新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 11〜1519 万円 (5,470物件) エブリイ 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エブリイ 商用車 2015年モデル | 1846件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車 2005年モデル | 53件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車(モデル指定なし) | 1240件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2023年1月5日 18:04 |
![]() |
1 | 8 | 2023年1月4日 12:43 |
![]() |
12 | 21 | 2023年9月9日 12:46 |
![]() |
9 | 9 | 2023年1月27日 23:01 |
![]() |
8 | 7 | 2023年1月3日 07:59 |
![]() |
8 | 10 | 2022年12月21日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんにちは。
最近エブリイの掲示板を独占してすみません。笑
以下のケーブルにはBATTケーブルがありますが、文字通りバッテリーのプラスに繋げるという理解で間違い無いでしょうか。
GARMIN(ガーミン) ドライブレコーダー アクセサリー パーキングモードケーブル12V
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071GNNQ7Q/
よろしくお願い致します。
1点

askar75さん
ドラレコで駐車監視するには、ACC電源への接続だけでなく、常に電流が流れるようにバッテリーのプラスに接続という認識で正解です。
ただし、バッテリーのプラスに直接接続となると、配線を車内からバッテリーまで這わすのが大変です。
この為、BATTケーブルは車内にある常時電源に接続するのが一般的です。
ドラレコなら消費電流も少ないので、BATTケーブルをする必要は無く、車内の常時電源に接続して下さい。
書込番号:25083925
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
エブリイバンの場合、「車内の常時電源」はどこになりますでしょうか。
書込番号:25083951
0点

askar75さん
一か所脱字がありましたので、下記のように訂正致します。
正:ドラレコなら消費電流も少ないので、BATTケーブルをバッ直する必要は無く、車内の常時電源に接続して下さい。
誤:ドラレコなら消費電流も少ないので、BATTケーブルをする必要は無く、車内の常時電源に接続して下さい。
>エブリイバンの場合、「車内の常時電源」はどこになりますでしょうか。
私なら下記の方のように、ヒューズBOXから常時電源を取ります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3293457/car/2996565/6199940/note.aspx
書込番号:25083974
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
まだピンときませんが、常時電源の接続(黄色ケーブル)の他に、ACCの接続は何ためでしょうか。
書込番号:25084033
0点

askar75さん
車のエンジンスイッチがONやACCになっている時は、ACC電源からドラレコに電流を供給します。
次にエンジンスイッチがOFFになれば、ACC電源からの電流供給は停止します。
このACC電源からの電流供給が停止した時に、常時電源からドラレコに電流を供給するのです。
注意点として、ドラレコでの駐車監視は車のバッテリーに負荷を掛けますので、バッテリー上がりには十分ご注意下さい。
書込番号:25084051
1点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
いつもありがとうございます。
エブリイようにアースのクワ型端子を購入したいと思いますが、直径は8で間違い無いでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%83%AF%E5%9E%8B%E7%AB%AF%E5%AD%90-%E7%A9%B4%E5%BE%84%CF%868-0-5-2sq-3317/dp/B086XC42FW/r
よろしくお願い致します。
アスカル
0点

8ミリで大丈夫だと思います。もしボルトが細ければクワガタ部分を曲げて細くすれば大丈夫ですw
スレ違いですがUSBの増設にばかりレスしてしまいました。ドラレコの常時監視ケーブルの取り付けはわかりましたか?こちらは恐らくオーディオ裏の常時電源とACC電源からとってOKだと思います。あとアースも。
書込番号:25081560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ。6ミリもあるのですね。でも純正アースのボルトは8ミリだったようなw
書込番号:25081566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6mmネジの頭は10mm6角フランジですので
クワ8mmなら抜けることはないでしょう
クワ6mmでも入るはずですが、
自由に回せないので 近くに何かの補器があると
向きを調節しにくいかもしれません
そもそもアースボルトは勘合力を要するわけではありませんので
座面の半分が圧着されていれば問題ないかと
書込番号:25081651
0点

>askar75さん
自分が良く使うのは6oです。(両方持っていますが)
この頃のオーディオ周辺ボルトの頭が10oで6oだと丁度ボルトに引っかかり作業し易いので…
狭い所でボルトを締める時8oだとボルトから抜け落ちる時があり片手で作業出来ず面倒です。
アースポイントのボルトが太ければオーディオ取付ボルトに元締めしたりします。
大は小を兼ねますが意外に座りが悪いです。
書込番号:25081690
0点

どっちでもいい話ですが…
うちの会社のスズキキャリイが家の近くにあったので見てみましたところ純正アースポイントのボルトはM6のボルトですのでクワガタ6ミリがピッタリです。ただしこの場合クワガタの角?の間は6ミリより狭いので一度ボルトをすべて外してからクワガタにボルトを突っ込んで締め込む必要があり他のすでについてるアースをボルトごと外す必要があります。狭いとこならボルトを落としたり意外と面倒なことがあります。私の場合、8ミリのクワガタ端子ならボルトを少し緩めて隙間を作りクワガタ端子を隙間に突っ込むような形での締め付けができますので作業が楽なので8ミリを使います。ちなみに完璧にしたいなら6ミリの丸形端子の使用をおすすめします。
書込番号:25081711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


みなさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
6ミリでいくことにしました。
よろしくお願い致します。
書込番号:25081990
0点

>いち☆くんさん
>ドラレコの常時監視ケーブルの取り付けはわかりましたか?
まだです。接続出来次第共有いたしますね。
書込番号:25081996
0点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんにちは。
最近、エブリイ(ワゴン含め)添付の画像の純正ディスプレイオーディオをオプションで付けることができるようになりました。
この純正ディスプレイオーディオを外した時の後ろケーブルや接続端子等がどのようになっているかどこで参照可能でしょうか。
ディスプレイオーディオを外したらわかりますが、外さないでインターネット上で見れたらと思っています。
1点

他のユニットに交換されるのかお知りになりたい理由がわからないのでお答えしにくいのですがネットで検索されると取り付け工程の写真とか出て来ますのでそちらをご覧になられてはどうでしょうか?配線としては普通に純正の電源やイルミ信号やスピーカーの線がまとまってカプラーとなっているのがあるはずです。
書込番号:25080536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いち☆くんさん
大変失礼致しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000746053/SortID=25080017/?cid=mail_bbs#25080017
上記で別途のクチコミでACC電源についての質問にカーオーディオから電源もらうことについてコメントがありましたので、純正ディスプレイオーディオのどこの部分への接続になるか確認したかったのです。
書込番号:25080554
1点

askar75さん
下記の方々の整備手帳が参考になりませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/157729/car/3279419/6947682/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/261753/car/3193358/6753130/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1567666/car/3225845/6735048/note.aspx
書込番号:25080559
0点

>askar75さん
承知しました。解決しそうですねw経験上スズキのオーディオ裏のACCの電源容量は貧弱ですので取り付けられるものによっては別(シガライターなど)から電源を取られることも検討されたら良いと思います。
書込番号:25080583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>askar75さん
スーパーアルテッツァさんがみんカラを貼り付けていますが全てオーディオレス車で参考になりません。
MOP DA車からの交換は見つけましたがオーディオ裏の写真が無くコネクター形状が確認出来ませんでした。
おそらく同じ青20Pコネクターだと思いますが確認の為オーディオを外した方が早いと思います。
スズキ他車でMOPスマホ連動ナビ等から交換した事がありますが全て電源変換ケーブルは青20Pでした。(現行全方位モニター車は違いますが)
今時の車ならオーディオ裏電源はオーディオ、USB電源、ドラレコ、モニター位の電源はOKです。
書込番号:25080608
4点

スズキの軽商用車はたぶんハーネスはオーディオレス車もDOPオーディオ装着車も同じだと思います。電源容量は他の方は大丈夫と言われていますがUSB等はスマホ充電で1アンペア以上2アンペアくらい使用する場合がありますので場合によっては電圧不足で瞬間停電状態になりディスプレイオーディオやドラレコの動作が不安定になったりフリーズする場合がありますよwちなみにDIYしての経験者ですw配線を変えて解消しましたがw
書込番号:25080627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いち☆くんさん
同じ様な仕様のオーディオレス車で取付しましたが電源落ちは無かったですね。
askar75さんが接続しているUSB電源はヒューズのACCに接続の様なのでシガー接続なら難易度が上がりますね。
書込番号:25080782
0点

>F 3.5さん
そうなんですよ…落ちないんですよw落ちてくれればいいんですけど、製品によって落ちないけど電流不足で動きが不安定になるから厄介なんですよねw
書込番号:25080941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いち☆くんさん
要するに、電源はディスプレイオーディオからではなく、ヒューズボックスかディスプレイオーディオの真下に設置してある純正のシガーソケットから電源をとった方が良いと言うことでしょうか。
書込番号:25080955
1点

電源容量含め確実なのはヒューズBOXでもACCはだめでヒューズBOXのシガライターのところかシガライターソケット裏から取るのが確実です。割ときちんとした取付店はこういう作業をします。ただ作業が面倒になりがちですので素人で手間を考えればオーディオ裏のACC電源から取るのが楽ですよということですねw
書込番号:25081006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>askar75さん
USB増設ユニットはヒューズの47で取っている様なのでドラレコ等はオーディオ裏接続でもOKでは?
オーディオ裏ヒューズは27のラジオだと思います。
確認で27のラジオヒューズを抜いてみれば分かると思います。
シガーもオーディオと同じ配線で接続されている車種もあり確認する方が良いですね。
USB増設ユニットは電気を使う様なので別配線がいいのでしょうね?
書込番号:25081243
0点

>F 3.5さん
>USB増設ユニットは電気を使う様なので別配線がいいのでしょうね?
すみません、初歩的な疑問で申し訳ありませんが、上記の意味わかりませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:25081269
0点

>askar75さん
USB増設ユニットとオーディオ等を同じ電源線に繋ぐと電圧不足になり不安定になるそうなので別配線に接続する方が良いと言う事です。
USB増設ユニットが47ヒューズに接続されていて47ヒューズを抜いてオーディオの電源が入って入ればオーディオとUSB増設ユニットは別配線になります。
シガーソケットもオーディオと同じヒューズの車種もあるので確認の為47や27ヒューズを抜いてみればどれに接続されているかわかります。
ドラレコの駐車監視用に+Bは接続するのでしょうからナビでドラレコ電源は接続する方がわかり易いと思います。
自分が接続するならEPP-032H等は使わずエレクトロタップで接続しますが間違えが少なくなる様にaskar75さんならEPP-032Hを使った方が良いと思います。
とりあえずオーディオを外して配線を確認して下さい。
書込番号:25081355
1点

何回もスミマセン。27のオーディオヒューズはバッテリー直の常時電源ですのでここにつなぐと常時電源オンでバッテリー上がりのもとになります。47のヒューズはラジオとシガライター兼用でしたので前スレで言ったシガライターから電源をとってみてはと言ったことは誤りでした。十分調べす言って申し訳なかったです。そこでおすすめは46のヒューズのところが空きになっていますがここに電源取り出し用の配線をつけてここから取り出すことをおすすめします。他のスレにも書かれているようにこれは後部にアクセサリーソケットが装備されている車用に予め用意されているものですので容量も15Aと十分です。
書込番号:25081439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

曖昧な記憶でスズキ車と言いましたが他車種と混同してレスした部分が途中誤った投稿もあり、お許しください。
書込番号:25081464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いち☆くんさん
逆に時間頂き、コメントありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:25081473
0点

>aslkar様
解決済みのスレに失礼いたします。
こちらの純正ディスプレイオーディオの情報を探しており発見し拝見いたしました。
その後こちらを取り外し他のナビ等お取り付けなさったのでしょうか?
実は私は逆にこちらの純正ディスプレイオーディオを入手し取り付けようとしている者です。
当方のエブリイバンはオーディオレス仕様ですがフロントスピーカーのあるグレードはPCです。
現在後付けで古い純正CDラジオオーディオ(画像@)を装着しております。
オーディオレス仕様であってもオーディオ取付2DIN部分のダミーパネルの裏に通常の24ピンとアンテナオスがセットしてあり
その純正CDラジオは問題なく装着できました。
次にこちらの純正ディスプレイオーディオを装着するにあたり必要なハーネス端子やケーブルが必要と察し
大分検索したのですが、全く発見できません。
そこでこちらのスレに質問させていただきました次第です。
ディーラーに依頼が一番とは存じておりますが
もしお分かりでございましたら
ご教示をよろしくお願いいたします
純正ディスプレイオーディオの現物はまだ手元になく背面の画像⓶で推測中です
左から
異型24ピン?12ピン?
ラジオアンテナ
バックカメラ
USB
VICS?
ラジオアンテナ、バックカメラ、USBのケーブルは
汎用というか他でもある通常タイプのようですが
肝心の24と12ピンの端子の切り込み?を見るに変わっていると察しております。
書込番号:25413014
0点

>karazoさん
こんばんは。
実はその後何もせずにそのままにしております。
役に立てずすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25414913
0点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんばんは。
※ 画像は https://rimo-ws.com/6162/ に借りした。
現在、ヒューズボックスの次の2箇所を以下機器用に使用中です。
46:ETC用 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086DJHMJK
47:増設電源ユニット https://www.amazon.co.jp/gp/product/B089Q1ZNLT
次の3つの機器、残りの27、33、36を使用すると問題ないでしょうか
バックカメラとモニター https://www.amazon.co.jp/dp/B09LCDBZ5L
パーキングモードケーブル https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071GNNQ7Q
他に良い方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

補足になりますが、パーキングモードケーブル は駐車中監視用に使用するため、常時接続が必要です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071GNNQ7Q
書込番号:25080044
0点


>askar75さん
>次の3つの機器、残りの27、33、36を使用すると問題ないでしょうか
36は、「イグニッションコイル」のようなので、やめておいた方が無難だと思います。
余計な信号が入るとECUがどう判断するかわかりませんし…。
普段はあまり使うことのない35(リアウインドウデフォッガー)などの方が、常時電源では無いと思いますが、適当ではないでしょうか?
常時電源を取るなら33かな。
書込番号:25080243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

askar75さん
アクセサリー電源に関してはACC(47)やACC2(46)から分岐してパーキングモードケーブルやバックカメラ&モニターに接続すれば如何でしょうか。
配線の分岐には下記のような商品が発売されています。
https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=8
書込番号:25080251
2点

>askar75さん
そこまで接続するならオーディオ裏から取った方が無難に思えます?
外した事は無いですがMOP DAでも電源変換ケーブルはスズキオーディオレス車と同じ青20Pだと思います?
青20PコネクターならEPP-032H等の電源取出しコネクターを使えば間違えは少ないと思います。
17エブリィ系は配線を纏めるのにスペース確保出来るしパネルは引っ張れば簡単に外れるのでナビ、メーターを外してしまいます。
書込番号:25080391
1点

>F 3.5さん
こんにちは。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2049 が必要になると言うことでしょうか。
このような作業では初心者ですので、何かURL共有頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25080475
1点

>askar75さん
適合が取れていないのでとりあえずオーディオを外しみてからですが青20Pコネクターか確認して下さい。(写真でも上げてもらえば幸いです)
青20PコネクターならEPP-032H等が使えます。
https://www.endy-toko.jp/upload/product/epp-032h_daishi_200710.pdf
EPP-032Hが使えればエーモン2049は必要ありません。
エブリィWはバッテリーがリアにあり室内に引き込むのは意外に手間です。
ギボシ加工は出来ますか?
電装系を弄るなら最低限ギボシ加工セット、検電テスター位は用意してから作業しないと後々痛い目に遭います。
エーモン等でヒューズ取りコードで簡単に取付なんてありますがACC位なら問題は出ないですがバッ直線等を適当に取ると不具合になったりする事があります。
書込番号:25080571
1点

すいません、便乗質問良いでしょうか?
バンのpc5型乗りですが、46って元はヒューズが何も刺さってなかったんですがここから電源取っても問題ないんでしょうか?何も刺さってないところは使わない方が良いとネットで読んだので47にエーモンの隠しソケットをつないだんですが。
46に繋いだときにやたらと体にピリピリきたんですけどこれって単なる静電気なんでしょうかね。こわくなって47にしました。そこまで強い電力でもないからそんなことはないとネットにはでてたんですが。
書込番号:25114814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
明けましておめでとうございます!
エブリイバン、新車で12月に納車しました。
オプションのモニターオーディオディスプレイはありますので、バックした時の純正のバックカメラは付いています。
荷室が荷物でいっぱいになってインナーミラーから後ろが見えなくなるのでそのために以下の商品を購入しましたが、問題ないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09LCDBZ5L/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1
確認してから購入すべきでしたが、商品の画像には運転中にバックが確認できるような画像を見て購入したのです。
最初からデジタルインナーミラー買えばよかったのですが、上記の商品購入してしまったから勿体無いので使えたら付けたいと思います。
付け方については以下のコメントがありましたが、これはバックする時のみ映ると理解していますが、私の場合は、バックする時ではなく、運転中に常に見えるように電源に繋げたいです。
「バックカメラ電源はバックランプから取ることをお勧めいたします(バックランプの配線はバックギアを入れた時だけ通電されます)。電源をとるとき、先にバックランプを外し、バックランプに接続されているプラスチックのカプラを外します。カプラに繋がる+プラス配線の方にバックカメラの赤い配線(12V〜24V)を繋ぎます。黒い線(GND)はアースなので、ボディの金属部分などに接続します。」
よろしくお願い致します。
1点

askar75さん
問題無く使えると思いますよ。
ただし、走行中に常に後方の映像をモニターに映したいのなら、バックカメラの電源をバックランプから取るのでは無く、ACC電源かIG電源から取る必要があります。
書込番号:25079856
2点

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます
助かりました。 :)
書込番号:25079909
1点

バックカメラの電源をどこから取るかが問題ですね。
ACCが近くにあればいいですが。
軽トラに有線型のバックモニタを設置しましたが電源はシガーソケットからで
常時映すようにしています。
書込番号:25080043
0点

>たぬしさん
ACCはグローブボックスの右斜め奥にあるヒューズボックスから取るしかありません。
増設電源ユニットも装着済みなので、こちらのシガーソケットも使えますね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B089Q1ZNLT
書込番号:25080049
1点

僕ならモニターもカメラも同じ電源でいいので
配線を合流させてシガーソケットかヒューズボックスの
どっちか片方だけに配線しちゃいます。
書込番号:25080081
0点

>たぬしさん
なるほど。。。
そういう方法もあるのですね。
別々のヒューズ箇所しか使えないと思っていました。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25080090
0点

>askar75さん
自分なら通信型のバックモニターは使わずデジタルインナーミラー仕様のドラレコや有線型のバックモニターを使いますが…
DA17Wだとカメラ取付位置で何処で電源確保するのが1番楽か考えます。
インナーミラー的に使うなら自分ならハッチ側内側に取付すると思います。
通信型なのでワザワザフロントまで電源線を引くならリヤワイパーがあると思いますので必ずIG線があるのでそこに接続します。
リヤだけのドラレコを取付していた時はリヤワイパーIG線から確保しています。
書込番号:25080240
3点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんばんは。
写真の通り、エブリイにはフタ(?)のようなものを外して、ETC取付アタッチメントを付けたいと思っていますが、そのフタの外し方、いろいろ頑張りましたが、できませんでした。
外し方教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、これを付けたいと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M0F1QZD/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
2点

askar75さん
下記の動画のように力強く引っ張れば、パネル(蓋)が外れませんか。
https://www.youtube.com/watch?v=76NQX5Dt7xA
書込番号:25059363
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!助かりました!
動画の通り、壊れそうでしたので止めましたが、動画を見て自信が付きました。😂
書込番号:25059370
0点


>O.C86さん
こんにちは。
ボックスに電源及びアンテナ用に穴を開けているのですね。
私としてはそのボックス、小物入れに使いたいですね。
グローブボックスにつけるのはよくあることのようですが、その分収納が狭くなってしまいます。
書込番号:25060265
0点

>O.C86さん
私も同じ場所に付けています。
パナソニックのETCは長い(奥行きがある)ので小物入れの奥をETCの寸法分、穴開けて押し込んで固定し隠すようにしてます。
スレ主さんがアダプターを購入前ならお奨めします。
書込番号:25060281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>梅昆布茶大好き〜さん
ETC取付アタッチメントは購入済みです。
個人的にはETCは下の方だと目立ちにくいので安全面でも良いかなぁと思いました。
書込番号:25060283
0点

>askar75さん
購入済みなら頑張って外して付けましょう。
プラスチックの成型技術は優秀なので外す時は結構固いです。
書込番号:25060298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>梅昆布茶大好き〜さん
ですよね、現行のエブリィは小物入れが多くて
まさにここにETC付けてくれって感じでした(笑)
配線の穴開けただけ金額0円w
しかもアンテナ一体型で楽な物です。
書込番号:25061663
0点


>askar75さん
おぉ〜 割れてしまいましたか?それは残念です。
まぁ、取り替え後は廃棄物ですから。
カバー等を外すのは難しいです。
書込番号:25062883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エブリイの中古車 (5,470物件)
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
エブリイ PAリミテッド 5型 マット付 オートライト スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
-
エブリイ ジョインターボ 4WD 両側スライドドア キーレスエントリー 電動格納ミラー AT 盗難防止システム ABS CD 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 68.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜385万円
-
98〜109万円
-
8〜249万円
-
13〜423万円
-
17〜450万円
-
6〜209万円
-
14〜625万円
-
20〜123万円
-
49〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 124.7万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
エブリイ ジョインターボ 4WD 両側スライドドア キーレスエントリー 電動格納ミラー AT 盗難防止システム ABS CD 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 68.4万円
- 諸費用
- 4.4万円