レクサス NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1807件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

オススメのロッドホルダーありますか?

2019/03/15 00:05(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 karubomanさん
クチコミ投稿数:2件

題名の通りなのですが、この月末にやっと納車される予定で楽しみにまっています。
Fスポが人気のようですが、家族や自分の試乗した感じからもLパケ一択でLパケにしました。
釣りが趣味でエギングロッド等を天井に吊るしたいと思ってます。
ただロッドホルダーの種類が多くて良さそうな物が分からないのですが、ここにいる方で同じように釣り好きな方、いないでしょうか?
もしオススメの物があれば教えて頂きたいです。

書込番号:22532774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/15 00:42(1年以上前)

どうも。

魚釣りは大好きですが、車(レガシイワゴン)にはロッドホルダーを取り付けません。
その理由はグリップの変形、リール同士ぶつかる、汚れる、盗難の恐れなどなど挙げたらきりがないからっす。
ロッドケースに入れて持ち歩いています。
釣り場まで裸でロッドを持ち歩くと、思わぬトラブルの時に傷めてしまうのを防止できるので、利便性は求めないと割り切っています。
求めている回答にならなくて悪いが、ロッドはキチンとケースに入れた方がいいと思うよ。
タックルは安くないからね。

因みに私の車は運転席と助手席に汚れないように防汚シートカバーを被せて、荷台にはブルーシートを敷いています。

書込番号:22532833

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/03/15 06:26(1年以上前)

karubomanさん

それなら下記のパーツレビュー「ロッドホルダー」を参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC&srt=1&trm=0

このパーツレビューの中でも装着例が多いのが下記のCAR MATEのロッドホルダーですね。

http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=173

書込番号:22532988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/03/15 17:49(1年以上前)

>karubomanさん

1〜2人釣行なら後部座席足元に横向きに転がしておく。

3人釣行なら、後部座席を1個倒し縦に収納。

4人釣行で、1人2〜3本持ち込む・・・となると、カーメイトの8〜10本収納のやつが無難です。

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?rodholderID=909&carMakerID=40&carNameID=1476&menuST=34

書込番号:22533989

ナイスクチコミ!0


スレ主 karubomanさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/16 12:11(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>スーパーアルテッツァさん
>痛風友の会さん

みなさん、ありがとうございます。
このカーメイトのやつ良さそうですね、これにしようかなと思います。
後ろのラゲッジスペースにはあまり釣り道具は置きたくないなと思ってるのでロッド類はこれを使おうかなと思います。
リンク貼っていただいたカーメイトのページなんですが、
(注13)取付け後、車体の鋼板の一部が露出します。あらかじめご了承ください。
という注意書きがありますね。実際の見た目が想像つかないのですが、参考になるような画像等持っておられる方はいないでしょうか?

書込番号:22535574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

F-Sportsグリルの補修

2019/01/19 16:14(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

大きめの石が飛んできて、グリルの一部が傷つきました。下部で目立たないため、交換するほどでは無いですが、タッチペンか何かで補修したいと考えました。Fスポグリルに合うタッチペンなど分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:22404769

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/19 16:52(1年以上前)

ディーラーでタッチペン買ってくれば良いじゃん?

書込番号:22404841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/01/19 17:47(1年以上前)

タッチペンの前に下記のようなパテで凹みを埋めたほうが綺麗に仕上がります。

https://amzn.to/2FBBLp4

書込番号:22404963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/01/19 20:45(1年以上前)

カラーコードが何か知りたかっただけですよ。
綺麗に直すほど大がかりなら、ディーラーなり業者に依頼しますよ(笑)

書込番号:22405334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/01/19 22:25(1年以上前)

>北ノ狼・南乃虎さん

F-sportではないですが、昨年4月NX-HV-versionLを購入しました。昨年12月路上にあった猪の亡骸に乗り上げ幸い車体には損害はなかったのですが、フロントグリルの最下段の横一列の数個が破損しました。ディーラーで交換の見積もりを取ると、12万弱との事で、新車購入1年以内ならディーラーで10万の保証が付いておりそれを使って3月中に交換してもらうつもりです。
北ノ狼-南乃虎さんのお尋ねの解答にはなりませんが、もし交換するおつもりがあるならご参考にと思い情報提供と思い投稿させていただきました。

書込番号:22405572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/19 22:39(1年以上前)

それなら書き込むまでもなく「カラーコード レクサスNX」で検索するだけの簡単なお仕事ですが?

書込番号:22405603

ナイスクチコミ!5


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/20 09:13(1年以上前)

グリルのタッチペンは近似色探すしかないんじゃないかな

書込番号:22406300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/20 10:16(1年以上前)

>ツンデレツンさん
それで貴方は実際に検索かけて解りましたか?
グリル色の記載が見つからなかったので、
同じような経験のある方が居ればと思い
質問したんですけどね(笑)
車両も知らない、オーナーでもない方には
意味の無いレスしないでもらいたい(笑)

「ググれ」ぐらい、誰でも最初にするでしょうが(爆)

書込番号:22406455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2019/01/20 10:49(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ご助言有難うございます。

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
私の車両は2年経過しているので保障対象では無いでしょうね。
もっとも、交換するほど大きなダメージでもないので、気分的にペン程度でチョチョンとしたかっただけです。

>1stlogicさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですね。近似色があれば。ですね。

>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。
検索してカラーコードが判明したら、教えてくださいね。
よろしくお願いします。

書込番号:22406537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度5

2019/01/20 13:22(1年以上前)

ディーラーには聞いてみましたか?
それが一番早い気がしますけど。

書込番号:22406911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/20 14:12(1年以上前)

>紺碧の虎さん
返信ありがとうございます。
当然そのほうが正確な事は判っております。

ただし家からディーラーって遠いのですよ。
何か用事がてらに立ち寄って聞ければと、予定は考えておりました。
その前に同じ経験された方がいらっしゃればと思い、ここで質問したまでです。

Fスポグリル色って、車種やMC前後でも微妙に違っているように見えませんか?
その中で、【Lexus NX F-Sport グリル 色 (カラーコード)】 を知りたかったと。
ディーラー持ってったら、「1cm位だけど交換しますか?」って言われるのも面倒だし(笑)

---------------

紺碧の虎さんは違いますけど、オーナーでもない人が無意味なレス返すし、
有用な情報って此処ではなかなか得られない事だけは判りました。m(__)m

書込番号:22407015

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度5

2019/01/21 00:20(1年以上前)

そうなんですね。
私だったらディーラーに電話して事情を伝えて、【Lexus NX F-Sport グリル 色 (カラーコード)】 を教えてもらえるか聞いてみるかなあ、と思いました。

私のは幸いにして今のところグリルに傷はありませんが、もしカラーコードなり、対処法なりがありましたら、ここに書き込んでいただけると後々助かります。

書込番号:22408386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ99

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンかけたままロック

2018/08/31 12:28(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 miya☆さん
クチコミ投稿数:78件

猛暑の中、車中に愛犬を残しコンビニへ、、、

エンジンかけたままロックの方法をご存知の方教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:22071995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/08/31 13:00(1年以上前)

スマートキーに内蔵されてるメカニカルキーで閉められるのでは?

出来ない場合は運転席のガラスを全開にし車外からドアロック&オートでガラスを閉めれば可能ですよ。

それで開ける時はメカニカルキーで。

でも1番簡単なのはエンスタを使用する事です。

まぁエンジンをかけたままドアロックして車から離れる事は防犯上おすすめ出来ませんが。

書込番号:22072081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 miya☆さん
クチコミ投稿数:78件

2018/08/31 13:50(1年以上前)

>kmfs8824さん

早速ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:22072195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/31 13:53(1年以上前)

>miya☆さん

オーナーズデスクで聞けば良いですよ!!

野良レクサスですか?

書込番号:22072202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 miya☆さん
クチコミ投稿数:78件

2018/08/31 14:29(1年以上前)

>RYONOKAMIさん

>kmfs8824さんの方法がダメで、担当に伺いました!

コツか必要ですが、できました!

書込番号:22072256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/31 16:01(1年以上前)


それは良かったです!!

書込番号:22072393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya☆さん
クチコミ投稿数:78件

2018/08/31 18:21(1年以上前)

>RYONOKAMIさん

質問しておいて、回答レクサス担当者に聞いて

自作自演になってしまいました!

答え書いた方がいいですか? 苦笑

書込番号:22072637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/08/31 18:33(1年以上前)

>miya☆さん
描かない方が良いと思います。
https://ilovedemio.com/archives/4339

書込番号:22072664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/31 18:51(1年以上前)

コンビニで何時間買い物するのでしょか?
そういう状況の時は、さっと買い物して戻ればいいと思います。

子供はダメよ

書込番号:22072699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/31 18:57(1年以上前)

>miya☆さん

書かなくてOKかと(笑)
知りたければ、オーナーのみなさんもデスクに聞けば済みますし。

書込番号:22072722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/08/31 19:00(1年以上前)

>categoryzeroさん

さすが!素晴らしい!!

そうゆうことなんですよね(笑)

書込番号:22072731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/31 20:49(1年以上前)

エンジンをかけたままロックは防犯上、まちがってます。犬が心配ならば、お金だしであずけるところもあるので連れてくるな!

書込番号:22073015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/31 20:51(1年以上前)

犬がシフト誤操作して、アクセル踏むかも知れないし

書込番号:22073026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/31 20:55(1年以上前)

"愛犬"なら、1人にしちゃ可哀想。

書込番号:22073040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2018/08/31 21:31(1年以上前)

まあ、ケースバイケースですが一つだけ。犬を乗せるときには必ずケージに入れてしっかりと固定してください。よく犬を車内で自由にしている方がいますがあれは論外。なぜかはわかりますよね?

書込番号:22073147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2018/09/01 00:07(1年以上前)

皆さん厳しい意見ですね。

書込番号:22073556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/01 01:39(1年以上前)

それ以前に無駄なアイドリングは条例違反臭いけどな。

書込番号:22073701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/09/01 05:35(1年以上前)

>miya☆さん
「その原動機を止め」をどう解釈しているか、ですかね。
停止措置義務違反は1点です。

道路交通法 第71条第1項第5号
車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること。

書込番号:22073843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/09/02 12:00(1年以上前)

愛犬を残したままを無駄と取るかどうかですね。
暑い中放置するのも虐待にならないですか?

書込番号:22077374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2018/09/02 18:34(1年以上前)

小型犬ならケージを出すのは有りかなと思います。大型犬なら窓を少し開けて出ればいいですし、車用の換気扇もあるのでそういったグッズを使うのもありかなと思います。

書込番号:22078321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miya☆さん
クチコミ投稿数:78件

2018/09/02 22:23(1年以上前)

>categoryzeroさん

知らなかったです!
勉強になりました!

>かず@きたきゅうさん

確かにそうですね。

>たつや78さん
>Martin HD-28Vさん
>ギフケンのショウさん
>柊 朱音さん

預けるほどの時間でなく、今年の激暑の中、
コンビニや、家の荷物とりだったり、
愛犬を入れていて、エアコンきかせてあげて、用事がすんだらなぁ。というのが前提でした。
甘い考えだったようですが、、、苦笑

まぁ担当者から教えていただきましたが、
さすがに数十分は、怖くてできません。

まずは、皆さんレスありがとうございました!

オプションにある、リモコンのエンジンスタートは違法なのかな?
どなたか、わかったら教えて下さい。

書込番号:22079003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/09/02 22:58(1年以上前)

>miya☆さん
>リモコンのエンジンスタートは違法?
使う場所が”道路”でなければ道路交通法の対象外ですから違法になりません。
道交法において、”道路”とは何か?が問題です。

書込番号:22079097

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya☆さん
クチコミ投稿数:78件

2018/09/02 23:19(1年以上前)

>categoryzeroさん

早速、ありがとうございます。
道路上、なるほど。

エンジンかけたままロックで、
今回はこんなにレスがつくとは驚きました。

また、色々勉強にもなりました。

ありがとうございました!

書込番号:22079144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/08 05:30(1年以上前)

市や県の条例は道交法範囲外なので、駐車場は適用対象です。

書込番号:22092042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/09/13 12:38(1年以上前)

犬って余計な事を書かなきゃ良かったのに。

書込番号:22105662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/18 12:50(1年以上前)

ちょっと前撮影収録のためワゴン車に
大量の犬を載せエアコン掛けて戻ってきたら
コンデンサーファンの異常で
エアコンが停止して

犬が大量死した事件ありました
注意してください

書込番号:22332885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正NXホイール選択

2018/12/12 09:28(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

300hFスポ2WDを購入予定です。
(ISのFスポの方が自分のライフスタイルには合っているのですが、どうしてもフットブレーキが妥協できませんでした。。。)

ホイール選択ですが、個人的な好みは225・60の方のデザインですが、やはりFスポらしい乗り味を感じられるのは、
235.55の方でしょうか?
担当者がいうには、60の方を選ばれる方はほとんどいないらしいのですが。。。

アドバイスお願いします。

書込番号:22318821

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/12/12 10:17(1年以上前)

F SPORTSは「専用チューニングなどFのエッセンスを継承」(Fは富士スピードウェイの頭文字)なんていうレクサスの説明があります。

Fスポーツなら2択でも高性能寄りな235/55R18 100V(スピードレンジ240km/h)を選ぶのが妥当かと思います。

逆に言うとFスポーツ以外のグレードは235/55R18が選択すらできません。

やはりFスポーツを購入されるならこのサイズがいいと思います。

書込番号:22318871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/12/12 12:46(1年以上前)

ばびでぶ!さん

確かに見た目も重要ですね。

私なら外観を重要視しますので、先ずは好みのホイールを選びます。

つまり、225/60R18というサイズのタイヤを装着したホイールの方が好みなら、こちらを選択します。

その後、納車されて実際運転してみて225/60R18ではハンドリング等の運動性能に不満を感じるようなら、タイヤサイズを225/60R18から235/55R18に変更します。

この時に運動性能重視等、ばびでぶ!さんがタイヤに要求する性能のタイヤを選べばより満足感が得られると思います。

しかし、実際には35/55R18と225/60R18のNX F SPORTを乗り比べしないと違いは分からないかもしれませんね。

参考までにNXには225/60R18でも235/55R18でも下記のようにDUELER H/L 33と同一銘柄のタイヤが装着されています。

https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2014080501.html

タイヤサイズが変わるとタイヤ銘柄も変わり、タイヤの性能が異なる事も良くある事です。

しかし、DUELER H/L 33と同一銘柄なら、タイヤ銘柄の違いによる性能の差は考えなくても良さそうですね。

ただ、225/60R18というサイズの方には、下記のようにBluEarth E51が装着される事もありますのでご注意下さい。

https://www.y-yokohama.com/release/?id=2284&lang=jp&sp=40&year=2014

書込番号:22319116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/12/14 11:15(1年以上前)

アドバイス頂き大変ありがとうございました。
先に頂いた方をベストアンサーとさせて頂きました。

書込番号:22323356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ170

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル交換時期は?

2018/10/01 09:43(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:21件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度5

新車購入後一か月で2000kmほど走行しました。

ディーラー担当者は5000kmでも大丈夫ですと言われました。

初回は何kmでエンジンオイルは交換したほうがいいでしょうか?

書込番号:22151262

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/10/01 10:05(1年以上前)

ディーラー担当者を信用しないのですか?
初回なら6ヶ月点検の時か、5000キロが普通ですよ!
それ以降は、1万キロ弱でも大丈夫です。
普通に走られる距離の方は、それ程気にされなくても良いと思います。レクサスなら、ディーラーの言われた通りでOKです。

書込番号:22151285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/10/01 10:06(1年以上前)

レクサスは、3年間メンテナンス込みでしょ?
ディーラーに任せておけば良いと思います。

書込番号:22151287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/01 10:06(1年以上前)

通常ターボ車は1ヶ月 1,000km じゃないですかね。

書込番号:22151288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/01 10:14(1年以上前)

1ヶ月1,000kmでの交換(特にターボ車)と6ヶ月目5,000kmでの交換が良く言われます。
好きな方で良いですが担当者が言うなら(メーカーが設定したメンテパックに沿って)
それでいいですよ。

どうしても1ヶ月目に交換したいなら自腹ならディーラーも嫌とは言わないのでお好きにどうぞ。

書込番号:22151298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/10/01 10:20(1年以上前)

ターボでも大丈夫です。5000キロで!
1000キロ信者は、時代についていけない、古い頭の人です。無駄な事はしないようにして下さい。

書込番号:22151309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2018/10/01 10:28(1年以上前)

>吉野屋大好きさん

オイル交換の”必要”なタイミングは整備手帳通り

実際の交換時期は色々な説があるので
信じるサイクルで
自身が決めた(信じる)サイクル
で良いかと思います

短いサイクルで交換しても
お金が掛かるのと環境に優しく無いだけ(廃油)
です


書込番号:22151327

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/10/01 10:29(1年以上前)

エンジンオイルの交換時期については人それぞれ考え方の違いがあるので、車に愛着があるなら早めの交換(3000〜5000km)、普段の足程度なら取説の記載通りで良いんじゃないでしょうか。

新車時1000kmはターボ車でもたしかに早すぎるような気がします。

否定される方もいますが、私がホンダで働いていた頃に本田技研の開発の方が新車時充填オイルは最低でも5000kmは交換しないでくれと力説してたのを記憶してます。

まぁ今はどうか知りませんが。

書込番号:22151329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/01 10:51(1年以上前)

いっそのこと100km毎に交換していきましょう。

書込番号:22151347

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:21件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度5

2018/10/01 12:32(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>kmfs8824さん
>gda_hisashiさん
>2013もぐらまんさん
>白髪犬さん
>Demio Sportさん
皆様ありがとうございました。
それでは5000kmで交換をしてみます^^

書込番号:22151457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/01 13:14(1年以上前)

解決されたようですね。

以下蛇足なので読み流してください。
レクサスでは新車メンテナンスパックかなんか入っていませんか?
スバルのそれだと1ヶ月点検時でのオイル交換が含まれています。当方はそれが普通という認識です。

書込番号:22151538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2018/10/01 13:18(1年以上前)

>吉野屋大好きさん

4月からNX-300-hversion-Lに乗ってます。私の場合
初回のオイル交換は、2ヶ月5000キロで担当者の指示通り行いました。2回目は、7500キロ毎で無料で行ってくれますよ。

書込番号:22151547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/01 13:35(1年以上前)

レクサスなんだからそんな事くらいディーラーに聞いとくれ。

書込番号:22151572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/01 14:04(1年以上前)

標準装備なオペレーターサービスで聞いてみましょう。

書込番号:22151614

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/01 15:26(1年以上前)

レクサスのオイル交換は基本点検毎(半年)に行われます。
ただし、6ヵ月以内に走行距離が7,500kmを越えた場合はその時点でオイル交換を行います。
1年に22,500km走行するのであれば、通常2回のところ3回の交換となります。
30,000kmであれば4回ですね。

新車登録日から3年間、すなわち初回車検までのオイル交換は何回行っても無料です。

書込番号:22151746

ナイスクチコミ!10


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/01 21:12(1年以上前)

新型ジムニーは100キロくらいでエンジンオイル交換でかなりの鉄粉が出たような記事を最近みたのですが
そのような感じで3000キロ走っても大丈夫なんですか?

書込番号:22152462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度5

2018/10/01 21:45(1年以上前)

走行距離2000ほどで一ヶ月点検のときにオイル交換を提案してみました。ほかの方のコメントとかぶりますが、私の場合はやんやり断られました。納車直後のオイル内のデブリスは心配いりませんよとのことで納得しました。無理にお願いすればやってもらえる雰囲気でしたが、ディーラーからすれば儲け話をわざわざ断るぐらいなので、それなりのデータなりがあるのではと推察します。ちゃんと聞きませんでしたが。

書込番号:22152552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/10/01 23:09(1年以上前)

>iPhone seさん

ジムニーは100キロ毎で交換してください。

書込番号:22152806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/12 05:44(1年以上前)

「何事も最初が肝心!!」 初回の1000q点検でエンジンオイル交換をけケチったら、一生後悔する事なります。


VWでは、オイル交換サイクルを地球環境問題を配慮して長期間に設定していますが、初回の一ヶ月点検時だけは、1000qで必ず交換するように推奨しています。

大手の中古販売店のおっさん曰わく、「中古車のエンジンの良し悪しは、オーナーのエンジンオイルの管理に比例する。」と断言していました。

書込番号:22247764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り心地について

2016/02/16 12:10(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

初心者なので、お乗りの方々教えて下さい。

先日納車され200キロほど走りましたが、道路の継ぎ目くらいを60キロ程度で乗り越えた際に、リアからガタンと音を立てて衝撃が強く感じ、同時にリアからガシャっていうガラスが当たっているかのような音も時々聞こえるのですが、こういうものでしょうか??

当方、レクサスは初めてで、これまでスポーツカーにしか乗って来なかったので、NXには乗り心地重視で選んだのですが、これなら普通にスポーツカーにしても変わらないなと感じてしまいました。

みなさん、乗り心地についてあまり書いてないので、率直な感想を教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:19595577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/16 12:25(1年以上前)

レクサスの造りなんてこんなもんです。
所詮トヨタに毛が生えた程度です。
幻想を抱くのは勝手ですがね。

書込番号:19595616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:44件

2016/02/16 12:29(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

返信ありがとうございます☆

実際に乗っている方にどんな感じか教えてもらいたくてご質問しました。

よろしくお願い致します。

書込番号:19595622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/16 12:40(1年以上前)

レクサスには乗っていませんが

購入されたNXのグレードを書き込まれた方が良いと思います

Fと他でも乗り心地は結構違うのではと思いますので。

書込番号:19595653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/16 12:44(1年以上前)

>たんたんななたんさん

オーナーではないですが。。。

納車後の走行距離が200キロ程度では、そもそも足回りも馴染んでいないとも思えますが。。。

とりあえず適正空気圧にし、1000キロくらいまでは様子見されてみてはどうでしょうか?

書込番号:19595661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件

2016/02/16 12:44(1年以上前)

>北に住んでいますさん

返信ありがとうございます。

グレードは200t IパケのFFです。

ただ、近場にあるお店の試乗車全グレード9台程確認したところ、6台から同様な感じを確認したのでグレードにこだわらずご意見頂戴したかったです。

よろしくお願い致します。

書込番号:19595663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2016/02/16 12:48(1年以上前)

>hirotajamさん

返信ありがとうございます。

そうですよねf^_^;)

おっしゃる通り慣らしがまだなのかなと感じていますが、いかんせん、お店の方が今どき慣らさないと悪いなんてことは無いと言われていたので、初心者的に不安になっておりました。

ありがとうございました☆

書込番号:19595673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/16 13:43(1年以上前)

>たんたんななたんさん
同じグレードのオーナーです。
乗り心地の感じ方は個人差があると思いますが、足回りはかためだと思います。Fスポーツのパフォーマンスダンパーを後付けすると多少乗り心地が改善するようですよ。私は気にならないので、ノーマルのままですが。スタッドレスに替えてからは少し乗り心地が良くなったと思います。
リアからの異音はDにて改善してもらいました。舗装が悪い道を整備士同乗で走行して異音を確認してもらい、クッション材などでかなり改善しましたよ。

書込番号:19595820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


洋墨さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/16 14:35(1年以上前)

先日、ディーラーにてNXの同グレードを試乗いたしました。
例えば同等サイズの欧州セダン一般と比較すると、路面のギャップが体に伝わる傾向が強いこと、その際に車体後方から異音が聞こえること、を感じました。
(異音については試乗車個体の問題かもしれません。カタカタ音ではなく、シート生地がこすれ合うような音でした。)

私はSUVに乗り慣れていないので、SUVはこういうものなんだろうと解釈しておりました。
重心高が高いにもかかわらず高速や屈曲路での安定性を求められるので、必然的に乗り心地面では不利になる、という構図かと考えてました。
ただ、NXについては、感心する乗り心地ではないものの、我慢できないほどのものではない、と思いましたが。

書込番号:19595933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/02/16 14:50(1年以上前)

>チロチロちょろさん

返信ありがとうございます!

どうしても柔らかいというレビューしか発見出来なかった中で購入したもので、意外にショックを拾うなって感じを受けてしまいました。

1ヶ月程乗って改善が見られ無ければディーラーと具体的な相談をしてみようと思います。

書込番号:19595959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/02/16 15:01(1年以上前)

>洋墨さん

返信ありがとうございます。

私も色んなSUVには乗り慣れておりません。
試乗車では国産SUV全般とX1、X3、GLA、Q3、Q5、イヴォーク、500X、レネゲード と乗れるものはひと通り試してから購入したのですが、何と言いますか、試乗したNXと乗り味が違うんです。。。

まぁ、試乗したのは300hIパケFF、200tのベースFF、200tのFスポーツでしたので、ぴったり同じグレードは試してなかったので参考にしかならないのでしたが(´・_・`)

多少大げさかもですが、以前乗っていたマツダのRX8に近いバタバタ感を覚えました。。。ただ、8はそれでもガタピシ、カラカラ音はしませんでした。。。

とにかく慣らされることを期待して乗り続けてはみたいと思います☆

書込番号:19595986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/16 16:17(1年以上前)

SUVは、案外乗り心地は私も良くないと思います。
やはり乗り心地ならセダンかなと。

書込番号:19596166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2016/02/16 18:09(1年以上前)

>アフディ188さん

返信ありがとうございます(^_^)

セダンと比較されると自明なのですが、アフディさんのグレードは何でしたか??

アフディさんのNXは乗り心地どうでしょうか?

書込番号:19596445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/17 00:45(1年以上前)

>たんたんななたんさん

現行型CTのFスポに乗っています(⌒▽⌒)

試乗で、いい感じだったので安心して購入しましたが・・・いざ納車されてからはカチコチに硬い足と突き上げによって乗車後は腰痛(今までは腰痛とは縁なし)とお尻の痛みで乗り換えも検討しました( ̄▽ ̄)

SCに相談したところ「CTに限らず稀に同じ相談があるが大抵の場合1カ月(500〜1000km)程でバネや身体が慣れて改善されると思うので様子を見てください」との事でした(⌒▽⌒)

結果的にバネ関系が馴染んだのか?身体が慣れたのか?は不明ですが確かに1カ月(800kmくらいかな?)程で、硬さも突き上げも気にならなくなり身体も快調で良い買い物をしたと思っております(⌒▽⌒)

スレ主様の場合はどうかわかりませんが1000kmくらい走ってから改善策を考えても遅くはないかと思います(⌒▽⌒)

書込番号:19598052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件

2016/02/17 16:22(1年以上前)

>vitamin-boyaさん

コメントありがとうございます☆
同じような事柄で心強いです。

レクサスは初めてなのですが、納車当日からハンドルの交換や助手席シートの交換が発生したり、シフトノブに深い傷がはいっていたり、アナログ時計が全く違う時間をさしていて調整も出来なかったりと散々な納車だった上に段差を越えるとバタンと大きな衝撃が来て、品質管理というか確認が不足しているような気持ちを抱いておりました。

安全上問題なければとりあえずいただいたコメントを信じて乗ってみたいと思います!

コメントありがとうございました☆

書込番号:19599639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/17 19:05(1年以上前)

レクサスに限らずSUVはセダンに比べて乗り心地は落ちるでしょう。

書込番号:19600033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/17 21:01(1年以上前)

すみません、NX乗ってません。SUVには国産、外車と乗っての感想です。視界が広いのと悪路など確かに良いですが、街乗りや高速ではセダンに軍配です

書込番号:19600423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/17 21:58(1年以上前)

>たんたんななたんさん

>>納車当日からハンドルの交換や助手席シートの交換が発生したり、シフトノブに深い傷がはいっていたり、アナログ時計が全く違う時間をさしていて調整も出来なかったりと散々な納車だった

残念でしたね( ̄▽ ̄)
インテリア、チリ、塗装等の厳しい品質チェックを経てから専用コースで「匠」?による実走による最終テストでの合格車のみが出荷されるそうですが・・・(泣)

いずれにせよ高価なお買い物をされたので満足できる結果を願います(⌒▽⌒)

※NXの試乗は少ししかしていないので乗り心地や乗り味はあまり印象に残っていませんが、見た目とサイズ感に車内の雰囲気が大好きです(⌒▽⌒)
iパケのグラファイトですよね?自分だったら300hで同じグレード、カラーを選択してシートはガーネットにしていたと思います(^ω^)→NXのグラファイト=メチャクチャかっこいい!

書込番号:19600691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/19 12:10(1年以上前)

既に確認済みとは思いますが、念のため。
タイヤのエア圧はメーカー指定値に調整されてますよね?

新車納車時にパンパンにエア入ってることもありますので。
ユーザーはエア圧を確認しないもの、多少漏れても次回点検まで持たせよう、という配慮なのでしょうか。(笑)

書込番号:19606083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/23 03:14(1年以上前)

たんたんななたんさん

おっしゃるような不自然さがあります。

でもこれが仕様みたいで不具合ではなさそうです。

何とかして欲しいですよね

書込番号:19620069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/02/29 15:40(1年以上前)

>たんたんななたんさん
200t fスポに乗っていますが、リアからの異音などは全く気になりませんよ。
乗り心地もやらかいとは言えませんが、不満無いですし、高速走行時安心感が有って気に入っていますよ。

書込番号:19643345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/03/21 15:54(1年以上前)

2009年型HSオーナーです。車種は違いますが、HSも前期型は乗り心地がすこぶる悪く、以下の経緯をたどって漸く満足のゆく乗り心地になりました。乗り心地は感性品質なのでうまく表現できませんが、小さくもなく大きくもない段差を乗り越えるときに、ショックをそのまま伝えることなく、角を丸めてくれるような感覚です。以下、経緯です。
(1) 15,000km時点でグッドイヤーエクセレンスという純正タイヤをレグノGR-XTに変更。乗り心地がかなり変わるとともに、直進安定性も改善されました。
(2) 30000q時点で後期型からパフォーマンスダンパーが装備されたと聞き、パフォーマンスダンパーを装着(10万円を投資)。効果はあまり体験できませんでした。
(3) 同じく、後期型で足まわりが大幅に変更されたと聞き、80000q時点でフロントサスペンションメンバーブレース、ショックアブソーバー、スプリング類を後期型パーツに変更。これは劇的に変わりました(30万円の投資)。代車が後期型のHSでしたが、それよりも良い感じでした。

現在、6.5年所有、86000qを走行しています。すぐにできる乗り心地改善策としては、タイヤを変えることだと思います。また、トヨタはマイナーチェンジで大幅に手を入れることがあります。後期型で乗り心地が改善されたという報告が相次いだ場合は、足回りを後期型に移植するのも手です。
以上、ご参考まで。

書込番号:19714801

ナイスクチコミ!4


雷々剣さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/30 16:56(1年以上前)

>たんたんななたんさん
こんばんは。

私も今トヨタの86で今度スバルのSTIに乗り換える予定なのですが、選ぶ段階でNXも候補だったので試乗しました。(確かFスポーツだったと思います。)

・・・乗り心地はまるでスポーツカーとSUVの悪いところどりをしたような感じでした。

例えば86やSTIは固いながらも剛性感のある乗り心地、SUVはイメージとして柔らかいながらも乗り心地が良いという感じでなのしょうが、NXは乗り心地が固いのにまるで船のように揺れるので運転しながら酔いそうになってしまいました。残念ながらレクサスの優雅なイメージからは程遠い車でした。

スレ主さんもスポーツカーからの乗り換えだとやはり違和感があるのはある程度やむを得ないのかもしれませんね。

書込番号:20441173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/10/07 01:15(1年以上前)

サスペンションとタイヤのバランスがそもそも間違ってると思いますね

書込番号:22164691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2014年モデル
レクサス

NX 2014年モデル

新車価格:428〜632万円

中古車価格:154〜525万円

NX 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,187物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,187物件)