新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜1519 万円 (5,436物件) エブリイ 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エブリイ 商用車 2015年モデル | 1844件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車 2005年モデル | 53件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車(モデル指定なし) | 1240件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2025年9月9日 14:41 |
![]() |
6 | 4 | 2025年9月8日 13:53 |
![]() |
17 | 29 | 2025年9月5日 21:01 |
![]() |
14 | 5 | 2025年9月2日 16:28 |
![]() |
13 | 16 | 2025年8月21日 11:51 |
![]() |
18 | 5 | 2025年8月3日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんにちは。
私の2024年9月に新車で納車したジョインターボーの平均燃費はL/12.7kmですが、
同じモデルのお持ちの方々の平均燃費が興味深いです。
運転は基本的に土日祝日で街中でエアコン付けての燃費です。
荷物は基本的に積載していません。
よろしくお願いいたします。
0点

他人の燃料って気になります?
私はまったく気にならずです
運転の仕方などで変わるからあまり意味を感じません。他人がよくてなんで私のはってなったりしても精神衛生上あまりよくないですからねぇ、
書込番号:26284689 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

当方、OEMでNV100(日産クリッパー)GXターボ MTです。
21/3購入で今月まで99回給油で平均12.05kmです。
最高17.2km 最低7.5km
多々エンジンかけたまま仕事することがありますのでそんな時は当然10km切ります。
給油状態が残っているのはみんカラに備忘録的に記録しているからです。
当然仕事で使っているのでそれなりに荷物を積んでいます。
軽い時で50kgくらいで多い時は100kg超えます。
仕事以外は週2〜3回 往復3kmくらいのスーパーやホームセンター買い出しぐらいですね
まあ住んでる環境も乗り方も違いますので参考にならないかもしれませんが...
書込番号:26284710
4点

https://kakaku.com/item/K0000746053/catalog/GradeID=66179/
市街地燃費も公表されていて、ほぼ同じくらいなので、環境も、乗り方も、燃費重視でうまく乗れてると思いますよ。
書込番号:26285060
3点

2021年購入。ジョインターボ5MT4WDです。通勤と買い物でほぼ毎日使用していますが、夏はエアコンつけっぱなしで16km/Lぐらいです。エアコンつけない時期は18km前後普通に行きますね。
書込番号:26285252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません一分訂正です。
当方、OEMでNV100(日産クリッパー)GXターボ MTです。
修正:当方、OEMでNV100(日産クリッパー)GXターボ ATです。「4速オートマです。」
GXターボにMT車は有りません。記入ミスでした
書込番号:26285452
0点



社用車としてエブリイに18年乗っています。買い替えの検討に入り、雪が降ることが多く積載量も多めなので4WDターボを考えています。現在はPAを使っていますがJOINターボだと後部座席がいいシートで座席を畳んだ時に荷室に段差が出来てしまうようです。PAやPCの段差ができない簡易な後部座席に変更して発注をすることは可能なのでしょうか?また納車後に追加料金で後部座席の変更はできるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
1点

>PAやPCの段差ができない簡易な後部座席に変更して発注をすることは可能なのでしょうか?
これは出来ません。
ちなみにバンのJOIN系はワゴン系とフロアを共用してるため、リアシート下の形状が異なるので希望の簡易リアシートへの付け替えは不可能な筈です。
書込番号:26283801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エブリ18さん
>PAやPCの段差ができない簡易な後部座席に変更して発注をすることは可能なのでしょうか?
JOINターボのMOPには後部座席の変更がありません。
従いましてJOINターボの後部座席をPAやPCに変更して発注する事は不可能です。
書込番号:26283803
1点

エブリ18さん
>また納車後に追加料金で後部座席の変更はできるのでしょうか?
下記の動画のように、かなりの改造が必要ですので、販売店でJOINターボの後部座席をPAやPCのものに交換してもらうのは無理だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=CKjEy9L3xd8
書込番号:26283820
1点



エブリィバンDA17V CVT NAのオイル交換で0W-16プラス又は0W-20がメーカー推奨ですが5W-30の使用も含めて安価でバランスの良いオススメの商品を教えていただけますか。
近所のホームセンターやカー用品店を見てみましたがネット通販の方が全般的に安いようなので商品ページも記載いただけると助かります。3L希望です。
カストロールの5W-30
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GFEV4M8/
を買おうと思っていましたがマニュアルではターボ車のみ推奨でしたので迷ってます。
書込番号:26278954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

0W-16推しの方が多ければそっちに傾きそうです。
オイルは使用状況、環境にあったものを選んだほうが良さそうですね。
モリドライブ
SAKURA
クエーカーステート(Quaker State)
AZ
現在この4社の0W-20を検討しています。
書込番号:26279115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイス大変参考になりました。
結果0W-20で、化学合成油>全合成油?と判断しまして現在の価格(アマゾン)より
SAKURA 2716円
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0B35YYG1R/
又は
AZ 3164円(若干SAKURAより高い)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0CTJZ29Z1/
のどちらかに決めようと思います。
皆さんベストアンサーです。
ありがとうございました。
書込番号:26279149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おすすめは、シェルルブリカンツ ヒリックスハイブリッド SP 0W-16 全合成油です。
書込番号:26279178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-MORIDRIVE-%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B0%82%E7%94%A8/dp/B01NCLPN7K/ref=sr_1_14?dib=eyJ2IjoiMSJ9.lRYExxUHtk6523SR-YziJw4b5mxx97CmYEGq35Q3_kG2nMIsm5iqzFxvxFZ0QRjey-dzrW_syfzSxSJ-Tnd3C3iADHV4FIDu-s6P0aarjgH8OrVJsonJegfFsdQ3SRO5bAEkBl9vlPTJ2whflPklb8BWgt-7YiIXBbW5gAkRrD63pWJNEe9GkhWy7czAuPVvLp2T5kD7OKqHJOd_vH1xK_L4cqTulIpGdRLNvlyotT3eNN5cnUNPUC-PXOwyJGBUhSzoRN-v3anAPvOmNqyLAWyA211WS2QBp8_cZRF2zxg.ctO_kj1NtvGcb7V2NSntlza1H4LekQp9Kn9XtJZBlLw&dib_tag=se&keywords=%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96(MORIDRIVE)&qid=1756775326&sr=8-14&th=1
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A3%E6%A5%AD-MORIDRIVE/dp/B08QVJWS85/ref=sr_1_16?dib=eyJ2IjoiMSJ9.lRYExxUHtk6523SR-YziJw4b5mxx97CmYEGq35Q3_kG2nMIsm5iqzFxvxFZ0QRjey-dzrW_syfzSxSJ-Tnd3C3iADHV4FIDu-s6P0aarjgH8OrVJsonJegfFsdQ3SRO5bAEkBl9vlPTJ2whflPklb8BWgt-7YiIXBbW5gAkRrD63pWJNEe9GkhWy7czAuPVvLp2T5kD7OKqHJOd_vH1xK_L4cqTulIpGdRLNvlyotT3eNN5cnUNPUC-PXOwyJGBUhSzoRN-v3anAPvOmNqyLAWyA211WS2QBp8_cZRF2zxg.ctO_kj1NtvGcb7V2NSntlza1H4LekQp9Kn9XtJZBlLw&dib_tag=se&keywords=%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96(MORIDRIVE)&qid=1756775326&sr=8-16&th=1
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A3%E6%A5%AD-MORIDRIVE/dp/B08QVHSRBJ/ref=sr_1_17?dib=eyJ2IjoiMSJ9.lRYExxUHtk6523SR-YziJw4b5mxx97CmYEGq35Q3_kG2nMIsm5iqzFxvxFZ0QRjey-dzrW_syfzSxSJ-Tnd3C3iADHV4FIDu-s6P0aarjgH8OrVJsonJegfFsdQ3SRO5bAEkBl9vlPTJ2whflPklb8BWgt-7YiIXBbW5gAkRrD63pWJNEe9GkhWy7czAuPVvLp2T5kD7OKqHJOd_vH1xK_L4cqTulIpGdRLNvlyotT3eNN5cnUNPUC-PXOwyJGBUhSzoRN-v3anAPvOmNqyLAWyA211WS2QBp8_cZRF2zxg.ctO_kj1NtvGcb7V2NSntlza1H4LekQp9Kn9XtJZBlLw&dib_tag=se&keywords=%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96(MORIDRIVE)&qid=1756775326&sr=8-17&th=1
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A3%E6%A5%AD-MORIDRIVE/dp/B08QV3CQWS/ref=sr_1_18?dib=eyJ2IjoiMSJ9.lRYExxUHtk6523SR-YziJw4b5mxx97CmYEGq35Q3_kG2nMIsm5iqzFxvxFZ0QRjey-dzrW_syfzSxSJ-Tnd3C3iADHV4FIDu-s6P0aarjgH8OrVJsonJegfFsdQ3SRO5bAEkBl9vlPTJ2whflPklb8BWgt-7YiIXBbW5gAkRrD63pWJNEe9GkhWy7czAuPVvLp2T5kD7OKqHJOd_vH1xK_L4cqTulIpGdRLNvlyotT3eNN5cnUNPUC-PXOwyJGBUhSzoRN-v3anAPvOmNqyLAWyA211WS2QBp8_cZRF2zxg.ctO_kj1NtvGcb7V2NSntlza1H4LekQp9Kn9XtJZBlLw&dib_tag=se&keywords=%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96(MORIDRIVE)&qid=1756775326&sr=8-18&th=1
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-0W20-0470077/dp/B01MAWKCUX/ref=sr_1_11?dib=eyJ2IjoiMSJ9.0-CtK3iCUwqtf92F7Ys5DInyW47x0OTlYgDX-P2WkXsY9645XCQ8X2MeKl7aREHnCM1ex-HKV70vDpCXmgGyzkJ9WEZa3irLeeylxs5kgDpSW0sswUP9T1yvlskrBOb7cqcY4Yif64ddZyCQZ8DbLyWK5zpeA8TLb0W2lbt2awsE3A8LFMYid5Fv29KTOIA6yML6ekkeSXVfs5-zAjDkQCt5h9baL1jDeOoyEQazBZAtY2tUaENZPsv9fTuuriO3jzplU9R_oYzOp66TjSmVNLYSbzD4wTo9YV9xOfXwruU.zcbj2JtqIM26FkVn_mV2v_UY2qS1Q3Gi_SpPd8s5rw0&dib_tag=se&qid=1756775329&refinements=p_89%3A%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3(Moly%2BGreen)&sr=8-11&srs=23334461051&th=1
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-5W30-0470075/dp/B01MA3ROIT/ref=sr_1_12?dib=eyJ2IjoiMSJ9.0-CtK3iCUwqtf92F7Ys5DInyW47x0OTlYgDX-P2WkXsY9645XCQ8X2MeKl7aREHnCM1ex-HKV70vDpCXmgGyzkJ9WEZa3irLeeylxs5kgDpSW0sswUP9T1yvlskrBOb7cqcY4Yif64ddZyCQZ8DbLyWK5zpeA8TLb0W2lbt2awsE3A8LFMYid5Fv29KTOIA6yML6ekkeSXVfs5-zAjDkQCt5h9baL1jDeOoyEQazBZAtY2tUaENZPsv9fTuuriO3jzplU9R_oYzOp66TjSmVNLYSbzD4wTo9YV9xOfXwruU.zcbj2JtqIM26FkVn_mV2v_UY2qS1Q3Gi_SpPd8s5rw0&dib_tag=se&qid=1756775329&refinements=p_89%3A%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3(Moly%2BGreen)&sr=8-12&srs=23334461051&th=1
これのうちのどれかですね。
5W-30と0W-20がありますが、個人的には5W-30押しです。
書込番号:26279488
0点

>terabassさん
エンジンオイルの種類は5種類(グループ)。取説のオイルを入れてください。
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-engine/faq062
ただし、「SN」とありますが、いまは「SP」ですね。上位互換ですので、「SP」でだいじょうぶです。
純粋な化学合成油は4と5です。4がPAO、5がエステル系です。
普通は2か3で十分、ベースオイルは鉱物油ですが、1,2,3の順に精製度が上がっていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=QcosrHelnp0&t=274s
書込番号:26279774
0点

>terabassさん
>ネット通販の方が全般的に安いようなので商品ページも記載いただけると助かります。3L希望です。
こんなのどうですか
モリグリーン(Moly Green) エンジンオイル セレクション 0W20 SP/GF-6A 全合成油 3L
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MAWKCUX/ref
一応全合成で2665円(3L)
4L缶で良ければAZはCP高いと思います
書込番号:26281070
0点

>gda_hisashiさん
モリグリーン安くて良さそうですね。
ユーチューブ等更に調べてみるとシャバシャバと言われる0w-20は昨今の温暖化で夏場が心配になりました。
それで少し高めの0w-30を検討していましす。
少量だと高いので割安な20L(交換7回分)
ただ年1回交換で使い切るのに7年かかります。
AZ初回限定で13200円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/se572.html?
できればこの上のランクのモリブデン入りが欲しいのですが。
書込番号:26281082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
KJO-premiumさんの動画何本か拝見しました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26281090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>terabassさん
3L3000円以下希望って書いてあったんで3L缶のURLだけ、それもアマゾンはプライム会員だと送料無料なんであえてアマゾンだけを選びました。それなのになぜAZの20L缶URL。
それとモリブデン入り希望なんて一言も書いてありません。
あそうそう、ミカドオイルのブログhttps://www.mikadooil.com/blog/ここを見た方がよっぽどいいと思いますよ。
最近の記事だとGMのリコール。
https://www.mikadooil.com/blog/2025/08/22/1713/
https://www.mikadooil.com/blog/2025/08/27/1717/
低粘度オイルを使う事による弊害と言うかデメリット。
カーメーカーの指定粘度が必ずしも正しくないと思ってますよ。
まあ0W-20だろうと5W-30だろうとオイルの銘柄によって粘度指数も流動点も40度や100度の動粘度も違うんでどれを使えば良いのかってことになるけどね。
書込番号:26281210
0点

>凡寺の凡休和尚さん
アドバイスありがとうございます。
当初希望していた種類、量につきましては、沢山の方々からのアドバイス頂いたり、それらをもとにネット情報を調べたりしていくうちに変わってしまいました。
せっかくお勧めいただいた皆様には大変申し訳ないと思っています。
オイルの選定はいくら調べても正解がないように思えます。
同じ規格でもメーカーによってまた量によって価格が異なることもあり、コスパと性能のバランスが良いと思いAZオイルと今のところ決めていますが、まだ変わるかもしれません。
書込番号:26281224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>terabassさん
>少量だと高いので割安な20L(交換7回分)
ただ年1回交換で使い切るのに7年かかります。
劣化(酸化)とかは横に置いても7年分(まず1回使うから6年かな)ストックはしないで良いんじゃないですか
車も替わるかもしれないしoilに対する考えも変わるかもしれないし
流通量(種類も)多い4L缶で余った分を繰り越しくらいなら1年後には使い切りになるかな
書込番号:26281342
0点

>gda_hisashiさん
一度封を開けると酸化しちゃうし湿気も入りますから、コスパよりも新品未使用未開封という鮮度を重視した方が良いと思います。
20Lペール缶を買う際は耐油耐候性の小さな容量の器に小分けをし保管しておく方法もあります。
書込番号:26281364
0点

>gda_hisashiさん
保管時に劣化するのかは心配です。また相性が悪かったらという懸念もあります。
ただAZの0w-30(モリブデン無し)は3980円(初回限定)でリッター換算995円
20L13200円(初回限定)ですとリッター660円ですので
1回2.8L交換で1848円は魅力的です。
書込番号:26281365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>凡寺の凡休和尚さん
アドバイスありがとうございます。
3リットルの容器で安いの探してみます。
容器含めても20Lの方が割安かと思います。
書込番号:26281370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>terabassさん
>1回2.8L交換で1848円は魅力的です。
単価で言えばE/Goilに限らず大きなロットの方が安価になる場合が多いですよね
本題は保管と使い切れるかどうか
3Lより4L
4Lより20L
20Lより200L
となりますね
その物差しを含め検討するのかしないのか
僕は昔20L缶で購入していた事有りますね
凡寺の凡休和尚さんコメントのように過去の4L缶に分けて保管していました
当時3か月程度で交換していたのでそんな何年も保管にはなりませんでしたが
多少保管期間が長くてもエンジン内で撹拌されながらの時間ではないので
大きく問題は無いと考えます
(4L缶の残分の使いまわしも同様)
スレ主さんの場合1回/年交換の場合
作業や保管のスペースにもよりますが
3L缶か4L缶で良いのではと思います
参考に記載させていただいたモリグリーンのoilは昔も今もなにゃか言われる事有りますが
僕の知る限り40年前にはホームセンター等で(当時の仕様が)販売されたいて
通常の車の通常の仕様で特に問題は聞きません
特にお勧めと言う訳では有りませんが
安価oilの中では一応信用できると思います
書込番号:26281853
0点

>gda_hisashiさん
オイルの保管については意見が分かれるようですが私も7年は厳しいかと思いつつ迷っております。
AZの4L(3980円)1個と1L(1265円)2個で計6L(2回分)はどうかとか。
とにかく0W-30に拘って探しています。
モリグリーンの0W-30は20Lはありますが若干高めなのと。3Lで3000円くらいであれば良いのですが。
書込番号:26281880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考に、開封後7年保管したオイルの分析結果です。
開封した長期保管オイルは使用できるのか?
https://unilopal.jp/2022/10/oilanalysis/
書込番号:26281898
0点

>あさとちんさん
ユニルオパールさんの記事参考になりました。
20Lで行けそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
書込番号:26281911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>凡寺の凡休和尚さん
リンク先参考になりました。
ありがとうございます。
オイルマニアさんのブログには
「開封後の使用期限ですが...1-3年程度の記載が多いようです。※多くの製油会社(海外)の資料から
ただ本当は10年でもほぼ変化はありませんがさまざまなオイル、さまざまな保管条件があることを考えゆとりをもった目安です」
とありますので6〜7年しっかり空気が入らないよう冷暗所で保管したら大丈夫かと思いました。
書込番号:26282388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



特別仕様車ってことだが、内容考えると高い!!!
https://www.suzuki.co.jp/car/every_j_limited/
ベース車より17万円アップの1,835,900円。もうここまで出すなら普通にエブリイワゴンにしたがいいと思う。
1,855,700円のPZターボハイルーフなら、左リアドアのパワースライドドアが標準装備。
1,929,400円のPZターボspecialハイルーフなら両側のパワースライドドアが標準。
商用車のようにLTタイヤ縛りもないしね。個人がレジャー目的で使うならワゴンのほうがいいだろう。
リアシートを収納した際の広さはジョインターボもPZターボも変わらない。
もう素直にワゴン買ったがいいだろうな。
純正のLEDランプは明るいんかな?コレいくらするんだろうか、普通のハロゲンは工賃込み3万くらい(片目)だったが、、、
同じくらいならそのうち変えてもいいかもな。まぁ、でもハロゲンのちょい小動物系の顔つきも好きなんだよな。LEDのはカッコよすぎる。
6点

一般個人ユーザーさんなら仰る通り「ワゴン」が正解でしょう。
でも個人で建設関係の仕事をされてる車好きさんにはとても喜ばれると思います。
ハイエースのスーパーGLの特別仕様車やカスタマイズ車を道路端に停めて、建築や外構工事をされてる方よく見ますもんね。
そのような方に日頃の感謝をこめてスズキさんからのプレゼントだと思います。
書込番号:26269619
2点

外色みたら、オレンジとか,なかなか面白い色がありますね。
(ワゴンにもある新色みたいですが)
バンパー黒も、カスタム好きなら、アリかもしれない。
書込番号:26269636
2点

こういうの好きな人は素っ気ないバンがベースってのに魅力を感じるのでは。
書込番号:26269786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5年ほど前のJOINターボ 4WD MTは140万くらいで買えたんだけどね〜。ATでも150万もしなかっただろう。ATのほうはもう当時からレーダーブレーキとか搭載してた。MTは未設定な分、安かったってのはある。
現行はCVTモデルで180万円超えだもんねー。ワゴンのPZターボで200万なんだから、オートエアコンやパワースライドドアや、ステアリングスイッチとかの充実装備でワゴンが良いと思うけどね〜。
オレンジはなんでまたハスラーとかと差別化したのかな?
バーミリアンオレンジのほうがよかったけどなぁ、、、
書込番号:26270693
1点

外装にこだわりが無ければ、JOINターボで両側電動スライドドアをオプションでつけた方が安くていいです。
MTの設定があれば買いでしょうけど。
乗り心地と内装を考えたらワゴンの方がお得です。
書込番号:26279731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんばんは。
そろそろ、新車納車後の初めての車検になりますが、鎌ヶ谷市内のお勧めの車検場を教えて頂ければ幸です。
一つの候補はスズキ新鎌ヶ谷店です。
費用はおよそいくらになりますでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点

普通に修理などをお願いしてる店でいいんじゃないですかね?
出来るだけ安価に済ませたいなら、コバックなどの格安車検代行業でいいでしょう。
格安車検場なら4〜5万円くらいだと思いますが、ノーマル状態ですか?荷室に色々積んだりしてませんか?
格安車検場に限らず商用車は荷室は空っぽにしておかないと車検受けれません。荷物を降ろしたりするのをお店に頼めばその分お金はかかるでしょうね。タイヤを商用タイヤ以外にしてたりするとそれも車検に通るものに一時的に交換する対応とかが必要ですかね。
過去ログ見る感じではノーマルっぽいから大丈夫かなと思います。なおLT指定じゃなくても規定内なら大丈夫って意見が過去にありますが、正直個体差(車両の)があるので一概には言えないようです。ABにNVAN用の14インチLTタイヤをエブリイに履けるか聞いたことありますが、ホイールが車両の個体差で車体からはみ出ることがあって100%の保証は出来ないと言われました。
そしてそもそも、14インチで車検に通るサイズはかなりの扁平タイヤになるので、乗り心地などを考えたらどうかなと思っております。
初回の車検でノーマル車体なら格安車検場でもいいかと思います。
書込番号:26265380
1点

>KIMONOSTEREOさん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
はい、ノーマルで、荷物は積まない方で、基本的に土日祝日の運転です。
よろしくお願い致します。
書込番号:26265527
1点

>KIMONOSTEREOさん
一つ忘れていました。
https://www.youtube.com/watch?v=bzAakkrQ5ZU&t=1250s こちらの動画で紹介されて商品をとりけていますので、車検に問題ないでしょうか。
余談ですが、こちらの商品は取り付けてもメリットは感じませんが、エンジンにとってはあったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:26265548
0点

>askar75さん
メーカーサイトを見る限り、どこにも車検対応とか書かれてません。ディーラー入庫についてもディーラーしだいという回答でしかないのでやはりグレーゾーンの商品ってことですかね。心配なら別売りのリムーバルブキャップとか言う製品で一時的にノーマル状態に戻すといいというようなことが書かれてますね。
つまりは車検代行業と要相談ということでしょう。この製品の取り扱いをしている店での車検なら対応してくれるんじゃないですかね?
エブリイのサブコンなんてあるんですね。製品自体は9万弱、取付は専門店ですかね〜?
まぁ、まだ修理しないといけないところも私のエブリイにはあるので、そっちが優先ですかね〜。今年3回目の車検です。きっちり整備して欲しいので整備工場に出します。前回は一部修理した部分とかあるので総額8万円でした。
きっちり整備してもらえるなら10万円くらいまでは妥当と考えてます。格安車検場なんて何も整備しないのが基本ですからね〜。
書込番号:26265603
1点

>askar75さん
車検場の案内
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-chiba/maintenance/inspection/price/
値段は73000円とあります。ディーラーだからこんなものでしょう。高いか安いかは人それぞれですが、ブレーキメンテもあるとさらに高くなるでしょう。
ディーラーだとサブコン(TDI)が付いている時点で改造とみるから難しい可能性もあります。
ただし申告しなければ見つからなければ良いかもしれません。また、依頼時にサブコン機能をOFFにしておいた方が良いでしょうね。
あとはチェックランプの点灯やダイアグコード出力が無ければ特に問題はないでしょう。
排ガスはアイドリング時の数値を見るものなのでサブコン制御は影響ないでしょうし。
書込番号:26265610
1点

>KIMONOSTEREOさん
>なんぱ野郎さん
コメントありがとうございます。
ちなみに、車検と関係のない質問ですが、そもそもサブコン(TDI)のメリットはありますでしょうか。
エンジンによって良いとか。。。
燃費とパワーについては取り付け前と変わらない気がします。
書込番号:26265640
0点


>askar75さん
メーカーサイトではかなり変わるみたいに書いてますが、みんカラ情報では効果無いと言う情報もあります。
というのもサブコンで変更してもそれを純正ECUが学習して元に戻してしまうらしいです。なので装着してしばらくは効果あるようですな、直に効果が薄れてくるそうです。
古い車なら効果ありそうですが、エブリイを含めた昨今の車だと微妙ぽいですね。
取り付けてすぐは効果あるわけだから、全くの詐欺商品にはならないのでしょうけどね。みんカラでは返品対応してもらった方もいたので調べてみたらどうでしょう。
書込番号:26265728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブーストアップ系のサブコンは圧力センサーにハーネスを割り込ませて、ECUへ排気圧センサーで測定したデータと違う擬似信号を入れて出力を制御させてるようです。
過給圧の過度な上昇を抑えるウェイストゲートバルブが開いたり、ECUにより燃料カットも行われるのでエンジン自体のマージンはあります。
ただ、サブコンがあった方が良いかといった部分は個人的には否定したいです。
ミッションを含めた駆動系はノーマルのままのため、M/Tなら多少マシでしょうが、CVTなら未知な部分があるためサブコン装着によるデメリットの方が多いという考えです。
書込番号:26265753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>askar75さん
余談ですが、下記の口コミを見て思ったんですが、購入したものは本当に新車なんですかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000746053/SortID=25916467/#tab
錆はまだしもホイール塗装の痛みが納車してすぐの状態では無いですね。JOINターボのホイールは最初から真っ黒(他はシルバー地むき出し)なんですが、1〜2年経過するとその写真のような状態になります。再塗装しても同様です。
私の新車時のホイールの状態を載せておきます。(新車時のまんまでフルホイールカバーの代わりにセンターキャップをつけてもらってます)
ジョイン及びジョインターボは新車時はフルホイールカバーがついてますので、少々放置してても塗装の劣化は考えにくいです。
1年以上放置してたような状況に感じます。
販売店に苦情言っていいレベルです。
書込番号:26265782
2点

>askar75さん
結局チューニングにはその一部を実行せずに他の部分も実行するトータルバランスが大事です。
このTDIはいわゆるブーストコントローラーみたいものです。
ブーストを上げても耐久性が落ちます。
ハイカムを入れたりマフラーも交換したり燃調を取ったりその他しないといけません。燃料ポンプも吐出量の多いものやインケクタも噴射量の多い物を取り付けたり。点火時期も要チェックです。
ターボ本体もタービンブローします。エンジン本体も気をつけないとピストン棚落ちしたり。熱対策もインタークーラーやラジエータを放熱量の大きな物に交換したり。
ブーストだけ上げるなんてことはリスクしかありません。
ノーマルのECUがどれだけ働いてくれるかはわかりませんが、そのパーツの良い謳い文句の裏には何かがあります。
長く乗ることを考えるならトータルでのチューニングをされるかノーマルで乗ることを考えた方が良いと思います。長く乗らないまでも途中でエンジン故障で立ち往生なんて事もあるいでしょう。
書込番号:26265788
0点

みなさん、
御回答ございます。
近いうちにTDIを外します。
>KIMONOSTEREOさん
新車納車だったのかの質問についてですが、車の受け取りは車が販売店に納車されてすぐではありませんでした。確かに2週間以上経過してから引き取りに行った記憶があります。その時期にも雨が多かったと覚えています。私も疑問に思って販売店の店長に聞いたら新車だと言われました。
車の下回りを覗いみたところは新車ぽかった(笑)のでそんなもんかなぁ納得するしかありませんでした。
スズキ新鎌ヶ谷店に展示されていた同じくモスグレーメタリックのエブリイのホイールも同じ塗装でした。。。
写真での車はどの時期に納車れましたでしょうか。出荷時にもホイールの塗装も違ったりしますかね。。
書込番号:26265813
2点

>askar75さん
新車が入庫された時点でホイールカバーを外して真っ黒だったのを確認してます。タイヤはすでに変えてもらっていたのですが、ホイールカバーはついたままでした。そして一部修正があるということ(OPパーツに関して)で納車が伸びたのでついでにホイールカバーを外してセンターキャップに変えるように依頼したあとの写真が左の1枚目です。
発注から2か月経過しての納車でした。2019年です。カーキグリーンメタリックが出たばかりの年です。
私の知る限りはJOINとJOINターボは当時フルホイールカバーがついており、それを外すと真っ黒のホイールが出てきてました。元々黒に塗りたいと思ってたので最初から黒でラッキーと思ったので覚えてます。しかし2年も経たないうちにスレ主様の前回の写真のような状況になります。私の写真で言えば3枚目ですね。
私が買った時期とはだいぶ時期が違うのでスズキのほうで仕様変更があった可能性も否めません。
なにしろ塗装をケチるので有名な鈴木ですしね。あり得る話です。
以前乗っていたスイフトスポーツ(ZC33S)が黄色でしたが、ドアの内側の塗料とかめっちゃ薄かったですよ。3年も経たないうちにあちこち塗装ハゲしてましたしね。エブリイの塗装のほうがしっかりしてます。
書込番号:26265847
0点

車検については自分で軽自動車検査協会に持って行った方が良いと思う。
ヘッドライトはテスター屋で調整してもらえる。
書込番号:26265964
0点

みなさん、色々とコメントありがとうございました。
車検まであと一年合ったので、本日は1年間法的点検ということでスズキの方に来ました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26268925
1点



EV化のメリットは何と言っても高トルク。
重い荷物を積んで近距離を走ることが多いであろう軽バンにこそEVは合ってるんじゃないだろうか?
すでにミニキャブEVがあるが、あちらは設計がちょっと古すぎる。バッテリー容量も少ないので、エブリイにはNVAN-Eを超える40kWhくらいを期待したい。エアコンがっつり使っても200kmは航続可能なんじゃないですかね?
2シーターモデルを主軸にして、軽量化と低価格化を期待したい。エブリイは高速使うこともあまり無いと思うので、最高出力より最大トルク重視で電費向上も目指して欲しい。
下記の仕様だったら、今のエブリイから乗り換えたいと思う。
1.航続可能距離・・・・300km以上
2.2シーター仕様
3.ロールーフ仕様
4.車体価格200万円以内
1が最大重視ですかね〜。軽量化とかモーターの仕様しだいでは400近くも目指せるんじゃないかなと思いますが、どうでしょう。
2は現状二人以上乗ることがまず無いからですね。
3はリアシートを畳んだ状態で使ってるので、荷室内で立てるほどの高さはないけど、座ってる分には高すぎる天井なのでワゴン並みのロールーフ仕様で、必要ならばルーフキャリアを付けるくらいでいいと思う。ハイルーフにキャリアはちょっと高すぎて使いにくい。
4も希望的観測ですかね〜。40kWhを本当に積むのであれば230万円くらいまではいいかな?
細かい希望は他にもありますけど、まずはこれくらいですかね?
皆さんはどう思いますか?
1点

トヨタとダイハツとスズキ共用の軽商用BEVもうすぐ発売されるやん。
ダイハツが製造を担当でハイゼットカーゴがベースのやつ、それスズキもエブリイとして供給受けるじゃないですか。
それ楽しみに待ってて下さい。
書込番号:26254307
7点

田舎で近辺にGSが無いところなんかに住む人や年寄りは
日常の足として使えるのでは?通勤だけとか
以外と軽トラ並みに使いそうだけども 1日大した走りしないとか 150`も走れば十分だとか 夜充電が出来れば良いとか・・・
書込番号:26254324
0点

>関電ドコモさん
ダイハツベースですか、ちょっとそれは問題多い気がしますね〜。スズキオリジナルでもやってほしい。
ダイハツのアトレーは以前乗ってたけど五月蠅いしエアコンの効きも悪かったんですよね〜。
新車から10年くらい乗ってましたが、、、
>つぼろじんさん
距離は1週間持てば御の字かなとは思いますけど、長く持つに越したことはないってことで2週間でどうかなと思ってます。
そりゃ毎日欠かさず充電すればいいんでしょうけど、忘れちゃうこととか多々あるでしょうしね。
200〜250km走れるならレジャーにも十分使えるでしょう。
書込番号:26254343
0点

スズキを含む3社で協議してダイハツに担当が決まったのだからスズキエブリイベースのを待ってても一生出ないでしょう。
商用車は今後更にOEMで集約されるでしょうからね、ホンダのもいずれOEMになると思います。
書込番号:26254357 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ホンダはバモスを切り捨てたくらいだから、N-VAN一本で行くんじゃないですかね〜?
まぁ、3社共同開発っても、出るまではどうなるかわかりませんよね〜。
トヨタ主体ならまだしもダイハツですよね〜。
もっともスズキはエブリイのほうでストロングハイブリッドを進める可能性のほうが高いかもしれませんね。
考えたら後輪駆動が基本の商用箱バンでEV化は難しそうですね。ダイハツは一から新規開発でしょうか?
これを考えるとミッド及びリアにエンジンを搭載していたホンダやスバルのほうが有利かもしれませんね。
スバルはトヨタ傘下だから、その辺の技術提供があるのかな?
書込番号:26254437
0点


エブリイの中古車 (5,436物件)
-
エブリイ PA 4WD■1オーナー■禁煙車 【ハイルーフ/エアコン/2エアバッグ/両スライド/純正FM・AMラジオ/UVカットガラス/衝突安全ボディ/リアワイパー/集中ドアロック】
- 支払総額
- 91.2万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.3万km
-
エブリイ PCリミテッド 特別仕様車 PCリミテッド RBS装着車/4WD/ハイルーフ/関東仕入/キーレス
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.4万km
-
エブリイ PU 4WD オートマ メモリーナビ フルセグTV ETC車載器 ライトレベライザー
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
-
エブリイ PA AT 両側スライドドア エアコン パワーステアリング 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 31.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜385万円
-
98〜109万円
-
8〜249万円
-
13〜423万円
-
17〜450万円
-
6〜209万円
-
14〜625万円
-
20〜123万円
-
49〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エブリイ PA 4WD■1オーナー■禁煙車 【ハイルーフ/エアコン/2エアバッグ/両スライド/純正FM・AMラジオ/UVカットガラス/衝突安全ボディ/リアワイパー/集中ドアロック】
- 支払総額
- 91.2万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 11.3万円