レクサス NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1807件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

走行距離10万越え

2023/01/04 19:16(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:27件

2016年の300h Fスポーツですが、13万キロ超えました。全然元気なんですが、電池っていきなり死ぬって言われてますが、先に交換しといた方がいいですかね??
ハイブリッド車で走行距離乗られてる方、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:25082614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/01/04 19:34(1年以上前)

交換できる余裕がおありなら、ディーラーと相談して交換してしまうのも宜しいのではないでしょうか。
私はエスティマHVに乗っていてもうすぐ10万キロなんですが、いざ交換しようと思っても新品バッテリーが手に入るのか?不安に感じています。
補修部品が手に入るうちに予防的にやっておくのも一案ですね。

書込番号:25082647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2023/01/04 19:49(1年以上前)

>ポンタビッチさん
>電池っていきなり死ぬって言われてますが、先に交換しといた方がいいですかね??

↑ は補助バッテリーの事じゃないですか、

走行用バッテリーは徐々に弱くなって行くでしょう

バッテリー(EV)走行が少なく(短く)なる

燃費が悪くなるなどの症状が出てくると思います

書込番号:25082679

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/04 19:51(1年以上前)

プリウスに13万キロ乗ったけど 10万キロこえたら
2回 バッテリーチェックしてもらったけど
不具合無しだった 販売店でチェック頼んだら やってくれると思うけどね

書込番号:25082686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/04 21:24(1年以上前)

ハイブリッドの駆動バッテリーは補機用の鉛バッテリーのように電圧チェックなどで状況判断できません。バッテリーに異常が発生したら警告灯がつくので、それまで様子を見るしかないです。
予防的に交換すると言うのも一つの考えですが、お高いですからね。

書込番号:25082832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/01/04 22:10(1年以上前)

>ポンタビッチさん

プリウス30型前期(5年 180,000km)、AQUA前期(5年 150,000km)、VOXY-HV(4年 135,000km)の使用経験あります。
因みに、現在所有のレクサスNX300h-versionLは(5年弱 89,000km) です。

前述した3車種 において、ハイブリッド用のバッテリーは勿論、通常のバッテリーさえ交換したことがありません。定期点検でバッテリー交換を言われたことはありませんでした。

ただ、NXについては初車検時通常バッテリーが弱くなってる事を指摘され、3年半の点検時交換しました。

私の経験上では、普段から距離を乗る方はハイブリッド用バッテリーも長持ちするように感じています。

書込番号:25082927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/05 08:46(1年以上前)

なんとなく燃費が落ちてきたなぁと感じるくらいでしょ。

EVでいきなり死んだら走れないでしょうけど、HVならエンジンで走れますからね。

ただ、リーフなどでいきなり死んだなんてありませんから突然死は無いでしょう。

問題は15km/Lだった車が13km/Lを下回るような劣化の改善に数十万出し延命するのと、新車を発注し納車されるまでは現状で凌ぐのとどちらが良いかですね。

いずれは車を買い替えるわけで…

書込番号:25083319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/01/05 09:01(1年以上前)

バッテリーが完全に死んだら走行不能です。

しかしその前に、写真のようなエラーが出るようです。
私のクルマは昨年これが出たんですが、そのときは、「あぁ!修理代50万コースか〜?!」と泣きました。でもメンテに出したところバッテリーはまだOKで、ハイブリッドの冷却系メンテ数万円で済みました。

まあ、普通はエラーが出るまで気にせず乗っていたら良いと思います。
「いくら掛けても良い!」というほどそのクルマが気に入っているのなら、予防的に交換もなくはないかな?と。

書込番号:25083335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/05 09:17(1年以上前)

プリウスPHV 35型10年で18万キロ、初期は28km電池で走りましたが最後は20kmを切っていました。
その前はエスティマHV初期型で10年後は燃費というよりも電池で走っている距離がほとんどないようでした。
点検はトヨタに出していましたが、バッテリーの交換を言われたことはありませんでした。
補機バッテリーは約5年で交換をしていました。寒いと弱ったバッテリーはエンジン始動ができないことがあります。
昨年12月にNX450h+が納車され,当初は88kmEV走行が出ていましたが、現在75kmと表示されています。
寒いとEV走行距離が減ります。残が40kmで充電すると2.5時間かかります。
参考になれば、と思います。

書込番号:25083355

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2023/01/05 10:32(1年以上前)

>ご回答頂いた皆様
早々にご丁寧に色々とご教示頂き有難う御座います。
はい、一般論的に不安なら交換してしまえばOKは理解しておりますが、ご存知の通り高額でして。。。涙

体験談でご教示頂いた方の内容、すごく参考になりました。

走行距離より、どっちか言うとどれだけ電池を使った走行をしたか?が肝になりそうですね。。。

燃費が落ちるだけなら。。。全然いいですね。。。

先に何らかの警告灯がついてアナウンスされればOKですが、出先で急に不動。。。。てことにならなければ。。。
みたいなイメージです。

ただ、レクサスはグローバル車で海外ではこんな距離当たり前の様にあるので
そんな簡単に交換しないといけないシステムであれば、全然エコにならないのでもっと話題になっているはず?!なので
大丈夫だと信じたいです。


書込番号:25083447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/01/05 11:09(1年以上前)

>そんな簡単に交換しないといけないシステムであれば、全然エコにならないのでもっと話題になっているはず?!なので

以前乗ったタクシー(カムリ)の運転手さんに聞いた話ですが、カムリの2.5L-HVの場合は20〜25万キロでバッテリー交換になるようです。
確か45万キロ時点で2回目の交換をしたばかり、と言われてたと記憶しています。

書込番号:25083482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/05 12:22(1年以上前)

〉そんな簡単に交換しないといけないシステムであれば、全然エコにならないのでもっと話題になっているはず?!なので大丈夫だと信じたいです。

昔のプリウスでのバッテリー保証はアメリカでは8年16万kmだった。

それが2019年以降の車は10年24万kmへ延長された。

でも日本では…

ま、保証の国別差別は仕方ないとして、日本もアメリカも基本的には同じ車でしょうから信頼性は同等と信じてみては?

書込番号:25083563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/06 07:45(1年以上前)

フーガハイブリッドに12年乗っています。
23万キロのってますがバッテリー、モータも大丈夫です。加速も劣ったと感じた事はありません。
長持ちして驚いてます。

書込番号:25084784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/01/10 14:34(1年以上前)

皆さん色々とご教示頂きありがとうございました。
環境によっても違うとは思いますが、全然大丈夫そうなイメージになりました。
どうしても安心を買うのであれば交換もしくは新車にします!!w

後は、運・・・・ですね。。。。

書込番号:25091250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/01/06 21:30(1年以上前)

NX300h-L 2018年モデルに乗ってます
昨年末にメーター類にエラーメッセージが出ました
走行距離348,000KM
ディーラーからはハイブリッドバッテリーの交換必要と。
その場でエラーメッセージは解除してもらいましたので今は普通に走行できます。
(交換作業は1月末予定してます。2日入院ですが。)
エラーメッセージが出ても普通のガソリン車になるだけで走行可能です。
燃費悪いですよ。あとクルーズコントロールやソナーなども機能しません。
参考になれば幸いです。

書込番号:25574795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/01/12 22:35(1年以上前)

私のトヨタクラウンハイブリッド3500CCの場合、主にゴルフ場通いですが、18.5万キロで、新車の時より少し燃費が良いくらいで、いまのところバッテリーは全く問題ありません。ですが知り合いでタクシーに使っていたレクサスは、18万キロでバッテリーが死んだそうです。

書込番号:25581710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

暗所で降車時の足元が見にくい

2022/11/08 21:50(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 晴れたさん
クチコミ投稿数:17件

日が暮れてから降車する際、特に後部座席はルームランプの光を体が遮り、下ろす足の先が暗く感じています。
カーテシーランプは元々ありませんが、社外品でも良いので後付けなど対策をされていたら、教えていただきたいです。

書込番号:25000844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/08 21:56(1年以上前)

懐中電灯で照らせば1000円かからない
100均でも知恵を使えばなんとかなりますよ

書込番号:25000859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2022/11/08 22:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2022/11/08 23:25(1年以上前)

>後部座席はルームランプの光を体が遮り、下ろす足の先が暗く感じています

後部座席の方を車から降ろすときは、
足元が暗くても安全に降りられる所で降ろしましょ。

明るく照らさないと安全に降りられないような所に停めるのは、
ドライバーとして配慮が足りませんね。

書込番号:25001013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/09 00:07(1年以上前)

懐中電灯がコスト掛からず良いと思うけど 自分の車にも積んでいる

書込番号:25001064

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/09 00:48(1年以上前)

>つぼろじんさん
>JamesP.Sullivanさん
>待ジャパンさん
>ルイス・ドコミトンさん
皆さまありがとうございました。

書込番号:25001101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/11/09 06:10(1年以上前)

私も基本的にJamesP.Sullivanさんと同意見ですが、とはいえどうしても真っ暗な中で乗降せざる得ないこともありますよね。
視力に障害のある方を乗せることもあるかもしれませんし。

「カーテシランプ」で検索してみたら多数ヒットしますので、気に入ったものを試されてはいかがでしょうか。
ご自身での取付が難しければ、オートバックスなどでもありそうです。
レクサスディーラーでも頼めばやってくれる気もしますね。
https://amzn.asia/d/3LiBjcE

書込番号:25001218

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2022/11/09 07:44(1年以上前)

車体下に照明付けている車もありますね
https://motorz.jp/feature/82985/

個人的には下品に思うけど

書込番号:25001293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 晴れたさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/09 17:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん
お察しのとおりこちらの状況を書き連ねれば同情していただけるとは思いますが、長くなりますし他者には無関係だと思ったので現状の説明と期待する効果を実施されている方がいないかを書き込みました。
通販サイトで見る限り新型対応だけだと思っていましたが、費用は掛かっても電装をされてる業者に当たってみるのが効果ありそうですね。

>mokochinさん
確かに旧型で取り付けられている方も中にはいらっしゃるし、足元は相当明るくなります。やんちゃな方が好みそうですね。

書込番号:25002021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/09 17:45(1年以上前)

車体下の照明もウェルカムライトと連動させるだけなら(走行中に点灯させなければ)悪目立ちもなく実用的だと思いますよ。

書込番号:25002060

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れたさん
クチコミ投稿数:17件

2022/11/09 21:10(1年以上前)

>YASSY 824さん
なるほどそれも連動できるのですね。ボディ側でもドア下部分だけを光らせることができれば同等の効果がありそうですね。

書込番号:25002413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nozo-minさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/14 17:39(1年以上前)

私が感じていることです。
前席のドアハンドルには照明が付いていますが、後席にはそれがありません。
旧型のNXは後席のドアハンドルにも照明が付いていたんですけどね。

先日、両親を連れて外食に行った帰りのことです。
その駐車場はけっこう暗く、後部座席に乗ろうとした両親は"ドアハンドルはどこだ?"と探していました。
前の車(旧型のNX)には照明が付いていましたからね。
# ボディ色が黒だってことも分かりにくい原因の1つです。

確かに、ドアハンドルの照明自体付いていない車の方が多いと思います。
でも、旧型に付いていたのにどうして現行に付けなかったのかな…と思っています。

書込番号:25009580

ナイスクチコミ!4


kp71さん
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/11 12:34(1年以上前)

お住まいはどちらでしょうか?

関西方面でしたら下記の検討を頂き、つけられたら状況報告いただけるとありがたいです。

前ドア同様に後ドアのノブにもLED照明追加。

https://www.e-onestop.jp/009-2.html

(関東方面から京都旅行を兼ねて取り付けされている方もいるようですが)

書込番号:25048391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ドア内張キズ直し

2022/10/30 15:13(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 Eng-22さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
ドアの内張に引っ掻きキズが多数付いたのですが、何かキズ消し方法をご存じの方はいらっしゃらないですか?
アーマーオール等で拭いてみましたがイマイチでした。

書込番号:24987027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/30 15:21(1年以上前)

どんな傷かも分からず何を提示すれば良いのでしょう?
写真くらい上げませんか?

素人が下手に触らないのが一番だと思うけど。

書込番号:24987036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/10/30 17:33(1年以上前)

靴などで付いた傷なら、キックガードを貼り付けて目隠しする手法があります。

Amazonなどで多数売られています。

また、ググればヒートガンで加熱して。。。という手法も見つかります。

ドライヤーで試した経験がありますが、効果は得られなかったので、キックガードにしました。


書込番号:24987232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/30 17:39(1年以上前)

ヒートガンは樹脂が溶けて傷が無くなったようになるけど、逆に艶が出て余計目立つからやらない方が良いね。

書込番号:24987241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/10/30 18:58(1年以上前)

そのままなにもしないが1番です
逆に目立ったりしますよ

書込番号:24987352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/30 19:48(1年以上前)

激落ちくんで擦ってみたら如何でしょうか ? !

https://www.gekiochikun.jp/brands/melamine/

書込番号:24987413

ナイスクチコミ!0


spectre99さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/07 21:35(1年以上前)

アーマオールはNGとディーラーに忠告されました。
不自然にベタベタのテカテカになりませんか?

書込番号:24999377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 Eng-22さん
クチコミ投稿数:4件

18年式バージョンLに TRDのリップを取付たいのですが、ディーラーで取付不可と言われてます。FスポーツもバージョンLもバンパーの形状は同じと思うのですが、何が原因で取付不可なんでしょうか?ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きたいと存じます。

書込番号:24980355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2022/10/25 17:14(1年以上前)

スレ主様が「同じと思う」なら自分で取付店探せば良いだけです。
見た目同じでも微妙に違う事は多々あります。

単純に型式が違うからでしょ。
型式が違うから付くかどうかディーラーも責任持てないから後でクレーム言われるのが嫌で付かないとの回答になる。

書込番号:24980417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2022/10/25 18:23(1年以上前)

>何が原因で取付不可なんでしょうか?

取付実績が無いからですね。
メーカーが設定していないものですからね。

TRDに聞いて見ましょう。
可能であるならディラー若しくはTRDから取り寄せしてご自身で取り付けるか?巷のショップを当たりましょう。

書込番号:24980478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tmyk123さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/25 21:52(1年以上前)

LとFではリップスポイラーの形状が違います。その上からTRDのリップスポイラーをつけるので取付不可だと記憶しています。(多分です)

書込番号:24980775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/10/25 23:18(1年以上前)

>Eng-22さん

私も2018年後期versionL乗りです。

https://www.trdparts.jp/lexus/nx2014/

TRDのフロントスポイラーのみversionLには取り付け不可になってますね。他のパーツは可能なんですけど、、。

書込番号:24980893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tmyk123さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 14:03(1年以上前)

以下の2つのリンクからver.LとFスポで純正状態でのリップの形状が違っていることがお分かり頂けるかと思います。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/341155/car/2924998/6348149/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/341155/car/2924998/6348221/note.aspx


そして、以下がTRDリップの説明書です。
https://www.trdparts.jp/manual_pdf/nx/MS341-78004-6.pdf

説明書では純正Fスポリップの上からTRDリップをつけている様に見えるので、純正Fスポリップ移植は必須な様に思います。ただ、保証対象外の事をやっているので、取り付けをお願いして装着出来なくても自己責任になるかと思います。

書込番号:24981475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/26 17:27(1年以上前)

〉何が原因で取付不可なんでしょうか?

トヨタが取り付けが不可になるよう設計したんでしょ。

グレードによる差別化とか色々と商売的にね。

あなたなら、上位と下位グレードで同じオプション付けて似たような見た目になるよう設計しますか?

それで上位グレードを買ってくれた人も満足させられると思いますか?

書込番号:24981691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Eng-22さん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/26 18:49(1年以上前)

色々ありがとうございます!
予想通り、Fスポの純正リップが必要なんですね。
詳細が分かり良かったです。

書込番号:24981795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

旧型後期売却します

2022/09/17 09:09(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

30年式 黒 Fスポーツ AWD 三眼 サンルーフ 
内装フレアレッド 走行28000K ガレージ保管の無傷

さて、内外装上物とし買取金額の妥協レベルはおイクラくらいでしょうか?

最近同型あるいはちかいもの売却されたかた情報交換しましょうー!

昨夜、ガリバー、ネクステージ、ビックに査定済み

値段で次第、共有します

妥協はおいくらくらいでしょうか?

書込番号:24926637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/17 17:24(1年以上前)

>ロードカナロア産駒さん
車の現物見てないので正確には分かりませんが400位が基本で上下50位だと思います、中古車市場を見れば大体の買い取り価格は予想出来ます、もう値上がりは、ほぼ無いので車に困らないのなら1日でも早く売る方が高く売れると思います、因みに現行のNX350H、Fスポーツ、フレア、パノラマ、マクレビ、3眼、走行100K未満が今年初めが買い取り800万位で今は750万まで落ちてきました。

書込番号:24927280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2022/09/17 17:50(1年以上前)

私なら500で売りたいところです。
市場価格的に買い取る業者があっても不思議ではありませんね。
ディーラー下取りだと400くらいなんでしょうか?
よく「オークションで○○万円程度だから、それ以上はいかないでしょ」的な話をする自称事情通がいますが中古車は同じ車は存在しないのであくまでも相場です。
オークション相場よりかなり高額買取なんて普通にあります。

書込番号:24927300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/09/17 18:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!

わたしも内心420くらいいってくれるといーかなとおもってますが、まさかのネクステージ1発目の回答が500でした。
ガリバー、ビックがさらに競り合い、いま520までいってます…かなりびっくり動揺を隠すのが大変でした笑

書込番号:24927331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/09/17 18:19(1年以上前)

>ガンドラークさん

鋭いですね!

ネクステージが1発目500.ガリバー、ビックが競り合い520までいきました
ネクステージは脱落、ガリバーに520でいこうかとおもいます❗いや中古車バブルすごいですね!

書込番号:24927333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/17 18:39(1年以上前)

>ロードカナロア産駒さん
それは失礼しました、520ですか、しかもまだ競ってる途中なら530いくかもしれないですね。

書込番号:24927366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/09/17 21:07(1年以上前)

>ロードカナロア産駒さん

すいません、確認させて下さい。

>30年式ですが、、、
平成30年(2018年式)ということでよろしいですか?

あと、ガソリンですか?ハイブリッドですか?

現在私が所有している車が、NX300h-versionL(2018年)なので愛車の価値の目安(大体?)が分かればと考え、、

やはり、ハイブリッドよりガソリンの方が高取りになるのでしょうか?
もし、知見をお持ちなら教えて頂けませんか?

書込番号:24927628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/17 21:11(1年以上前)

>RTkobapapaさん
そうです2018です
ただし査定員いわくガソリン、Fスポーツ、三眼、ムーンルーフ、フレアレッドがバブルのようです。
バージョンLのハイブリッドだとどでしょうか…
ただよいに越したことはないとおもいますよ

書込番号:24927633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/09/17 21:36(1年以上前)

>ロードカナロア産駒さん

早速のご回答ありがとうございます。

現車がハイブリッドでレギュラー仕様なのでガソリン高騰の昨今では重宝しています。

新型NXも納期不明で、契約者のオーナーの方も困惑しているようですので、私の愛車の買い換えは当分先になりそうです。

書込番号:24927675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2022/09/18 06:15(1年以上前)

>ロードカナロア産駒さん
520はすごいと思います。
写真はカーセンサーで同条件で一番高いものです。白を含めても一番高く、飛び抜けて高いです。
通常は買取額に50は乗せると思うので、現時点ではMAX価格に近いと思います。

以下は私が売却時によく参考にしているサイトです。
https://www.aucsupport.com/searchsoubahand.aspx
このサイトでも500 超えはありません。

私なら最後の仕上げにユーカーパックか楽天カーオークションに525位を売り切り価格にして出品します。あわよくば瞬間最大風速的な価格が期待できます。
あのリアルタイムで価格が釣り上がって行く高揚感は別な意味でもオススメです。

書込番号:24928032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/18 14:49(1年以上前)

>pukkun2012さん
自分も大体これ見て参考に答えました、実際のNXバブルは凄いですね、520買い取りだと儲け乗せて570、それに消費税で乗り出し627位ですかね、でも実際値下がりのリスクも有るから儲け50はないから80乗せて、600の消費税で660が乗り出しですかね、いやー車の中古車バブルヤバいですね。

書込番号:24928699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/09/20 20:44(1年以上前)

契約してきました!
結局520万でフィニッシュです

いやはやそろそろ5年落ちがここまでとは…
やはりカラー、グレード、等々おさえておくことが
大切ですね…

気に入ってたのでまたレクサスに戻るとはおもいますが、いまのこの異常納期ではちょっと遠慮します

通常納期になったらRX後期を狙いますかね

書込番号:24932489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2022/09/22 05:23(1年以上前)

すごいですね!
決算月というのもあるのでしょうか

私のNXは

30年式 黒 Fスポーツ AWD 三眼 パノラマルーフ
内装ホワイト 走行28000K 青空駐車 修復歴なし

なのですが
ディーラーでは
2023年7月で272万円と言われました
今いくらなのかは教えてくれませんでした
1か月10万円だとして恐らく370万円ほどではないかと思っていますが
値段が違いすぎて驚愕しております

書込番号:24934185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/22 12:42(1年以上前)

>サカナ砂漠さん
わたしもLEXUSディーラーでは400といわれました

やはり買い取り店じゃないとバブル金額は望めないのでは?
あとは、フレアレッドも外せない条件と言われてました

自分でもびっくり金額です

書込番号:24934571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/09/25 08:07(1年以上前)

>ロードカナロア産駒さん

参考になります。

自分はまだNXに乗るつもりでいますが、
売却する際は
ネクステージ、ビッグモーター、ガリバーは
必ず含めて査定してもらおうと思います。

ちなみに代車サービス等はありましたか?

書込番号:24938723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/28 12:44(1年以上前)

わたしは代車が必要なかったので交渉してませんが、どうしても欲しいとのことだったので次の車がいついつに、、みたいな話なら普通にだしてもらえそうでしたよ❗
ちなみに早速店頭にコミコミ568で並んでましたがすぐ売れてました…笑

書込番号:24943071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/28 18:12(1年以上前)

すいません、詳しくないので誰か教えて下さい
中古車屋さんが一般客から車を買い取る時に税金が掛からないのは知っているのですが
中古車屋さんが一般客に販売する時には税金(消費税、他)は掛からないのですか?

書込番号:24943362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

補機バッテリー純正のままですか

2022/04/03 23:36(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

ガソリン車ですが、帰り道で暗くなってから渋滞に巻き込まれるせいか。

最初、1年半でバッテリー交換しました。
 
 アイドリングストップ対応のため高いのに早すぎるでネットをみたら1サイズUP

すべきのネタがあり。そこですすめられていたパナソニック製のものに付け替えました。

 始動したらすぐにアイドリングストップOFFしており、今は快調ですが次の点検では

交換かなと思っています。(今、2年経過)

 前回、つけようとしたパナソニック製バッテリーは、カーショップで適合表にないと断られ、

ネット購入しました。

 皆さん、純正のものを使用されていますか?

書込番号:24683674

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/03 23:50(1年以上前)

1年半でバッテリー交換なんて普通はあり得ないと思うけど
そんなにバッテリーが悪くなる事は、アイドリングストップが原因ではないはずだけど、駐車監視など過剰にしてませんか?
通常の使い方であれば4年は軽く持つはずです。

書込番号:24683693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/04 02:41(1年以上前)

>kp71さん

自車はハイブリッドですが、ACデルコのバッテリーをネット購入、DIY交換します。性能(CCA値)が数値化されていて信頼でき、コスパが良いからです。

交換時期は自分なりの目安を設け、お店の推奨時には交換しません。冬期のエンジン始動に違和感を感じ始めたら交換します。

さて、アイスト車はバッテリー負荷が大きく、一般的にメーカーの保証期間は1年半ほどですね。使用時がオフなら延命が図れそうで、寿命は2〜3年ではないでしょうか。エンジン始動が悪い、停車時にライトが暗くなる、のような症状を感じたら寿命が近いです。もっとも、万全を期せば早めの交換が間違えありません。

短命になる要因として、乗る頻度が少ない、短距離や夜間走行が多い、消費電力が大きいアクセサリーを使用、スマートフォンやタブレットの頻繁な充電、出力の大きいカーオーディオ、などです。駐車時ドラレコのイベント録画もそうで、省電力のためにはGセンサーを緩和すべきです。

書込番号:24683786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/04 07:13(1年以上前)

すみません前置き抜けていました。

 ドラレコ駐車監視機能付きつけています。

 負荷増大からリカバリする方法を探してイエローハット、オートバックス行って対応方法はないと言われてネット検索対応しました。
 
 そんな理由からディラーに聞いていませんでした。

 知人情報によると燃費より交換の煩わしさを訴える人が何人もおられるで他車種設定の1サイズ上のバッテリーに交換して

もらえるそうです。休み明けにディラー聞いて見ます。

書込番号:24683864

ナイスクチコミ!1


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/04 07:52(1年以上前)

捕捉

 知人の話では2年交換の方が多くおられるようです。(ディラー推奨です)

メーカーは燃費重視で重量を抑えたいのかもしれませんが知人を含めて3年

車検までは持つはずじゃなかったのと考える人も多いようです。

 銀色なヴェゼルさん御指摘のとおり、社外品だと素人でもバッテリー状態が

よくわかるんですけど、そこまではわがまま言えないかな?

書込番号:24683901

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2022/04/04 07:53(1年以上前)

ワンサイズアップしても根本は充電能力ですから期待は薄いです。
アイドリングストップを使わないようにするのが効果的ですね。

そんなに短期間、あおそらく短距離でバッテリー交換となるとアイドリングストップの効果は全く無く逆に負担増加なだけです。

書込番号:24683902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/04 08:08(1年以上前)

アイスト=バッテリー寿命は、20年前の話で今ではほぼ都市伝説

過剰な駐車監視は、専用のバッテリーを検討しないと、それが原因で車が動かなくなる様では本末転倒の様に思います。

書込番号:24683918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/04/04 12:31(1年以上前)

>kp71さん

2018年300h-versionL乗りです。

最初の2年間は、長距離通勤(33,000km/年)でその後は6,000km/年でしたが、初回車検時にバッテリーの劣化を指摘され、その半年後の点検時にバッテリー交換しました。

1日の走行距離は幾ら程ですか?走行距離が少ない使用環境では、バッテリーの劣化が早いと思います。

また、ドラレコの駐車監視機能もバッテリーには良くないと思います。バッテリーの電圧がこれ以下なら監視を止めるとかの機能はないですか?
最近のドラレコなら装備してないですか?

過去に乗ったハイブリッド車で、4年から5年は性能劣化は経験していません。
いづれにしても2年交換は早いように感じます。

書込番号:24684216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/04 12:54(1年以上前)

ドラレコ駐車監視が必要な場合は、そのための対策が必要不可欠ですね。

https://car-me.jp/osusume/articles/18541

書込番号:24684260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/04 22:02(1年以上前)

皆さん情報提供ありがとうございます。

頂いた情報を整理すると
 容量アップは意味ない、ネットの書き込み者&私が実感している伸びしろはバッテリーの性能向上分、ディラーへのお願いでは意味なく、引き続きネット購入すべきでしょうか。
(適合していないバッテリー次も大丈夫か一抹の不安はあります。バッテリー容量を替えても作動に影響はないと思うが通常容量に変えるかどうかも迷うところです) 
 アイドルSWOFF&ホールドSWONが体にしみついてしまっているので意味のないアイドルOFFは止めようと思ったのですが無意識に行っています。
 NX200tの時は郊外 片道35km通勤で車検までバッテリー全く問題ありませんでした。途中引っ越して 今はNX300 片道10km1時間、ACCの恩恵全面に走って止まってを繰り返しながら自転車より時間をかけて移動です。平日はほとんど充電なく最悪環境と思います。

書込番号:24685043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/05 00:21(1年以上前)

スレ主は充電器を買って定期的に充電すれば良いんだお。

うちはカオスで7年目だお(年1回充電するお)。

書込番号:24685197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/05 00:37(1年以上前)

>kp71さん

レクサスの純正バッテリーはpanasonic製と思いますが。。。

ACデルコのバッテリーはトヨタディーラーでも販売しており、適合するなら下記のバッテリー装着を検討します。レクサスディーラーでも取り扱いがあるかどうか。

★アイドリングストップ車用バッテリー、プラチナIS
信号待ちや渋滞でのエンジシの停止、再始動の繰り返しに耐えるべく充電受入性を大幅に高め、高負荷に対応。保証期間:30ヵ月または5万q
https://www.acdelco-japan.jp/products/platinum-is/index.html

(ネット購入は可能です。ただし2年保証のカオスよりも高い。適合注意下さい)
https://item.rakuten.co.jp/parts-conveni/aa-00039/

またはカオスを延長保証キット付きで。経済的ですね。

その上で、ドラレコのGセンサー感度は緩和しイベント録画を減らし、慣れたアイストオフ操作は、自分なら継続します。

書込番号:24685209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/05 00:48(1年以上前)

カオスならS-115がアマゾンで買えますね。



書込番号:24685219

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/05 06:40(1年以上前)

現在の装着バッテリーはパナソニックのフラッグシップモデル カオス NS-115/A3です。

特に予兆はないのですが警告インジケーターは要交換、今度の点検前に交換かなと思っています。

同条件でオリジナルが1年半、交換後が2年半 1.77倍寿命アップが売りなので妥当なところ

2年半は私の目標クリアです。

(外して充電まではで週末のロングランでリカバリ←リカバリしきれていませんね)

※パナソニックさんの適合表ではNXに適合するバッテリーはないとされています。

書込番号:24685334

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/05 07:05(1年以上前)

使用環境で追記します

栃木は寒い、ハンドルヒーターとシートヒーターつけっぱなしです。

この環境で皆さんと同じ耐久性はないと思っています。

私が2015年に半年待ちのハリアで妥協ではなく、10ヵ月待つと決めた決定打がハンドルヒーターでした。

書込番号:24685352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/05 09:42(1年以上前)

スレ主さんご自身で結論が出ていますね。使用環境において期待した寿命を達成出来ているのなら、同型のカオス継続でいいのでは。

購入はネット、取り付けはDIY、または頼めるならばディーラーで。持ち込み交換のお店も多数あります。
https://www.goo-net.com/pit/fitting/top.html

適合や保証に不安をお持ちなら、ディーラーを頼るべきです。

書込番号:24685512

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/05 20:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

 ディラーさんまた文句言われのかとびくびくしているところに 相談すると無理強いなのかなとも

思いますがまずはディラーさん聞いてみます。(ACデルコも聞いてみます)

 初号車の最初の点検で横に止まったのが車高を下げたRX、私も下げたいと言ったらNXには

設定がない、社外品をつけたら改造車で入庫させないと言われてからディラーでは何もできないの

先入観がありました。

 新型にはダウンサス用意されています。それとバカでかい遠隔スターターキーからも解放されたい、

新型、待ち遠しいです。 

書込番号:24686339

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/07 19:42(1年以上前)

 なんと本日、サービスさんと点検内容の話をしてディラーで交換用に常備しているバッテリーが

カオス NS-115/A3であることが判明しました。

バッテリー交換に加えてバッテリー上がりのお客さん多いので常に常備されているとのこと。

今はLマークにこだわる方にだけ純正取り寄せ、基本NS-115を取り付けとのことでした。

営業さん、交換用用意していることは知っていたが中身までは把握されていなかった模様。

知人は他社といったそうで他社種は私の聞き違えの様です。

電話でのやり取りだったのでACデルコは御存じないとのことから NS-115を取り付け予定です。

書込番号:24689132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/07 22:41(1年以上前)

>kp71さん

ディーラーで、現在装着と同じカオスへ交換出来るなら、安心ですね!

僅かでもお役に立てたなら、幸いです。

書込番号:24689404

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/08 07:15(1年以上前)

お礼遅くなり申し訳ありません。

先に注文してどこかで交換相談の手間がなくなりました。

皆さんありがとうございました。

しかし、純正が基本→性能は上でお値段的にも手頃ですからおすすめです。

この時代 臨機応変に変更が必要ということでしょうか。

書込番号:24689699

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/08 07:24(1年以上前)

書き忘れましたが純正バッテリーをお願いした方が高くなるそうです。

書込番号:24689710

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2014年モデル
レクサス

NX 2014年モデル

新車価格:428〜632万円

中古車価格:154〜525万円

NX 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,178物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,178物件)