新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 11〜1519 万円 (5,492物件) エブリイ 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エブリイ 商用車 2015年モデル | 1846件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車 2005年モデル | 53件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車(モデル指定なし) | 1240件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2019年11月8日 16:04 |
![]() |
10 | 2 | 2019年7月19日 21:41 |
![]() |
108 | 20 | 2019年6月19日 12:11 |
![]() |
72 | 17 | 2019年6月17日 12:12 |
![]() |
20 | 12 | 2019年5月31日 03:01 |
![]() |
36 | 3 | 2019年4月15日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
はじめまして、宜しくお願いします
朝一番や、走行後数時間エンジンを止めた後にセルを回すと
数秒ガラガラ(カリカリ?)異音がなります
鳴ったり鳴らなかったりしますが、高確率で異音が出ます
セルを回す時だけの異音で、走行時とかには鳴りません
同じ様なスレッドが、アルトワークスでありましたがスレットが〆ており
書き込みしても音信普通でしたので、新規に当方車両のエブリイで新規に書き込んでおります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000841912/SortID=22241989/#22241989
↑このスレッドの方とまったく同じ症状です、音の動画も上がってますので参考にして頂ければ幸いです
当方の車両は、エブリイ 平成30年 DA17V 4WD AT ノンターボ 走行距離3000kmで
新古に近いみたいな感じでDラーから仕事号として三ヶ月前に購入しました(現在走行8000k)
異音は購入時からしてました
この他に、エブリイワゴン 平成28年 DA17W 4WD AT ターボを新車で購入して所有してますが
現在3万km走行してますが、異音は出ておりません
エンジン型式は同じで、ターボかノンターボの違いなのですが・・・(エンジン仕様は少し違うみたいですが??)
異音は鳴る時と鳴らない時がありますが高確率で鳴ります
ワゴンの方は一切なりません・・・
オイルメンテは全て自分でやっており、3500kごとに必ずやっております
日産純正オイル5W30 エレメントスズキ純正(オイル交換2回に一回は交換)
異音の仕事号も、すでに同じ物で2回オイル交換をしています
同じ環境で同じメンテで、ワゴンは鳴らないのにバンは鳴るので、凄く耳に付き気になります・・・
Dラーには、一度持ち込み相談した所、個体差はあるが多分オイルが開始時に下がっているのでどうしても・・・みたいな・・・
高確率で鳴るのですが、Dラーに車両を持ち込むと何故か車がしゃきっとして音が出ないんですよね・・・
何故ココで良い子になるの?って毎度思います!多分生産時にスズキの教育がすばらしくされているんでしょうね(笑)
エブリイの前型式の DA64タイプでは、同じ症状の記事を見かけたのですが
https://car-maintenance-labo.com/5483.html
http://www.oonishijidousya.com/k6a%20ennjinn.html
エンジンの型式が変わってるので対策されてるような気がするのですが
同じVVT関係が怪しそうな感じがしますが・・・
同じ様な方が居ましたら、情報交換が出来たら幸いです
宜しくお願いします
1点

>スカーレッドさん
職場にもエブリィがありますが、異音はしてません。中古車ということで、前のオーナーさんも、エンジンの不調で手放した可能性もありますね。
オーバーホールか、エンジン乗せ替えで治るかもしれませんが、どちらにしても費用はかかりますね。
仕事用ですと、エンジンも消耗品と考えた方がよいかもしれません。会社の配達用の軽自動車は、40万キロ走って、エンジンを3回載せ替えている車両もあります。
書込番号:23009119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チェーンが張るまでじゃないですか?
書込番号:23009265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めだか。さん
ありがとうございます
3000kmで購入したので、新古みたいな感じで安心していたので
エンジン不調で手放したとは言われるまで全く考えても見ませんでした・・・
前オーナは郵便局らしい?です、スズキのリース車両になってて(自賠責もスズキ自販名義です)
郵便局とかが年末のみとか繁忙期のみ車両確保の為のリースしてたものだと思います
なので不調で手放した確立は低いかと思いますが、可能性は0%じゃ無いですね
さっぱり3Dは最強に売れんねさん
ありがとうございます
アルトワークスでのスレでは、タイミングチェーンみたいな事を書かれてる方も居るので
VVTじゃなくタイミングチェーンの可能性もありますね、張るまで音がするものなんでしょうか?
ワゴンの方は一切してませんので謎です、これが個体差って事なら納得なのですが><
書込番号:23010230
1点

チェーンかと思います。
酷使された車は弛んでるんじゃないかと
最初はそんなことはありません。
書込番号:23012040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっぱり3Dは最強に売れんねさん
返信ありがとうございます
車両は3000kmで購入した時点で音が鳴ってましたので(現在9000km)
郵便局で相当激しい運転を3000kmしてたんですかね・・・
とても弱い車なのか、F1並の運転で配達されてたんですかね(笑)
Dラーに保証を使ってタイミングチェーンの交換をお願い
Dラー新車保証とスズキ自販中古車の保証のダブル保証なので
不具合があれば新車より手厚い保証が出来ますと営業が言ってたので
明日でも相談してみます
自分が使用する前の異音なので、当方に責任の所在は無いと思いますので
スムーズに話が進めばいいのですが
書込番号:23012195
4点

えっ郵便局からだったんですか?
自分は長いことスズキ車を所有、
親のアルト初代2st、2代目、3代目前期、3代目後期、ジムニー23初期、アルト24、エブリィ64初期、アルト36
カラカラはないです。
降雪地域や海側なら怪しいですね、これらの地域は3倍は劣化進むので。
自分のスカイラインもオイル循環するのでガラガラ言いますよ。
またうまいこと保証で直ったら教えてください。
書込番号:23015379
0点

別の車種になりますが、寒い時期のエンジン始動時にガーッという感じの音がなります。修理された際にどこの不具合が原因だったか、教えていただきたいです。
書込番号:23019674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在ディーラーに車を預けてますので
戻り次第状況を書き込みいたします
音の再現が出来ないと現在は言われてます・・・
書込番号:23029775
1点

車が戻りました
まずは結果発表ですが、不具合は無さそうなので再度様子見て下さいとの事で返却されました
「仕様」って言葉は使ってませんでした
ディーラーからは、色々専門用語で長々説明された内容ですが
凄く簡単に書きます
※音は数回確認できたが故障の範囲の音じゃ無い(個体差があり鳴る車は結構あるらしいが気が付かない人も多いらしい)
※原因は突き止めれ無かったがとりあえず問題なし
※多分オイルが下がり循環する時に数秒鳴るだけ、そんな車は各社どこにでもある
※故障であれば、音は必ず鳴り続けるはずなので様子を見てくれ
※最終的にメーカーに判断を仰いだが、修理する許可は出なかった(音的に故障してるわけじゃ無いので)
※それでも納得がいかなければ、実費にてエンジン分解確認をするしかない(相当な費用がかかるとの事)
こんな感じで、もっともっと色々説明されましたが、要は諦めなさいって事を言いたかったと思います・・・
今後も色々ドキドキですがこれからも仕事号として活躍してもらいます
PS/唯一の願いは、異常があるなら保障期間内にお願いしたいです・・・
書込番号:23034636
1点



JOIN 4WD AGS契約しましたマイナーチェンジで安全装備が充実してますね。
納期は9月初旬頃らしいです。
書込番号:22807963
3点

はじめまして、
6月末にジョインターボ4WD AT契約しました。
納車予定は7月末になりそうです。
楽しみです。
書込番号:22808776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マイナーチェンジと言えるかどうか・・・?
9月頃に実施される…かも。
自動ブレーキシステムがショボい現行型から、ソリオと同じ2カメラ方式。
ただし追従制御は無し。
あと売れ線グレードのAGS設定が無くなるようです。
他は特に変更ないかも。
なので、マイナーチェンジと言えるかどうか?
4点

スズキは会社の体質がフルモデルチェンジできるようになると良いですね
犠牲者を出してしまった
三菱ふそうのような
独善的な保身に突き進んだ
閉鎖的な隠蔽体質から
いつモデルチェンジできるのか?
AGS設定が無くなるのは必然的です
トルコンATやCVTに慣れしたんだ多くの人達には
トラブルが多く神経質なミッションなんて不要です
そのうちアルトなどからも消えて
自然消滅でしょうね
書込番号:22682496
10点

>レジにて半額さん
>スズキは会社の体質がフルモデルチェンジ〜
私は修さんから息子の俊宏さんに社長が変わってからは、体質は変わったと思ってます。
設計者や現場の声をあまり聞かなかった修さん時代の悪い膿が、今回出てきたと思ってます。
ただし、修さんを全否定するつもりもありませんが。
>AGS設定が無くなるのは必然的〜
私は全くそう思いませんね。
逆に今更の4ATになんて、サラッサラ乗る気も起きませんね。
神経質なミッション? CVTよりはマシだと思いますし、この時代にやっとロックアップが付いた4ATよりはマシだと思ってます。
FFとFRの違いはありますが、デュアロジックやASGらの制御よりよっぽどAGSの方が上手い制御していると思います。
今後は6速化を希望してます。
書込番号:22682768
40点

なるほど、変わりますか?
個人的には会社の体質も腐ってる日産なんかよりはマシだしこのままでも良いや。
早く変えろと言うのは、エブリイやジムニーにAGSターボを。
AGS、、あれNAだから違和感ありありな変則的な変速になるんですよね、FFターボはそんなに嫌な感じではないし。
これからガソリンはじわじわ値上げされるだろうし、まるで骨折してギブスや包帯で使わなくなった左手左足のように、テクも衰えた4ATやCVTなんか乗るくらいなら、boke老人になる前に意地でもMT探します。
書込番号:22694560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

誰から聞いたのでしょうか?
お世話になっているディーラーのサービス担当の方がいますが、そういう話は聞いたことありませんし、スズキの秘密保持は徹底しているそうです。
今年の2月にマイナーチェンジする情報がネットで飛び交っていましたが、その時ディーラーに聞いたら一切そんな話は本部から聞いてないって言っていて結局嘘だとわかりました。
AGSをやめるとは思えません。燃費も圧倒的にATに比べるといいし、ローギアではありますがエンジンとのバランスがとれているので高速でも問題ないですし、リコール処理も徐々に対応されているのでAGSを突然なくすのは考えられないです。確かに一部のユーザーには不評ですが、マニュアルを運転しているようで楽しいってよく聞きますし、私もそう思います。それと燃費は常に16km/L以上をキープしているのでATより燃費はいいです。
スズキから直接そういう話をきいたのでしょうか?
書込番号:22694663 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>さすらいのハルさん
私は10年以上付き合いの有るスズキアリーナの
セールスさんから電話があり、
6月にマイナーチェンジすると聞きました。
詳細は分からないが、安全装置の充実で、詳細が分かり次第
連絡しますとの事でした。
今の所連絡はありませんが、あり次第お伝えします。
書込番号:22697870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにしろ早くリアコ−ナーセンサーや前後踏み間違えなど標準にして欲しい。
あとハイゼットのMOPにあるように、LEDヘッドライトも設定しないと負けてしまう。
ATは、4ATで十分だと思う。
書込番号:22699113
3点

6月17日 エブリイ DA17V マイナーチェンジ発表予定とのことで予約注文してきました。
発表されているワゴンタイプと同じカメラ式になるのと、バックにもセンサーが付くらしいです。
目新しいのは、安全装備くらいだと思います。
今の価格より安全装備分3万ほどアップするとは聞いています。
DA17V JOIN 2WD 4AT カメラ付き にしました。
現車の試乗で5AGSと4ATと乗り比べましたが、DA64V 3AT 5年10万km走行 からの乗り換えで
現状とさほど変わらない4ATにしました。
書込番号:22700569
7点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
返信がかなり遅れてしまい、申し訳ありません。
正直、こんなに返信が来るとは思ってもいなかったので。
本題ですが、
>日産なんかよりはマシ〜
こればっかりは、私はそうですねと言える立場にないので割愛しますが、少なくてもスズキは日本市場は大切にしているメーカーだと思います。
>AGSターボを
ターボ化、ホントそう思いますね。やはり昔の2気筒サンバー4WDの動きを知っている身として今のNAはパワーあるなと思いますが、
現代水準で見ると坂道では、ホント後ろを見ながらの申し訳ないなと思って運転するのが真実ですね。
AGSの変速感ですが、私はAGSでも殆どMモードしか使いませんので、それなりの運転動作を行うと、MTを操っている挙動になりますので、ギヤ比以外は全く問題にしてませんね。
オプションでも良いので、もうちょいハイギヤード化に出来る様にして欲しいです。
今日、久々にコペンMTを運転しましたが、まだ左足は覚えてましたよ(笑)
書込番号:22709204
3点

>さすらいのハルさん
返信がかなり遅れてしまい、申し訳ありません。ごめんなさい。
>誰から聞いたのでしょうか?
はい、購入先のアリーナ店の方から直に聞きましたが、私は9月と聞いております。
ネットの情報はあまり信用出来ないと思います。と、ネットに書いている私が言うのもなんですが(笑)
確かにスズキは情報漏れは昔から少ないですよね。 ただ数十年前のカプチーノの時は、社長がTVでうっかり喋っちゃったという事もやってるんですよ。
>ローギアではありますがエンジンとのバランスがとれている
さすがに100Kmで走ると約5000rpmなので、さすがに心臓に悪いです(笑)
せめてオプションでも良いので積載量を減らし、100km=4000rpmで巡航出来るようにして欲しいです。
私の17Vは4WDなのでFRより更にローギヤですが長距離で20kmは行きますからね。高速だとそれ以下になりますけど。
書込番号:22709236
3点

>エコナビさん
私に変わりご返答して頂き、ありがとうございます。
ただ、私は9月と聞きました。
因みに今日聞いた情報では、スズキ車全体で生産が遅れていて、納車が10日ほど遅れているとのことでした。
理由は・・・多分、例の問題かと。
6月実施なら、ハイゼットの影響ですかね?
さすがに今のブレーキシステムでは、お客さんはハイゼットに傾くでしょうね。
書込番号:22709248
0点

>yukamayuhiroさん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
>リアコ−ナーセンサーや前後踏み間違え〜
買う・買わないは別として、商品力として言えば絶対にハイゼットより負けてますからね。
どこまでハイゼットに追いつき超えられるかが、楽しみですね。 私はしばらく買い替えできませんが(泣)
>LEDヘッドライト〜
これはどうかなぁ〜 OP設定されるかなぁ〜 私は社外ですが有名メーカー品のLEDを入れましたが、
正直アフター品の方が¥安いんですよねぇ〜 あ、勿論、光軸はディラーさんで再調整してもらってますよ。
>ATは〜
軽用FRATは、1社供給かと思いますし、そこが作らない限り5速化は無理でしょうね。
また下手に5速化して耐久性の問題があったらエライ事になりますので、4速以上は進化しないと素人的に思ってます。
書込番号:22709279
2点

なんかDXグレードには5GATが存在していて、DXのパワーウインドー付きのセーフィティーパック車には4ATになるらしいです。
5GATは、廃止にならないらしいですよ。
ハイゼットだとDXの4WDでスマ足Vの4ATが、122万ほどなので価格で勝てるのかな?
あとLEDライト、フォグのパックが54000円でMOP設定。
一番負けてるのは、車体色の設定かな?
エンジンは、R06の絶対勝ちなんですがね。
書込番号:22714613
3点

>yukamayuhiroさん
大変申し訳ありません、そもそもエブリイにはDXと言うグレードは存在しませんね。
言いたい事は分かりますよ、多分…NV100クリッパーの事ですかね?
私が聞いたその後の事は分かりませんが、売れ線グレードというのはPCリミテッドの事で、
このグレードのAGSが無くなると聞いてます。
>価格で勝てるのかな?
基本設計が10年以上前の車とでは、価格ではかなわないですよね。
ターボ仕様でもタコメーター無いんですね。
寂しいなぁ〜 速度計単眼メーターじゃ〜 これじゃ〜安く作れる訳だ。
車体色もそんなに負けてないと思いますけどね。
白シルバー黒に加えて緑紫青と増えましたし。
書込番号:22715684
1点

>ほろきねぇねさん
確かに100km巡航で5000rpmですが全然問題ありませんよ。去年岩国から横浜までほぼそれぐらいの速度で10時間ぐらい巡航しました。よく長距離走りますがいつもクルコンつけているので同じ速度で巡航しています。エンジンは至って快調ですよ。
恐らくエンジン音が大きいかと思いますが、かなりの静音化をしているので全く問題ないです。それぐらいの巡航で大体16/Lぐらいでしょうか。
ATは回転数低くなりますが、そのかわり80km以上になるとAGSよりかなりアクセル踏まないと速度が上がりません。それと燃費がかなり悪くなります。まあ回転数が低めなのでAGSよりは静かです。(ターボではなくNAのATの話)
ターボでのATはAGSよりあるかに燃費も悪いですね。ということでターボだったらMT、NAだったらAGSがバランス取れていると思います。あとAGSは運転が楽しいですね。確かにAGSのターボがあればいいのですが、ギヤ比もエンジンルーム構造もかなり変わってくるのでおそらくAGSはNAだけになるのではと予測しています。
書込番号:22725033
0点

>ほろきねぇねさん
ホームページを確認したらAT車が値上げされてる気がします。
装備等の変更点は分からないですけど。。。
書込番号:22742881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>落花生ぼっちさん
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/
今回の一部仕様変更では、夜間の歩行者も検知する衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」に加え、軽キャブバン・軽キャブワゴン初となる後退時の衝突被害軽減ブレーキ「後退時ブレーキサポート」などを採用し、スズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」の機能を充実させた。
これらの機能を軽乗用車「エブリイワゴン」に標準装備し、軽商用車「エブリイ」もJOIN、JOINターボ(5MT車除く)に標準装備したほか、メーカーオプション設定機種を増やした。
と、ありますので追加された機能等で価格変更があったのかもしれませんね。
書込番号:22743497
2点

>美豚さん
ほんとに返信が遅くなり、申し訳ありません! 素直にゴメンナサイです。
新型ご契約、おめでとうございます。また羨ましいです(泣)
詳細は後で書きますが、このスレ冒頭にマイナーチェンジと言えるかどうか?と書きましたが、
立派なマイナーチェンジでしたね。
そのマイチェン車両ご購入1番乗り?羨ましいです。
因みに私は下取りいくつ?と聞いたら・・・とても追い金払えない金額でしたので、速攻諦めました(泣)
納車が楽しみですね!
64との進化具合が体感できると思うので、そのご報告もいただけたら幸いです。
書込番号:22745572
0点

>さすらいのハルさん
相変わらずの激遅コメント返しにお許し下さい。
いやぁ〜5000rpmを維持しての巡航は、車は大丈夫かもしれませんが、私個人の心臓が持たないかも(笑)
まぁ〜550時代のジムニーターボよりは全域の回転数は低いですが、ワゴンRなんて2200rpm以下ですからね。
いくら商用バンと言えど、N-VANでさえ3000rpmですからねぇ〜
私のエブリイはパーソナル+プライベートユースなので、積載量を減らしてでも良いので、オプションで最終減速比を高速寄りに持っていきたいです。
加速感とかは求めないので(笑)
静音化ですが、先日PAグレードに乗る機会がありました。
私のはJOIN NA 4WD AGS ですが、そのPAは2WD AGSでしたが、私の車よりうるさく感じました。
また音もこもった音で、非常に耳障りに感じました。
グレードによって新車時点で静音性に違いがあるんですかね?
よく尻下のシート下にマットを取り付けて静音化されている方がいらっしゃいますが、自分もやりたい気はありますが・・・時間がないのと腕もないってのがあって、実行できてません(泣)
実は私、一連のAGSリコールにようやく着手しまして、AGSのPRGを書き換えされたのですが・・・私にとっては改悪でしかなかったですね。
書込番号:22745590
4点

>落花生ぼっちさん
私が購入した時の金額と比較すると、4〜5万円程上がってますね。
マイチェン内容から見ると、妥当か逆にお安く設定されたかな?と思います。
書込番号:22745594
1点

>御中元改め御中元さん
私に変わり、ご返答ありがとうございます。
更に付け加えますと・・・
JOIN NAの場合ですが…
オートライト追加←それなりに便利です!
オートハイビーム追加←これは実際使うとめちゃ便利!
JOIN ターボとは違うタコメーター追加
上記によるシフトインジケーター・マルチインフォメーションのデザイン変更
上記デザイン変更によるオイル交換おせっかい機能の仕様変更
タコメーター追加によるそもそものメーター一式仕様変更
JOINで言えば、この位ですかね?
グレードによっては、オーバーヘッドシェルフが追加になったり、AGSの設定がJOINとPAだけになったり。
まぁ〜詳しくはHPかカタログ&現車で確認して下さい。
このスレ冒頭にマイナーチェンジと言えるか?と書いた私が恥ずかしい変わり様でした。
まさか・・・オートハイビームやターボと違うタコメーターが装備されるとは…
私は速度計単眼メーターが味気ないのでデジタルメーター風に変えましたが、新しいメーターなら・・・変えなかったかなぁ〜
因みに私のメーター、写真を貼っときます。
書込番号:22745616
6点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
注文しました
2月26日時点では自分の住む山口県、全国にもターボ5速MT白は新車の在庫は無く、3月第4週の生産に何とか入りそうということで、どうせ買うならスズキ自販さん(販社)さんの月末・決算ノルマのお役に立てて喜んでいただければと取り急ぎ注文した次第です
追加で買いたいものがあるので
質問させてください
1、シートが柔らかすぎてホールド感が無く、シートカバーをしたいのですが純正は高価でデザインも好みではないので
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shiningparts/sc-suv01-sc01-1.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
を考えているのですが
これのベージュにしようかと思っています、サイズ的にはこれで合っていると思うのですが…
サンフレアブラウンを購入された方がいらっしゃったら色合いはいかがでしたでしょうか
2、フロアマット7点セット
こちらのプレーンベージュにしようと思っています、使っていられる方はいらっしゃいますか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/carboyjapan/sk-every-17-7-g.html?sc_i=shp_sp_review_k2
書込番号:22496706 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

希少な5MTターボは素晴らしい。転回も気にしないフルタイムも最高
書込番号:22497406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
やっと悟りが開けまして
断捨離です
一応、フロントミッドシップ
リア駆動
危険即ち快感
バイクを卒業したら
危険が足りません
海外では新型ハイエースが発表されてボンネットタイブになりましたね
ボンネットが無いのは危険だからだそうで
ということは
軽トラ・軽ワンボックスは
クレイジー・デンジャラス・
マシンですな(笑)
吹けば飛ぶような
軽ワンボックスに
懸けた命を
笑わば笑え〜♪
書込番号:22497583 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この様な車には(良い意味でです)、5MT 最高じゃ
ないでしょうか。 自ら運転している感 満載で、
めちゃ 楽しそうです。
シフトフィールが良くなれば、更に言う事
無しかと。
書込番号:22497690 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Martin HD-28Vさん
軽自動車は日本で特殊に進化したものですが
軽トラ・軽ワンボックスは
更に変態に進化して
安全?何それ、美味しいの?
みたいになってますね
ハイペースな普通乗用車に付いて行くだけで楽しかったり、ちょっとしたスリルを味わえるんだから
昔、夜道でコン!と何かに当たって、降りて見ると黒い子猫で、道路脇に置いて走り去ろうとしたら母猫が凄い形相で子猫を咥えて走って追いかけて来る
ギョッ!としてスピードを上げても上げても付いて来る、峠を越えて赤信号で止まり、後ろを振り返ったら…
クロネコヤマトの宅急便だったというオチが…
あの軽トラのおじさんは速かった…
書込番号:22497865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アークトゥルスさん
確かに、軽トラでやたら速い人がいますね(笑)
その車のポテンシャルを出し切っている感じで、
運転も上手い。
私も次乗る車は(8,9年先かな?)、軽トラ目指して
ますが、ガソリン&MTがこのまま残っている事を
願います。
現役卒業して年金暮らしじゃ、とても登録車には
乗れそうに無いと言うのが現実ですが・・・。
書込番号:22497923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Martin HD-28Vさん
うちは普通車が今年の10月で初めての車検だったのですが
バイク(事故で下りる)の禁断症状が出てしまい
走行距離、僅か12,000kmでエブリイへと買い替えとなってしまいました、奥様不機嫌です…
奥様の車は別にありますし
子供の車も別にありますので
エブリイは自分専用です
エブリイの白は商用車の
ソリッド・ホワイトなので
ナンバープレートは奮発して?白にしました
希望ナンバーじゃないと白にできないので
\16,000 と意外と掛かりました
無事故-20万kmを目指す予定なので納車後もそこそこお金を掛けるつもりです
書込番号:22498058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アークトゥルスさん
パール系ホワイトが多い中、ソリッドはむしろ
新鮮かもしれませんね。
商用車イメージを払拭し、格好良くドレスアップ(?)
して下さい。
まずは、ホイール、タイヤからですかね。
書込番号:22498159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Martin HD-28Vさん
先ずはチープでホールドの悪いシートにシートカバーをしたいのですが、以前に自分でやったことがあるんですけど1人だと4〜5時間掛かりました(汗)
なので今回は契約の時にシートカバーを渡すので工賃を取って付けて欲しいとお願いしました
工賃は\10,800でした
シートカバー自体は送料込みで
\25,000程度です
フロアマットも純正は高価な割にチープなのでネットで荷室マットを含む7点セットのものにします \17,500
シートカバー&マットで既に
工賃込み \55,000 …
アルミホイールはかなり前に生産中止になった「マークT」が好きなのですが、程度が良いものが少ないのでもし上物があるようだったら替えたいです
昔はワーゲンやミニがよく履いてました、自分も角いマークIIに履いてました
https://www.google.com/imgres?imgurl=https://www.kyusha.net/wp-content/uploads/2014/10/20134205759CxjIw1.jpg&imgrefurl=https://www.kyusha.net/?p%3D637&docid=OMh6Z5f3KXj9IM&tbnid=y5QKQQHxbj-vGM:&vet=1&w=650&h=650&hl=ja-JP&source=sh/x/im
書込番号:22499087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アークトゥルスさん
色々とパーツを考えるのは楽しい時間ですね。
しかも、ちょっとづつ手を入れていけば、
更に楽しめるかもですね。
MK-T って、通称 1円玉と呼ばれたホイール
ですよね。 中々渋い選択かと思いますよ。
書込番号:22499670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん横から失礼します。
某オークションサイトを見ていたら HEARTVOICE anam アナム というホイールが出品されていました。サイズの問題とマルチピッチなのは取り敢えず横に置いといて、こんな感じのツルッとしたデザインはどうでしょうか?。
書込番号:22528377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Martin HD-28Vさん
エブリイにぴったり会うものがあったら買っちゃいそうですですが
持ち主から持ち主へ伝説の剣のように動いていそうです(笑)
書込番号:22528767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DOHC-4VALVESさん
情報ありがとうございます
このシルバーがいい感じです
広島市西区なので家から高速で1時間半の店なので現物で質感とか見れるかもしれません
ロードインデックス79のタイヤがあるみたいなので耐荷重はOKかも
書込番号:22528772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハンドルカバー
この商品がイエローハットで処分価格
1,300円で売ってたので思わす買っちゃいました
https://store.shopping.yahoo.co.jp/excellent/ca-h-581.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
シートカバーはクラッツィオの茶色はイメージがどうしてもしっくりこなくてライツのクリーム色にしました
在庫があったみたいで既に受け取りました
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shiningparts/sc-suv01-sc01-1.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
フロアマットも注文しましたがこちらは在庫が無く、外国で生産して船便で来るらしく3週間程納期がかかるみたいです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/carboyjapan/sk-every-17-7-g.html?sc_i=shp_sp_review_k2
書込番号:22558628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナンバーフレーム
スズキ純正は樹脂にメッキ風処理で強度的にペラペラ感があるので
みんカラで流行中?のトヨタ純正のトヨタロゴ無しをネットで購入
部品番号08407-00041
1枚1000円前後で良心的な価格です
ステンレス製でしっかりとした作り込み(しかも軽量)
下部2箇所に樹脂の小さなベロが付いていてビビり音防止も完璧
隈取り(くまどり)の幅が細くて品が良い
ステンレスなのでメッキよりキラキラしてないのが商用のエブリイ向き
トヨタはこういう人目に付く部品にはこだわるんですよねぇ〜
リモコンキーの作り込みとかもスズキとは雲泥の差がある(笑)
書込番号:22565753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
>希望ナンバーじゃないと白にできないので
\16,000 と意外と掛かりました
あれ?希望ナンバーじゃなくても出来たはずですよ。
黄色いナンバー発行されたあとの手続きにはなりますが、、、
書込番号:22740617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>御中元改め御中元さん
なるほど〜 訂正して頂いてありがとうございます
白ナンバーだと車の知識に疎い人には普通車と勘違いされますね(汗)
白のエブリイはかなり多いのでスーパーの駐車場などで白ナンバーだと見つけやすいです
あと、アルミホイールはボルクレーシングのTE37→5J14インチにしました
TE37では最小のサイズですが
商用車なので車検には通らないでしょう(純正に戻して受けます)
納期は3ヶ月とのことで注文する方は納期にご注意ください
書込番号:22741290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
白のエブリイはかなり多いのでスーパーの駐車場などで白ナンバーだと見つけやすい
おぉ、確かに白車体で白ナンバーだと目立ちますね。
私は黒車体が納車予定なのですが、暇を見て私も白ナンバーにしてこようと思います。
書込番号:22741393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
タバコを吸わないので
スマホの充電コードを5mm厚の固めのスポンジに挟んで灰皿に突っ込んで押し込みました
ドリンクホルダーに改造している方もいらっしやいますが
MT車だとドリンクがシフト操作時に干渉しそうで諦めました
書込番号:22590617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

灰皿が着いているのですね。
色々有効活用出来そうですね。
パッとひらめいたのは、小銭入れと思いましたが、
コインホルダーも有るのでしょうね?
最近の車は、どちらもめっきり見かけ無くなり
ましたね。
書込番号:22590631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
こんばんは。
灰皿よりもカーステレオに目が行きました。
そういう地味なカーステレオ好きです。
書込番号:22590654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Martin HD-28Vさん
スマホの充電コードは車内でけっこうじゃまなんですよね(笑)
灰皿が活用できて助かりました
インテリアがオリーブ・ブラウン系の色なので黒のカー用品は色合いがイマイチに感じます
コインホルダーは見つけられていません、無いかも?
書込番号:22590961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプーニーシロップさん
カーオーディオは純正のままです(汗)
商用車なのでオーディオ・レス仕様が無いので
道交法の改正で信号待ちでスマホを操作していても違反キップを切られる可能性がある?らしく、普通のナビにするかアンドロイド・ナビにするかで悩んでます
アンドロイド・ナビだとスマホと同一の画面になるらしいのでギリギリセーフらしいです(素人考えなので正解かどうかは不明です)
書込番号:22590983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
あら、コインホルダー無いんでしょうかね?
時代の流れですかね。
スマホ決済で、小銭も不要なんでしょうね。
書込番号:22590985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Martin HD-28Vさん
昔は有料道路で200円300円500円とかありました
よく通る道はめんどくさいので回数券を買ってました
今はETCで小銭は不要ですよね
軽自動車の黄色ナンバーも料金所で判別しやすいからという理由だったそうですが料金所も無くなり、オリンピックナンバーは軽自動車でも白になりましたね
今の軽自動車は昔のカローラやサニーよりは全ての面で遥かに上ですので
軽自動車ばかり売れるのも当たり前でしょうか
FRのスズキ・エブリイとその兄弟車(軽トラ含む・日産・三菱・マツダのOEM)で日本だけで年間25万台売れているらしいです(笑)
書込番号:22593082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
年間24万台は凄いですね。
やはり働く車は一定(多く)の需要がありますね。
コインホルダーですが、確かにETCが普及してからは、運転中に小銭を出す必要も無くなりましたね。
こちらは、需要が無くなったと言う事でしょうね。
書込番号:22593703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちに来る常連さんもタバコは吸わないからと小銭入れ(ガチの財布代わりです)にしていますね。かなりの量が入るし、見やすいのでありだと思います。
書込番号:22594121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コイン入れたり、充電器用のUSB iPhoneの変換コネクタのような小物入れたりしてますよー
有ればあるでなんかしら使えます!
書込番号:22600297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Martin HD-28Vさん
>柊 朱音さん
>けんてぃさん
自分も若い頃3年位タバコを吸ってたので思うのですが、この灰皿の位置は助手席も使えるようにするためでしょうけど運転手が右利きなら右手でタバコを持つのでこの位置は使いづらいし
運転中に灰を落としたりは危険かも?
オプションでもいいのでハンドルの右側に灰皿を用意するのが安全ですね
ドリンクホルダー用の灰皿を使う人がほとんどでしょうがそれだとドリンクが置けない
メーターパネルの右の灰皿に使えそうなデッドスペースはメーカーが設計すれば使いやすい灰皿になりそうです
書込番号:22601148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
灰皿が真ん中にある理由ですか。一つ思い当たるとすれば【安全上の理由】でしょうね。もちろん利便性は当然考えられますがそれ以上に落として炎上した場合、脱出が困難になるのが最大の理由ではないでしょうか?(ドリンクホルダーなんかは出れなくなることはほぼ無いでしょうから右にも設置しているのかな?)
書込番号:22602016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コインホルダーは「37285-78F00」を使いスイッチの空きの部分に付けてます。
書込番号:22703050
0点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
先日MT車の納車でしたが、クラッチの繋がりが奥すぎるので調整していただきました
画像中央のど真ん中の黒い部品を手で回して調整します
(上げて下からの画像です)
右に回すと手前で繋がる
左に回すと奥で繋がるようになります
左手にある黒いフタも手ではずれます
ここの中にある部品で具合が分かるそうです、クラッチが摩耗するとだんだん斜めになるそうで、あと、回す黒い部分の右ににネジ山がありますが、クラッチが摩耗していくと画像では右側に(左回りに)ずらしていくそうです
整備士の人はけっこう右に回してふたの中の部品を手で触りながら調整していました
クラッチは摩耗すると徐々に手前で繋がるようになるので新車時は奥で繋がるように調整されているとか
自分の場合は奥すぎてあまりにも運転しずらかったので調整していただきました
書込番号:22588168 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

車を上げなくても調整できます
ダンボールなどをひいて
横になると手が届きます
ヤケドには注意してください
シールの位置から場所は割り出せると思います
2枚目は運転席側にダンボールをひいて寝転がって撮影、ど真ん中の黒い部品です
書込番号:22590484 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アークトゥルスさんこんにちは。
私もターボMT4WDに乗り始めて1年半ですけど、ますます楽しい車です。
ヒール&トゥがやりたくてアルミのペダルカバーをアクセルに装着(ノーマルだとタイヤハウジングにヒールが当たる)しましたが、ATブレーキ用のアルミカバーが余ってしまいました。
私はクラッチミートポイントは気にならなかったのですが、クラッチペダルが少し遠いと感じたのでATブレーキ用のアルミカバーをクラッチに取り付けてみたところ、これが大正解。
おまけで渋滞にはまった時、幅広のペダルだと左足の力を余すことなく伝えられるため、左足の疲労軽減になりますよ。
書込番号:22603289
3点

>ハッピー抹茶アイスさん
画像をありがとうございますm(_ _)m
AT用のアルミペダルカバーを取り付ける!(((o(*゚▽゚*)o))) そうか、その手があったんですね
納車日の夜に検索して
クラッチペダルが遠い、踏みにくい、
雨の日に滑るなど色々なネガ投稿を読みまして、納車日にアルミペダルカバーをポチりました(汗)
踏みやすくはなりましたが、おっしゃる通り、左にオフセットされていて左に遠いんですよね
素直に真っ直ぐそのままでいいものを…
帰り道にカーショップに寄ったら
自分の装着しているアルミペダルシリーズのAT版があったのですが、残念ながら設計が旧いタイプでブレーキ用のペダルカバーはクラッチには装着できなさそうです
とりあえずホームセンターに寄ってステンレスステー、ボルト、ワッシャー、ナットで応急処置してペダルの右端を踏めるようにしたら運転しやすくなりました
画像はステンレスステーを付ける前のものです
書込番号:22603826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


エブリイの中古車 (5,492物件)
-
エブリイ ドライブレコーダー 両側スライドドア キーレスエントリー CVT エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 189.1万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
エブリイバン ジョイン ワンオーナー キーレス ナビ エアバッグ ディーラー車 フル装備 HIDヘッドライト ETC
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜390万円
-
105〜109万円
-
9〜249万円
-
13〜423万円
-
15〜450万円
-
6〜209万円
-
14〜625万円
-
20〜123万円
-
48〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.1万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 9.2万円