MT-07 のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MT-07」のクチコミ掲示板に
MT-07を新規書き込みMT-07をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

どこで買うか

2017/04/28 02:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:127件

初めての大型自動二輪にMT-07を検討してます。
少し試乗もしましたが、盛り上がるパワーで楽しいバイクですね。
いざ買うとなったらどこで買えばいいのでしょうか。
自宅の圏内には、レッドバロン、ユーメディア、YSPがあります。
レッドバロンが一番近くて、歩いて行ける距離です。
どこがいいでしょうか。

書込番号:20850976

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/28 06:52(1年以上前)

こちらはどうでしょう。 値段も安くて親切なお店です。http://www.bike-plaza-gaia.com/

書込番号:20851121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:127件

2017/04/28 06:56(1年以上前)

埼玉は遠いですね・・・

書込番号:20851126

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 07:52(1年以上前)

>一眼一会さん
埼玉は遠いと言われても住まいがどちらかわからないとアドバイスしようがないですよ。
レッドバロン、ユーメディア、YSPの中から選びたいにしても、
レッドバロンもYSPも店によって全然違いますから。
ユーメディアはわかりません。

もし千葉県にお住まいならYSP船橋はおすすめしません。
二回行きましたがあきらかにスタッフ不足でまともに話もできませんでした。
レッドバロン鎌ヶ谷は親切で対応いいみたいですよ。

ところでカブは買ったんですか?

書込番号:20851200

ナイスクチコミ!9


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/28 08:05(1年以上前)

北海道から志賀高原へツーリング、下りでメーターが消え、直ぐにエンジンも。
押しがけしたら(インジェクションでも可)始動しましたが、麓の小さな町でストール。

この時は、バロンで購入していたので、地元の一番近くのお店に電話したら150kmも離れていましたが、代車を積んでやって来てくれました。スズキのB-KINGでしたが、新車半年の時でした。
翌日、お店に行ったら、レギュレーターの基盤が溶けていたとのこと。
新幹線とフェリーの乗り継ぎで帰宅。
後日、購入店にバイクが運ばれてきました。

なんて、凄い経験から、決まったらお店が無いならバロンに一票。
でも、お店によっては、工場側の経験不足が深刻なところもあふようです。
リコールとオイル交換以外は期待してはいけませんが。

書込番号:20851219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2017/04/28 08:21(1年以上前)

何泊かするツーリング ならレッドバロンいいですね

書込番号:20851254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/28 20:28(1年以上前)

遠くへのツーリングが多ければ、レッドバロンでしょうね!
私の場合、四国ツーリングではサスの緩み増し締めを、北海道ではオイル交換、道内のもう1箇所ではチェーンの緩み調整ととても助かりました。
オイルキープしておけば、全国どこの店舗でも安価に交換できますし、ライダーハウスの様な施設もあって安価に利用できますよ(^^;

地元中堅どころの店でビッグスクーターを買ったこともありましたが、こちらは一見客のメンテは断っていました(>_<)
技術はこちらの方が上の気がしますけどとても残念でした。

何より自宅に近いのは一番でしょう!
メンテ等で預けることになっても安心じゃないですか?

書込番号:20852449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 20:39(1年以上前)

Shinsyudaisukiさん
>四国ツーリングではサスの緩み増し締めを、北海道ではオイル交換、道内のもう1箇所ではチェーンの緩み調整

話が逸れて恐縮ですが、ツーリング前に点検ってしないんですか。

書込番号:20852486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/28 20:42(1年以上前)

>話が逸れて恐縮ですが、ツーリング前に点検ってしないんですか。

点検ってか、新車の慣らしを兼ねたツーリングではないでしょうか?

書込番号:20852497

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 21:01(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>Shinsyudaisukiさん
そういうことなんですかね。
確かにツーリングの出先でオイル交換っていくらなんでも普通じゃないですね。
まさか慣らしだったとは。失礼しました。

書込番号:20852546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/28 21:03(1年以上前)

新車でのツーリングです。
メーカー出荷時の問題がひとつ。
その他は一度のツーリングが長い『1500〜2000キロ)ためでしょう。
出発時に問題なくても、途中で不具合は出ます。
出たとして、拠点が多ければちょっと診てもらう感覚で済みます(自宅近くの店舗にこだわる必要はありません)。

書込番号:20852552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 21:07(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
1500〜2000キロですか!
やっぱり普通じゃなかったw
やりますね〜
タフですね。
いつかやってみたいけど確かにそれじゃレッドバロンがいいかもですね。
オイル背負ってツーリングなんてアメリカ大陸横断じゃないんだからw

重ね重ね失礼しました。
そんなに強者の方だったとは。

書込番号:20852561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/28 21:18(1年以上前)

念のため、補充オイルと携行ガソリン(0.3L)は用意していましたが、お店が開いてれば使う必要はありません。
ガソリンは一度お世話になりました(^^;
北海道は大都市以外ガソリンスタンドは少ないし、日曜日は休みのところも多いですよ(汗)

書込番号:20852596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 21:26(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
過去の書き込み拝見しました。
バイクを心底楽しまれていらっしゃるようでなによりです。
もっとお話ししていたいですがこれ以上はスレの邪魔になってしまうのでここで失礼します。

スレ主様、良いお店が見つかるといいですね。
ただ、やはりレッドバロンもYSPもお店によって評判がまちまちなので、
ピンポイントにどこのお店っていう風にわからないとみなさんなんとも言えないと思いますよ。

それではどうもお邪魔しました。

書込番号:20852630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2017/04/29 03:52(1年以上前)

皆様為になる回答ありがとうございました。
ツーリング先のトラブルを考慮してレッドバロンで購入したいです。

書込番号:20853292

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/04/29 04:27(1年以上前)

保証期間はどうなんだろう?
きちんと整備することが条件で3年目までしてもらえるんだっけ?

書込番号:20853303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/04/29 06:20(1年以上前)

>一眼一会さん
最初の文面こそどこがいいか?という質問ですが、後の皆さんとのやりとり拝見してますと、レッドバロンという答え出してるではありませんか?
何が聞きたいのかよくわかりませんが、レッドバロンでよろしいのでは?近いということですし。

書込番号:20853360

ナイスクチコミ!7


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/29 06:53(1年以上前)

保証とは少し違うかもしれませんが、関東圏のバロンから北海道のバロンまで、陸送と修理は無料でした。
レギュレーターの基盤が溶けていた件は、スズキが問題でしたが、スズキからは「同様の案件は一切報告されていない」と突っぱねられましたが、半年後に隼、B-KINGにリコールが出ました。勿論、新幹線のお金は貰えませんでした(笑)

書込番号:20853405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/29 08:17(1年以上前)

確かに コメントキングさんがおっしゃる通り 初めに答えありきの質問だったようですね。 レッドバロンでMT-07買ってください。

書込番号:20853521

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

夏場は股火鉢ですか?

2017/04/27 07:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

夏場のMT-07は股火鉢になりますか?

書込番号:20848619

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/27 07:29(1年以上前)

夏場に股火鉢にならないバイクは小型クラスくらいと思います。

以前乗ってた1400のツアラーは冬場で股火鉢でした。

書込番号:20848663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2017/04/27 11:56(1年以上前)

熱くないよ
ただ炎天下、で車の後ろについて止まったままだと
ファン回りっぱなしになった時は、やっぱり熱い

R1と比べると天国ですね

書込番号:20849077

ナイスクチコミ!13


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2017/04/27 14:02(1年以上前)

こんにちは

股火鉢・・・
何と比べるとか? で、全然変わるのではないでしょうかね〜

今時の、リッタークラスのSSからみれば、かなりマシな部類だと思いますょ〜(^^;

以前に乗っていたVTR1000SP2では、ちょうど後方シリンダーを跨ぐ形になるので、夏場は熱かったですね〜
夏場の渋滞では、トップブリッジに付けてた温度計は50度越えでしたからね〜(ToT)

書込番号:20849379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/05/02 00:30(1年以上前)

>侍フラフラメンコさま
渋滞にハマり易いかスイスイ風を切って走られるかお住まいの地域と走り方にも依りますが乗車姿勢にも影響を受けると思います…

保護者はタロウさまも書いておいでになりますとおり…ラジエーターファンの風はどちらのモデルでも結構熱く感じますね…
昔BMWのF800にオンロードモデルが出た当初…フレームに熱伝導対策が施されていなくてニーグリップで低温火傷する程熱くなりましたが…コーナーリング中に外側の太腿を添える程度で常にニーグリップしないようにして走れば気になりませんでした…同じロータックスの2気筒エンジンを積んだF800のオフロードモデルはトラスフレームでフレーム自体に熱が伝わって来ることは有りませんでしたが…ファンが廻るとフレームのトラスの間から熱風が抜けて来て太腿が熱いことに…

ところで股火鉢になるならMT07を選択肢から外されますか?
妻のBonneville865tは夏場でもチョークを引かないと始動し難い程オイルクーラーが大きくて…股下が熱いと感じたことは有りません空冷ですのに…見た目では判らないものですね…
何を買われるにせよ…ご契約前にレンタルバイクで500q程度ツーリングしてご覧になれば…外気温が40℃になったら熱そうだとか具体的に想像出来てとても役立つと思います<(_ _)>

書込番号:20860575

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

できるだけ大きなスクリーンは?

2016/11/24 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

現在バイクを物色中ですが、第一候補がMT-07です。
それでもしわかるようなら教えて欲しいのですが、各社からスクリーンが売られていますが、できるだけ大きなスクリーンが欲しいのですがお勧めはありますか?(本当はトレーサーがでれば一番なんですが可能性は低そうなので)

書込番号:20424496

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/11/25 11:50(1年以上前)

純正の、大が、風よけ、整流、バランスとれてると思う

ところで09免許ないのに、予約とか、
過去スレにWR200とか、忍者がどうのとかあるけど
何乗ってるのかな?

軽い250まともに乗れないなら・・・
車検付きならR30くらいにしといたら?

07持て余すだけで、面白くないよ

書込番号:20425525

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/25 13:50(1年以上前)

旭風防なら小さいのから大きなものまで沢山ラインナップされているので好みの物をチョイスすればよろしいかと思います
ハンドル回りに大きなものを付ける、重心から遠いところに物を付けるとバイクのバランスや走行フィールがどれくらい変わるかは
言葉で言っても理解できないと思うので

一度体験して見てください、そしてご自身のベストチョイスをさがすのがよろしいかと思います。

書込番号:20425776

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/11/25 14:20(1年以上前)

パソコン自作好きさん

スクリーンが大きすぎると、風の巻き込みや音が、
気になる場合もありますし、最高速度も少し落ちます。

雨が降った時の視界も、かなり妨げられますので、
大きいほど快適だ、という事はありません。

書込番号:20425819

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2016/11/26 16:48(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

>保護者はタロウさん
今ですか?KLXです。
大型免許は数年前に取得済です。
私には扱いきれないかもしれませんね。

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
旭風防はアドレス乗っていたときにお世話になりました。
今回も探してみたいと思います。

>自然科学さん
最高速は気にしません。高速でも100km以上はたぶん出さないと思いますし。


書込番号:20429172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/28 21:50(1年以上前)

すでに解決済みですが。

>パソコン自作好きさん
の過去クチコミも含めて考えると、
どうしても回転を上げ気味で乗る事
になるであろう250ccのバイクは2気筒
であれ単気筒であれ好みに合わないので
はないかと思います。

KLXのスプロケを変えていることから
察するに、発進してすぐにトップギヤま
で入れちゃって、あとはアクセリングだ
けでマッタリ、ゆっくり走りたいんじゃ
ないですか?

せっかく大型取ったけど、大き過ぎたり
重過ぎたり、パワーあり過ぎたり、また
痛い恐い思いをするのは嫌だって感じで
しょうか?

だとすれば、NC700か750のDCTなん
ていかがでしょうか?クラッチ操作があ
りませんし、いざとなれば車の仮想ミッ
ションみたいにギヤチェンジできますし。
勿論、ABS 付きも選べますし、特に700の
方は低回転域なかなか力強いですよ。
まぁ高回転はあんまりですが。そうそう
ローダウンモデルもありますよ。

でも、大型免許区分にこだわらなければ、
私の一押しはCB400ボルドールですね。
ABSも付いてますし、本当に名車だと思う
んですが、いかがでしょうか?

あと400Xとかも乗りやすそうですねぇ。

ニューマシーンを選んでる時って楽しい
ですもんねぇ〜じっくり悩んで楽しんで
下さいね。

書込番号:20436473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/11/28 22:50(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
12月4日お店仲間とロードツーリング行きます
尼のコストコの北のコンビニ集合です
有料など高速はあまり使いません・・いこか?

寒いときなどあたいの07のノーマルスクリーンだとも少し大きくてもいいかな・・・
テネレ楽だったな・・・Vストチョイノリしかしてないので効果までわからん・・・
寒いときは整流効果の大きいカウルやスクリーンうらやましいですね
R100RS足先が冷えにくくて乗り味はともかく冬の高速楽だった・・・

書込番号:20436713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/28 23:22(1年以上前)

>保護者はタロウさん
ありがとうございます。

えぇ〜!めちゃくちゃ嬉しいんですが、
ほんとうに残念な事にその日は妻の父を
お連れして日生に牡蠣を食しに行く事に
なっておりまして誠に残念です。

せっかくお誘いいただいたのに申し訳あ
りません。これに懲りずまた誘ってやっ
て下さいませ。

私、一度タロウさんにロードの攻め方を
教えていただける機会があればと思って
いたんです。

誠に勝手ですが、そのうち価格.com
ツーリング・アンド・講習会みたいな事
をやってはいただけないものでしょうか?
タロウさんならスクーターからビックバ
イクまでそれぞれの特性に合わせた乗り方
にも精通しておられるでしょうし。

書込番号:20436819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ119

返信19

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 motokasuさん
クチコミ投稿数:14件

私は身長が160cmしかないので20年間ずっと中免です。
久しぶりにバイクでも買おうかと思って車種を選んでいたら
MT-25と03が候補に上がりました。
でも、昔のバイクに比べて今のバイクは中型だと非力なんですね。
なので大型も視野に入れてみようと思い07に至った次第です。

冒頭に書いた通り小柄なので、本当は09に乗りたいのですが、
車重が重くなってシート高も上がってはさすがに無理だと諦めましたが、
軽いと評判の07でも無理でしょうか?
ちなみに数年前に乗っていたCB400SFVTECは足は着くのですが、
つま先立ちだったので結構しんどかったのですぐ売ってしまいました。
出来れば私と同じように小柄な人で乗ってる方がいらっしゃれば、
どう感じていられるか教えて頂きたいです。

本当はお店に行って跨ってみるのがいいのでしょうが、
中免しかないので、試乗も出来ないうえに、跨るのさえもなんだか申し訳ない
気がしてしまって。。。

何卒ご意見をお聞かせください。
用途は通勤とツーリング(二人乗り)です。

書込番号:20291148

ナイスクチコミ!6


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2016/10/13 06:00(1年以上前)

>軽いと評判の07でも無理でしょうか?
スペック上 シート高は1cm 車重も10キロの違いなのでどうでしょうかね?

>ツーリング(二人乗り)です。
自分一人ならともかく 咄嗟の時に 
重さというより シート高的に厳しいかも

書込番号:20291282

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2016/10/13 09:39(1年以上前)

ユーザーではありませんが…

・身長160
・CB400SFでもしんどい
・タンデム有り

という条件であれば07は止めといたほうがいいかと思いますよ

自分も164と小柄なほうでタンデムよくしますが、足があまりつかないバイクでのタンデムは苦行です。さらに07はスポーツバイクのようにタンデムシートが1段高い位置にある為、タンデム時は重心が高くなりバランスとるのがさらにきつくなりますので小柄な人のタンデムにはあまり向かないですよ

書込番号:20291631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/13 09:59(1年以上前)

MT-07(ABS付きで182kg)の方がスーフォア(ABS付きで200kg)よりかなり軽いですが、重心が高い分、
取り回しは身長が低いと影響が大きいかも。

フーフォアの足つき(シート高75.5cm)ですぐに諦めたのなら、
MT-07はノーマルだとシート高80.5cmで難しいでしょうね。

ローダウンリンクで5cm下げ(ショートスタンドへの変更必要)、ローシートは既製品がなさそうなので、
業者に委託して1-2cmのアンコ抜きが最大でしょうか。

フロントフォーク突き出し、ハンドルも近くなるように調整や交換が必要でしょうか。

大型免許の範疇でシート高が低め(クルーザーは除く)ですと、
スズキのSV650ABSがノーマルでシート高78.5cm、車重196kg。
まだモデルチェンジしたばかりで、ローダウンキットやローシートの情報がなさそうなので、
スズキワールドでそのあたりを相談してみても良いかも。

書込番号:20291670

ナイスクチコミ!9


pmbさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/13 13:14(1年以上前)

motokasuさん、こんにちは。

>中免しかないので、試乗も出来ないうえに、跨るのさえもなんだか申し訳ない

気にする必要ないのでは?

私も中免しか無かった際、KAWASAKI店にて、Versysに興味があることは伝えてましたが、ついでにZX-14Rに跨っても良いよと薦められたことがあります。試乗車だし、跨るだけなら無料だしと。

興味があって欲しいのであれば、なおさら跨らせて頂くのは宜しいかと思います。

書込番号:20292051

ナイスクチコミ!4


スレ主 motokasuさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/13 18:32(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
やはり厳しそうですね。後10cm身長が欲しかったです(^_^;)
跨って確かめたい気持ちはあるのですが、なかなか敷居が高いです。確かに取り回しが厳しいと乗らなくなってしまいますしね。
MT03を試乗に行って、チャンスがあれば跨ってみます。
ありがとうございました!

書込番号:20292606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/13 22:35(1年以上前)

身長165cmです。普段は815oに乗ってます。
慣れるまで半年くらいは前15mm突出し、後30mm下げ。
今はノーマルに戻してます。

MT-07も試乗したことありますが、軽く取り回しが
楽だったので、全く足つきに不安を感じませんでした。
後ろのプリロードを最弱にして、さらにリンクで
30o下げればイケませんかね?

跨らずにあきらめるのはモッタイナイような気がします。
親指の付け根がつけば後は慣れだと思います。

書込番号:20293399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/14 00:54(1年以上前)

身長162cmです。
スレ主様と2cmの違いなのでよく似た状態だと思います。
シート高のみで考えておられますが、シート前部の幅が
大きくものを言いますよ。
MT-07はとてもスリムなので、私は足つき性に全く問題を感じておりません。
逆に車重が軽いのでとても楽です。
ただし、スレ主様はまだバイクに慣れておられていないようなので
足つき云々以前の問題で、タンデムは控えられたほうがいいかと思います。
安全運転講習会等々で腕を磨き、ある程度自由に操れるようになってから、
人の命を預かるできだと思います。(自由に操れる人はあまりいないですが)
練習にはいいバイクなので、私は女性にも勧めれるバイクだと思います。

書込番号:20293815

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/14 01:17(1年以上前)

大型バイクでもローダウンリンクなどである程度は対応出来ます。

私自身170センチですが、短足体型(笑)なのでMT-09はちょっとキツく09トレーサーはツンツン、MT-07でも足裏半分ってトコです。
上手な方は片足なんとか着けば大丈夫!と言われますが、私はニンジャ400の頃に足指の根元位の足着きでしたが、200キロ超えの車重で平坦路は大丈夫ですが斜面やイレギュラーな凹凸に踏ん張りが出来ず何度か立ちゴケしました(笑)

今はFZ1FAZERですがローダウンしています、元はニンジャの頃と重量や足着きは変わりませんが、やはり心配なのでリアはリンクで2.5cm落としてフロントサスも2cm突き出しています。
両足だと足指付け根から踵が僅かに浮く程度になりましたが、不正地での安心感が全然違いましたし、今現在まだ立ちゴケは無いです。

ちなみにNC750のtypeLDは私で両足ベタでしたので、motokasuさんも足裏半分はいけそうな気がします、大型に魅力を感じられるなら乗れるバイクは絶対あると思いますよ。
実際女性ライダーも大型バリバリ乗ってますから。

後はドンドン跨がってみて下さい、私は原付の頃(二輪免許無し)にVMAXやZZR1400とか普通に跨がってましたよ?(笑)
シート高くて真っ直ぐ立てる事も出来ないバイクも多かったですが(笑)

書込番号:20293851

ナイスクチコミ!11


スレ主 motokasuさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/14 04:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
同じような身長の方のアドバイスは大変参考になりました。

一応バイクには十数年乗っているのですが、そのほとんどがNSR
だったので、タンデムすることはほとんど無かったのですが、
諸事情でこれからはタンデムが増えそうなんです。
二人で乗ると流石に足つきが悪い状態だと傾斜のあるところで
停車する時にバランスを崩しそうなので、諦めようかと思った
のですが、土曜日にYSPを覗いてみて跨らせて貰います(ドキドキしますが)

出来ることならMT-07に乗ってみたいので頑張ってみます。
店員さんに色々聞いても、良いことしか言ってくれそうにないので
皆様のご意見をお伺いしたのですが、本当に参考になりました。
ご興味が無いかもしれませんが、似たような悩みをお持ちの方も
いらっしゃるかもしれませんので土曜の結果をまた報告させて頂きます。

書込番号:20293965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/14 10:16(1年以上前)

motokasuさん

結局、最後は慣れの問題で、「乗りたい!」気持ちがあれば、
ネット情報での工夫+自分なりの工夫で何とかなることも多いと思います。

公称170cm、実際169cmの手足短・胴太・重体重の私も、
Vスト1000を乗りたいから、跨ることなく、試乗もせず購入。
(Vスト650に一度、跨らせてもらっただけ)

ノーマルだと85cmをローシートで82cmに下げ、少しプリロード弱めて、
1年ちょっと乗り(最初の頃に立ちごけ3回)、
慣れたところでノーマルシート(85cm)に戻し、片足つま先ですが
今はさほど気にせず、毎日楽しく乗っています(通勤にも使用)。

乗りたい気持ちで頑張りましょう!

書込番号:20294466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/10/14 11:33(1年以上前)

>motokasuさん
>>ちなみに数年前に乗っていたCB400SFVTECは足は着くのですが、
つま先立ちだったので結構しんどかったのですぐ売ってしまいました

CBと比べた際、足つきより、エンジン特性からくる低速域での取り回し
(Uターン、特に傾斜のある場所での)の時に、4気筒とくらべ横着が利きにくいのがネックと思う
乗れない事はないと思うけど、前回嫌になって売った時より・・強い気持ちがないと無理じゃないかね?

MTの軽さは80〜100までのクイックな動きに対して特に感じる
CBよりアクセルワークが車体の挙動にかなりシビアに反応します

まず試乗する事
その際・・軽いとか先入観捨ててテーマを決めて乗る事
一番嫌になるのが低速時、渋滞の時などの小回りだったりしますので
パワーは、こなくそ・・って気持ちあれば、乗り込んだらなれます

普段使いで難しいのは、狭い道でのUターンや傾斜があるところでの取り回しです
試乗の際、駐車場でいろんなパターンの8の字、低速からきびきびまで試すことです

そこいらあたり経験した方が、購入時の物指しになります

書込番号:20294617

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2016/10/15 23:58(1年以上前)

スレ主さま
私も身長161cm 親父です。まさに今日地元YSPで
跨がらせてもらいました。
07は、とてもコンパクトで重心が車体の真ん中に
ギュッとなって昔のCBR400より軽く感じましたよ。
店長はローダウンしない方がいいと言われました。
足底しっかりしたシューズ履けば大丈夫そうです。
購入目指して頑張ってください。

書込番号:20299757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2016/10/16 10:12(1年以上前)

タンデムに限って言えばその分沈むので(一人で乗るよりは)足つきは良くなるんじゃないですかね?

書込番号:20300754

ナイスクチコミ!4


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 MT-07の満足度5

2016/10/16 19:08(1年以上前)

わたしも身長が161センチほどです。
07は軽量で足つきも良く低身長にやさしいバイクですよ(笑)
ただタンデムはちょっときついでしょうね〜。リアシートに乗る方が気にしなければ問題ないのかもしれませんが、長距離は辛いと思います。

書込番号:20302124

ナイスクチコミ!4


スレ主 motokasuさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/16 23:27(1年以上前)

こんばんわ。今日YSPに行ってみましたが、あいにく定休日でした。
なので、違うバイク屋さんでMT09には跨らせて貰いました。
結果から言うと、足が着かないわけではなかったので、
09でも無理をすればいけそう。。。(かなり無理をすれば)
快適に乗るにはちょっとやめとこうかなって感じでした。

でも、160cmしかなくても大型に乗れそうということがわかっただけでも
収穫でした。
ほんとに諦めなくて良かった。皆様のおかげです。
大型免許を取る決心が付きました!
ただ、今日見に行ったお店の09が新車だったのですが、
特価で07と変わらない値段になっていたので悩みが増えましたが^^;

同身長の皆様、勇気を分けて下さり本当にありがとうございました。
私以外の同じ悩みをお持ちの方、どの車種でもとはいきませんでしたが、
少なくとも09までならやる気があれば乗れそうですよ!

と、締め括りたかったのですが、もう1点だけ質問させて下さい。

>DT1025さん
タンデムはきついかも というのは、どういった点でしょうか?
お尻が痛いかも?といったことでしょうか?


書込番号:20303067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/10/17 07:37(1年以上前)

motokasuさん
YS P は毎年3月頃から大型免許支援キャンペーンを
やるようで近くの店長から聞きました。合計で7万円なので待てるようですと利用する価値ありそうです。私も限定解除だけして来年まで免許書き換え待って、07購入計画にします。

書込番号:20303639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 MT-07の満足度5

2016/10/17 07:47(1年以上前)

Rシートが高い位置にあり、シートクッションも固く小さいので、いざというときは2人乗りもできますよという程度のものと思います。
ですので長距離はタンデムする方はかなりつらいと思います。
09がいけそうでしたら07はさらにコンパクトで細身ですからバッチリいけますよ♪

私もどちらにしようか悩んだのですがツインが好きなのとスタイルと金額と車重、あと09は少し過激な性能とのことで07に決めました。
非常に楽しいバイクですよ〜、常用域では加速もかなりのものですしツインの鼓動感も楽しいです。
高速を常時使用するような方には物足りない面もあるかとは思いますが、振動も少ないですしよほどの加速とスピードを求めなければまずまず問題なしです。

ぜひ楽しいバイクライフを(^^♪

書込番号:20303653

ナイスクチコミ!5


スレ主 motokasuさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/18 02:56(1年以上前)

>黒宝姫号さん
7万円は凄いですね!ちょっと調べてみたら今年のキャンペーンは
9/30で終了していました。。。なんという間の悪さ( ;∀;)
でも、今年は5万、来年なら7万なら待つ価値はありますね!


>DT1025さん
なるほどなるほど。後部シートの問題でしたか。
隔週ですが片道250kmをタンデムで往復する予定なので
厳しそうですね。
タンデムするのなら09のほうが乗りやすいのかな???


書込番号:20306716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/08/26 15:51(1年以上前)

身長160cmピッタリの MT-07Aオーナーです。
既に解決済かもしれませんが、参考までに返信します。

>CB400SFVTECは足は着くのですが、つま先立ちだったので

自分も、CB400SFに乗っていたことがあります。
「つま先立ち」の表現は、人それぞれですが、
自分は第2関節(足首から指先を見て、最初に曲がる関節)で、
支えていました。平地であれば、両足を着いて何とかバックできました。

それと比較すると、MT-07Aのノーマル状態では、足つきは悪いです。
第2関節までは着くことができず、親指の裏側のみで支えていました。
平地でも、バックは難しいです。

そこで、18cmのローダウンをしたところ、CBとほぼ同じ足つきになりました。
今は、街中を走る分には気になりません。
山道などで傾斜のある場所では、停止場所、傾斜面を選ぶようにしています。

8000kmほど乗っていますが、コケたことはありません。

車重等、取り回しに関しては、CBと差はないように感じます。

また、MT-09Aにも乗ったことがありますが、
シート、フレーム、ステップの位置などの条件が異なるため、
こちらの方が足つきが良いです。

ノーマルでも第2関節まで着くことができ、余裕もあります。
少し傾ければ、踵まで着けます。平地でのバックも、楽にできます。

車重等、取り回しに関しては、やや重い感じはありますが、
少し乗れば気にならなくなります。
むしろ、ステップの位置が後ろにあるのと、ハンドルバーも前のめりのため、
前傾姿勢が MT-07に比べてきつく、手首が痛くなりました。

最後に、MT-07のシートは、さんざん酷評されている通り、尻が痛くなります。
100kmで痛くなり、200kmで耐えられなくなり、300kmで麻痺します。
交換前提で、検討された方が良いと思います。

ご参考になれば。

書込番号:21146804

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

純正シート

2016/07/03 03:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:5件

先日、2016モデルが無事納車されたのですが、乗車するとタンク(タンクカバー?)とシートの先端部分に約1cm程の隙間が発生します。走行中、ギャップなどを通過してシートに荷重がかかると、バコッっという音がして、シートはめ込み部分にある黒いゴムがタンクエッジに引っかかっている状態になります。。。こうなると、シートの白い樹脂部分の突起がタンクに引っかかり、一度シートを外さないと直せません。 皆さんはこんな症状ありますか?ちなみに、当方、体重80kgです。

書込番号:20006614

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 MT-07のオーナーMT-07の満足度5

2016/07/04 15:18(1年以上前)

>塩バター風味さん
納車おめでとうございます!
私は、初期MT-07に乗っておりますが類似する現象には遭っていません。

ここで確認なのですが、納車当時から隙間があって改善するためにシートを一度外して付け直したということでしょうか?
また付け直した後は同様の現象が再発しましたか?
記載の内容だけですと販売店の納車整備時にシートの取り付けが甘かっただけのように感じます。

書込番号:20010313

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/07/04 17:20(1年以上前)

ありがとうございます!
納車当日、バイク屋から帰る時に違和感に気がつき、自宅に戻りシートを一度外して取付し直しました。乗車していない(シートに座っていない)状態では隙間などは発生しておりません。乗車すると1p程の隙間が応じ、段差などでシートに自重がかかると外れる感じです。外れたらシートを取り付けし直す事でしか元に戻せません。二度ほど取り付けし直しましたが、状況は変わりませんでした。私も納車整備時の取り付けミスかな?と思いやり直したのですが、簡単に再発しました。ウィンタースさんは問題ないみたいですので、私の車両特有かも知れませんね...真剣に自分の体重のせいかと思いましたが、80Kg位の人、幾らでも居ますからね。。。外れる時のバコって音、とても焦ります。

書込番号:20010552

ナイスクチコミ!4


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/04 22:12(1年以上前)

>塩バター風味さん

2015年式に乗っています。
参考になるか自信がありませんが、似たような経験があったので、お知らせします。

昨年晩夏に納車されたシートにはしわがあって、気になっていたので、その旨バイク屋さんに申し出たら
「遠慮しないで言ってください」と新しいシートに替えてもらいました。

今年の早春、友人とツーリングの帰り道、PAで休憩中にシートにまたがった際
シート前部からバコッっという音がして気になり、
シートとタンクの間の隙間が気になってしまいました。
そうこうしているうちに、
シートのタンク側を上にぐいっと上に引き上げて見たら、
シートが浮き上がり、
シートと車体を固定していた黒い円柱状のゴム製のスペーサーが外れて出てきました。

えらく焦ってしまいました。

外れた黒い円柱状のゴムスペーサーをシートにはめ込もうとしても、
固くて中々はまらず、友人のドライバーと力を借りて、
どうにか元通りに戻しました。

その結果、バコッっという音はなくなりました。

ツーリングから戻って、バイク屋さんに点検してもらいましたが、
問題ないとのことでした。

現在、納車から11か月目ですが、シートには問題ありません。

なお、塩バター風味さんがおっしゃるように、
シートの先端部分に隙間はありますが、1cmまでは無いように思います。

保証期間ですし、買ったバイク屋さんにみてもらうのがよろしいと思います。

書込番号:20011459

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/07/05 07:15(1年以上前)

>NYC777さん
まさに同じ症状です。。私の場合は黒いゴムが取れたりはしていませんが、白い樹脂部分の先端がタンクカバーのエンド部分を越えて外れてしまう状態です。(黒いゴムだけで引っ掛かっている状態ともいいますが…)隙間は今朝方iphoneを挟んでみましたが簡単に入りました。多分、私のシートの欠陥かも知れませんね。今週末に購入店に話してみます! ありがとうございました!

書込番号:20012302

ナイスクチコミ!4


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/05 19:17(1年以上前)

>塩バター風味さん
お役に立てて良かったです。
乗っていると色々トラブルがありますが、
購入店のサポートにすっかりお世話になっています。
よろしかったら、点検結果を教えてください。

書込番号:20013642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/12 17:14(1年以上前)

シート裏側中央付近のハメ込みが入っていないものと思われます。
先日、2りんかんでETC取付をやってもらったのですが、帰宅時その部分の
嵌合が不完全で、シート前方を引き上げたら『バコッ』と浮き上がりました。
いま一度見直されたらよろしいかと思います。

しっかり嵌合させていないと、乗車時にシートとタンクの間に隙間が生じます。
もう解決しましたかな?

書込番号:20032082

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/07/15 23:24(1年以上前)

>ゼロクラ300さん
ありがとうございます!
ゼロクラ300さんのご指摘部分が一番怪しいです。
納車整備時からハマっていなかったみたいです...
因みに、私のシートでは何故かうまく引っ掛けられないという状態でして、結局シートを交換しました。
今はしっかりハマってシートの浮き上がりも皆無です!
もしかしたらシートベースが成型不良(もしくは変形してしまっていた)だったのかも知れません。
あまり考えられませんが、そんな事もあるのかなと...

初日からミラーが締まってない、チェーン引きが左右ズレてる、など色々と細かい残念がありましたが...納車整備って何!状態でしたが(笑
慣らしも終え、無事に初回点検も終えましたので楽しみたいと思います。

書込番号:20040940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/07/15 23:27(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!

書込番号:20040948

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ105

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラーの選択について

2016/04/20 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:6件

現在、MT-07の購入を検討しておりますが、色の選択を決めかねております。ホワイトかグレーが候補でありますが、グレーはカッコいい反面、夜見えずらく、事故のリスクが高まるのではないかと心配しております。皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:19805267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/20 23:09(1年以上前)

まず…

好きな色



安全(?)な色


どちらを優先したいのでしょうか??^^;

書込番号:19805303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/20 23:24(1年以上前)

夜だと街中以外は、ライトや反射板以外は色に関係無くほとんど見えないと思うので、お好きな色を選ばれては?
ウェアにもリフレクターの付いた物を着たりした方が、タンクの色より相手からの視認性は高くなりますよ。

書込番号:19805366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/20 23:27(1年以上前)

ヘッドライトやテールライトが点灯してるんだから大丈夫ですよ。
色の違い大幅に交通事故が増えるなら白以外は販売禁止になってますよ。

書込番号:19805378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/04/20 23:37(1年以上前)

>ストロングGさん
アドバイスありがとうございます。
ウエアで視認性を高める方法は良いですね。
ヘルメットも含めて検討致します。

>PF4さん
コメントありがとうございます。
バイクに乗るのは14年のブランクがあるため、安全性は重視してます。無知であるため、色々ご意見を頂けると助かります。

書込番号:19805413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/20 23:45(1年以上前)

久しぶりなんですね♪

いろんな意見が出ると思いますので最初に確認だったのですが…

好きな色か安全(?)な色

どちらを優先しましょうか??


好きな色優先

→好きな色をww


安全(?)な色優先

→ここの多数決で選ばれた安全な色をww


色で安全性なんか変わらんわ!

→好きな色をww


みたいな感じかなww

書込番号:19805437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/21 00:15(1年以上前)

バイクの色は好きなのを選ぶ。
夜間の視界性はウェアーで補強。

ぶっちゃけ、エンジン切って止まってたらどうかは知らないが、エンジンが掛かっててヘッドライトとテールライトが点灯してたらバイクの色の影響はあるの?

相手もヘッドライトで照らしてるんだしね。

書込番号:19805505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 04:30(1年以上前)

>グレーはカッコいい反面、夜見えずらく、事故のリスクが高まるのではないかと心配しております

書いてる人がいるけどそんなことがあっやら売られてないよ。(笑)

どんな所に住んでるの?

夜街灯もないの?

書込番号:19805748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 07:08(1年以上前)

グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。

書込番号:19805868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 11:44(1年以上前)

>グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。

ネタでしょ?

本気ならどんだけ視野が狭いの?



書込番号:19806377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/21 12:34(1年以上前)

>グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。

昼間でそれを言っちゃうと同系色の物体がうろうろしてる道路はすべて危険って事になりませんか?
※白いバイクに白いワンボックスとか・・・

http://jafevent.jp/area/kansai/osaka/_car_oyakudati/1512_27_021_9.html
夜間に特化した交通安全講習会

夜間のは反射材用品に勝るものは無いと思いますよ。
※バイク専用ウェアは多かれ少なかれ反射材を使ってます。

書込番号:19806502

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/21 13:36(1年以上前)

>けちぼーさん
>グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。


だとしたら4輪なんて黒やグレー多いですから、いたる所で交通事故だらけですね。
昼間もヘッドライトやテールライトを点灯してるバイクと違って、4輪は昼間はライトを点灯していませんから、事故だらけのハズですよね。
でも、そうなっていないのはナゼですか?

書込番号:19806655

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/04/21 21:26(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうありがとうございました。
安全面については、視認性の高いウエアーやヘルメットを選択することとし、バイクの色は、純粋に自分が良いと思える方を選択することにします。
因みに、MT-07は何色が人気なのでしょうか?

書込番号:19807861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/21 21:49(1年以上前)

>バイクの色は、純粋に自分が良いと思える方を選択することにします。
>因みに、MT-07は何色が人気なのでしょうか?

ん?
矛盾してませんか?

書込番号:19807950

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/04/22 11:10(1年以上前)

こんにちは。

クルマでは事故率が高い色っていう説もあるみたいですが、
バイクは小さいですし色はあんまり関係ないかな〜と思いますね。
まあでも、バイクに乗る時点である程度の覚悟は必要だと思います。
十分お分かりになっているとは思いますが(^^)

正しく怖がって楽しいバイクライフを!

書込番号:19809296

Goodアンサーナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/22 11:40(1年以上前)

まじ困さん

「人気の色を、純粋に良いと思える」価値観だったりとかも…

ww

書込番号:19809380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/24 07:11(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうありがとうございました。
昨日、MT-07の白を契約いたしました。
納車までに被視認性の良いウェアーなど、検討したいと思います。

書込番号:19814692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MT-07」のクチコミ掲示板に
MT-07を新規書き込みMT-07をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

MT-07
ヤマハ

MT-07

新車価格帯:968000968000

MT-07をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング