
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 22 | 2016年10月25日 20:06 |
![]() |
31 | 3 | 2016年10月22日 21:03 |
![]() |
24 | 6 | 2016年10月17日 05:50 |
![]() |
9 | 2 | 2016年10月15日 14:21 |
![]() |
22 | 8 | 2016年10月7日 23:04 |
![]() |
822 | 62 | 2016年9月24日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
>勉強中中さん
こんにちは。 アサギマタラ素敵ですね。
一度見てみたいです。
書込番号:20301695
2点

>太郎。 MARKUさん
『アサギマダラ (お住まいの地域)』で検索すると、飛来地がわかると思います。
今はどこまで南下しているでしょうか。
私の住んでいる東海地方では来週半ばには見られなくなるかもしれません。
書込番号:20301904
2点

勉強中中様
こんばんは♪
アサギマダラ、東北でもたまに観察されるようですが、多いのは蔵王みたいで。
で、蔵王も宮城側の目撃情報が多く、山形側は少ないらしいです。
岩手や秋田で、チラホラらしいので、蔵王辺りが本来の北限なのかも知れません。
渡りをする蝶と言うのがとても気になり、いつか本物を見たいと思っているのですが、中々その機会もありません(^◇^;)
勉強中中様の素晴らしいお写真、感激しています(*^^*)
書込番号:20301994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中四国でも飛来情報あります。
この蝶どこまでフジバカマが好きなんでしょう?
どの写真にも写ってますね (*^-^*)
書込番号:20302082
3点

>勉強中中さん
飛翔アサギマダラ、よく撮れてますね。
そう言えば、昨日ハイキング中にアサギマダラに出会いました。
カップルがカメラ片手に撮ってまして、その後で自分もと思い
バックからカメラを出そうとしてたら、いつの間にかいなくなって
ました。 1週間位前にも別の場所で見ましたよ。(^^
書込番号:20302416
5点

夏津さん
>>勉強中中様の素晴らしいお写真、感激しています(*^^*)
ありがとうございます。穴があったら入りたいくらい恥ずかしいです(笑)。
渡りの北限は北海道を越えてさらに向こうという説もあります。
ただ、鳥と違って集団を組まないので、コース上でも普通は「目撃」のレベル。
好みの花がたくさん咲く“飛来地”でないと遭遇は難しいかも知れません。
来年、チャンスがあるとよいですね。
書込番号:20303885
3点

>山ニーサンさん
>>この蝶どこまでフジバカマが好きなんでしょう?
撮影地は植物園で、アサギマダラを呼ぶため何か所かの植栽があります。
他にアザミの繁みにも良く集まってくるのですが、アザミは木陰が多く陽の少ない場所になっています。
シャッタースピードを上げていてISOが上がり易いので、
画が荒れるのを嫌って、飛翔撮影は日当たりの良いフジバカマばかりになりました。
アザミの場所ではやや高感度に強い一眼レフで、止っているとことを撮っています。
書込番号:20303921
6点

>毎朝納豆さん
レス有難うございます。
アサギマダラは吸蜜が始まると、しばらくジッとしていてくれるので、とても撮影しやすい蝶ですね。
大きくて見栄えもするので、カメラマンのファンも多いと思います。
おかげで撮影枚数も多くて、帰ってからの整理が大変でした(笑)。
書込番号:20303950
4点

勉強中中様
こんにちは〜♪
多分アサギマダラが好きであろう、フジバカマは沢山咲いている所が近所にあるのですけど、学校が近くなので長時間いると、「なんか怪しいオバちゃんがいる!」と通報されそうです(^◇^;)
書込番号:20304086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夏津さん
『アサギマダラ撮影中』の看板立ててもだめですかね(笑)。
こちらはご多分に漏れず、一眼レフを裸で持ち歩くには勇気がいる地区に住んでいます。
600oの望遠なんかブラブラさせていたらパトカーが来そうです。
書込番号:20304456
2点

>勉強中中さん
こんにちわ<m(__)m>
今年の8月中期に那須のゆり園で偶然撮れました。
何と言う蝶かわからなかったのですが
アサギマダラ(旅をする蝶)なんですね。
ビックリです。(^_-)-☆
書込番号:20304472
2点

>ranko.de-suさん、レス有難うございます。
素晴らしい出会いがあって何よりでした。
G7をお使いなんですね。
FZ1000があまりにも優秀だったもので、G7+100-400oが有力候補になっていた時期がありました。
4Kフォト関連の機能はかなり充実しています(羨望〜)。
次回のチャンスはぜひ飛翔撮影もチャレンジして下さい。
私の場合はAFポイントを中央下寄りにしておくと、飛び立った後の対応が容易に思えました。
書込番号:20304538
3点

今年は遅かったです。
それに猛暑と少雨で、フジバカマが半分くらい枯れてしまって・・
来るかどうか心配でした。別カメラですが・・
明日はFZ-1000を持参してみます〜♪
書込番号:20306740
14点

>ちゃーずる良さん
イチモンジセセリ、よく寄れていますね。
なかなか撮ろうと思わない被写体なんですが、
作例を寄せて頂いてちょっと撮ってみたいなと思いました。
80Dをお使いでそれも嬉しかったりします。
明日は成果がありますように。
書込番号:20308320
3点

アサギマダラのマーキングに毎年、群馬県の赤城自然園にいきます、
今年はFM-2+ノクトン58mm f1.4でしたので(実はフイルム機のほうが多い) なので古い写真(2013年)ですが・・・
でも子供には凄い体験です
、同じ群馬には昆虫の森があり、世界最大の生きたヘラウレスオオカブト虫などを触れます。
書込番号:20310703
4点

>勉強中中さん
セセリチョウは不人気カテゴリーですから、写真も研究者も少ないですw
是非お写真を拝見したいです。
私は羽半開きの戦闘機状態が大好きです、実にセクシー。
またRX-100で撮ってみました。
FZ1000は久しぶりに使用しました。やっぱ軽いわコレ、楽チンw
書込番号:20313533
6点

>勉強中中さん
皆さん綺麗に撮られてて感激してます!
自分もFZ1000で先週10月17日に高知県の山奥、四国カルスト付近でアサギマダラを撮りました!
最初は何の蝶か分からずに動物追尾モードで撮りました!
少し近づくたびに逃げていくので、5分程追いかけっこしてました(笑)
FZ1000の望遠と高速追尾機能が無ければ諦めてました(^_^;)
書込番号:20330205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>橘 屋さん、返信が遅れて失礼いたしました。
アサギマダラは本当に死んだふりをするんですね。
アサギマダラのマーキング活動も随分知られるようになって、参加者の増加は良いことだと思います。
でもその分、マナーに関心が薄い方が散見されるようになったのも困ったものです。
書込番号:20330432
2点

>ちゃーずる良さん
>>私は羽半開きの戦闘機状態が大好きです、実にセクシー。
小学生時代から、イチモンジセセリはジェット機みたいでカッコいいと思っていました。
街中で育ちましたが、街路の植え込みのアベリアに良く来ていました。
他にはアゲハとモンシロチョウくらいしか知りませんでしたが(笑)。
結構な人が蛾だと思ってるんですよね。
>>FZ1000は久しぶりに使用しました。やっぱ軽いわコレ、楽チンw
条件が良い時限定ですが、「一眼レフ要らないんじゃない?」くらいのが撮れることがあります。
旅行の時などはFZ1000だけで済ませています。
書込番号:20330472
2点

>スパイディーみつさん
>>少し近づくたびに逃げていくので、5分程追いかけっこしてました(笑)
吸蜜が始まると、飛翔撮影で飛んでほしくてもちっとも動いてくれないときがあります(笑)。
人が近づいてもわれ関せずで吸っています(アサギマだらだら)。
花にとまったら少しだけ待ってあげると、アップでも心ゆくまで撮らせてくれると思います。
書込番号:20330488
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
みなさん、こんばんは。
FZ1000の動体撮影能力の高さを活かし
スカイダイバーを撮影してみました。
アップする作例は全て、400mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
8点

スカイダイバーが、パラシュートを大きく傾けて
左に急旋回しながら降下してくるところを撮影していますが
高精細で見易いファインダーの中で
連写中でもピントが合い続けているのがはっきり分かるので
撮影していて、とても楽しかったですよ。
書込番号:20321545
6点

撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.3EVの露出補正
フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:−2、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。
書込番号:20321561
6点

FZ1000が発売されてすぐに購入してから、いろいろな被写体を撮影しましたが
2年以上前に、これだけ高い撮影能力を持ったカメラが発売されたのは
本当に凄いことだと思います。
FZ1000で動体撮影されている方の参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:20321582
11点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
昨日 素晴らしい晴天に恵まれ いつもながら予行練習のブルーインパルスを撮影しました。
予行練習にも関わらず たくさんのカメラマン+大砲レンズを構えた方が基地周辺にズラリといます。
今回はコンデジの中でも動体追熟性能が抜群の FZ1000で撮影しました。
結果はまずまず AF性能は一眼レフにも劣る事無く食い付きます。
自分的には合格点です。
書込番号:20300357 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

御殿のヤン さん〜お早うございます。
エア・フェスタ浜松2016が今日9時から開催されますね。
飲兵衛まもなく出かけます。
会場の何処かでお目にかかるかもしれませんね。
今回はミス浜松のお嬢さん達も出演するそうですので、
飛行機よりもミス浜松のお嬢さんばかり撮っているスケベ爺さん
がいたらおそらく飲兵衛かと〜。
書込番号:20300430
3点

おおっ!
飲兵衛師匠も出掛けますか( ̄∇ ̄)
本日はミラーレス一眼(軽量、小型)で ちょこまか動き回っています。
ミス浜松 当然 撮影します(笑) 航空機そっちのけかも^^;
書込番号:20300454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御殿のヤンさん、こんにちは。
早速、ブルーインパルスの作例を拝見しましたが
御殿のヤンさんの撮影技術の高さと
FZ1000の動体撮影能力の高さが実感できる
素晴らしい写真だと思います。
今日の航空祭本番も、FZ1000で撮影を楽しんでください。
また、作例のアップを楽しみにしています。
書込番号:20300539
5点

御殿のヤンさん
エンジョイ!
書込番号:20303398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

n i g h t b e a r さん
おうっ!
書込番号:20303508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御殿のヤンさん
おうっ!
書込番号:20303509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
FZ1000を買った頃は高性能なSDカード、SanDiskのExtremePROは高くってスルーしていたのですが、
最近見たら、128GBで6200円弱でした。
このSDカード、ニセモノも多いですが、価格.COMの
http://kakaku.com/item/K0000724136/
のQoo10 EVENTのショップ(具体的にはSPDという名前のショップ)で買ったところホンモノでした。
FZ1000、4Kで撮ると0.75GB/分の速度でデータが生成されますが、
120GBもあれば160分(2時間40分)と割と納得な時間撮れるので気軽に4Kモードで撮影できます。
まぁ、次は、バックアップする度に、120GBという単位で溜まっていく場所を、確保するのが大変になりそうです。。
そろそろSDの新調をご検討の方、ご参考にどうぞ。
6点

>XYZ^2さん
私は4K用ってわけじゃないですけど64GBのものを同じくQoo10で購入しています。
並行輸入品ということで国内保証が受けられないだけで、特に問題ないかなという感じです。
書込番号:20281404
2点

>9464649さん
これぐらいの値段だと4Kの為・・と思わずとも
買おうと思える値段ですよね。
安くなりました。いいことです。
書込番号:20297935
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
B&H からメールが来ました。まだ詳細を読んでいませんが
.
20.1MP 1" High Sensitivity MOS Sensor
Leica DC Vario-Elmarit f/2.8-4.5 Lens
24-480mm (35mm Equivalent)
こちら最近FZ2000 を買ってしまったのと農作業で余裕がないので、関心のある方はB&H覗いてみてください。
5点

慌てていてすみません。こちらが最近買ったのはFZ1000でした。朝からどうもです。
書込番号:20218791
4点

朝からバタバタ申し訳ありません。少し落ち着いて見てみると
発売はアメリカでは12月中頃のようで、
Product Highlights
-20.1MP 1" High Sensitivity MOS Sensor
-Leica DC Vario-Elmarit f/2.8-4.5 Lens
-24-480mm (35mm Equivalent)
-0.74x 2.36m-Dot OLED Live View EVF
-3" 1.04m-Dot Free-Angle Touchscreen LCD
-DCI 4K Recording at 24.00 fps & 100 Mbps
-CINELIKE Profiles; 4:2:2 10-bit HDMI Out
-Built-In Wi-Fi Connectivity; 4K PHOTO
-ISO 25600 and 12 fps Continuous Shooting
-Manual Control Ring & Built-In ND Filter
だそうです。日本発売は調べていないので、申し訳ありませんが、以下お詳しい方よろしく。
書込番号:20218802
3点

追加です。
詳しくは
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1280827-REG/panasonic_lumix_dmc_fz2500_digital_camera.html
を辿れば判るようです。
じいさん、落ち着けを地でいってしまいました(^^)。
書込番号:20218822
4点

パナソニックのことについてはまったく無知ですが、B&Hでは確か12月中旬となっていたものが
http://shop.panasonic.com/cameras-and-camcorders/cameras/lumix-point-and-shoot-cameras/DMC-FZ2500.html
では、出荷は11月となっているようです。
お値段は約1200ドルのようですが、日本では?
書込番号:20218853
1点

価格は
FZ1000 $ 800
FZ2500 $1200
Sony RX10III $1600
DPreview
1st Impressions Reviews
https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-fz2500-fz2000-first-impressions-review
情報多謝
書込番号:20218873
2点

ついでと言っては何ですが、LX15/LX10情報
DPreview
1st Impressions Reviews
https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-lx10-lx15-first-impressions-review
書込番号:20218962
1点

こんにちは。
DMC-FZH1が発表されましたが、これがFZ1000の後継機にあたるんでしょうか?
それにしても15万円というのはちょっとお高いですね。
パナソニック、光学20倍ズームの1型カメラ「LUMIX FZH1」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=59385/?lid=myp_notice_prdnews
http://kakaku.com/item/K0000910986/
書込番号:20220129
1点

FZ2000のハンズオンプレビューを見つけました.
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-fz2000--fz2500--hands-on-preview-29912
プレビューなので性能のレビューは有りませんが、他社同等製品との比較等が載っています.
参考まで...
書込番号:20274812
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
みなさん、こんばんは。
FZ1000のAF性能の高さとAF追従連写能力の高さを活かし
全力疾走している競走馬を連続撮影してみました。
アップする作例は全て、400mmテレ端で手持ち撮影
7コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋した写真です。
29点

asakusanoriさん、こんばんは。
私の考えに、ご賛同頂き、ありがとうございます。
これからも、FZ1000の性能を引き出した作例をアップしていきますので
もし参考になる写真がありましたら、ぜひご覧になってください。
書込番号:17783569
9点

新・元住ブレーメンさんの言われた
>あとは御自分のサイトに誘導するようにするなどされたらいかがでしょうか
と言う意見が一番の解決法だと思うのですが。
ご自分のサイトに何百枚でも良いので画像を用意し、見たい人はサイトに入り見たくない人は無駄に何十枚も見なくて済む。
作例を並べる場所を考えてくださいと言う事です。
この機種やFZ200の投稿画像を見ると同じような画像が何ページもあったりして鳥や馬(動体撮影)など全く興味がない者にとっては迷惑な話です。
参考にしたい方々には参考画像は多ければ多いほど良いと言う考えは間違っていないと思いますが。
書込番号:17786770
12点

一番の解決法は、
・見たい人は見る。
・見たくない人は見ない。←わざわざこのスレのタイトルをクリックしなければ良いだけ。
だと思います。
書込番号:17786956
11点

この口コミは、購入したユーザーの善意によって投稿されている訳です
それは、これから購入を検討している方々に情報提供している形です
けっして自慢している訳でもありません
私もISIURAさんの投稿を拝見して 当時DMC-FZ38を買いました それからずっーと
LUMIXシリーズを乗り換えております.これから購入しようとしている方々には
貴重な情報な、はずです。本当は、メーカー広報や、販売店、マスコミがやるべきことを
ユーザーの善意によって情報提供されていることです
別にパナソニックからお金も もらってもいないし、LUMIX信者を広める活動でもありません
もし、パナソニック広報からお金が出るのであれば、一生懸命投稿しますし、宣伝もやりますよ
自分のブログに誘導しようとする行為は、価格COM管理者から見たら
黙認できるはずがありません。
書込番号:17788218
10点

凝り性だけど飽きっぽいさん、こんばんは。
私も、masapi-poosanさんのおっしゃるように
この掲示板をご覧になっている方を、自分のサイトやブログに誘導する行為は
価格.comを運営されている管理者にとって、逆に迷惑ではないかと思います。
以前、まだ価格.comの掲示板に、作例をアップする機能が無かったとき
自分の作ったアルバムのサイトのアドレスを貼りつけて
そちらに誘導して写真を見て頂くことを
私自身もやりましたし、私以外の方も大勢されていましたが
アルバム紹介のスレッドは、この掲示板の管理者の方に削除されていましたね。
価格.comの掲示板は、今までいろいろ変化してきましたが
掲示板に、作例をアップする機能が追加されたのは
アルバムサイトへの誘導を無くす目的も有るのではないかと思っています。
書込番号:17789724
6点

PIPOismさん、こんばんは。
PIPOismさんの、おっしゃる通りだと思います。
掲示板に書かれたスレッドの内容や、アップされた作例が
自分にとって必要かどうかは、人それぞれですね。
書き込みを最初から最後まで、全て読む必要もないし
アップされた作例を全てクリックして、拡大表示にする必要もありません。
必要な人は見る、不要な人は見ない、それで良いと思います。
書込番号:17789752
7点

masapi-poosanさん、こんばんは。
メーカーのホームページに掲載されているだけの作例では
そのカメラの画質や性能などは、ほんの一部しか分かりませんね。
そのカメラを購入したユーザーが、いろいろな条件で、いろいろな被写体を撮影した
沢山の写真を見てはじめて、そのカメラの画質や性能に対する理解度が上がっていくと思います。
アップされる作例が少ないカメラの掲示板は、とても寂しいですね。
私も、masapi-poosanさんのおっしゃるように
この掲示板をご覧になっている方を、自分のサイトやブログに誘導する行為は
価格.comを運営されている管理者にとって、逆に迷惑ではないかと思います。
書込番号:17789781
4点

私が問題視しているのは見たい人は見る、見たくない人は見ないとか
そういう解決策の事ではなくて、スレ主様の同じような写真を
異常な程の枚数をベタベタ貼り付ける行動そのものの事です。
物事には何でも「頃加減」があります。
たとえルール違反をしていないとしても他の人から極端に逸脱した
行為は人によては目に余る行為に感じるのです。
このスレッドに貼られている写真を拝見しますと、写真としては
本当に素晴らしいと思いますし、FZ1000の性能の高さも感じます。
しかし、ここまで同じような写真を書き込みをする度に貼り付けるのは
参考になるという範囲を超えてしまっていて、逸脱した行為と感じます。
私もレビューやクチコミを書く時は撮り比べ等をよくするので
写真を貼り付けたくなるお気持ちは非常に分かるのですが
これほどまで枚数が多いと少々常軌を逸っしています。
このスレッドを拝見してると写真をベタベタ貼り付ける事には肯定派の
方も多いとは思いますが、快く思っておられない否定派の方も
おられるのも事実です。
その辺を汲み取っていただけたらと思います。
書込番号:17790743
16点

この方、撮影に関しては尊敬に価します。
ただ、スレの90%を本人の画像で埋めるのは
blog感覚ですね。
画像を貼りましょうと呼び掛けるレスなら
理解できますがレポートで画像で埋める
のは常軌を逸しています。
他の方も、其れが言いたいのでは無いで
しょうか?
書込番号:17790765 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

素晴らしいお写真を拝見させて頂いております。
競走馬を撮るというタイトルなのでお馬さんの写真オンリーなのでしょうが
似たような写真なのでどこまで見たのかわからなくなってしまいました。
設定を変えて撮った写真とか4K動画からの切り出し写真とかわかるように投稿して頂くと
見やすく投稿された写真を沢山の方にみて頂けると思います。
感度別だとかオートフォーカスの設定別だとかテーマ?別にして頂くと
お写真は競走馬でも動きや走る速度から撮影者の被写体によって設定などが皆さんの参考になると思います。
私であれば競走馬の写真から運動会の徒競走ではシャッタースピードと許せる感度を計算する参考にしたいと思います。
また連写して撮影されているのであればあえてピントが外れた写真も含め1~2秒間の写真を拝見させてほしいです。
運動会での徒競走は我が子の走るシーンは10秒もないかもしれません。
失敗は許されない撮影シーンでのカメラ設定は非常に重要なので参考にさせて頂きたいです。
色々とご意見が出てますが皆さんの参考になる情報交換が出来たら嬉しいです。
書込番号:17791032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>この方、撮影に関しては尊敬に価します。
私も同じ思いです。
スレ主さまはfz200の書き込みでは「フルサイズに大砲を振り回すのは回りに迷惑がかかる・・・」等、周囲への気配りもできる方だと思っていましたが、いくら相手が目の前にいないネットの世界とは言え異常投稿を不快に思う人々への配慮はして頂けないのでしょうか。
書込番号:17791853
14点

テンプル2005さん、こんばんは。
ご意見、ありがとうございます。
これからも、FZ1000で撮影された素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。
書込番号:17792632
0点

我が子の専属カメラマンさん、こんばんは。
今回は「FZ1000のAF追従連写で競走馬を撮る」というテーマで
全力疾走している競走馬を、FZ1000を使って
自分なりに、最も良く撮れると思う設定で撮影してみました。
今回の撮影で、FZ1000を使って動体撮影する時の設定は、ある程度分かりましたが
撮影する被写体や、撮影時の天気など、撮影条件の変化に応じて
当然、撮影時の設定も変える必要が出てくると思います。
このスレッドのテーマに合わない書き込みが多くなってしまったのは残念ですが
これからもFZ1000で良い写真が撮れたら、また作例をアップしたいと考えていますので
その時、もし我が子の専属カメラマンさんの参考になる写真があったら
ぜひ、またご覧になってください。
書込番号:17792723
4点

maria foriaさん、凝り性だけど飽きっぽいさん、こんばんは。
ご意見、ありがとうございます。
いろいろな意見や、考え方があって良いと思いますが
みなさんのレスを拝見していると
FZ1000の作例を、沢山見たいと思っている方も多くいらっしゃいますね。
maria foriaさんと凝り性だけど飽きっぽいさんは、FZ1000をお持ちですか?
私にご意見を頂けるは、ありがたいのですが
maria foriaさんと凝り性だけど飽きっぽいさんに
ご自分で撮影されたFZ1000の作例をアップして頂いたほうが
この掲示板をご覧になっているFZ1000ユーザーや
FZ1000の購入を検討されている方にとって、有意義だと思うのですが・・・
書込番号:17792780
7点

なんか怖いね、この人。
いろんな意見があっていいと思いますよ、と言いながら
この発言。
【isiuraの耳に念仏】ってことですね。
書込番号:17794067
15点

>【isiuraの耳に念仏】ってことですね。
そうですね(笑)
価格.comに「この機種の投稿画像」のところ、一枚一枚サムネイルじゃなく一人(又はひとつのスレ)に対し入り口がまとめてひとつにならないか要望してみます。
書込番号:17794139
14点

私も前から気になっていました。
確かにisiuraさんの作例は素晴らしいのですが、同じような写真が何十枚も続くのはちょっと・・・という感じです。
沢山の作例があったほうが良いということですが、みんながみんな同じような写真を何十枚もアップしたらどうなるでしょうか?
皆さんそのことをふまえつつ、厳選したショットだけをアップしているのだと思います。
一時期「パナ信者」という揶揄もありましたが、この件でFZ1000の購入を検討しているユーザーの印象を損なわないことを祈ります。
書込番号:17798328
14点


無限の撮影可能性から、一瞬を選びとるのが写真の醍醐味と考えるけど、
スレ主さんは、全然選べてない。作例を出すという意義はあるけれど、
写真の掲示としてマニア向けなのか、公共性には乏しい。
そこに無自覚なのは、かなり厳しいと思う。たぶん日常生活も同じようなトラブルを起こしている人だろう。
書込番号:17798561
15点

>isiuraさん
素晴らしい!
カメラのセッティング参考にさせて頂きます。
書込番号:20232485
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





