dynabook T954 T954/89L PT95489LHXG
4K液晶ディスプレイ搭載ノートPC



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T954 T954/89L PT95489LHXG
Windows10 Anniversary update を行った後、しばらくしてからBDドライブが認識していないことに気づきました。
同じような症状となった方のために、私が行った対処を記載しておきます。
「TOSHIBA Recovery Media Creator」をアンインストールしたら、BDドライブを認識するようになりました。
BDドライブが使えないことに気づいたとき、デバイスマネージャーのDVD/CD-ROMドライブを見ると
PIONEER BD-RW BDR-UD02D
がビックリマークが出ていて、プロパティを見ると、
「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」
となっていました。
ネットの情報を見ていろいろ試しました。
・デバイスマネージャーから、PIONEER BD-RW BDR-UD02D を右クリック→削除
・レジストリエディタから、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
のUpperfilters および Lowerfilters を削除
などを行いましたが、ダメでした。
なお、「TOSHIBA Recovery Media Creator」は、必要が生じれば以下からインストールできます。
スタートメニュー → アプリケーションの再インストール
からインストールができます(私はまだ再インストールを試してませんが)。
書込番号:20148610
22点

メーカー製はソフトがてんこ盛りなのは良いが、それが不具合を引き起こす事もある。
※今回の場合はリカバリメディアの作成ソフトなので必要ですが・・・
出荷状態は最小構成のOSとドライバ。
そのあと自分で必要と思えるソフトを選んでインストール。
これだった良いと思うけど、ソフトを提供してるところが怒るかな?
書込番号:20148724
2点

昔々のXP初期の頃の東芝のDynabookの一部は
>マジ困ってます。さん
の書いてるようになってたよ。 OSのみのリカバリーCDと、アプリCDx3の構成だった。
アプリ CDは、スクリプトで一括インストールになってたが 各ディレクトリから個別インスト可能。
確か、ソニーのリカバリーCDも OSとアプリ部に分かれてたが、こっちは個別インストは出来なくしてあった。
Office XP Personalだけは、各社、個別提供だったと記憶。
21cのはじめの頃だね。
書込番号:20148997
0点

LaMusiqueさん
自分が使ってたDynaBook G8もその仕様でした。
書込番号:20150062
1点

同機種で、まったく同じ症状で困っていました。
「TOSHIBA Recovery Media Creator」をアンインストールしたら、直りました。
ありがとうございました。
書込番号:20341652
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T954 T954/89L PT95489LHXG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/03/26 0:30:24 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/21 15:37:20 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/17 19:38:47 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/25 13:09:10 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/05 12:10:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/09 22:55:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/23 7:07:31 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 1:21:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/20 7:31:11 |
![]() ![]() |
9 | 2014/10/16 9:02:23 |