
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 20 | 2016年2月5日 21:09 |
![]() |
21 | 13 | 2016年2月5日 22:03 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年2月3日 23:23 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年1月31日 08:35 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2016年1月30日 13:39 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2016年1月27日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
特殊な使い方をしている者です。
テレビ画面を動画撮影してもモアレが発生しない高画質のデジタルカメラを探しています。
(RX100はダメでこちらで色々教えて頂きました http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/#19524369)
FZ1000の動画をYoutubeで見て気に入ってしまったのですがこちらはローパスフィルターレスでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

GARAGE1647さん
メーカーに、電話!
書込番号:19547372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広帯域輪郭強調処理(広帯域アパーチャーフィルター)という物が付いてますが、試しに撮って見たら縦に線入りました。
書込番号:19547376
1点

GARAGE1647さん、おはようございます。
FZ1000には光学ローパスフィルタは入っていません。
撮像素子の前面には、UVIRカットコートがコーティングされた、IRガラスが一枚入っているだけです。
書込番号:19547777
1点

おはようございます。皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
>カメ之カメ助さん
試して頂きありがとうございます。
ちなみに1920X1080で撮影頂いたのでしょうか?
同じカメラでも4Kで撮影したら出ないとかってあるんでしょうか?
RX100への質問の時、4Kテレビならモアレが出なかったと教えて頂いたので、撮影モードを変えたらどうなのかなと…
もしFZ1000を買ったら4Kで撮影したいと思っています。
書込番号:19547858
1点



>Canasonicさん
わぁ ご親切にありがとうございます。
アップして頂いた動画は画面の一部分をアップで撮影されたものでしょうか?
それとも画面全体を撮影してから編集で切り取ったものでしょうか?
うちのRX100でも部分アップならモアレはほとんど出ません。
しかし、4Kの解像感はやっぱり凄いですね。
ますます欲しくなりました(^_^;)
書込番号:19548069
1点

GARAGE1647さん、返信ありがとうございます。
貼付の動画はPCの画面を接写して写したもので、何も編集していません。静止画も、FZ1000で動画再生中の一コマを保存したもので、こちらも何も手を加えていません。
全体を写した画が必要でしたら、試してみましょうか?
書込番号:19548199
1点

Canasonicさん こちらこそありがとうございます。
お言葉に甘えてもよろしいでしょうか。
私の悩みはこのように撮影した場合のモアレなんです。
https://youtu.be/PxZQ-o9Rd4A?t=7s
お時間のある時で構いませんので何卒よろしくお願い致します_(._.)_
書込番号:19548282
1点

動画を拝見しました。縦方向の縞模様はともかく、綺麗に撮れていますね。私にはそのようなテクニックはありません。
前回と同様、この画面が入るように画角調整して4KとFHDで撮影してみました。
切り出した静止画も貼ります。
参考になりますでしょうか。
書込番号:19548525
2点

>GARAGE1647さん
40インチのテレビでしたか、参考にはならないと思いますが。
IODATA LCD-AD241X 1920×1200
ワコム Cintiq13HD 1920×1080
で撮って見て、ワコムの方がマシだったので載せてみます。
縦筋は出ませんが、波紋が出てます。
4k30p、シャッタースピードは1/60、少しピンずらしと、それをFHDに変換したものです。
4kはファイルサイズの関係で時間が短いです。
書込番号:19548612
3点

Canasonicさん、カメ之カメ助さん、ご親切に本当にありがとうございます。 とってもとっても参考になりました。
お二方の動画を拝見して、4Kモードでもモアレはゼロではない事が良くわかりました。
しかし、ほとんど気にならないレベルと言いますか、十分実用になると思います。
色もRX100よりずっとキレイに録れておりこの点も気に入りました。
今回、液晶画面の撮影という事で色々伺いましたが、たまには旅行や学校行事でも撮りますので、トータルで考えてFZ1000を買いたいと思います。
結果は後日ご報告させて頂きます。
ありがとうございました。_(._.)_
書込番号:19549165
2点

Canasonicさん
すみません
>FZ1000には光学ローパスフィルタは入っていません。
って本当ですか?
調べても分からなかったのでどこかに書いてあれば教えて欲しいのですが・・・
ちなみに以前ヤフオクで、下記の様な改造カメラを販売してた方がいました。
>FZ1000 のイメージセンサーとレンズリア部分の間にある全てのフィルター(ローパスフィルターやUV/IRカットフィルター等)を取り外しイメージセンサーが本来持っている能力(受光感度)を最大限引き出せるように改造したカメラです。
書込番号:19549433
3点

kazbe-_-さん、こんばんは。
>って本当ですか?
絶対に突っ込みが入ると思っていました。
私は分解して確認しました。
最近の1/2.3型のコンパクトデジカメと同様に、点像を分離させるための複屈折板(水晶やLN)は入っていませんでした。レンズ後玉と撮像素子の間にあるのは、フツリン酸ガラス(IRカットガラス)のみです。そのIRカットガラスのレンズ側の前面(レンズ側)に、UVIRカットコートがしてあります。
IRカットガラスが波長の短い光を通す(可視光を通して近赤外光を吸収する)ので、それをローパスフィルタと誤って呼ぶ人もいるようですので、kazbe-_-さんの情報元もそうなのかな、と勝手に推測しています。
ロットの違いで光学ローパスフィルタのあるなしは考えにくいと思います。画素ピッチから考えても、光学ローパスフィルタが必要なサンプリング間隔ではないと思うのですが。
書込番号:19550474
2点

以前は、光学ローパスフィルタには水晶板等が貼り付けられていましたが、 現在は、フェムト秒
レーザーを用いてガラス中に三次元造形を高精度・高速に形成できるプロセス技術があり薄い
ガラス板をローパスフィルタに加工できます。特にフィルタに厚みを持たせたくないコンデジやスマホ
には、この技術を用いたローパスフィルタが多いと思います。従って薄いガラス板にUVIRカットコート
があるだけであってもローパスフィルタが無いとは言えませんのでメーカーに問い合わせる必要が
あると思います。
書込番号:19550996
5点

nuke1234さん、おはようございます。
最近の低価格のコンデジやスマホには、コストダウンのために、IRカットガラスではなくフィルムタイプのものが使われています。説明頂いたものはコスト的にも合わないと思うのですが、いかがでしょうか。
IRカットガラスはAGC、IRフィルムはJSR製のものが主流らしいです。
話が脱線しっぱなしだといけないので、私はこの辺で失礼しますね。
書込番号:19551223
0点

>nuke1234さん
Canasonicさんがアップしてくれた動画と写真を見て下さい。
論より証拠です。
書込番号:19551507
2点

Canasonicさん、GARAGE1647さん、こんにちは。
フェムト秒レーザーを用いた加工は、高価な水晶板等の材料費不要、貼り付けるための手間暇不要、まさにコストダウンするために産まれたような技術なのです。最近の低価格のコンデジやスマホ用のローパスフィルタには、ぴったりです。今でも高価な一眼カメラのローパスフィルタには分厚い水晶板等を使ったものが多いようなのでこの技術を使ったローパスフィルタの効果は弱いのかもしれません。
高価なローパスフィルタを搭載したカメラでも動画撮影では、条件が悪いとモアレや偽色が発生することはよくあることです。数例のサンプルからローパスフィルタの有無が簡単に判断できるものではありませんのでローパスフィルタの有無を本当に知りたいのなら是非メーカーにお問い合わせください。
書込番号:19552158
4点

>nuke1234さん
ご自身の知識を披露されたいのはわかりますが、ここでは無意味です。
書き込む前に質問の趣旨をよく理解して下さい。
メーカーに聞く事はnightbearさんからとっくに教えて頂いています。
書込番号:19552422
2点

メーカーに電話してみました(^_^;)
nuke1234さん、一昨日は少々きつい書き方してすみません。悪く思わないで下さい。
ローパスフィルターが付いてるGH4やG7にイメージセンサーが近いLX100はどうなんだろうと思いまして、でもまた同じ質問をするのは悪いのでメーカーに電話した次第です。
ついでにTX1とFZ1000についても聞きました。
回答は、「ローパスフィルターが付いてる否かの情報は公開しておりません」との事でした。
なのでもう少し自分で調べてみようと思います。
少々予算オーバーですがG7Hも候補に入れてみようと思います。
書込番号:19559903
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
かなり激しい価格変動ですね。(私はこれから上がると思ってますが…)
店頭で購入された方で、いくらだったかを教えていただけないでしょうか。もし納得の価格であれば、それを使って値切って押さえておきたいと思ってます。
大した内容じゃなくてすいません...
3点

金額重視なら、次が出てからでいいでしょう。
Panasonicは下がりますから。
撮りたい物があれば、今でしょ。
書込番号:19547073
2点

あっ、欲しい機種♪
ここまでくると49、800円とか期待します (o^^o)
買いたい♪ お金ない〜 (≧∇≦)
沼は続くよ〜ど〜こまでも〜♪
書込番号:19547910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔の話で恐縮ですが、発売された直後に9万円くらいで購入しました。
今は安くなりましたね。価格推移グラフを見るのが嫌になります。
でも、使いどころの多い楽しいカメラですので、いろんなシーンで活躍中。買って良かったです。
書込番号:19547945
4点

反発が始まったと同時に、取り扱い店舗も半分になりましたね。
迷われている方は、早めに買われた方が良さそうです。
書込番号:19548419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割と早めに買ったので 85千円だったかな。
その価格でも、十分満足できる秀逸な出来のカメラなので
現在価格だと、もう大サービス価格だと思えますね。
書込番号:19555702
1点

75kで買いました。
大変満足しています。
光量の充分ある時限定になりますが、4kフォト機能だけとりあげても75kの価値があったと思います。
通常撮影でもかなり満足。
次のモデルはFZ2000とかになって防塵防滴、タッチパネル対応、高速読み出しcmosになるんですかね〜?
そうなったら多少高い時期からでも買い換えを考えます、大変いいシリーズだと思います、FZ四桁。
書込番号:19555878
2点

>MiEVさん
遅くなりました…
当方鉄道ファンでして、鉄道ファンにとって3月は列車の引退と新設で忙しい時期。
最期の勇姿はぜひとも高画質で収めたいのでモデルチェンジまでは待てないかと…
書込番号:19556202
0点

>へちまたわし2号さん
わかります…一度は49800まで下がったんですがねぇ。
書込番号:19556207
0点

>Canasonicさん
発売直後に購入されたのですか…
私もCameraではありませんがそのような経験あります。半月で10000円も下がってたりw
ただシャッターチャンスはお金には換えられないですよ、きっと。
書込番号:19556213
1点

>マシュタさん
そうですね!週末にヨドバシでどこまで下げられるか聞いてみます
51500円の10000円引きの方羨ましいですねぇ
書込番号:19556227
1点

>ak74mnさん
後継機に求める機能(下に行くほど実現率が下がる)
ーーー当然実装ーーー
タッチパネル
防塵防滴
USB3.0実装
4Kフォト3モードのダイヤル切り替え
4Kフォーカスセレクト
ーーー実装されてほしいーーー
RAW連写数の拡張
常用ISO上限25600
4K60p記録
4K30pでの5軸ハイブリッド手ブレ補正
4K30pでのフル画素静止画撮影
SDスロットを右側に…
AF用にFnボタン追加
デュアルSDスロット
背面ディスプレイ解像度強化
レンズF2.8通し
ボディ小型化
マグネシウム合金採用
RAW14ビット記録
CMOS一括読み出しによる4Kフォトローリングシャッター現象解消
動画時AFの改良とAFポイント倍増
ミラーレスで採用されたデュアルISの採用
書込番号:19556264
1点

>タッチパネル
>防塵防滴
>USB3.0実装
>4Kフォト3モードのダイヤル切り替え
>4Kフォーカスセレクト
タッチパネルは欲しかったですねぇ。
しかし、このコンセプトの10万円以下のクラスで大型&高精細なEVFと
タッチパネルの両方は有り得ませんし、
『撮影素子が1インチなことは除いてあとはフルスペック一眼』
と言うコンセプトだと、
『両手&ファインダーの3点支持』
で撮影するのはこの層の人には普通なんで、
やっぱタッチパネルよりEVFを高画質にむかうと思いますね。
少しコンセプトを変えて
『小型&ハイズーム&高画素数』
だとタッチパネルかな。と思いますが。
あとはやりそうですね。
しかしFZ1000って準レギュラーのシリーズじゃないですかね。
3月に出るヤツが後継機で、FZ1000のコンセプトは、1回飛ばし。みたいな。
書込番号:19559083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は発売直後に9諭吉で買った撮り鉄です。
RX10を買うか検討中に本機発売の発表があり、発売直後でもRX10より安かったです。
あけぼのやトワイライト等、引退した列車を4Kで残せましたので、現在のバーゲンプライスを見ても後悔はありません。
4Kフォトが私の撮影スタイルにハマっているので、デジ一も使用中の現在でも本機がメイン機です。
ただ残念なズームのぎこちなさは、次期機種で改善して欲しいです。その他はスレ主さんのご要望に語り尽くされていると思います。
私はズームの動きがスムーズになったら、それだけでも買い替えると思います(費用対効果も考慮しますが)。
書込番号:19560088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
先週金曜日に買って早速犬の写真を中心に遊んでます。
iPhoneでパナソニックのImage App経由で写真を取り込んだのですが、Camera roll にはあるのですがMomentsには写真がありません。iPhoneに取り込んだ写真のEXIF情報を見るとなぜか2015年(日時は同じです)になっています。カメラもiPhoneの2016年なのになぜ?!
対処法等ご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:19544329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ1000とiPhoneの日付設定は間違いなく2016年になってますか?
EXIF情報が2015年と言うことは、FZ1000の日付がズレている可能性が高いと思いますが。
FZ1000の設定で「ワールドタイム」が東京・ソウルになってますか?
「ホーム」と「旅行先」の設定も確認してください。
書込番号:19544543
4点

FZ1000の電源を入れたとき、液晶下に日付が出ますが2016年になってるが確認してください。
書込番号:19544944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
電源を入れた時の表示も2016年、iPhoneで撮った写真も2016年に分類されています。ますます謎です^^;
書込番号:19547437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜが昨日から昨日から急に2016年になりました。以前に取り込んだものはダメですが^^;
とりあえずこのまま様子を見てみます。
アプリが英語なので細かい設定等が必要なのか不明ですが。。。タイムシンクとか押すと良いのですか?!
書込番号:19553939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

書込番号:19538938
1点

私はケースなし、丸裸で使っています。
ですが、屋外でカメラを置くと、底のほうにどんどん傷が付くので、傷が付くのが嫌な方は、撮影時も下側のカバーしてくれるケースが良いと思います。バッテリーやSDの交換が面倒ですが、ボディを保護する意味では良いかと。
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/cc-pnfz1000bk/
書込番号:19539142
1点

私が使っているのはこのバッグです。
大手量販店で事情を説明し、売り場見本のFZ1000を借り、売り場のバッグに「フード付き」で順に入れて、一番丈夫そうで、なおかつ小さいものを選びました。
CaseLogic ズームバッグ/ホルスター SLRCシリーズ 2.5L 耐水性EVAベース採用 SLRC-200 BLACK
http://www.amazon.co.jp/CaseLogic-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-SLRC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E8%80%90%E6%B0%B4%E6%80%A7EVA%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%8E%A1%E7%94%A8-SLRC-200/dp/B002DW96M6
なお、左右のサイドバッグはホムセンの汎用品(800円程度)を百均の両面テープ付マジックテープと補強用の大型ホッチキスで取り付けています。
左サイドポケットには、ドットサイト本体・予備ボタン電池・調整用工具・予備SDカードが入ります。
右サイドポケットには、NDフィルター・PLフィルターが入ります。
バッグ正面のサイドポケットには、予備電池2個と降雨時に重宝する防水用レジ袋が入ります。
バッグ本体には、底部にクリーニングクロスを折りたたんで緩衝材代わりに入れ、フード付きのFZ1000を入れています。
------------------------------------------------------------
※ついでにFZ200用のバッグも追記します。
VANGUARD ショルダーバッグ BIINシリーズ 2.2L オレンジ BIIN 14Z Orange
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005V4FB5E/ref=oh_aui_detailpage_o07_s02?ie=UTF8&psc=1
左右のサイドバッグは百均で購入した物を、布用の接着剤と補強用の大型ホッチキスで取り付けています。
フード付きのFZ200がそのまま入り、画像にある小物すべてが収納可能です。
書込番号:19539723
4点

これは、メカニカルな部分じゃ無くて
ある意味嗜好品ですから、
デザイン、色、質感などの好みは十人十色だと思います。
さらに
バッグに入れた時のキッチリ目の方が良いとか
多少ゆったり入る方が良いとか・・・。
そのへんも好みが分かれるところですよね・・・。
なので、
これは自分の足でカメラ店を回って自分の好みの物を
見つける方が良いと思います。
例えば普通のバッグに入れるクッション材で出来た
インナーみたいな物も沢山ありますので、
今使ってるお気に入りのバッグにインナーを入れて
使うと言う手もありますよね。
まずはカメラ店のハシゴですね。
楽しいですよ。
書込番号:19539984
2点

みなさん、ありがとうございます。
以前使っていた、お気に入りのケースは、あるんですが、入らなくて。
新しいのを購入しないといけなかったので、参考にさせていただきました。
写真ものせていただいたり、URLも、ありがとうございます。
書込番号:19541424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
購入したばかりで、いろいろ探してみましたがよくわからないので、教えてください。
FZ1000で、4K動画を撮影しました。
付属のソフトを使ってパソコンに落としました。
DVDに焼くために動画編集➡動画レタッチ➡新規プロジェクト作成➡動画➡レタッチする動画を選び実行➡出力➡形式➡AVCHDを選択し、出力
メディアにコピー➡こだわり記録➡光ディスク➡ファイル選択し実行
を、やったんですが、家のレコーダーでは、再生できたんですが、カーナビで、再生しようとしたら、再生できませんでした。
カーナビで、再生できるDVDに、するには、どうしたらいいですか?
わかりにくくて、申し訳ないですが、教えてください。
書込番号:19532372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
カーナビの説明書に、再生可能なファイル形式が載っていると思います。その形式に合わせてDVDを作成すれば、再生可能になると思います。
今回はAVCHD形式で作成されたようですが、試されたDVDレコーダーはおそらくパナソニックかソニー製でしょう。カーナビもレコーダー同様、再生できるファイル形式が限られていますので、それに合わせる必要があります。
書込番号:19532393
0点

ひまわりん1109 さん
特殊文字を使われたかで、一部文字化けしています。
>4K動画を撮影しました。
DVDにすると4K画質が台無しですね。せめてBDですがカーナビ再生が目的ということで。
>AVCHDを選択し、出力
これはAVCHDディスク(DVD)になるので、一般のDVDプレーヤーやDVDレコーダでは再生出来ません。
BD再生に対応した機器が必要になります。
レコーダ再生OKということはBDレコーダですよね。
カーナビがBD再生不可でDVD再生対応なら、DVD-Video形式に作る必要があります。
付属のソフトでDVD-Video作成が出来るのでしたら、そちらでやられたらいいと思います。
ただ、DVD-Videoはハイビジョンではなく標準画質なので、4Kソースから考えると格段に画質粗くなります。
書込番号:19532489
0点

>Canasonicさん
ありがとうございます。
家のレコーダーは、SHARPになります。
カーナビは、ALPINEの700Wになります。
カーナビの取説には、MP3 WMA AAC DVDビデオ DVD-VR フォーマットと、書いてあるんですが、あまり意味がわかってないです
書込番号:19532503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色異夢悦彩無さん
ありがとうございます
子供が車の中で観る用にDVDにしたかったので。
書込番号:19532511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です。
カーナビなら小画面なのでDVD-Videoでも極端な劣化は感じられないですね。ソースが4Kなので比較的綺麗なDVDができると思います。
>カーナビの取説には、MP3 WMA AAC DVDビデオ DVD-VR
ということでAVCHDディスクは再生できません。上記のDVDビデオに作ります。
もし付属ソフトではなく、有料のオーサリングソフトを検討される場合は下記お勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000348123/
書込番号:19532534
2点

SD出力に設定しないと見れないですょ。カーナビの再生できるのは、ビデオモードかVRモード。ビデオモードが無難でしょう。要は、ハイビジョンじゃなくて普通の標準映像というやつです。
書込番号:19533053
0点

>AVCHDを選択し、出力
DVDというメディアに書き込んではいますが、内容はAVCHD形式にされてしまっているようです。
その為、シャープのHDDレコーダーではAVCHDにも対応しているため再生できますが
カーナビのほうはAVCHDに対応していないため再生できないという状況になっていると思います。
>カーナビで、再生できるDVDに、するには、どうしたらいいですか?
カーナビでも再生できるようにするには、DVD形式でDVDメディに書き込みする必要があります。
DVD-Video形式という項目があるようでしたら、それを選ぶといいと思います。
ただ、AVCHD形式の場合は1920*1080のフルHDで保存できますが
DVDの場合は、その規格上720*480の解像度になってしまいますので、家庭で見るのには向きません。
(カーナビ再生用と限定したほうがいいと思います。)
書込番号:19533277
0点

>ひまわりん1109さん
windowsならば、標準で「Windows DVD メーカー」がインストールされていますので、これが最も単純でしょう。
書込番号:19535940
0点

みなさん、ありがとうございました。
なんとか頑張ってやってみようと思います。
書込番号:19538787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

>ひまわりん1109さん
やはりUHS-I U3対応品でしょう、ということで…
SanDisk(サンディスク) Extreme SDHCカード UHS-I U3対応 R:60MB/s W:40MB/s 4K Ultra HD対応 32GB 海外パッケージ品 SDSDXN-032G-G46
現在Amazonで2540円。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MBFPT44/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
4K動画を撮る機会も多いですが、普通に使えてしまっていてコメントすることがありません(笑)。
書込番号:19525316
3点

SanDisk(サンディスク) も有名ですがアマゾンですとTranscend (トランセンド)が安いです。
4kフォトはMP4の動画形式での保存になりますので少し高めですが UHS-I U3・・・カードに「U3」と書かれているSDカードを購入して下さい。
↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_in_-2_p_89_2?fst=as%3Aoff&rh=n%3A2127209051%2Cn%3A2151826051%2Cn%3A3481981%2Cn%3A3482011%2Ck%3AU3%2Cp_89%3A%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%7C%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%7C%E6%9D%B1%E8%8A%9D%28TOSHIBA%29&bbn=3482011&keywords=U3&ie=UTF8&qid=1453735412&rnid=2321255051
書込番号:19525437
2点

信頼性を求めるなら東芝やサンディスク辺りが良いんじゃないでしょうか。
トランセンドは遅いのでお勧めしません。
私のお勧めは、スーパータレントですね。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=2212&pdf_Spec101=9&pdf_Spec301=128000,32000,64000
安くて速いです。
書込番号:19525574
1点

>ひまわりん1109さん
私も丁度調べていました。
UHS-Iという規格とUHS-IIと言う規格があるけど、
対応しているのはUHS-Iで、さらにClass1では
4Kは間に合わなくてClass3が必要らしいですね。
表記はUHS-I(U3)だそうです。
松竹梅で言うと
・松:SunDiskのExtreme Pro。一番速いけど高い。
・竹:SunDiskか東芝のUHS-I(U3)。
サポートに聞くとこの2社のが動作確認済みと言われるそうです。
・梅:その他のUHS-I(U3)
個人的には長年トランセンドのを買っていましたが、
最近のは昔ほど品質よくない印象です。
今回は私はExtremeProを購入する予定です。
あと容量も大きめが良いかと。
検証してなく推測ですが1分で0.75GBぐらいの計算ですので64GBで4K動画48分です。
64GBでもこまめにPCに吸い上げが必要です。
あとPCの吸い上げも、私のPC、実はUSB2.0だったので
これを気にExpressCardでUSB3.0を増設してUSB3.0なカードリーダーも購入予定です。
4Kは色々周辺も投資が必要ですね。。
書込番号:19525626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひまわりん1109さん
自分は素直にPanasonic製を買いました。
http://panasonic.jp/sd/line_up/
FZ1000とLX100の2台体制で撮影しており、
SDカードはU3の32GBを3枚購入し、
こまめにPCに保存しながら使い回しています。
ただ、4Kは容量を食うのと、
PC側のスペックもかなり求められるので、
普段の動画撮影はフルHDばかり使っています。
U3のSDカードが宝の持ち腐れになっています。
書込番号:19525636
1点

色々間違いが。
・SunDisk→SanDisk。
・64GBでも48分→64GBでも85分
ですね。
32GBでは42分ぐらいの計算ですね。
32GBでやり過ごして値段が下がったら買い替えるのも吉かな。
と思いました。
書込番号:19525641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々言われていますが、この機種での4K動画は、「100Mbps=12.5MB/s」で、
UHSスピードクラス3は30MB/s、UHSスピードクラス1は10MB/sの安定した書き込みを最低限保証する規格です。
ということを考えると、そこまでこだわらなくて4Kは撮影できます。実際、U3でなくても撮影出来てました…
それ以上に、海外パッケージなどに多い「偽物」や「容量偽造」や「不良品」に気をつけたほうがいいかと思います。
使う前に速度の測定をして…と言っても初心者には難しいかもしれませんが。
(安全で早い)http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A695MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A660MB-TS64GSDU3/dp/B00J3KA814/ref=sr_1_4?s=computers&ie=UTF8&qid=1453808469&sr=1-4
(不良品率そこそこだけど良品なら良い)http://www.amazon.co.jp/SanDisk-Extreme-UHS-I-%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%80%9FClass10-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B016B2OG7S/ref=sr_1_6?s=computers&ie=UTF8&qid=1453808469&sr=1-6
書込番号:19527336
0点

>キハ150系が好きさん
>不良品率そこそこだけど良品なら良い)
流石にSanDiskのモノに不良率は稀でしょう。
い
購入者のレビューを客観的に見ると不満は偽物問題かと。
すなわち怪しいショップでも扱うAmazon側の問題。
買う側とすれば楽天とかYahooとか他で買えばいいように思います。
>(安全で早い)
トランセンドのファンですかね。
私も安くて昔は品質も問題なく512MB頃からトランセンド一択でしたが
最近のは買ってスグは大丈夫なのですが
1年ぐらいでトラブルが出るカードが出てきていて耐久性に疑問。
千円かそこらケチってデータが犠牲になるのはもうコリゴリと
一度他のメーカーのを使おうと思っています。
でSDカードの規格を策定する側(規格を推進する側)のSDカード、すなわち
SanDiskか東芝かパナのを買おうかと思っていますね。
でSanDiskかなぁ。と思っていますが、
確かにAmazonで偽物が出たので、
それを心配するなら東芝かパナでもいいのはありますね。
書込番号:19528845
1点

>XYZ^2さん
不良品というのは、偽物や偽造品を指すつもりで、「本物」なら間違いないと思います。
トランゼントのファンなのかといえばそうではありません。安いのは事実ですが…
ただ、不良品が多いネット販売のSDカードで、アマゾン発送・販売の商品は、返品申請すれば、送料着払いですし、申請と同時に代品が発送されるので安心という意味です(たしかに最近のトランゼントは質が落ちたと思ってます)
書込番号:19529632
0点

>ひまわりん1109さん
FZ1000といっしょに買ったトランセンドのTS64GSDU3を使ってます。
4K動画バリバリ撮ってますが、ストレス無く快適、コスパの良い製品です。
書込番号:19530092
2点

ひまわりん1109さん、こんばんは。
私も4K用にはこれを使っています。
2枚持っていて、一つはGH4用です。2014年末から使っていますが、2枚とも今までノントラブルです。
書込番号:19530138
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





