レクサス NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1807件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

補機バッテリー純正のままですか

2022/04/03 23:36(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

ガソリン車ですが、帰り道で暗くなってから渋滞に巻き込まれるせいか。

最初、1年半でバッテリー交換しました。
 
 アイドリングストップ対応のため高いのに早すぎるでネットをみたら1サイズUP

すべきのネタがあり。そこですすめられていたパナソニック製のものに付け替えました。

 始動したらすぐにアイドリングストップOFFしており、今は快調ですが次の点検では

交換かなと思っています。(今、2年経過)

 前回、つけようとしたパナソニック製バッテリーは、カーショップで適合表にないと断られ、

ネット購入しました。

 皆さん、純正のものを使用されていますか?

書込番号:24683674

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/03 23:50(1年以上前)

1年半でバッテリー交換なんて普通はあり得ないと思うけど
そんなにバッテリーが悪くなる事は、アイドリングストップが原因ではないはずだけど、駐車監視など過剰にしてませんか?
通常の使い方であれば4年は軽く持つはずです。

書込番号:24683693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/04 02:41(1年以上前)

>kp71さん

自車はハイブリッドですが、ACデルコのバッテリーをネット購入、DIY交換します。性能(CCA値)が数値化されていて信頼でき、コスパが良いからです。

交換時期は自分なりの目安を設け、お店の推奨時には交換しません。冬期のエンジン始動に違和感を感じ始めたら交換します。

さて、アイスト車はバッテリー負荷が大きく、一般的にメーカーの保証期間は1年半ほどですね。使用時がオフなら延命が図れそうで、寿命は2〜3年ではないでしょうか。エンジン始動が悪い、停車時にライトが暗くなる、のような症状を感じたら寿命が近いです。もっとも、万全を期せば早めの交換が間違えありません。

短命になる要因として、乗る頻度が少ない、短距離や夜間走行が多い、消費電力が大きいアクセサリーを使用、スマートフォンやタブレットの頻繁な充電、出力の大きいカーオーディオ、などです。駐車時ドラレコのイベント録画もそうで、省電力のためにはGセンサーを緩和すべきです。

書込番号:24683786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/04 07:13(1年以上前)

すみません前置き抜けていました。

 ドラレコ駐車監視機能付きつけています。

 負荷増大からリカバリする方法を探してイエローハット、オートバックス行って対応方法はないと言われてネット検索対応しました。
 
 そんな理由からディラーに聞いていませんでした。

 知人情報によると燃費より交換の煩わしさを訴える人が何人もおられるで他車種設定の1サイズ上のバッテリーに交換して

もらえるそうです。休み明けにディラー聞いて見ます。

書込番号:24683864

ナイスクチコミ!1


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/04 07:52(1年以上前)

捕捉

 知人の話では2年交換の方が多くおられるようです。(ディラー推奨です)

メーカーは燃費重視で重量を抑えたいのかもしれませんが知人を含めて3年

車検までは持つはずじゃなかったのと考える人も多いようです。

 銀色なヴェゼルさん御指摘のとおり、社外品だと素人でもバッテリー状態が

よくわかるんですけど、そこまではわがまま言えないかな?

書込番号:24683901

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2022/04/04 07:53(1年以上前)

ワンサイズアップしても根本は充電能力ですから期待は薄いです。
アイドリングストップを使わないようにするのが効果的ですね。

そんなに短期間、あおそらく短距離でバッテリー交換となるとアイドリングストップの効果は全く無く逆に負担増加なだけです。

書込番号:24683902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/04 08:08(1年以上前)

アイスト=バッテリー寿命は、20年前の話で今ではほぼ都市伝説

過剰な駐車監視は、専用のバッテリーを検討しないと、それが原因で車が動かなくなる様では本末転倒の様に思います。

書込番号:24683918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/04/04 12:31(1年以上前)

>kp71さん

2018年300h-versionL乗りです。

最初の2年間は、長距離通勤(33,000km/年)でその後は6,000km/年でしたが、初回車検時にバッテリーの劣化を指摘され、その半年後の点検時にバッテリー交換しました。

1日の走行距離は幾ら程ですか?走行距離が少ない使用環境では、バッテリーの劣化が早いと思います。

また、ドラレコの駐車監視機能もバッテリーには良くないと思います。バッテリーの電圧がこれ以下なら監視を止めるとかの機能はないですか?
最近のドラレコなら装備してないですか?

過去に乗ったハイブリッド車で、4年から5年は性能劣化は経験していません。
いづれにしても2年交換は早いように感じます。

書込番号:24684216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/04/04 12:54(1年以上前)

ドラレコ駐車監視が必要な場合は、そのための対策が必要不可欠ですね。

https://car-me.jp/osusume/articles/18541

書込番号:24684260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/04 22:02(1年以上前)

皆さん情報提供ありがとうございます。

頂いた情報を整理すると
 容量アップは意味ない、ネットの書き込み者&私が実感している伸びしろはバッテリーの性能向上分、ディラーへのお願いでは意味なく、引き続きネット購入すべきでしょうか。
(適合していないバッテリー次も大丈夫か一抹の不安はあります。バッテリー容量を替えても作動に影響はないと思うが通常容量に変えるかどうかも迷うところです) 
 アイドルSWOFF&ホールドSWONが体にしみついてしまっているので意味のないアイドルOFFは止めようと思ったのですが無意識に行っています。
 NX200tの時は郊外 片道35km通勤で車検までバッテリー全く問題ありませんでした。途中引っ越して 今はNX300 片道10km1時間、ACCの恩恵全面に走って止まってを繰り返しながら自転車より時間をかけて移動です。平日はほとんど充電なく最悪環境と思います。

書込番号:24685043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/05 00:21(1年以上前)

スレ主は充電器を買って定期的に充電すれば良いんだお。

うちはカオスで7年目だお(年1回充電するお)。

書込番号:24685197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/05 00:37(1年以上前)

>kp71さん

レクサスの純正バッテリーはpanasonic製と思いますが。。。

ACデルコのバッテリーはトヨタディーラーでも販売しており、適合するなら下記のバッテリー装着を検討します。レクサスディーラーでも取り扱いがあるかどうか。

★アイドリングストップ車用バッテリー、プラチナIS
信号待ちや渋滞でのエンジシの停止、再始動の繰り返しに耐えるべく充電受入性を大幅に高め、高負荷に対応。保証期間:30ヵ月または5万q
https://www.acdelco-japan.jp/products/platinum-is/index.html

(ネット購入は可能です。ただし2年保証のカオスよりも高い。適合注意下さい)
https://item.rakuten.co.jp/parts-conveni/aa-00039/

またはカオスを延長保証キット付きで。経済的ですね。

その上で、ドラレコのGセンサー感度は緩和しイベント録画を減らし、慣れたアイストオフ操作は、自分なら継続します。

書込番号:24685209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/05 00:48(1年以上前)

カオスならS-115がアマゾンで買えますね。



書込番号:24685219

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/05 06:40(1年以上前)

現在の装着バッテリーはパナソニックのフラッグシップモデル カオス NS-115/A3です。

特に予兆はないのですが警告インジケーターは要交換、今度の点検前に交換かなと思っています。

同条件でオリジナルが1年半、交換後が2年半 1.77倍寿命アップが売りなので妥当なところ

2年半は私の目標クリアです。

(外して充電まではで週末のロングランでリカバリ←リカバリしきれていませんね)

※パナソニックさんの適合表ではNXに適合するバッテリーはないとされています。

書込番号:24685334

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/05 07:05(1年以上前)

使用環境で追記します

栃木は寒い、ハンドルヒーターとシートヒーターつけっぱなしです。

この環境で皆さんと同じ耐久性はないと思っています。

私が2015年に半年待ちのハリアで妥協ではなく、10ヵ月待つと決めた決定打がハンドルヒーターでした。

書込番号:24685352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/05 09:42(1年以上前)

スレ主さんご自身で結論が出ていますね。使用環境において期待した寿命を達成出来ているのなら、同型のカオス継続でいいのでは。

購入はネット、取り付けはDIY、または頼めるならばディーラーで。持ち込み交換のお店も多数あります。
https://www.goo-net.com/pit/fitting/top.html

適合や保証に不安をお持ちなら、ディーラーを頼るべきです。

書込番号:24685512

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/05 20:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

 ディラーさんまた文句言われのかとびくびくしているところに 相談すると無理強いなのかなとも

思いますがまずはディラーさん聞いてみます。(ACデルコも聞いてみます)

 初号車の最初の点検で横に止まったのが車高を下げたRX、私も下げたいと言ったらNXには

設定がない、社外品をつけたら改造車で入庫させないと言われてからディラーでは何もできないの

先入観がありました。

 新型にはダウンサス用意されています。それとバカでかい遠隔スターターキーからも解放されたい、

新型、待ち遠しいです。 

書込番号:24686339

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/07 19:42(1年以上前)

 なんと本日、サービスさんと点検内容の話をしてディラーで交換用に常備しているバッテリーが

カオス NS-115/A3であることが判明しました。

バッテリー交換に加えてバッテリー上がりのお客さん多いので常に常備されているとのこと。

今はLマークにこだわる方にだけ純正取り寄せ、基本NS-115を取り付けとのことでした。

営業さん、交換用用意していることは知っていたが中身までは把握されていなかった模様。

知人は他社といったそうで他社種は私の聞き違えの様です。

電話でのやり取りだったのでACデルコは御存じないとのことから NS-115を取り付け予定です。

書込番号:24689132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/07 22:41(1年以上前)

>kp71さん

ディーラーで、現在装着と同じカオスへ交換出来るなら、安心ですね!

僅かでもお役に立てたなら、幸いです。

書込番号:24689404

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/08 07:15(1年以上前)

お礼遅くなり申し訳ありません。

先に注文してどこかで交換相談の手間がなくなりました。

皆さんありがとうございました。

しかし、純正が基本→性能は上でお値段的にも手頃ですからおすすめです。

この時代 臨機応変に変更が必要ということでしょうか。

書込番号:24689699

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/08 07:24(1年以上前)

書き忘れましたが純正バッテリーをお願いした方が高くなるそうです。

書込番号:24689710

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ154

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

新型納期すごく乗り変えはまだまだ先になりそう、新型ではオレンジキャリパーが選べて多くの人が選ばれているとのこと。

見た目近づけたくブレーキキャリパーカバーをつけたいなと思っています。

装着されている方がおられましたらアドバイス頂けるとありがたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:24682205

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/03 10:16(1年以上前)

>kp71さん
ステッカーチューンと同じくらいダサいのでやめた方がいいと思います。

書込番号:24682270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/03 10:16(1年以上前)

>kp71さん
そのブレーキキャリパーカバーは社外品ですよね?
この部品が外れて後続車に当たった場合を考えると危険です。
それと、おバ〇パーツなのでレクサスにはふさわしくありませんし。
やりたいのなら、プロによるキャリパー塗装の方がマシです。

書込番号:24682271

ナイスクチコミ!19


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2022/04/03 10:58(1年以上前)

これはね人真似で付ける物ではないんです。

我が道を行く…
そんなポリシーが無いと資格は無いです。

書込番号:24682349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2022/04/03 11:22(1年以上前)

後続車に当たるのは稀じゃないかな

スキーキャリアでロック不十分なスキー板のほうが危険

で脱落すると 回転たいで挟まれてバラバラになって ブレーキホースに突き刺さったりするほうが
私は怖いと思う

書込番号:24682404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/03 11:29(1年以上前)

>後続車に当る
一例だ。
スキー板より脚立落とされる方が危険。

書込番号:24682419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/03 11:40(1年以上前)

http://www.webersports.jp/gallery/gallery-3195-61167.html

これですね、こんなガラクタが二万もするとは・・・

書込番号:24682441

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 12:59(1年以上前)

いやいや1人も賛同者がいないとは参りました。

ひねくれ者なのか反対されるとつけたい。

皆さんがおっしゃるとおりリスクは高い、冬の雪つきにはチャレンジできないと思っておりますので

ボルト固定で脱着できるタイプ、夏季限定使用で ガラクタ注文、トライ します。

書込番号:24682552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/04/03 13:00(1年以上前)

熱を放出しなければならない部分に敢えて妨げるカバーを装着することはいかがなものかと。

まあー自己満足世界ですから。

見た目より安全性を担保しておいた方がいいけどね。
誰も人の車なんて気にしないしね。

書込番号:24682554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 14:45(1年以上前)

樹脂の接着タイプが安価ですけど熱のかかるところに接着はこわいし、固定状況が確認できない&北国のおっちゃん雷さんの

おっしゃるとおり熱がこもるので却下。

放熱効果のあるアルミの 紺碧の流れ星さんのリンク先のはキャリパービス共締め、ゆるんだら制動力に関わるで却下。

アルミでBRKTボルト固定タイプを選びました。

装着したらアップしますが、ビビりなので日々の点検&走行状況で問題ありそうと思ったら黙ってすぐに外すと思います。

(ボルト固定ですので)

書込番号:24682735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 NX 2014年モデルの満足度5

2022/04/03 14:51(1年以上前)

>kp71さん
納車まだですが、私個人的にはYouTubeとか見てる限りはつけてよかったと思ってます!
アリだと私は思います!

書込番号:24682741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/03 16:01(1年以上前)

NXでキャリパーカバー?。
HVの納期長いから繋ぎのガソリンまで予約するお金持ちの割に貧乏っちいこと考えるわね。
おもちゃじゃなくてこっちにしようよ。
https://www.luxurycar-parts.com/SHOP/Lnx237.html

書込番号:24682849

ナイスクチコミ!9


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/03 16:32(1年以上前)

>kp71さん
放熱がどうこうおっしゃっていますが、どれにしてもキャリパーに風が当たることを阻害してますよね。
ブレーキシステムとはタイヤ・ホイールの回転エネルギーを熱エネルギーに変換し、走行風でキャリパーを冷却して放熱するものと解釈しています。
ダミーキャリパーはその一連の流れを阻害します。

ドラムブレーキのダミーディスクや牽引できないダミーフックなどと同様のものです。
私は自己や他人の安全に配慮できない阿呆な人間ですとアピールして走るようなものです。
取り付ける前に是非一考していただきたいと存じます。

書込番号:24682902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/03 19:26(1年以上前)

>kp71さん

>いやいや1人も賛同者がいないとは参りました。

じゃあ
賛成はしないけどご自由に
普通の使用なら
多くの方がコメントしているような
不具合やリスクは大して無いと思いますよ

普通 冷却で困るほど発熱しないし
ボルト留めしないタイプも針金併用だったり
雪だって元々大きなキャリパーと大差ないから

好ましくは無いけど
実情大して問題無さそう
フェードとかしても一瞬でブレーキが効かなくなる訳ではないから
不都合が有れば外せば良し

って事でどうでしょう



書込番号:24683211

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 19:30(1年以上前)

イロハ坂の下りを攻めるような走りをこの車ではしないので熱はそれほど厳しくないと思っています。

初日の出でドレスアップした車を仕立てるぐらいのノリです。

(年寄り&栃木ネタで申し訳ありません)

他は構想でダメとしただけで物もみていないので来た部品がどうかは?

とりあえずつけて価格comさんの画像に話題をいれたいです。

(納期遅れのストレス解消したい)

冬タイヤ入れ替えで外すと書きましたが、つけたままでは点検入庫ができないので撮影したら

すぐ外します、物を見ていけそうと思っても実際にどうかは先になります。

書込番号:24683224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2689件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/03 19:35(1年以上前)

製造会社は、製品などのトラブルに一切の責任を負わないってホームページに書いてあるんだけど、
PL法って適用されないのかね?
会社名は面白いけど。

書込番号:24683238

ナイスクチコミ!4


naka8292さん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/03 19:48(1年以上前)

>kp71さん
今はこんな製品があるんですね。
趣味の問題なのでkp71さんの思うままに
進めば良いと思いますよ♪

個人的な意見ですけど保安上の問題とか
レクサスなのに?って思われる方が
多い気がします。
ただし、人の事は自分も言えません(笑)

若い頃はダミーアンテナ付けてみたり、
キャリパーに色塗ったり、
ステッカーチューンで
気合い50psアップと思ってた時期がありました。

レクサスで激安アジアンタイヤを付けてるのを
イメージして貰うと良いのでは??と思います。
その金額出せる人がそこケチるの?と。

30万くらいでキャリパーキットもあるので
そちらの方が「この人わかってる!!」感があるのでは?と思います。

黒歴史を皆さん止めてくださってるのでは?と
推察します。


書込番号:24683271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/03 20:50(1年以上前)

PL法は製造物の欠陥が無ければ適用されないもの。

書込番号:24683403

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 23:00(1年以上前)

naka8292さん

いつ納車か全然わからないのでストレス解消に昔の黒歴史を振り返りましょうです。
 しかし、昔とは違いやれることがありません。
(御指摘のとおりPL法は強く働いていないので、炎上が怖いので自主規制でしょうか)
ディーラーは何回か摘発されているので更に厳しい。
 昔のように 非合法でも どうせキャリパーなんか見ずにスルーするんでお願いしますは
認めてくれない。
 同じくらい危険とは思うが 現状、車検OK 合法のブレーキキャリパーカバー、今がお試し時
と思います。
 気になる点を先に書きましたが問題ある部品多い、これから問題発生件数があがっていき
規制がはいると思います。
 しかし、問題発生側には廻りたくないのでつけて写真をとって終わりにするかもしれません。

書込番号:24683629

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/03 23:45(1年以上前)

>kp71さん
気持ちは良くわかります(^^)

キャリパーが殺風景でどうにか出来ないかなぁ??
と思うのですが、ローターキットまでは‥
って思うんですよね。
ペイントなら車検もいけるのでは?
と想いますが
レクサスさんは基準が厳しいとも聞いたことがあるので。

価格.comだと保安基準に抵触する恐れのあるような商品や記入には厳しい印象があるので、
どちらかといえばみんからさんとか知恵袋などの方が
話がし易いかも知れないですね。

僕も先日ノアを納車して貰いましたが、
新車の溶剤臭がキツいので駐車場に放置してます(汗)
納期の問題は‥こればかりは待つしか無いですね。
昔なら店長さんに小遣い渡せばなんとかなったりしましたが、今はcomplianceが(笑)

書込番号:24683685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/04 06:25(1年以上前)

肉じゃがおいしいさん

 作り手側は作ったもん勝ちに見えますが、現状、流通規制は厳しいです。
オートバックスさんもイエローハットさんもきちんと検証がとれた部品しか扱われないとのことで
ブレーキキャリパーカバーの取扱いはしない、持ち込み取付けもNGと言われています。

 しかしながら、カーショップでやってもらえないなら自分でやるしかない、そうなるとブレーキキャリパーは
保安部品で整備士の資格のない私が触ると法に抵触となりますが、カバーはOKですので問題はあります。

 また、最近、アマゾンで脚立を購入したのですが到着と同時に「この製品には問題あります」のメール。
タイミングとへんな翻訳に最初に頭にきて、色々アジャストできるのが売りですが、レバーの操作に
指を挟み怪我をしそう。ケプラー軍手なしには扱えません。注意喚起すれば危険とわかっている製品を売っても
責任回避できる?ネット流通しているからと信頼して装着はちょっと考え直さないとと思っております。

書込番号:24683841

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブーストUPパーツつけた方おられますか

2022/04/03 18:30(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

懲りずに書き込みします。

以下の部品つけられた方、おられますでしょうか。

https://www.tomsracing.co.jp/sv/products/parts/details.php?mprID=403


こちらもつけたらディーラー出禁と言われているので 簡単に取り付け&外せるものかが知りたいです。

書込番号:24683108

ナイスクチコミ!3


返信する
naka8292さん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/03 19:19(1年以上前)

>kp71さん
参考になるかわかりませんが、
Priusですけどトムスのスロコンなら
ディーラーで取り付けして貰いました。

ディーラーごとの判断によるのでは?と想いますが。

トムス製品ですので、
一度トムスに確認されてみては如何ですか?
納品実績まで回答貰えるかどうかは難しいと思いますし、競技用と言われるとディーラーには断られると思います。

書込番号:24683202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 21:31(1年以上前)

保安基準適合マーク付きマフラーは聞くけど他の部品は聞きませんので強く言えません。

私のディラー見解はたとえグループ会社であろうとカタログにない部品の交換は適合とみなさない。

(競技用、公道走行不可と考えるとのこと)

ブレーキや足回りは保安部品だけど、ブーストUPは違うのではと食い下がりましたがダメの見解でした。

取り付けもしないし、ついていたら入庫させないの見解です。

従って、自分でつけて点検整備前に自分で外さないといけません。

トヨタ系ディーラーの方が緩いんでしょうか?同じエンジンでクラウン聞いて見た方がいいですかね。

書込番号:24683481

ナイスクチコミ!1


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/05 21:38(1年以上前)

オートバックス聞きました。

取り扱われないとのこと、競技用扱いですね。自己クローズします。

 線引きがよくわかりませんね。運転中危険だと規制しているTV放映をキャンセルするキットは

OKでディラーでも売っているのに。

(新型NXキャンセルキット使い勝手に問題ありで炎上中)

書込番号:24686539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/07 15:25(1年以上前)


スロコン も バッテリー容量UP も TV&NAVIキット も

ディーラー次第と思われます。

私が当初 お付き合いしていた LEXUSディーラー では、

TV&NAVIキット ですら、保証対象外 として販売はおろか、

取り付けもしてくれませんでした。


その TOYOTA系 のディーラーが 対応があまり良くなかったので、

購入ディーラーを 他の LEXUSディーラー へ変更したら、

社外品の販売・取り付けも ほぼほぼOK でした。


正し、純正部品でも 駄目 だと言われる事もありますが。

出禁 なんて言われません。

事実、私も UAE仕様 のパーツを取り寄せ、

取り付けしていただいた事もあります。


 ご参考までに
 

書込番号:24688849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/07 20:02(1年以上前)

 私のところのディーラーはTVキャンセルは最初からOK、バッテリーは2年半前はダメと言っていたのに
いつのまにか事実上標準が社外品。

 考え方がわかりません。

 悩んでいても仕方がないので近くのディラーさんダメ元で聞き廻ってみます。

 情報頂きありがとうございました。

書込番号:24689156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドライト

2018/09/22 20:26(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

nx200tのベースグレードのライトを三眼ライトに取り替えるのは、可能でしょうか?(三眼ライトはヤフオク等で調達予定です)

書込番号:22129007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2018/09/22 20:48(1年以上前)

>ロック庵堂さん

私個人の聞く限りですが、トヨタはその手の流用を嫌うように感じます。
車体側のコネクターやピンの位置が異なる話が殆どだからです。

ですから、残念ですがメーカーオプションやグレード別の装備の場合、パーツを流用してのポン付けは基本的には難しいとお考え下さい。


とは言えこれは可能性の話ですから、人柱になる覚悟があればチャレンジするのを止めはしませんが。

書込番号:22129049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/09/22 20:49(1年以上前)

ロック庵堂さん

ディーラーに三眼の移植を依頼しても確実に断られます。

という事で先ずは三眼を移植してくれるショップを見付ける必要があります。

例えば下記のようなショップに三眼の移植が可能かどうか相談してみるのです。

https://www.e-onestop.jp/

そこで移植が可能との回答を得られれば、中古の三眼を入手するのです。

ただ、三眼の移植は容易な事では無いようです。

書込番号:22129054

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/09/22 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。CPOでベースグレード購入しまして…もし交換出来たら嬉しいと思いまして。

書込番号:22129065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/09/22 20:53(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

書込番号:22129071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/09/22 23:23(1年以上前)

レクサス出禁になりませんかね?

書込番号:22129505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2018/09/23 14:46(1年以上前)

>NSR750Rさん
保証がなくなるだけかと。
3眼の影響で故障した場合保証の対象外になります。と言われると思います。

書込番号:22130832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/07/11 20:59(1年以上前)

私も中古で300hを購入したのですが三眼でなく、三眼を着けたくなり色々調べました。図面を取ったのですがそのまま着きそうでボンネットを空けてカプラーを外し着けてみました。ローもハイも点灯し、エラー表示も出ませんでした。明日はバンパー外し取り着けます。上手くいかなかったら報告します。

書込番号:23527417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/03 20:06(1年以上前)

レクサスは出禁になります。

書込番号:24683314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

19インチとセンターキャップ

2021/12/23 22:38(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

実家の車ですが、質問です。

現在、新車装着の17インチ(タイヤ、ホイール)をつけており
19インチへの変更を検討しております
タイヤ、ホイール、キャップ込みで20万以下が希望です。

タイヤ、ホイール等の知識がなく、おすすめの社外ホイールがありましたらご教授ください
希望色 ブラック
形状 メッシュ(高級そうな感じ)

また、センターキャップをレクサスにしたいのですが都合の良い商品などありましたらそちらについてもご教授頂ければ幸いです

書込番号:24508501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/23 23:06(1年以上前)

実家の車って、親父さんの車?

19インチにするデメリットも判って検討しているのかな?

タイヤが薄くなる事で乗り心地悪化と段差等に気を付けないとホイール破損する確率が上がる等実用性は格段に落ちる

メリットは見た目の自己満だけよ

全て判った上での事ならスルーして。

書込番号:24508548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2021/12/24 03:47(1年以上前)

>山もっこりさん

あなたの車でなければやめたほうが良いと思います。
理由
@ 17から19以上では乗り心地が相当悪くなる。
  純正でも18インチ(235/55R18 )です。
  LEXUSのキャップを付けたいなら純正ホイールです。高価ですよ。
  でも、純正で19インチはありません。18インチと20インチです。
  社外品はいろいろな車に合わせられるようハブ径が70o以上に設定されていますが、レクサスはハブ径: 60.1 mmです。
A タイヤ自体がかなり高価でコスパが悪い。
B 得られるメリットは『見た目』だけです。
    実家の持ち主が何というか?疑問です。

以上の問題点をクリアーできるなら、20インチにアップしてください。


書込番号:24508717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/24 05:22(1年以上前)

>山もっこりさん

旧型NX300h-versionL(後期)に乗っています。

純正は18インチですが、スタッドレスは17インチにインチダウンさせています。
社外アルミホイールですが、センターキャップは純正キャップが装着できます。

アルミホイールはレクサス空気圧センサー対応のもので、メーカーはレイズの子会社になるRMPというメーカーになります。一応17から19インチまでラインナップがありますが、19インチが適応かはディーラーまたはホイールメーカーに確認して下さい。

ただ、19インチになるとかなりタイヤとホイールの値段が高くなるので、ご希望の20万円以内は選択肢が限られると思います。

やはり皆さんがご指摘の通り、19インチへのインチアップ(可能であっても)は見た目が良くなる?以外、デメリットの方が多いと思います。

書込番号:24508742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/12/24 06:42(1年以上前)

>funaさんさん
>RTkobapapaさん
>北に住んでいますさん

回答ありがとうございます
私は17インチのままで良い派で、乗り心地悪くなる事も伝えましたが、父は変えたいと言ってます。
レクサスの見積りがタイヤ、ホイールで40万以上だったらしく私に相談がありました

理由は信号待ちで隣に並んだハリアーが良く見えたそうで…

私はインチアップ等経験もなく質問させて頂きました次第です。
もう一回考え直すように言います

社外ホイールにレクサスキャップはつかないんですね!
アマゾンとかで安くあるのも純正ホイール用とは知らなかったです。
ありがとうございました

書込番号:24508774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/24 08:19(1年以上前)

レクサスにタイヤ込みで19インチ20万円のホイールは逆に格好悪いと思います。

書込番号:24508855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信10

お気に入りに追加

標準

新型すごく売れるよな?

2021/06/12 19:31(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:247件

●「NX450h+」:プラグインハイブリッド車「2.5リッター(E-Four)」
●「NX350h」:ハイブリッド車「2.5リッター (FF/E-Four)」
●「NX350」:ガソリンターボ車「2.4リッター (電子制御フルタイムAWD)」
●「NX250」:ガソリン車「2.5リッター (FF/電子制御スタンバイAWD)」

現時点で日本価格未発表も、このラインナップみても、発表されたスタイルみても、間違いなく、これは売れるよな!
ハリアーのグレード高いやつ買うならこっち選ぶ人とか、現行型買わなくてよかったって言う人とか、たくさん現れそう。
コンスタントに売れるかはわからんが初期受注は多いんじゃない?さすが、レクサスでもっとも売れてる量産車種だけあるなあl
間違いなく、これは買いだ!

書込番号:24185044

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/12 20:35(1年以上前)

スタイリングはマイナーレベルやけど間違いなく売れるね。これ。馬鹿売れすると思う。

書込番号:24185141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2021/06/12 20:57(1年以上前)

HVはハリアーと被るけどハリアーのネガは殆ど解消されるので満点を求める層には支持されると思う。

PHVは富裕層には受けそう。RAV4PHVがあの価格帯だから700万円程度?

どれが売れ筋になるか想像出来ない。ガソリン車ターボは時代に逆行していて走り好きにはいいかもしれないが、レクサスに走りを求める層が未知数。

個人的に全幅が気になった。巨大化は避けられないけどレクサスのSUVって総じて全幅が微妙にある。

書込番号:24185195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/13 08:07(1年以上前)

レクサスと競合する?海外のプレミアムブランドのSUVユーザーに興味みってもらえるかな。
最近のレクサスはデザイン良いと思ってたので、少し残念。アメリカ人には受けるのかな。

書込番号:24185826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/13 11:29(1年以上前)

売れると思うよ。
現行より洗練されていて、良いエクステリアだ。サイズが気にかかるが、エントリーグレードの価格が知りたい。

書込番号:24186115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/13 19:11(1年以上前)

NX350はFスポーツのみって噂されてます。
実際にはどうなんでしょう?
現状では350hバージョンLが本命です。
Fスポーツはあのホイールの真っ黒とホイールアーチモールが同色なのが難点。
シートもUXと同じデザインと配色でメーターの可動もなくFスポーツじゃなきゃと思えるような感じがない。バージョンLのホイールとリッチクリームの内装が良い感じです。

書込番号:24186849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/19 18:03(1年以上前)

L車の車検が近いので、営業の方と新型NXの話もしました。

エンジン・システム構成については、メーカーサイドの発表ですから全世界対象と言っておりました。

>●「NX250」:ガソリン車「2.5リッター (FF/電子制御スタンバイAWD)」

については、真偽はわかりませんが、国内は微妙な感じですね(私感)。

デザインは踏襲傾向ですが、様々な点がブラッシュUPされておりますね。

反響は、結構あるそうです。

RXもいいですが、家内が運転するとこのサイズかなと思っております。





書込番号:24196735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/20 14:45(1年以上前)

>●「NX250」:ガソリン車「2.5リッター (FF/電子制御スタンバイAWD)」

については、真偽はわかりませんが、国内は微妙な感じですね(私感)。

350についてはFスポーツだけでしかもAWDしかない
事から価格的にはハイブリッドのFスポーツと変わらないんじゃないでしょうか?
現在2.0ターボからの乗り換えなら2.5NAがメインに
なりそうです。このエンジンは海外ではカムリやRAV4などに搭載されてますが日本ではNXが初搭載です。
2.0ターボを匹敵する動力性能で燃費も良いみたいです。8AT搭載が楽しみです。

書込番号:24198109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度5

2021/07/01 16:26(1年以上前)

>2.0ターボを匹敵する動力性能で燃費も良いみたいです。8AT搭載が楽しみです。

実際、出力もトルクも1回り下だと思いますよ。
そう言ってる記事や専門家もいますが、

300
最高出力 238ps 最大トルク 250Nm

250
最高出力 206ps 最大トルク  350Nm

こう見ても250、300と数字通りかなりスペックに差があると思います。
300に乗っていたユーザーは350に乗り換えるもしくは350hの方が満足するようにも思いますね。

ハリアーの2L NAよりはマシでしょうから、そこまで不満におもう人はいないとは思いますが

ちなみに350は

最高出力 279ps 最大トルク 430Nm

こちらのグレードはFスポAWD限定ですが、かなり人気でそうな気がしますね。

書込番号:24216867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度5

2021/07/02 16:26(1年以上前)

上記のトルクが逆になってました。。

300 350Nm

250  250Nm

出力もトルクも体感的に結構違うと思われます。
300より優れてる点でトランスミッションは8ATになってますので、そこに期待ですね。

書込番号:24218586

ナイスクチコミ!0


ukiyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度4

2021/08/14 12:53(1年以上前)

色々前情報が出て期待が膨らみますね。
私は工業製品としてスバルのAWD技術を投入した350Fスポが最も気になります。それからバージョンLのヘーゼルのインテリアもかなり魅力的です。
今のところFスポは専用ホイルとカラーフェンダーアーチモールがデフォルトぽいので、見た感じ外観はバージョンL系の方がカッコ良いですね。
内燃エンジンFスポ派として悩ましい構成で、選択がハイブリッドに流れる方向性が出てますね。いずれにしてもこれからが楽しみです。

書込番号:24288820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2014年モデル
レクサス

NX 2014年モデル

新車価格:428〜632万円

中古車価格:154〜525万円

NX 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,185物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,185物件)