LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

Silkypix 6 が無料で使えます。

2018/09/02 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:412件

ご存じの方も多いかもですが。。

9月2日、今日まで、silkypix 6 が無料でインストールできます。
http://silkypix.isl.co.jp/ext/special/download-ds6-free/
パナソニック色もできます。

silkypix SEと共に少しずつ学んでいるところですが、覆い焼き機能が欲しいので、キャンペーン中の8を考えていた所でした。

8もインストールしたのですが、発色はほぼ一緒でした。
なぜか特定の画像だけすごくSE版より美しく仕上がることがあります。謎。

さらにFZ1000を使い込みたいです。。

書込番号:22077908

ナイスクチコミ!9


返信する
夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/02 16:14(1年以上前)

>ありまきさん
情報ありがとうございます^^

書込番号:22077984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2018/09/08 10:17(1年以上前)

当機種
当機種

野良猫

表情がちょっと硬いね。。

お役に立てて良かったです。

ちなみに、ふと、夢二郎さんの過去の投稿をざっと見て、AFの書き込みを拝見し、
親指AFを試したら、できるようになりました。

以前から少し気になっていたのですが、AF-ONというキーワードで検索した結果と、fz1000の本体で、シャッターボタンの半押しAFの設定をオフにすることに気づいたらうまく行きました。
構図を変えての撮影がしやすくなりました。
感謝です。。

通りすがりで撮った猫です。
afは一度だけ押して、複数回シャッターを切りました。

書込番号:22092544

ナイスクチコミ!1


夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/08 23:38(1年以上前)

>ありまきさん
こちらこそ、昔の書き込みがお役に立てて良かったです。
FZH1も気になるのですが、自分の中で、まだまだFZ1000で、必要十分なので、
壊れるまで、活躍してもらおうと思っています。

書込番号:22094594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピント合わせについて

2018/05/31 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:2件

中古で購入しました。今までデジカメはオート機能しか使ったことがないので説明書を読んでも頭の中が?でいっぱいです。

ファインダーを覗くと小さな黒い点がありますが元々あるものですか?消すことはできますか?

ピント合わせでシャッターを半押しすると画面がゆらゆらしますがそういうものですか?
揺れているのでピントが合っているのかいまいちわかりません。

このカメラのシャッター回数とかはどのようにしたら見ることができますか?

色々と教えて頂ければと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:21864494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/31 18:38(1年以上前)

1回説明書みましょう
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ1000_manualdl.html

書込番号:21864530

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/31 18:39(1年以上前)

あ、ごめん
説明書読んでもわからんのねw

書込番号:21864536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/05/31 19:11(1年以上前)

>かおさんママさん
>ファインダーを覗くと小さな黒い点がありますが元々あるものですか?消すことはできますか?
撮影した画像に黒い点は写り込みますか?
映り込むなら、撮像センサーの汚れあるいは不良。
映り込まないなら、ファインダー内の汚れあるいは不良(ドット抜け)ですね。

>ピント合わせでシャッターを半押しすると画面がゆらゆらしますがそういうものですか?
半押しはAFが動作するので、そういう現象が起こることがあります。
撮った画像に影響はないですけどね。

>このカメラのシャッター回数とかはどのようにしたら見ることができますか?
DMC-FZ1000のシャッター回数などの確認方法
http://norimaki2000.blog48.fc2.com/blog-entry-1469.html?sp

書込番号:21864611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/06/11 12:07(1年以上前)

お返事遅くなりましたが詳しく教えて頂きありがとうございました。解決しました。またわからないことがありましたら教えて頂ければと思います。

書込番号:21888194

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FZ85と迷う (スポーツ撮影

2018/04/10 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

現在SONY DSC-HX60Vを使用。 屋内屋外のプロ野球と陸上競技を動画メインで撮影しています。
今よりズームがもう少し欲しいのと、屋内やナイター時にもう少し綺麗な画質で撮りたいです。
こちらFZ1000かFZ85のどちらがいいでしょうか? 画像はパソコン・スマホ・テレビ画面での鑑賞でプリントはしません。
(FZ1000はキタムラの中古での購入を考えています)

書込番号:21741584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/04/10 18:08(1年以上前)

別機種
当機種

FZ85。ちょっと拡大すると苦しくなります。

FZ1000で。虫が苦手な方、ごめんよ。

>ニックネーム使用中ばかりで苦戦さん

>>もう少し綺麗な画質で撮りたいです。

…との事ですので、FZ1000をお勧めしたいと思います。

もう少しズーム側が欲しくてFZ85に買い替えましたが、
画質という点で、今ではFZ1000を手放したことを後悔しています(笑)。

書込番号:21741655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/10 18:14(1年以上前)

>ニックネーム使用中ばかりで苦戦さん

>現在SONY DSC-HX60Vを使用。
>今よりズームがもう少し欲しい

あれ、HX60VよりもFZ1000のほうが望遠はかなり短いですよ。
画質抜きで、望遠重視ならFZ85ですね。
画質はFZ1000のほうが良いです。

HX60V 24mm〜720mm
FZ1000 25mm〜400mm
FZ85 20mm〜1200mm

書込番号:21741664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/11 06:58(1年以上前)

ニックネーム使用中ばかりで苦戦さん
さわってみたんかな

書込番号:21742967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2018/04/11 08:33(1年以上前)

FZ1000ユーザーです。
FZ85は使ったことがありませんが、手持ちの1/2.3インチセンサー機(いわゆるフツーのコンデジ)と比べると、画質の違いは感じられるので、画質優先ならFZ1000をお勧めします。

日中の屋外なら、一眼レフと遜色ない画が得られます(個人の感想です)。

ただ、少しぐらいならトリミングで対応できるでしょうけど、超望遠域が多いなら光学ズームで焦点距離の長い方が結果的に高画質と感じられるかもしれないので、どのぐらいの焦点距離をよくお使いか確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:21743125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2018/04/11 14:42(1年以上前)

>ニックネーム使用中ばかりで苦戦さん
私も約1年前にFZ1000.FZ300、FZ85で悩みましたが
FZ1000を購入し、現在はメイン機として使っています。
確かに光学望遠ではFZ85に分がありますが、
あとからPCでトリミングすることを考えると
FZ1000の方が1型センサーと画素数面では有利。
光学では400mmですがiAズームなら800mmですし
バリアングル液晶や連写性能などなど
FZ85では真似が出来ないことが多いですよ。
価格.comでの評価点数は妥当と思います。
ちなみにセカンド機のFZ200(1/2.3MOS)と比べ
明らかに画質の違いがはっきりわかります。
特に太陽光が少なかったり屋内などの暗がりでは。

書込番号:21743706

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/04/11 23:52(1年以上前)

>勉強中中さん
ありがとうございます。
HX60Vを目一杯ズームにするとガサガサな画質になるのですが、FZ1000だとズームを最大(?)にしてもキレイですか?

書込番号:21744937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/04/12 00:08(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。
望遠か画質か悩みます。

書込番号:21744963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/04/12 00:11(1年以上前)

>nightbearさん
返信ありがとうございます。
FZ85は店頭で触れました。 FZ1000は触れていません。なのでFZ1000がどう良いのかわからず質問させていただきました。

書込番号:21744969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/04/12 00:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
FZ1000は屋内で撮影してもキレイに撮れますか?焦点距離は遠いことが多いです。50〜80m位かと思います。

書込番号:21745005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/04/12 00:56(1年以上前)

>うどん王国のよっしーさん
ありがとうございます。
動画を撮る時もiAズーム800mmまでいけますか?
生産終了で実物を見たことも触ったことも無いのですが、中古でも大丈夫でしょうか?

書込番号:21745037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2018/04/12 02:01(1年以上前)

キレイ…の定義にもよりますし、高感度域での画質がどこまで許容できるかは人それぞれの主観的な問題なので、何とも言えませんが、フルサイズの一眼レフをメインに使ってると高感度はやはりセンサーの大きさの差を感じますね。

個人的には積極的に屋内で使用したいとは思いませんが、そこを気にされるのなら、尚更1/2.3インチ機は外された方が無難ですね。
FZ1000>FZ85

望遠域で画質云々を言いだすと、それこそ軽く50万とか100万とかになる世界ですから、手軽にそこそこの画質で望遠も効くFZ1000は悪くないと思いますよ。
(中古なので程度が心配ですが。)
もし、それでも画質に不満が出たら、レンズ一本で数十万円の世界に逝くしかないです。(^^;

とりあえず、望遠が足りないなら、同じ1インチ機のRX10Wとかも候補になりますが…。
http://s.kakaku.com/item/K0000996986/

書込番号:21745094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/04/12 08:02(1年以上前)

>ニックネーム使用中ばかりで苦戦さん
>>FZ1000だとズームを最大(?)にしてもキレイですか?

デジタルズームの「最大」はショボいですよ。
それで私は一眼レフに行きました。

FZ85でも、画面の小さいスマホあたりなら気にならないので、
満足のハードルをどこに置くかで、正解が変わってきますよね。

書込番号:21745330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2018/04/13 02:54(1年以上前)

>ニックネーム使用中ばかりで苦戦さん
動画でもiAズーム使用で25mm〜800mmまで使えますよ。
私も新品でなく中古品を購入しましたが
ソフトウェアのVerを最新になっていたので
問題なく使えています。
屋内やナイター撮影などでは
センサーのサイズが一番大切になりますから
FZ85よりFZ1000の方が有利と思いますよ。
ただ、デジタルズームは使用しない方がいいです。
もの凄く画像の粗さが目立ちますので。

書込番号:21747428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/05/11 11:19(1年以上前)

アドバイスいただいた皆さまありがとうございます。
中古の購入を決断し、マップカメラとキタムラをチェックする毎日です。

多少の傷は気にせず、アクセサリー込みの55,000円以内で購入できればと思っています。(迷う間に何度か逃したこともあります)

締めるのが遅くなり 申し訳ありません

書込番号:21815876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/12 12:02(1年以上前)

当機種

133.1mm iAズーム使用して換算730mmです

>ニックネーム使用中ばかりで苦戦さん

FZ1000を愛用しています。
参考にしていただきたく画像をアップしました。
2016年6月30日
大阪愛染まつりの1カットです。
iAズームを使用して、換算730mmです。
屋外で晴天なら、
被写界深度の深い画像を撮れます。キレイとおもいます。
どうぞ、参考にしてください。

残念ながら、今年の愛染まつりは縮小開催のため、「愛染むすめ」なしです。
来年以降に期待します。
失礼します。

書込番号:21818312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/13 12:29(1年以上前)

ニックネーム使用中ばかりで苦戦さん
おう。

書込番号:21821037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:130件
当機種

デジタルズーム約2000mm相当

デジタルズームで約2000mm相当だったと思います。

三脚に固定して撮りました。

今月は2日と今日31日に、二度満月になった。
というより、2月が28日までなので、2日の満月は本来なら2月の分ですね(笑)。

「ブルームーンを見ると幸せになれる」という言い伝えもあるそうです。
次にブルームーンが楽しめるのは、2020年10月。
東京オリンピックの年までお預け。

書込番号:21718727

ナイスクチコミ!0


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/31 21:08(1年以上前)

なんでブルーなの? 赤かったけど、、

書込番号:21718752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/03/31 21:21(1年以上前)

当機種

3月2日の満月

>Southsnowさん

ちなみに、3月2日の時の満月です。

なぜブルーか?

わかりません(笑)

書込番号:21718784

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/03/31 21:21(1年以上前)

>Southsnowさん、

Wikiでもご参照ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3

書込番号:21718786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/03/31 21:28(1年以上前)

当機種

1月31日の満月

1月31日の満月です。

この時は暗かったので、赤みがかかっていました。

暗かったせいか、肉眼ではわからなかったが、星も写っていました。

書込番号:21718803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/31 22:09(1年以上前)

別機種

>66的青春さん

パナのG8+100-300mmで手持ちで手振れ補正無で気合で撮影した今年のスーパームーンンの画像をアップしました。
(2倍デジタルズームを使用しています。)
絞りや露出補正やISO感度等を参考にしていただければと思います。
尚、FZ1000の解像度のピークは、f4.0〜5.6の間にあると思いますので、絞りを変えて何度か撮影されれば、f値の解像度のピークを探し当てられると思います。

書込番号:21718917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/04/01 07:30(1年以上前)

>量子の風さん

ご教授ありがとうございます。

1インチセンサーと4/3センサーの違いは解像度的にどの程度のものなのでしょうか。

書込番号:21719637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/01 08:08(1年以上前)

66的青春さん
エンジョイ!


書込番号:21719720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/01 10:45(1年以上前)

>66的青春さん

大雑把にいえば、ISO200ではほとんど差がないと考えても良いと思います。
したがって、設定や気象条件や月の高度さえ気を付けていただければ、私がアップした画像とほとんど差が無い画像が撮れると思います。

書込番号:21720032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/04/01 11:32(1年以上前)

天体的には、月2回の満月がブルームーンに相当します。

でも、本当に青っぽい月になることも有ります。
ですので、諸説が色々と有ります。

撮って出しの青い月は良いのですが、レタッチによる
無理矢理感の有るブルームーンを、上げる人もいますねー

太陽光と地球反射だけの現象なのに、何故青くなるのか
不思議ですよね。

書込番号:21720130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/04/01 11:43(1年以上前)

機種不明

国立天文台のブルームーンの解釈

少し調べたら、国立天文台も同じ解釈でした。

でも実際、青い月は私も1度撮影しています。
白い月が、少しずつ青くなり高度が上がると白い月に
戻りました。
海に照らされるブルームーンも、乙な光景でした。

書込番号:21720155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/05 22:57(1年以上前)

66的青春さん、はじめまして。

>1月31日の満月です。
>この時は暗かったので、赤みがかかっていました。
>暗かったせいか、肉眼ではわからなかったが、星も写っていました。


1月31日は皆既月食だったんです。だから満月が暗く赤味ががっていたんですよ!

書込番号:21802731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ部分から音がする

2014/07/26 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

昨日ようやく入手しました。これから撮影を楽しみたいと思います。

さて、昨夜静かな部屋でいろいろいじっておりましたら、レンズ部分から聞こえる音が気になりました。

再生中、レンズが格納されたときやスリープモードに入ると音は消えるのですが、かすかとはいえ、意外とはっきり聞こえます。手振れ補正が働いている音なのかとも思いましたが、POWER Ol.I.S. を OFF にしても音は消えません。

ZOOM/FOCUS、POWER Ol.I.S. スイッチのあたりに耳を当てるとはっきり聞こえます。

皆さんの FZ-1000 も同じような音はするのでしょうか?「こんなもんだ」と分かればそれで安心できますので、皆さんの状況をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:17771365

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/26 14:11(1年以上前)

>再生中、レンズが格納されたときやスリープモードに入ると音は消えるのですが、
撮影中の音でしたら、AFや絞り羽の動作音ではないでしょうか。(手ブレ補正も)

デジカメは可動機構が意外と多いので、どのデジカメも撮影中小さい音はします。
動作に問題なければ正常ですね。

書込番号:17772192

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/07/26 14:24(1年以上前)

デジタルイメージさん

気づかなかったけど、確かに音がしますね。
しかも結構大きい。たぶん、同じ状況だと思います。


まるるうさん

音のレベルが一ケタ違います(^^;
たとえば、GX7と聞き比べましたが、何もしない電源オンの状態で
GX7は耳を押し当てると聞こえる程度、
FZ1000は、耳から20cmくらい話してもグジュグジュ〜って聞こえます。
ビジネスホテルの冷蔵庫のような音(笑

音楽ホールで静かな時に、隣の席の人にも聞こえるかもしれません。

書込番号:17772227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/26 14:42(1年以上前)

音の問題は、人それぞれの感じ方で、解決は難しいです。
家電店ではうるさくて音が聞きにくいと思いますので、出来れば
ショールムでかくにんすのが良いと思います。

書込番号:17772275

ナイスクチコミ!2


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/26 14:56(1年以上前)

AFS か MF にして消えれば AF 関連の音ということになります。
コンデジの場合少しでも AF 速度を一眼レフに近づけようとして、シャッター半押ししなくても AF が働くモードが推奨値となっています。
本当は動体撮影や電源温存という観点から AFC より AFS の方がお勧めなんですけれどね。

書込番号:17772322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/26 14:57(1年以上前)

mupadさん
>音のレベルが一ケタ違います(^^;
そうなんですか。レンズが大きいから駆動力が必要で、結果駆動音も大きいのでは。

書込番号:17772325

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/07/26 15:10(1年以上前)

まるるうさん

駆動音というと勘違いする人がいるかもしれないので
ここでは待機音と呼びましょう。
たぶん、スレ主様が気にされているのは待機音です。



待機音が出るかどうかについて、イロイロ試してみました。

GX7、Nikon1V1、D600ともに単焦点レンズでは無音(聞き取れる範囲で)でした。
GX7、Nikon1V1はズームレンズではMF、AF無関係にどちらも僅かに音がしました。
(D600は、ズームレンズを所有していないので未確認)
いずれも電源オンで何もしない状態です。

結論、
何もしない状態で、

カメラは音がしない。
単焦点レンズは音がしない。
ズームレンズは音がする。
FZ1000は他機種に対し比較的大きな音がする。(音の大小は主観による)


以上でよいでしょうか。

書込番号:17772364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/26 15:12(1年以上前)

こんにちは。

私もFZ1000買いました!
おっきいけど、とても綺麗な画が撮れるので、楽しく使っています。

さてさて。
私のも音がします。ここのカキコを見るまで気付きませんでしたが(笑、そう言われると結構大きな音です。
手ブレ補正、AFや絞りの音が影響しないように、OISをOFF、レンズにキャップをした状態でも聞こえます。

私の想像ですが、手ブレ補正用レンズの原点出しのための駆動音だと思います。
補正用のレンズは、バネなどのメカ的なものではなく、磁力で原点に固定されていると聞いたことがあります。

違っていたらゴメンなさい。
気になるようでしたら、パナソニックさんに問い合わせてみられてはいかがでしょうか。

書込番号:17772374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/26 15:27(1年以上前)

機種不明

mupadさん
>ここでは待機音と呼びましょう。
撮影待機中の音なので、待機音のほうが適切かもしれませんね。
ただ、メカを駆動している駆動音には違いありません。

取説にも音がすることは記載されていますが、その大きさが問題ですね。
正常な範囲なのか、大きすぎるのか。

書込番号:17772421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2014/07/26 18:38(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました。

状態はmupadさんが説明してくださったのとまったく同じです。「待機音」です。
FZ1000所有の方は同様の状態のようで、私の個体だけのものではないことがわかり、安心しました。

FZ200は、耳を当てないと聞こえない程度です。FZ1000はそういうものなんだということで納得しています。

現在はスリープモードに入る時間を1分に設定し、気にしないことにします。

ありがとうございました。

書込番号:17772937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/07/31 02:11(1年以上前)

>まるるう さん
絞り音ならAEロック中は出ないんでしょうか??持ってないので分かりませんが・・

書込番号:17787131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/31 18:36(1年以上前)

カタログ君さん
>絞り音ならAEロック中は出ないんでしょうか??
出ません。ただし、手ブレ補正やAFの動作音のほうが大きいですね。

書込番号:17788786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/08/05 18:18(1年以上前)

今日商品が届きました
嬉しくして色々いじってましたが扇風機を止めて部屋が静かになるレンズ部分から音がずっとしてるのに気がつきました。
意識するとかなり大きな音で気になりだすと余計に耳につきます。
サポートに電話してサポート側でも実機を用意してもらい確認してもらいました。
サポートの電話がどんな環境にあるのかは判りませんが確かに音がずっとしっぱなしなので静かな環境では気になるかもしれませんとのことでした。
内臓マイクで音を拾うのではとの質問にもそうかもしれませんと…
とりあえずクレームということでもしファームとかで改善できるようならと要望しておきました。

書込番号:17804727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2018/04/25 01:33(1年以上前)

つい先週、中古で<FZ1000>を購入したものです。カメラは色々使ってきましたが、みなさんが言うようにレンズから唸り声(?)が聞こえてきて、故障かな?と思いましたが、どうやらそういう仕様のようですね。ここの書き込みが参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21776457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【至急】電源OFF時にレンズ付近から異音

2018/03/20 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:6件

新品に近い中古ということで、Amazonマーケットプレイスより購入。
本日届き先程開封したのですが、
電源OFF時にレンズ付近の内部から「カチャカチャ」という音がします。
中で何かが外れて動いているイメージの音です。
起動後は小さくはなりますが、「カチカチ」とやはり何かが揺れる音がします。

これは故障なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?

子供が生まれることに合わせて、小さなコンデジからの買い替えで、こちらの機種を選びました。
勉強不足、初心者ゆえに見当違いな質問でしたら申し訳ございません(汗

よろしくお願い致します

書込番号:21690849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/20 22:31(1年以上前)

>SUZUKIミミズクさん

普通カチカチなんて音はしませんが、どの程度の大きさの音なのでしょうか?
できればスマホで動画を撮ってアップしてくださると皆さんからコメントが付きやすいと思います。

書込番号:21690915

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/20 23:12(1年以上前)

メーカーにTEL!

書込番号:21691046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/21 00:07(1年以上前)

>AE84さん
そうですよね、まずはメーカーに問い合わせですよね(汗)
夜なので気持ちが焦ってしまいました…
サポートセンターにも問い合わせてみます。

>Paris7000さん
アドバイスありがとうございます!
動画撮ってみました。ちゃんと投稿できておりますでしょうか?
サイドのストラップをつなぐ金具はしっかりと両手で抑えて動かしております。
電源はオフです。

やはりこのような異音は正常時には無いものですよね…
結構大きめの音です。

書込番号:21691205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/21 00:19(1年以上前)

もしかしてカメラを振ったり、小刻みに揺らしたりしています?
FZ1000は持っていないですが、FZ200他何台かのネオ一眼を使っています。
コンパクトデジタルカメラやデジタル一眼レフに比べるとこのタイプの方が振ると音は出ますね♪
たぶん手ぶれ補正機構やレンズ鏡筒のアソビの関係だと思っています。
もしもそうでなく、振ったり揺らしたりもせずにカチカチ・カタカタなどの音がするのであれば故障の可能性もあるのでメーカーに問い合わせてみてください。

書込番号:21691227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/21 00:21(1年以上前)

動画、サイズが大きすぎたみたいです…申し訳ございません…
もう一度挑戦してみます。


起動後は少し弄った範囲では、正常に動作しているように感じます。
AFは早いです。ズーム時ののレンズの動きも大丈夫だと思います。
前所有者の購入時期は2014年、シャッター回数は2000回未満でした。

今のところのわかる範囲です。

書込番号:21691233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/21 00:26(1年以上前)

あ、のんびり書き込んでいる間に返信されていたのですね♪
動画は上手く貼られていないようですが、カメラを振っているという事ですよね。
憶測になってしまいますが、先に書いたように多少の音が出る可能性はあると思います。
同機種をお持ちの方の回答があると良いのですが…どうしても気になるようであればメーカーに問い合わせるか、展示機のある近所の量販店などで確認してみた方が良いですね(*^^*)

書込番号:21691244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/21 00:30(1年以上前)

再生する再掲。fz1000、レンズ付近からの異音

その他
再掲。fz1000、レンズ付近からの異音

>ぽん太くんパパさん
おおお…!少し安堵いたしました…!

動画、再挑戦してみました。いかがでしょうか
カメラを前後にひねりながら揺らすと一番大きく音がします。

書込番号:21691250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/21 01:18(1年以上前)

おおぉ♪かなり大胆に振っているんですね(*^^*)

ちょっと怖いけど手持ちのカメラで真似して振ってみました。
そんな感じのカタカタ音が出ますよ♪
たぶん…普通なんじゃないかと思います。

書込番号:21691334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2018/03/21 01:29(1年以上前)

SUZUKIミミズクさん、こんばんは。

中古で買うとちょっとしたことでも心配になるお気持ちはよくわかります。

動画での音をお聞きしましたが、うちのFZ1000も電源OFFにして本体を振ると似た音がします。
電源ONの時は同様にしても音はしません。

調べたところこの機種は手振れ補正をセンサーとレンズの両方で行っているようです。
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/410794072.html

推測でもうしわけありませんが、レンズの根本の方から音がしているので
レンズの手振れ補正ユニットの音ではないでしょうか。

ご心配なようでしたらメーカーに聞くのが早いかと思いますが、窓口の人がそこまでわかるかどうか
ちょっと心配です。

ちなみにFZ200も持っていますが、電源OFF時だと同じように音がしました。

書込番号:21691350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/21 02:17(1年以上前)

>SUZUKIミミズクさん
このカタカタ音は正常(仕様)です。
電源OFFで音がするのは、内部で手ブレ補正(センサーシフトやレンズシフト)機構が
固定されていないからです。ONにすると固定されますから音がしなくなります。

センサーシフト式手ブレ補正のセンサー部の動画を撮ったことがあるので、ご参考まで見てみてください。
ミラーレス一眼はレンズを外せば直接見られますが、FZ1000も同じような理由でカタカタ音がしてます。

デジカメが電源OFFでカタカタと音がする理由。
https://www.youtube.com/watch?v=twkh0775Mls

書込番号:21691395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/21 07:10(1年以上前)

SUZUKIミミズクさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21691578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/21 08:11(1年以上前)

>SUZUKIミミズクさん

私のFZ1000も同じようにがたがた言います。

レンズが手振れ防止機能で浮いているからでしょう。

あまり強く振らないほうがいいと思います。

書込番号:21691692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/03/21 10:24(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
音がわかりやすいようにと大きく降ってしまいました(汗
自分で後から見返しても怖いですね!(苦笑)

普通のことのようで、一安心しました…
ありがとうございました!


>nanablueさん
同機種でのご確認、ありがとうございます!
精密機器からこのような音がしていいものなのかと過度に心配してしまいました…
静かな部屋で聞くと結構な音なので、心配してしまいました。
家電量販店で同じような多機種を触った時にはしなかったような気がしたので…多分周りの音が大きかったせいですね!


>まるるうさん
なるほど、この自由に動く、遊びがある感じが手ぶれ補正機構に必要な構造なのですね
動画、ありがとうございました!
これを機にもう少しカメラの構造を勉強させていただきます(_ _)


>nightbearさん
はい、メーカー問い合わせかカメラショップに伺って、一度直接お聞きしたいと思います!
ありがとうございました!


>66的青春さん
どうやらそのようですね…胸を撫で下ろしました…
手ぶれ補正機構について、もう少し勉強したいと思います
ありがとうございました!

書込番号:21691964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/21 10:29(1年以上前)

この度は私の勉強不足な質問に対し、皆様ご丁寧にお答えくださり、誠にありがとうございました!
手ぶれ補正機構の仕様である可能性が高いということで、ほっとしました…昨夜はドキドキして中々寝つけませんでした…

祝日が明けましたら、確認の為にもメーカーのサポートセンターに問い合わせてみたいと思います。

解決済みとさせていただきます!
本当にありがとうございました!

書込番号:21691978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 22:39(1年以上前)

SUZUKIミミズクさん
おう。

書込番号:21771607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング