


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2 [黒]
現在バッファローのルーター(WER-AG54)を使っているのですが、電子レンジの使用中にインターネットが使えなくなります。また、スマートフォンのWi−Fi接続がうまくできない状態です。
その為、エレコムの【WRC-1167GHBK2】のルーターを購入予定なのですですが、上記の点を改善できるでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:18644179
0点

PCやスマホの端末側もWER-AG54と同じ2.4Ghz帯で繋いだ場合改善しません。
WRC-1167GHBK2 [黒]は電子レンジと干渉しない5Ghz帯の無線LANも使えるので、端末側が5Ghz帯を使えるのなら改善します。
PCなどで2.4Ghz帯しか使えない無線LANの場合は、5Ghz帯に対応したUSB子機もご購入ください。
書込番号:18644205
0点

・WER-AG54(2.4Ghz帯のみ)
2.4Ghz帯 → PCなどの端末 電子レンジに干渉する
・WRC-1167GHBK2 [黒](2.4Ghz帯+5Ghz帯 両対応)
2.4Ghz帯 → PCなどの端末 電子レンジに干渉する
5Ghz帯 → PCなどで5Ghz帯に対応の端末 電子レンジに干渉しない
書込番号:18644211
0点

WRC-1167GHBK2は5GHzに対応していますから、スマホ等の機器を5GHzで接続すれば電子レンジの影響は受けません。
(但し、スマホ等の機器も5GHz対応必須です)
書込番号:18644273
0点

>現在バッファローのルーター(WER-AG54)を使っているのですが、電子レンジの使用中にインターネットが使えなくなります。また、スマートフォンのWi−Fi接続がうまくできない状態です。
WER-AG54も5Ghzに対応していますが、現在は使われていないJ52と云う特殊な周波数を使っています。
W52対応のファームのバージョンアップもないようです。
2.4GHz帯は電波の掃きだまりのようなもので、
無線LANや電子レンジをはじめ、非常に多くの機器で使われてますので、
干渉し易いのです。しかも電子レンジの電波強度は強烈です。
一方5Ghzは非常に限られた機器でのみ使われてますので、
干渉することは非常に稀です。
WRC-1167GHBK2は5Ghz対応ですので、PCが5Ghz対応であれば、
WRC-1167GHBK2の5GhzのSSIDに接続すれば、電子レンジの干渉は受けません。
書込番号:18645421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > WRC-1167GHBK2 [黒]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2020/05/08 9:51:22 |
![]() ![]() |
48 | 2019/12/29 21:39:57 |
![]() ![]() |
9 | 2015/12/18 6:54:35 |
![]() ![]() |
9 | 2015/12/17 20:23:54 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/01 20:13:06 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/16 19:21:46 |
![]() ![]() |
0 | 2015/04/12 21:03:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/03 21:27:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/04 12:55:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/18 22:50:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





