LUMIX DMC-GH4 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

LUMIX DMC-GH4 ボディ

  • 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラ。感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した写真画質を実現している。
  • レンズのボケ度合いを使って瞬時に距離を検出する、独自の「DFD テクノロジー」を搭載し、スピードと精度の両面でオートフォーカス機能を向上。
  • SDIやXLRの入出力端子を備えた業務用インターフェイスユニット(別売り)との組み合わせにより、映像製作分野における多様なニーズにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:480g LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH4 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH4 ボディとLUMIX DC-GH5 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5 ボディ

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込): ¥219,157 発売日:2017年 3月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH4 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

  • LUMIX DMC-GH4 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH4 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のレンズについて

2014/04/17 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット

GH4の購入を考えているのですが、今持っているレンズがパナの7-14レンズのみです。
そこで動画中心に使用するのであれば、レンズキットを買うのがいいか
ボディのみで別に買った方がいいレンズなどはありますでしょうか?
GH3Aのレンズ(12−35)を今回パナがレンズキットに選ばなかったという事は
動画にはこのレンズがバランスがよいと考えているからでしょうか?

書込番号:17423756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/17 22:01(1年以上前)

こんばんは♪

>動画にはこのレンズがバランスがよいと考えているからでしょうか?

はい、その通りだと思います。
やはり、12-35mmは「スチル」メインのレンズであり・・・
動画での使い勝手を考えるなら、この高倍率ズームの方が万人受けすると思います。
少なくとも、ハンディカム代わり(記録動画用)にこのカメラを使用するなら・・・
このキットレンズでないとつらいと思います(^^;;;

書込番号:17423897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/17 22:12(1年以上前)

動画を撮るなら、スムースなズーミングができるパワーズームがいいと思います^^

書込番号:17423940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2014/04/17 22:35(1年以上前)

>>#4001さん
やはりそうですか。
レンズキットのレンズというのは、多くの物が安価でお試し的な物がおおいですが
パナさんは相性を考えてこのレンズをチョイスしているのですね。
素直にレンズキットを購入うする方向で考えていきたいと思います。
ただ防滴にがないのは、残念ですね。せっかくボディが防塵防滴なのに

>>nuqneH !さん
パワーズームとはPOWERと表記されているレンズですよね?
手動だと音とかも入りそうですからねぇ。


教えて頂きありがとうございます。

書込番号:17424036

ナイスクチコミ!1


pine.さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/18 07:13(1年以上前)

PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.SはパワーズームですけどPOWERの表記は手ぶれ補正の種類によるものなのでご注意下さい。

基本的にはほとんどのレンズにパワーズームは搭載されていませんよ。
GH3で35-100を使い少年サッカーの試合を動画で撮影することもありますが記録的なものでは手動ズームでも問題ないと思います。
45-175も持っていますが、写真を撮るときにパワーズームは操作からワンテンポ遅れるので使用頻度は低くなってます。

書込番号:17424797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/18 15:01(1年以上前)

単純に14-140mm(新)のほうが、12-35mmより安いためかもしれません(^_^;

12-35mm、35-100mmのWズームキットというのは業務寄りの人やセミプロには訴求力があっても、最大望遠は14-140mmのほうが上で安いとなると一般ユーザーへの訴求力は弱くなるという営業判断からかもしれません。

まぁ、この辺り、GX7のキットレンズが20mm(新)なのと似たような感じでしょうかね。
(写りは最高峰なんだけど、遅い、音が大きい、動画は弱い……)

書込番号:17425760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2014/04/18 17:11(1年以上前)

>>pine.さん
親切に教えて頂きありがとうございます。
パワーズームはやはり遅いのですか…
両者メリットデメリットがあるのですねぇ。
ただ意外に45-175安いですね。でも画角が結構かぶってしまいますね。

>>CRYSTANIAさん
っと言う事は、GH4も価格が落ち着いて来たら
12-35mmのレンズキットを出してくるかもしれませんね。

書込番号:17426000

ナイスクチコミ!0


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/18 20:53(1年以上前)

新14-140や35-100などPowerOISのレンズは手ぶれ補正時に
手ブレとは別の細かいブレが発生するので、手持ち動画撮影をするなら
旧14-140やMegaOISレンズ使った方がいいですよ。

新旧全部のPowerOISレンズで発生しているのかは分からないが
最近の12-35 35-100 14-140 42.5で発生してるのは確認済み

書込番号:17426582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2014/04/20 23:26(1年以上前)

karuchieさん
そんな現象が発生しているのですかぁ…
ますます悩みますね。
発売まであと少しですがギリギリまで悩みたいと思います。

書込番号:17434167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

6店舗に4/25までに購入できるなら買いたいと問い合わせたのですが
どの店も納期直前じゃないと確約できないと言われました

4/24発売はまだ確定してないのですか?

直前っていつだろ?
わかる人教えて下さい

書込番号:17417217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/04/15 21:03(1年以上前)

間違いです
来週末のイベントです
4/25までに確実に手に入るお店あったら
教えて下さい

書込番号:17417276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/04/15 21:59(1年以上前)

通常ならどのお店でも24日の夕方には手に入ると思いますが、
GH3、GX7とも発売延期があり、カメラ店はそれを危惧をしているのかもしれません。
であれば、確実にお渡しできると言いきれるお店はないように思います。

パナさんもまさか3回も発売延期はしないでしょうから、とりあえず
どこか有名店に予約しておくしかないでしょうね。

書込番号:17417582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/04/15 22:16(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん

回答有難うございます

明日、近所の電気店で何店舗か周って値段交渉めぐりしてきます^^

発売延期ってあるんですね・・・GH-4はありませんよ-に!!
ニコニコ超会議からの大人フェスで使いたいですwww

ご丁寧に回答ありがとでした^^

書込番号:17417662

ナイスクチコミ!1


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/16 07:09(1年以上前)

ビックカメラのTOPに発売日にお渡しできますって文字があったが
予約開始時からあったけど今見たら消えてるね。
発売近いし今からだと予約分の在庫確保が難しいんじゃないかな。

書込番号:17418711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/04/16 09:15(1年以上前)

karuchieさん

何店舗かは新作なんでメ-カ-が全国の店の発売日を
統一するために?北海道から沖縄まで?

発売が4月下旬しか教えてくれないです;;
もしかしたら4/24発売間に合わないのかな;;

超会議+オナフェス残念な件

これから価格.comの最安値片手に電気屋いってきますー

書込番号:17418977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/04/16 15:32(1年以上前)

結果
25日に確実に手に入るとこなかったです
お店の方もメ−カ−に問い合わせてくれたのですが
メ-カ-からの回答が4月下旬納期とのことでした

どこ店だよ24日発売ゆうた人
思い込みですね(笑

25日買えなければ焦って買う必要ないかなw

返信ありがとでした

〆ます

書込番号:17419803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2014/04/16 18:09(1年以上前)

ムツゴロウちゃんさん

確実に入手出来る店がなくて、残念でしたね。

ご存知と思いますが、4/24発売はパナソニックがプレスリリースで明らかにしています。その後、発売延期の公式発表はありません。

・プレスリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/03/jn140325-3/jn140325-3.html

書き込み時点では、ヨドバシ.comは「発売日にお届け」となっています。

書込番号:17420098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/04/16 18:56(1年以上前)

amazonもいいかも(^∇^)

書込番号:17420224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/04/16 21:37(1年以上前)

ミスター・スコップさん

おおお


ちょっとお高くても26日使用したいのでw

これで、ニコニコ超会議とオナフェス2014参戦楽しみになった^^

早速予約してきます^^

感謝!

有り難うございます

アマゾン、楽天もみてこよっ^^

書込番号:17420873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ164

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜGH3と同じボディーで出したのか

2014/04/14 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

GH4のスペックは良いと思いますが、なぜにGH3と同じボディーで出したのでしょう。これって普通ありえない。カメラ愛好家は新機種に新しいボディーを期待しているし、その新しいボディーを持つ優越感が購買欲をそそるものです。

書込番号:17414256

ナイスクチコミ!4


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/14 22:52(1年以上前)

そうでね。他に見た事も聞いた事も無いです。

ここらは推測ですが。
同じ方を使う事でコスト削減(利益確保)市場での値段の調整。
同じ方を使用しても、内部の構成部品の配置が出来た。
すでに、完成した外観?
次回に大幅な変更をして購入意欲を高める。

ぐらいですかね?

書込番号:17414297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/14 22:54(1年以上前)

う〜ん…僕は逆…。
基本的なレイアウトは踏襲しつつ、ユーザーの意見を取り入れながら練り上げていって欲しい。
派手なデザイン変更より、地味だけど着実な使い勝手の追及こそ機能美かなぁ!

書込番号:17414302

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/14 22:58(1年以上前)



同じボディを使ってコスト削減?

それにしては発売前とはいえ値段が高過ぎませんかねぇ。

書込番号:17414330

ナイスクチコミ!3


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/14 22:59(1年以上前)

付属品もバッテリーもそのまま使えて良心的だと思いますが?
他のメーカーも見習ってほしいと思う。

書込番号:17414331

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/14 23:00(1年以上前)

ペンタックスですが

K7、K5、K5UとK5USが同じボディですし

富士フイルムの

XE1、XE2も同じボディだった気がします(^皿^)

バッテリーグリップが使いまわせたり、良い事もあったりして…

書込番号:17414345

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/14 23:08(1年以上前)

つか1D系も2世代は同じデザインだけどね

書込番号:17414389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/14 23:11(1年以上前)

nuqneH !さん こんばんは

キヤノンも5D2、5D3、7Dもバッテリー共通で余計な出費が減り良いですネ。

書込番号:17414401

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/14 23:11(1年以上前)

バッテリーが共通なのはありがたいでしょう。

同じ形、外観でも別に困ることは何もない。同じ位置に同じスイッチがあれば
わかりやすい。

これはこれでメーカーの見識だと思う。小型化が大事なカメラはそうはいか
ないような気がする。

書込番号:17414402

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/04/14 23:23(1年以上前)

ブルースだって12小節の繰り返しじゃん(・・?)

だからつまらない、ってことないでしょσ(^_^;)

書込番号:17414465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/14 23:40(1年以上前)

上面液晶ついたら便利そうな気がするんですがそういう変更はないんでしょうか?

書込番号:17414526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/14 23:43(1年以上前)

カメラを買い換えたのが家族にバレにくいので歓迎です!

書込番号:17414542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/15 02:29(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

センサーなどの電磁パーツは パワーアップしていると思いますが カメラ本体のメカニカル部分は ほとんど変っていませんので 一から作るより 今までのメカ部流用しながら作る方が 効率的だと思いますので 同じボディにしたのだと思いますよ。

書込番号:17414917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/04/15 02:58(1年以上前)

この価格帯になるとデザインで選ぶ人は相当お金に
余裕ある人かな?

普通はスペック見て、満足するれば購入に至るかと♪
(自分は満足したので早速購入したいですね・・来年正月までには・・・)

書込番号:17414940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/04/15 03:17(1年以上前)

スレ主さん、某NikonのD600とD610って、ご存じないですか?
メーカーには、いろいろ都合があるのです(- -メ

書込番号:17414954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/15 07:38(1年以上前)

パナの勝手かも?

書込番号:17415185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/15 07:52(1年以上前)

自分は機種が更新されるたびに、形が変わるのはなんでかな? と思っていた。

書込番号:17415216

ナイスクチコミ!3


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/15 11:03(1年以上前)

優れた操作性なら変える必要ないな。
バッテリーもそうだけど、メーカーのオプション品もそのまま使えるし、
サードパティーの製品も引き続き使える。
ボタン位置も同じだと同じ感覚ですぐに使えるのでありがたい。

本体出るごとに覚えなおし、買いなおしとか無駄な負担以外の何者でもない。

書込番号:17415675

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 12:10(1年以上前)

鬼嫁対策。^_^

書込番号:17415825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/15 12:32(1年以上前)

ボディ変更無いなら、新しい基板や機構部品だけ交換して GH3→GH4 にアップグレードするサービスがあると良いですね。新品の半額くらいで

将来は、外観GH3で中身はGH6で8K 60p OKみたいな"羊の皮を被った狼"みたいなカメラを使ってみたいです。

書込番号:17415891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/04/15 12:58(1年以上前)

同じ図面ではないですよ。流用はあり得ません。サービスと保守部品の関係もありますし。

書込番号:17415983

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ムービーと比べて?

2014/04/03 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

GH4の4K動画に非常に興味があります。
GH3では動画専用機として使用されている方が散見されますが、動画専門であるムービーと比べても遜色ないのでしょうか?

4Kムービーでいえば、ソニーのAX100がありますが、動画をメインとして考えるのであれば、どちらがよいのでしょうか?

当方子供のサッカーを撮っております。
そもそも4Kといっても、60pでは撮れないようですし、サッカー撮りであればFHDの60pで撮影した方がよいでしょうか?

これまでムービーはエブリオ670で撮っており、動画はほとんどメインではなかったのですが、今後動画を撮りたいとおもっています。
動画撮影に詳しい方、少しお知恵を貸していただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17375766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/03 18:03(1年以上前)

4Kはまだ出たばかりですし、しかも30Pまでなのでどうかなと思います。録画機や編集等はこれから出てくるのでしょうから様子見というところでしょうか。4Kカメラで撮ったものは2kテレビで見てもきれいだと言います。新しもの好きの人は使ってみたいと思うでしょう。

動画中心ならやはりムービーの方が使いやすいと思います。今は小型化が進んでいますが4Kは大きいように思います。そのうちPJ790V版の4Kが出るのを待ちたいと思います。

書込番号:17375903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/04/03 23:56(1年以上前)

AX100の弱点には、ローリングシャッター歪みが大きい、ズーミングが遅い、AFが遅い、迷いやすい
ということがあります。
いずれもスポーツ撮影にとっては厳しいと思います。

GH4は発売前なのでわかりませんが、チラホラとサンプルを観ていると
ローリングシャッター歪みはある(AX100と比べてどうかは不明)
ズーミング速度はレンズ次第、あるいは手動ズームになる
AFはよくわからない(ともかくレンズで決まる要素が大きいかもしれない)

AX100が有利な点は、NDフィルター内蔵、しかも1/4、1/16、1/64の3段ある。
30Pなのでシャッタースピードの制御が不可欠になりますが
この点NDフィルターを内蔵していることは大きな利点になります。
GH4ですと別途購入する必要があります。

また、IRIS,GAIN,シャッタースピードの独立ボタンがあるなど
動画機としてよく練られた操作性を備えていますし
撮影中に常にこれらの設定値を表示させることが可能です。
(意外なことにこれができる民生用ビデオカメラは本当に少ない)
(GHシリーズも今まではフルマニュアル撮影でないと不可能でしたがGH4は知りません)

また、動画としての見慣れた画になるようチューニングされています。
反面、GH4のような画質をカスタマイズするような機能はほとんどありません。

スポーツ撮影をするのならば、普通の60Pで撮影できる小型ビデオカメラが一番使いやすいと思いますし
一般的にはそうすることをおすすめしますが
チャレンジ精神があるのならば4Kに挑戦してみてもいいかもしれません。

現状、4K撮影はいろいろと大変ですが
2K動画機では到底出せない画をたたき出せることもまた事実です。

書込番号:17377278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2014/04/04 08:44(1年以上前)

フェデリーさん、なぜかSDさん コメントありがとうございます。

やはり4Kへの興味そのものが、先行投資を意味することになりますね。
動画を編集したい意図もあり、4K動画を導入すれば、メディア、パソコンはもちろん、最大画質を突き詰めれば、テレビを買う必要があるわけで、しかも編集動画はとてつもなく巨大なファイルサイズになるでしょう。
はやり、よくよく検討する必要がありそうです。

書込番号:17377993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/04 09:08(1年以上前)

2年後のリオ五輪あたりから、8Kの試験放送が始まるらしいですね。
次のGH5は、8Kムービーになるかも知れません。

4Kは様子見状態です。

書込番号:17378054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/04/04 22:21(1年以上前)

GH4が画質は圧倒してるでしょう。。センサー大きいし&業務用途も意識しますし♪
(ビットレートもAX100が最大60Mbpsに対し、GH4は最大100Mbps)

ただ、センサーがデカイ分画像のローリング歪みが大きいかと。
http://vimeo.com/49420579
前GH3の動画ですが!
これの1:15あたりの電車の窓枠とか斜めになってるのが確認できると思います!
(GH4ではローリングシャッター歪みを大幅に低減と謳われていますが)

あと4kは見るだけですよw編集なんて無謀です・・・
レコーダでカット編集くらいは出来るでしょうか。。
8kの編集とか冗談抜きでスーパーコンピュータが必要でしょう・・・

まあGH4が買えるなら、GH4がオススメです!PCで編集する時とか
MOVの方が取り扱い易いですし!

書込番号:17380181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2014/04/04 22:50(1年以上前)

ガリオレさん

8Kの規格も出てくるんですね・・・。
それこそデータが大きすぎ、扱いきれませんね。。。


カタログ君さん

なるほどです。
4Kでの編集などは現時点では相当なパワーのパソコンが必要になるのでしょうね。
まだまだ周辺環境がついてきていない以上、4Kを簡単に導入することは控える方がよいような気がしてきました。

ただ、FHDで60p、ビットレートが200という仕様もあるようですが、これもかなり重いですよね・・・。
結局編集のことを考えると、それなりに妥協せざるを得ないですよね。

ところでMOVの方が編集しやすいといいうことですが、どのような点で編集しやすいのでしょうか?
どの形式で撮影するのがよいのか迷っています。
ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:17380312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/04/04 23:13(1年以上前)

単順にシンプルだからです。。

例えば映画のDVD開くとVIEOフォルダ内の複数のファイル全部合わせて
1つの映画ですよね?AVCHDも似たような物で、複数のフォルダとファイル
で1つの動画が構成されいるので、管理と保存が面倒です!

ttp://blog-imgs-48.fc2.com/n/o/n/nonlinearediting/avchdfile.jpg
こんな感じに

MOVの場合はそれが1つのファイルです♪(4GB超えれば分割されますが)

あともう1つ、AVCHDの仕様で最大28Mbpsの制限があり、画質面で不利です。

書込番号:17380411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/04/05 00:38(1年以上前)

動画の場合、
センサーが大きいから高画質、ビットレートが高いから高画質
とは必ずしも言い切れません。
反対にこれがそのまま当てはまる時もあります。

GH4とAX100とで本当に迷っているのならば
GH4が発売になってから実写映像、サンプルをご自分の眼で確認されることをおすすめします。
(GH4は画質をいじれるので、なかなか判断が難しいとは思います)

あと、今時AVCHDで編集に困るってことはないと思いますが
家電製品と気楽に連携させるのならばAVCHDでないと面倒になります。

新機種選定までの間、エブリオでいろいろ撮影、編集、運用してみると
何か方向性が見えてくるのかもしれませんね。

完全な趣味の場合は関係ありませんが、
ファミリービデオだと奥様が撮影しやすい、
再生させやすいってことが重要になることもありますし。

書込番号:17380718

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/04/05 06:36(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

4K(QFHD,DCIとも)から5Kの 動画およびDSMCの収録を主にしています。
メインはCinemaCameraの範疇に入る機材を5台以上保有して運用してますが テストがてらAX100、AX1の民生ビデオ機も保有しています
GH4は現状2台様子見で発注してあります。

AX100ですが ご家庭で 簡単につかうには扱いやすいビデオだと思います。
SONYの最近のハンディカム同様に 「シーン認識」でカメラがアイリスやシャッター開度を決めてきますし
ほとんどオートで撮影ができてしまいます。

通常のハンディカムSONYのCX系やビクターとかと比べると 撮像素子が1インチ級と大きい故か AFの制御がこなれてない部分は感じます。
つまりピンぼけや安定しないAFになりますが  APS-Cからフルサイズの素子を使うデジイチ動画(GH3も含めて、GH4は届いてないので不明)のAFがいずれも 安定しない状況(α99や70D、NEX6、Nikonv2とかも入れてです)よりはましかという感じです。

反面、業務用の4K収録機にある 暗いところから明るいところまで滑らかに収録する表現力は 小型のボディを達成するために「節電」優先で開発したそうで「家庭用に割り切った」設計をされてるということでだいぶ見劣りはします。

言い換えると 映画やPVなど商用で使うには撮影段階で 照明をきちんと設定してあげないと使い難いという特徴はありますが
そういった用途を狙わなければ問題はないだろうと思います。

さて、フレームレートですが、 サッカーの試合の収録でしたら、48P(これは出来る機材はすくないのですが) 60Pあたりが無難かと思います。
民生で60Pの4K収録できるのはAX1ぐらいですが.. 大型のボディになって簡単につかうというのは難しいですし 撮像素子がスマホ用の素子の何中部分、およそ1/3インチ相当の有効面性の素子が1枚だけで4Kを達成してるのですので.. ノイズが昼までも多く感じる、べったり「塗り絵」と感じる絵柄になるという 「弱み」が残ります。

また4Kの60PだとAX1の場合収録するビットレートが150Mbpsぐらいになるので、記録媒体の消費が多くなりサッカーの試合とかで必要な「長回し」がやりにくいという弱みもまたでます。(AX1は2枚のXQDを使えるので 64GのXQD 2枚いつもつかってます)

ちなみに手持ち業務機で DCI4K 60Pが収録できるのは4台ですが.. いずれも1時間の収録の記録媒体の値段が50万円こえてますし 後処理が時間かかるので
.. 4K以上の収録で60Pの収録はシナリオにそって必要なときだけ行っています。

現状だとサッカーの試合の収録であれば 値段がこなれているFHDのビデオ機の方が無難かという気がします。

そもそも 現状4Kを記録できる民生のDVDの類いはまだ開発されてませんし、4Kブラビアとか一部の機種にケーブル直結で4Kを繋ぐか
FHDに編集段階でダウンコンバートする必要がでますので  「なにがなんでも4K」という方以外は 急ぐ必要もないのかという気もしています。

GH4のメリットですが

レンズ交換できるという点  
AX100より撮影時に設定できる機能が豊富な点
特にシステム周波数の切り換えと DCI4Kの対応があります。

通常4Kと民生機でいってるのがFHDの4倍のもので横幅が4Kより狭い状態です。(悪いという事ではありません、そういう規格です)
またフレームレートも30Pといっても日本仕様は29.97FPSと伝統的に端数がでるレートです。
GH4の場合、CinemaCameraと同じく24Pジャストの収録がDCi4K(横幅が4Kきっちりあるサイズ)に切り替える機能があります。
もちろんQFHDの日本仕様や欧州仕様への切り換えもできるようになっています。

ご家庭で使うというより、 映画製作現場とかにも売り込みやすい仕様にしてるようですね..
なお GH4ですが、4K収録時は CinemaCameraの伝統?にとっとってピクセルbyピクセルの読み出しになると聞いてます
クロップファクターがフォーサーズ系の2倍でなく2.3倍ぐらいになるらしいので ご注意を

書込番号:17381073

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/05 07:22(1年以上前)

GH4と比較するなら、AX100ではなく、こっちの方が良いでしょうね。

Sony A7S 4K full frame mirrorless camera announced Sunday at NAB?

http://www.eoshd.com/content/12461/sony-a7s-4k-full-frame-mirrorless-camera-announced-sunday-nab

書込番号:17381164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/04/05 11:51(1年以上前)

>なぜかSDさん
そうですね、センサーサイズが画質に影響すると言うのは大雑把過ぎたかもしれませんが、
ビットレートは多いほうが素直に向上すると思いますが?
リアルタイムに圧縮するカメラのハードウェアエンコーダは制約が多いので、
各社そんなに差(似たり寄ったり)はないと思いますので・・・
PCのソフトウェアエンコーダみたいな差はないかと

>厦門人さん
>安定しない状況(α99や70D、NEX6、Nikonv2とかも入れてです)
なぜそこにNEX6が??動画AF性能で言えばA99=70D>>V2>>>>NEX6かと
70Dはホームビデオ(AF性能)を超えてます。。

https://www.youtube.com/watch?v=W0oV0ps8CFg 70DのAF

書込番号:17381859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/04/05 14:01(1年以上前)

カタログ君 さん

>ビットレートは多いほうが素直に向上すると思いますが?

異なる撮影機での比較においてはほとんど関係ないと思います。
ビットレートよりも他の要因の方がはるかに大きいと思います。

同一機種での話ならば概ねその通りでしょうが、思ったほど違いがないことがしばしば。
(動きものとかはもちろん除いて)

ただし、編集でいろいろいじる場合には高ビットレートの方が有利なのでしょうね。

GH3だとAVCHDからMOVにすると画質云々という話以外に画作りを変えてくるので
評価が難しい面があります。
GH2までのハックして、という話なら圧倒的に画質が良くなりましたね。

>70Dはホームビデオ(AF性能)を超えてます。。

使ったことがないので知らないのですが、そう言い切ってしまっていいのですか?
やっぱりAFがちょっとね、ということを時折目にしますが。例えば以下の記事。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130918_615739.html

書込番号:17382209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2014/04/05 17:40(1年以上前)

なぜかSDさん

始めにお断りしておきますが、私は動画に関しては全く知識がありません。そのため、ピント外れなことを言っているかもしれませんが、ご容赦頂ければ、幸いです。

小寺さんの記事、拝見しました。70Dは、静止画と動画でわざとAFの味付けを変えている(静止画では速度優先、動画では不自然にならないよう滑らかさを優先)と聞いています。こういう味付けは、動画に詳しい方から見るとどうなのでしょう?

キヤノンは、ハード的には、デュアルピクセルCMOS AFをC100、70Dの順に導入しました。デュアルピクセルCMOS AFを華々しく打ち上げたかったためか、70Dが一号機という位置付けになっていますが、キヤノンとしては、デュアルピクセルCMOS AFを、LV(例えばMシリーズ)より、動画でまずは活かしたいと意図しているように感じます。デュアルピクセルCMOS AFの真価に関して、率直なご意見を伺えたら、有難く思います。

書込番号:17382750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2014/04/05 18:28(1年以上前)

スレ主のカメラがうまくなりたいさん

話が横道にそれ、申し訳ありません。

↑で、若干訂正があります。キヤノン・サイトを見たら、C300もデュアルピクセルCMOS AF対応になっていますね。ですので、デュアルピクセルCMOS AFの投入は、ハード的には、C300(2012年1月)、C100(2012年11月)、70D(2013年8月)の順ですね。随分早くからキヤノンはデュアルピクセルCMOS AF技術を投入していたのですね。

書込番号:17382893

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/04/05 21:57(1年以上前)

[17381859]について

α99、70Dとも2台づつ NEX6は1台,NikonV2は2台.. 保有して使っていての感想です。
一長一短 決定版という機種はまだ無いと感じています。

α99は AFの感度や追従性(速度といいますか)設定できるのがメリットですが 絞りが固定されるので 撮影に使えるシーンが限定されます。
中央にピンの対象を捉え続けられるか否かがポイントになるかと思います。

70DはSTMレンズの一部で滑らかにAFうごくのですが、 今一制御がまだこなれてない。 背景にひきづられる傾向がありますし、撮影中 フラフラする事例がでてきます キーライトが明確にきていればいいのですがね.. 照明しない撮影現場とか 少々苦労します。
たしかC100とか中央に対してAF追従(連続動作)と聞いてますが、そのあたり業務機が制限をしてきてる理由は何かあるのかという気もしています。

 ただ、素性はα99より良いのでは?と感じていますので いずれCANONさん改良してくると期待しています。

NEX6は Eマウントのレンズ(すべてではないですが) 動画に適した構造とAF駆動方式をもってるようですね
レンズを選ぶと 意外と安定したAF動作してくれます。
アクターが静止した状態とか 逆にウオブリングでふらつく場合も稀にはありますが 、S35級素子の動画撮影はMF(もしくは置きピン)が主体ですので問題ないかと思いますけど

V2は.. 明るいところは良いのですが、少し暗くなると.. まあ癖が強いですねV1よりはましですが..

書込番号:17383644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/04/05 22:12(1年以上前)

C100と300はファームアップで対応ですよ?去年の12月?
どちらにしても、
https://www.youtube.com/watch?v=ShrBoTq3jyk
凄いですね!

>スレ主さん
今日量販店でソニーのAX100、CX535とキヤノン70D触ってきました!
有楽町ビックなのでGH4も在るかなと期待しましたがありませんでした・・・

ビデオカメラは分からないので、最初に触った後、出来るだけAUTO(初期状態?)にしましたが・・・
AX100は実機触ることをオススメします・・・AF遅かったです&カメラ動かしても1秒ほど無反応です。。
(カメラ動かす>無反応>AF開始>合掌、合計2~3秒ほど)
スポットAF(タッチした場所をAF)も試しましたが同じでした。
用途はシネカメラじゃないでしょうか?これでサッカーは無理かと・・・

https://www.youtube.com/watch?v=em4f8YFAU3w
GH4の方が良さそうです!

最後に70Dですが、凄かったです。18-135レンズが付いてました。
80mm位で撮影、壁と手前の値札交互にやりました瞬時です!
あとポスターを斜めから撮影、ポスターの文字をなぞるように奥手前と動かした所、(体は動かさずにコンパスの様に)
ビシッと張り付いたまま迷いませんでした!

書込番号:17383706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/04/05 22:19(1年以上前)

>厦門人さん
了解しました♪V3欲しいけどキヤノンX7買ってしまいました・・
露出難しい!液晶の方が露出把握し易かったです・・
光学ファインダー綺麗すぎますw(自分の目なので露出完璧?>実際の画像・・・)

書込番号:17383735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2014/04/05 23:30(1年以上前)

皆様

短時間の間に多くの書き込みありがとうございます。
非常に参考になります!

カタログ君さん
>単順にシンプルだからです。。

なるほどです。
確かにAVCHDはフォルダが階層になって扱いにくいですね。
ファイル番号も同一になりますし。。。

ミスター・スコップさん
>話が横道にそれ、申し訳ありません。

いえいえ、皆さんのコメントが参考になります。

厦門人さん

非常に多くの情報ありがとうございます。
70Dを所有されていらっしゃるようですが、カタログ君さんがおっしゃるように実用に値するのでしょうか。
私は元もとスチルはキヤノンを使用しており、動画を撮りたいと考え70Dを検討したのですが、使えないかもしれないという情報からパナソニックに関心をもつようになりました。
70Dがスポーツ動画として実用的なのであれば、レンズ資産を使えますのでそれが一番ありがたいのです。

実際には自分で使ってみなければ判断はできないのかもしれませんが、参考までにご意見をお聞かせいただけるとうれしいです。

書込番号:17383982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/04/06 00:35(1年以上前)

ミスター・スコップ さん

厦門人 さんの方がずっとお詳しいと思いますが、ご指名なので。

>静止画と動画でわざとAFの味付けを変えている
>こういう味付けはどうなのでしょう?

とても良い、と言いますかそれで当然だと思います。
動画ですので、AFもAEの変化も、絞りの動き方も滑らかで急ぎすぎない方が落ち着いて観ていられます。

もっとも、ファミリービデオでは動き回るお子さんを追いかけたり
本スレのようにスポーツ撮影に使ったりしますので
AFに関してはビュンっと早く追従してくれた方が良いという側面もあろうかと思います。
(それでも早すぎるのはうまくないと思います)

>デュアルピクセルCMOS AFの真価に関して、率直なご意見を伺えたら

なかなか良いAFシステムだと思っております。
ただ、スチルだとピントが来ていない写真は捨て、合焦しているものを選択すればいいのですが
動画ですので常に合焦し続けなければなりません。

なのでAFに関してはどうしてもシビアな見方になるのですが
チラホラと70Dのサンプル動画を観ていますと、まだまだだなというのが率直な感想です。
ただ、使ったことがないので正確なことはわかりませんので
厦門人さんの書き込みが参考になるのではないでしょうか。

AF性能というよりも被写界深度の問題がありますし、
動画機は一般的には高倍率ズームが必要とされますので
(さらに、シャッタースピードに制限があるので明るいレンズが必要です)
ビデオはやはりある程度小さいセンサーの方が何かと都合が良いですね。

もちろん、作品撮りのような撮影ではこの限りではありません。

書込番号:17384178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2014/04/06 01:04(1年以上前)

なぜかSDさん

ご丁寧なコメント、どうもありがとうございます。とても参考になりました。

厦門人さんの書き込みも合わせて考えると、デュアルピクセルCMOS AFはポテンシャルを持っているが、まだまだな面が少なくとも70Dでは見られる、というところでしょうか。今後に期待したいですね(70Dに関して言えば、ファームウェアのアップデートで性能向上が図られるといいですね)。

書込番号:17384236

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズブのとーしろーです

2014/03/26 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

クチコミ投稿数:7663件

E-M1と比べて当機が勝る点はなんでしょうか。

書込番号:17347087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2014/03/26 16:30(1年以上前)

> E-M1と比べて当機が勝る点はなんでしょうか。

私にとっては、値段以外の全てです。


書込番号:17347165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/26 17:42(1年以上前)

4K動画はもちろん、一番は『爆速フォーカス』でしょうか?

書込番号:17347353

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/26 18:21(1年以上前)

位相差AFのような動き方をするコントラストAF(空間認識AF)が目玉じゃないですかね。ソニーでもα7(R)のコントラストAFで「空間被写体検出AF」アルゴリズムという新機能を載せてますし。精度ではコントラストAFの方が良いですから、速度で不利となっていた端から順にスキャンしていたのを一気に特定部分だけスキャンするように出来れば像面位相差AFで画質劣化を気にする事もないですから。
パナもソニーも高速処理が可能な画像処理エンジンとセンサーからの読み出し速度の高速化があって初めて可能な技でしょうね。オリンパスはまだそこまでの高速処理エンジンは作れてないから像面位相差AFで4/3レンズも使える事も含めて何とか速度と精度の両立を図ったんでしょうけど*_*;。その分優秀なボディ内手振れ補正は作ってるし、それぞれの得意分野では負けないように、それ以外ではなんとか追いつくように切磋琢磨して欲しいですね。

パナ:http://panasonic.jp/dc/gh4/mobility.html
ソニー:http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/feature_1.html

書込番号:17347476

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/26 18:35(1年以上前)

今晩は。私もオズの魔法使いです。

ほとんど違いは、ないと思います。

発売開始時期が近くセンサーサイズが同じだからです。

書込番号:17347544

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/03/26 18:45(1年以上前)

今までのパナ機とオリ機を比較すると
4Kに限らず動画性能は全般的にGH4の方が上だと思います。

静止画に関してはどちらが上かは
好みによって評価が分かれそうです。

書込番号:17347585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GH4 ボディの満足度5

2014/03/26 19:19(1年以上前)

GH4は4Kビデオが主目的で昨晩予約済み

動画専用に近い状態でGH2を使ってますが

1.EM1も動画では(特にピントの追っかけ合焦)はGH2に
  完全に負けます。GH4も当然?でしょう。
  撮影途中のピント移動が、ボヤーが無く、爆速合焦します。
  
2.GH2の静止画も、ISO1600まではEM1、EM5に比べて、
  遜色は感じませんし、GH4も同じかな?
  窓のある室内撮影では、オリより低感度側で粘ってくれます。
  (EM1でISO1600の場合でもGH2ではISO800)
  GH4も同じなら、もうけもの!!!
  12−35,35−100×GH4が楽しみ!!!
  
EM−1とGH4は、小生の場合、用途が全く違いますので
GH2はドナドナ予定ですが、EM−1、EM−5のドナドナ予定はなし。

書込番号:17347729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2014/03/26 21:30(1年以上前)

てんでんこさん、初めまして。

 余計な事かも知れませんが、E−M1を購入されたのに「大きい」という理由で手放されたようですね?
 GH3はてんでんこさんの基準だと「超大型」なので、購入対象とはならないと思います。

書込番号:17348284

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/26 21:33(1年以上前)

元々、オリンパスは動画/ビデオ機器メーカじゃないし、動画に関しては力をいれていません。
パナソニックは同じマイクロフォーサーズマウントを使った業務用ビデオカメラ黙しておりますし
そういった意味で、同じマウントでありながら全く方向性が違うでしょう。

確かに個人でも4K動画が撮影・鑑賞できるモニタ/TVはそこそこ普及し始めましたけど、
最終記録媒体やブルーレイの次世代がどうなるかで、流動的な状況です。個人的な趣味ではまだ、
手を出しずらいでしょう。

書込番号:17348303

ナイスクチコミ!2


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/26 22:24(1年以上前)

>余計な事かも知れませんが、E−M1を購入されたのに「大きい」という理由で手放されたようですね? GH3はてんでんこさんの基準だと「超大型」なので、購入対象とはならないと思います。

単体ではGH3(GH4)のほうが大きいですが、バッテリーグリップを付けた大きさはほとんど同じくらい?
重さもどっこいどっこいです。
ただ、ファインダーを覗いたままいっぱいあるファンクションボタンを駆使しようとすると、それなりに指が長くないと厳しいかも。

書込番号:17348570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/26 23:52(1年以上前)

当然、握りやすそうな大きなグリップでしょうね。

書込番号:17348996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/03/27 00:28(1年以上前)

>E-M1と比べて当機が勝る点はなんでしょうか。

カメラを構え、シャッターを切り。画像を見る。

その仕上がりに、技術力に負けたという
実感とともに、あきらめの言葉が漏れる。

「そうか...これが答えか...」

誰かが言う
「こういうのも答えだったんだ..またパナソニックか...」

と、どこかのカメラメーカーの技術部に言わしめたかもしれないということかもですね(?):ちょっとクエスチョン。

書込番号:17349106

ナイスクチコミ!1


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/27 00:53(1年以上前)

『名ばかりのフルサイズは道を開ける・・・』

書込番号:17349172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/27 14:18(1年以上前)

小川町と晴海に行って来い。

書込番号:17350603

ナイスクチコミ!5


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/28 01:20(1年以上前)

パナソニック東京は有明だよ〜ん^^

書込番号:17352581

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/03/28 11:35(1年以上前)

GH4は未だ現物を見たことがありませんが、GH3との比較では……

・動画撮影に関連するあらゆる点
 AFの追従性、迷い、精度
 カメラ内蔵マイクの性能、記録する音質
 動画撮影時の操作性(撮影開始後に露出補正やら設定変更できる)
 動画撮影時の画面情報(E-M1,E-M5は電子水準器が撮影開始で非表示になったりする)

・バッテリーの持ち
 E-M1のバッテリーのほうが容量が少ないというのもあるのでしょうが、持ちが悪いです。

・静止画撮影時のインターフェース
 AFポイントを任意点にグリグリ動かせるのは楽しいし、便利。スモールAFターゲットよりも使い勝手も良い。
 趣味もあるのでしょうが電子水準器の表示もパナ型のほうが見やすい。
 MFアシストの拡大機能もパナ方式が楽。
 GH3にはフォーカスピーキングは搭載されていませんが、GH4にGX7同等のピーキングが搭載されたとするならば、E-M1のピーキングよりも見やすいし使い易いと思います。


逆にE-M1が勝っていると感じるのは……
・EVFの視認性、画質
 GH3の最大問題点。GH4では改善されているようですが……さて?
・カメラ内RAW現像可能
 GH4では現像可能になりました。仕様の写真を見る限りは、オリンパスより操作性は良さそうですが。
・スマホ連動アプリ
 最初は使いにくさも感じましたが、慣れるとオリンパスのアプリのほうが使い易いですね。
 カメラ側で指定した画像をアプリ起動&WiFi接続時に一気に転送できるのは楽。
 パナ・アプリだとアプリで一覧表示させておいて選択して転送なので、ちょっともどかしい。GX7だと表示中画像をNFCで転送できるんですけど。

書込番号:17353457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/28 16:50(1年以上前)

nuqneH !さん

ご指摘、ありがとうございます。
晴海ではなく有明でしたね(>_<)

てんでんこ、違いを知りたければ、足を使って調べてこい。
そんなことも出来んのか?
まぁ、どうせ買う気は無いんだろうけど。

書込番号:17354244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件

2014/03/28 17:23(1年以上前)

林家正麺さん
>てんでんこ、違いを知りたければ、足を使って調べてこい。
>そんなことも出来んのか?
>まぁ、どうせ買う気は無いんだろうけど。

なんと無礼なものいいでしょう。
それがあなたの憂さ晴らしですか。
情けない方でしょう。
人生の大切なひとときをもっと有効に使えないものでしょうか。

あなた、わたしの面前で同じことがいえますか?
呼び捨てにするとは何事でしょう。許せません。
あなたの言動は、いずれ、すべてあなたに帰ってきます。
そのときになって悔いても手遅れです。
よく覚えておかれるように。

書込番号:17354303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/28 18:26(1年以上前)

無礼なものいい、憂さ晴らし、情けない方と言うが、そういう風に感じる神経が俺には理解できん。
つくづく器が小さい人間だと思う。
「足を使って調べる」これ以上の答えがどこにある?

> 人生の大切なひとときをもっと有効に使えないものでしょうか。
たかが数行の文章を見て、人生を語るとは片腹痛いわ。

> あなた、わたしの面前で同じことがいえますか?
ああ、言えるね。言いたいことを言うのが俺の流儀。

> 呼び捨てにするとは何事でしょう。許せません。
> あなたの言動は、いずれ、すべてあなたに帰ってきます。
> そのときになって悔いても手遅れです。
> よく覚えておかれるように。
「負け犬の遠吠え」は見苦しいぞ。

書込番号:17354465

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件

2014/03/28 18:33(1年以上前)

林家正麺さん

見苦しいのはそちらです。
このやりとりを見ても、あなたは内容のある発言をまるでしていません。
たぶん、できないのでしょう。

そもそも「自分で調べろ」自体が喧嘩を売っているのと同じです。
スレ主として退場を命じます。

書込番号:17354481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/28 19:36(1年以上前)

質問スレッドのスレ主なら、荒らしはスルーして真面目に回答して下さった人に返信するべきだと思いますけど。

質問のルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

E-M1と比べてGH4が勝る点は動画機能(4K動画記録)、AF追従連写が7コマ/秒、
AF測距検出範囲がEV -4~というのもE-M1より良さそうですね。

書込番号:17354646

ナイスクチコミ!12


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH4 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH4 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH4 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH4 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

LUMIX DMC-GH4 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング