新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 14〜1519 万円 (5,670物件) エブリイ 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイ 商用車 2015年モデル | 1850件 | |
| エブリイ 商用車 2005年モデル | 53件 | |
| エブリイ 商用車(モデル指定なし) | 1261件 |
このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 16 | 2025年8月21日 11:51 | |
| 18 | 5 | 2025年8月3日 16:27 | |
| 52 | 36 | 2025年8月13日 09:34 | |
| 6 | 3 | 2025年4月13日 23:24 | |
| 4 | 1 | 2025年3月16日 10:42 | |
| 169 | 80 | 2025年4月18日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
こんばんは。
そろそろ、新車納車後の初めての車検になりますが、鎌ヶ谷市内のお勧めの車検場を教えて頂ければ幸です。
一つの候補はスズキ新鎌ヶ谷店です。
費用はおよそいくらになりますでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点
普通に修理などをお願いしてる店でいいんじゃないですかね?
出来るだけ安価に済ませたいなら、コバックなどの格安車検代行業でいいでしょう。
格安車検場なら4〜5万円くらいだと思いますが、ノーマル状態ですか?荷室に色々積んだりしてませんか?
格安車検場に限らず商用車は荷室は空っぽにしておかないと車検受けれません。荷物を降ろしたりするのをお店に頼めばその分お金はかかるでしょうね。タイヤを商用タイヤ以外にしてたりするとそれも車検に通るものに一時的に交換する対応とかが必要ですかね。
過去ログ見る感じではノーマルっぽいから大丈夫かなと思います。なおLT指定じゃなくても規定内なら大丈夫って意見が過去にありますが、正直個体差(車両の)があるので一概には言えないようです。ABにNVAN用の14インチLTタイヤをエブリイに履けるか聞いたことありますが、ホイールが車両の個体差で車体からはみ出ることがあって100%の保証は出来ないと言われました。
そしてそもそも、14インチで車検に通るサイズはかなりの扁平タイヤになるので、乗り心地などを考えたらどうかなと思っております。
初回の車検でノーマル車体なら格安車検場でもいいかと思います。
書込番号:26265380
![]()
1点
>KIMONOSTEREOさん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
はい、ノーマルで、荷物は積まない方で、基本的に土日祝日の運転です。
よろしくお願い致します。
書込番号:26265527
1点
>KIMONOSTEREOさん
一つ忘れていました。
https://www.youtube.com/watch?v=bzAakkrQ5ZU&t=1250s こちらの動画で紹介されて商品をとりけていますので、車検に問題ないでしょうか。
余談ですが、こちらの商品は取り付けてもメリットは感じませんが、エンジンにとってはあったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:26265548
0点
>askar75さん
メーカーサイトを見る限り、どこにも車検対応とか書かれてません。ディーラー入庫についてもディーラーしだいという回答でしかないのでやはりグレーゾーンの商品ってことですかね。心配なら別売りのリムーバルブキャップとか言う製品で一時的にノーマル状態に戻すといいというようなことが書かれてますね。
つまりは車検代行業と要相談ということでしょう。この製品の取り扱いをしている店での車検なら対応してくれるんじゃないですかね?
エブリイのサブコンなんてあるんですね。製品自体は9万弱、取付は専門店ですかね〜?
まぁ、まだ修理しないといけないところも私のエブリイにはあるので、そっちが優先ですかね〜。今年3回目の車検です。きっちり整備して欲しいので整備工場に出します。前回は一部修理した部分とかあるので総額8万円でした。
きっちり整備してもらえるなら10万円くらいまでは妥当と考えてます。格安車検場なんて何も整備しないのが基本ですからね〜。
書込番号:26265603
1点
>askar75さん
車検場の案内
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-chiba/maintenance/inspection/price/
値段は73000円とあります。ディーラーだからこんなものでしょう。高いか安いかは人それぞれですが、ブレーキメンテもあるとさらに高くなるでしょう。
ディーラーだとサブコン(TDI)が付いている時点で改造とみるから難しい可能性もあります。
ただし申告しなければ見つからなければ良いかもしれません。また、依頼時にサブコン機能をOFFにしておいた方が良いでしょうね。
あとはチェックランプの点灯やダイアグコード出力が無ければ特に問題はないでしょう。
排ガスはアイドリング時の数値を見るものなのでサブコン制御は影響ないでしょうし。
書込番号:26265610
![]()
1点
>KIMONOSTEREOさん
>なんぱ野郎さん
コメントありがとうございます。
ちなみに、車検と関係のない質問ですが、そもそもサブコン(TDI)のメリットはありますでしょうか。
エンジンによって良いとか。。。
燃費とパワーについては取り付け前と変わらない気がします。
書込番号:26265640
0点
>askar75さん
メーカーサイトではかなり変わるみたいに書いてますが、みんカラ情報では効果無いと言う情報もあります。
というのもサブコンで変更してもそれを純正ECUが学習して元に戻してしまうらしいです。なので装着してしばらくは効果あるようですな、直に効果が薄れてくるそうです。
古い車なら効果ありそうですが、エブリイを含めた昨今の車だと微妙ぽいですね。
取り付けてすぐは効果あるわけだから、全くの詐欺商品にはならないのでしょうけどね。みんカラでは返品対応してもらった方もいたので調べてみたらどうでしょう。
書込番号:26265728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブーストアップ系のサブコンは圧力センサーにハーネスを割り込ませて、ECUへ排気圧センサーで測定したデータと違う擬似信号を入れて出力を制御させてるようです。
過給圧の過度な上昇を抑えるウェイストゲートバルブが開いたり、ECUにより燃料カットも行われるのでエンジン自体のマージンはあります。
ただ、サブコンがあった方が良いかといった部分は個人的には否定したいです。
ミッションを含めた駆動系はノーマルのままのため、M/Tなら多少マシでしょうが、CVTなら未知な部分があるためサブコン装着によるデメリットの方が多いという考えです。
書込番号:26265753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>askar75さん
余談ですが、下記の口コミを見て思ったんですが、購入したものは本当に新車なんですかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000746053/SortID=25916467/#tab
錆はまだしもホイール塗装の痛みが納車してすぐの状態では無いですね。JOINターボのホイールは最初から真っ黒(他はシルバー地むき出し)なんですが、1〜2年経過するとその写真のような状態になります。再塗装しても同様です。
私の新車時のホイールの状態を載せておきます。(新車時のまんまでフルホイールカバーの代わりにセンターキャップをつけてもらってます)
ジョイン及びジョインターボは新車時はフルホイールカバーがついてますので、少々放置してても塗装の劣化は考えにくいです。
1年以上放置してたような状況に感じます。
販売店に苦情言っていいレベルです。
書込番号:26265782
2点
>askar75さん
結局チューニングにはその一部を実行せずに他の部分も実行するトータルバランスが大事です。
このTDIはいわゆるブーストコントローラーみたいものです。
ブーストを上げても耐久性が落ちます。
ハイカムを入れたりマフラーも交換したり燃調を取ったりその他しないといけません。燃料ポンプも吐出量の多いものやインケクタも噴射量の多い物を取り付けたり。点火時期も要チェックです。
ターボ本体もタービンブローします。エンジン本体も気をつけないとピストン棚落ちしたり。熱対策もインタークーラーやラジエータを放熱量の大きな物に交換したり。
ブーストだけ上げるなんてことはリスクしかありません。
ノーマルのECUがどれだけ働いてくれるかはわかりませんが、そのパーツの良い謳い文句の裏には何かがあります。
長く乗ることを考えるならトータルでのチューニングをされるかノーマルで乗ることを考えた方が良いと思います。長く乗らないまでも途中でエンジン故障で立ち往生なんて事もあるいでしょう。
書込番号:26265788
0点
みなさん、
御回答ございます。
近いうちにTDIを外します。
>KIMONOSTEREOさん
新車納車だったのかの質問についてですが、車の受け取りは車が販売店に納車されてすぐではありませんでした。確かに2週間以上経過してから引き取りに行った記憶があります。その時期にも雨が多かったと覚えています。私も疑問に思って販売店の店長に聞いたら新車だと言われました。
車の下回りを覗いみたところは新車ぽかった(笑)のでそんなもんかなぁ納得するしかありませんでした。
スズキ新鎌ヶ谷店に展示されていた同じくモスグレーメタリックのエブリイのホイールも同じ塗装でした。。。
写真での車はどの時期に納車れましたでしょうか。出荷時にもホイールの塗装も違ったりしますかね。。
書込番号:26265813
2点
>askar75さん
新車が入庫された時点でホイールカバーを外して真っ黒だったのを確認してます。タイヤはすでに変えてもらっていたのですが、ホイールカバーはついたままでした。そして一部修正があるということ(OPパーツに関して)で納車が伸びたのでついでにホイールカバーを外してセンターキャップに変えるように依頼したあとの写真が左の1枚目です。
発注から2か月経過しての納車でした。2019年です。カーキグリーンメタリックが出たばかりの年です。
私の知る限りはJOINとJOINターボは当時フルホイールカバーがついており、それを外すと真っ黒のホイールが出てきてました。元々黒に塗りたいと思ってたので最初から黒でラッキーと思ったので覚えてます。しかし2年も経たないうちにスレ主様の前回の写真のような状況になります。私の写真で言えば3枚目ですね。
私が買った時期とはだいぶ時期が違うのでスズキのほうで仕様変更があった可能性も否めません。
なにしろ塗装をケチるので有名な鈴木ですしね。あり得る話です。
以前乗っていたスイフトスポーツ(ZC33S)が黄色でしたが、ドアの内側の塗料とかめっちゃ薄かったですよ。3年も経たないうちにあちこち塗装ハゲしてましたしね。エブリイの塗装のほうがしっかりしてます。
書込番号:26265847
0点
車台番号から製造年月がわかるので長期在庫なのかどうかもわかる。
書込番号:26265961
0点
車検については自分で軽自動車検査協会に持って行った方が良いと思う。
ヘッドライトはテスター屋で調整してもらえる。
書込番号:26265964
0点
みなさん、色々とコメントありがとうございました。
車検まであと一年合ったので、本日は1年間法的点検ということでスズキの方に来ました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26268925
1点
EV化のメリットは何と言っても高トルク。
重い荷物を積んで近距離を走ることが多いであろう軽バンにこそEVは合ってるんじゃないだろうか?
すでにミニキャブEVがあるが、あちらは設計がちょっと古すぎる。バッテリー容量も少ないので、エブリイにはNVAN-Eを超える40kWhくらいを期待したい。エアコンがっつり使っても200kmは航続可能なんじゃないですかね?
2シーターモデルを主軸にして、軽量化と低価格化を期待したい。エブリイは高速使うこともあまり無いと思うので、最高出力より最大トルク重視で電費向上も目指して欲しい。
下記の仕様だったら、今のエブリイから乗り換えたいと思う。
1.航続可能距離・・・・300km以上
2.2シーター仕様
3.ロールーフ仕様
4.車体価格200万円以内
1が最大重視ですかね〜。軽量化とかモーターの仕様しだいでは400近くも目指せるんじゃないかなと思いますが、どうでしょう。
2は現状二人以上乗ることがまず無いからですね。
3はリアシートを畳んだ状態で使ってるので、荷室内で立てるほどの高さはないけど、座ってる分には高すぎる天井なのでワゴン並みのロールーフ仕様で、必要ならばルーフキャリアを付けるくらいでいいと思う。ハイルーフにキャリアはちょっと高すぎて使いにくい。
4も希望的観測ですかね〜。40kWhを本当に積むのであれば230万円くらいまではいいかな?
細かい希望は他にもありますけど、まずはこれくらいですかね?
皆さんはどう思いますか?
1点
トヨタとダイハツとスズキ共用の軽商用BEVもうすぐ発売されるやん。
ダイハツが製造を担当でハイゼットカーゴがベースのやつ、それスズキもエブリイとして供給受けるじゃないですか。
それ楽しみに待ってて下さい。
書込番号:26254307
7点
田舎で近辺にGSが無いところなんかに住む人や年寄りは
日常の足として使えるのでは?通勤だけとか
以外と軽トラ並みに使いそうだけども 1日大した走りしないとか 150`も走れば十分だとか 夜充電が出来れば良いとか・・・
書込番号:26254324
0点
>関電ドコモさん
ダイハツベースですか、ちょっとそれは問題多い気がしますね〜。スズキオリジナルでもやってほしい。
ダイハツのアトレーは以前乗ってたけど五月蠅いしエアコンの効きも悪かったんですよね〜。
新車から10年くらい乗ってましたが、、、
>つぼろじんさん
距離は1週間持てば御の字かなとは思いますけど、長く持つに越したことはないってことで2週間でどうかなと思ってます。
そりゃ毎日欠かさず充電すればいいんでしょうけど、忘れちゃうこととか多々あるでしょうしね。
200〜250km走れるならレジャーにも十分使えるでしょう。
書込番号:26254343
0点
スズキを含む3社で協議してダイハツに担当が決まったのだからスズキエブリイベースのを待ってても一生出ないでしょう。
商用車は今後更にOEMで集約されるでしょうからね、ホンダのもいずれOEMになると思います。
書込番号:26254357 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ホンダはバモスを切り捨てたくらいだから、N-VAN一本で行くんじゃないですかね〜?
まぁ、3社共同開発っても、出るまではどうなるかわかりませんよね〜。
トヨタ主体ならまだしもダイハツですよね〜。
もっともスズキはエブリイのほうでストロングハイブリッドを進める可能性のほうが高いかもしれませんね。
考えたら後輪駆動が基本の商用箱バンでEV化は難しそうですね。ダイハツは一から新規開発でしょうか?
これを考えるとミッド及びリアにエンジンを搭載していたホンダやスバルのほうが有利かもしれませんね。
スバルはトヨタ傘下だから、その辺の技術提供があるのかな?
書込番号:26254437
0点
先月、エブリィda17 vPCリミテッドを中古購入しましたエブリィ初心者です元々車の事は余り詳しくないのでご存知の方教えて頂ければ幸いです
購入して先日まで純正サイズの12インチのタイヤでしたが純正の14インチ4.5jインセット+50のアルミホイールに155/65r/14のミシュランのタイヤに変えた所、後輪がヒップアップの状態になってしまいました。前後共に同じサイズのアルミホイールに同じサイズのタイヤなのに何故なのでしょうか?
詳しい方教え頂きたく投稿します宜しくお願い致します。
書込番号:26253052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミステリー
書込番号:26253057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換前のリアタイヤが度重なる過積載でへたってたわんでいたとか?
知らんけど。
書込番号:26253086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
御連絡有難うございます、元のタイヤを履いていた時は別段違和感が無かったのですが、それはどの部分に取り付けされている可能性が有るのでしょうか?私でも解るでしょうか
書込番号:26253115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何かがおかしいのは間違いないのでそのまま乗られるのは危険です、元の12インチに戻されて下さい。
書込番号:26253217
2点
取付けたホイール、タイヤの大きさ、取付けに間違いなければ、
もともとヒップアップしてたのに、気づかなかった。しかも、タイヤがリアが減ってたり、空気圧が低かったりで、水平に見えた。
新しいタイヤが、空気圧とか、前後差がある
スレ主様の勘違いとか、
まあ、色々考えられる間違いあるのでは。
答えは、その車見ないで、わかるのかな。
書込番号:26253234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
純正タイヤは前後同じサイズだから、初めからヒップアップというのは物理的に有り得ないよ。
少しは考えてから書き込めって。
書込番号:26253330
6点
>ヒップアップEVERYさん
それより横からの画像みたいです、言葉だけですと
判断が付かないです。
書込番号:26253334
4点
フロントが上がらなかっただけラッキーですよ。
書込番号:26253357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めに御連絡くださった皆様、バニラ0525さん、侍ジャパンさん、ひろ君ひろ君さん、関電ドコモさん、
BREWHEARTさん、麻呂犬さんそしてO.86さん有難うございます。写真を撮りましたので添付します。タイヤハウス部分が影になってしまってよくわからないかもですが、こんな感じです
書込番号:26253592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホイール、カッコいいですね。
写真見れば、何が問題か分かりません。
お役に立てませんが、
心配ご無用に思います。
書込番号:26253595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアタイヤハウスの上側がフロントに比べてすごく空いている様に思うのです、車体自体もリアにかけて上がっている様に感じます
書込番号:26253596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うーん リアをジャッキアップしたことにより
ちょっとネジ位置がズレたんかな
1G締めし直したら変わるかも
書込番号:26253662
2点
>ヒップアップEVERYさん
>リアタイヤハウスの上側がフロントに比べてすごく空いている様に思うのです
他の現車を見る限り書かれてるような感じです。
添付された画像を見るとタイヤの扁平率(80→65)の関係で、フェンダーとタイヤの間に更に大きな隙間がある様に見えるだけのようです。
尚、155/65R14のロードインデックス75の場合、タイヤ1本当たりの耐荷重が当該車両では不足するため車検は通りません。
最低でもロードインデックス76が必要になります。
書込番号:26253680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
145/80R12 536 mm
155/65R14 557 mm 直径差21 半径差10.5
元から後部の間隔が広いところ
両方10.5mm少なくなって 見た目顕著になったんでしょうね
最大積載の250Kgの半分で水平になる位置になってるのかもしれません。
書込番号:26253686
![]()
2点
有難うございます交換タイヤはミシュランエナジーセイバー4 155/65r14 79H XLです 車検大丈夫でしょうか?
書込番号:26253876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
40→41.5 km/h なので
軽自動車検査協会でのユーザー車検は受験できます
受かるかどうかはお客様の腕次第
指定工場の場合 独自に入庫基準(ややこしい客は断る)ので
これだけ直径が違うと
「車検用のタイヤはお持ちではありませんか」
と聞かれます
抜き打ち査察時に不適合車両があるとややこしいので 嫌がる
書込番号:26253894
1点
>ヒップアップEVERYさん
現行軽自動車の標準タイヤサイズである155/65R14にXL規格がラインナップされてたんですね。
失礼しました。
車重のあるBEV軽商用車にも対応したんでしょうか。
エブリイバンはロードインデックス79あればタイヤの負荷能力は充分足りるので保安基準にも適合します。
リア上がりの質問の件もサイドウォールの強化されたXL規格のタイヤが少なからず影響してるのかもですね。
書込番号:26253902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車検時の条件等詳しく知らないので一応元ホイールとタイヤは置いています。今着けているアルミホイールはエブリィ純正と聞いているのですが、スズキがオプションで出している部品でも車検にはすんなり通らないのでしょうか?
書込番号:26253921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
商用車はLT規格でないと車検通らないんじゃ?
書込番号:26253928
1点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
近隣の店舗で、エブリイバンのAGSモデルが売っていて、検討しているのですが
AGSモデルはATモデルより、壊れやすいとお聞きしましたが、実際そうなのでしょうか?
以前アルトのAGSモデルを乗ったとき、変速していくかんじが面白かったので
乗り心地はあまり心配していないのですが、、
みなさんのご意見いただければ幸いです。
1点
アルトのAGSとは制御が若干異なります。
エブリイは車重が重いうえに最大積載量を載せる前提なので、AGSは半クラ状態が長くクラッチの減りも早めです。
出だしもモッサりしてるうえに次のギアまで引っ張るので、アルト系のAGSと比べると違和感があります。
2nd発進モードがあり、Mモードで手動で変速してやればいいのですが。
中古車なのでAGSの状態が分かりません。
壊れやすい点としてはクラッチの摩耗の他にAGSのアクチュエーター交換と高額な修理代は予想されます。
通常のATモデルがあればそちらを選んだ方がいい自分は思います。
書込番号:26145205 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
エブリイの中古も個人が趣味または実用で使っていたものと本当に仕事で使っていたものがあります。
前者であればわりとメンテもこまめにやっていると思いますが、後者は色々ですね。会社の所有車というのも多いでしょうから、会社の方針もあるでしょう。
エブリイは商用車という性格上、常に重量物を積んで走るような場合だとAGSへの負荷も高いんじゃないですかね?
ターボエンジン車には搭載されませんでしたしね。
エブリイで燃費と耐久性を重視するのであればMTしかないと思います。
CVTはわかりませんが、ATの燃費は激悪間違いなしです。
書込番号:26145691
2点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
会社のリース車にエブリィの商用車PAリミテッドを
おそらく12月中に発注だと思います?
特殊なメーカーオプションもありません。
最初は2月末納車が伸びて
2月の末時点で3月と言っていたのが
もう既に3月16日
エブリィバンでここまで納期がかかるものなのでしょうか?
会社の事務員が全て手続き等行っていて聞いても
まだ納期回答がないと言われるだけです………
書込番号:26112017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gannmetaさん
こんにちは
これはあくまでも私が最近思う事を書きます
昭和の時代では注文して一か月も有れば納車されたものでした
ところが令和になり納車に何カ月も掛かっています。
特にコロナの期間は部品の供給の目途がただずで納車の時期も不明w
近頃よく聞く言葉は
人手不足、過酷な労働の禁止、働き方改革、賃金はできるだけ高額が欲しい
などなど纏めると、全体の供給のバランスが取れていない?追いつかない?
など思っています。
ので最近では注文しても納車されないので諦めています(笑)。
書込番号:26112050
4点
自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
この掲示板の話題とはそれる内容かとは思いますが、どなたかアドバイスをお願いしたいです。
週末のスキー場で助手席にドアパンチを受け当て逃げされました。帰宅時に凹みに気が付きましたが隣の車は既にいませんでした。
当方の車はDA17V、5MT、4WDのジョインターボです。5MTターボが生産中止になった後、やっと中古で見つけて購入した物です。
購入時はこの掲示板でも何度かアドバイスを頂きました、その節はありがとうございました。
被害はドアパンチにしては軽くはなく、凹みと塗装剥がれがあります。相手が気が付かないレベルではありません。
朝の時点で私より先に隣にいた車でしたので、ドラレコで車種とナンバーは特定できましたが、隣の車が絶対にぶつけたという証拠はありません。
そこで次の週末に同じナンバーの車を探したところ、現場とは離れた駐車場で見つける事ができました。
ドアを確認した所、運転席ドアエッジに塗装剥がれがあり、高さ的にもドンピシャ、明らかに当事者かと思われます。
警察に相談しその旨を伝えました。しかし現行犯ではないので当事者とは断定できない。連絡先はナンバーから特定できるから連絡を取ってみる。
とのことでした。ただその場合、相手がしらばっくれた場合はそれで終わりとなりそうです。
ドアエッジに確かに傷があり、よく調べれば私の車の塗装が付いている可能性もあります、そこまで特定できていて当事者とならないのは悔しいです。
現在は警察からの連絡待ちとなっていますが、私として何かやっておくべき事はありますでしょうか?
ちなみにスキー場の関係者に聞いた所、当事者と思われる人はスキー場の地元の常連客で、毎日来ている人らしいです。「ぶつけて逃げるような人か?」との質問に無言でうなずいていました。私も常連客ですが週末のみです。
大事にしていた車なのでとても悔しくて悲しいです。よろしくお願いします。
2点
>mato320さん
相手の車に着いた塗料がエブリィのものと一致するかどうかですね。
mato320さんの車にも相手の塗料が付着していれば証拠となるでしょう。
強気で行きましょう。
書込番号:26060259
0点
>全休さん
返信ありがとうございます。
塗装チェックまで警察でやってくれるかわかりませんが、その旨を今日警察に伝えてみることにします。
時間が経過するにつれて相手の塗装は無くなってくると思うので早めがいいですよね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:26060268
0点
警察から連絡あった時点で、証拠隠滅(清掃、タッチアップくらい)されそう。
警察も素早く差し押さえしなさそう。
正直な方と信じるしかないかな。
でも、正直な人なら最初に言ってますかね。
難しそうですが、頑張ってください。
書込番号:26060270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mato320さん
>ちなみにスキー場の関係者に聞いた所、当事者と思われる人はスキー場の地元の常連客で、毎日来ている人らしいです。「ぶつけて逃げるような人か?」との質問に無言でうなずいていました。
・・・文面読む限り、お気の毒の一言ですが、上の一文からも諦めた方が良いと思います。
塗装から立件出来る可能性は有りますが、その労力と「結果」が釣り合うか…?警察に任せて、ダメならばすっぱり諦めた方が良いと思います。モヤモヤするかもしれませんが、自然災害に有ったとでも思い「意識」を他に持って行った方が良いです。
「負の感情」に長い間自分を晒すのは、デメリット以外何も無いので、この機会に傷痕直してから「ラッピング」はどうか?とかクルマの他のカスタムなどで考えを他に向かわせる方が良いと思います。
負の感情引きづったままだと、結局は犯人と「同レベル」になってしまいます。先ずはここから「離れる」のが一番です!
長い人生ですから、後から良い事も必ずありますよ!
書込番号:26060277
7点
DNAじゃないし、相手の車種は、特定されるかもしれないが、同じ車多数あるし、
状況証拠で、隣に止めてたは、証明できるので相手に自白に追い込むとかすれば、可能かも。
顛末教えてくださいね。
失礼いたしました。
書込番号:26060279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「ぶつけて逃げるような人か?」との質問に無言でうなずいていました
スキー場関係者が把握しているぐらい、
日頃から問題のある人物なんでしょ?
変に関わらない方が良いように思うけどね。
今の御時世、理屈の通じない人もいますから。
書込番号:26060281
7点
>mato320さん
相手車両を見つけ、警察に届けただけですごい
塗料のチェックはしてくれないと思う
警察はこちらが証拠出さないと動かないから
書込番号:26060283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バニラ0525さん
ぶつけておいて普通にスキー場に来ているくらいですからね。正直な人である可能性は低そうです。
私が発見した時、現場と違う場所に車を停めたのも意識したわけではなく、ただ単にいつもより来るのが遅くなったから、だと思われます。(スキー場関係者の話)
応援ありがとうございます
書込番号:26060287
0点
>(新)おやじB〜さん
確かにそうですね、一応塗料の鑑定?は警察にお願いしてみるつもりではいますが、それ以上の事は止めておきます。
警察からも個人で動くのは止めた方がいいと言われました。私はいつも子供と滑っていますので顔を覚えられると子供まで被害が及ぶ危険性もあると言われました。
確かにこれからいい事あると思い前向きで行きたいと思います、考えてみれば自分の一番の趣味であるウインタースポーツを、子供と一緒に楽しめている事自体が幸せな事だと思いました。
(新)おやじB〜さんのアドバイスで心が楽になりました、ありがとうございます!
書込番号:26060293
0点
>mato320さん
災難でしたね。同じ車種に乗っており、私も年末に追突されたばかりで心が痛みます。
ドラレコではドアが当たる瞬間は写って無かったのでしょうか?
自動車保険の弁護士特約は何かお役に立てないでしょうか?
書込番号:26060294
1点
>JamesP.Sullivanさん
>今の御時世、理屈の通じない人もいますから。
確かにその通りだと思います。
深入りは止めておきます、アドバイスありがとうございます!
書込番号:26060299
0点
諦めるのがよさそうですが・・・
私なら警察とかに言わず、カメラをセットして、もう一回同じように停め証拠確保しそうですね
すぐ認めてくれることを祈ってます
書込番号:26060302
2点
>あきちゃまatさん
週末滑りに行くのは日課なので、滑るのは早めに切り上げて子供と一緒に駐車場手分けして探した所見つけました。
一応警察には塗料チェックをお願いしてみますが、ダメならもう諦めます。ありがとうございます。
書込番号:26060317
2点
>ZR-7Sさん
ドラレコはエンジン切ると止まってしまうので瞬間は残念ながら映っていません・・
確かに弁護士特約は加入していますので役に立つかもしれませんね、ありがとうございます。
追突も災難でしたね・・しかも年末となれば余計に大変ですよね。お気持ちお察しします。
書込番号:26060320
0点
全く詳しくないですが、警察が動くのは刑事事件相当であって、ドアのへこみがどうのこうのは金銭的な話だけの民事ですので、基本的には動いてくれないでしょう。
ていうか、申し訳ないけどそんなことで警察官の人件費=税金を無駄遣いしないで欲しい、というのが正直な感想です。
ぶっちゃけ、板金+再塗装で高くても10万円前後でしょうか?
警察官を一人一日稼働させたらどのくらいの税金が必要なのか?想像してみてもいいかもしれません。
当て逃げは残念だし悔しいですが、車に乗ってる以上は一定のリスクは常にあるわけですし、運が悪かったと諦めて修理されるのが良いのではないでしょうか。
車両保険は使えますよね?
書込番号:26060321
5点
>テキトーが一番さん
私も徹底的に追及したい気持ちはあるのですが・・
子供と一緒にスキー場に行っているので、子供の時間までも犠牲にするのはもったいないという気持ちが強いです。
一番はすぐに認めてくれることですね、返信ありがとうございました。
書込番号:26060340
0点
>ダンニャバードさん
全く詳しくないですが
詳しくないのに何を言ってるんだ君は!
当て逃げは事故だから、被害届を出したら
警察は捜査せなにゃならんだろう
違うか?
まず弁護士費用特約を使って相談、警察が動きやすい被害届の書き方を聞く。それからだよ君ぃ。
書込番号:26060345 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>警察は捜査せなにゃならんだろう
刑法の器物破損であり道交法違反でも有るから、
立派に刑事事件だけどさ、
被害届が受理されたところで、捜査するかどうかは、
どれだけ他の事件を抱えているかの具合にもよるし、
警察の腹一つだけどね。
気持ちはわからんでも無いけど、
相手とは行動圏が同じで、
これからも顔を合わせる可能性があるんで、
逆恨みの上でまた別種の被害が及ぶリスクは低く無いんじゃね。
個人的には、金で済む話には固執しない。
変なのと関わり合うと、
金銭では済まない被害につながるリスクにまで繋がりかねんからね。
書込番号:26060367
5点
>mato320さん
ちょっと検索してみると参考になりそうなスレがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553322/SortID=25706329/
これを読む限り、当て逃げは交通違反であり、1年以下の懲役、または10万円以下の罰金かつ5点減点とのことです。
ただこの事例では、当て逃げの証拠映像がドラレコにバッチリのこっていたとのことなので、それを踏まえた上での加害者特定、謝罪の申し出があったようです。さすがに今回の事例にそのまま当てはめることは難しいかもしれませんね。
塗料などの状況証拠から当て逃げ事件として捜査するのは、ひき逃げなどの人身事故などならあり得ますが、申し訳ないけどこの程度の物損事故ではやはり難しいと思います。
書込番号:26060372
2点
エブリイの中古車 (5,670物件)
-
エブリイ PAリミテッド 衝突軽減ブレーキ 車線逸脱防止装置 アイドリングストップ キーレス パワーステアリング パワーウィンドウ 両側スライドドア
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
エブリイ ジョイン 禁煙車・デュアルカメラブレーキサポート・キーレスエントリー・スペアキー・シートヒーター・電動格納ミラークリアランスソナー・横滑り防止・充電用USBソケット
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
エブリイ PC AM/FM キーレス Wエアバッグ 前席パワーウインドウ 左右スライドドア エアバック オートエアコン ABS パワーステアリング
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜390万円
-
78〜109万円
-
9〜205万円
-
15〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
20〜135万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
エブリイ PAリミテッド 衝突軽減ブレーキ 車線逸脱防止装置 アイドリングストップ キーレス パワーステアリング パワーウィンドウ 両側スライドドア
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
エブリイ ジョイン 禁煙車・デュアルカメラブレーキサポート・キーレスエントリー・スペアキー・シートヒーター・電動格納ミラークリアランスソナー・横滑り防止・充電用USBソケット
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
エブリイ PC AM/FM キーレス Wエアバッグ 前席パワーウインドウ 左右スライドドア エアバック オートエアコン ABS パワーステアリング
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 8.4万円

























