スズキ エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車

エブリイ 商用車 のクチコミ掲示板

(3140件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイ 商用車 2015年モデル 1846件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車 2005年モデル 53件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイ 商用車(モデル指定なし) 1241件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

こんにちは。

Vantrue N5のドラレコを設置予定です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C584SZB4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1

4カメラあるため、駐車監視に良いと思いました。
荷室がいっぱいになることを想定して、ドラレコは運転手席のフロントガラスの上部箇所(画像の通り)設置すれば、
デジタルインナーミラーのようにバックが確認できます。

質問としてはケーブルの画像の通り、フロントカメラを設置する場合は、
バックカメラへケーブルは当然運転手側から配線することで問題ないでしょうか。

フロントカメラ設置のよくあるパターンはバックミラーの真っ下が一般的ですが、車検に通らない(?)ことと、荷室がいっぱいになったときに、
バックミラーが使えなくなるため、画像の通り、設置することにしました。

ドラレコ自体は購入済みです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25928171

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/16 17:53(11ヶ月以上前)

設置するとこんな感じになります。

書込番号:25928173

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/16 18:09(11ヶ月以上前)

どちらでも良いですが
コネクタの形状から後ろから張るのが正解かな?
ゲーブルが長いので確か助手席の足元で束ねる事になると思います。

予想しながら施工して下さい。

書込番号:25928188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/10/16 18:47(11ヶ月以上前)

VANTRUE N5と似たような3.19インチモニターのドラレコ付けてますが
画面が小さいのでバックモニターどころか、映っている画面を目視するのは
厳しいものがあります。

あと、運転席側に設置する際は「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲」に
かからない、上部20%以内である必要があります。
要は取り付け前から視界が減らないことが必要です。

配線は運転中を妨げる事がないようケーブルが落ちてこないように
きちんと固定しておけば、運転席側でも問題はないかと思います。

書込番号:25928230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2024/10/16 21:12(11ヶ月以上前)

>askar75さん

フロント取り付け位置は、ルームミラー下側よりも本体がはみ出さなければ車検も問題ないと思います

ただし配線は助手席側からのほうが、
ドラレコが落下したとき助手席側にぶら下がるので安全で、余ったコードもグローブボックス裏にまとめることができます

またバックカメラとして使用するなら、リア取り付け位置はリアガラス下側のほうが、カメラを上向きにしても車体下部の死角が少なくなります

書込番号:25928380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/16 23:50(11ヶ月以上前)

>ぬへさん

ありがとうございます。
先ほどエブリイに座ってみたら、最初の画像の位置だと視界を邪魔になるようです。
ルームミラーの下に設置することで車検的にOKであればそのようにしたいと思います。

すみません、バックカメラについてのコメントは理解できませんでした。
バックカメラはリアガラスの上部の真ん中では駄目でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25928560

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2024/10/17 00:13(11ヶ月以上前)

>askar75さん

リアカメラはもちろんリアガラス上部でも問題ありませんが、
車体下部の死角になる地面付近を撮影しようとすると、カメラを下向きにする必要があります

取り付け位置が上になるほど、地面を撮影するための下向き角度が急になるため、遠くの撮影ができなくなります

逆に地面を撮影する必要がなければ、リアガラス上部のほうが見晴らしがよく、後続車ヘッドライトの影響を受けることも少ないです

あとフロントガラス中央でも、ルームミラー下側から本体がはみ出すと車検は厳しいと思います

海外製のドラレコは基本的に車検は考慮していないので、商品画像の取り付け位置はあまり参考にはならないです(^_^;)

書込番号:25928582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/17 12:02(11ヶ月以上前)

>ぬへさん

詳細なコメントありがとうございます。
フロントカメラは助手席前のフロントガラスでしたら確実に間違いないですね。
フロントカメラに小さいですが、デジタルインナーミラーのようにバックカメラの写し(見にくいですが)があるため、運転中に確認出来たらと思ってできるだけ自分に近い位置に設置したい次第です。

今となって、普通にデジタルインナーミラーのほうが良かったのかなぁと思っていますが、とりあえず、購入したもので何とかします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25928980

ナイスクチコミ!2


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/17 14:13(11ヶ月以上前)

>askar75さん

しかし新車に欲しい物自分で
取付ていくのだから大したものですね。

私はメンドクサイからカーショップにナビとかカメラなど
一式任せました(笑)

書込番号:25929094

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/17 14:55(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

ありがとうございます。
プチカスタムや必要なものを購入だけでやく20万円になってしまいました。
なので、自分でできることは自分でやらないと費用が上がるだけです。
ETCも業者に頼むと高いので自分でやります。
幸い、ETCも含め、エブリイ関連の動画がYoutubeに数多くありますので助かっています。

書込番号:25929120

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2024/10/17 17:16(11ヶ月以上前)

>askar75さん

助手席側に取り付けされるなら、ワイパーの拭き取り範囲と、運転席側から見ると画面に日光が反射するのでご注意ください

違うドラレコですが、私も助手席側に取り付けて日光で画面が見えなかったため、運転席側に移動させてます(^_^;)

あともしデジタルミラーにされるときは、ズーム機能付きでないと純正ミラーと比べて見え方が小さく距離感がわからなくなります

書込番号:25929273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/17 21:49(11ヶ月以上前)

>ぬへさん

こんばんは。
助手席側はダメでした。ワイパーの範囲に設置するとしたら車内側向きのカメラが鏡によって妨げられてしまうため、
添付画像のように社内ミラーの下に設置しましたのではみ出ていないので如何でしょうか。
日光でまぶしくなるか確認します。

デジタルインナーミラーについては仰る通り、ズーム機能の無いものを2カ月くらい使ったことがあるので、
距離感がつかめない為、よく後ろ見て確認していました。首の体操の意味ではよかったけど(笑)

書込番号:25929578

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2024/10/17 23:37(11ヶ月以上前)

>askar75さん

ズーム無しのデジタルミラーは経験済みでしたか(^_^;)

フロントガラス上部20%のラインが、一般的なルームミラー下側の高さとほぼ同じなので、暗くてわかりずらいですがミラーからはみ出てなければ大丈夫だと思います

ちなみに私のは360度タイプですが、画像のとおり運転席側です

リアカメラはリアガラス上部に取り付けたあと、角度調整して下に取り付けるんだったと後悔しましたが、やり直すのが面倒でそのまま使用してます(^_^;)

ふだんはルームミラーを見てますが、リアカメラだとミラーの死角が見えるので何かと便利です

書込番号:25929676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/18 15:58(11ヶ月以上前)

>ぬへさん

写真撮りなおしました。
20%ラインについては自信ありませんが、、、

書込番号:25930285

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2024/10/18 16:24(11ヶ月以上前)

>askar75さん

これは…
本体をブラケットから取り外せば、ギリギリ車検も大丈夫だと思います(^_^;)

もし付け直す場合は、ドライヤーで温めて両面シートを剥がして、剥がし残しは剥がれた両面シートでペタペタすると綺麗に取れます

新しい両面シートは、エーモン 3906などがおすすめです
安い両面テープなどを使うと、熱で剥がれ落ちます(^_^;)
https://search.kakaku.com/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%203906/?act=Input

書込番号:25930309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/18 17:00(11ヶ月以上前)

>ぬへさん

窓側に付いている部分(ブラケット?)を使用しないという意味でしょうか。
つまり、窓側についている部分を外して、そのブラケットではなく、直接窓に付けるということでしょうか。
理解できず、すみません。

書込番号:25930346

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2024/10/18 17:23(11ヶ月以上前)

>askar75さん

いえいえ!
車検のときだけ、ブラケット(窓に貼り付けてる土台)からドラレコ本体を外すだけです

とりあえず車検だけパスする方法なので、通りすがりに検問などがあれば警察官から注意はされると思います(^_^;)

書込番号:25930363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/18 17:42(11ヶ月以上前)

>ぬへさん

なるほど。。。了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:25930380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

50万キロも車体が持つんだねー

2024/10/16 16:45(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2005年モデル

クチコミ投稿数:12836件

YouTubeやTVで有名な家電修理人の今井和美さん所有のエブリイが50万キロと紹介されてます。

モデル的にはDA64Vで間違いないようです。本人曰くエンジンの載せ替えはしたということですが、ボディは50万キロ以上ということでしょう。パッと見、外装は再塗装してるのか綺麗に見えます。

それよりも、1番古くても20年前のDA64で50万キロって宅配の仕事してるわけでもないのに凄いなと思いました。
そして、何より50万キロも車体が持ってるところにも驚きです。

DA17オーナーで30万キロ超えっていう話も聞きますので、ホントエブリイは丈夫なんですね〜。
もちろんサスペンションやゴム系パーツも交換されているでしょうけどね。

まぁ、今井さんが新車から乗ってるとは限りませんけどね。

書込番号:25928112

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/16 17:31(11ヶ月以上前)

車体が持つ持たないとはどのような状態を指してられるのか存じませんけど、普通の日本の道を普通に走ってるだけなら20年であろうが30年であろうが50万キロであろうが60万キロであろうがエブリイだけでなく日本製の自動車なら車体の劣化が原因で動かなくなるといった事はイメージ出来ないです。

書込番号:25928159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12836件

2024/10/16 17:34(11ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

ジムニーは床下に穴が空きますけど、、、錆でね。
まぁ、走るっちゃ走るね。

書込番号:25928163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/16 18:10(11ヶ月以上前)

最新の電気仕掛け満載のクルマは車体がヤれる前にそちらで終わりそうな気がする。

一番安い軽ットラ軽ッパコが一番丈夫かも。

書込番号:25928189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/16 18:13(11ヶ月以上前)

20年前50万キロて、日常の手入れの、賜物なのでは。
ほったらかしてたら、とっくに腐って穴だらけでしょう。

書込番号:25928197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/16 18:25(11ヶ月以上前)

ギネス記録で460万km走行したタクシーだって存在するんだし別に50万kmで驚くことのものなのか。

ボディー強度とかどうこうより、そんな長期間維持し続けるメンタルの方が凄いわ。

書込番号:25928205

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/16 18:31(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
何十年も良好な状態を保つには、神経とともに、お金も相当使ってるんじゃないでしょうか。

書込番号:25928213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:85件

2024/10/16 19:17(11ヶ月以上前)

うちの車31年25万キロ

書込番号:25928273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/16 21:12(11ヶ月以上前)

人間だって過去の有名女優じゃないけど、綺麗を保つには、気も使うし、金も使うでしょう。

書込番号:25928379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2024/10/16 22:04(11ヶ月以上前)

車は持つんだろうが 新しい車が欲しくなるのと衝突安全対策が改良されていくので
10万キロ超えたら買い替えてしまう 3代目プリウスが13万キロ ノートが11.4万キロ
今はフィットに乗って1年7カ月くらいになろうとしているが1.5万キロなので
10年くらい乗るかもしれないが   
もう引退したので次は軽自動車にするかも 
排気量は770ccにならないかなと思っているけど ボディも少しは大きくなって
衝突安全対策が もっと向上してくれればいいけどねえ〜

書込番号:25928458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/17 08:15(11ヶ月以上前)

トヨタの旧タクシー(コンフォート)は、スポット溶接を減らし
剛性を削って耐久性を上げていたらしい

緩い車の方が長持ちするかも

あと50万キロと言っても車体(ボディ)は20年なら軽でもいくらでも有りますよ




書込番号:25928746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/17 08:31(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>あと50万キロと言っても車体(ボディ)は20年なら軽でもいくらでも有りますよ

ボディでも外から見えるものは綺麗でも、裏側とか目で見えない部分は、どうなんだかですよね。

高齢婦人がいくら着飾って化粧して若作りをしても、肉体の衰えはどうにもならないみたいな。

ただ車の場合は金に糸目をつけず、ドンドン部品交換することで、ある意味無期限に乗り続けられそうなような。

書込番号:25928770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/17 09:16(11ヶ月以上前)

>高齢婦人がいくら着飾って化粧して若作りをしても、肉体の衰えはどうにもならないみたいな。

20年じゃどう表現していいか良く判らないが例えば60歳くらいじゃないですか

劣ると言えば劣るけど普通にはまだまだ


初代ラパンやKei、スバル製のサンバーとかくらいでしょうか
少ないけどまだまだ街で見ますよ

ちなみに僕も軽ではないですが20年オーバーの車2台乗ってますが
普通に使えますよ

走行距離は負けますが
再塗装なんてしていませんよ







書込番号:25928803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/17 14:58(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
いずれ人間もパーツ交換(様々な臓器交換)で、あるいみ不老不死に近いようになるかもね。

書込番号:25929124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件

2024/10/17 18:49(11ヶ月以上前)

レスどうも。

50万キロも持つんだねーって思ったのは、ほぼ四角形のモノコックボディで全体面積からすれば左右に大きなスライドドアを持つ軽1BOXのボディが歪むことなく持つのかていうことに感心しました。

大昔の車ですが、左右にピラーレスのスライドドアを持つ乗用車が数年でドアが閉まらくなるという症状が出たとかの話を聞くと、昨今でも多い開口部の広いボディはどうなんだろうなって思いました。
過去に乗っていたアトレーワゴン(S230G)は10年ほど乗って、やはりスライドドアが閉まりにくくなる現象に悩まされたことがあります。ボディの歪みが原因だったかは不明ですけどね。

軽1BOXはピラーレスではないので、あまり心配しなくてもいいかもしれませんが、ボディの歪みとか今はあまり心配しなくていいのですかね。

私のエブリイは2019年式なので、まだまだ20年まであと15年ほどありますが、ボディの歪みによる弊害とかは心配無用なんでしょうね。別スレで書いてますが、パキスタンの現行エブリイ(現地名ボラン)はエブリイの初期モデルの800cc版だそうです。
ということは、20年どころか30年前の物でも走ってそうですね。しかも昔の規格のボディで。スズキのボディは他より頑丈なんですかね?

書込番号:25929372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/10/18 11:45(11ヶ月以上前)

私は町の小さな車屋さんですが、従業員の車は平成16年ワゴンRで現在46.5万キロ走行です。
エンジンもミッションも載せ替えしていません。
エンジンオイルは4000キロ毎交換、ATFはドライブシャフト抜いた時だけ補充です。

書込番号:25930057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12836件

2024/10/18 19:52(11ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん

>エンジンオイルは4000キロ毎交換

やっぱりこれがミソなんでしょうね。今行っている町工場の自動車屋の代車は20年落ちくらいのムーブで25万キロくらい走ってますが、すこぶる快調です。3000km毎に交換してるみたいですね。私は今5000km毎なんですが、3000km毎にしようかなぁ、、年間1万キロも走りませんし。

書込番号:25930507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/10/19 10:09(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
私の経験では・・・
3000キロ毎→エンジン内部が徐々に綺麗に
4000キロ毎→エンジン内部が一定もしくは微妙にきれいに
5000キロ毎→エンジン内部が微妙に茶色く
といった感じだったので、お客さんにはそう説明しています。
5000キロでも、問題になるような色ではないので良いとは思います。
また、私の経験というのはSN級10W30のオイル使用です。(現在はSP級)
オイルの種類や、乗り方や、ガソリンによっても全く違う結果になるかもしれませんので参考まで

代車とかは扱いが荒くアクセル全開とかで走ったりするので調子いいのが多いですね・・・・
オートマが壊れそうですが。

書込番号:25930981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件

2024/10/19 12:52(11ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん

今の車屋は家の近所にある腕が良いということで世間で評判のバイク屋からの紹介です。
腕の良い人は腕の良い人を知ってると思ったからです。

車両購入店は全化学合成油(といってもいわゆるなんちゃって合成油)を使ってますってのが売りだったんですが、年々高額になりまして、最後はエブリイで6000円オーバーです。さすがにキツイなと思い、技術力も心配な店だったので思い切って乗り換えました。
今の車屋ではフィルター交換無しで3000円です。交換ありで4000円くらいかなぁ、、と予測してます。
自分でやってもいいのですが、それほど距離乗らないのでお店でやってもらってます。

次回は3000〜4000kmの間くらいで交換しますかね。

代車はCVTだと思いますが、走行距離の割にエアコンも良く効き加速もいいです。こういうのを借りて帰ると、嫁さんがこっちにしようと言い始めるのが問題です(笑)

書込番号:25931131

ナイスクチコミ!0


たけ44さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/06 19:29(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>スライドドアが閉まりにくくなる現象に悩まされたことがあります。ボディの歪みが原因だったかは不明ですけどね。

私のは2007年式です。同じくスライドドアが閉まりにくくなり、かなり強く閉めないと半ドアになってました。
なのでスライドドアの部品を交換してもらったらスルスル閉まるようになりましたし、開閉音も随分静かになりました。

書込番号:25988693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

高速道路w

2024/10/16 11:30(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

SAで昼飯食べたくなって
めったにDV-17では高速走らないのですけど
N/Aでは坂道失速します(笑)

高速よく走る人はターボーエンジンしましょう。w

書込番号:25927783

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/16 12:42(11ヶ月以上前)

家の23年のATは高回転のエンジンに
坂道でも100くらいで行けますよ

書込番号:25927884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/16 14:11(11ヶ月以上前)

あれ?メーターは[140km/h]までの表示ですが、今の軽は、NA(ノンターボ)車でも、[140km/h]表示のメーターなんですかね?

何年か前にダイハツの軽のレンタカー(NA車)を借りた時、最高速の表示が[120km/h]までのメーターでしたが・・・
添付写真に[2nd]の表示が点灯してるのが写ってますが、ギアが2速という意味でしょうか?(だったら、なかなかな、どうしてどうして)

平坦でも、向かい風だと、おそらく[105km/h]ぐらいまでしか出ないような非力な軽だと、恐ろしくなります。

書込番号:25927963

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/16 14:35(11ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん
2ndは発進時に2速からって意味です
空荷だとローギアが低すぎるので

80Km区間の走行です 勘違いしますよね
ターボーもN/Aもメーターは併用なのでしょうと思います

100Kmは出ますが勾配で力足らずかなw

最高速度を書くとごちゃごちゃ書く奴が手で来るので
無理(笑)

書込番号:25927993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2024/10/18 08:53(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
5AGSみたいですけど、何型ですか?
私のは5型のMTですけど、巡航回転数がやはり違いますね。
概ねメーター読みで80キロで3500回転です。

あと、燃費についても普通にリッター20キロは走りますよ。
この時は23弱ですけどね。

書込番号:25929889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2024/10/18 08:55(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
画像添付してませんでした。w

書込番号:25929891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/18 09:11(11ヶ月以上前)

>ホワイトジムニーさん

私のは確か4型です
契約した次の月に5型発売(笑)

燃費はちょいのりばかりで
10ちょいです、長距離走らないので
燃費は不明です。

書込番号:25929907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度4

2024/10/18 10:27(11ヶ月以上前)

あれ?
まだ画像添付されてない

どうもすみません
やっと出来た

書込番号:25929989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/18 21:32(11ヶ月以上前)

高速乗ってないので80km/hの写真は乗せれませんが、ジョインターボMTだとたぶん3000回転ちょいくらいかなぁ、、、

書込番号:25930624

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/19 04:10(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ターボーオーナーきたよこれ
ワン区間で試して下さい(笑)
お待ちしていますw

書込番号:25930791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パキスタンでエブリイエブリデイ

2024/10/15 18:48(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

クチコミ投稿数:12836件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

国内仕様とほぼ同じ仕様で生産販売されるみたいっすね。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1631095.html

現地法人で生産販売する模様。
現行の「ボラン」の後継ということですが、この「ボラン」もエブリイベースでしょうが、いつのエブリイでしょうか?
https://kuruma-news.jp/post/659190


一応しらべると、どうやら初代のエブリイの模様。ボランは800ccのようですが、パワー的には現行エブリイのNAエンジンのほうが上ですね。

今回のエブリイは5MTのみということですが、乗用車としても使われるシーンの多いようなので、PCグレードあたりが販売されるんでしょうかね?ちなみに現地では5人乗りで運用されているようです。そうなるとJOINくらいのシートが必要なのかな?
まぁ、現地は現地オリジナルの仕様でしょうけどね。

パキスタンの人も、いきなり先進的なモデルに変わってビックリするでしょうね。

書込番号:25926990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

事故が多すぎw

2024/10/15 17:56(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

78歳男性 アクセルブレーキ踏み間違え
こういう事故が多いですよね?

高齢になると足の感覚が悪いのでしょうか?
店主もいい迷惑ですよね!

エブリィーオーナーとしては気を付けましょう。

書込番号:25926935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/15 18:23(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

>事故が多すぎ

70過ぎました。65歳以上の健常者は
マニュアル専用免許にすれば車も売れるし
事故も減るかも

書込番号:25926960

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/15 18:28(11ヶ月以上前)

事故は違う理由でも起きてます、恣意的に注目されやすいネタを取り上げているだけ。

書込番号:25926970

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/15 18:37(11ヶ月以上前)

もう70歳以上はみんなMT限定免許にしましょう。MT以外乗っちゃだめ。てことにしましょう。
もしくは最新の安全装備モデルのみに限定とかね。

私はたぶん80過ぎてもMT乗ってると思うので、困りません。

書込番号:25926979

ナイスクチコミ!6


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/15 18:38(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
今更クラッチ踏めないと思いますw

>NSR750Rさん
言えてる実際どうだか(笑)

画像見ると車は古くは無いです
ドアノブの形状からDV17-4型かな?
椅子の形状からとプライバシーガラスは
無いのでグレードはかなり低いと
思われます。

書込番号:25926980

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/15 18:40(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

マジっすかw
こう言う考えの方も
おるのですねw

書込番号:25926983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/10/15 18:43(11ヶ月以上前)

お年を召したかたは 体幹が弱くなっていますので
正対してるつもりでも 傾いて座っていることがあるそうです。

書込番号:25926986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2024/10/15 18:51(11ヶ月以上前)

高齢者ドライバーネタは、多くの叩きたい人たちの食いつきが良いのでメディアも頻繁に取り上げますが、そもそも高齢者の占める比率が高くなっているので、件数が増えるのは当然ですよね。

単純に年齢別で事故率を集計したら、確かに75歳以上は危険度が上がるものの、大きな事故を起こすのは運転に不慣れや無謀な運転をしがちな若者の方が高いという報告もあるようですね。

高齢でも運転に集中しているドライバーと、若くてもスマホいじりながら運転支援システムを過信して前も見ていないドライバー、私は後者の方が怖いですけどね。

歳を取ると反応速度や運動能力の個人差は大きくなるので、ちゃんと検査して個々に判定して欲しいですが、現行の更新制度も人手不足で予約取るのも大変らしいですね…。

書込番号:25926996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/15 18:54(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

実際MTでの踏み間違い事故というのを私は聞いたことないので、それなりに効果あるんじゃないですかね?
田舎だと軽トラのMTに乗ってる80過ぎの爺さん婆さんはよく見かけます。田んぼに落ちたりとかはありそうですが、踏み間違いとかは無いんじゃないですかね〜。

書込番号:25926997

ナイスクチコミ!4


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/15 19:12(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありますよね〜

>えうえうのパパさん
>更新制度も人手不足で予約取るのも大変
最近の事情は人手不足で解決するし(笑)

>KIMONOSTEREOさん
昭和生まれの爺さん達MTしか乗れない件了解しましたw

書込番号:25927014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/15 19:23(11ヶ月以上前)

事故多すぎってこの車2019年前の車ですよね
2019年以降は安全装置が付きて
急発進が出来ないようになったと思いますが?
危ない人は新しい車にしてもらいたい

書込番号:25927021

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/10/15 20:13(11ヶ月以上前)

高齢者は何歳から?
事故防止に色んな安全装置付き…

そんな高齢者がそんな安全装置付きに乗り換えるのに補助金を200万ぐらいしてあげて下さい。

書込番号:25927071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k_yokoさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/10/15 20:55(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そんなことはないです。
かつてMTが当たり前だった頃は、ギヤが入っているのを失念していて、うっかりクラッチを離して、前の車にドンッ!っていう事故が結構有りましたね。
私の友人もブツケてました。

書込番号:25927119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/15 21:44(11ヶ月以上前)

プリウス含むトヨタのネガ記事にすりゃアンチが食いつきPV稼げるし、年寄りネタにすりゃ免許返納含めたこういう書き込みでPV稼げる。

とりあえずメディアの都合(売上)で記事が選ばれるけど、それを世の中の全てと思わないほうがいい。

最近じゃ、事故った輸入車は何故かメーカー名をニュースにされる。
国産じゃプリウス以外は車種名はおろかメーカー名すら出てこないのに。

書込番号:25927181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/15 21:54(11ヶ月以上前)

>1とらぞうさん

急発進防止装置の義務化は今年の6月以降の新型車だけで、それ以前は標準では搭載されません。
MOPかDOPかどちらか忘れたけど、別途選択する必要がありますね。

書込番号:25927194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件 エブリイ 商用車 2015年モデルのオーナーエブリイ 商用車 2015年モデルの満足度5

2024/10/16 10:18(11ヶ月以上前)

>k_yokoさん

それ、前の車に近づきすぎでは?

ギア入れてないと思っている人がアクセル踏み込んでるとも思えないしなぁ。どうしたら追突するほど前に進むんですか?

ちょっと想像がつきません。

あ、もしかして慌てて繋いだクラッチをまた切っちゃって惰性で進んだってこと?ならばそれはマニュアルだから、ではなく資質の問題でしょう。そんな慌て者は何乗っても危ないでしょうね。普通は前に車が居る状況で不用意に進んだらクラッチじゃなくてブレーキでしょう。

書込番号:25927690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k_yokoさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/10/16 12:41(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
MTの場合、踏み間違えというより、クラッチ離し間違えですかね。
アイドルでクラッチを離すことをやってもらうとわかるんですが、アクセル踏まずにクラッチ離すと、車がドンッと前に進み、少し前に出てからエンストします(1メートル以上前に出ると思います)。
特に、冬の朝やエアコン動作中で、アイドル回転が高い時には結構前に出ます。
人間、予想していない事が起こると焦るので、何が起きたかわからず、ブレーキ踏めないのでしょうね
こういった操作ミスは、オートマ、マニュアルに、限らず起こるんでしょうね。
ただ、マニュアルの場合、クラッチ操作ミスぐらいなら店舗に飛び込むなんてことは起こらないでしょうけど。

最近思っているのが、オートマの場合、ブレーキとアクセルの踏み間違えでミス事故が起こるので、メーターフードの上に、操作しているペダルのランプが付けばいいのにと思ってます(オプションでも良い)
アクセル踏んでいる時は、青ランプ、
ブレーキ踏んてる時は、赤ランプがつく。
踏み間違えが、目でわかるのはいいことではないでしょうか?
今の車は、軽でも電子スロットルなんだから、こんなインジケーター、簡単につけられるんじゃないかな。
どうなんでしょ。

書込番号:25927881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/16 13:08(11ヶ月以上前)

〉それだけプリウスが市場に出回ってるって事ですw

違いますよ、悪意を持って情報操作してるんです。

書込番号:25927914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/16 13:31(11ヶ月以上前)

高齢者の事故については、データが公表されていますので、誰でも簡単に
知ることが出来ますね。不適切な操作が多い。

知らないなんていう人は、調べていないだけ。
ニュースで取り上げるのは、増えているからにほかならない。

今年の状況報告書
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bunseki/nenkan/060307R05nenkan.pdf

書込番号:25927932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/16 21:39(11ヶ月以上前)

ずっと長年MTに乗ってた人はそれでいいけど、逆にATしか乗って来なかった高齢者に今さらMTにしなさいって言っても、それは無理ってもんなんじゃないの?

ある意味ATよりMTのほうが3ペダルになり難しくなるわけだから。

これは、逆にMTしか乗って来なかった高齢者に、今日からATにしなさいって言っても無理なのと同じかと。

書込番号:25928426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/17 10:35(11ヶ月以上前)

私は30年以上前に免許取るときに『右足のカカトはブレーキペダルの前に置き、絶対にその位置から動かさないように。アクセルを踏むときは常に足先を右にひねった状態で踏め。そうすると咄嗟にブレーキを踏もうとした時にも足先をひねったままという不自然な体制では力を入れられないから、無意識に足先を真っ直ぐに戻して蹴り込むので自然とブレーキを踏める。最初は足が辛いけどすぐ慣れるから、必ず癖にしろ』と父親から教わった。それで今までずっとそうしてきて、実際一度も踏み違えたことはない。じつはコレ、今だとナルセペダルの原理と似てる(ブレーキとアクセルで足の動きを変えている)んだよね。しかもこれだとMTもATも関係なく(ATはアクセルとブレーキがMTより離れてるからちょっと辛いが)踏み違えることがない。

なんか今の教習所では足を左右に動かしてペダルの前に持っていって踏め、って教わるらしいね? そりゃ踏み違えることもあるだろうし、リカバリーが一瞬でも遅れれば突っ込むよな。 なんでそんな方法で教えてるのだろう?

書込番号:25928894

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

トルクレンチについて

2024/10/15 16:08(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル

スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

こんにちは。

今回は初めてトルクレンチを使うことになりますが、エブリイ(軽自動車全般?)の場合は85Nのようですが、
設定は添付の画像で間違いないでしょうか。なぜか75にも見えてしまいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25926822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/10/15 16:10(11ヶ月以上前)

ぃゃぃゃ 75に見えるんだが

書込番号:25926825

Goodアンサーナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2024/10/15 16:16(11ヶ月以上前)

画像のトルク値は75Nですね。

80N超えてないです。

軽自動車でもスズキだけピッチが細いため締め付けトルクが少ないです。

書込番号:25926835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2024/10/15 16:18(11ヶ月以上前)

>askar75さん
>設定は添付の画像で間違いないでしょうか。なぜか75にも見えてしまいます。

75に見えますよ。

85は80と90の中間ではないですか。

書込番号:25926838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 16:19(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
聞いてよかったです。
こちらになりますね。

書込番号:25926840

ナイスクチコミ!2


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 16:20(11ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
間になるように考えれば確かに設定しやすいです。

書込番号:25926841

ナイスクチコミ!1


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 16:23(11ヶ月以上前)

投稿したときに、85になっていると自信90%でしたが、やはり、いくら自信があっても確認するのが大事だと改めて実感しました。

書込番号:25926845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/15 16:31(11ヶ月以上前)

回転するほうの数字が1から10までなら、それで良いかと。(1〜10で1回転なら)

書込番号:25926859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/15 16:46(11ヶ月以上前)

使用後は(長期間)
最低目盛にして収納です

書込番号:25926870

ナイスクチコミ!5


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 16:51(11ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
はい、ご指摘通りです。
説明書に書いてありました。

書込番号:25926877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/15 17:08(11ヶ月以上前)

>askar75さん
もう解決済みの所、余談ですが・・・

写真に上げてもらってる目盛りは、見やすいですね

わたくしの安物は刻印のみで、全面メッキなので、薄暗くなってくると、老眼も相まって、蛍光灯下でもギラギラして、見にくくて見にくくて、しまいに間違えそうです

書込番号:25926899

ナイスクチコミ!3


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 17:31(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
仰る通り、見やすい目盛りです。

2年前に買ったと思いますが、アストロプロダクツの製品です。
価格は覚えていません(笑)が、確かにセールだっと記憶しています。

書込番号:25926919

ナイスクチコミ!3


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/15 19:18(11ヶ月以上前)

>askar75さん

へーブラック仕上げのカッコいいの有るのですね。
トルクレンチで均等に締め付けすることは重要です
関心します

適当な締め付けはバランスが悪くなりますからね
高回転するタイヤは尚更です。

書込番号:25927016

ナイスクチコミ!3


スレ主 askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2024/10/15 19:21(11ヶ月以上前)

>O.C86さん

ありがとうございます。
もし、使い方についてお勧めのYoutube動画ありましたら共有いただければ幸いです。
トルクレンチ、奥深いですね。汗

書込番号:25927020

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/10/15 20:10(11ヶ月以上前)

トルクレンチのカチカチ論争(私の呼び方)面白いです。


書込番号:25927068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/17 10:12(11ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
軽自動車でもスズキだけピッチが細いため締め付けトルクが少ないです。

ボルトナットはピッチが細くなると適正締め付けトルクは上がります。
しかし、軸力を一定にするには細目になればトルクを落とす必要があります。

一般的に、ねじに関しては細目の方が高いトルクで締め付けることが可能になり
振動等による緩み止め効果が高いです。

書込番号:25928866

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「エブリイ 商用車」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイ 商用車を新規書き込みエブリイ 商用車をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイ 商用車
スズキ

エブリイ 商用車

新車価格:119〜198万円

中古車価格:11〜1519万円

エブリイ 商用車をお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイの中古車 (5,508物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング