にはついてないようですね
2019年からのデイズや2020年のルークスには標準装備されているようです。
書込番号:24351103
0点

>ゆらゆら帝国☆さん
>駐車場時などぶつかりそうな時、警報音が鳴らないのですがこの車種にはそういった機能は付いて無いのでしょうか?
システムがオフなっていませんか?確認をしてみてください。
書込番号:24351109
0点

>駐車場時などぶつかりそうな時、
バック駐車する時にの車?
しかし、“など”も気になりますので、疑問が生じた状況を記載された方が良いと思います。
書込番号:24351222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
同じ様な症状の方、おられましたら解決策をご教授ください。
h28年式に乗っているのですが、ブレーキを踏み(もしくは軽く踏み込む)、車が停止する前くらいでブレーキペダルの奥から「コツ」と音が鳴り、ペダルに軽い感触があります。毎回、赤信号の度になるので、とても気になります。正常なのでしょうか?もしくはどこかにグリスアップすれば簡単に治ったりしますでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:24329926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:24329955
6点

なるほど、気に入っている車なので、なれていこうと思います!
教えてくださり、ありがとうございました^_^
書込番号:24331477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
29年式の中古を購入しました。
納車してから一週間経過したのですが、1度もアイドリングストップしたことがありません。
メーターの充電マークが付いたこともありません。
C27セレナSハイブリッドも所有しているのですが、通常であればアクセルを放すと充電マークが光るという認識でいいんですよね?
サブバッテリーの寿命なのか、車の故障なのか…同じ症状になった方いましたらご教授お願いします。
書込番号:23869807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中古なら前オーナーがキャンセラー付けてるって可能性も
個人的にアイスト嫌いなので、しないならラッキーと思いますねどね。
書込番号:23869826
8点

legend-rl35さん
デイズ ルークスのバッテリーアシストシステムは下記のようにターボ車には搭載されていません。
https://response.jp/article/2014/02/13/217130.html
この事からlegend-rl35さんがお乗りのデイズ ルークスはターボ車という事はありませんか?
又、アイストしない理由ですが、車外の気温が低いとか、バッテリーが弱っているからかもしれませんね。
アイストする条件はデイズ ルークスの取扱説明書の5-24頁に記載されていますのでご確認下さい。
下記から2017年式デイズ ルークスの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/index.html?vehicle=DAYZROOX&year=2017
書込番号:23869859
3点

>北に住んでいますさん
確かに私もアイストはあまり意味がないのと交差点右折時にもたつきが危険だと思うことから不要だと思っています。
キャンセラーの可能性も十分ありますね。
>スーパーアルテッツァさん
まさにターボ車です!
これで悩み解決しました!
アイストに関しては外気温が10℃を超えるときも作動しないので、バッテリーが弱っているか北に住んでいますさんの言うようにキャンセラーが付いているのかもしれません。
お二方共ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23869894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デイズルークスの中古車 (4,351物件)
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 86.6万円
- 車両価格
- 79.2万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 45.2万円
- 車両価格
- 38.5万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜250万円
-
6〜757万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
21〜310万円
-
19〜198万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 45.2万円
- 車両価格
- 38.5万円
- 諸費用
- 6.7万円