スズキ エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車

エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

(543件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイ 商用車 2015年モデル 1844件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車 2005年モデル 53件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車(モデル指定なし) 1240件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケンウッドナビゲーション

2021/04/24 15:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:142件

ケンウッドナビゲーション
MDV-S708Lをヤフオクで購入したら、ジョインターボハイルーフに取付可能でしょうか?
可能でしたら、取付キット等いりますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24098630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/04/24 18:55(1年以上前)

>あゆ坊わか坊さん
MDV-S708Lは8型ですがパネルを探せば色々あります。

ヤフオク中古品がどこまでパーツが揃っているか?ですが色々パーツが必要かも知れません?

新品ナビでもそれなりにパーツが必要です。

ご自分で算段、取付が出来るスキルが無いと面倒でしょうね。

書込番号:24099021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2021/04/26 17:45(1年以上前)

少なくともパネルとオーディオハーネス(スズキ用)は必要だと思います。
ちょうど、こんな商品の記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a79cbcd33aecb078940d267eff2d6e15b970a698

書込番号:24102418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

DA17V JOIN の4ATに乗っています。
スマートキーじゃないスズキ車にお乗りの方ならわかると思いますが、キーを刺したまま運転席のドアを開けるとブザーが鳴ります。
このブザーは、キーシリンダーから出ている2極カプラーを外せばならなくすることは可能です。

しかし、このカプラーを抜くとオートライトが作動しなくなるという副作用が出ました。
この2極を短絡させると、ブザーが鳴り、オートライトが作動します。
ブザーだけを鳴らなくさせたいのですが何かいい方法を知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:23961465

ナイスクチコミ!2


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/02/12 11:59(1年以上前)

運転席ドアのカーテシスイッチ配線外すのが一番早いかな?

その上で、外したカーテシスイッチに自作の半ドア警報をつなげれば、何とかなりそう。

書込番号:23961485

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/02/12 12:20(1年以上前)

そういえば、メーターパネル内の警告灯に関して、検査が最近厳しくなった気がする。

キーシリンダー線とカーテシ線をリレーかなんかで操作してメーターパネル内の警告灯の動作を、限りなくごまかす事を考えたけど二つだけじゃ無理かな?

運転席シートベルト信号も同期させれば
「シートベルトをしていて、キーが刺さってるときは、半ドア警告が点く」
「キーが刺さってるときに、シートベルトを外していれば、ドアが開いてもブザーが鳴らない」
って事が出来るかな?

運転中(シートベルト着用中)に半ドア警告無いのは怖いけど、運転中ではない時(シートベルト未着用)なら半ドア警報なくってもいいような。。。
(シートに着座センサーがあればいいんだろうけどねぇ、運転席って付いてないし)

書込番号:23961513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2021/02/26 19:26(1年以上前)

キーシリンダーから出ている2線カプラーの一本を途中で切って、その間にスイッチを入れることにしました。
光軸調整の横の空きをエーモンのスイッチと入れ替えました。

運転席ドアを開けっぱなしにするときはこのスイッチのでブザーの制御が可能です。

ある意味力業で解決しましたが、引き続きスマートな解決法をお持ちの方のご意見をお待ちしています。

書込番号:23989981

ナイスクチコミ!0


yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

2021/11/24 18:14(1年以上前)

キャリーの軽トラですが、同じ様な現象が発生しました。ハーネスカプラー外す前にダメ元でキー穴に潤滑スプレーと接点復活剤スプレーを注入。キーを何回か抜き差ししました。当日はダメでしたが2日後に再度抜き差しを5回位で復旧直りました。感激です。
推測ですがキーの挿入判別のスロットの固着(グリスなど)か内部の接点の腐食が原因で発生する不具合では無いかと思います。

室内なんで水がかかる訳でないので、これで当面様子みてみようと思います。
参考までお知らせいたします。

書込番号:24461655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/24 22:02(1年以上前)

>Laciaさん
勝手な想像ですけど
抜き忘れ警告の音源って
オーディオは電源落としたら鳴らないので別の奴付いてる筈ですよね
そのスピーカーにボリュームかまして音量下げられないかな?って思ったりしました。

書込番号:24461996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ193

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:170件

グレード:ジョインターボ2WD 5MT

レジャー&通勤利用、ほぼ積載なし。
貨物用12インチタイヤでは乗り心地等が劣るため、乗用車用13インチを検討。
私なりに軸重計算をしてみました。

【タイヤサイズ】
 @純正 12インチ 145//80R12 80/78N(6PR) 耐荷重450 外径537mm
 A社外 13インチ 165/65R13 77S        耐荷重412 外径545mm
 B社外 13インチ 155/70R13 75S        耐荷重387 外径547mm

【軸重】
 ・F:460  R:430  計 890(車両重量)
 ・F:615  R:735  計1350(総重量・2名乗車)※サービスデータより
 ・F:585  R:775  計1360(総重量・4名乗車)      〃
          ↑最大軸重は775  

【1本当たりの最大荷重】
  775÷2本=387.5

 @ 387.5 < 450 ・・・〇
 A 387.5 < 412 ・・・〇
 B 387.5 > 387 ・・・×

【結論】
13インチで車検をパスするサイズ
165/65R13

【質問】
1、この計算で正しいでしょうか?(車検はユーザー車検で軽自動車協会持ち込み)

2、過去スレで「乗用車用に変更すると耐荷重×0.9」とありましたが、根拠はあるのでしょうか?

以上です。

※一般の方のみならず、検査員資格がある方からの意見も募集します。
※14インチがオススメという意見もありますが、バネ下重量&コストの関係で考えておりません。

書込番号:23797663

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/11/19 21:29(1年以上前)

車検は無理なのでは?
車検後に交換した方がいいと思います

書込番号:23797923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/11/19 22:51(1年以上前)

地域によりますが
通らない可能性が高いです

商用車は積載オーバーで走行する可能性が高いからという推測で
問答無用で荷重計算など考慮されず
商用タイヤから乗用タイヤに交換すれば通らない可能性が高いです
最大積載量350kgを守れば足りてるじゃん?と思っても無駄です
乗用車では外径が15mmくらい変わっても運転に支障がなければ通りますが商用車だと7mmの違いも厄介です

確かに細くて小径でカチカチの12インチではかなり危険ではありますので、積載重量が少ない前提であれば安全な乗用タイヤに交換することは人の命や自分の命を守る選択肢にはなるかもしれませんね

ホンダのN-BOX等のトール型軽自動車に軽トラの12インチを履いたら相当危険な走行性能になると思われますから
逆もまた真なりではないでしょうか

因みに自分もジョイン・ターボですが車検は全く諦めて
155/65R14-5Jのホイール&タイヤを履いています
理由はバネ下重量の増加が悪影響を及ぼすと考えて鍛造ホイールを選択したかったからで鍛造だと14-5Jが最小でした
タイヤを155にしたのはホイールハウスにヒットする確率を下げるためです
現在25,000km走行してますが
1度もヒットしていません
(チェーン装着の予定なし)

注意して欲しいのはワゴンとバンでは最小回転半径が違うのでワゴンで当たらないサイズのタイヤでもバンだと当たる可能性があるということです

書込番号:23798107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/11/20 18:15(1年以上前)

>いなちんだよさん
サイズに関しては問題ないんだけどその後の80/78N(6PR)
この部分が問題だろうね。
要は耐荷重不足と判定されて車検不合格の可能性が大きい。
この部分のクリヤはなかなか骨が折れますね。

書込番号:23799512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2020/11/20 20:53(1年以上前)

>1とらぞうさん
返信ありがとうございます。
車検が無理な理由を頂けたらありがたいです。

>アークトゥルスさん
貴重なご意見ありがとうございます。
バンとワゴンで最小回転半径が違うのは知りませんでした。
(確認したところ、バン4.1m、ワゴン4.5m)
今回のケースでは、車検に通らない可能性が高いということですね。
確かにディーラー車検の場合は、社内規定によりダメなケースもあるようです。
ただ今回は、国に準じた「軽自動車検査協会」での持ち込み検査です。
積載オーバーの可能性が高いという推測で荷重計算等を考慮せず問答無用に落とすのであれば、いかがなものかと思います。

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
耐荷重計算でOKなのに、純正タイヤ比較で落とされる可能性があるということですね。


正確な情報が知りたく、私なりに調べてみました。(下記参照)
最後の「自動車検査独立行政法人 審査事務規程」の文言から読み解くと、「乗用車用タイヤを貨物自動車に装着した場合、ロードインデックスの負荷能力以下であれば車検に通ると解釈できるのですが・・・

【タイヤ関連法令抜粋】
道路運送車両法
第 40条 自動車は、その構造が、次に掲げる事項について、国土交通省令で定める保安上 又は公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合するものでなければ、運行の 用に供してはならない。
車両総重量(車両重量、最大積載量及び 55 キログラムに乗車定員を乗じて 得た重量の総和をいう。)(4)車輪にかかる荷重 (5)車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動 車の重量をいう。)に対する割合 (6)車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合 (9)接地部及び接地圧


道路運送車両の保安基準 (運輸省令第 67 号)
第9条 2 自動車の空気入りゴムタイヤは、堅ろうで、安全な運行を確保できるものとして、 強度、滑り止めに係る性能等に関し告示で定める基準に適合するものでなければ ならない。

道路運送車両の保安基準の 細目を定める告示 (国土交通省告示第 619 号)
第 167条 4 自動車の空気入ゴムタイヤの強度、滑り止めに係る性能等に関し、保安基準第9条 第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
(1)自動車の積車状態における軸重を当該軸重に係る輪数で除した値であるタイヤに加わる荷重は、当該タイヤの負荷能力以下であること。


自動車検査独立行政法人 審査事務規程
5-11-1 性能要件(視認等による審査)
自動車の空気入ゴムタイヤは、堅ろうで、安全な運行を確保できるものとして強度、 滑り止めに係る性能等に関し、視認等その他適切な方法により審査したときに、次の基準に適合するものでなければならない。(保安基準第9条第2項関係)
@ 自動車用タイヤに負荷しうる荷重は、自動車の積車状態における軸重を当該車軸 に係る輪数で除した値が、タイヤの負荷能力以下であること。(細目告示第 167 条第4項第1号関係)
A @の場合において、タイヤの負荷能力は、次により算定した値とする。
ア 当該タイヤに表示されたロードインデックスに応じ、別表 6「ロードインデッ クスに対応する負荷能力」の負荷能力欄に掲げる値とする。
イ 〜省 略〜 ロードインデックスがない場合
エ 〜省 略〜 速度制限装置又は速度抑制装置がある場合

オ 乗用車用タイヤを貨物自動車に装着した場合又はトラック、バス及びトレーラ用タイヤを乗用自動車に装着した場合であっても、ア、イ及びエに 掲げる方法により算定するものとする。

書込番号:23799817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/11/20 22:35(1年以上前)

登録車でもそうですが車検は検査場毎、もっといえば試験官によって見解が違います。

PR表記が無いと通らないとこもあるみたいだし。

僕個人の認識ではロードインデックスが純正以下ならアウト。
よって6PRであればLI80が欲しいと思います。

ここで大丈夫って回答もらっても、
結局は車検に出す軽自動車協会次第なんだから
調べた情報を元にストレートに検査場に問い合わせてみるのが一番では?

書込番号:23800059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/11/20 23:47(1年以上前)

>いなちんだよさん
いや、がんばって計算してるけどそんなことしなくてもそもそも標準タイヤにロードインデックスがあるよね?
つまり、最低でもその値を下回れば車検通らないということでしょう。
自分が書いてるところにもあると思うんだけど、おじちゃんの見間違いかな?

書込番号:23800173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/11/21 06:23(1年以上前)

車検をそのまま通すことに意義を感じてるので私は12インチです。12インチの車なんて乗れる機会もなかなか無いしね。

そもそも、もういい年こいたオッサンになったので車検に通らない車やバイクには乗れないですね。
若気の至りってのはもうとっくに過ぎました。

法律はできるだけ遵守してのんびり余生を過ごす年になりました。そもそも13や14にするメリットを全く感じません。何がいいんですかね?

エブリイは純正鉄ホイールが1番軽いし、格好いいし(JOINターボの純正は黒塗装済み)ね。今度車屋に頼んで純正鉄ホイールの中古でも探してもらって、それにスタッドレスでも履かせて交換するつもりっすよ。ちなみに今はトーヨーのオープンカントリーR/Tタイヤです。もちろんLT規格品で車検もOKって奴。こいつも格好いいですよ。

13インチ以上で通った話は聞いたことないですね。もちろん匿名レベルではありますが、実際にどこの車検場で通ったとかの情報はまるで無いので、基本通らないと思うべきです。

あとエブリイで車中泊がブームですが、後付け家具とかベッドとかって車検の時外さないとダメらしいですよ。そういう予定があるならご注意ください。

書込番号:23800444

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 14:22(1年以上前)

13インチで車検は通りますよ。165/65R13 77Tのタイヤであれば問題ありません。ディーラー(スズキアリーナ)経由で車検場に問い合わせてもらったところロードインデックスが76以上であれば大丈夫とのことでした。お世話になっているディーラーも車検は厳しいですから、メーカーとしてはきちっと確認したいということで車検場に問い合わせてもらいましたので信頼できる情報だと思います。そして、私も13インチで車検をディーラーで行い通りましたからロードインデックスが76以上のもの、165/65R13 77Tでは大丈夫です。

ただし気をつけないというけないのはメーターとの誤差で13インチの場合はこの165/65R13 77Tが無難です。

憶測でいろいろと意見を言っている人がいますが、私はちゃんと確認して車検も通りましたからこの情報は確かだと思います。

ちなみに話は変わりますが、うちのエブリイはめちゃくちゃいじっているので興味がありましたらすべてこちらよりみんカラで書いてあります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3072074/profile/

書込番号:23801312

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 14:27(1年以上前)

ちなみに私の車はその後12インチに戻しました。ターボ車で長距離が多いのであれば13インチは良いと思いますが、NAでしたら加速や燃費は12インチのほうが良いのを実感したためです。ということで軽い12インチのホイールにEcopiaをはいています。空気圧も3.0あたりで燃費と乗り心地、積載量を考えてこれぐらいにしています。快適ですよ。13インチはなんとなく長靴で走っている感じがします。

書込番号:23801323

ナイスクチコミ!9


ninja_a12さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/21 18:29(1年以上前)

こんにちは。JOINターボ 4WD 5MTに13インチ履かせてユーザー車検とりました。

但し、乗用タイヤではありません。DUNLOP GRANTREK TG4 145R13 6PRにホイールはweds VICENTE-04 4.5J+50 4H100
サスはForest Auto +35mm アップです。フォレストオートの社長とも相談の上、そのまま車検を通せる仕様としました。

タイヤ外形が大きくなりますが、GPSから割り出した車速を見ると、ノーマル状態ではメーターの方が高く表示される傾向なので
現仕様の方が限りなくGPSでの測定値とメーターの値が近くなっています。

やっぱり車検の度に、ノーマル戻しをするのは面倒なのでこの仕様といたしました。ご参考まで。

書込番号:23801774

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:170件

2020/11/21 21:20(1年以上前)

皆様からのご意見、とても参考になりました。
実際に165/65R13を履かせる場合には、「軽自動車検査協会」に足を運んで確認するつもりでしたが、全く可能性がないのに協議に行ったら迷惑をかけると思い、意見を募りました。
13インチの乗用車用タイヤで車検をパスした事例がありましたので、協会へ確認に行きたいと思います。
ご意見の中には、「検査場や検査員によっても見解が違う。」というのもありました。
確かにヘッドライトの色やスモークフィルムの濃さ等は検査員の目視による判定によるところが大きく、合否が分かれるのは理解できます。
ただ今回の件はどうでしょうか。
道路運送車両法をはじめとする関連法令により、タイヤの許容荷重はロードインデックスで明確に定められており、検査員の主観で判断する余地はありません。
検査員は準公務員であり、関連法を熟知したうえで業務を行う責務があります。
今回の件について言えば、合否判断が分かれることはあってはならないと思います。

【協会に行った時に聞くこと(案)】
@今回のケースで、165/65R13は車検に通るのか。
Aユーザー車検時に協会内の検査員によって判断が分かれることがあるのか。
B車検時に特別な資料添付がいるのか。
C検査票に別途記載する必要があるのか。
D同様のケースで、民間車検場で合否が分かれることはあるのか。
E上記Dの場合、適切な指導はしてくれるのか。
F誤った判断をした検査員に資格停止等のペナルティがあるのか。

※車検に通る前提で質問を考えました(通らなかったらスイマセン(^^;))
※他に聞いて欲しいことがありましたらお知らせください。

書込番号:23802153

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件

2021/02/01 19:30(1年以上前)

軽自動車検査協会山口事務所を訪問(^^♪

スレ主です。
確認が遅くなってすいません。
本日(R3.2.1)、普通車2台のユーザー車検で山口運輸支局に行く便があり、午前11時過ぎに隣接する軽自動車検査協会山口事務所を訪れました。
アポなしでしたが、窓口では笑顔の素敵な女性が検査員に取り次いでくれて、車検証の情報を基に、検査員が親切丁寧に教えてくれました。

・結論は、私の見込み通り。
「165/65R13 77S」・・・車検に通る ※但し接触、はみ出し不可
「155/70R13 75S」・・・車検に通らない ※耐荷重不足

・詳細は下記のとおり
車種:スズキエブリイ(DA17V) ジョインターボ MT 2WD
前軸重(最大):615kg
後軸重(最大):775kg ← これが基準
165/65R13 77S 耐荷重412kg×2本=824kg > 775kg
155/70R13 75S 耐荷重387kg×2本=774kg < 775kg ※1kg足りない(^^;)

軽自動車検査協会の回答が私の認識と一致したのでスッキリしました。
他にも聞きたかったのですが、時間の都合上、要点のみ確認しました。

「軽貨物は12インチしか車検に通らない」というのは誤った情報なので、皆さんもお気を付けください(^^♪

書込番号:23940682

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/03/22 14:34(1年以上前)

山口県で今日、エブリイ・ジョインを車検に出しました
ホイールは14インチ5J
ボルクレーシングTE37
タイヤは155/65R14
フロントはホイールを買うときから分かっていたのですが
タイヤがほんの少し出ているのでアウト
リアは出てないのでロードインデックスが76以上だったら通るとのことでしたが
私はどうせ通らないからと75にしたので4輪共に純正に交換して車検を受けることになりました
ホイールが4.5Jでロードインデックスが76以上ならば4輪共に通るかもしれません(インセットが適切ならば)

書込番号:24036186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2021/10/13 21:54(1年以上前)

「クレストチャンネル」さんのYouTube動画で、
14インチオンロードタイヤ車検通ってますね。
銘柄は、YOKOHAMA
PARADA PA03 165/55R14C 95/93N
見た目重視の方は参考にしてください。

書込番号:24394457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

新車でda17vジョインターボMTを購入し1000キロ走行後、慣らし運転終了ということで高回転まで引っ張ってシフトアップをしてみたらクラッチを踏むときと離すときにガリガリみたいな音がします。ギアは普通に入るのですが...踏むときはなすときに音がして心配です。ちなみに4500回転以上でシフトアップするとこの症状が出ます。4000回転まででしたら特に何も音はせずシフトアップできます。
初期不良なんでしょうか...
同社オーナー様からの回答待ってます(泣)

書込番号:23706135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/10/05 01:13(1年以上前)

エブリイに限らず、新車のスズキMTでシフトでなく、クラッチ入れると異音ですか?そんなの体験ないですねー。
クラッチ何かしら異常としか?点検が必要かと心配です。

書込番号:23706342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/10/05 09:34(1年以上前)

>ナップルXさん

クラッチが切れる前にギアを入れてんじゃない?

単純に入り切りのタイミングが早い遅いで、ガリガリ言ってるとしか思えないんですけど

書込番号:23706690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/10/05 09:42(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
返信ありがとうございます、点検してみるしかなさそうですね...

書込番号:23706702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/05 09:47(1年以上前)

>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。確実にアクセル離してクラッチをおくまで踏んでギアを変えてクラッチを戻すという教習所で習うよな動作をし、いままで他の会社でバンタイプじゃないですがMT車にいくつか乗ってきましたがこのような症状にであったことがないのでそれはないと思われます...
点検に出すしかなさそうですかね(泣)

書込番号:23706709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/05 10:37(1年以上前)

>1000キロ走行後、慣らし運転終了ということで高回転まで引っ張ってシフトアップ

単にトランスミッションの慣らしが終わっていないからじゃないんでしょうか?もうしばらくは丁寧なシフトアップダウンをしたほうがトランスミッションの為に良いですよ。蛇足ですが慣らし不要と言われる令和の時代ですが3000km程度までは慣らしは必要だと個人的に思います。慣らしが終わったらオイルは交換しましょう。

書込番号:23706776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/19 18:16(1年以上前)

こんな感じ↓ですか? でしたらレリーズベアリングの不具合でしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=ni06at6-nQk&feature=youtu.be

電車で、じゃなくて(保証修理受けに)ディーラーへGO!w

書込番号:23736120

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

最新のAGSは完成形ですか

2020/06/21 13:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:622件

5AGSですがPAかJOINに設定がありますね。
リコールとか色々ありしたが、今の最新バージョンはアクセルワークはベタ踏みせず癖を理解したら不満はないほど完成してますか。

JOINなら色を選べるのとリアシートがちゃんとしてますね。
商用車に見えないカーキがいいかなと思います。
PAにしたらシルバーで妥協してリアシートはぽん付けでエブリイワゴンのが付きませんか。

エブリイは全部手動スライドドアですね。
軽のドアは別に辛くないですか。
ワゴンは数十万跳ね上がるので考えていません。

書込番号:23482886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2020/06/21 14:47(1年以上前)

なんか書いてあることを考えたらワゴンにしたがいい気がします。

所詮商用車ですよ。あとワゴンのリアシートは取り付けれたとしても車検に通りません。タイヤホイールも車検に通るモノは少ないです。ブログやYoutubeのカスタム車はほとんど違法です。車検時にノーマルに戻すという手段で通過させてます。

なにが何でもAGSかMTがいいなら止めませんが、そうでないならワゴンのほうが何かと便利かと思います。

書込番号:23483031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/21 15:21(1年以上前)

あれの完成形って、どのレベルなんだろうね。

個人的にはMT寄りorAT(CVT)寄りとも言えない中途半端な立ち位置で完成はないと思う。

次世代は消えてるんじゃないかなと。

書込番号:23483094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/06/21 15:36(1年以上前)

単独ではまだまだでしょうね。
スズキとしては、ハイブリッドでAGSの補填に一定の効果をあげてるので、行くとすればそちらの方なのかも

書込番号:23483119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/21 16:00(1年以上前)

普通に2速モード車にしたらどうですか?
ワゴンは同じ箱でほとんど変わらず、自分なら家族後ろに乗せても貨物にします。
奥さんの事考えたATしか選ばない限定ドライバーならともかく。
自分ならAGS試乗して不安あるなら、MTにしますけどね。

5ナンバーの税金なんか馬鹿らしいですよ、その金、車両差額でキャンパーみたいに快適はあとでどうにもなります。
パワーウインドすらいらないし、納車時に邪魔なバイザーとか外すタイプなので。

書込番号:23483156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2020/06/21 17:39(1年以上前)

エブリイのリアシートは、スライドもリクライニングもしないから人を乗せるのは辛いよ。夏は暑いし。

書込番号:23483362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2020/06/21 19:52(1年以上前)

>癖を理解したら不満はないほど完成してますか。

「乗り心地」という観点なら完成にはほど遠いかと。
完成してたらAGS採用グレードを少なくなんかしないでしょうね。
私はAGSの悪い癖を理解できてきたので、不満はありますが納得して乗ってます。
オート制御で不満がある時はMモードで対応しています。
AGSは楽しめるかどうかで評価は別れると思います。


>リアシートはぽん付けでエブリイワゴンのが付きませんか。

付かないはずです。


>エブリイは全部手動スライドドアですね。
>軽のドアは別に辛くないですか。

電動の焦れったさがないので私にはむしろ快適です。
不満があるとしたら、たまに子供の友達を乗せたりした時に、電動スライドしか知らない子だと閉める力が弱くて半ドアになっちゃうくらいですね。

書込番号:23483686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件

2020/06/21 20:09(1年以上前)

完成度は過去のクチコミの不満がどれだけ修正されているかですね。
朝イチや冬が半クラがひどいとかありましたけどもう無いですか。
任意で変速出来るモードはシフトアップ前にアクセルを一瞬戻すだけでスムーズに運転できるならいいのですが。
リアシートに長距離乗せることは無いですね。
普段軽トラで街乗りしてるのでこれより下な事はないですよね。
コンフォート性を気にするならパレットにします。

書込番号:23483723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件

2020/06/21 22:38(1年以上前)

あ、スペーシアですね。

書込番号:23484076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/24 00:34(1年以上前)

エブリイJOIN AGSとソリオAGSのオーナーです。
(普段の足はエブリイ)

>今の最新バージョンはアクセルワークはベタ踏みせず癖を理解したら不満はないほど完成してますか。
普段はAT/CVTに乗られてますか? それらとの比較は全くを持ってナンセンスな事なので、車は同じでも全く別物と思ってください。
正直、MTもAGSもATもCVTも、全てにおいて完成形はありません。
AGSに限って言えば、新しい技術が特許申請されていますので、現行AGSは完成形ではありません。

>商用車に見えないカーキがいいかなと思います。
私が購入した時は、3色しかありませんでした。 次に買うとしたら、カーキーにします。

>PAにしたらシルバーで妥協してリアシートはぽん付けでエブリイワゴンのが付きませんか。
付きません。 JOINにはワゴンのシートは付きますが、ポン付けかは?
みんカラを参照して下さい。
JOIN系とそれ以外は、フロアーの作りが違います。 また個人的見解ですが、JOINとそれ以外の遮音性も違うと感じました。

>軽のドアは別に辛くないですか。
私は辛くないです。 が、人それぞれですので、何とも言えません。


私はAGSだからエブリイとソリオを選びました。
エブリイは90%以上がMモードでの使用です。
大声では言えませんが、自己責任でそんな操作をしてるの?と思われるような事もしてます。
十二分にAGSを楽しんでますよ。

>朝イチや冬が半クラがひどいとかありましたけどもう無いですか。
あります。 そこをいかに変速させるかです。
何が何でも機械任せだと不満が出てきますが、先に記載した大声では言えないことで私は対処してます。

>任意で変速出来るモードはシフトアップ前にアクセルを一瞬戻すだけでスムーズに運転できるならいいのですが。
Mモードの事ですよね? タイミングが合えばスムーズに変速できますよ。
要は機械との対話です。

私は次期エブリイにAGSがあれば、絶対にそれを選びます。
今更の4ATには、全く乗る気はしません。

AGS車が初めてでしたら、じっくりと何回も試乗して決めて下さい。
1回位乗ってだめだと判断されている方が多いのと、買ってからグズグズ言われる方が多いので。

長文、失礼しました。

書込番号:23488578

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/24 07:15(1年以上前)

>さばやんさん

2015製 ALTO turbo.RS AGS ユーザーです(^^♪
AGS制御リプロは(ディーラーさんで確認したところ)Ver.3で最新 とのことでした。。。>現在は?です←ALTO works AGSの事

>朝イチや冬が半クラがひどいとかありましたけどもう無いですか。
あります。
朝一最初の(当方が一時停止側)交差点流入で、ごくごく稀に 1速→2速のギヤ抜けを起こす為
(ギリのタイミングで合流の際)意図しない失速を喫し、キモを冷やします。(滝汗)

朝一のバックギアの際、AGSから発する”ゴリゴリorガッキン☄ガッキン☄”音は、なかなか逝けてます(*´з`)←機械屋さんなら許容外な異常音(*´з`)


>任意で変速出来るモードはシフトアップ前にアクセルを一瞬戻すだけでスムーズに運転できるならいいのですが。

機械(マシン)との対話をし、微調整出来る方ならば許容範囲です。自分は毎回楽しめています(^_-)-☆
良くも悪くも、マシンに寄り添いドライビングする!?悍馬(かんば)を乗りこなすに似た楽しみになっています。
移動手段の道具としては、(馴れたATやCVT等に比較して)意図しない面もあり、なかなか曲者&厄介かもしれません。

ここらあたりが、初心者ドライバーや近隣買い物・送迎オンリーな女性ドライバーには受け入れられない点かもしれません。
しかしながら、うちの家内(過去にMT歴あり)は、上手にアクセル操作し『特に苦とは、思わないわ♡』との言です_(._.)_#恐れ入った。
実燃費も良く、MTのような直接駆動力が推進力になっている点は、他の無段変速装置とは比較になりません。
『徐』→DSG等の実駆動方式変速装置

書込番号:23488804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2020/06/25 19:51(1年以上前)

こんにちは。ags4WD乗り。
2回の給油で、550km、620km走りました。もうATなんか乗る気しません。
2015年式なのでご質問には答えたことになりませんね。ごめんなさい。

書込番号:23492547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/07/26 12:33(1年以上前)

次期購入車はエブリィを考えています。
AGSの一択ですね。乗った事ないのに(笑)
まあ、スーパーカブでブリッピングするような事が
出来たら良いなー、とは思っています。

書込番号:23559362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/07/26 12:42(1年以上前)

ちなみに
スーパーカブでは、アクセル全開のままシフトチェンジしてはいけません。
その辺はオートマとはいえ、スクーターとは違う所ですかねぇ?
セミオートマだし?
次期モデルでコンピューターが、自動でブリッピングしてくれたら最高なんだけど。
AGSとは、そんな感じと思っています。
詳しく教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:23559384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/24 19:44(1年以上前)

3型PCリミテッド4WDのAGSに乗って間もなく1年で、その前はキャリイ初期型AGSに乗っていました。
キャリイのAGSはかなり高回転を維持する自動変速でドライブモードはシフトアップしたいタイミングが感覚とあっていないので、ほとんどマニュアルモードで乗っていました。
エブリイへ乗り換える際にAGSと4ATの試乗が出来たのですがAGSのドライブモードがかなり改良されていて、マニュアルモードを使用する必要が少なくなった印象です。
4ATも悪くないですが、シフトショックはAGS同様にありますので期待し過ぎると後悔すると思います。

ジョインとPAのリアシートの乗り心地についてですが、PAの方が足元広いです。
前後シートの厚さが影響してます。
ジョインのリアシートの利点は分割シートで、3人乗りも可能な積載が出来る事です。
リアシートの乗り心地は、どちらも長時間は遠慮したいです。
4人で長距離乗る機会が多いならワゴン買った方が良いです。
スライドドアは手動式が開け閉め早くて軽いので電動式より快適ですよ。

書込番号:23620069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

18年式エブリイのMT燃費について

2020/06/16 20:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2005年モデル

中古車屋さんで18年式エブリイ マニュアル PCタイプを、購入しようかなと思ってます
比較車はホンダ バモス ミッションです
エブリイの燃費は悪いと耳にします。知人は同タイプでリッター10(街乗りエアコンON)〜12(街乗りエアコンoff)位と聞きました。
やはり、その位ですか?
比較車のバモス ミッションはリッター15位との耳にします。アドバイス宜しく御願いします

書込番号:23473495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2020/06/16 20:54(1年以上前)

車好きひでちゃんさん

それなら下記のe燃費が参考になりそうです。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12049

これによるとJC08モード燃費達成率75.76〜78.23 %で平均燃費は14.40km/Lになっています。

書込番号:23473523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/16 20:57(1年以上前)

64と17は形は似てても別物なので、多走行でも17買った方が絶対いいです。
ATは格段に変わるでしょう、エブリイは重いしFRなのでMTよりAGSのが燃費かなり良いと思います。
自分なら最安でPCを2速モード付きで買います、joinなら固定でも乗用車シートですよ

書込番号:23473532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/06/16 21:53(1年以上前)

購入予定車は18年式エブリイ PCタイプの商用車です
これは17なんですか?

書込番号:23473654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2020/06/16 22:00(1年以上前)

車好きひでちゃんさん

エブリイは下記のスズキのニュースリリースやWikipediaのように2015年2月にフルモデルチェンジしてDA17型になっています。

https://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0218/index.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A4#6%E4%BB%A3%E7%9B%AE/%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B33%E4%BB%A3%E7%9B%AE%EF%BC%882015%E5%B9%B4-%EF%BC%89

書込番号:23473670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/06/16 23:21(1年以上前)

18年式・・・
2018年式ではなく、平成18年式って事でしょうか?
それなら2006年ですからDA64ですね。

燃費の事は分かりませんm(_ _)m

ちなみにDA17VのAGSに乗ってますが15〜17q/L。
その前に乗ってたDA62Vの3ATは9〜12q/L位でした。

書込番号:23473854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/06/19 09:47(1年以上前)

DA17のジョインターボ4WD MTに乗ってます。

今年初めに購入してほぼ毎日片道12キロの通勤用途です。短距離なんで平均燃費は13くらいです。
以前、DA64と同じエンジンのジムニー乗ってましたが同じ使い方だと11くらいです。

新しいエンジンのほうが燃費は良いですね。

書込番号:23478285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/06/19 21:04(1年以上前)

2005年モデルの板に書かれているのですから豆ロケット2さんの仰るように2006年式という認識がご自分でもあるのでしょうね。

ならば燃費は現行に比べるとだいぶ落ちるでしょう。少なくとも1〜2割はダウンと思ったがいいですね。
でもPCはNAですから、私のJOINターボよりは良いかもしれません。

2006年式となると14年落ちですから、メンテナンス状況しだいで燃費はまた変わると思います。オイル交換とか豆に行われてきた車体ならいいのですが、、、、比較的頑丈なK6Aエンジンですが、オイルメンテが悪いと最悪です、、、

価格相場見ましたけど50万くらいの総額が多いですね、新車で100万ちょいの車ですから多少無理してでも新車がいいと思いますけどね〜。

書込番号:23479437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/24 00:50(1年以上前)

いくら何でもMT比較で、10キロはありえない気がするなぁ〜
相当コンディションの悪い車体の燃費じゃ〜ないかなぁ〜
ただ、燃費って走る道路状況や条件などで、かなり左右されますよ。
私の自宅は高台(標高300m以上)にあり、会社(標高3m)通勤で、15〜16キロですが、
平坦地を走ると17キロは確実に行きますし、最高燃費は22キロ超えてます。
(17系JOIN4WDのAGSですけど)
高速でも80キロと100キロでは、燃費は変わります。100キロだとガタ落ちです。

聞いた話ですが、バモスは冷却系が弱いと聞きました。
ラジエーターとエンジンとの距離が長いためです。
ケツ下にエンジンがないのでメリットは多いと思いますが、デメリットもありますので、大いに迷って決めて下さい(笑)
一番楽しい時期ですので(笑)

書込番号:23488602

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイ 商用車
スズキ

エブリイ 商用車

新車価格:119〜198万円

中古車価格:11〜1519万円

エブリイ 商用車をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイの中古車 (5,459物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング